教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

太田 快人

オオタ ヨシト

情報学研究科 数理工学専攻システム数理講座 教授

太田 快人
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部 情報学科

    所属学協会

    • SIAM
    • IEEE
    • 電子情報通信学会
    • 日本機械学会
    • システム制御情報学会
    • 計測自動制御学会

    学位

    • 工学修士(大阪大学)
    • 工学博士(大阪大学)

    経歴

    • 自 2006年04月01日
      京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻, 教授
    • 自 2005年04月01日
      大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻, 教授
    • 自 1999年07月01日
      大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻, 教授
    • 自 1998年04月01日
      大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻, 助教授
    • 自 1994年02月01日
      大阪大学工学部電子制御機械工学, 助教授
    • 自 1991年04月01日
      大阪大学工学部電子制御機械工学科, 講師
    • 自 1986年08月01日
      大阪大学工学部電子工学科, 助手

    プロフィール

    • プロフィール

      1980年大阪大学工学部電子工学科卒業。大阪大学工学部電子工学科、電子制御機械工学科などの教員、MITでの客員研究員を経て2006年より京都大学大学院情報学研究科(数理工学専攻)教授。システム制御理論、特に現在は、ロバスト制御、ネットワーク化制御、システム同定の研究を行っている。計測自動制御学会(SICE)、IEEE、SIAMなどの会員。SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration (SICE JCMSI) 編集長(エディタインチーフ)、International Journal of Control, Automation, and Systems (IJCAS) 編集員(エディタ)、European Journal of Control、 IET Control Theory & Applications の副編集員(アソシエイトエディタ)を務める。

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        システム制御理論
      • 研究概要

        システム制御理論に関する研究をしています。特に、制御対象の数学的な記述を得るモデリングおよびシステム同定、制御系設計解析への凸計画法の適用、ネットワーク化されたシステムの制御に関して考察しています。

