教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

福澤 秀哉

フクザワ ヒデヤ

生命科学研究科 統合生命科学専攻応用生物機構学講座 教授

福澤 秀哉
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    所属学協会

    • 自 2019年01月, 至 現在
      日本藻類学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本光合成学会
    • 日本農芸化学会
    • 日本植物生理学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    経歴

    • 自 2021年, 至 現在
      京都大学, 大学院生命科学研究科, 研究科長
    • 自 2011年01月, 至 現在
      京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻, 教授
    • 自 1999年
      京都大学大学院生命科学研究科助教授(同農学部応用生命科学科兼坦), Graduate School of Biostudies
    • 自 1994年
      京都大学農学部助教授, Faculty of Agriculture
    • 自 1992年07月, 至 1993年06月
      ロックフェラー大学, 客員研究員
    • 自 1991年
      京都大学農学部農芸化学科助手, Faculty of Agriculture
    • 自 1987年01月
      東京大学応用微生物研究所第7研究部門助手
    • 自 1986年
      日本学術振興会特別研究員(京都大学農学部生物細胞生産制御実験センター研究員)
    • 自 2018年, 至 現在
      京都大学教育研究評議会評議員

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        環境変化に対する生物の生存戦略を、モデル緑藻を用いて明らかにする。特に水生光合成生物(藻類)における、CO2のセンシング、CO2濃縮、光合成炭素代謝の制御、糖・脂質や複合糖質の生合成ならびに有性生殖の分子機構を,ゲノムレベルならびに細胞レベルで解明し、物質生産の基盤を構築する。環境中の二酸化炭素濃度の変動に応答する遺伝子の発現調節とシグナル伝達機構、植物の性決定,性分化の機構とゲノム情報。
      • 研究概要

        1. 光合成生物の環境変化に対する生理的適応(光合成の維持や生殖相の転換)をゲノムレベル・ポストゲノムレベルで研究する。
        2. 環境変化を捉えるセンサーと遺伝子発現調節ネットワークを明らかにする。
        3. 藻類を用いたバイオ燃料等の生産に関わる基盤技術の確立。微細藻の代謝工学・ゲノム工学,有用脂肪酸や炭化水素を生産する藻株の分子育種手法の開発。
        4. 比較ゲノム解析による代謝・生殖の進化・多様性の解明

      研究キーワード

      • クラミドモナス
      • 光合成
      • 微細藻類
      • 二酸化炭素
      • ゲノム生物学
      • Applied Molecular and Cellular Biology
      • Genome Biology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 応用分子細胞生物学, バイオ燃料
      • ライフサイエンス, 植物分子、生理科学, 無機炭素濃縮機構、環境シグナル応答
      • ライフサイエンス, ゲノム生物学, 環境シグナル応答、トランスクリプトーム、緑藻クラミドモナス

