教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

吉岡 まり子

ヨシオカ マリコ

農学研究科 森林科学専攻生物材料科学講座 准教授

吉岡 まり子
list
    Last Updated :2023/11/18

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 木材・プラスチック複合体研究会
    • 日本木材加工技術協会
    • 日本材料学会
    • セルロース学会
    • 高分子学会
    • 日本木材学会

    学位

    • 博士(農学)(京都大学)

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科, 卒業

    経歴

    • 自 1989年, 至 2001年
      京都大学大学院農学研究科 助手, Graduate School of Agriculture
    • 自 1989年, 至 2001年
      Research Associate, Graduate School of
    • 自 2001年
      - 京都大学大学院農学研究科 講師
    • 自 2001年
      - Instructor, Graduate School of Agriculture,
    • 自 1986年, 至 1989年
      京都市青少年科学センター 所員
    • 自 1986年, 至 1989年
      Staff, Kyoto municipal science center for youth
    • 自 1982年, 至 1986年
      Teacher,
    • 自 1981年, 至 1986年
      京都市立伏見中学校教諭
    • 京都大学
    • Agriculture, Kyoto University
    • Kyoto municipal Fushimi junior high school

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/11/18

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        セルロースナノファイバーやクレイ等のナノ粒子を充填剤とするポリマー系ナノコンポジットの調製と特性化
      • 研究概要

        植物バイオマスに高分子量のままプラスチック性を付与したり、加溶媒分解反応(液化)を利用しバイオマスを低分子化、液状化し、ネットワークポリマーへと応用すると共に、それらやポリオレフィンなど合成高分子をマトリックス樹脂としてセルロースナノファイバーやクレイを充填しナノコンポジットを調製、それらの化学構造と特性評価、機能発現に取り組む。

      研究キーワード

      • ナノ分散
      • 生分解性
      • 発泡体
      • ポリウレタン
      • 複合材料
      • 高分子
      • 液化
      • 熱可塑性
      • バイオマス
      • Biodegradable polymer materials
      • Chemistry of composite materials

      研究分野

      • 環境・農学, ランドスケープ科学
      • 環境・農学, 環境農学
      • ライフサイエンス, 木質科学
      • ナノテク・材料, グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
      • ナノテク・材料, 高分子化学

