教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

上田 善弘

ウエダ ヨシヒロ

化学研究所 物質創製化学研究系 助教

上田 善弘
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    協力講座

    • 薬学研究科, 薬科学専攻 精密有機合成化学講座, 助教

    所属学協会

    • 自 2017年10月, 至 現在
      近畿化学協会
    • 自 2013年11月, 至 現在
      日本化学会
    • 自 2011年06月, 至 現在
      有機合成化学協会
    • 自 2011年04月, 至 現在
      日本プロセス化学会
    • 自 2008年02月, 至 現在
      日本薬学会

    学位

    • 修士(薬学)(京都大学)
    • 博士(薬学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2015年10月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所 物質創製化学研究系, 助教
    • 自 2014年11月, 至 2015年09月
      京都大学, 化学研究所 物質創製化学研究系, 特定助教
    • 自 2013年06月, 至 2014年10月
      東京大学, 大学院工学系研究科, 特任研究員
    • 自 2013年04月, 至 2013年06月
      浦項工科大学, 博士研究員
    • 自 2010年04月, 至 2013年03月
      京都大学, 大学院薬学研究科, 日本学術振興会特別研究員(DC1)
    • 自 2011年10月, 至 2011年12月
      マックスプランク石炭研究所, 訪問研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        多官能基性化合物の位置選択的分子変換、配糖体天然物の全合成
      • 研究概要

        生物活性物質のほとんどは多官能基性であり、その分子変換には官能基選択性や位置選択性が必ず問題となる。特定の官能基やその位置を認識し、本来の反応性とは独立した選択性を発現させる触媒反応系を開発することで、これらの精密分子変換を可能にする。これまでに見出された位置選択的アシル化反応を鍵とした、配糖体天然物の革新的全合成を行う。

      研究キーワード

      • 分子認識
      • 全合成
      • 天然有機化合物
      • C-Hアミノ化
      • アシル化
      • 分子性触媒
      • 位置選択性