      論文

      • A pyrenoid-localized protein SAGA1 is necessary for Ca2+-binding protein CAS-dependent expression of nuclear genes encoding inorganic carbon transporters in Chlamydomonas reinhardtii
        Daisuke Shimamura; Takashi Yamano; Yuki Niikawa; Donghui Hu; Hideya Fukuzawa
        Photosynthesis Research, 2023年01月19日
      • Proton-pumping rhodopsins in marine diatoms
        Susumu Yoshizawa; Tomonori Azuma; Keiichi Kojima; Keisuke Inomura; Masumi Hasegawa; Yosuke Nishimura; Masuzu Kikuchi; Gabrielle Armin; Hideaki Miyashita; Kentaro Ifuku; Takashi Yamano; Adrian Marchetti; Hideya Fukuzawa; Yuki Sudo; Ryoma Kamikawa
        bioRxiv, 2022年01月20日
      • A potential EARLY FLOWERING 3 homolog in Chlamydomonas is involved in the red/violet and blue light signaling pathways for the degradation of RHYTHM OF CHLOROPLAST 15
        Malavika Gururaj; Ayumi Ohmura; Mariko Ozawa; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa; Takuya Matsuo
        PLOS Genetics, 2022年10月17日
      • Excretion of triacylglycerol as a matrix lipid facilitating apoplastic accumulation of a lipophilic metabolite shikonin
        Kanade Tatsumi; Takuji Ichino; Natsumi Isaka; Akifumi Sugiyama; Eiko Moriyoshi; Yozo Okazaki; Yasuhiro Higashi; Masataka Kajikawa; Yoshinori Tsuji; Hideya Fukuzawa; Kiminori Toyooka; Mayuko Sato; Ikuyo Ichi; Koichiro Shimomura; Hiroyuki Ohta; Kazuki Saito; Kazufumi Yazaki
        Journal of Experimental Botany, 2022年10月12日
      • 緑藻クラミドモナスにおける無機炭素濃縮機構と脂質代謝
        福澤秀哉; 山野隆志; 梶川昌孝
        光合成, 2012年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Structure and organization of Marchantia polymorpha chloroplast genome.III Gene organization of the large single copy region from rbcL to trnI(CAU)
        Hideya Fukuzawa; Takayuki Kohchi; Tohru Sano; Hiromasa Shirai; Kazuhiko Umesono; Hachiro Inokuchi; Haruo Ozeki; Kanji Ohyama
        Journal of Molecular Biology, 1988年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Algal Protein Kinase, Triacylglycerol Accumulation Regulator 1, Modulates Cell Viability and Gametogenesis in Carbon/Nitrogen-Imbalanced Conditions
        Haruka Shinkawa; Masataka Kajikawa; Yuko Nomura; Mayu Ogura; Yuri Sawaragi; Takashi Yamano; Hirofumi Nakagami; Naoyuki Sugiyama; Yasushi Ishihama; Yu Kanesaki; Hirofumi Yoshikawa; Hideya Fukuzawa
        Plant and Cell Physiology, 2019年04月01日, 査読有り, 責任著者
      • A YAK1-type protein kinase, triacylglycerol accumulation regulator 1, in the green alga Chlamydomonas reinhardtii is a potential regulator of cell division and differentiation into gametes during photoautotrophic nitrogen deficiency.
        Yoshinori Tsuji; Akari Kinoshita; Mizuho Tsukahara; Takumi Ishikawa; Haruka Shinkawa; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa
        The Journal of general and applied microbiology, 2022年08月24日
      • Protein Kinase MpYAK1 is Involved in Meristematic Cell Proliferation, Reproductive Phase Change and Nutrient Signaling in the Liverwort Marchantia polymorpha
        Haruka Shinkawa; Masataka Kajikawa; Tomoyuki Furuya; Ryuichi Nishihama; Hirokazu Tsukaya; Takayuki Kohchi; Hideya Fukuzawa
        Plant and Cell Physiology, 2022年06月08日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • CO2-dependent migration and relocation of LCIB, a pyrenoid-peripheral protein in Chlamydomonas reinhardtii
        Takashi Yamano; Chihana Toyokawa; Daisuke Shimamura; Toshiki Matsuoka; Hideya Fukuzawa
        Plant Physiology, 2022年02月04日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The Chlamydomonas bZIP transcription factor BLZ8 confers oxidative stress tolerance by inducing the carbon-concentrating mechanism
        Bae Young Choi; Hanul Kim; Donghwan Shim; Sunghoon Jang; Yasuyo Yamaoka; Seungjun Shin; Takashi Yamano; Masataka Kajikawa; EonSeon Jin; Hideya Fukuzawa; Youngsook Lee
        The Plant Cell, 2022年02月03日, 査読有り, 責任著者
      • Hyperosmotic stress-induced microtubule disassembly in Chlamydomonas reinhardtii
        Lee Mei Ng; Shinichiro Komaki; Hideyuki Takahashi; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa; Takashi Hashimoto
        BMC Plant Biology, 2022年01月, 査読有り
      • A plant-specific DYRK kinase DYRKP coordinates cell morphology in Marchantia polymorpha
        Tomoyuki Furuya; Haruka Shinkawa; Masataka Kajikawa; Ryuichi Nishihama; Takayuki Kohchi; Hideya Fukuzawa; Hirokazu Tsukaya
        Journal of Plant Research, 2021年11月, 査読有り
      • Characterization of a CO2-Concentrating Mechanism with Low Sodium Dependency in the Centric Diatom Chaetoceros gracilis
        Yoshinori Tsuji; George Kusi-Appiah; Noriko Kozai; Yuri Fukuda; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa
        Marine Biotechnology, 2021年06月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Raman image-activated cell sorting
        Nao Nitta; Takanori Iino; Akihiro Isozaki; Mai Yamagishi; Yasutaka Kitahama; Shinya Sakuma; Yuta Suzuki; Hiroshi Tezuka; Minoru Oikawa; Fumihito Arai; Takuya Asai; Dinghuan Deng; Hideya Fukuzawa; Misa Hase; Tomohisa Hasunuma; Takeshi Hayakawa; Kei Hiraki; Kotaro Hiramatsu; Yu Hoshino; Mary Inaba; Yuki Inoue; Takuro Ito; Masataka Kajikawa; Hiroshi Karakawa; Yusuke Kasai; Yuichi Kato; Hirofumi Kobayashi; Cheng Lei; Satoshi Matsusaka; Hideharu Mikami; Atsuhiro Nakagawa; Keiji Numata; Tadataka Ota; Takeichiro Sekiya; Kiyotaka Shiba; Yoshitaka Shirasaki; Nobutake Suzuki; Shunji Tanaka; Shunnosuke Ueno; Hiroshi Watarai; Takashi Yamano; Masayuki Yazawa; Yusuke Yonamine; Dino Di Carlo; Yoichiroh Hosokawa; Sotaro Uemura; Takeaki Sugimura; Yasuyuki Ozeki; Keisuke Goda
        Nature Communications, 2020年12月, 査読有り
      • Chlamydomonas reinhardtii tubulin-gene disruptants for efficient isolation of strains bearing tubulin mutations
        Takako Kato-Minoura; Yutaro Ogiwara; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa; Ritsu Kamiya
        PLOS ONE, 2020年11月23日
      • Pyrenoid Starch Sheath Is Required for LCIB Localization and the CO2-Concentrating Mechanism in Green Algae
        Chihana Toyokawa; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa
        Plant Physiology, 2020年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Algal Autophagy Is Necessary for the Regulation of Carbon Metabolism Under Nutrient Deficiency
        Masataka Kajikawa; Hideya Fukuzawa
        Frontiers in Plant Science, 2020年02月05日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • CrABCA2 Facilitates Triacylglycerol Accumulation in Chlamydomonas reinhardtii under Nitrogen Starvation.
        Sunghoon Jang; Fantao Kong; Jihyeon Lee; Bae Young Choi; Pengfei Wang; Peng Gao; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa; Byung-Ho Kang; Youngsook Lee
        Molecules and Cells, 2020年01月31日, 査読有り
      • Author Correction: A practical guide to intelligent image-activated cell sorting.
        Akihiro Isozaki; Hideharu Mikami; Kotaro Hiramatsu; Shinya Sakuma; Yusuke Kasai; Takanori Iino; Takashi Yamano; Atsushi Yasumoto; Yusuke Oguchi; Nobutake Suzuki; Yoshitaka Shirasaki; Taichiro Endo; Takuro Ito; Kei Hiraki; Makoto Yamada; Satoshi Matsusaka; Takeshi Hayakawa; Hideya Fukuzawa; Yutaka Yatomi; Fumihito Arai; Dino Di Carlo; Atsuhiro Nakagawa; Yu Hoshino; Yoichiroh Hosokawa; Sotaro Uemura; Takeaki Sugimura; Yasuyuki Ozeki; Nao Nitta; Keisuke Goda
        Nature protocols, 2019年11月, 査読有り
      • Lipid remodeling regulator 1 ( LRL1) is differently involved in the phosphorus‐depletion response from PSR 1 in Chlamydomonas reinhardtii
        Nur A. Hidayati; Yui Yamada‐Oshima; Masako Iwai; Takashi Yamano; Masataka Kajikawa; Nozomu Sakurai; Kunihiro Suda; Kanami Sesoko; Koichi Hori; Takeshi Obayashi; Mie Shimojima; Hideya Fukuzawa; Hiroyuki Ohta
        The Plant Journal, 2019年11月, 査読有り
      • Transformation of the model microalga Chlamydomonas reinhardtii without cell-wall removal.
        Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa
        Methods Mol. Biol., 2019年10月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • A practical guide to intelligent image-activated cell sorting.
        Akihiro Isozaki; Hideharu Mikami; Kotaro Hiramatsu; Shinya Sakuma; Yusuke Kasai; Takanori Iino; Takashi Yamano; Atsushi Yasumoto; Yusuke Oguchi; Nobutake Suzuki; Yoshitaka Shirasaki; Taichiro Endo; Takuro Ito; Kei Hiraki; Makoto Yamada; Satoshi Matsusaka; Takeshi Hayakawa; Hideya Fukuzawa; Yutaka Yatomi; Fumihito Arai; Dino Di Carlo; Atsuhiro Nakagawa; Yu Hoshino; Yoichiroh Hosokawa; Sotaro Uemura; Takeaki Sugimura; Yasuyuki Ozeki; Nao Nitta; Keisuke Goda
        Nature protocols, 2019年08月, 査読有り
      • The bZIP1 Transcription Factor Regulates Lipid Remodeling and Contributes to ER Stress Management in Chlamydomonas reinhardtii.
        Yasuyo Yamaoka; Seungjun Shin; Bae Young Choi; Hanul Kim; Sunghoon Jang; Masataka Kajikawa; Takashi Yamano; Fantao Kong; Bertr; Légeret; Hideya Fukuzawa; Yonghua Li-Beisson; Youngsook Lee
        Plant Cell, 2019年05月, 査読有り
      • Inner lumen proteins stabilize doublet microtubules in cilia and flagella.
        Mikito Owa; Takayuki Uchihashi; Haru-Aki Yanagisawa; Takashi Yamano; Hiro Iguchi; Hideya Fukuzawa; Ken-Ichi Wakabayashi; Toshio Ando; Masahide Kikkawa
        Nature communications, 2019年03月08日, 査読有り
      • Isolation and characterization of Chlamydomonas autophagy-related mutants in nutrient-deficient conditions.
        Kajikawa M; Yamauchi M; Shinkawa H; Tanaka M; Hatano K; Nishimura Y; Kato M; Fukuzawa H
        Plant Cell Physiol., 2019年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Intelligent Image-Activated Cell Sorting.
        Nao Nitta; Takeaki Sugimura; Akihiro Isozaki; Hideharu Mikami; Kei Hiraki; Shinya Sakuma; Takanori Iino; Fumihito Arai; Taichiro Endo; Yasuhiro Fujiwaki; Hideya Fukuzawa; Misa Hase; Takeshi Hayakawa; Kotaro Hiramatsu; Yu Hoshino; Mary Inaba; Takuro Ito; Hiroshi Karakawa; Yusuke Kasai; Kenichi Koizumi; SangWook Lee; Cheng Lei; Ming Li; Takanori Maeno; Satoshi Matsusaka; Daichi Murakami; Atsuhiro Nakagawa; Yusuke Oguchi; Minoru Oikawa; Tadataka Ota; Kiyotaka Shiba; Hirofumi Shintaku; Yoshitaka Shirasaki; Kanako Suga; Yuta Suzuki; Nobutake Suzuki; Yo Tanaka; Hiroshi Tezuka; Chihana Toyokawa; Yaxiaer Yalikun; Makoto Yamada; Mai Yamagishi; Takashi Yamano; Atsushi Yasumoto; Yutaka Yatomi; Masayuki Yazawa; Dino Di Carlo; Yoichiroh Hosokawa; Sotaro Uemura; Yasuyuki Ozeki; Keisuke Goda
        Cell, 2018年09月20日, 査読有り
      • High-resolution suborganellar localization of Ca2+-binding protein CAS, a novel regulator of CO2-concentrating mechanism
        Takashi Yamano; Chihana Toyokawa; Hideya Fukuzawa
        Protoplasma, 2018年07月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 実用珪藻の代謝工学による高付加価値油脂の生産 ツノケイソウでのリシノール酸生産と細胞毒性の回避
        梶川昌孝; 福澤秀哉
        化学と生物, 2018年04月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome.
        John L Bowman; Takayuki Kohchi; Katsuyuki T Yamato; Jerry Jenkins; Shengqiang Shu; Kimitsune Ishizaki; Shohei Yamaoka; Ryuichi Nishihama; Yasukazu Nakamura; Frédéric Berger; Catherine Adam; Shiori Sugamata Aki; Felix Althoff; Takashi Araki; Mario A Arteaga-Vazquez; Sureshkumar Balasubrmanian; Kerrie Barry; Diane Bauer; Christian R Boehm; Liam Briginshaw; Juan Caballero-Perez; Bruno Catarino; Feng Chen; Shota Chiyoda; Mansi Chovatia; Kevin M Davies; Mihails Delmans; Taku Demura; Tom Dierschke; Liam Dolan; Ana E Dorantes-Acosta; D Magnus Eklund; Stevie N Florent; Eduardo Flores-Sandoval; Asao Fujiyama; Hideya Fukuzawa; Bence Galik; Daniel Grimanelli; Jane Grimwood; Ueli Grossniklaus; Takahiro Hamada; Jim Haseloff; Alexander J Hetherington; Asuka Higo; Yuki Hirakawa; Hope N Hundley; Yoko Ikeda; Keisuke Inoue; Shin-Ichiro Inoue; Sakiko Ishida; Qidong Jia; Mitsuru Kakita; Takehiko Kanazawa; Yosuke Kawai; Tomokazu Kawashima; Megan Kennedy; Keita Kinose; Toshinori Kinoshita; Yuji Kohara; Eri Koide; Kenji Komatsu; Sarah Kopischke; Minoru Kubo; Junko Kyozuka; Ulf Lagercrantz; Shih-Shun Lin; Erika Lindquist; Anna M Lipzen; Chia-Wei Lu; Efraín De Luna; Robert A Martienssen; Naoki Minamino; Masaharu Mizutani; Miya Mizutani; Nobuyoshi Mochizuki; Isabel Monte; Rebecca Mosher; Hideki Nagasaki; Hirofumi Nakagami; Satoshi Naramoto; Kazuhiko Nishitani; Misato Ohtani; Takashi Okamoto; Masaki Okumura; Jeremy Phillips; Bernardo Pollak; Anke Reinders; Moritz Rövekamp; Ryosuke Sano; Shinichiro Sawa; Marc W Schmid; Makoto Shirakawa; Roberto Solano; Alexander Spunde; Noriyuki Suetsugu; Sumio Sugano; Akifumi Sugiyama; Rui Sun; Yutaka Suzuki; Mizuki Takenaka; Daisuke Takezawa; Hirokazu Tomogane; Masayuki Tsuzuki; Takashi Ueda; Masaaki Umeda; John M Ward; Yuichiro Watanabe; Kazufumi Yazaki; Ryusuke Yokoyama; Yoshihiro Yoshitake; Izumi Yotsui; Sabine Zachgo; Jeremy Schmutz
        Cell, 2017年10月05日, 査読有り
      • CSL encodes a leucine- rich- repeat protein implicated in red/violet light signaling to the circadian clock in Chlamydomonas
        Ayumi Kinoshita; Yoshimi Niwa; Kiyoshi Onai; Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa; Masahiro Ishiura; Takuya Matsuo
        PLOS GENETICS, 2017年03月, 査読有り
      • Dissecting the Process of Activation of Cancer-promoting Zinc-requiring Ectoenzymes by Zinc Metalation Mediated by ZNT Transporters
        Tokuji Tsuji; Yayoi Kurokawa; Johanna Chiche; Jacques Pouysségur; Hiroshi Sato; Hideya Fukuzawa; Masaya Nagao; Taiho Kambe
        Journal of Biological Chemistry, 2017年02月, 査読有り, 最終著者
      • Indirect Immunofluorescence Assay in Chlamydomonas reinhardtii.
        Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa
        Bio-protocol, 2016年12月, 査読有り, 責任著者
      • Chloroplast-mediated regulation of CO2-concentrating mechanism by Ca2+-binding protein CAS in the green alga Chlamydomonas reinhardtii
        Lianyong Wang; Takashi Yamano; Shunsuke Takane; Yuki Niikawa; Chihana Toyokawa; Shin-ichiro Ozawa; Ryutaro Tokutsu; Yuichiro Takahashi; Jun Minagawa; Yu Kanesaki; Hirofumi Yoshikawa; Hideya Fukuzawa
        Proceedings of the National Academy of Sciences, U.S.A., 2016年11月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Production of ricinoleic acid-containing monoestolide triacylglycerides in an oleaginous diatom, Chaetoceros gracilis
        Masataka Kajikawa; Tatsuki Abe; Kentaro Ifuku; Ken-ichi Furutani; Dongyi Yan; Tomoyo Okuda; Akinori Ando; Shigenobu Kishino; Jun Ogawa; Hideya Fukuzawa
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • CO2資源化:研究者たちの挑戦 5 CO2資源化の効率を左右するCO2濃縮機構とは
        福澤秀哉
        化学と工業, 2016年11月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • 微細藻の光合成を支える重炭酸イオン輸送 ー細胞膜と葉緑体包膜に局在する重炭酸イオン輸送体の発見ー
        山野 隆志; 福澤 秀哉
        化学と生物, 2016年07月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Characterization of cooperative bicarbonate uptake into chloroplast stroma in the green alga Chlamydomonas reinhardtii
        Takashi Yamano; Emi Sato; Hiro Iguchi; Yuri Fukuda; Hideya Fukuzawa
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2015年06月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Algal Dual-Specificity Tyrosine Phosphorylation-Regulated Kinase, Triacylglycerol Accumulation Regulator1, Regulates Accumulation of Triacylglycerol in Nitrogen or Sulfur Deficiency
        Masataka Kajikawa; Yuri Sawaragi; Haruka Shinkawa; Takashi Yamano; Akira Ando; Misako Kato; Masafumi Hirono; Naoki Sato; Hideya Fukuzawa
        Plant Physiology, 2015年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Accumulation of Squalene in a Microalga Chlamydomonas reinhardtii by Genetic Modification of Squalene Synthase and Squalene Epoxidase Genes
        Masataka Kajikawa; Seiko Kinohira; Akira Ando; Miki Shimoyama; Misako Kato; Hideya Fukuzawa
        PLOS ONE, 2015年03月12日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Arachidonic acid-dependent carbon-eight volatile synthesis from wounded liverwort (Marchantia polymorpha)
        Hirotomo Kihara; Maya Tanaka; Katsuyuki T. Yamato; Akira Horibata; Atsushi Yamada; Sayaka Kita; Kimitsune Ishizaki; Masataka Kajikawa; Hideya Fukuzawa; Takayuki Kohchi; Yoshihiko Akakabe; Kenji Matsui
        PHYTOCHEMISTRY, 2014年11月, 査読有り
      • Isolation and characterization of mutants defective in the localization of LCIB, an essential factor for the carbon-concentrating mechanism in Chlamydomonas reinhardtii
        Takashi Yamano; Atsuko Asada; Emi Sato; Hideya Fukuzawa
        PHOTOSYNTHESIS RESEARCH, 2014年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Isolation and characterization of novel high-CO2-requiring mutants of Chlamydomonas reinhardtii