      論文

      • Synthesis of biopolyols by mild oxypropylation of liquefied starch and its application to polyurethane rigid foams
        Mariko Yoshioka; Yoshiyuki Nishio; Daisuke Saito; Hironori Ohashi; Masayuki Hashimoto; Nobuo Shiraishi
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2013年10月, 査読有り
      • バイオマス液化
        吉岡 まり子
        Cellulose communications, 2011年06月, 招待有り
      • 木質バイオマス由来カーボンファイバーの調製と特性化
        吉岡まり子; 桂 寛文; 白石信夫
        材料, 2011年01月, 査読有り
      • Fabrication of pulverized cellulosics by ultra high-pressure water jet treatment and usage in polymer nanocomposites and graft copolymerization
        Mariko Yoshioka; Kazuhisa Sakaguchi; Takashi Ohno; Yoshiyuki Nishio; Nobuo Shiraishi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2009年10月, 査読有り
      • 新規バイオマスポリオールの作製、セルロースナノファイバー補強とウレタン樹脂材料化
        吉岡まり子
        第60回日本木材学会大会, 2009年
      • リアクティブプロセシングによるセルロースアセテート/デンプン系生分解性複合材料の調製と特性化
        吉岡まり子; 溝端斉治; 白石信夫
        材料 、58 (1)、22-28, 2009年, 査読有り
      • The morphological, mechanical and physical properties of wood flour-poly lactic acid composites under various filler types
        Fauzi Febrianto; Mariko Yoshioka; Yuko Nagai; Paridah M.D. Tahir; Wasrin Syafii; Nobuo Shiraishi
        Journal of Biological Sciences, 2006年05月, 査読有り
      • Newly developed nanocomposites from cellulose acetate/layered silicate/poly(ε-caprolactone): Synthesis and morphological characterization
        M. Yoshioka; K. Takabe; J. Sugiyama; Y. Nishio
        Journal of Wood Science, 2006年04月, 査読有り
      • Liquefaction mechanism of cellulose in the presence of phenol under acid catalysis
        LZ Lin; YG Yao; M Yoshioka; N Shiraishi
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2004年08月, 査読有り
      • Preparation of liquid polyesterpolyols from glucose and its methyl derivative
        M Yoshioka; A Miyata; Y Nishio
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2004年, 査読有り
      • Preparation of polyols from methyl-α-D-glucoside and cyclic esters for design and fabrication of biodegradable polyurethane foams, "jointly worked"
        吉岡 まり子
        J. Wood Science,50 (6), 511-518, 2004年
      • Preparation of liquid polyesterpolyols from glucose and its methyl derivative, "jointly worked"
        吉岡 まり子
        J. Wood Science,50 (6), 504-510, 2004年
      • 第4回木質プラスチック複合体研究会公開講演会講演録(1.ウッドプラスチックの発泡押出成形、2.メカノケミカル法によるセルロース系複合材料の開発、3.新技術による木粉と生分解性樹脂の複合による木質成形材料開発・販売
        吉岡 まり子
        木材工業,Vol. 58, No. 8, 351-357, 2003年
      • Preparation of liquid polyesterpolyols from glucose and its methyl derivative, "jointly worked"
        吉岡 まり子
        J. Wood Science,accepted, 2003年
      • 第2回木質プラスチック複合体研究会講演録(1.ストランデックス合成木材の特性と用途、2.フィラー高充填技術の応用、3.木質・プラスチック複合体の成形装置について)
        吉岡 まり子
        木材工業,57(6), pp.234-238, 2002年
      • Plasticization of Cellulose Diacetate by Graft Copolymerization of ε-Caprolactone and Lactic Acid, "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,84(7), pp.2621-2628, 2002年
      • Composites of wood and trans-1,4-isoprene rubber II: Processing conditions for production of the composites
        F Febrianto; M Yoshioka; Y Nagai; M Mihara; N Shiraishi
        WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2001年08月, 査読有り
      • 複合化によるセルロース系多糖の新しい機能化「(共著)」
        吉岡 まり子
        繊維学会誌,57(7), pp.192-196, 2001年
      • Liquefaction mechanism of β-0-4 Lignin Model Compound in the Presence of Phenol under Acid Catalyst, Part2. Reaction Behavior and Pathways, "jointly authred"
        吉岡 まり子
        Holzforschung,55(6), pp.625-630, 2001年
      • Preparation and Properties of Phenolated Corn Bran (CB)/Phenol/Formaldehyde Cocondensed Resin "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,77/,2901-2907, 2000年
      • Polymer Blend of Cellulose Acetate Butyrate and Aliphatic Polyestercarbonate "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,77/,2908-2914, 2000年
      • Plasticization of cellulose derivatives by reactive plasticizers (]G0002[) : characterization of plasticized cellulose acetates and their biodegradability "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Wood Science,46/1,22-31, 2000年
      • Liquefaction of Corn Bran (CB) in the Presence of Alcohols and Preparation of Polyurethane Foam From Its Liquefied Polyol "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,78/,319-325, 2000年
      • Liquefaction and Product Identification of Corn Bran (CB) in Phenol "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,78/,311-318, 2000年
      • Biodegradable Plastics from Cellulose, "joinely authored"
        吉岡 まり子
        Mol. Cryst. and Liq. Cryst.,Vol.353 pp.59-73, 2000年
      • Thermoplasticization of cellulose acetates by grafting of cyclic esters "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Cellulose,6/3,193-212, 1999年
      • Composites of wood and trans-1,4-isoprene rubber (]G0001[) : Mechanical, physical, and flow behavior
        吉岡 まり子
        Journal of Wood Science,45/1,38-45, 1999年
      • 木材の化学加工の研究について思うこと
        吉岡 まり子
        木材工業,52/3,147-149, 1997年
      • Molecular Weights and Molecular Weight Distributions of Liquefied Wood Obtaineb by Acid-Catalyzed Phenolysis. "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,64/2,351-357, 1997年
      • Molecular Weight and Molecular Weight Distributious of Liquefied Wood Obtained by Acid-Catalyzed Phenolysis "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,64/2,351-357, 1997年
      • Liquefaction Mechanism of Lignin in the Presence of Phenol at Elevated Temperature without Catalysts. Studies on B-O-4 Lignin Model Compound I. Structural Characterization of the Reaction Products. "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Holzforschung,/51,316-324, 1997年