      研究分野

      • ライフサイエンス, 薬系化学、創薬科学

      論文

      • Approach Toward Reversal of Chemoselectivity in Catalytic Silylation of Pyranosides
        Hisashi Hashimoto; Yoshihiro Ueda; Koki Fujimura; Kiyosei Takasu; Takeo Kawabata
        European Journal of Organic Chemistry, 2022年10月07日, 査読有り, 責任著者
      • Harnessing Chalcogen-bonding Interactions To Establish Conformational Control in Dirhodium(II) Paddlewheel Complexes
        Takuya Murai; Wenjie Lu; Toshifumi Kuribayashi; Kazuhiro Morisaki; Yoshihiro Ueda; Shohei Hamada; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh; Takeo Kawabata; Takumi Furuta
        2020年06月25日
      • Site-Selective Molecular Transformation: Acylation of Hydroxy Groups and C–H Amination
        Yoshihiro Ueda
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2021年10月01日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Dirhodium-Catalyzed Chemo- and Site-Selective C–H Amidation of N,N-Dialkylanilines
        Gong Chen; Kenta Arai; Kazuhiro Morisaki; Takeo Kawabata; Yoshihiro Ueda
        Synlett, 2021年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Seven-Step Stereodivergent Total Syntheses of Punicafolin and Macaranganin
        Hiromitsu Shibayama; Yoshihiro Ueda; Takashi Tanaka; Takeo Kawabata
        Journal of the American Chemical Society, 2021年01月27日, 責任著者
      • Conformational Control in Dirhodium(II) Paddlewheel Catalysts Supported by Chalcogen-Bonding Interactions for Stereoselective Intramolecular C–H Insertion Reactions
        Takuya Murai; Wenjie Lu; Toshifumi Kuribayashi; Kazuhiro Morisaki; Yoshihiro Ueda; Shohei Hamada; Yusuke Kobayashi; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh; Takeo Kawabata; Takumi Furuta
        ACS Catalysis, 2021年01月15日, 査読有り
      • Enantioselective preparation of mechanically planar chiral rotaxanes by kinetic resolution strategy
        Ayumi Imayoshi; Bhatraju Vasantha Lakshmi; Yoshihiro Ueda; Tomoyuki Yoshimura; Aki Matayoshi; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Nature Communications, 2021年01月, 査読有り
      • 触媒制御型位置選択的アシル化法の開発と新規逆合成解析に基づく配糖体天然物の全合成への展開
        上田善弘; 川端猛夫
        有機合成化学協会誌, 2020年12月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Solvent-Dependent Mechanism and Stereochemistry of Mitsunobu Glycosylation with Unprotected Pyranoses
        Hironori Takeuchi; Yusuke Fujimori; Yoshihiro Ueda; Hiromitsu Shibayama; Masaru Nagaishi; Tomoyuki Yoshimura; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Organic Letters, 2020年06月19日, 査読有り
      • Total Synthesis of Cercidinin A via a Sequential Site-selective Acylation Strategy
        Hiromitsu Shibayama; Yoshihiro Ueda; Takeo Kawabata
        Chemistry Letters, 2020年02月05日, 査読有り
      • Synthesis of Axially Chiral Binaphthothiophene δ-Amino Acid Derivatives Bearing Chalcogen Bonds
        Shohei Hamada; Shuo Wang; Takuya Murai; Yongning Xing; Takumi Inoue; Yoshihiro Ueda; Takahiro Sasamori; Takeo Kawabata
        Heterocycles, 2020年, 査読有り
      • γ-Selective Vinylogous Aza-Morita–Baylis–Hillman Reaction with N-Carbamoylimines
        Naruhiro Gondo; Yusuke Tanigaki; Yoshihiro Ueda; Takeo Kawabata
        Synlett, 2020年01月16日, 査読有り
      • β-Silicon-effect-promoted intermolecular site-selective C(sp3)–H amination with dirhodium nitrenes
        Ryo Ninomiya; Kenta Arai; Gong Chen; Kazuhiro Morisaki; Takeo Kawabata; Yoshihiro Ueda
        Chemical Communications, 2020年, 査読有り
      • Axial chirality in biaryl N,N-dialkylaminopyridine derivatives bearing an internal carboxy group
        Nishino, R.; Hamada, S.; Elboray, E.E.; Ueda, Y.; Kawabata, T.; Furuta, T.
        Chirality, 2020年, 査読有り
      • Synthesis of 4-Deoxy Pyranosides via Catalyst-Controlled Site-Selective Toluoylation of Abundant Sugars
        Masanori Yanagi; Yoshihiro Ueda; Ryo Ninomiya; Ayumi Imayoshi; Takumi Furuta; Kenji Mishiro; Takeo Kawabata
        Organic Letters, 2019年07月, 査読有り
      • Asymmetric Synthesis of ß-Lactams by Intramolecular Conjugate Addition of Serine and Cysteine Derivatives via Memory of Chirality