        Lianyong Wang; Takashi Yamano; Masataka Kajikawa; Masafumi Hirono; Hideya Fukuzawa
        PHOTOSYNTHESIS RESEARCH, 2014年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Rapid transformation of Chlamydomonas reinhardtii without cell-wall removal
        Takashi Yamano; Hiro Iguchi; Hideya Fukuzawa
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2013年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 緑藻クラミドモナスにおける無機炭素濃縮機構と脂質代謝
        福澤秀哉; 山野隆志; 梶川昌孝
        光合成研究, 2012年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The Uptake of CO2 by Cyanobacteria and Microalgae. Photosynthesis. Ed. Julian J. Eaton-Rye and Baishnab C. Tripathy.
        Hideya Fukuzawa; Teruo Ogawa; Aaron Kaplan
        Photosynhtesis: A Comprehensive Treatise: Physiology, Biochemistry, Biophysics and Molecular Biology, 2012年, 査読有り, 招待有り
      • Photosynthetic characteristics of a multicellular green alga Volvox carteri in response to external CO2 levels possibly regulated by CCM1/CIA5 ortholog
        Takashi Yamano; Akimitsu Fujita; Hideya Fukuzawa
        PHOTOSYNTHESIS RESEARCH, 2011年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Transcriptome Analysis of Respiration-Responsive Genes in Chlamydomonas reinhardtii: Mitochondrial Retrograde Signaling Coordinates the Genes for Cell Proliferation with Energy-Producing Metabolism
        Mitsuhiro Matsuo; Rei Hachisu; Satoshi Tabata; Hideya Fukuzawa; Junichi Obokata
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • Expression of a Low CO2-Inducible Protein, LCI1, Increases Inorganic Carbon Uptake in the Green Alga Chlamydomonas reinhardtii
        Norikazu Ohnishi; Bratati Mukherjee; Tomoki Tsujikawa; Mari Yanase; Hirobumi Nakano; James V. Moroney; Hideya Fukuzawa
        PLANT CELL, 2010年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Light and Low-CO2-Dependent LCIB-LCIC Complex Localization in the Chloroplast Supports the Carbon-Concentrating Mechanism in Chlamydomonas reinhardtii
        Takashi Yamano; Tomoki Tsujikawa; Kyoko Hatano; Shin-ichiro Ozawa; Yuichiro Takahashi; Hideya Fukuzawa
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2010年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Cloning and characterization of a squalene synthase gene from a petroleum plant, Euphorbia tirucalli L.
        Hidenobu Uchida; Hirofumi Yamashita; Masataka Kajikawa; Kiyoshi Ohyama; Osamu Nakayachi; Ryuji Sugiyama; Katsuyuki T. Yamato; Toshiya Muranaka; Hideya Fukuzawa; Miho Takemura; Kanji Ohyama
        PLANTA, 2009年05月, 査読有り
      • The Chlamydomonas Hatching Enzyme, Sporangin, is Expressed in Specific Phases of the Cell Cycle and is Localized to the Flagella of Daughter Cells Within the Sporangial Cell Wall
        Takeaki Kubo; Shinsuke Kaida; Jun Abe; Tatsuaki Saito; Hideya Fukuzawa; Yoshihiro Matsuda
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2009年03月, 査読有り
      • Gene content, organization and molecular evolution of plant organellar genomes and sex chromosomes - Insights from the case of the liverwort Marchantia polymorpha
        Kanji Ohyama; Miho Takemura; Kenji Oda; Hideya Fukuzawa; Takayuki Kohchi; Sigeki Nakayama; Kimitsune Ishizaki; Masaki Fujisawa; Katsuyuki Yamato
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES, 2009年03月, 査読有り
      • Carbon-concentrating mechanism in a green alga, Chlamydomonas reinhardtii, revealed by transcriptome analyses
        Takashi Yamano; Hideya Fukuzawa
        JOURNAL OF BASIC MICROBIOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • Characterization of novel genes induced by sexual adhesion and gamete fusion and of their transcriptional regulation in Chlamydomonas reinhardtii
        Takeaki Kubo; Jun Abe; Takeshi Oyamada; Makoto Ohnishi; Hideya Fukuzawa; Yoshihiro Matsuda; Tatsuaki Saito
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • Expression analysis of genes associated with the induction of the carbon-concentrating mechanism in Chlamydomonas reinhardtii
        Takashi Yamano; Kenji Miura; Hideya Fukuzawa
        PLANT PHYSIOLOGY, 2008年05月, 査読有り
      • A carboxysomal carbon-concentrating mechanism in the cyanelles of the 'coelacanth' of the algal world, Cyanophora paradoxa?
        Sara Fathinejad; Juergen M. Steiner; Siegfried Reipert; Martina Marchetti; Guenter Allmaier; Suzanne C. Burey; Norikazu Ohnishi; Hideya Fukuzawa; Wolfgang Loeffelhardt; Hans J. Bohnert
        PHYSIOLOGIA PLANTARUM, 2008年05月, 査読有り
      • Production of arachidonic and eicosapentaenoic acids in plants using bryophyte fatty acid Δ6-desaturase, Δ6-elongase, and Δ5-desaturase genes
        M. Kajikawa; K. Matsui; M. Ochiai; Y. Tanaka; Y. Kita; M. Ishimoto; Y. Kohzu; S.-I. Shoji; K.T. Yamato; K. Ohyama; H. Fukuzawa; T. Kohchi
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2008年02月, 査読有り
      • Significance of zinc in a regulatory protein, CCM1, which regulates the carbon-concentrating mechanism in Chlamydomonas reinhardtii
        Tsutomu Kohinata; Haruku Nishino; Hideya Fukuzawa
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2008年02月, 査読有り
      • 緑藻クラミドモナスのゲノムから植物と動物の機能を探る
        福澤秀哉; 久保雄昭; 山野隆志
        蛋白質核酸酵素(共立出版), 2008年, 査読有り
      • Acclimation to low [CO2] by an inorganic carbon-concentrating mechanism in Cyanophora paradoxa
        S. C. Burey; V. Poroyko; Z. N. Ergen; S. Fathi-Nejad; C. Schueller; N. Ohnishi; H. Fukuzawa; H. J. Bohnert; W. Loeffelhardt
        PLANT CELL AND ENVIRONMENT, 2007年11月, 査読有り
      • The Chlamydomonas genome reveals the evolution of key animal and plant functions
        Sabeeha S. Merchant; Simon E. Prochnik; Olivier Vallon; Elizabeth H. Harris; Steven J. Karpowicz; George B. Witman; Astrid Terry; Asaf Salamov; Lillian K. Fritz-Laylin; Laurence Marechal-Drouard; Wallace F. Marshall; Liang-Hu Qu; David R. Nelson; Anton A. Sanderfoot; Martin H. Spalding; Vladimir V. Kapitonov; Qinghu Ren; Patrick Ferris; Erika Lindquist; Harris Shapiro; Susan M. Lucas; Jane Grimwood; Jeremy Schmutz; Pierre Cardol; Heriberto Cerutti; Guillaume Chanfreau; Chun-Long Chen; Valerie Cognat; Martin T. Croft; Rachel Dent; Susan Dutcher; Emilio Fernandez; Hideya Fukuzawa; David Gonzalez-Ballester; Diego Gonzalez-Halphen; Armin Hallmann; Marc Hanikenne; Michael Hippler; William Inwood; Kamel Jabbari; Ming Kalanon; Richard Kuras; Paul A. Lefebvre; Stephane D. Lemaire; Alexey V. Lobanov; Martin Lohr; Andrea Manuell; Iris Meier; Laurens Mets; Maria Mittag; Telsa Mittelmeier; James V. Moroney; Jeffrey Moseley; Carolyn Napoli; Aurora M. Nedelcu; Krishna Niyogi; Sergey V. Novoselov; Ian T. Paulsen; Greg Pazour; Saul Purton; Jean-Philippe Ral; Diego Mauricio Riano-Pachon; Wayne Riekhof; Linda Rymarquis; Michael Schroda; David Stern; James Umen; Robert Willows; Nedra Wilson; Sara Lana Zimmer; Jens Allmer; Janneke Balk; Katerina Bisova; Chong-Jian Chen; Marek Elias; Karla Gendler; Charles Hauser; Mary Rose Lamb; Heidi Ledford; Joanne C. Long; Jun Minagawa; M. Dudley Page; Junmin Pan; Wirulda Pootakham; Sanja Roje; Annkatrin Rose; Eric Stahlberg; Aimee M. Terauchi; Pinfen Yang; Steven Ball; Chris Bowler; Carol L. Dieckmann; Vadim N. Gladyshev; Pamela Green; Richard Jorgensen; Stephen Mayfield; Bernd Mueller-Roeber; Sathish Rajamani; Richard T. Sayre; Peter Brokstein; Inna Dubchak; David Goodstein; Leila Hornick; Y. Wayne Huang; Jinal Jhaveri; Yigong Luo; Diego Martinez; Wing Chi Abby Ngau; Bobby Otillar; Alexander Poliakov; Aaron Porter; Lukasz Szajkowski; Gregory Werner; Kemin Zhou; Igor V. Grigoriev; Daniel S. Rokhsar; Arthur R. Grossman
        SCIENCE, 2007年10月, 査読有り
      • Gene organization of the liverwort Y chromosome reveals distinct sex chromosome evolution in a haploid system
        Katsuyuki T. Yamato; Kimitsune Ishizaki; Masaki Fujisawa; Sachiko Okada; Shigeki Nakayama; Mariko Fujishita; Hiroki Bando; Kohei Yodoya; Kiwako Hayashi; Tomoyuki Bando; Akiko Hasumi; Tomohisa Nishio; Ryoko Sakata; Masayuki Yamamoto; Arata Yamaki; Masataka Kajikawa; Takashi Yamano; Taku Nishide; Seung-Hyuk Choi; Yuu Shimizu-Ueda; Tsutomu Hanajiri; Megumi Sakaida; Kaoru Kono; Mizuki Takenaka; Shohei Yamaoka; Chiaki Kuriyama; Yoshito Kohzu; Hiroyuki Nishida; Axel Brennicke; Tadasu Shin-i; Yuji Kohara; Takayuki Kohchi; Hideya Fukuzawa; Kanji Ohyama
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2007年04月, 査読有り
      • Large-scale analysis of chlorophyll fluorescence kinetics in Synechocystis sp PCC 6803: Identification of the factors involved in the modulation of photosystem stoichiometry
        Hiroshi Ozaki; Masahiko Ikeuchi; Teruo Ogawa; Hideya Fukuzawa; Kintake Sonoike
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年03月, 査読有り
      • Induction of a high-CO2-inducible, periplasmic protein, H43, and its application as a high-CO2-responsive marker for study of the high-CO2-sensing mechanism in Chlamydomonas reinhardtii
        Yutaka Hanawa; Masako Watanabe; Yukako Karatsu; Hideya Fukuzawa; Yoshihiro Shiraiwa
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年02月, 査読有り
      • Simple and efficient plastid transformation system for the liverwort Marchantia polymorpha L. suspension-culture cells
        Shota Chiyoda; Philip J. Linley; Katsuyuki T. Yamato; Hideya Fukuzawa; Akiho Yokota; Takayuki Kohchi
        TRANSGENIC RESEARCH, 2007年02月, 査読有り
      • Isolation and functional characterization of fatty acid Δ5-elongase gene from the liverwort Marchantia polymorpha L.
        M. Kajikawa; K.T. Yamato; Y. Sakai; H. Fukuzawa; K. Ohyama; T. Kohchi
        FEBS Letters, 2006年01月, 査読有り
      • 植物の比較ゲノム:緑藻とコケ植物のゲノムから植物の成り立ちを明らかにする。ゲノムから読み解く生命システム--比較ゲノムからのアプローチ
        福澤 秀哉; 長谷部光泰
        細胞工学(秀潤社), 2006年, 招待有り
      • A front-end desaturase from Chlamydomonas reinhardtii produces pinolenic and coniferonic acids by omega 13 desaturation in methylotrophic yeast and tobacco
        M Kajikawa; KT Yamato; Y Kohzu; S Shoji; K Matsui; Y Tanaka; Y Sakai; H Fukuzawa
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年01月, 査読有り
      • Cloning and characterization of a cDNA encoding β-amyrin synthase from petroleum plant Euphorbia tirucalli L.
        M. Kajikawa; K.T. Yamato; H. Fukuzawa; Y. Sakai; H. Uchida; K. Ohyama
        Phytochemistry, 2005年08月, 査読有り
      • 二酸化炭素による転写調節機構--緑藻クラミドモナスのCO2濃縮機構
        福澤 秀哉; 山野 隆志
        蛋白質核酸酵素, 2005年07月
      • Identification of novel clock-controlled genes by cDNA macroarray analysis in Chlamydomonas reinhardtii
        K Kucho; K Okamoto; S Tabata; H Fukuzawa; M Ishiura
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2005年04月, 査読有り
      • Synthesis of Rubisco gene products is upregulated by increasing the copy number of rbcL gene in Chlamydomonas chloroplast genome, without increased accumulation of the two Rubisco subunits
        Hidenobu Uchida; Kyoichi Isono; Ken-Ich Tomizawa; Megumi Iwano; Hirofumi Yamashita; Hideya Fukuzawa; Kanji Ohyama; Akiho Yokota
        Plant Biotechnology, 2005年, 査読有り
      • Mechanism of CO2-responsive transcriptional regulation in photosynthetic organisms: carbon-concentrating mechanism in a green alga, Chlamydomonas reinhardtii
        H. Fukuzawa; T. Yamano
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2005年, 査読有り
      • Comparative analysis of the hspA mutant and wild-type Synechocystis sp strain PCC 6803 under salt stress: evaluation of the role of hspA in salt-stress management
        Asadulghani; K Nitta; Y Kaneko; K Kojima; H Fukuzawa; H Kosaka; H Nakamoto
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 2004年12月, 査読有り
      • Establishment of publicly available cDNA material and information resource of Chlamydomonas reinhardtii (Chlorophyta) to facilitate gene function analysis
        E Asamizu; Y Nakamura; K Miura; H Fukuzawa; S Fujiwara; M Hirono; K Iwamoto; Y Matsuda; J Minagawa; K Shimogawara; Y Takahashi; S Tabata
        PHYCOLOGIA, 2004年11月, 査読有り
      • The transcriptional program of synchronous gametogenesis in Chlamydomonas reinhardtii
        J Abe; T Kubo; Y Takagi; T Saito; K Miura; H Fukuzawa; Y Matsuda
        CURRENT GENETICS, 2004年11月, 査読有り
      • Expression profiling-based identification of CO2-responsive genes regulated by CCM1 controlling a carbon-concentrating mechanism in Chlamydomonas reinhardtii.
        Kenji Miura; Takashi Yamano; Satoshi Yoshioka; Tsutomu Kohinata; Yoshihiro Inoue; Fumiya Taniguchi; Erika Asamizu; Yasukazu Nakamura; Satoshi Tabata; Katsuyuki T Yamato; Kanji Ohyama; Hideya Fukuzawa
        Plant physiology, 2004年07月, 査読有り
      • The novel Myb transcription factor LCR1 regulates the CO2-responsive gene Cah1, encoding a periplasmic carbonic anhydrase in Chlamydomonas reinhardtii
        S Yoshioka; F Taniguchi; K Miura; T Inoue; T Yamano; H Fukuzawa
        PLANT CELL, 2004年06月, 査読有り
      • Isolation and characterization of Δ 6-desaturase, an ELO-like enzyme and Δ 5-desaturase from the liverwort Marchantia polymorpha and production of arachidonic and eicosapentaenoic acids in the methylotrophic yeast Pichia pastoris
        M. Kajikawa; K.T. Yamato; Y. Kohzu; M. Nojiri; E. Sakuradani; S. Shimizu; Y. Sakai; H. Fukuzawa; K. Ohyama
        Plant Molecular Biology, 2004年02月, 査読有り
      • A mutant with constitutive sexual organ development in Marchantia polymorpha L.
        S Yamaoka; M Takenaka; T Hanajiri; Y Shimizu-Ueda; H Nishida; KT Yamato; H Fukuzawa; K Ohyama
        SEXUAL PLANT REPRODUCTION, 2004年01月, 査読有り
      • Plant regeneration from internode explants of Euphorbia tirucalli
        Hidenobu Uchida; Osamu Nakayachi; Motoyasu Otani; Masataka Kajikawa; Yoshihito Kohzu; Katsuyuki T. Yamato; Hideya Fukuzawa; Takiko Shimada; Kanji Ohyama
        Plant Biotechnology, 2004年, 査読有り
      • Expressed sequence tags from callus of Euphorbia tirucalli: A resource for genes involved in triterpenoid and sterol biosynthesis
        Masataka Kajikawa; Katsuyuki T. Yamato; Yoshito Kohzu; Ryoko Sakata; Hideya Fukuzawa; Hidenobu Uchida; Kanji Ohyama
        Plant Biotechnology, 2004年, 査読有り
      • Cis-acting elements and DNA-binding proteins involved in CO2-responsive transcriptional activation of Cah1 encoding a periplasmic carbonic anhydrase Chlamydomonas reinhardtii
        K Kucho; S Yoshioka; F Taniguchi; K Ohyama; H Fukuzawa
        PLANT PHYSIOLOGY, 2003年10月, 査読有り
      • MpFAE3, a β-ketoacyl-CoA synthase gene in the liverwort Marchantia polymorpha L., is preferentially involved in elongation of palmitic acid to stearic acid
        M. Kajikawa; K.T. Yamato; H. Kanamaru; E. Sakuradani; S. Shimizu; H. Fukuzawa; Y. Sakai; K. Ohyama
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2003年08月, 査読有り
      • Functional analysis of a β-ketoacyl-CoA synthase gene, MpFAE2, by gene silencing in the liverwort Marchantia polymorpha L.
        M. Kajikawa; S. Yamaoka; K.T. Yamato; H. Kanamaru; E. Sakuradani; S. Shimizu; H. Fukuzawa; K. Ohyama
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2003年03月, 査読有り
      • Archaeal-type rhodopsins in Chlamydomonas: model structure and intracellular localization
        T Suzuki; K Yamasaki; S Fujita; K Oda; M Iseki; K Yoshida; M Watanabe; H Daiyasu; H Toh; E Asamizu; S Tabata; K Miura; H Fukuzawa; S Nakamura; T Takahashi
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年02月, 査読有り
      • Identification and Expression Analysis of cDNA Encoding a Chloroplast Recombination Protein REC1, the Chloroplast RecA Homologue inChlamydomonas reinhardtii
        Emi NAKAZATO; Hideya FUKUZAWA; Satoshi TABATA; Hideo TAKAHASHI; Kan TANAKA
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2003年01月, 査読有り
      • Evolution of ribosomal DNA unit on the X chromosome independent of autosomal units in the liverwort Marchantia polymorpha
        M Fujisawa; S Nakayama; T Nishio; M Fujishita; K Hayashi; K Ishizaki; M Kajikawa; KT Yamato; H Fukuzawa; K Ohyama
        CHROMOSOME RESEARCH, 2003年, 査読有り
      • Multicopy genes uniquely amplified in the Y chromosome-specific repeats of the liverwort Marchantia polymorpha
        K Ishizaki; Y Shimizu-Ueda; S Okada; M Yamamoto; M Fujisawa; KT Yamato; H Fukuzawa; K Ohyama
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 2002年11月, 査読有り
      • Photochemical properties of the flavin mononucleotide-binding domains of the phototropins from Arabidopsis, rice, and Chlamydomonas reinhardtii
        M Kasahara; TE Swartz; MA Olney; A Onodera; N Mochizuki; H Fukuzawa; E Asamizu; S Tabata; H Kanegae; M Takano; JM Christie; A Nagatani; WR Briggs