      • Liquefaction Mechanism of Lignin in the Presence of Phenol at Elevated Temperature without Catalysts. Studies on B-O-4 Lignin Model Compound II. Reaction Path way. "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Holzforshung,/51,325-332, 1997年
      • Liquefaction Mechanism of Lignin in the Presence of Phenol at Elevated Temperature without Catalysts. Studies on B-O-4 Lignin Model Compound. III. Multi-Condensation. "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Holzforschung,/51,333-337, 1997年
      • Chemical Processing of Wood
        吉岡 まり子
        Mokuzai Kogyo(Wood Industry),52/3,147-149, 1997年
      • 第20回ユフロ(IUFRO)国際会議だより木材の化学加工関連概要
        吉岡 まり子
        ,/19,23-24, 1996年
      • Water-Absorbing Polyurethane Foams from Liquefied Starch "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,/60,1939-1949, 1996年, 査読有り
      • Report of Symposium "Chemical Modification of Lignocellulosic Materials" in PACIFICHEM'95 "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Cellulose Communications,2/3,23-25, 1996年
      • Report of IUFRO International Congress concerning Chemical Modification of Wood
        吉岡 まり子
        APAST,/19,23-24, 1996年
      • Preparation and Characterization of the Phenolated Wood Using Hydrochloric Acid(HCL) as a Catalyst. "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Wood Science & Technology,/30,39-47, 1996年
      • Plasticization of cellulose Derivatives by Reactive Plasticizers I. "jointly authored"
        吉岡 まり子
        MOKUZAI GAKKAISHI,42/4,406-416, 1996年
      • Phenolation of Wood Using Oxalic Acid as a Catalyst : Effect of Temperature and Hydrochloric Acid Addition "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,61/,675-683, 1996年
      • Phenolated Wood and its Blends with Novolak
        吉岡 まり子
        Holzforshung,50/2,85-90, 1996年, 査読有り
      • 1995環太平洋国際科学会議(PACIFICHEM'95) "リグノセルロースの科学加エシンポジウム" に参加して(共著)
        吉岡 まり子
        ,2/3,23-25, 1996年
      • Some Characterization of Hydrochloric Acid Catalyzed Phenolated Wood-Based Materials "jointly authored"
        吉岡 まり子
        MOKUZAI GAKKAISHI,41/8,741-748, 1995年, 査読有り
      • Rigid Pollyurethane Foams from Combined Liquefaction Mixtures of Wood and Starch
        吉岡 まり子
        MOKUZAI GAKKAISHI,41/7,659-668, 1995年, 査読有り
      • Preparation of Oxalic Acid-Catalyzed Resinified Phenolated Wood and Its Characterization "jointly authored"
        吉岡 まり子
        MOKUZAI GAKKAISHI,41/12,1122-1131, 1995年, 査読有り
      • Preparation and Properties of Phenolated Wood / Phenol / Formaldehyde Cocondensed Resin "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,58/,1297-1304, 1995年, 査読有り
      • Physical Properties of Moldings from Liquefied Wood Resins (jointly authored)
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,55/,1563, 1995年, 査読有り
      • Soluble Properties of Liquefied Biomass Prepared in Organic Solvents I. (jointly authored)
        吉岡 まり子
        Journal of the Japan Wood Research Society,40/2,176, 1994年, 査読有り
      • Liquefaction of Wood in the Presence of Phenol Using Phosphoric Acid as a Catalyst and the Flow Properties of the Liquefied Wood (jointly authored)
        吉岡 まり子
        Journal of Applied Polymer Science,52/,1629, 1994年, 査読有り
      • ポリエチレングリコール/グリセリン混合溶媒存在下での木材とデンプンの複合液化(共著)
        吉岡 まり子
        木材学会誌,39/8,930-938, 1993年
      • IUFRO第5部会大会に参加して
        吉岡 まり子
        木材工業,48/1,26-28, 1993年
      • From IUFRO the 5th Division Conference
        吉岡 まり子
        Mokuzai Kogyo(Wood Industry, Japan),48/1,26-28, 1993年
      • Combined Liquefaction of Wood and Starch in a Polyethylene Glycoll Glycerin Blended Solvent(co-authr)
        吉岡 まり子
        Journal of the Japan Wood Research Society,39/8,930-938, 1993年
      • 木材の熱可塑化とその応用(共著)
        吉岡 まり子
        森林研究所(ニュージーランド)紀要,176,155-162, 1992年
      • 木材の液化とその応用(共著)
        吉岡 まり子
        森林研究所(ニュージーランド)紀要,176,147-154, 1992年
      • ポリオール存在下における無処理木材の液化とポリウレタン発泡体への応用(共著)
        吉岡 まり子
        森林研究所(ニュージーランド)紀要,176,163-172, 1992年
      • ベンジル化木材の力学的および熱的特性(共著)
        吉岡 まり子
        森林研究所(ニュージーランド)紀要,176,140-146, 1992年
      • Thermoplasticization of Wood and Its Application(co-author)
        吉岡 まり子
        FRI(New Zealand)Bulletin,176,155-162, 1992年
      • Mechanical and Thermal Properties of Benzylated Wood(co-author)
        吉岡 まり子
        FRI(New Zealand)Bulletin,176,140-146, 1992年
      • Liquefaction of Wood and Its Application(co-author)
        吉岡 まり子
        FRI(New Zealand)Bulletin,176,147-154, 1992年
      • Liquefaction of Untreated Wood with Polyhydric Alcohol and Its Application to Polyurethane Foams(co-author)
        吉岡 まり子
        FRI(New Zealand)Bulletin,176,163-172, 1992年
      • The Preparation and Physical Properties of Fluorine-Containing Cyanoethyl Cellulose Derivatives "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,37/1, 1991年
      • Composites of Wood and Unsaturated Polyesters "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,37/1, 1991年
      • Preparation of Fluorine-Containing Celluolose Derivatives and Their Several Properties "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,46/11, 1990年
      • ガラスを作る
        吉岡 まり子
        化学と教育,37/2, 1989年
      • 木材のプラスチック化と合成高分子との複合材料化に関する研究
        吉岡 まり子
        昭和61年度京都市青少年科学センター報告,, 1988年
      • Composites of Wood and Polypropylenes I "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,34/2, 1988年
      • Plasticization of wood by Acetylation with Trifluoroacetic Acid Pretreatment "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,42/6, 1986年