        Ryuichi Hyakutake; Tomoyuki Yoshimura; Yoshihiro Ueda; Kazuhiro Hayashi; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Heterocycles, 2018年06月, 査読有り
      • Intermolecular chemo- and regioselective aromatic C–H amination of alkoxyarenes promoted by rhodium nitrenoids
        Kenta Arai; Yoshihiro Ueda; Kazuhiro Morisaki; Takumi Furuta; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh; Takeo Kawabata
        Chemical Communications, 2018年03月04日, 査読有り
      • Carboxylate Anions Accelerate Pyrrolidinopyridine (PPy)-Catalyzed Acylation: Catalytic Site-Selective Acylation of a Carbohydrate by in Situ Counteranion Exchange
        Masanori Yanagi; Ayumi Imayoshi; Yoshihiro Ueda; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        ORGANIC LETTERS, 2017年06月, 査読有り
      • Permeable Self-Assembled Molecular Containers for Catalyst Isolation Enabling Two-Step Cascade Reactions
        Yoshihiro Ueda; Hiroaki Ito; Daishi Fujita; Makoto Fujita
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年05月, 査読有り
      • Organocatalytic chemoselective monoacylation of 1,n-linear disulfonamides
        Keisuke Yoshida; Atsushi Hirata; Hisashi Hashimoto; Ayumi Imayoshi; Yoshihiro Ueda; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        TETRAHEDRON LETTERS, 2017年03月, 査読有り
      • Total Synthesis of Ellagitannins via Sequential Site-Selective Functionalization of Unprotected D-Glucose
        Hironori Takeuchi; Yoshihiro Ueda; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2017年01月, 査読有り
      • Self-assembly of tetravalent Goldberg polyhedra from 144 small components
        Daishi Fujita; Yoshihiro Ueda; Sota Sato; Nobuhiro Mizuno; Takashi Kumasaka; Makoto Fujita
        NATURE, 2016年12月, 査読有り
      • Organocatalytic Site-Selective Acylation of Avermectin B-2a, a Unique Endectocidal Drug
        Takeshi Yamada; Koh Suzuki; Tomoyasu Hirose; Takumi Furuta; Yoshihiro Ueda; Takeo Kawabata; Satoshi Omura; Toshiaki Sunazuka
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2016年07月, 査読有り
      • Self-Assembly of M30L60 Icosidodecahedron
        Daishi Fujita; Yoshihiro Ueda; Sota Sato; Hiroyuki Yokoyama; Nobuhiro Mizuno; Takashi Kumasaka; Makoto Fujita
        CHEM, 2016年07月, 査読有り
      • Insights into the Molecular Recognition Process in Organocatalytic Chemoselective Monoacylation of 1,5-Pentanediol
        Ayumi Imayoshi; Masahiro Yamanaka; Makoto Sato; Keisuke Yoshida; Takumi Furuta; Yoshihiro Ueda; Takeo Kawabata
        ADVANCED SYNTHESIS & CATALYSIS, 2016年04月, 査読有り
      • L-Tryptophan,N,N′-[[(2S,5S)-1-(4-pyridinyl)-2,5-pyrrolidinediyl]dicarbonyl]bis-, 3,3′-dioctyl Ester
        Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, 2016年04月, 査読有り
      • Catalyst-controlled regiodivergent vinylogous aza-Morita–Baylis–Hillman reactions
        Ryuichi Hyakutake; Naruhiro Gondo; Yoshihiro Ueda; Tomoyuki Yoshimura; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Tetrahedron Letters, 2016年03月, 査読有り
      • Organocatalytic Site-Selective Acylation of Carbohydrates and Polyol Compounds
        Yoshihiro Ueda; Takeo Kawabata
        SITE-SELECTIVE CATALYSIS, 2016年, 査読有り
      • Organocatalytic Site-Selective Acylation of 10-Deacetylbaccatin III
        Masanori Yanagi; Ryo Ninomiya; Yoshihiro Ueda; Takumi Furuta; Takeshi Yamada; Toshiaki Sunazuka; Takeo Kawabata
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2016年07月, 査読有り
      • Final-stage Site-selective Acylation for the Total Synthesis of Natural Glycosides
        Yoshihiro Ueda
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年12月, 査読有り
      • D-2-Naphthylalanine,N,N′-[[(2S,5S)-1-(4-Pyridinyl)-2,5-pyrrolidinediyl]dicarbonyl]bis-, 3,3′-Dioctyl Ester1and L-2-Naphthylalanine,N,N′-[[(2S,5S)-1-(4-Pyridinyl)-2,5-pyrrolidinediyl]dicarbonyl]bis-, 3,3′-Dioctyl Ester
        Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, 2016年, 査読有り
