Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
種村 文孝
タネムラ フミタカ
医学研究科 附属医学教育・国際化推進センター 臨床教育部門 助教
基本情報
研究
教育
list
Last Updated :2023/02/25
基本情報
学部兼担
医学部
全学メールアドレス
全学メールアドレス
tanemura.fumitaka.4a
kyoto-u.ac.jp
学位
修士(教育学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院教育学研究科修士課程教育科学専攻, 修了
京都大学
, 大学院教育学研究科博士後期課程教育科学専攻, 退学
出身学校・専攻等
筑波大学
, 第二学群人間学類心理学主専攻, 卒業
出身高等学校
出身高等学校
埼玉県立熊谷高等学校, さいたまけんりつくまがやこうとうがっこう
使用言語
日本語
ID,URL
J-Global ID
201701017366430890
関連Webサイト
tanemurafumitaka.com
researchmap URL
https://researchmap.jp/7000019525
list
Last Updated :2023/02/25
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
専門職養成、専門職と市民の連携、ボランティア学習、プロフェッショナリズム
研究概要
現代社会の中で専門職や市民に求められている教育/学びに関心を持ち、法律専門職養成及び市民の法リテラシー育成を中心に研究している。具体的なテーマは、①日英米における法律専門職養成の現代的改革、②裁判員制度の導入と市民の法教育、③専門職・社会人による専門的なボランティア活動(プロボノ活動)における学び④医療専門職および法律専門職のキャリア研究である。
論文
ライフラインチャート活用の到達点と課題 −女性医療専門職のキャリア研究方法として−
種村 文孝
創生ジャーナル Human and Society,
2019年03月
,
査読有り
裁判員制度導入における市民への法教育 −社会教育の役割の観点から−
種村 文孝
社会教育学研究,
2018年09月
,
査読有り
ロースクールにおける法曹倫理教育の現状と課題 −イギリスでの取り組みを踏まえて−
種村 文孝
公教育計画研究:公教育計画学会年報,
2018年06月
,
査読有り
アメリカのロースクールにおける専門職性をめぐる議論 : プロボノ導入の観点から
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2018年03月
専門職養成におけるプロボノ活動の導入と実践評価 : カーディフロースクールの事例から
種村 文孝
京都大学大学院教育学研究科紀要,
2017年03月
,
査読有り
IPE基盤型専門職教育プログラムの開発プロセスと課題
渡邊 洋子; 奥薗 淳二; 角山 香織; 佐伯 知子; 種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2017年03月
「交流型IPE (InterProfessional Education))」のプログラム開発経験による学び : 会議録のテキスト分析より
佐伯知子; 奥薗 淳二; 角山 香織; 種村 文孝; 渡邊 洋子
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2017年03月
「交流型IPE (InterProfessional Education)」プログラム開発過程においてチャット会議の果たした役割
角山 香織; 奥薗 淳二; 佐伯 知子; 種村 文孝; 渡邊 洋子
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2017年03月
市民の法教育における模擬裁判の位置づけと意義
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2017年03月
青年期を中心に年齢段階別に検討した親友の有無と人数 : 2006年の調査結果から
種村 文孝; 佐藤 有耕
筑波大学心理学研究 = Tsukuba psychological research,
2017年
,
査読有り
InterProfessional(多職種連携・異業種交流)からプロフェッショナリズムを考える : 木に関わる専門職の協業を手がかりに
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2016年03月
イギリスの法律専門職養成におけるプロボノの位置と役割 : 法と市民をつなぐ方途を探る
種村 文孝
京都大学大学院教育学研究科紀要,
2016年03月
,
査読有り
アメリカの法律専門職に求められるコンピテンシー : 「マクレイト・レポート」に注目して
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2016年03月
Professional Volunteers(‘Pro Bono’)in global knowledge-based Society
種村 文孝
京都大学大学院教育学研究科 北京師範大学教育学部 日中教育学系学術交流シンポジウム2013報告書 附:日中教育学系学術交流シンポジウム2013論文集,
2014年03月
MISC
Faculty Developmentに教育哲学を -指導医のための医学教育学プログラム「京大FCME」の実践から
錦織宏; 及川沙耶佳; 種村文孝; 木村武司
週刊医学界新聞,
2019年04月
日本社会教育学会報告レポート
種村 文孝
平成28(2016)年度〜平成30(2018)年度科学研究費補助金(基盤研究(B))課題番号16H03763 女性医療専門職における生涯継続教育の方法論開発 -キャリアヒストリー法の構築と活用− 研究成果最終報告書,
2019年03月
女性医療専門職のキャリアヒストリー調査におけるヒアリングシート開発
種村 文孝
平成28(2016)年度〜平成30(2018)年度科学研究費補助金(基盤研究(B))課題番号16H03763 女性医療専門職における生涯継続教育の方法論開発 -キャリアヒストリー法の構築と活用− 研究成果中間報告書,
2018年03月
まちの"見せ方"と"ひと" : 福井・金沢の地域リソース調査報告 (特集 地域づくりと地域リソース : COC事業からのまなざし)
渡川 智子; 種村 文孝; 芝 涼香
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2015年03月
法律専門職と市民にとっての裁判員制度 : 導入時の議論とその後の影響 (特集 InterProfessional Educationの観点から見た専門職教育)
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2015年03月
編集後記