      MISC

      • 木材からの先端材料開発の一例 ~次世代リチウムイオン電池用セパレータの実用化研究~
        吉岡 まり子
        平成26年度京都大学森林科学公開講座「木材知ってますか?~森林から先端材料まで~」講演要旨集, 2014年, 招待有り
      • 液化木材の成形加工と工業製品への展開”,塑性と加工
        吉岡まり子; 白石信夫
        塑性と加工(日本塑性加工学会誌), 2014年, 査読有り, 招待有り
      • LIB ⽤セルロースナノファイバー複合化ポリエチレン(PE)セパレータの開発
        中村諭; 石黒亮; 串崎義幸; 兜森俊樹; 吉岡まり子; 向井孝志; 境哲男; 辻岡則夫
        プラスチック成形加⼯学会 第24 回年次⼤会(東京都), 2013年05月22日
      • LIB用セルロースナノファイバー複合化ポリエチレン(PE)セパレータの開発
        中村諭; 石黒亮; 串崎義幸; 兜森俊樹; 吉岡まり子; 向井孝志; 境哲男; 辻岡則夫
        電気化学会創立第80周年記念大会 (仙台市), 2013年03月31日
      • グリセリンを溶媒とする液化バイオマスポリオールおよびポリウレタン発泡体の調製と評価
        渡一平; 吉岡まり子; 西尾嘉之
        第63回 日本木材学会大会 (盛岡市), 2013年03月27日
      • 単糖および二糖類のフェノール液化にる熱硬化性樹脂の調製、ならびに反応特性の解明
        佐藤安寿子; 吉岡まり子; 西尾嘉之
        第63回 日本木材学会大会 (盛岡市), 2013年03月27日
      • 次世代リチウムイオン電池用セルロースナノファイバー補強セパレータフィルムの開発
        吉岡まり子; 西尾嘉之; 中村 諭; 串崎義幸; 石黒 亮; 兜森俊樹; 今西健郎; 白石信夫
        第63回 日本木材学会大会 (盛岡市), 2013年03月27日
      • バイオマス液化物由来新規ポリオールと関連ナノセルロース繊維強化ネットワークポリマー
        吉岡 まり子
        第42回木材の化学加工研究会シンポジウム講演集, 2012年, 招待有り
      • 新規バイオマスポリオールの創製、セルロースナノファイバー補強ウレタン樹脂材料化
        吉岡まり子
        第61回日本木材学会大会, 2011年
      • フェノール液化による木質バイオマス由来熱硬化性樹脂の調製条件の検討及びクレイとのナノコンポジット化による特性評価
        川口加奈子; 吉岡まり子; 西尾嘉之
        第61回日本木材学会大会, 2011年
      • 木質バイオマスのアルコリシス生成物とセルロースナノファイバーを用いるポリウレタン発泡体の調製と物性解析
        井上保明; 吉岡まり子; 西尾嘉之
        第61回日本木材学会大会, 2011年
      • 新規バイオマスポリオールの作製とセルロースナノファイバー補強ポリウレタン発泡体への応用
        吉岡まり子; 西尾義之; 三田村艶麗; 古起玲緒; 白石信夫
        第60回 日本木材学会大会(宮崎市), 2010年03月19日
      • セルロース類の湿式メカノケミカル処理と特性化及び処理物のUV硬化水性バイオ由来樹脂創製への応用
        吉岡まり子; 西尾嘉之; 坂口和久; 笠原啓子; 光国桂子; 大野 孝; 白石信夫
        第59回日本木材学会大会, 2009年
      • セルロース類の湿式メカノケミカル処理と特性化及び処理物のUV硬化水性バイオ由来樹脂創製への応用
        吉岡まり子; 西尾嘉之; 坂口和久; 笠原啓子; 光国桂子; 大野 孝; 白石信夫
        セルロース学会第16回年次大会, 2009年
      • バイオマス/プラスチック複合材料―研究室関連の一連の取り組み―
        吉岡 まり子
        材料, 2006年, 査読有り, 招待有り
      • 木質バイオマスの利用によるカーボンファイバーの調製,(共著)
        吉岡 まり子
        第53回日本木材学会大会研究発表要旨集,N221030, 2003年
      • グルコースを利用した新規生分解性ポリウレタンフォームの調製,(共著)
        吉岡 まり子
        第53回日本木材学会大会研究発表要旨集,L221045, 2003年
      • 乳酸オリゴマーを側鎖とするグラフトポリマーの延伸配向特性,(共著)
        吉岡 まり子
        平成15年度繊維学会年次大会予稿集,p. 59, 2003年
      • セルロースアセテート/ポリε-カプロラクトン非相溶系ポリマーブレンドにおける物性改変,(共著)
        吉岡 まり子
        第53回日本木材学会大会研究発表要旨集,N221130, 2003年
      • セルロースブチレート/N-ビニルピロリドン含有ポリマーブレンドの相溶性, (共著)
        吉岡 まり子
        第53回日本木材学会大会研究発表要旨集,N221115, 2003年
      • セルロースの酢酸・酪酸エステル誘導体とビニルピロリドン含有ポリマーとのブレンド相溶性「(共著)」
        吉岡 まり子
        セルロース学会第9回年次大会講演要旨集,pp.29-30, 2002年
      • 酢酸セルロース/N-ビニルピロリドン含有ポリマーブレンド -Tg測定による相溶性評価-「(共著)」
        吉岡 まり子
        第52回日本木材学会大会研究発表要旨集,p. 335, 2002年
      • グルコースの液状ポリオール化とポリウレタン発泡体の調製「(共著)」
        吉岡 まり子
        第52回日本木材学会大会研究発表要旨集,p.479, 2002年
      • ポリ乳酸を枝鎖とするセルロースアセテートグラフト共重合体の調製とその熱転移挙動および機械特性「(共著)」
        吉岡 まり子
        第52回日本木材学会大会研究発表要旨集,p. 337, 2002年
      • Design and Fabrication of Biodetradable Polyurethane Foams via Preparation of Polyols from Glucose/Cyclic Esters, "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Preprints of 1st International Cellulose Conference,p.154, 2002年
      • バイオマス資源由来高分子材料の調製とその生分解性・安全性
        吉岡 まり子
        「高分子材料の耐久性評価」に関する講習会講演要旨集,pp.12-19, 2001年
      • ε-カプロラクトンを枝鎖とするセルロースアセテートグラフトポリマーの調製とその熱的および機械的特性「(共著)」
        吉岡 まり子
        平成13年度繊維学会年次大会予稿集,56巻1号, 2001年
      • ε-カプロラクトンを枝鎖とするセルロースアセテートグラフトポリマーの調製とその熱的および機械的特性「(共著)」
        吉岡 まり子
        セルロース学会第8回年次大会講演要旨集,pp.12-13, 2001年
      • Graft Copolymerization of Cyclic Esters to Cellulose Acetate and Biodegradability of the Products, "joinely authered"
        吉岡 まり子
        Bio/Environmentally Degradable Polymer Society, Proceedings of 9th Annual Meeting of the Bio/Environmentally Degradable Society,/,12-16, 2000年
      • Graft Copolymerization of Cyclic Esters to Cellulose Acetate and Biodegradability of the Produces, "joinely authored"
        吉岡 まり子
        9th Annual Meeting of the Bio/Environmentally Degradable Polymer Society, Honolulu, Hawaii, USA, December 12-16, 2000,p.104, 2000年
      • セルロースからの生分解性高分子に関する最近の検討
        吉岡 まり子
        98-2高分子学会エコマテリアル研究会予稿集,/,1-6, 1998年
      • グラフト共重合によるセルロースアセテートの可塑化(共著)
        吉岡 まり子
        セルロース学会第5回年次大会講演要旨集,/,26-27, 1998年
      • Recent studies on biodegradable plastics from cellulose
        吉岡 まり子
        98-2 proceedings of a society for the study of eco-waterial. The society of polymer science, Japan,/,1-6, 1998年
      • Plasticization of cellulose acetate by graft co-polymerization(jointly authored)
        吉岡 まり子
        Preprints of '98 Cellulose R&D 5th Annual Meeting of the Cellulose Society of Japan,/,26-27, 1998年
      • Plasticization of Cellulose Derivatives and Its Application to Biodegradable Plastics. "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Proceedings of the First Trabzon International Energy and Environmental Symposium, July, 1996,/,189-194, 1996年
      • Hydrochloric Acid-Catalyzed Phenolation of Wood Wastes and Its Application to Novalak Resin-Type Moldings "Jointly authored"
        吉岡 まり子
        Proceedings of the First Trabzon International Energy and Environmental Symposium, July, 1996,/,195-202, 1996年
      • Biodegradable plastics derived from cellulose and lignocellulosics "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Abstracts of International Symposium on Cellulose and Lignocellulosics'96, Guangzhou, China,/,169-170, 1996年
      • Liquefaction of Wood in Organic Solvents and Its Application "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Proceedings of International Symposium on Chemical Modification of Wood 1991Kyoto,, 1991年