        PLANT PHYSIOLOGY, 2002年06月, 査読有り
      • Genes essential to sodium-dependent bicarbonate transport in cyanobacteria - Function and phylogenetic analysis
        M Shibata; H Katoh; M Sonoda; H Ohkawa; M Shimoyama; H Fukuzawa; A Kaplan; T Ogawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年05月, 査読有り
      • Regulation of a carbon concentrating mechanism through CCM1 in Chlamydomonas reinhardtii
        K Miura; T Kohinata; S Yoshioka; K Ohyama; H Fukuzawa
        FUNCTIONAL PLANT BIOLOGY, 2002年, 査読有り
      • Characteristics and sequence of phosphoglycolate phosphatase from a eukaryotic green alga Chlamydomonas reinhardtii
        TG Mamedov; K Suzuki; K Miura; K Kucho; H Fukuzawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2001年12月, 査読有り
      • Two tandemly-located matrix metalloprotease genes with different expression patterns in the Chlamydomonas sexual cell cycle (vol 40, pg 136, 2001)
        T Kubo; T Saito; H Fukuzawa; Y Matsuda
        CURRENT GENETICS, 2001年12月, 査読有り
      • Isolation of X and Y chromosome-specific DNA markers from a liverwort, Marchantia polymorpha, by representational difference analysis
        M Fujisawa; K Hayashi; T Nishio; T Bando; S Okada; KT Yamato; H Fukuzawa; K Ohyama
        GENETICS, 2001年11月, 査読有り
      • Two tandemly-located matrix metalloprotease genes with different expression patterns in the Chlamydomonas sexual cell cycle
        T Kubo; T Saito; H Fukuzawa; Y Matsuda
        CURRENT GENETICS, 2001年09月, 査読有り
      • Distinct constitutive and low-CO2-induced CO2 uptake systems in cyanobacteria: Genes involved and their phylogenetic relationship with homologous genes in other organisms
        M Shibata; H Ohkawa; T Kaneko; H Fukuzawa; S Tabata; A Kaplan; T Ogawa
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2001年09月, 査読有り
      • The Y chromosome in the liverwort Marchantia polymorpha has accumulated unique repeat sequences harboring a male-specific gene
        S Okada; T Sone; M Fujisawa; S Nakayama; M Takenaka; K Ishizaki; K Kono; Y Shimizu-Ueda; T Hanajiri; KT Yamato; H Fukuzawa; A Brennicke; K Ohyama
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2001年07月, 査読有り
      • Ccm1, a regulatory gene controlling the induction of a carbon-concentrating mechanism in Chlamydomonas reinhardtii by sensing CO2 availability
        H Fukuzawa; K Miura; K Ishizaki; K Kucho; T Saito; T Kohinata; K Ohyama
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2001年04月, 査読有り
      • 緑藻クラミドモナスにおけるゲノム情報の利用と遺伝子の同定,「植物のゲノム研究プロトコール」(共著)
        福澤 秀哉
        植物細胞工学(秀潤社),14, 169-178, 2001年
      • Construction of male and female PAC genomic libraries suitable for identification of Y-chromosome-specific clones from the liverwort, Marchantia polymorpha
        S Okada; M Fujisawa; T Sone; S Nakayama; R Nishiyama; M Takenaka; S Yamaoka; M Sakaida; K Kono; M Takahama; KT Yamato; H Fukuzawa; A Brennicke; K Ohyama
        PLANT JOURNAL, 2000年11月, 査読有り
      • Generation of expressed sequence tags from low-CO2 and high-CO2 adapted cells of Chlamydomonas reinhardtii
        E Asamiziu; K Miura; K Kucho; Y Inoue; H Fukuzawa; K Ohyama; Y Nakamura; S Tabata
        DNA RESEARCH, 2000年10月, 査読有り
      • Comparison of expressed sequence tags from male and female sexual organs of Marchantia polymorpha
        R Nishiyama; KT Yamato; K Miura; M Sakaida; S Okada; K Kono; M Takahama; T Sone; M Takenaka; H Fukuzawa; K Ohyama
        DNA RESEARCH, 2000年06月, 査読有り
      • Direct transformation and plant regeneration of the haploid liverwort Marchantia polymorpha L.
        M Takenaka; S Yamaoka; T Hanajiri; Y Shimizu-Ueda; KT Yamato; H Fukuzawa; K Ohyama
        TRANSGENIC RESEARCH, 2000年06月, 査読有り
      • The green alga Chlamydomonas reinhardtii as an attractive model system
        Y. Takahashi; H. Fukuzawa
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2000年
      • Algal carbonic anhydrase.
        H. Fukuzawa; M. Tsuzuki; S. Miyachi
        The carbonic anhydrase: New Horizons. Ed. W.R. Chegwidden, N.D. Carter, Y.E. Edwards, Birkhauser Publisher, 2000年, 査読有り
      • モデル生物として注目される緑藻クラミドモナス
        高橋裕一郎; 福澤秀哉
        蛋白質核酸酵素, 2000年
      • CO2-responsive transcriptional regulation of CAH1 encoding carbonic anhydrase is mediated by enhancer and silencer regions in Chlamydomonas reinhardtii
        K Kucho; K Ohyama; H Fukuzawa
        PLANT PHYSIOLOGY, 1999年12月, 査読有り
      • Bryophyte 5S rDNA was inserted into 45S rDNA repeat units after the divergence from higher land plants
        T Sone; M Fujisawa; M Takenaka; S Nakagawa; S Yamaoka; M Sakaida; R Nishiyama; KT Yamato; N Ohmido; K Fukui; H Fukuzawa; K Ohyama
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 1999年11月, 査読有り
      • Two mRNA species encoding calcium-dependent protein kinases are differentially expressed in sexual organs of Marchantia polymorpha through alternative splicing
        R Nishiyama; H Mizuno; S Okada; T Yamaguchi; M Takenaka; H Fukuzawa; K Ohyama
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1999年02月, 査読有り
      • Expressed sequence tags from immature female sexual organ of a liverwort, Marchantia polymorpha
        Jun-Ichi Nagai; Katsuyuki T. Yamato; Megumi Sakaida; Hiroshi Yoda; Hideya Fukuzawa; Kanji Ohyama
        DNA Research, 1999年, 査読有り
      • シアノバクテリアの低分子量熱ショック蛋白質
        福澤 秀哉
        蛋白質核酸酵素(共立出版), 1999年
      • A large scale structural analysis of cDNAs in a unicellular green alga, Chlamydomonas reinhardtii. I. Generation of 3433 non-redundant expressed sequence tags
        Erika Asamizu; Yasukazu Nakamura; Shusei Sato; Hideya Fukuzawa; Satoshi Tabata
        DNA Research, 1999年, 査読有り
      • Isolation and characterization of high-CO2 requiring mutants from Chlamydomonas reinhardtii by gene tagging
        H Fukuzawa; K Ishizaki; K Miura; S Matsueda; T Ino-ue; K Kucho; K Ohyama
        CANADIAN JOURNAL OF BOTANY-REVUE CANADIENNE DE BOTANIQUE, 1998年06月, 査読有り
      • Coexistence of nuclear DNA-encoded tRNA(Val)(AAC) and mitochondrial DNA-encoded tRNA(Val)(UAC) in mitochondria of a liverwort Marchantia polymorpha
        K Akashi; M Takenaka; S Yamaoka; Y Suyama; H Fukuzawa; K Ohyama
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 1998年05月, 査読有り
      • Interorganellar gene transfer in bryophytes: the functional nad7 gene is nuclear encoded in Marchantia polymorpha
        Y Kobayashi; Knoop, V; H Fukuzawa; A Brennicke; K Ohyama
        MOLECULAR & GENERAL GENETICS, 1997年11月, 査読有り
      • Accumulation of nuclear-encoded tRNA(Thr)(AGU) in mitochondria of the liverwort Marchantia polymorpha
        K Akashi; J Hirayama; M Takenaka; S Yamaoka; Y Suyama; H Fukuzawa; K Ohyama
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENE STRUCTURE AND EXPRESSION, 1997年02月, 査読有り
      • Occurrence of nuclear-encoded tRNA(IIe) in mitochondria of the liverwort Marchantia polymorpha
        K Akashi; K Sakurai; J Hirayama; H Fukuzawa; K Ohyama
        CURRENT GENETICS, 1996年07月, 査読有り
      • cemA homologue essential to CO2 transport in the cyanobacterium Synechocystis PCC6803
        A Katoh; KS Lee; H Fukuzawa; K Ohyama; T Ogawa
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1996年04月, 査読有り
      • ACTIVE TRANSCRIPTION OF THE PSEUDOGENE FOR SUBUNIT-7 OF THE NADH DEHYDROGENASE IN MARCHANTIA-POLYMORPHA MITOCHONDRIA
        M TAKEMURA; N NOZATO; K ODA; Y KOBAYASHI; H FUKUZAWA; K OHYAMA
        MOLECULAR & GENERAL GENETICS, 1995年06月, 査読有り
      • UNDERSTANDING AND UTILIZATION OF INORGANIC CARBON CONCENTRATING MECHANISM TO IMPROVE PLANT CO2 FIXATION
        H FUKUZAWA; K UEMURA; K OHYAMA
        ENERGY CONVERSION AND MANAGEMENT, 1995年06月, 査読有り
      • A putative CO2 transporter in synechocystis PCC6803 driven by NADPH dehydrogenase-mediated photosystem-I cyclic electron flow
        A Katoh; KS Lee; H Fukuzawa; K Ohyama; T Ogawa
        PHOTOSYNTHESIS: FROM LIGHT TO BIOSPHERE, VOL II, 1995年, 査読有り
      • MOLECULAR DISSECTION OF GT-1 FROM ARABIDOPSIS
        K HIRATSUKA; XD WU; H FUKUZAWA; NH CHUA
        PLANT CELL, 1994年12月, 査読有り
      • 二酸化炭素-化学・生化学・環境- (共著)
        福澤 秀哉
        東京化学同人刊、現代科学増刊,25/,161-173, 1994年, 査読有り
      • Effects of acetate on gene expression of external carbonic anhydrase in Chlamydomonas (Volvocales).
        Akira Tachiki; Maribel L. Dionisio-Sese; Shoko Fujiwara; Mikio Tsuzuki; Hideya Fukuzawa; Shigetoh Miyachi
        Jpn. J. Phycol.,42: 157-164, 1994年06月, 査読有り
      • Conserving the Global Environment and Improvement of Biological CO2 Fixation Introduction. Environmental responses of the inorganic carbon concentrating mechanism and carbonic anhydrase.
        福沢秀哉
        植物細胞工学, 1993年03月, 査読有り
      • COTRANSCRIPTIONAL EXPRESSION OF MITOCHONDRIAL GENES FOR SUBUNITS OF NADH DEHYDROGENASE, NAD5, NAD4, NAD2, IN MARCHANTIA-POLYMORPHA
        N NOZATO; K ODA; K YAMATO; E OHTA; M TAKEMURA; K AKASHI; H FUKUZAWA; K OHYAMA
        MOLECULAR & GENERAL GENETICS, 1993年03月, 査読有り
      • CHARACTERIZATION OF CARBONIC-ANHYDRASE ISOZYME CA2, WHICH IS THE CAH2 GENE-PRODUCT, IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII
        A TACHIKI; H FUKUZAWA; S MIYACHI
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1992年05月, 査読有り
      • CLONING AND NUCLEOTIDE-SEQUENCE OF A FRXC-ORF469 GENE-CLUSTER OF SYNECHOCYSTIS PCC6803 - CONSERVATION WITH LIVERWORT CHLOROPLAST FRXC-ORF465 AND NIF OPERON
        Y OGURA; M TAKEMURA; K ODA; K YAMATO; E OHTA; H FUKUZAWA; K OHYAMA
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1992年05月, 査読有り
      • A GENE HOMOLOGOUS TO CHLOROPLAST CARBONIC-ANHYDRASE (ICFA) IS ESSENTIAL TO PHOTOSYNTHETIC CARBON-DIOXIDE FIXATION BY SYNECHOCOCCUS PCC7942
        H FUKUZAWA; E SUZUKI; Y KOMUKAI; S MIYACHI
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1992年05月, 査読有り
      • PRIMARY STRUCTURE AND EXPRESSION OF A GAMETE LYTIC ENZYME IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII - SIMILARITY OF FUNCTIONAL DOMAINS TO MATRIX METALLOPROTEASES
        T KINOSHITA; H FUKUZAWA; T SHIMADA; T SAITO; Y MATSUDA
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1992年05月, 査読有り
      • A GENE HOMOLOGOUS TO CHLOROPLAST CARBONIC-ANHYDRASE (ICFA) IS ESSENTIAL TO PHOTOSYNTHETIC CARBON-DIOXIDE FIXATION BY SYNECHOCOCCUS PCC7942
        H FUKUZAWA; E SUZUKI; Y KOMUKAI; S MIYACHI
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1992年05月, 査読有り
      • CDNA CLONING AND GENE-EXPRESSION OF CARBONIC-ANHYDRASE IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII
        H FUKUZAWA; S ISHIDA; S MIYACHI
        CANADIAN JOURNAL OF BOTANY-REVUE CANADIENNE DE BOTANIQUE, 1991年05月, 査読有り
      • IDENTIFICATION OF A GENOMIC REGION THAT COMPLEMENTS A TEMPERATURE-SENSITIVE, HIGH CO2-REQUIRING MUTANT OF THE CYANOBACTERIUM, SYNECHOCOCCUS SP PCC7942
        E SUZUKI; H FUKUZAWA; S MIYACHI
        MOLECULAR & GENERAL GENETICS, 1991年05月, 査読有り
      • STRUCTURE AND DIFFERENTIAL EXPRESSION OF 2 GENES ENCODING CARBONIC-ANHYDRASE IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII
        S FUJIWARA; H FUKUZAWA; A TACHIKI; S MIYACHI
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1990年12月, 査読有り
      • NUCLEOTIDE-SEQUENCES OF 2 GENES CAH1 AND CAH2 WHICH ENCODE CARBONIC-ANHYDRASE POLYPEPTIDES IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII
        H FUKUZAWA; S FUJIWARA; A TACHIKI; S MIYACHI
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 1990年11月, 査読有り
      • LIGHT-INDUCED CARBONIC-ANHYDRASE EXPRESSION IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII
        ML DIONISIOSESE; H FUKUZAWA; S MIYACHI
        PLANT PHYSIOLOGY, 1990年11月, 査読有り
      • SUBUNIT CONSTITUTION OF CARBONIC-ANHYDRASE FROM CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII
        T KAMO; K SHIMOGAWARA; H FUKUZAWA; S MUTO; S MIYACHI
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1990年09月, 査読有り
      • CDNA CLONING, SEQUENCE, AND EXPRESSION OF CARBONIC-ANHYDRASE IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII - REGULATION BY ENVIRONMENTAL CO2 CONCENTRATION
        H FUKUZAWA; S FUJIWARA; Y YAMAMOTO; ML DIONISIOSESE; S MIYACHI
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1990年06月, 査読有り
      • CDNA CLONING, SEQUENCE, AND EXPRESSION OF CARBONIC-ANHYDRASE IN CHLAMYDOMONAS-REINHARDTII - REGULATION BY ENVIRONMENTAL CO2 CONCENTRATION
        H FUKUZAWA; S FUJIWARA; Y YAMAMOTO; ML DIONISIOSESE; S MIYACHI
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1990年06月, 査読有り
      • STRUCTURE AND ORGANIZATION OF MARCHANTIA-POLYMORPHA CHLOROPLAST GENOME .1. CLONING AND GENE IDENTIFICATION
        K OHYAMA; H FUKUZAWA; T KOHCHI; T SANO; S SANO; H SHIRAI; K UMESONO; Y SHIKI; M TAKEUCHI; Z CHANG; S AOTA; H INOKUCHI; H OZEKI
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 1988年09月, 査読有り
      • STRUCTURE AND ORGANIZATION OF MARCHANTIA-POLYMORPHA CHLOROPLAST GENOME .4. INVERTED REPEAT AND SMALL SINGLE COPY REGIONS
        T KOHCHI; H SHIRAI; H FUKUZAWA; T SANO; T KOMANO; K UMESONO; H INOKUCHI; H OZEKI; K OHYAMA
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 1988年09月, 査読有り
      • STRUCTURE AND ORGANIZATION OF MARCHANTIA-POLYMORPHA CHLOROPLAST GENOME .2. GENE ORGANIZATION OF THE LARGE SINGLE COPY REGION FROM RPS'12 TO ATPB
        K UMESONO; H INOKUCHI; Y SHIKI; M TAKEUCHI; Z CHANG; H FUKUZAWA; T KOHCHI; H SHIRAI; K OHYAMA; H OZEKI
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 1988年09月, 査読有り
      • GENE ORGANIZATION AND NEWLY IDENTIFIED GROUPS OF GENES OF THE CHLOROPLAST GENOME FROM A LIVERWORT, MARCHANTIA-POLYMORPHA
        K OHYAMA; T KOHCHI; H FUKUZAWA; T SANO; K UMESONO; H OZEKI
        PHOTOSYNTHESIS RESEARCH, 1988年04月, 査読有り
      • SPLICING OF GROUP-II INTRONS IN MESSENGER-RNAS CODING FOR CYTOCHROME-B6 AND SUBUNIT-IV IN THE LIVERWORT MARCHANTIA-POLYMORPHA CHLOROPLAST GENOME - EXON SPECIFYING A REGION CODING FOR 2 GENES WITH THE SPACER REGION
        H FUKUZAWA; T YOSHIDA; T KOHCHI; T OKUMURA; Y SAWANO; K OHYAMA
        FEBS LETTERS, 1987年08月, 査読有り
      • GENETIC SYSTEM OF CHLOROPLASTS
        H OZEKI; K OHYAMA; H INOKUCHI; H FUKUZAWA; T KOHCHI; T SANO; K NAKAHIGASHI; K UMESONO
        COLD SPRING HARBOR SYMPOSIA ON QUANTITATIVE BIOLOGY, 1987年, 査読有り
      • Complete nucleotide sequence of liverwort Marchantia polymorpha chloroplast DNA
        Kanji Ohyama; Hideya Fukuzawa; Takayuki Kohchi; Hiromasa Shirai; Tohru Sano; Satoshi Sano; Kazuhiko Umesono; Yasuhiko Shiki; Masayuki Takeuchi; Zhen Chang; Shin-ichi Aota; Hachiro Inokuchi; Haruo Ozeki
        Plant Molecular Biology Reporter, 1986年09月, 査読有り
      • CHLOROPLAST GENE ORGANIZATION DEDUCED FROM COMPLETE SEQUENCE OF LIVERWORT MARCHANTIA-POLYMORPHA CHLOROPLAST DNA
        K OHYAMA; H FUKUZAWA; T KOHCHI; H SHIRAI; T SANO; S SANO; K UMESONO; Y SHIKI; M TAKEUCHI; Z CHANG; S AOTA; H INOKUCHI; H OZEKI
        NATURE, 1986年08月, 査読有り
      • CODING SEQUENCES FOR CHLOROPLAST RIBOSOMAL PROTEIN-S12 FROM THE LIVERWORT, MARCHANTIA-POLYMORPHA, ARE SEPARATED FAR APART ON THE DIFFERENT DNA STRANDS
        H FUKUZAWA; T KOHCHI; H SHIRAI; K OHYAMA; K UMESONO; H INOKUCHI; H OZEKI
        FEBS LETTERS, 1986年03月, 査読有り
      • MOLECULAR-CLONING OF PROMOTERS FUNCTIONAL IN ESCHERICHIA-COLI FROM CHLOROPLAST DNA OF A LIVERWORT, MARCHANTIA-POLYMORPHA
        H FUKUZAWA; Y UCHIDA; Y YAMANO; K OHYAMA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1985年, 査読有り
      • NUCLEOTIDE-SEQUENCES OF CHLOROPLAST 4.5 S RIBOSOMAL-RNA FROM A LEAFY LIVERWORT, JUNGERMANNIA-SUBULATA, AND A THALLOID LIVERWORT, MARCHANTIA-POLYMORPHA
        Y YAMANO; T KOHCHI; H FUKUZAWA; K OHYAMA; T KOMANO
        FEBS LETTERS, 1985年, 査読有り
      • 葉緑体DNAの遺伝子操作:ベクターの作成
        大山 莞爾; 山野 好章; 福澤 秀哉; 河内 孝之
        植物組織培養, 1985年
      • INVITRO CHLOROPLAST DNA-SYNTHESIS .1. INVITRO DNA-SYNTHESIS BY CHLOROPLASTS ISOLATED FROM MARCHANTIA-POLYMORPHA L CELL-SUSPENSION CULTURES
        A TANAKA; Y YAMANO; H FUKUZAWA; K OHYAMA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1984年, 査読有り
      • PHYSICAL MAPPINGS OF CHLOROPLAST DNA FROM LIVERWORT MARCHANTIA-POLYMORPHA L CELL-SUSPENSION CULTURES
        K OHYAMA; Y YAMANO; H FUKUZAWA; T KOMANO; H YAMAGISHI; S FUJIMOTO; M SUGIURA
        MOLECULAR & GENERAL GENETICS, 1983年, 査読有り
      • A SIMPLE METHOD FOR ISOLATION OF CHLOROPLAST DNA FROM MARCHANTIA-POLYMORPHA L CELL-SUSPENSION CULTURES
        K OHYAMA; LR WETTER; Y YAMANO; H FUKUZAWA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1982年, 査読有り