      • Final-Stage Site-Selective Acylation for the Total Syntheses of Multifidosides A–C
        Y. Ueda; T. Furuta; T. Kawabata
        Angewandte Chemie International Edition, 2015年10月01日, 査読有り
      • Finely Resolved Threshold for the Sharp M12L24/M24L48 Structural Switch in Multi-Component MnL2n Polyhedral Assemblies: X-ray, MS, NMR, and Ultracentrifugation Analyses
        Hiroyuki Yokoyama; Yoshihiro Ueda; Daishi Fujita; Sota Sato; Makoto Fujita
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2015年10月, 査読有り
      • Final-Stage Site-Selective Acylation for the Total Syntheses of Multifidosides A-C
        Yoshihiro Ueda; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Angewandte Chemie, 2015年08月, 査読有り
      • Total Synthesis of Ellagitannins through Regioselective Sequential Functionalization of Unprotected Glucose
        Hironori Takeuchi; Kenji Mishiro; Yoshihiro Ueda; Yusuke Fujimori; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Angewandte Chemie, 2015年04月, 査読有り
      • A New Method for the Preparation of Non-Terminal Alkynes: Application to the Total Syntheses of Tulearin A and C
        Konrad Lehr; Saskia Schulthoff; Yoshihiro Ueda; Ronaldo Mariz; Lucie Leseurre; Barbara Gabor; Alois F; tner
        Chemistry - A European Journal, 2015年01月, 査読有り
      • Geometrically Restricted Intermediates in the Self-Assembly of an M12L24 Cuboctahedral Complex
        Daishi Fujita; Hiroyuki Yokoyama; Yoshihiro Ueda; Sota Sato; Makoto Fujita
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2015年01月, 査読有り
      • Non-Enzymatic Geometry-Selective Acylation of Tri- and Tetrasubstituted α,α′-Alkenediols
        Keisuke Yoshida; Kenji Mishiro; Yoshihiro Ueda; Takashi Shigeta; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        Advanced Synthesis & Catalysis, 2012年11月26日, 査読有り
      • Asymmetric desymmetrization of meso-diols by C-2-symmetric chiral 4-pyrrolidinopyridines
        Hartmut Schedel; Keizo Kan; Yoshihiro Ueda; Kenji Mishiro; Keisuke Yoshida; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        BEILSTEIN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2012年10月, 査読有り
      • Regioselective Diversification of a Cardiac Glycoside, Lanatoside C, by Organocatalysis
        Yoshihiro Ueda; Kenji Mishiro; Keisuke Yoshida; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2012年09月, 査読有り
      • Perfectly Regioselective and Sequential Protection of Glucopyranosides
        Wataru Muramatsu; Kenji Mishiro; Yoshihiro Ueda; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        European Journal of Organic Chemistry, 2010年02月, 査読有り
      • Functional Group Tolerance in Organocatalytic Regioselective Acylation of Carbohydrates†
        Yoshihiro Ueda; Wataru Muramatsu; Kenji Mishiro; Takumi Furuta; Takeo Kawabata
        The Journal of Organic Chemistry, 2009年11月, 査読有り
      • Catalytic Substrate‐Selective Silylation of Primary Alcohols via Remote Functional‐Group Discrimination
        Hisashi Hashimoto; Yoshihiro Ueda; Kiyosei Takasu; Takeo Kawabata
        Angewandte Chemie International Edition, 2022年03月09日, 査読有り, 責任著者
      • Catalyst‐Dependent Rate‐Determining Steps in Regiodivergent Vinylogous Aza‐Morita‐Baylis‐Hillman Reactions with N ‐Ts Imines
        Naruhiro Gondo; Ryuichi Hyakutake; Koki Fujimura; Yoshihiro Ueda; Katsuhiko Nakano; Ryosuke Tsutsumi; Masahiro Yamanaka; Takeo Kawabata
        Asian Journal of Organic Chemistry, 2022年03月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Acylative kinetic resolution of 1,1′-binaphthyl-8,8′-diamines by organocatalysis
        Valluru Krishna Reddy; Keizo Kan; Yasser Samir Abdel-Khalek Sokeirik; Keisuke Yoshida; Atsushi Hirata; Masahiro Yamanaka; Yoshihiro Ueda; Takeo Kawabata
        Tetrahedron, 2022年01月, 査読有り, 招待有り
      • Total Synthesis of Ellagitannins through Regioselective Sequential Functionalization of Unprotected Glucose
        H. Takeuchi; K. Mishiro; Y. Ueda; Y. Fujimori; T. Firita; T. Kawabata
        Angewandte Chemie, 2015年04月, 査読有り