      講演・口頭発表等

      • 液化バイオマス、セルロースナノファイバーの調製と複合材料への応用
        JBPA 講演・見学会(宇治市), 2012年11月16日, 日本バイオプラスチック協会
      • バイオマス液化物由来新規ポリオールと関連ナノセルロース繊維強化ネットワークポリマー
        第42回木材の化学加工研究会シンポジウム(京都市), 2012年10月25日, 日本木材学会 木材の化学加工研究会
      • 液化バイオマスとセルロースナノファイバーのポリマー系複合材料への応用
        「大地と海の恵み活用」新技術フォーラム (富山市), 2011年11月09日, JSTイノベーションプラザ石川
      • バイオマスの液化と高性能・高機能ポリマー系複合材料への応用
        第22回複合材料研究センター発表会(京田辺市), 2011年06月03日, 同志社大学複合材料研究センター
      • バイオマスの液化と高性能・高機能ポリマー系複合材料への応用
        日本材料学会創立60周年記念研究集会(大阪市), 2011年05月24日, 日本材料学会
      • 液化バイオマス,セルロースナノファイバーの製造と応用
        日本材料学会「バイオベース材料の開発と応用」に関する講習会(東京), 2009年, 日本材料学会
      • セルロースナノファイバーの化学修飾技術とLIB用部材への応用
        石黒 亮; 中村 諭; 吉岡まり子; 境 哲男; 向井孝志, 共著
        株式会社日本製鋼所, 2018年11月, 査読無し
      • リチウムイオン電池用セルロースナノファイバー複合セパレータの開発
        吉岡まり子; 石黒 亮; 中村 諭, 共著
        (株)技術情報協会, 2018年10月, 査読無し
      • 水性UV硬化型ポリマーのセルロースナノファイバー複合化
        吉岡 まり子, 単著
        サイエンス&テクノロジー(株), 2018年07月, 査読無し
      • セルロ―スナノファイバー/水性紫外線硬化型ポリマーの複合化とフィルム物性
        吉岡 まり子, 単著
        (株)技術情報協会, 2017年11月, 査読無し
      • リアクティブプロセッシングによる植物バイオマス/ポリマー複合体の開発
        吉岡 まり子, 単著
        S&T出版(株), 2016年11月, 査読無し
      • セルロースナノファイバー/超高分子量ポリエチレン複合材料を用いたリチウムイオン電池用セパレータ製造プロセスの開発
        吉岡まり子; 石黒 亮; 中村 諭, 共著
        S&T出版(株), 2016年08月, 査読無し
      • 植物バイオマス-プラスチック複合材料の開発
        吉岡 まり子, 単著
        (株)シーエムシー出版, 2016年05月, 査読無し
      • 次世代リチウムイオン電池用革新的セパレータの実用化技術開発
        石黒 亮; 中村 諭; 吉岡まり子; 向井孝志; 境 哲男, 共著
        株式会社日本製鋼所, 2015年10月, 査読無し
      • 植物バイオマス-プラスチック複合材料の開発
        吉岡 まり子, 単著
        (株)シーエムシー出版, 2015年07月, 査読無し
      • セルロ―スナノフアイバーのリチウムイオン電池用セパレータヘの応用
        吉岡 まり子; 石黒 亮; 中村 諭, 共著
        (株)技術情報協会, 2015年01月, 査読無し
      • セルロースナノファイバー複合材料を用いたセパレータ製造プロセスの開発
        中村 諭; 石黒 亮; 串崎義幸; 吉岡まり子; 向井孝志; 境 哲男, 共著
        株式会社日本製鋼所, 2013年10月, 査読無し
      • Cellulose Nanofibers and Its Applications for Resin Reinforcements
        Mariko Yoshioka; Yoshiyuki Nishio; Satoru Nakamura; Yoshiyuki Kushizaki; Ryo Ishiguro; Toshiki Kabutomori; Takeo Imanishi; Nobuo Shiraishi, 共著
        InTech, Croatia, 2013年08月, 査読無し
      • 未利用バイオマスからの液化樹脂の製造
        吉岡まり子; 常岡和記; 寺澤 勇; 白石信夫, 共著
        サイエンス&テクノロジー株式会社, 2010年09月, 査読無し
      • 「未利用バイオマスからの液化樹脂の製造」、未利用バイオマスの活用技術と事業性評価
        吉岡まり子; 常岡和記; 寺澤 勇; 白石信夫, 単著
        サイエンス&テクノロジー株式会社 、第2章第4節、pp. 138-143, 2010年, 査読無し
      • "An Approach for Fabricating Pulverized Cellulosics by Ultra High-Pressure Water Jet Treatment and Successive Usages for Polymer Nano-Composites and Graft Copolymerization", In "Biocompatible Nanomaterials: Synthesis, Characterization and Applications"
        Yoshioka, M; Sakaguchi, K; Ohno, T; Nishio, Y; Shiraishi, N, 単著
        Chapter 13, Nova Science Publishers, pp. 317-335, 2010年, 査読無し
      • 液化バイオマス,セルロースナノファイバーの製造と応用 in 「バイオベース材料の開発と応用」に関する講習会要旨集
        吉岡まり子, その他
        日本材料学会、17-23, 2009年, 査読無し
      • バイオマス/ポリ乳酸系複合材料
        吉岡 まり子, 単著
        丸善株式会社, 2006年01月, 査読無し
      • 木材のプラスチック材料化と液化
        吉岡 まり子, 単著
        株式会社シーエムシー出版, 2005年11月, 査読無し
      • Biopolymers Vol. 9, "jointly worked"
        吉岡 まり子, 単著
        Wiley-VCH, Weinheim, Germany,, 2003年, 査読無し
      • Biodegradable Plastics from Lignocellulosics, "jointly authored"
        吉岡 まり子
        Marcel Dekker, Inc. , WOOD AND CELLULOSIC CHEMISTRY,/,827-848, 2001年, 査読無し
      • 生分解性高分子の合成と機能
        吉岡 まり子
        文永堂出版(株)・木質科学実験マニュアル,/,154-157, 2000年, 査読無し
      • 熱分析
        吉岡 まり子, 単著
        文永堂出版(株)・木質科学実験マニュアル,/,150-153, 2000年, 査読無し
      • Thermal analyzation
        吉岡 まり子
        ,/,150-153, 2000年, 査読無し
      • 木材・合成樹脂複合化
        吉岡 まり子, 単著
        最新木材工業事典,(社)日本木材加工技術協会,/,154-155, 1999年, 査読無し
      • Wood・Synthetic Polymer Composition
        吉岡 まり子, 単著
        The Encyclopedia of Wood Industry, Wood Technological Association of Japan,/,154-155, 1999年, 査読無し
      • Liquefaction of Wood and Its Application(Jointly authored)
        吉岡 まり子, 単著
        International Contributions to Wood Adhesion Research, the Forest Products Society, Madison, WI, USA,/,81-85, 1999年, 査読無し
      • セルロース誘導体の生分解性とそれを生かした新しい可塑化の試み
        吉岡 まり子, 単著
        「木質新素材ハンドブック」, 技報堂出版(株),/,604-609, 1996年, 査読無し
      • 無処理木材の液化(共著)
        吉岡 まり子, 単著
        「木質新素材ハンドブック」, 技報堂出版(株),/,152-158, 1996年, 査読無し
      • エステル化・エーテル化による木材の熱可塑化(共著)
        吉岡 まり子, 単著
        「木質新素材ハンドブック」, 技報堂出版(株),/,45-48, 1996年, 査読無し
      • Plasticization of Wood by Esterification or Etherification "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,/,45-48, 1996年, 査読無し
      • Liquefaction of Wood "jointly authored"
        吉岡 まり子
        "Chemical Modification of Lignocellulosic Materials" Marcel Dekker, Inc.,/,185-196, 1996年, 査読無し
      • Liquefaction of Untreated Wood "jointly authored"
        吉岡 まり子
        ,/,152-158, 1996年, 査読無し
      • Biodegradability of cellulose Derivative and Trials of New Plasticization of Cellulose Derivative based on its Biodegradability
        吉岡 まり子
        ,/,604-609, 1996年, 査読無し
      • 木質廃棄物・生活廃棄物の科学的利用技術
        吉岡 まり子
        「日本木材学会 第4期研究文科会報告書」, 日本木材学会,/,II65-II77, 1995年, 査読無し
      • Composite from Liquefied Wood in Phenol (jointly authored)
        吉岡 まり子
        China Forestry Publishing House Beijing,, 1995年, 査読無し
      • Chemical utilization techniques for wood wastes and life wastes
        吉岡 まり子
        "The 4th Sectional Report", The Japan Wood Research Society,/,II65-II77, 1995年, 査読無し
      • Liquefaction of Wood in Phenol and its Application to Adhesives (jointly authored)
        吉岡 まり子
        Forest Products Society,, 1994年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開特開第2013-56958号, セルロースナノファイバー入りポリオレフィン微多孔延伸フィルムの製造方法及びセルロースナノファイバー入りポリオレフィン微多孔延伸フィルム及び非水二次電池用セパレータ
        株式会社日本製鋼所
      • 特開特開2012-126858, 液化バイオマスの製造方法、熱硬化性樹脂の製造方法、液化バイオマス及び熱硬化性樹脂
        株式会社白石バイオマス; 白石信夫