      MISC

      • 緑藻クラミドモナスにおける光合成ターボエンジンの駆動と制御
        山野隆志; 福澤秀哉
        光合成研究, 2019年04月, 査読有り, 責任著者
      • 3S-Ba01 モデル緑藻クラミドモナスにおける物質生産の可能性(物質生産ツールとしての微細藻-電子指向型バイオテクノロジー(e-バイオ)を起点とする藻類工学の夜明け-,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
        福澤 秀哉
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2010年
      • cDNA array analysis of the effect of acetate on photosynthesis in Chlamydomanas reinhardtii
        SATAKE Tomoya; YAMANO Takashi; OHNISHI Norikazu; FUKUZAWA Hideya
        Journal of plant research, 2006年12月01日
      • Functional analysis of LciB, a gene induced by low-CO_2 stress in the green alga Chlamydomonas reinhardtii
        YAMANO Takashi; MIURA Kenji; FUKUZAWA Hideya
        Journal of plant research, 2006年12月01日
      • AN EUKARYOTIC PHOSPHOGLYCOLATE PHOSPHATASE FROM CHLAMYDOMONAS :
        MAMEDOV Tarlan G.; SUZUKI Kensaku; MIURA Kenji; KUCHO Kenichi; FUKUZAWA Hideya
        Plant and cell physiology, 2001年
      • LARGE-SCALE STRUCTURAL ANALYSIS OF cDNAs IN MODEL PLANT SPECIES :
        ASAMIZU Erika; NAKAMURA Yasukazu; MIURA Kenji; KUCHO Kenichi; INOUE Yoshihiro; FUKUZAWA Hideya; NAKAJIMA Maiko; SAGA Naotsune; SATO Shusei; TABATA Satoshi
        Plant and cell physiology, 2001年
      • The structure of a regulatory gene CCM1 and screening of its target genes by using Chlamydomonas cDNA macroarray :
        Miura K.; Kucho K.; Inoue Y.; Taniguchi F.; Kohinata T.; Yoshioka S.; Asamizu E.; Nakamura Y.; Tabata S.; Ohyama K.; Fukuzawa H.
        Plant and cell physiology, 2001年
      • REPRESSION OF LOW-CO_2 INDUCIBLE GENES BY ACETATE IN CHLAMYDOMONAS REINHARDTII :
        FUKUZAWA Hideya; KUCHO Kenichi; HIYOSHI Isato; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 2001年
      • EST analyses of Arabidopsis thaliana, Lotus japonicus, Chlamydomonas reinhardtii, and Porphyra yezoensis :
        ASAMIZU Erika; NAKAMURA Yasukazu; SATO Shusei; FUKUZAWA Hideya; NAKAJIMA Maiko; TABATA Satoshi
        Plant and cell physiology, 2000年
      • GENOMIC STRUCTURE OF Chlamydomonas GAMETOLYSIN, A MATRIX METALLOPROTEASE (MMP) : A TANDEM ARRAY OF TWO METALLOPROTEASE GENES WITH COMMON C-TERMINAL SEQUENCE :
        KUBO Takeaki; SAITO Tatsuaki; FUKUZAWA Hideya; MATSUDA Yoshihiro
        Plant and cell physiology, 2000年
      • CO_2-RESPONSIVE REGULATORY ELEMENTS AND DNA BINDING PROTEINS WHICH CONTROL CARBONIC ANHHYDRASE GENE CAH1 IN Chlamydomonas reinhardtii :
        KUCHO Kenichi; TANIGUCHI Fumiya; OHYAMA Kanji; FUKUZAWA Hideya
        Plant and cell physiology, 2000年
      • CCM1,a regulatory gene that is essential to adapt to limiting CO_2 conditions in Chlamydomonas reinhardtii :
        Miura K.; Ishizaki K.; Matsueda S.; Kucho K.; Ohyama K.; Fukuzawa H.
        Plant and cell physiology, 2000年
      • ゼニゴケゲノム解析 -未熟雌性生殖器官由来ESTの解析
        大和 勝幸; 長井 純一; 坂井田 恵美; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 低CO_2濃度環境に適応できない緑藻クラミドモナス変異体の遺伝子解析
        福澤 秀哉; 石崎 公庸; 大山 莞爾
        日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan, 1996年10月
      • CO_2環境変動に応答する緑藻クラミドモナス炭酸脱水酵素遺伝子CAH1の転写調節領域 : 植物
        福澤 秀哉; 九町 健一; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ゼニゴケ葉緑体遺伝子cemAのラン藻を用いた機能解析 : Co_2濃縮機構における役割 : 植物
        依田 尚文; 李 根植; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 光合成生物における無機炭素輸送体 : 生体膜のダイナミズム : 分子基盤と応用への新展開 : 第1部 : 膜輸送体の実像に迫る : シンポジウム(S-7)
        福澤 秀哉; 依田 尚文; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 植物の性の分化・決定 : 植物の性と生殖 : シンポジウム(S-4)
        大山 莞爾; 福澤 秀哉; 長井 純一; 曽根 岳史; 山口 知哉; 大谷 浩世
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ゼニゴケにおける性の分化・決定機構に関する研究 : III. 蛍光 in situハイブリダイゼーション(FISH)法の条件検討 : 植物
        曽根 岳史; 中川 菜子; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ゼニゴケミトコンドリア内に蓄積する核コードtRNAの探索 : 植物
        明石 欣也; 橘高 正治; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ゼニゴケにおける性の分化・決定機構に関する研究 : II. RAPD-PCR法による性特異的遺伝子の単離 : 植物
        山田 知哉; 竹中 瑞樹; 水野 浩志; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ゼニゴケにおける性の分化・決定機構に関する研究 : I. 未熟な雄性生殖器官で特異的に発現する遺伝子の単離 : 植物
        長井 純一; 依田 寛; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • Functional analysis of liverwort cemA using a cyanobacterium, Synechocystis PCC6803 : roles in the CO_2 concentrating mechanism
        YODA Naofumi; LEE Keun-Sik; FUKUZAWA Hideya; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • IDENTIFICATION OF THE cotA GENE PRODUCT IN Synechocystis PCC6803
        KATOH Akira; LEE Keun-Sik; FUKUZAWA Hideya; OHYAMA Kanji; OGAWA Teruo
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • Determination of cis-acting element of carbonic anhydrase gene CAH1 which is regulated by environmental CO_2 concentration
        FUKUZAWA Hideya; KUCHO Ken-ichi; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • RAPD-PCR法によるゼニゴケ性特異的遺伝子の単離 : 植物
        山口 知哉; 平山 順也; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • ゼニゴケミトコンドリアに見出される核コードtRNA^の遺伝子構造解析 : 植物
        明石 欣也; 櫻井 勝俊; 福澤 秀哉; 大山 莞爾
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 緑藻クラミドモナスのCO2濃縮機構を制御するCCM1の新規機能ドメインとモチーフの探索
        大垣美萌; 嶋村大亮; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 緑藻クラミドモナスの硫黄欠乏応答におけるコイルドコイルドメイン含有タンパク質(CCDC)の機能
        辻敬典; 岡田祐也; 長房すずか; 宮本明日香; 新川はるか; 新川はるか; 新川友貴; 山野隆志; 梶川昌孝; 梶川昌孝; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 緑藻クラミドモナスが持つピレノイドの形態変化はCO2濃縮機構に関わる遺伝子の発現に影響を与える
        嶋村大亮; 新川友貴; HU Donghui; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 緑藻クラミドモナスのCO2濃縮機構を制御するCCM1/CBP1複合体の機能
        安田詢子; 嶋村大亮; 大垣美萌; 山原洋佑; 中野博文; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 液-液相分離する緑藻ピレノイドのCO2濃度変化における動態解析
        小峠達大; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • ツノケイソウChaetoceros gracilisはNa+への依存度が低いCO2濃縮機構を有する
        辻敬典; KUSI-APPIAH George; 香西紀子; 福田有里; 山野隆志; 福澤秀哉
        マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2021年
      • 植物の脂溶性二次代謝産物シコニンはトリアシルグリセロールにより区画化され細胞外に分泌する
        巽奏; 市野琢爾; 岡咲洋三; 岡咲洋三; 東泰弘; 梶川昌孝; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 福澤秀哉; 斉藤和季; 斉藤和季; 矢崎一史
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • リシノール酸生産により促進される実用珪藻の脂質蓄積
        本庄智也; 梶川昌孝; 伊福健太郎; 菓子野康浩; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2018年
      • 実用珪藻における有用不飽和脂肪酸リシノール酸の生産
        梶川昌孝; 本庄智也; 伊福健太郎; 菓子野康浩; 小川順; 福澤秀哉
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • 脂溶性二次代謝産物シコニンの分泌系におけるトリアシルグリセロールの役割
        巽奏; 岡咲洋三; 岡咲洋三; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 市野琢爾; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 斉藤和季; 斉藤和季; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • ムラサキ培養細胞における脂質の細胞外分泌とシコニンとの関わり
        巽奏; 岡咲洋三; 岡咲洋三; 梶川昌孝; 市育代; 市野琢爾; 斉藤和季; 斉藤和季; 福澤秀哉; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • リシノール酸生産により促進される実用珪藻ツノケイソウの脂質蓄積
        梶川昌孝; 伊福健太郎; 菓子野康浩; 福澤秀哉
        マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2017年
      • 緑藻クラミドモナスにおけるCO2濃縮と制御のメカニズム
        福澤秀哉
        マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2017年
      • ムラサキのシコニン分泌系を用いた細胞外分泌脂質の解析
        巽奏; 井坂夏海; 岡咲洋三; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 斉藤和季; 斉藤和季; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2017年
      • モデル緑藻および実用珪藻における代謝工学
        梶川昌孝; 福澤秀哉
        マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2016年
      • 微細藻類におけるCO2濃縮機構:モデル緑藻における無機炭素輸送体の機能と発現
        福澤秀哉
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年
      • 葉緑体カルシウムセンサーホモログCrCASは緑藻無機炭素輸送体の発現に必要である
        王連勇; 山野隆志; 高根俊輔; 津田高佑; 得津隆太郎; 廣野雅文; 皆川順; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年
      • Bifidobacterium longum subsp.longum JCM1217由来GH31グリコシダーゼの解析
        竹内涼子; 福澤秀哉; 芦田久
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • Bifidobacterium longum subsp.longum JCM1217由来の酵素GH43グリコシダーゼの解析
        北村有里奈; 福澤秀哉; 芦田久
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • 緑藻におけるCO2輸送機構とゲノム応答
        福澤秀哉; 大西紀和; 山野孝志
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • 緑藻におけるCO2感知機構と光合成の調節
        福澤秀哉
        生化学, 2011年
      • 緑藻クラミドモナスの無機炭素濃縮機構を制御する因子CCM1の相互作用因子および翻訳後修飾基の同定
        佐々木優; 中野博文; 山原洋佑; 小澤真一郎; 高橋裕一郎; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • 無機炭素濃縮機構を制御する因子CCM1複合体の構成因子P80の解析
        中野博文; 山原洋佑; 小澤真一郎; 高橋裕一郎; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年
      • CO2濃縮機構を制御するCCM1複合体の構成因子P80の解析
        中野博文; 山原洋佑; 小澤真一郎; 高橋裕一郎; 福澤秀哉
        生化学, 2009年
      • 苔類ゼニゴケクリプトクロム遺伝子の単離と構造解析
        久保田茜; 片岡秀夫; 石崎公庸; 大和勝幸; 福澤秀哉; 河内孝之
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年
      • 緑藻クラミドモナスにおける無機炭素濃縮機構を制御するCCM1複合体の質量分析法を用いた解析
        山原洋佑; 中野博文; 小澤真一郎; 高橋裕一郎; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • 緑藻クラミドモナスのCO2欠乏誘導性遺伝子LcilはCO2輸送に関与する
        大西紀和; 小日向務; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年
      • 緑藻クラミドモナスにおいてCO2応答性遺伝子を制御する因子CCM1の亜鉛結合性と複合体形成
        小日向務; 西野悠久; 山原洋佑; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2006年
      • 緑藻クラミドモナスのC/Nストレス応答におけるDYRK型キナーゼ,TAR1とDYRKP1の関連性の解明
        木下あかり; 辻敬典; 新川はるか; 山野隆志; 福澤秀哉
        藻類, 2021年
      • 緑藻クラミドモナスのSAGA1変異株は異常なピレノイドの形態だけでなく重炭酸イオン取り込み機能の抑制による影響で高CO2要求性の表現型を示す
        嶋村大亮; 新川友貴; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • クラミドモナスにおけるデンプン鞘はCO2濃縮機構に必要である
        豊川知華; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • 高CO2かつ窒素欠乏条件でTAGを高蓄積する緑藻クラミドモナスの変異体B10株の解析
        長房すずか; 宮本あすか; 新川はるか; 新川友貴; 山野隆志; 辻敬典; 梶川昌孝; 梶川昌孝; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • 緑藻クラミドモナスのデンプン鞘はCO2濃縮機構に寄与する
        山野隆志; 豊川知華; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 緑藻クラミドモナスの脂質蓄積の制御(2)タンパク質脱リン酸化酵素PP2C3の同定
        宮本明日香; 梶川昌孝; 梶川昌孝; 新川はるか; 辻敬典; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 緑藻クラミドモナスの脂質蓄積の制御(3)脂質蓄積異常株bbs9-1の解析
        木下あかり; 辻敬典; 新川はるか; 梶川昌孝; 梶川昌孝; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 緑藻クラミドモナスの脂質蓄積の制御(1)タンパク質リン酸化酵素TAR1の機能
        新川はるか; 太田羽藍; 梶川昌孝; 梶川昌孝; 野村裕子; 小倉真優; 椹木裕里; 山野隆志; 中神弘史; 杉山直幸; 石濱泰; 兼崎友; 吉川博文; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • オートファジーに依存した緑藻Chlamydomonas reinhardtiiの生存と油脂蓄積
        梶川昌孝; 山内万里花; 新川はるか; 田中学; 幡野恭子; 西村芳樹; 加藤美砂子; 福澤秀哉
        藻類, 2019年03月
      • C/Nストレス環境下で葉緑素と脂質を異常蓄積する緑藻変異株ccdc124の解析
        長房すずか; 宮本明日香; 新川はるか; 新川友貴; 山野隆志; 梶川昌孝; 福澤秀哉
        藻類, 2019年
      • CO2濃縮に関わるデンプン結合性因子の同定とCRISPR/Cas9による遺伝子破壊
        嶋村大亮; 新川友貴; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • ゼニゴケDYRK型タンパク質リン酸化酵素MpYak1は,無性芽の休眠と生殖器誘導の制御に関与する
        新川はるか; 梶川昌孝; 西浜竜一; 河内孝之; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2019年
      • オートファジーを欠損させた緑藻における窒素欠乏応答異常
        梶川昌孝; 山内万里香; 新川はるか; 田中学; 幡野恭子; 西村芳樹; 加藤美砂子; 加藤美砂子; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年03月
      • ツノケイソウにおけるトランスクリプトーム解析を用いた無機炭素濃縮機構関連因子の探索
        香西紀子; 福田有里; 山野隆志; 兼崎友; 吉川博文; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • 緑藻クラミドモナスのCO2濃縮機構に必須な因子LCIBの局在制御機構
        豊川知華; 松岡俊樹; 西村明洋; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • 窒素欠乏環境下で葉緑素と脂質を異常蓄積する緑藻変異株の解析
        長房すずか; 宮本明日香; 嶋村大亮; 本庄智也; 新川友貴; 香西紀子; 梶川昌孝; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • De novoトランスクリプトームアセンブリを用いたChaetoceros gracilisにおけるCCM関連因子の探索
        香西紀子; 福田有里; 山野隆志; 兼崎友; 吉川博文; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • CO2要求性変異株の単離とCO2濃縮機構の制御因子の大規模探索
        新川友貴; HU Donghui; 嶋村大亮; 本庄智也; 香西紀子; 宮本明日香; 豊川知華; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • 高CO2かつ窒素欠乏環境でTAGとChlorophyllを異常蓄積する緑藻変異株の単離と解析
        宮本明日香; 新川友貴; 嶋村大亮; 本庄智也; 香西紀子; HU Donghui; 豊川知華; 新川はるか; 梶川昌孝; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • 緑藻CO2要求性変異株の単離とCO2濃縮機構の制御因子の大規模探索
        嶋村大亮; 新川友貴; 胡東輝; 本庄智也; 香西紀子; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • CO2濃縮に必要な因子LCIBがピレノイド周囲に局在する培養条件の再検討
        松岡俊樹; 豊川知華; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • オートファジーを欠損した緑藻における窒素欠乏応答異常