      MISC

      • 芳香族ハロゲン化によるロタキサンエンドキャップ法の開発
        藤村光揮; 上田善弘; 高須清誠; 川端猛夫; 川端猛夫
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • 遠隔位官能基認識に基づく第一級アルコールの触媒的基質選択的シリル化
        上田善弘; 橋本悠; 高須清誠; 川端猛夫; 川端猛夫
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • 分子認識型触媒を用いる長鎖σ-対称ジオール及びジアミンの遠隔位不斉非対称化
        橋本悠; 繁田尭; 平田篤志; 吉田圭祐; 今吉亜由美; 上田善弘; 川端猛夫
        シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集, 2018年
      • 官能基間距離認識によるσ-対称ジオールの触媒的遠隔位不斉非対称化
        上田善弘; 繁田尭; 橋本悠; GHOSH Harisadhan; 藤本匠; 平田篤志; 吉田圭祐; 今吉亜由美; 川端猛夫
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • 有機分子触媒による強心配糖体 lanatoside C の位置選択的官能基化
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第30回メディシナルケミストリーシンポジウム, 東京, 2012年11月29日, 査読有り
      • 有機分子触媒による天然物由来医薬品 lanatoside C の位置選択的アシル化
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第42回複素環化学討論会, 京都, 2012年10月12日, 査読有り
      • 有機分子触媒による位置選択的アシル化を鍵反応とする multifidoside A 及び B の全合成
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第131日本薬学会年会 ,静岡, 2011年03月28日, 査読有り
      • C2-対称求核触媒を用いる糖類の位置選択的官能基化
        上田善弘; 村松渉; 古田巧; 川端 猛夫
        第129日本薬学会年会 ,京都, 2009年03月26日, 査読有り
      • C2-対称求核触媒を用いるグルコース誘導体の位置選択的官能基化
        上田善弘; 村松渉; 古田巧; 川端猛夫
        第27回メディシナルケミストリーシンポジウム ,大阪, 2008年11月27日, 査読有り
      • Regioselective deoxygenation of glucose derivatives
        Yanagi M; Ueda Y; Furuta T; Kawabata T
        1st International Conference & 6th Symposium on Organiocatalysis, 滋賀, 2013年05月27日, 査読有り
      • グルコース誘導体の位置選択的脱酸素化法の開発
        柳正致; 上田 善弘; 古田 巧; 川端 猛夫
        第133日本薬学会年会,岡山, 2013年03月28日, 査読有り
      • 糖保護基をひとつも用いない strictinin の位置選択的全合成
        竹内裕紀; 三代憲司; 上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第5回有機触媒シンポジウム, 東京, 2012年10月27日, 査読有り
      • エラジタンニン類の触媒的位置選択的全合成
        竹内裕紀; 三代憲司; 上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第54回天然有機化合物討論会, 東京, 2012年09月20日, 査読有り
      • Organocatalysis-based Enantioselective and Regioselective Total Syntheses of Natural Glycosides, Multifidoside A and B
        Ueda Y; Furuta T; Kawabata T
        The 6th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences, 大阪, 2012年09月13日, 査読有り
      • 配糖体天然物 multifidoside A 及び B の位置選択的全合成
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第29回有機合成化学セミナー, 静岡, 2012年09月06日, 査読有り
      • Total Syntheses of Multifidoside A and B via Enantioselective and Regioselective Organocatalytic Protocol