      外部資金:科学研究費補助金

      • オレフィンメタセシスを鍵反応とした多糖系ブロックコポリマーの合成と物性評価
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        上高原 浩
        自 2019年10月07日, 至 2024年03月31日, 交付
        セルロース;ブロックコポリマー;多糖;オレフィンメタセシス;セルロースエステル;セルロースエーテル;デキストラン
      • 高分散セルロースナノファイバー/ポリマー複合体の創製と機能化
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        バイオマス;セルロースナノファイバー;変性UV硬化型ポリビニルアルコール;水性ブロックイソシアネート;アクリロイル化変性ポリロタキサン;アセチル化セルロースナノファイバー;シンナモイル化セルロースナノファイバー;脂肪酸表面処理炭酸カルシウム;ヒドロキシプロピルセルロース;シンナモイル化;光架橋;CNFフィルム;光重合型リグニンモデルポリマー;UV遮蔽効果;抗酸化能;アセチル化;UV硬化型樹脂;混練機;脂肪酸処理炭酸カルシウム;ポリエチレン;凝集抑制;粉末セルロース;紫外線硬化型水性ポリビニルアルコール;ブロックイソシアネート;超高圧斜向衝突処理;デュアルキュア;熱安定性;耐水性;ナノ分散;複合材料
      • ナノセルロース分散高性能バイオポリオールの創製と機能性ポリウレタン発泡体への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        セルロースナノファイバー;ポリオール;バイオマス;グリセリン;ポリウレタン発泡体;液化;コハク酸モノエステル化;プロピレンオキシド;アルキレンオキシド;二塩基酸無水物;低置換ヒドロキシプロピルセルロース;連通性;フルクトース;固体酸触媒;酸触媒;無触媒
      • バイオマス含有ポリマー系ナノコンポジット類の創製と機能特性の体系化
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ナノコンポジット;セルロースナノファイバー;超高圧対向衝突処理;ポリオレフィン;澱粉;セルロースの化学修飾;押出機を用いる混練;バイオマス液化;フェノール液化木材;多価アルコール液化木材;バイオマス由来樹脂;バイオマス由来樹脂ナノ材料;化学修飾セルロース;二軸押出機;ポリマー系ナノコンポジット;有機化クレイ;ポリオール液化木材;分散;グラフト重合;二塩基酸無水物半エステル化;液化木材;クレイ
      • 糖質系バイオマス誘道体/クレー系複合材料のナノ構造制御と機能発現
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        メチル-α-D-グルコシド;ヒドロキシプロピルスクロース;リグノセルロース;有機化クレイ;液化;限界密度;ポリウレタン発泡体;ナノコンポジット;ポリオール;フェノール;クレイ;層剥離;メチル-α-グルコシ;ε-カプロラクトン;L-ラクチド, methyl-α-D-glucoside;hydroxypropyl sucrose;lignocellulose;organically modified clay;liquefaction;limiting density;polyurethane foam;nanocomposite
      • 液晶ガラスの構造緩和特性と機能化-脂質・糖質系高分子をメソゲンコアとして-
        基盤研究(B)
        京都大学
        西尾 嘉之
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        高分子構造・物性;脂質;糖質高分子;液晶ガラス;構造緩和;コレステロール誘導体;セルロース;キチン, Polymer Structure and Properties;Lipids;Polysaccharides;Liquid-Crystalline Glass;Structural Relaxation;Cholesterol Derivatives;Cellulose;Chitin
      • イオン性糖質高分子のメゾスコピック構造特性の制御と動的機能材料の設計
        基盤研究(B)
        京都大学
        西尾 嘉之
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        糖質高分子;メゾスコピック特性;液晶;ゲル;イオン性液体;動的機能材料;磁性材料, Polysaccharides;Mesoscopic Characteristics;Liquid Crystal;Gel;Ionic Liquids;Dynamic Function;Magnetic Materials
      • "液晶ガラス"の構造緩和特性の解析と新規機能開拓
        萌芽研究
        京都大学
        西尾 嘉之
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        液晶ガラス;コレステロール誘導体;エンタルピー緩和;イオン錯体;アゾベンゼン誘導体;光異性化;光学機能材料;非晶構造;エンタルピー緩和現象;脂肪族アミン
      • 植物由来電解質多糖のキレートおよびゲル形成を利用した新規磁性機能材料の創製
        基盤研究(B)
        京都大学
        西尾 嘉之
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        植物バイオマス;多糖;金属イオン;ゲル;ナノ複合体;磁性機能材料;メゾスコピック構造;電磁光学機能;電解質多糖, Plant Biomass;Polysaccharides;Metallic Ions;Gel;Nanocomposites;Magnetic Materials;Mesoscopic Structure;Electrooptical Function
      • 生分解性セルロースアセテートプラスチックの調製と繊維および発泡体への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        セルロースジアセテート;可塑化;環状エステル;グラフト共重合;生分解性;ブレンド;繊維;凝集;バイオマス;セルロースエステル;ビニルポリマー;相溶性;ε-カプロラクトン;2-エチルヘキサン酸スズ(II);L-ラクチド;紡糸;分子配向;光学異方性, cellulose diacetate;plasticization;cyclic ester;graft coplymerization;biodegradability;blend;fiber;aggregation
      • 多様なバイオマスからの生分解性高分子材料の開発とそれらの生分解過程での安全性解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        澱粉;セルロースジアセテート;グラフト共重合;リアクティブプロセシング;生分解性;ふすま;ポリウレタンフォーム;生分解中間体;液化;4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート;微生物;閉鎖系酸素消費量;バイオマス;アセチル化;二軸エクストルーダー;発ガン性;内分泌攪乱作用, Starch;cellulose deacetat;graft copolymerization;reactive processing;biodegradability;bran;polyurethane foam;biodegraded intermedeate