        梶川昌孝; 山内万里花; 新川はるか; 田中学; 幡野恭子; 西村芳樹; 奥公秀; 阪井康能; 加藤美砂子; 加藤美砂子; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2017年09月01日
      • PaIspSを用いた光合成藻類によるイソプレン生産の試み
        浅野卓也; 杉山暁史; 伊福健太郎; 奥村智憲; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月
      • 実用珪藻ツノケイソウにおけるリシノール酸生産
        梶川昌孝; 安部竜樹; 伊福健太郎; 古谷憲一; YAN Dongyi; 奥田知生; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月
      • 葉緑体Ca2+結合タンパク質CASによる核のCO2応答性遺伝子発現とCO2濃縮の制御
        山野隆志; 新川友貴; 豊川知華; 王連勇; 兼崎友; 吉川博文; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2017年
      • 実用珪藻Chaetoceros gracilisとモデル緑藻Chlamydomonas reinhardtiiにおける無機炭素濃縮機構に関わる重炭酸輸送体の探索
        山野隆志; 福田有里; 福澤秀哉
        マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2016年
      • 珪藻Chaetoceros gracilisにおける有用脂肪酸リシノール酸の合成と蓄積条件
        梶川昌孝; 安部竜樹; 伊福健太郎; 小川順; 福澤秀哉
        マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2015年05月
      • 実用珪藻Chaetoceros gracilisにおける代謝工学:リシノール酸生産株の作出と蓄積条件の検討
        安部竜樹; 梶川昌孝; 伊福健太郎; 小川順; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月
      • 窒素栄養欠乏下における緑藻クラミドモナスの脂質蓄積異常変異体tar1-1の解析
        梶川昌孝; 椹木裕里; 新川はるか; 山野隆志; 安藤晶; 加藤美砂子; 廣野雅文; 佐藤直樹; 佐藤直樹; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年
      • 緑藻クラミドモナスの時計タンパク質ROC15の光誘導性分解に関わる遺伝子の同定
        松尾拓哉; 松尾拓哉; 木下亜有美; 丹羽由実; 山野隆志; 福澤秀哉; 石浦正寛
        日本遺伝学会大会プログラム・予稿集, 2015年
      • 緑藻クラミドモナスの時計タンパク質ROC15の光誘導性分解に関わる遺伝子の同定
        木下亜有美; 木下亜有美; 松尾拓哉; 松尾拓哉; 丹羽由実; 丹羽由実; 山野隆志; 福澤秀哉; 石浦正寛
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年
      • 細胞膜HLA3と葉緑体包膜LCIAは重炭酸輸送に協調的に働き,低CO2環境において光合成を維持する
        山野隆志; 佐藤江美; 井口ひろ; 福田有里; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年
      • セルソーターを用いたクラミドモナス脂質低蓄積変異株の単離と解析
        梶川昌孝; 椹木裕里; 新川はるか; 古谷憲一; 山野隆志; 廣野雅文; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2014年03月11日
      • 細胞膜に局在するHLA3と葉緑体包膜に局在するLCIAは緑藻クラミドモナスのHCO3-に輸送に働く
        山野隆志; 佐藤江美; 井口ひろ; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2014年
      • CO2-requiring mutants defective in CCM-induction generated by high frequency transformation with square electric pulses
        Lianyong Wang; Takashi Yamano; Masataka Kajikawa; Masafumi Hirono; Hiro Iguchi; Hideya Fukuzawa
        16th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas(Pacific Grove, CA, USA), 2014年
      • Characterization of low-TAG accumulating mutant in Chlamydomonas reinhardtii
        Masataka Kajikawa; Yuri Sawaragi; Haruka Shinkawa; Takashi Yamano; Masafumi Hirono; Naoki Sato; Hideya Fukuzawa
        16th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas(Pacific Grove, CA, USA), 2014年
      • セルソーターを用いた光独立栄養条件下における脂質蓄積異常変異株の解析
        新川 はるか; 梶川 昌孝; 福澤 秀哉
        第11回 クラミドモナス研究会(高知市文化プラザかるぽーと), 2014年
      • トリアシルグリセロールおよびデンプン蓄積の新奇制御因子 TAR1 の単離と機能解析
        梶川 昌孝; 椹木 裕里; 新川 はるか; 山野 隆志; 安藤 晶; 加藤 美砂子; 廣野 雅文; 佐藤 直樹; 福澤 秀哉
        第27回 植物脂質シンポジウム(静岡市産学交流センター), 2014年
      • 遺伝子改変によるスクアレン蓄積緑藻の作出
        木平成子; 梶川昌孝; 福澤秀哉
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2013年08月20日
      • Cah4‐Luc株を用いたランダム遺伝子導入によるCCM新規調節因子の探索
        古谷憲一; 久保雄昭; 梶川昌孝; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2013年08月20日
      • テルペノイド生合成の初発酵素DXSを過剰発現する緑藻の作出と代謝特性の解析
        下山未希; 安藤晶; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 加藤美砂子
        日本植物生理学会年会要旨集, 2013年03月14日
      • FACSを用いたクラミドモナスの脂質蓄積異常変異株の単離と変異原因遺伝子の解析
        梶川昌孝; 椹木裕里; 椹木裕里; 水原初枝; 水原初枝; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2013年03月14日
      • 分子育種によるスクアレンを高蓄積するクラミドモナス形質転換体の作出
        梶川昌孝; 梶川昌孝; 木平成子; 木平成子; 下山未希; 下山未希; 加藤美砂子; 加藤美砂子; 福澤秀哉; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • 細胞壁溶解が不要なクラミドモナス形質転換法を用いた挿入変異株indexライブラリーの作成
        山野隆志; 山野隆志; 井口ひろ; 井口ひろ; 佐藤江美; 佐藤江美; 渡辺新太郎; 渡辺新太郎; 舟津尚子; 舟津尚子; 福澤秀哉; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2013年
      • 緑藻の無機炭素濃縮機構に必須な因子LCIBの局在異常変異株の単離と解析
        山野隆志; 浅田温子; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2013年
      • 緑藻クラミドモナスの低CO2誘導性無機炭素輸送体の機能解析
        佐藤江美; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2013年
      • 微細緑藻クラミドモナスの低CO2誘導性無機炭素輸送体の機能解析
        佐藤江美; 山野隆志; 福澤秀哉
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2013年
      • セルソーターを用いた脂質蓄積異常変異株の単離
        椹木 祐里; 新川 はるか; 山野 隆志; 梶川 昌孝; 福澤 秀哉
        第10回クラミドモナス研究会 -微細藻類研究のブレイクスルー-基礎生物学研究所、名古屋, 2013年
      • 緑藻クラミドモナスにおける新規高CO2要求性変異株の単離の解析
        王 連勇; 山野 隆志; 舟津 尚子; 高根 俊輔; 福田有里; 梶川 昌孝; 廣野 雅文; 福澤 秀哉
        第10回クラミドモナス研究会 -微細藻類研究のブレイクスルー-基礎生物学研究所、名古屋, 2013年
      • スクアレンシンターゼを過剰発現させたクラミドモナスにおける代謝系の解析
        安藤晶; 下山未希; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 加藤美砂子
        第10回クラミドモナス研究会 -微細藻類研究のブレイクスルー-基礎生物学研究所、名古屋, 2013年
      • CO2濃縮に必須なタンパク質LCIBの葉緑体内局在性異常変異株の解析
        浅田温子; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • 緑藻クラミドモナスにおける低CO2誘導性無機炭素輸送体の解析
        佐藤江美; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2012年
      • 光とCO2に依存して局在を変化させる葉緑体タンパク質LCIB-LCIC複合体の局在解析
        浅田温子; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2012年
      • 微細藻類におけるCO2濃縮機構を担う新しい膜タンパク質LCI1とその制御機構
        大西紀和; 山野隆志; 柳瀬麻里; MUKHERJEE Bratati; MORONEY James; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年
      • 光とCO2に依存して葉緑体内局在を変化させるクラミドモナスLCIB-LCIC複合体の局在解析
        浅田温子; 山野隆志; 辻川友紀; 福澤秀哉
        生化学, 2011年
      • 緑藻クラミドモナスのCO2濃縮を制御するCCM1複合体
        山野隆志; 山原洋佑; 中野博文; 佐々木優; 福澤秀哉
        生化学, 2011年
      • 微細藻類におけるCO2濃縮機構と物質生産
        福澤 秀哉
        学術の動向, 2010年12月, 招待有り
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の機能解析
        宇山和樹; 宮下結衣; 辻井由香; 大門靖史; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 福澤秀哉; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年03月12日
      • 微細藻類におけるCO2濃縮機構と物質生産(単著)
        福澤 秀哉
        学術の動向 15 (12):70-71, 2010年
      • 緑藻クラミドモナスの完全長cDNA配列解析とゲノム構造解析
        久保雄昭; 大和勝幸; 山野隆志; 鈴木穣; 菅野純夫; 藤山秋佐夫; 小原雄治; 伊藤武彦; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年
      • バイオ燃料生産に利用される緑藻クラミドモナスの完全長cDNAとゲノム構造の解析
        福澤秀哉; 久保雄昭; 山野隆志; 鈴木穣; 菅野純夫; 藤山秋佐夫; 黒木陽子; 豊田敦; 伊藤武彦; 新井理; 小原雄治
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年
      • 無機炭素濃縮に必要であるLCIBはピレノイド周囲でLCICと複合体を形成して機能する
        山野隆志; 辻川友紀; 中野博文; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年
      • STRUCTURE AND FUNCTION OF CCM1 COMPLEX CONTROLLING CO2-CONCENTRATING MECHANISM IN A GREEN ALGA, CHLAMYDOMONAS REINHARTII
        Fukuzawa H; Yamahara Y; Nakano H; Ozawa S; Takahashi Y
        Phycologia, 2009年, 査読有り
      • 多細胞緑藻ボルボックスVolvox carteriの無機炭素濃縮機構と制御因子CCM1の同定
        藤里晃光; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • 緑藻クラミドモナスの完全長cDNA配列解析とゲノム構造解析
        久保雄昭; 山野隆志; 佐竹知也; 鈴木穣; 菅野純夫; 藤山秋佐夫; 黒木陽子; 小原雄治; 新井理; 伊藤武彦; 福澤秀哉
        生化学, 2008年
      • 緑藻クラミドモナスにおけるCO2欠乏誘導性タンパク質LCICの細胞内局在の解析
        辻川友紀; 山野隆志; 幡野恭子; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • ピレノイド構造周囲に局在するタンパク質LCIBは低CO2条件における光合成活性の維持に必須である
        山野隆志; 辻川友紀; 幡野恭子; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • 緑藻クラミドモナスのゲノム構造解析と完全長cDNA配列解析
        佐竹知也; 山野隆志; 豊田敦; 成田貴則; 新井理; 黒木陽子; 鈴木穣; 伊藤武彦; 菅野純夫; 小原雄治; 藤山秋佐夫; 大和勝幸; 福澤秀哉
        生化学, 2007年
      • 緑藻クラミドモナスのゲノムから見た光合成と生殖機能
        福澤秀哉; 山野隆志; 佐竹知也; 藤田晃光; 大西紀和; 小日向務; 山原洋佑; 辻川友紀; 大和勝幸
        日本植物学会大会研究発表記録, 2007年
      • 緑藻クラミドモナスにおいてCO2応答性遺伝子の発現を制御する因子CCM1の解析
        小日向務; 西野悠久; 山原洋佑; 山野隆志; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年
      • 緑藻クラミドモナスのCO2欠乏誘導性遺伝子LciBの機能解析
        山野隆志; 辻川友紀; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年
      • 緑藻のゲノムからみた光合成生物の進化と多様性
        福澤 秀哉; 山野 隆志
        細胞工学別冊「比較ゲノム学から読み解く生命システム-基本概念から最新ゲノム情報まで」, 2007年, 査読有り, 招待有り
      • 緑藻クラミドモナスの脂肪酸不飽和化酵素を用いた高度不飽和脂肪酸ピノレン酸のタバコにおける生産
        梶川昌孝; 松井啓祐; 大和勝幸; 田中良和; 福澤秀哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • ゼニゴケのアラキドン酸およびエイコサペンタエン酸に対する鎖長延長酵素遺伝子の単離と機能解析
        梶川昌孝; 大和勝幸; 阪井康能; 大山莞爾; 福澤秀哉; 河内孝之
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 比較ゲノム解析に向けた緑藻クラミドモナスのゲノム情報の確立
        山野隆志; 佐竹知也; 甲津嘉人; 鈴木穣; 菅野純夫; 藤山秋佐夫; 大和勝幸; 河内孝之; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2006年
      • ゼニゴケY染色体の構造と進化
        八巻新; 大和勝幸; 淀谷幸平; 坂東弘樹; 梶川昌孝; 中山繁樹; 藤下まり子; 新井理; 小原雄治; 河内孝之; 福沢秀哉; 大山莞爾
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年11月25日
      • ゼニゴケ由来酵素遺伝子の導入による高度不飽和脂肪酸生産タバコの創出
        梶川昌孝; 松井啓祐; 田中良和; 大和勝幸; 大山莞爾; 福沢秀哉; 河内孝之
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 緑藻のトランスクリプトームからみた光合成順化過程の比較ゲノム解析
        山野隆志; 佐竹知也; 三浦謙治; 福沢秀哉
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年
      • 緑藻クラミドモナス炭酸脱水酵素Cah1の高CO2発現抑制変異株S12の単離と解析
        山野隆志; 大西紀和; 大坪拓真; 佐々木法子; 福沢秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年
      • 緑藻クラミドモナスのピノレン酸生合成を担うω13不飽和化酵素遺伝子の単離と機能解析
        梶川昌孝; 大和勝幸; 甲津嘉人; 庄司信一郎; 阪井康能; 福沢秀哉
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2004年11月25日
      • 生殖器官を恒常的に形成するゼニゴケ変異体の単離と解析
        山岡尚平; 竹中瑞樹; 葉名尻勤; 清水(上田)木綿; 西田浩之; 大和勝幸; 福沢秀哉; 大山莞爾
        日本植物生理学会年会要旨集, 2004年03月20日
      • 緑藻クラミドモナスの低CO2ストレス順化に関わる新しい因子LciR1の単離と解析
        能岡智; 山野隆志; 小日向務; 西出拓; 福沢秀哉
        日本植物生理学会年会要旨集, 2004年
      • クラミドモナス炭酸脱水酵素遺伝子Cah1の調節変異株の解析
        能岡智; 三浦謙治; 小日向務; 山野隆志; 嶋田絵美; 斎藤達昭; 大山莞爾; 福沢秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2002年
      • クラミドモナスcDNAマクロアレイを用いたCO2シグナル伝達因子CCM1標的遺伝子の探索
        三浦謙治; 小日向務; 能岡智; 山野隆志; 嶋田絵美; 浅水恵理香; 中村保一; 田畑哲之; 福沢秀哉
        日本植物学会大会研究発表記録, 2002年
      • 1P134クラミドモナスの古細菌型ロドプシン様蛋白質
        鈴木武士; 山崎健太; 小田和司; 伊関峰生; 吉田和市; 渡辺正勝; 大安裕美; 藤博幸; 田畑哲之; 三浦謙治; 福澤秀哉; 中村省吾; 高橋哲郎
        生物物理, 2001年09月10日
      • パーティクルガンを用いたゼニゴケ葉状体の形質転換系の確立
        竹中瑞樹; 山岡尚平; 葉名尻勤; 清水木綿; 大和勝幸; 福沢秀哉; 大山莞爾
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1999年11月22日
      • ANALYSIS OF CO_2-RESPONSIVE REGULATORY ELEMENTS IN 5′-UPSTREAM REGION OF CAH1 IN Chlamydomonas reinhardtii
        KUCHO Ken-ichi; TANIGUCHI Fimiya; OHYAMA Kanji; FUKUZAWA Hideya
        Plant and cell physiology, 1999年03月
      • Analysis of Chlamydomonas high-CO_2 requiring mutant, C16 with cannot adapt to low-CO_2 environment.
        MIURA K.; ISHIZAKI K.; MATSUEDA S.; KUCHO K.; OHYAMA K.; FUKUZAWA H.
        Plant and cell physiology, 1999年03月
      • STRUCTURAL ANALYSIS OF Y CHROMOSOME IN A LIVERWORT, Marchantia polymorpha L.
        FUJISAWA Masaki; OKADA Sachiko; SONE Takefumi; NISHIYAMA Rie; NAKAGAWA Saiko; TAKENAKA Mizuki; YAMAOKA Shouhei; KOHNO Kaoru; YAMATO Katsuyuki T.; FUKUZAWA Hideya; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 1999年03月
      • ISOLATION OF REGULATORY MUTANTS OF CAH1 FROM Chlamydomonas reinhardtii
        MIURA Kenji; KUCHO Ken-ichi; OHYAMA Kanji; FUKUZAWA Hideya
        Plant and cell physiology, 1998年05月
      • A MUTUALLY EXCLUSIVE ALTERNATIVE SPLICING OF CDPK GENE OF Marchantia polymorpha
        NISHIYAMA Rie; MIZUNO Hiroshi; OKADA Sachiko; YAMAGUCHI Tomoya; TAKENAKA Mizuki; FUKUZAWA Hideya; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 1998年05月
      • 藻類における炭酸ガスの有効利用と形質転換系の整備
        福澤 秀哉
        生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi, 1997年11月25日
      • 炭酸脱水酵素による二酸化炭素固定の促進 (特集 バイオテクノロジ-による環境浄化)
        福澤 秀哉
        遺伝, 1997年05月
      • ISOLATION OF HIGH-CO_2 REQUIRING MUTANTS FROM Chlamydomonas reinhardtii BY GENE TAGGING
        FUKUZAWA Hideya; ISHIZAKI Kimitsune; MATSUEDA Syo-ji; MIURA Kenji; INOUE Tatsuya; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 1997年03月
      • Characterization of a photosensitivecyanobacterial mutant in which liverwort-chloroplast-ORF320homologue is partially disrupted
        LEE Keun-Sik; FUKUZAWA Hideya; CHE Fang-Sik; ISOGAI Akira; OHYAMA Kanji
        Plant and cell physiology, 1995年03月
      • Analysis of gene functions usingsimilarity between chloroplasts and cyanobacteria
        FUKUZAWA Hideya
        Plant and cell physiology, 1995年03月
      • 二酸化炭素固定における炭酸脱水酵素の機能と遺伝子発現調節
        福澤 秀哉
        日本農芸化学会誌, 1995年
      • 二酸化炭素固定における炭酸脱水酵素の役割と環境応答
        福澤 秀哉
        バイオサイエンスとインダストリー, 1994年09月