        Ueda Y; Furuta T; Kawabata T
        The 7th Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences for Young Scientists, 京都, 2012年05月24日, 査読有り
      • Organocatalytic seven-step total synthesis of Tellimagrandin I and II
        Takeuchi H; Mishiro K; Ueda Y; Furuta T; Kawabata T
        The 10th International Conference on Heteroatom chemistry, 京都, 2012年05月21日, 査読有り
      • Catalytic and Regioselective Total Synthesis of Tellimagrandin I and II
        Takeuchi H; Mishiro K; Ueda Y; Furuta T; Kawabata T
        モレキュラー・キラリティー アジア 2012, 福岡, 2012年05月17日, 査読有り
      • 4-O-アシル化配糖体 multifidoside A 及び B のエナンチオ選択的及び位置選択的全合成
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第132日本薬学会年会, 北海道, 2012年03月31日, 査読有り
      • 有機分子触媒を用いたエラジタンニンの短段階全合成研究
        竹内裕紀; 三代憲司; 上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第31回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために ,京都, 2011年11月16日, 査読有り
      • 口頭発表:触媒的位置選択的ジアシル化を鍵工程とするエラジタンニン類の短段階全合成研究 -テリマグランジン I 及び II の全合成研究-
        竹内裕紀; 三代憲司; 上田善弘; 古田巧; 川端 猛夫
        第61回日本薬学会近畿支部総会・大会 ,兵庫, 2011年10月22日, 査読有り
      • 有機分子触媒を用いる糖特異的アシル化及びその基質認識機構
        三代憲司; 上田善弘; 村松渉; 古田巧; 川端猛夫
        第41回 複素環化学討論会 ,熊本, 2011年10月20日, 査読有り
      • 有機触媒による糖類の位置選択的アシル化:配糖体天然物の位置選択的全合成並びに官能基化
        上田善弘; 三代憲司; 村松渉; 吉田圭佑; 古田巧; 川端猛夫
        第53回天然有機化合物討論会 ,大阪, 2011年09月29日, 査読有り
      • 触媒的位置選択的アシル化を鍵反応とする multifidoside A の全合成研究
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第60回日本薬学会近畿支部総会・大会 ,大阪, 2010年10月30日, 査読有り
      • 有機触媒/混合酸無水物法による 4-O-モノアシル化糖の位置選択的合成
        上田善弘; 中戸真巳子; 古田巧; 川端猛夫
        第28回メディシナルケミストリーシンポジウム ,東京, 2009年11月25日, 査読有り
      • Dynamic Molecular Recognition by an Organocatalyst: Glucose-Specific Acylation
        Kawabata T; Mishiro K; Ueda Y; Muramatsu W; Furuta T
        IKCOC-11 (The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry ,京都, 2009年11月10日, 査読有り
      • 混合酸無水物法による 4-O-モノ
        上田善弘; 古田巧; 川端猛夫
        第59回日本薬学会近畿支部総会・大会 ,大阪, 2009年10月24日, 査読有り
      • 求核触媒を用いる位置選択的および糖特異的アシル化
        三代憲司; 上田善弘; 村松渉; 古田巧; 川端猛夫
        第51回天然有機化合物討論会 ,名古屋, 2009年10月07日, 査読有り
      • 有機触媒を用いる糖類の位置選択的官能基化
        上田善弘; 村松渉; 古田巧; 川端猛夫
        第44回天然物化学談話会 ,筑波, 2009年07月09日, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • グルコースの連続位置選択的官能基化に基づくエラジタンニン合成
        上田善弘
        有機合成化学の若い力:複雑分子を操る有機合成化学者たち, 2021年03月29日, 招待有り