      • セルロースアセテートの生分解性プラスチック材料化に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        セルロースジアセテート;プラスチック化;グラフト重合;生分解性;カプロラクトン;ラクチド;オキシ酸;リアクティブプロセシング;生分解性プラスチック;2-エチルヘキサン酸スズ(II);ε-カプロラクトン;モル置換度;結晶化;二軸エクストルーダー;開環グラフト重合;アモルファス;結晶性高分子, cellulose diacetate;biodegradable polymer;graft copolymerization;ε-caprolactone;Tin (II) 2-ethylhexanoate;twin-screw extruder;lactide;lactic acid
      • 木材などバイオマスの液化手法と液化物の活用手法の開発に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        白石 信夫
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        木材;バイオマス;液化;硫酸;フェノール;ポリリン酸;リン酸;デンプン
      • リグノセルロースからの新規な生分解性高分子材料の開発と分解過程での安全性確認
        基盤研究(A)
        京都大学
        白石 信夫
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        セルロースジアセテート;開環グラフト重合;無水マレイン酸;モノエポキシド;多価アルコール;リグノセルロース;フェノール;液化;ε-カプロラクトン;オクチル酸スズ(II);二軸エクストルーダー;リアクティブプロセシング;デンプン;木材;生分解性試験, cellulose diacetate;ring-opening graft polymerization;maleic anhydride;monoepoxide;polyhydric alcohol;lignocellulose;phenol;liquefaction
      • バイオマスからの新規生分解性複合材料の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        セルロースジアセテート;ε-カプロラクトン;乳酸;グリコール酸;ポリカーボネート;生分解性;L-ラクチド;デンプン;グラフト;コンポスト;セルローズジアセテート;スズ;ジフェニルエーテル;グラフト化, cellulose diacetate;epsilon-caprolactone;lactic acid;glycolic acid;polycarbonate;biodegradability;L-lactide;corn starch
      • 木材・セルロースなどバイオマスからの生分解性高分子材料の創製に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        白石 信夫
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        セルロースジアセテート;生分解性高分子;可塑化;グラフト重合;反応性可塑剤;リアクティブプロセシング;液化;液化機構;デンプン;リグノセルロース;グラフト;重縮合;開環重合;生分解性高分子材料;セルロースアセテート;プラスチック;脂肪族ポリエステル;相溶化剤;バイオマスの液化, cellulose diacetate;biodegradable plastic;plasticization;graft polymerization;reactive plasticizer;reactive processing;liquefaction;mechanism of liquefaction
      • セルロース(あるいは木材)・デンプン系新規生分解性複合材料の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉岡 まり子
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        セルロースアセテート;アセチル化木材;二塩基酸無水物;モノエポキシド;メタクリル酸エステル;混練;生分解;反応性可塑剤;生分解性;可塑化;セルロースジアセテート;コーンスターチ;エポキシ化合物;ε-カプロラクトン;土中埋没試験, cellulose acetate;acetylated wood;dibasic acid anhydride;monoepoxide;methacrylate;kneading;biodegradation;reactive plasticizers
      • 木材由来成分からの生分解性高分子の製造とその評価法の確立
        基盤研究(A)
        京都大学
        白石 信夫
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        セルロースアセテート;オゾン酸化リグニン;タンニン;可塑化;生分解性高分子;エポキシ樹脂;ポリウレタン発泡体;ブレンド;反応性可塑剤;グラフト;リグニン;オゾン酸化;熱分解ガスクロマトグラフィー, cellulose acetate;ozone oxidized lignin;tannin;plasticization;biodegradable polymers;epoxy resins;polyurethane foams;blend
      • セルロースおよびリグノセルロースからの新規な生分解性高分子材料の開発に関する研究
        試験研究(B)
        京都大学
        白石 信夫
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        セルロースアセテート;生分解性プラスチック;熱可塑性;ブレンド;相溶性;リアクティブプロセシング;オリゴエステル化;グラフト;循環系材料;練り込み反応;可塑化;ブリードアウト;内部可塑化;外部可塑化;セルロース誘導体;生分解性高分子材料;プラスチック;混練;ウレタン化;脂肪族ポリエステル;天然高分子;二塩基酸無水物;プラスチックス, Cellulose acetate;Biodegradable plastics;Thermoplastic;Blend;Compatibility;Reactive processing;Oligoesterification;Graft
      • リサイクル木質資源の適正化技術に関する研究
        総合研究(A)
        東京大学
        有馬 孝禮;有馬 孝礼
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        解体チップ;配向性ボード;多段階炭化;建築解体現場;土壌改良;林地残材;生分解性;可溶化木材;リサイクル;炭素固定資源;木質資源;解体材;液化;チップ化;炭, wood chip;particleboard;charcoal;demolished house;carbon dioxide;wood waste;wood polyurethane foam;liquefied wood