      研究キーワード

      • 制御応用
      • ネットワーク化制御
      • システム同定
      • 制御理論

      研究分野

      • 情報通信, 情報学基礎論
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 制御、システム工学

      論文

      • 実時間価格提示を利用した仮想発電所に対する階層分散型運用方策
        阿久津 彗; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        システム制御情報学会論文誌, 2021年07月15日
      • ロバスト制御を学ぶための本(定評ある教科書・古典的書籍)
        太田 快人
        応用数理, 2004年
      • 価格提示を利用した配電系統電圧の分散制御に関する考察
        石井 貴弥; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        自動制御連合講演会講演論文集, 2014年
      • 価格提示による大規模太陽光発電インバータ群の負荷分散制御
        阿久津 彗; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        自動制御連合講演会講演論文集, 2014年
      • On the switching control of the DC–DC zeta converter operating in continuous conduction mode
        Hafez Sarkawi; Yoshito Ohta; Paolo Rapisarda
        IET Control Theory & Applications, 2021年06月, 査読有り
      • Bayesian positive system identification: Truncated Gaussian prior and hyperparameter estimation
        Man Zheng; Yoshito Ohta
        Systems & Control Letters, 2021年02月, 査読有り
      • Rational orthonormal bases,state transformations, and dissipativity
        Yoshito Ohta; Paolo Rapisarda
        IEEE Transactions on Automatic Control, 2021年, 査読有り
      • Stochastic model-based assessment of power systems subject to extreme wind power fluctuation
        Kaito Ito; Kenji Kashima; Masakazu Kato; Yoshito Ohta
        SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 2021年01月01日, 査読有り
      • 出力抑制指令への対応を可能とする蓄電池併設型太陽光発電システムにおける分散型出力抑制制御の実機検証
        阿久津彗; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人
        電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 2020年08月01日, 査読有り
      • Stable Process Approach to Analysis of Systems Under Heavy-Tailed Noise: Modeling and Stochastic Linearization
        Kenji Kashima; Hiroki Aoyama; Yoshito Ohta
        IEEE Transactions on Automatic Control, 2019年04月, 査読有り
      • Amplitude SNR limitation in control over channels with bounded noise
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        Automatica, 2018年11月, 査読有り
      • Uncertain DC-DC Zeta Converter Control in Convex Polytope Model Based on LMI Approach
        Hafez Sarkawi; Yoshito Ohta
        International Journal of Power Electronics and Drive Systems (IJPEDS), 2018年06月01日, 査読有り
      • Reduction of state variables based on regulation and filtering performances
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        Automatica, 2018年06月, 査読有り
      • 出力抑制指令への対応を可能とする蓄電池併設型太陽光発電システムにおけるインバータ群の分散制御
        阿久津 彗; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        システム制御情報学会論文誌, 2017年11月, 査読有り
      • Decentralized Voltage Regulation for PV Generation Plants Using Real-Time Pricing Strategy
        Kenji Hirata; Hikaru Akutsu; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Yoshito Ohta
        IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, 2017年06月, 査読有り
      • Iterative Path Integral Approach to Nonlinear Stochastic Optimal Control Under Compound Poisson Noise
        Okumura Yuta; Kenji Kashima; Yoshito Ohta
        ASIAN JOURNAL OF CONTROL, 2017年03月, 査読有り
      • 実時間価格提示を利用した配電系統電圧の分散制御
        石井 貴弥; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        計測自動制御学会論文集, 2017年02月, 査読有り
      • 出力抑制指令への対応を可能とする蓄電池・太陽光発電 PCS 群における分散制御の実機検証
        阿久津 彗; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        自動制御連合講演会講演論文集, 2017年
      • 実時間価格提示方策を利用した配電系統電圧の分散制御による経済効用に関する考察
        西澤 幸蔵; 阿久津 彗; 平田 研二; 太田 快人
        システム制御情報学会論文誌, 2017年01月, 査読有り
      • Grey-box modeling of an inverted pendulum system based on PD-LTI system
        H. Tanaka; Y. Ohta
        Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers, 2016年12月, 査読有り
      • 実時間価格提示を利用した太陽光発電用インバータ群の分散制御
        阿久津 彗; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        システム制御情報学会論文誌, 2016年04月, 査読有り
      • On Construction of an $H^{\infty}$ Preview Output Feedback Law
        Kotaro Hashikura; Akira Kojima; Yoshito Ohta
        SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 2013年05月01日
      • Disturbance rejection with information constraints : Performance limitations of a scalar system for bounded and Gaussian disturbances
        SHINGIN H.
        Automatica, 2012年06月, 査読有り
      • An internal state decomposition approach to a discrete-time $H^{2}$control problem with irrational input non-minimum phase property
        Kotaro Hashikura; Yoshito Ohta; Akira Kojima
        Systems & Control Letters, 2012年04月, 査読有り
      • 第一原理モデルと同定モデルの状態に基づくツインロータMIMOシステムのモデリング
        田中秀幸; 太田快人; 沖村祐亮
        計測自動制御学会論文集, 2011年06月30日, 査読有り