      • 位置選択的分子変換法の開発
        上田 善弘
        日本薬学会東海支部特別講演会, 2020年09月15日, 招待有り
      • 位置選択的分子変換法の開発:水酸基のアシル化とC-Hアミノ化
        上田 善弘
        日本薬学会第140年会, 2020年03月27日, 招待有り
      • Total Synthesis of Ellegatannins based on Site-Selective Transformation of D-Glucose
        上田 善弘
        第8回日中若手のための有機化学シンポジウム, 2019年09月20日, 招待有り
      • Total Synthesis of Natural Glycosides Based on Site-Seletive Functionalization of Unprotcted Glycosides
        上田 善弘
        Colloquium at Department of Chemistry, The University of Tronto, 2019年07月29日, 招待有り
      • 多官能基性化合物の位置及び立体選択的分子変換
        上田 善弘
        第6回千葉大学キラリティーネットワーク研究会講演会, 2019年01月25日, 招待有り
      • 触媒的位置選択的分子変換 -無保護糖の直接官能基化に基づく天然物合成-
        上田 善弘
        第4回近畿薬学シンポジウム:化学系の若い力, 2018年09月29日, 招待有り
      • Total Synthesis of Ellagitannins Based on Sequential Site-Selective Functionalization of Unprotected D-Glucose
        上田 善弘
        The 1st International Symposium on Middle Molecular Strategy for Young Scientists (ISMMSys-1), 2018年08月18日, 招待有り
      • 多面体型錯体の自己集合 -分子集合の制御を目指して-
        上田 善弘
        新学術領域研究「化学コミュニケーションのフロンティア」第一回若手シンポジウム, 2018年06月28日, 招待有り
      • Acceleration of Catalytic Site-Selective Acylation of Carbohydrates by in Situ Counteranion Exchange of Acylpyridinium Intermediates
        上田 善弘
        The International Congress on Pure & Applied Chemistry 2018, 2018年03月08日, 招待有り
      • 多数の個性分子からなる新世代自己集積分子の構築
        上田 善弘
        第7回 CSJ化学フェスタ2017, 2017年10月18日, 招待有り
      • 最終段階位置選択的アシル化に基づく配糖体天然物の全合成
        上田 善弘
        第65回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2016年10月15日, 招待有り
      • Final-Stage Site-Selective Acylation for the Total Syntheses of Multifidosides A-C
        上田 善弘
        京都大学化学研究所第115回研究発表会, 2015年12月11日, 招待有り
      • 位置選択的官能基化を基盤とした糖関連天然物の合成
        上田 善弘
        第2回ケムステVシンポ, 2022年01月13日, 招待有り
      • 医学のあゆみ 有機触媒探索からの計画的セレンディピティ
        生長 幸之助; 浅野 圭佑; 上田 善弘, 共著
        医歯薬出版株式会社, 2022年08月
      • 触媒制御による糖類の位置選択的分子変換
        上田 善弘; 川端 猛夫, 共著
        化学工業社, 2019年09月, 査読無し
      • 有機分子触媒の開発と工業利用
        上田 善弘; 川端 猛夫, 共著, 第2編 第11章 基質認識型触媒による位置選択的分子変換
        シーエムシー出版, 2018年03月, 査読無し
      • 中分子創薬に資するペプチド・核酸・糖鎖の合成技術
        上田 善弘; 川端 猛夫, 共著, 第IV編 第4章 触媒的位置選択的アシル化
        シーエムシー出版, 2018年02月, 査読無し
      • 有機分子触媒の化学
        川端 猛夫; 上田 善弘, 共著, Part II 三章 4-アミノピリジンを中心とした求核触媒
        化学同人, 2016年11月, 査読無し