      外部資金:その他

      • バイオマスのプラスチック化と液化
        自 1981年
      • バイオマスからの新規な生分解性高分子材料の開発
        自 1991年
      list
        Last Updated :2023/11/18

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          複合材料化学特論2
          BA97, 前期, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          複合材料化学専攻実験1
          BC40, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          複合材料化学専攻実験2
          BC41, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          複合材料化学演習2
          BB41, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          複合材料化学演習1
          BB40, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオマス複合材料化学
          6781, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          複合材料化学専攻実験1
          BC40, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          複合材料化学特論2
          BA97, 前期, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          バイオマス複合材料化学
          6781, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          複合材料化学演習2
          BB41, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          複合材料化学専攻実験2
          BC41, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          複合材料化学演習1
          BB40, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          複合材料化学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          複合材料化学演習
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          複合材料化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          複合材料化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          複合材料化学 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          複合材料化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          複合材料化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複合材料化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複合材料化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複合材料化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          専門外国書講読
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複合材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複合材料化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複合材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複合材料化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複合材料化学 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複合材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複合材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複合材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複合材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複合材料化学特論2
          前期, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習I
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複合材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複合材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複合材料化学特論2
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習I
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機器分析概論
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          バイオマス複合材料化学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複合材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複合材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複合材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複合材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複合材料化学特論2
          前期, 農学研究科
        list
          Last Updated :2023/11/18

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            男女共同参画推進委員会 委員
          list
            Last Updated :2023/11/18

            学術・社会貢献

            委員歴

            • オフィスメンバー, 木材・プラスチック複合体研究会
            • 合板部会幹事, 日本木材加工技術協会
            • 高分子材料部門委員会幹事, 日本材料学会
            • エコマテリアル研究会運営委員, 高分子学会
            • 学会誌編集委員 広報・情報委員会委員 将来構想検討委員会委員, 日本木材学会

            ページ上部へ戻る