      • Stochastic system transformation using generalized orthonormal basis functions with applications to continuous-time system identification
        Yoshito Ohta
        Automatica, 2011年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • 不変集合を利用したシリコンウエハ搬送ロボットの動作切り替え制御
        安孫子紘市; 平田研二; 太田快人
        日本機械学会論文誌C編,77,775,1017-1028, 2011年, 査読有り
      • Exact determinations of the maximal output admissible set for a class of nonlinear systems
        HIRATA K.
        Automatica, 2008年02月, 査読有り
      • 通信容量の制約をともなう外乱抑制
        新銀 秀徳; 太田 快人
        計測自動制御学会論文集, 2007年09月, 査読有り
      • 量子化したフィードバックによる外乱抑制
        新銀 秀徳; 太田 快人
        計測自動制御学会論文集, 2007年08月, 査読有り
      • 入力・横揺れ制約を考慮した真空環境用二軸ウエハ搬送ロボットの制御系設計と実験による検証(機械力学,計測,自動制御)
        大原 伸介; 平田 研二; 太田 快人
        日本機械学會論文集. C編, 2006年04月25日, 査読有り
      • あるクラスの不確かなシステムに対する拘束条件の解析
        平田研二; 太田快人
        計測自動制御学会論文集, 2005年08月, 査読有り
      • 線形連続時間制御系に対する最大出力許容集合・可到達集合の近似
        Akarawit Limpiyamitr; 太田快人
        計測自動制御学会論文集, 2005年08月, 査読有り
      • Realization of input-output map using generalized orthonormal basis functions
        OHTA Y.
        Syst. Contr. Lett., 2005年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • 離散時間システムに対する最適な不変集合 : 有界入力に対する可到達集合の近似
        新銀 秀徳; 太田 快人
        計測自動制御学会論文集, 2004年08月31日, 査読有り
      • 双対原理を用いたLPVシステムのL2ゲイン解析
        太田 快人; 国武 隆
        計測自動制御学会論文集, 2004年02月, 筆頭著者
      • Performance analysis of control systems with input constraints via piecewise quadratic storage functions
        Eiji Morinaga; Kenji Hirata; Yoshito Ohta
        Asian Journal of Control, 2004年01月
      • 精度を保証した線形離散時間システムの状態可到達集合推定
        平田研二; 太田快人
        計測自動制御学会論文集, 2003年06月30日, 査読有り
      • 多目的l_1制御における双対問題
        国武隆; 太田快人
        計測自動制御学会論文集, 2003年03月31日, 査読有り
      • 周波数応答制約のあるl_1制御への双対定理の適用
        太田快人
        計測自動制御学会論文集 = Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 2002年03月31日, 査読有り
      • 時間応答制約を含むl_1最適制御
        太田快人; 東出善之
        計測自動制御学会論文集, 2001年06月30日, 査読有り
      • 左シフト不変部分空間でのリフティングを用いたハンケル作用素, 混合ハンケル・テプリッツ作用素の特異値公式
        太田快人
        計測自動制御学会論文集, 2000年09月30日, 査読有り
      • Hankel singular values and vectors of a class of infinite dimensional systems Exact Hamiltonian formulas for control and approximation problems
        OHTA Y.
        Math.Control Singnals and Systems, 1999年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Formulas for Hankel singular values and vectors for a class of input delay systems
        Yoshito Ohta; Akira Kojima
        Automatica, 1999年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • 入力むだ時間系のハンケル特異値 -準分離型積分核のグラミアンをもつクラス-
        太田快人; 児島晃
        計測自動制御学会論文集, 1998年06月30日, 査読有り
      • 補間点拡大法のL1, H-infinity 制御問題での収束性に関する考察
        太田快人; 後藤修
        計測自動制御学会論文集,33,8,792-798, 1997年, 査読有り
      • Hankel Singular Values of Commensurate Delay Systems
        I.C. Hwang; Y. Ohta
        Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 1996年02月29日, 査読有り
      • Hankel singular values of non-commensurate input delay systems
        I.C. Hwang; Y. Ohta
        Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers, 1996年, 査読有り
      • On the Hankel Singular Values of Input Time Delay Systems
        I.C. Hwang; H. Nishino; Y. Ohta
        Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 1995年10月, 査読有り
      • L1 Optimal Controller for MIMO Continuous-Time Systems
        OHTA Yoshito
        計測自動制御学会論文集, 1994年12月, 筆頭著者
      • H-infinity 制御理論によるアイドルスピードコントロールシステムの設計
        井上仁志; 鷲野翔一; 武富大児; 岸真友; 太田快人; 木村英紀
        自動車技術会論文集,25,1,56-59, 1994年, 査読有り
      • Rational Approximation of L^1 Optimal Controllers for SISO Systems
        Y. Ohta
        IEEE Trans., 1992年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • $L^{1}$ Sensitivity minimization for plants with commensurate delays
        Munther A. Dahleh; Yoshito Ohta
        Mathematics of Control, Signals, and Systems, 1992年09月, 査読有り
      • Unit interpolation in H∞: Bounds of norm and degree of interpolants
        Yoshito Ohta; Hajime Maeda; Shinzo Kodama
        Systems & Control Letters, 1991年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • 多入力多出力l1-制御問題の最適解--1-ブロック問題の場合
        太田快人; 前田肇; 児玉慎三
        計測自動制御学会論文集, 1991年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • 有理有界解析関数での可逆元補間に関する考察
        太田快人; 前田肇; 児玉慎三; 山本幸一
        計測自動制御学会論文集, 1990年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • 多入力多出力系の感度関数の周波数帯上での低減
        太田快人; 児玉慎三
        計測自動制御学会論文集, 1990年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • 多入力多出力伝達関数の正実現のための必要十分条件(短報)
        太田 快人; 前田 肇; 児玉 慎三
        計測自動制御学会論文集, 1990年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Sensitivity reduction over a frequency band
        YOSHITO OHTA; GILEAD TADMOR; SANJOY K. MITTER