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2014年02月28日
図書紹介 : 田辺繁治『生き方の人類学 実践とは何か』
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2014年02月
専門職としての法曹養成の経緯と現代的課題 : 日弁連の「市民のための法曹」への取り組みから
種村 文孝
京都大学生涯教育フィールド研究 = Journal of lifelong education field studies,
2014年02月
PG024 青年期を中心に年齢段階別に検討した親友の有無と人数
種村 文孝; 佐藤 有耕
日本教育心理学会総会発表論文集,
2007年
講演・口頭発表等
Medical humanities and social sciences questions in a 2-week clerkship of general internal medicine/family medicine (GIM/FM) at Kyoto University
森下真理子; 木村武司; 種村 文孝; 錦織宏
WONCA Asia Pacific Regional Conference, 2019, Kyoto,
2019年04月
職業人生を振り返る/見通す学習 −キャリアヒストリー法の課題と可能性−
種村 文孝
日本社会教育学会第64回研究大会,
2018年10月
天才の特徴 –どのように学んできたのか
種村 文孝
京都大学ジュニアキャンパス2017,
2017年10月28日
市民の司法参加をめぐる学習 -裁判員裁判に関する市民活動に注目して-
種村 文孝
日本社会教育学会第63回研究大会,
2017年09月17日
特別活動における法教育の課題と可能性
種村 文孝
法と教育学会第8回学術大会,
2017年09月03日
イギリスのロースクールにおける専門職倫理教育の現状と課題
種村 文孝
公教育計画学会第9回大会,
2017年06月18日
2040年の大人の学びを考える
種村 文孝
京都大学ジュニアキャンパス2016,
2016年10月29日
法律専門職と市民の協働にみる課題と可能性 ―裁判員制度に注目して―
種村 文孝
日本社会教育学会第63回研究大会,
2016年09月17日
専門職養成におけるプロボノ活動の導入と実践評価 -カーディフロースクールの事例から-
種村 文孝
法と教育学会第7回学術大会,
2016年09月04日
専門職と市民の協働によるボランティア活動と教育的意味 –様々なプロボノを事例にして−
種村 文孝
第78回京都生涯学習研究会,
2016年05月30日
プロボノ活動の教育的意味 −法律専門職に注目して
種村 文孝
日本社会教育学会第62回研究大会,
2015年09月19日
イギリスの法律専門職養成における現代的課題とプロボノ
種村 文孝
公教育計画学会第7回大会,
2015年06月21日
Professional Volunteers(‘Pro Bono’)in global knowledge-based Society
種村 文孝
日中教育学系学術交流シンポジウム2013,
2013年11月29日
青年期を中心に年齢段階別に検討した親友の有無と人数
種村 文孝; 佐藤 有耕
2007年09月17日
外部資金:科学研究費補助金
法曹のプロフェッショナリズム教育における生涯教育学的研究
若手研究
小区分09010:教育学関連
京都大学
種村 文孝
自 2020年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
プロフェッショナリズム教育;法曹養成;専門職教育;キャリア教育;キャリアヒストリー;プロフェッショナルアイデンティティ形成;法曹倫理;裁判員;キャリア形成;意識変容;プロフェッショナリズム;生涯教育;プロフェッショナルアイデンティティ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K13871/
女性医療専門職におけるキャリアヒストリー理論の実践的構築および適用に関する研究
基盤研究(B)
小区分09010:教育学関連
新潟大学
渡邊 洋子
自 2019年04月01日
,
至 2022年03月31日
, 交付
女性医療専門職;生涯キャリア;キャリアヒストリー法;医療者養成;専門職教育(生涯継続教育);キャリアヒストリー;医療専門職;ジェンダー;キャリアヒストリー理論;医学/医療者教育;専門職教育;キャリアデザイン;生涯学習;ワークライフバランス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01625/
女性医療専門職における生涯継続教育の方法論開発―キャリアヒストリー法の構築と活用
基盤研究(B)
新潟大学;京都大学
渡邊 洋子
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
女性医療専門職;生涯キャリア;キャリアヒストリー;専門職教育;キャリアデザイン;生涯継続教育;ジェンダー;方法論開発;医療専門職;女性;キャリア研究;キャリア教育実践;研究方法論;実践方法論;医学(医療者)教育;キャリアヒストリー法;キャリアデザイン・キャリア教育;成人学習/教育;生涯学習/教育;専門職;医学教育;看護教育;医療者教育;キャリア教育;研究実践方法論
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H03763/
list
Last Updated :2023/02/25
教育
担当科目
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
A2 早期体験実習 I
A002, 前期集中, 医学部, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
多職種連携医療体験実習
C407, 前期, 薬学部, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
早期体験実習
3239, 前期集中, 医学部, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
A3 早期体験実習 II
A003, 前期集中, 医学部, 0.5
自 2021年04月
,
至 2022年03月
多職種連携医療体験実習
前期, 薬学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
早期体験実習
前期集中, 医学部(人間健康科学科)
非常勤講師
自 2019年09月16日
,
至 2020年03月31日
社会教育概論2
追手門学院大学
自 2019年09月16日
,
至 2020年03月31日
社会教育行政
追手門学院大学
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
社会教育計画(一)
関西大学
ページ上部へ戻る