      受賞

      • 2021年07月09日
        2021年度天然物化学談話会奨励賞
      • 2022年07月27日
        Asian Core Program Lectureship Award(ICCEOCA-15)
      • 2021年07月26日
        天然物化学談話会, 第20回天然物化学談話会奨励賞
      • 2020年03月25日
        日本薬学会, 日本薬学会奨励賞
      • 2019年07月05日
        内藤記念科学振興財団, 第47回内藤コンファレンス優秀ポスター賞
      • 2019年04月09日
        日本化学会第99春季年会実行委員, 日本化学会第99春季年会優秀講演賞(学術)
      • 2016年01月08日
        日本薬学会近畿支部, 日本薬学会近畿支部奨励賞
      • 2015年12月11日
        京都大学化学研究所, 京大化研奨励賞
      • 2012年10月13日
        第42回複素環化学討論会実行委員, 第42回複素環化学討論会優秀ポスター賞
      • 2012年09月14日
        武田科学振興財団, 第6回武田科学振興財団シンポジウム優秀ポスター賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 膜動態を「あやつる」糖鎖ライブラリ多様化に向けた特定の糖選択的化学変換
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        上田 善弘
        自 2021年08月23日, 至 2024年03月31日, 交付
        糖;化学変換;ライブラリ;多様化;アシル化;位置選択性;シリル化
      • 遠隔位不斉誘導に基づくインターロック分子の不斉構築
        基盤研究(B)
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        国際医療福祉大学
        川端 猛夫
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        遠隔位不斉誘導;インターロック分子;ロタキサン;カテナン;不斉合成
      • 分子不斉カリックスアレーンの触媒的不斉合成と分子認識素子への応用
        基盤研究(C)
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        京都大学
        上田 善弘
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        分子不斉;カリックスアレーン;芳香族臭素化;ロジウム二核錯体;C-Hアミノ化;ホスト・ゲスト;触媒;分子認識
      • シリル基の特性を利用した位置選択的C-H官能基化反応の開発
        若手研究
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        京都大学
        上田 善弘
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        C-H官能基化;位置選択性;ケイ素;アミノ化;ロジウム;ナイトレン;有機化学;シリル基;触媒
      • 連続位置選択的官能基化に基づく配糖体中分子合成
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        上田 善弘
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        中分子;グルコース;位置選択性;エラジタンニン;全合成;有機化学;糖
      • 糖関連中分子の位置選択的精密合成
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        上田 善弘
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        有機化学;天然物化学;配糖体;位置選択性;中分子;糖;全合成
      • アニオン交換による求核触媒活性化を利用した位置選択的分子変換
        若手研究(B)
        京都大学
        上田 善弘
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        求核触媒;カウンターアニオン;位置選択性;有機化学;有機分子触媒;アシル化;不斉非対称化;合成化学;糖;ポリアミン
      • 多官能基性化合物の位置選択的分子変換
        基盤研究(S)
        京都大学
        川端 猛夫
        自 2014年05月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        糖;分子認識;位置選択性;天然物全合成;超分子;遠隔位不斉誘導;不斉合成;ペプチド;配糖体天然物;無保護糖;フラーレン;不斉非対称化;逆合成;配糖体;ロタキサン;ハイブリッド触媒;グリコシル化;無保護グルコース;逆合成解析;アシル化
      • 糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動態制御
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        国立研究開発法人産業技術総合研究所;東京大学
        生長 幸之助
        自 2021年08月23日, 至 2024年03月31日, 交付
        生体適合化学;膜タンパク質;糖鎖;生体共役反応;エクソソーム
      list
        Last Updated :2023/03/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機化学5
          A015, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤精密有機合成化学演習
          2309, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤精密有機合成化学実験
          3209, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤精密有機合成化学実習
          4209, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機化学III
          C005, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤精密有機合成化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤精密有機合成化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤精密有機合成化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機化学III【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機化学5
          前期, 薬学部

        指導学生の業績:受賞

        • 反応と合成の進歩2020特別企画シンポジウム 優秀発表賞
          二宮良, 反応と合成の進歩2020特別企画シンポジウム組織委員会, 2020年11月10日
        • 第70回日本薬学会関西支部大会 優秀口頭発表賞
          橋本悠, 日本薬学会関西支部大会組織委員会, 2020年10月21日
        • 第45回反応と合成の進歩シンポジウム 優秀発表賞
          権藤匠洋, 第45回反応と合成の進歩シンポジウム組織委員会, 2019年10月29日
        • Chemistry Letters Young Award
          二宮良, 第8回日中若手のための有機化学シンポジウム実行委員会, 2019年09月19日
        • 日本薬学会第139年会 学生優秀発表賞
          芝山啓允, 日本薬学会第139年会組織委員会, 2019年03月31日
        • 日本薬学会第139年会 学生優秀発表賞
          二宮良, 日本薬学会第139年会組織委員会, 2019年03月31日
        • 第16回次世代を担う有機化学シンポジウムベストディスカッション賞
          二宮良, 第16回次世代を担う有機化学シンポジウム実行委員会, 2018年05月19日
        • 第47回複素環化学討論会 Chemcal and Pharmaceutical Bulletin賞(ポスター賞)
          橋本悠, 第47回複素環化学討論会実行委員会, 2017年10月28日
        • Chemistry Letters Young Poster Award in HALOCHEM VIII
          高嶋恵美, Editorial Members of Chemistry Letters, 2017年09月15日
        • 日本薬学会第137年会 優秀ポスター賞
          二宮良, 日本薬学会第137年会組織委員会, 2017年03月31日
        • Molecular Chirality Asia 2016 Best Poster Award
          大津寄悠, Organizing Committee of Molecular Chirality Asia 2016, 2016年04月23日
        • 第20回京大化研学生研究賞
          竹内裕紀, 京都大学化学研究所, 2015年12月11日
        list
          Last Updated :2023/03/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2015年09月01日, 至 2016年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区化学物質管理委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学物質専門委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学研究所安全衛生委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会委員

          ページ上部へ戻る