        International Journal of Control, 1988年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • A necessary and suffcient condition for robust BIBO stability
        DAHLEH M. A.
        Systems & Control Letters, 1988年10月, 査読有り
      • Factorization of the minors of characteristic matrix sI-A and DM decomposition of its representation graph
        Yoshito Ohta; Hajime Maeda; Shinzo Kodama
        Journal of the Franklin Institute, 1987年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • Fault diagnosis of non-linear systems: graphical approach to detectability, distinguishability and diagnosis algorithm
        Hajime Maeda; Yoshito Ohta; Shinzo Kodama; S TAKEDA
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 1986年07月, 査読有り
      • 線形ダイナミカルシステムの故障診断
        太田快人; 前田肇; 児玉慎三
        計測自動制御学会論文集, 1986年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • コンパートメントシステムの動特性に基づく故障診断
        伊藤隆文; 太田快人; 前田肇; 児玉慎三
        電子通信学会論文誌, 1986年, 査読有り
      • 線形システムの故障診断アルゴリズム
        太田快人; 前田肇; 児玉慎三; 武田捷一
        計測自動制御学会論文集, 1985年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Structural invertibility of transfer functions
        Yoshito Ohta; Shinzo Kodama
        IEEE Transactions on Automatic Control, 1985年, 査読有り, 筆頭著者
      • コンパートメントシステムの故障診断
        太田快人; 前田肇; 児玉慎三; 伊藤隆文
        電子通信学会論文誌, 1984年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Reachability, observability, and realizability of continuous-time positive systems
        Yoshito Ohta; Hajime Maeda; Shinzo Kodama
        SIAM Journal on Control and Optimization, 1984年, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 実時間価格提示方策を利用した仮想発電所の分散型運用に関する考察
        阿久津彗; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2020年
      • 出力抑制指令への対応を可能とする複数発電拠点の分散制御に関する考察
        阿久津彗; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2017年
      • 出力抑制指令への対応を可能とする蓄電池併設型太陽光発電用インバータ群の分散制御
        阿久津彗; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2016年
      • 出力抑制指令への対応を目的とした太陽光発電インバータ群の分散制御と実機検証
        阿久津彗; 平田研二; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人; 太田快人
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2016年
      • 価格提示を利用した太陽光発電用インバータ群の分散制御実験
        阿久津彗; 平田研二; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人; 太田快人
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年
      • 価格提示を用いた系統連系インバータ群による連係点電圧制御の実機検証
        阿久津彗; 平田研二; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人; 太田快人
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2015年
      • 価格提示を利用した太陽光発電用インバータ群の有効・無効電力出力分散制御
        阿久津彗; 平田研二; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人; 太田快人
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2015年
      • 価格提示による太陽光発電用大規模インバータ群の分散型電圧抑制
        阿久津彗; 平田研二; 平田研二; 大堀彰大; 服部将之; 太田快人; 太田快人
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年
      • 研究発表講演会SCI'08を開催して
        太田 快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 2008年09月15日
      • The 30th IEEE Conference on Decision and Control に参加して
        太田 快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 1992年05月15日
      • 第34回制御理論シンポジウム
        太田 快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2006年05月10日
      • 「適応機構を含む制御総合特集号」を編集して (適応機構を含む制御総合特集号)
        太田 快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 1998年06月15日
      • ε-サポートベクター回帰を用いたLPVシステム同定 : 異常値に対するロバスト性の数値例による検証
        山岡 誠司; 大木 健太郎; 太田 快人
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2013年05月15日
      • dq変換処理の線形時不変システム表現における性質 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般およびACドライブ)
        大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        電気学会研究会資料. MD, 2012年06月09日
      • 出力抑制指令への対応を可能とする蓄電池・太陽光インバータ群の分散制御実験
        阿久津 彗; 西澤 幸蔵; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2017年05月23日
      • 価格提示方策を利用した配電系統電圧の分散制御による経済効用に関する考察
        西澤 幸蔵; 阿久津 彗; 平田 研二; 太田 快人
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • 価格提示を利用した太陽光発電用インバータ群における有効・無効電力分散制御の実機検証
        阿久津 彗; 笠輪 寛明; 平田 研二; 大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • The Reducibility of Reachable Space for Structured Hidden Markov Models
        Man Zheng; Yoshito Ohta
        2020 59th IEEE Conference on Decision and Control (CDC), 2020年12月14日, 査読有り
      • Tightening Theoretical Error Bound for Multi-Variable Stochastic Linearization Via Scaling
        Kaito Ito; Kenji Kashima; Yoshito Ohta
        SICE Annual Conference(SICE 2020), 2020年09月, 査読有り
      • Stochastic input design problems for the frequency response in Bayesian identification
        Man Zheng; Yoshito Ohta
        21st IFAC World Congress,, 2020年07月, 査読有り
      • Hyperparameters estimation for Bayesian positive system identification via the EM algorithm