      講演・口頭発表等

      • モデル緑藻で解く光合成生物の生存戦略
        福澤秀哉
        第22回生命科学研究科シンポジウム, 2021年07月01日, 招待有り
      • クラミドモナスに出会って
        福澤 秀哉
        第16回クラミドモナス研究会, 2023年03月04日, クラミドモナス研究会、ジオラマ行動力学(共催), 招待有り
      • 藻類のタンパク質リン酸化酵素Triacylglycerol Accumulation Regulator1はC/Nストレス条件下における細胞生存率と配偶子誘導を制御する
        新川はるか; 梶川昌孝; 梶川昌孝; 椹木裕里; 山野隆志; 兼崎友; 吉川博文; 福澤秀哉
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年, Oxford University Press (OUP)
      • 緑藻クラミドモナスにおける CO2濃縮と制御のメカニズム
        福澤 秀哉
        第19回日本マリンバイオテクノロジー学会 シンポジウム「微細藻類研究の現状と未来―宮地重遠博士の研究を起点に考える」, 2017年06月03日, 招待有り
      • 微細藻類におけるCO2濃縮機構:モデル緑藻における無機炭素輸送体の機能と発現
        福澤 秀哉
        日本化学会 第96春季年会 (2016)特別企画講演「生命化学研究から見たCO2資源化:光合成研究と人工光合成の融合を目指して」, 2016年03月24日, 招待有り
      • Genetic engineering of micro algae for photosynthetic biofuel production.
        10th International Marine Biotechnology Conference, 2013年11月12日, International Marine Biotechnology Committees
      • 緑藻におけるCO2感知機構と光合成の調節
        第84回日本生化学会大会シンポジウム, 2011年09月21日, 日本生化学会
      • 緑藻におけるCO2輸送機構とゲノム応答
        第62回日本生物工学会年会シンポジウム物質生産ツールとしての微細藻−電子指向型バイオテクノロジー(e-バイオ)を起点とする藻類工学の夜明け−」, 2011年03月21日, 日本植物生理学会
      • 緑藻クラミドモナスのゲノム発現データベースを利用したCO2濃縮関連遺伝子の発見
        NBRP藻類シンポジウム「未来を支える藻類,その多様性 - ゲノミクス・ポストゲノミクスの視点から」, 2011年01月29日, NBRP藻類運営委員会
      • モデル緑藻クラミドモナスにおける物質生産の可能性
        第81回ニューフロンティア材料部会例会「新エネルギーとバイオ技術」, 2010年10月28日, 日本生物工学会年会
      • 微細藻類の光合成を支えるCO2濃縮機構
        第81回ニューフロンティア材料部会例会, 2010年07月15日, (社)大坂工研協会
      • 微細藻類のCO2濃縮機構
        国際シンポジウム「微細藻類のバイオテクノロジー〜食糧・環境・エネルギー」, 2010年05月31日, 微細藻類国際シンポジウム実行委員会
      • 藻類のCO2濃縮機構とグリーンイノベーション
        植物を利用したグリーンイノベーションに向けてのシンポジウム, 2010年05月29日, 日本学術会議
      • 飢餓に対する生存戦略をミドリムシから学ぶ
        文部科学省科学研究費特定領域研究「ゲノム」4領域成果公開シンポジウム「ゲノム研究最前線−ゲノム科学がもたらす生命の新たな理解−」, 2009年02月25日, 特定領域研究「ゲノム」4領域
      • CO2-sensing system and inorganic carbon transport in a green alga, Chlamydomonas reinhardtii.
        Gordon Research Conference "CO2 ASSIMILATION IN PLANTS: GENOME TO BIOME", 2008年08月20日, Gordon Research Conference
      • Genes associated with the induction of the carbon concentrating mechanism in Chlamydomonas reinhardtii
        EMBOワークショップ「Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas」, 2008年05月28日, EMBO

      書籍等出版物

      • リアーゼ(II)炭酸脱水酵素
        泉井; 桂編(福澤秀哉分担), 分担執筆, ヒドロリアーゼ、炭酸脱水酵素
        廣川書店, 2002年
      • 汚染物質耐性植物とその植栽技術に関する調査.平成8年度調査報告書NEDO-GET-9635(共著)
        福澤秀哉, 分担執筆, 汚染物質耐性機構の解析と遺伝子特性
        1997年
      • 微細藻類によるエネルギー生産と事業展望 (地球環境シリーズ)
        竹山, 春子, 第4章「微細藻類のCO2濃縮機構–モデル緑藻におけるゲノム発現情報の利用–」
        シーエムシー出版, 2019年01月01日
      • 藻類ハンドブック
        渡辺, 信, 共著, 藻類の核酸(DNAとRNA)ー遺伝子の特徴と解析法
        エヌ・ティー・エス, 2012年07月
      • 緑藻クラミドモナスのゲノムから植物と動物の機能を探る
        福澤秀哉; 久保雄昭; 山野隆志
        蛋白質核酸酵素(共立出版), 2008年07月
      • 比較ゲノム学から読み解く生命システム―基本概念から最新ゲノム情報まで (細胞工学 別冊)
        藤山, 秋佐夫
        学研メディカル秀潤社, 2007年09月01日
      • 二酸化炭素による転写調節機構 –緑藻クラミドモナスのCO2濃縮機構
        福澤秀哉; 山野隆志
        蛋白質核酸酵素(共立出版), 2005年07月
      • 炭素固定制御のシグナル伝達機構
        福澤, 秀哉
        [福澤秀哉], 1999年12月
      • 光合成
        日本光合成学会, 分担執筆, 第Ⅳ部 光合成研究の展開 1. モデル生物, pp.160-166
        朝倉書店, 2021年12月
      • バイオエネルギー再燃
        福澤 秀哉, 分担執筆, 第3章「藻類バイオ燃料の開発動向」7. 微細藻類におけるCO2濃縮機構
        シーエムシー出版, 2021年11月
      • 京大発!フロンティア生命科学
        福澤 秀哉, 共著, 第一章 生き物の由来:地球と生命の進化
        講談社, 2018年03月, 査読無し
      • 第69回山田コンファレンス「第17回クラミドモナスの細胞・分子生物学に関する国際会議」(京都、2016)講演要旨集 pp.1-205
        編纂
        山田科学振興財団, 2017年01月, 査読無し
      • 光合成のエネルギー変換と物質変換
        福澤 秀哉, 共著, 第20章 二酸化炭素の固定と濃縮、pp.202-214
        化学同人, 2015年, 査読無し
      • 微細藻類の大量生産・事業化に向けた培養技術
        福澤 秀哉, 共著, 藻類のCO2濃縮作用と光合成維持の機構、pp.212-218
        情報機構, 2013年, 査読無し
      • The Uptake of CO2 by Cyanobacteria and Microalgae
        FUKUZAWA Hideya; Teruo Ogawa; Aaron Kaplan, 単著
        Springer, 2012年, 査読無し
      • 微細藻類におけるCO2濃縮機構と物質生産
        福澤秀哉
        「学術の動向」(財)日本学術協力財団,15 (12):70-71, 2010年12月01日, 査読無し
      • Structure and induction of periplasmic carbonic anhydrase of Chlamydomonas reinhardtii in Regulation of atmospheric CO2 and O2 by Photosynthetic carbon metabolism (共著)
        福澤 秀哉
        Oxford Press,/,199-214, 1994年, 査読無し
      • 新生化学実験講座「バイオテクノロジー」
        福澤 秀哉, 共著
        東京化学同人,13,426-439, 1993年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許6573400, 特願2016-547436, 珪藻の新規形質転換ベクターおよびその含有する新規プロモーター配列
        伊福健太郎; 菓子野康浩; 福澤秀哉; 梶川昌孝; 小川順
      • 特許US 9255276, Method of transferring gene into algal cell involving utilizing multiple square-wave pulses in three steps
        福澤 秀哉; 山野 隆志; 伊福 健太郎; 早川 靖彦
      • 特許5721191, 特願2013-138581, 3段階方式矩形波多重パルスを利用した藻類細胞への遺伝子導入法
        福澤 秀哉; 山野 隆志; 伊福 健太郎; 早川 靖彦
      • 特許2004-205325,, 特開WO-2006/006710-A1, 特願WO-2006/006710-A1, Δ5脂肪酸不飽和化活性を有するポリペプチドおよびそのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドならびにそれらの利用
        福澤秀哉; 大和勝幸; 梶川昌孝

      受賞

      • 1992年
        地球環境産業技術研究機構, 地球環境産業技術研究機構 研究企画優秀賞
      • 1994年
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会農芸化学奨励賞
      • 2008年04月01日
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会2008年B.B.B.論文賞
      • 2009年08月08日
        国際藻類学会, 第9回国際藻類学会ベストポスター賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 炭素と窒素のモニタリングによる光合成の順化機構の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        二酸化炭素;緑藻クラミドモナス;光合成;CO2濃縮機構;タンパク質リン酸化酵素;リン酸化プロテオーム解析;栄養環境;ピレノイド;無機炭素濃縮;クロロフィル;カルシウム;窒素シグナル;タンパク質リン酸化;無機炭素濃縮機構;配偶子誘導;チラコイド;葉緑体;シグナル;無機炭素輸送体;緑藻;カルシウムシグナル;環境順化;シグナル伝達;窒素飢餓;レトログレードシグナル
      • 二酸化炭素のセンシングと光合成制御機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        二酸化炭素;シグナル伝達;カルシウム;輸送体;DYRK;Yak1;クラミドモナス;窒素飢餓;光合成;センサー;ピレノイド;環境;葉緑体
      • 健康と長寿を指向したアミノ糖含有ヘテロ糖鎖による腸内環境改善技術の開発
        基盤研究(C)
        近畿大学
        芦田 久
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        ビフィズス菌;プレバイオティクス;グリコシダーゼ;腸内細菌;バイオマス;ヘテロオリゴ糖
      • 二酸化炭素のセンシングと葉緑体内タンパク質移動制御機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        二酸化炭素;光合成;無機炭素濃縮機構;緑藻クラミドモナス;センサー;転写調節;CO2シグナル;葉緑体;クラミドモナス;CO2応答;ピレノイド;ルシフェラーゼ;RNA-seq;MYB-転写因子
      • デジタル遺伝子発現解析による微細藻類 CO2 濃縮・水素発生関連遺伝子の同定と利用
        基盤研究(B)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        二酸化炭素;緑藻;エネルギー;光合成;トランスクリプトーム;微細藻類;緑藻クラミドモナス;バイオ燃料;炭酸固定;代謝工学;形質転換;クラミドモナス;水素発生;RNA-seq;二酸化炭素費;水素燃料;無機炭素濃縮機構
      • 二酸化炭素センサーの構造と機能
        萌芽研究
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        二酸化炭素;センサー;光合成;環境応答;炭酸脱水酵素;シグナル伝達;炭酸固定;タンパク質相互作用;無機炭素輸送体;亜鉛結合ドメイン;MYB転写因子;環境順化;CO2
      • 半数体ゲノムにおける性染色体遺伝子の機能
        基盤研究(C)
        京都大学
        大和 勝幸
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        性染色体;半数体;生殖;進化;コケ植物, sex chromosomes;haploid;reproduction;evolution;bryophytes
      • 下等植物の進化・多様性に関するゲノム研究
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        光合成;環境応答;生殖;緑藻;苔類;鮮類;ゲノム;次世代シーケンサー;蘚類;二酸化炭素;蘚苔類;形態形成;完全長Cdna;コケ植物;完全長cDNA;緑藻クラミドモナス;ゼニゴケY染色体;ヒメツリガネゴケ;完全長cDNAライブラリ;遺伝子発現プロファイル;低温順化;生殖器官;発生;発生分化;適応進化;藻クラミドモナス;性染色体
      • ゼニゴケY染色体トランスクリプトームの解析
        特定領域研究
        生物系
        石川県農業短期大学
        大山 莞爾
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        遺伝学;ゲノム;植物;トランスポゾン;進化;反復配列;プロテオーム;Y染色体
      • 光合成順化に関わる遺伝子ネットワーク解析による真核型無機炭素輸送体の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        二酸化炭素;光合成炭酸固定;硝酸輸送体;葉緑体胞膜;DNAアレイ;亜鉛フィンガー;緑藻クラミドモナス;環境シグナル伝達;クラミドモナス;cDNAアレイ;無機炭素濃縮機構;低CO_2ストレス;シグナル伝達;トランスポーター, Carbon dioxide;Photosynthetic carbon fixation;nitrate transporter;Chloroplast envelope;DNA array;Zinc finger;Gree algae, Chlamydomonas;Signal transduction
      • ゼニゴケY染色体の全配列決定・アノテーション・遺伝子発現プロファイル
        特定領域研究
        生物系
        石川県農業短期大学
        大山 莞爾
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;Y染色体;一次構造解析;Y染色体特異的遺伝子;遺伝子発現;反復配列;cDNA;EST
      • DNAアレイを用いた新規CO_2輸送体遺伝子の単離と炭酸固定増強への利用
        萌芽研究
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        クラミドモナス;cDNAアレイ;無機炭素濃縮機構;トランスポーター;低CO_2ストレス;緑藻クラシドモナス;ABCトランスポーター;CO_2;二酸化炭素;光合成;葉緑体
      • ゼニゴケY染色体の全構造の解析
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        大山 莞爾
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;Y染色体;一次構造解析;Y染色体特異的遺伝子
      • 植物の生殖器官形成プログラム
        基盤研究(B)
        京都大学
        大山 莞爾
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;生殖器官誘導;突然変異体;Marchantia polymorpha;雌雄異株;植物生殖器官;性染色体, liverwort;sexual organ development;mutants
      • 真核光合成微生物クラミドモナスを用いた実験系とゲノム解析の現状調査
        基盤研究(C)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        光合成;緑藻クラミドモナス;ゲノム;DNAチップ;DNAアレイ;生殖;遺伝;光
      • 無機炭素濃縮関連遺伝子の転写調節ネットワークの解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        クラミドモナス;二酸化炭素;炭酸脱水酵素;葉緑体胞膜;亜鉛フィンガー;マクロアレイ;光吸収;シグナル伝達;CO_2センサー;光合成;転写因子;トランスポーター;ストレス応答;順化;EST;cDNAマクロアレイ;ジンクフィンガードメイン;CO_2輸送濃縮, Chamydomonas;carbon dioxide;carbonic anhydrase;chloroplast envelope;zinc-finger;macroarray;photorespiration;signal transduction
      • 無機炭素輸送の制御機構
        特定領域研究(A)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        光合成;緑藻;クラミドモナス;炭酸脱水酵素;ジンクフィンガードメイン;二酸化炭素;CO_2輸入濃縮;シグナル伝達
      • 緑藻クラミドモナスを用いた実験系とゲノム解析の現状調査
        基盤研究(C)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        クラミドモナス;ゲノム解析;遺伝マーカー;ストレス;光合成;DNAチップ;生殖;行動
      • 無機炭素輸送の制御機構
        特定領域研究(A)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        クラミドモナス;二酸化炭素;光合成;ストレス;転写調節;CO_2センサー;トランス因子;シグナル伝達
      • 無機炭素輸送の制御機構
        特定領域研究(A)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        クラミドモナス;炭酸脱水酵素;ストレス;無機炭素濃縮機構;シグナル伝達;光合成;二酸化炭素
      • 炭酸固定制御のシグナル伝達機構
        基盤研究(C)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        クラミドモナス;炭酸脱水酵素;無機炭素濃縮機構;シグナル伝達;光合成;二酸化炭素;ストレス;レポーター遺伝子;アリルスルファターゼ;炭素脱水酵素;緑藻クラミドモナス, Chlamydomonas;carbonic nahydrase;carbon concentrating mechanisms;signal transduction;photosynthesis;carbon dioxyde;stress response
      • 植物の性の決定分化制御の分子機構
        基盤研究(A)
        京都大学
        大山 莞爾
        自 1997年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;性染色体;PACライブラリ;EST;性染色体遺伝子;RDA;形質転換;FISH;Y染色体;PACクローン;反復配列;PACライブラリー;生殖器官;PAC, Liverwort;sex chromosomes;PAC libraries;EST;sex-chromosome genes;RDA;transformation;FISH
      • 植物におけるCO_2濃縮系の遺伝子工学的改良
        基盤研究(C)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        無機炭素濃縮機構、;緑藻、;クラミドモナス;二酸化炭素;光合成;輸送シグナル伝達系;ジーンターゲッティング
      • ゼニゴケ性染色体の構造と分化機構
        重点領域研究
        京都大学
        大山 莞爾
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;PACライブラリー;FISH;性染色体;CDPK;alternative splicing;サブトラクション;fingerprinting
      • オルガネラ遺伝子転移の分子進化
        重点領域研究
        京都大学
        大山 莞爾
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        転移RNA;tRNA輸送;ミトコンドリア;オルガネラゲノム;偽遺伝子;エキソンシャフリング;ゼニゴケ;イントロン
      • 植物におけるCO_2シグナル伝達系の解明
        一般研究(C)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        CO_2;シグナル伝達;発現調節;クラミドモナス;遺伝子タギング
      • ゼニゴケ性染色体の構造と性分化機構
        重点領域研究
        京都大学
        大山 莞爾
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        性染色体;カルシウム;ゼニゴケ;生殖器;FISH
      • 無機炭素輸送濃縮機構の環境応答
        重点領域研究
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        二酸化炭素;トランスポーター;環境応答
      • 炭酸固定関連遺伝子クラスターの構造と機能解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        二炭化炭素;ラン藻
      • 植物の性分化に伴って発現する遺伝子の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        大山 莞爾
        自 1994年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;PACライブラリー;FISH;性染色体;CDPK;alternative splicing;サブトラクション;fingerprinting;カルシウム;生殖器;性殖器官;分化, liverwort;PAC library;FISH;sex chromosome;CDPK;alternative splicing;subtraction;finger printing
      • オルガネラのイントロンの分子進化
        重点領域研究
        京都大学
        大山 かん爾
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        イントロン;分子進化;オルガネラ;ゼニゴケ;ミトコンドリア
      • 無機炭素輸送濃縮機構の環境応答
        重点領域研究
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        二酸化炭素;環境応答;ラン藻;シロイヌナズナ;クラミドモナス;炭酸脱水酵素
      • 無機炭素固定に必須な新しい遺伝子の機能解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        福澤 秀哉
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        炭酸脱水酸素;二酸化炭素;遺伝子;環境応答;光合成
      • シグナル応答の分子的解析
        重点領域研究
        東京大学
        内宮 博文
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        ファイトアレキシン;エリシタ-;キチナ-ゼ遺伝子;試験管内転写系;オ-キシン受容体;ウイルス抵抗性応答;アデニレ-トキナ-ゼ;PRタンパク
      • 光合成の光化学反応中心蛋白質複合体の解析
        国際学術研究
        岡崎国立共同研究機構
        村田 紀夫
        自 1988年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        光合成;光化学反応中心複合体;光化学系I複合体;光化学系II複合体;光合成関連遺伝子;電子伝達反応;光合成細菌;ホスホエノ-ルピルビン酸カルボキシラ-ゼ, Photosynthesis;Photochemical reaction center complex;Photosystem I complex;Photosystem II complex;Photosynthesis gene;Electron transport;Photosynthetic bacterium;Phosphonolpyruvate carboxylase
      • 微細藻類におけるカ-ボニックアンヒドラ-ゼ及び無機炭素濃縮機構誘導の分子的基礎
        一般研究(A)
        東京大学
        都筑 幹夫;宮地 重遠
        自 1987年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        CO_2濃縮機構;カ-ボニックアンヒドラ-ゼ;クラミドモナス;シアノバクテリア;二酸化炭素;遺伝子発現制御;遺伝子破壊;光;無機炭素濃縮;アナシスティス;高CO_2要求性突然変異株;カ-ボニックアンヒドラ-ゼ遺伝子;カーボニックアンヒドラーゼ;サブユニット構造;カーボニックアンヒドラーゼ遺伝子;無機炭素濃縮機構;微細藻類;光合成

      外部資金:その他

      • 環境中の二酸化炭素濃度の変動に応答する遺伝子の発現調節とシグナル伝達機構
      • CO2濃縮の分子機構
      • 植物の性決定,性分化の機構とゲノム情報
      • CO2濃縮強化によるスーパー光合成の実現と物質生産
        JST先端的低炭素化技術開発
        自 2011年10月01日
        代表
      • 珪藻のフィジオロミクスに基づく褐色のエネルギー革命/無機炭素濃縮機構の解析と炭素固定の強化
        JST先端的低炭素化技術開発
        自 2013年04月, 至 2020年03月
        分担
      list
        Last Updated :2023/03/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物生命科学特論
          1028, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 農学部 分子生物学実験・分子生物学1
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          藻の光合成とバイオテクノロジー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          微細藻類の光合成とバイオテクノロジー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第1
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第2
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統合生命科学特別演習
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          微細藻類の光合成とバイオテクノロジー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Moleculer and Cell Biology II
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          微細藻類の光合成とバイオテクノロジー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Advanced Moleculer and Cell Biology II
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Advanced Moleculer and Cell Biology II
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Advanced Moleculer and Cell Biology II
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:微細藻類のバイオテクノロジーと分子細胞 …
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (微生物細胞機構学)統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:バイオテクノロジーと分子細胞生物学(光 …
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (微生物細胞機構学)統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目

        学外学位論文審査

        • The inorganic carbon concentrating mechanism in the cyanelles of Cyanophora paradox.
          Suzanne Cathrin Burey, ウィーン大学, オーストリア, 副査
          2005年07月21日

        非常勤講師

        • 自 2016年04月, 至 2016年09月
          お茶の水女子大学
        • 自 2019年04月09日, 至 2019年09月30日
          お茶の水女子大学
        • 自 2019年04月01日, 至 2019年09月11日
          近畿大学, 農学部
        • 自 2021年04月19日, 至 2021年09月30日
          お茶の水女子大学
        list
          Last Updated :2023/03/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            北友会幹事
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            京都大学同窓会幹事
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            北部構内交通問題委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            農学研究科防火・防災委員会委員
          • 自 2017年07月01日, 至 2019年03月31日
            教員活動評価ワーキンググループ 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2019年04月01日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            生命科学研究科 研究科長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 協議員
          • 自 2021年04月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            研究倫理・安全推進委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            部局長会議
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            基金運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            環境安全保健機構運営協議会 協議員

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報環境機構 協議会 委員
          • 自 2022年04月01日
            業績評価委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            制度・財政委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2021年03月31日
            教務委員会
          • 自 2007年04月01日, 至 2019年07月31日
            RI委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            統合生命科学副専攻長
          • 自 2012年01月01日, 至 2017年03月31日
            中期目標・中期計画検討委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2021年03月31日
            自己評価委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2021年03月31日
            生命科学研究科同窓会 役員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            統合生命科学専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            生命科学研究科副研究科長
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            改善委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際教育委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            男女共同参画推進アクションプラン推進委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育IR推進室アンケート検討部会 構成員
          • 自 2014年04月01日
            SPFマウス実験室管理委員会 委員
          • 自 2019年08月01日, 至 2021年03月31日
            放射線障害防止委員会6号委員
          • 自 2019年11月01日
            将来像検討委員会 委員
          • 自 2021年04月01日
            放射線障害防止委員会1号
          • 自 2021年04月01日
            情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日
            改善委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日
            同窓会 会長
          • 自 2021年04月01日
            男女共同参画推進アクションプラン推進委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            基盤運営委員会 委員(南西地区)
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            先端科学研究棟管理運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            医学・生命科学総合研究棟管理運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月32日
            白眉センター伯楽会議 構成員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            白眉センター運営委員会 委員
          list
            Last Updated :2023/03/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2011年, 至 現在
              参与, 日本農芸化学会関西支部
            • 自 2019年, 至 現在
              Editorial Board Member, Marine Biotechnology
            • 自 2012年, 至 現在
              Editorial Board Member, Journal of General and Applied Microbiology
            • 自 2018年04月, 至 2022年03月
              運営協議会委員, 大阪大学蛋白質研究所
            • 自 2011年, 至 現在
              評議員, 日本マリンバイオテクノロジー学会
            • 自 2001年, 至 現在
              運営委員会委員, ナショナルバイオリソースプロジェクト「藻類」
            • 自 2001年, 至 現在
              幹事, 日本光合成学会
            • 自 2020年01月, 至 2021年12月
              代議員, 日本植物生理学会
            • 自 2016年06月, 至 2016年07月
              組織委員会委員長, 第17回国際クラミドモナス細胞分子生物学会議
            • 自 2004年01月, 至 2004年12月
              組織委員会委員, 第11回国際クラミドモナス細胞分子生物学会議
            • 自 2014年01月, 至 2015年12月
              代議員, 日本植物生理学会
            • 自 2012年01月, 至 2013年12月
              学会賞選考委員会委員, 日本植物生理学会
            • 自 2012年01月, 至 2013年12月
              評議員, 日本植物生理学会
            • 自 2008年01月, 至 2009年12月
              評議員, 日本植物生理学会

            ページ上部へ戻る