        Man Zheng; Yoshito Ohta
        SICE Annual Conference(SICE 2019), 2019年09月, 査読有り
      • The DC-DC Zeta Converter Hybrid Control Operating in Discontinuous Conduction Mode
        Hafez Sarkawi; Yoshito Ohta
        2019 IEEE Conference on Control Technology and Applications (CCTA), 2019年08月, 査読有り
      • Comparative Study of PWM-Based versus Hybrid Control for the DC-DC Zeta Converter Voltage Regulation
        Hafez Sarkawi; Yoshito Ohta; Paolo Rapisarda
        SICE International Symposium on Control Systems 2019, 2019年03月, 査読有り
      • Preliminary Finding on the Switching Control Algorithm for the Stabilization of the Dc-dc Zeta Converter
        Hafez Sarkawi; Yoshito Ohta; Paolo Rapisarda
        SICE Annual Conference 2018, 2018年09月, 査読有り
      • A quest for objective priors in Bayesian identification: a noninformative prior perspective
        Man Zheng; Yoshito Ohta
        SICE Annual Conference 2018, 2018年09月, 査読有り
      • Decentralized Power Curtailment Control Using Real-Time Pricing Strategy for PV Generation Plants with Storage and its Experimental Verification
        Hikaru Akutsu; Kenji Hirata; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Yoshito Ohta
        2018 IEEE Conference on Control Technology and Applications (CCTA), 2018年08月, 査読有り
      • System Transformation Induced by Generalized Orthonormal Basis Functions Preserves Dissipativity
        Yoshito Ohta; Paolo Rapisarda
        Proceedings of the 23rd International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-2018), Hong Kong, 2018年07月, 査読有り
      • Decentralized control approach to power curtailment instruction problem for PV generation plants with storage
        Hikaru Akutsu; Kenji Hirata; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Yoshito Ohta
        2017 Asian Control Conference, ASCC 2017, 2018年02月07日, 査読有り
      • Positive FIR System Identification using Maximum Entropy Prior
        Man Zheng; Yoshito Ohta
        IFAC-PapersOnLine, 2018年, 査読有り
      • A Hyper-parameter Estimation Algorithm in Kernel Based Regularization Approach for System Identification Using Kautz Kernels
        Takaaki Kondo; Yoshito Ohta
        SICE Annual Conference 2017, 2017年09月, 査読有り
      • Analyzing the effects of transmission line fault on the stochastic model predictive controlled IEEE 30-bus system with uncertain environment
        Kentaro Ohki; Takuya Kakehashi; Hideharu Sugihara; Kenji Kashima; Yoshito Ohta
        2017 IEEE Conference on Control Technology and Applications (CCTA), 2017年08月, 査読有り
      • SNR Analysis for Linear Quadratic Control Over Gaussian Channels with Feedback
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        IFAC-PapersOnLine, 2017年07月01日, 査読有り
      • A Hyper-parameter Estimation Algorithm in Bayesian System Identification Using OBFs-based Kernels
        Takaaki Kondo; Seiji Yamaoka; Yoshito Ohta
        IFAC-PapersOnLine, 2017年07月, 査読有り
      • Decentralized active and reactive power control for PV generation plants using real-time pricing strategy
        Hikaru Akutsu; Kenji Hirata; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Yoshito Ohta
        2017 American Control Conference (ACC), 2017年05月, 査読有り
      • Attitude synchronization of rigid bodies via distributed control
        Yili Dong; Yoshito Ohta
        2016 IEEE 55th Conference on Decision and Control (CDC), 2016年12月, 査読有り
      • Decentralized control of inverter networks for PV generation plants using real-time pricing strategy
        Hikaru Akutsu; Kenji Hirata; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Yoshito Ohta
        2016 IEEE Power & Energy Society Innovative Smart Grid Technologies Conference (ISGT), 2016年09月, 査読有り
      • 電線温度制約を考慮したモデル予測制御による最適発電計画
        富澤 悠弥; 大木 健太郎; 加嶋 健司; 太田 快人
        第60回システム制御情報学会研究発表講演会, 2016年05月
      • Grey-box modeling of an inverted pendulum system via identification of a PD-LTI system
        Hideyuki Tanaka; Yoshito Ohta
        The 47th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications, 2016年, 査読有り
      • Modeling and linearization of systems under heavy-tailed stochastic noise with application to renewable energy assessment
        Kenji Kashima; Hiroki Aoyama; Yoshito Ohta
        2015 54th IEEE Conference on Decision and Control (CDC), 2015年12月, 査読有り
      • Distributed active and reactive-power flow management for grid voltage maintenance using real-time pricing strategy
        Takaya Ishii; Kenji Hirata; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Yoshito Ohta
        2015 54th IEEE Conference on Decision and Control (CDC), 2015年12月, 査読有り
      • 招待講演 通信容量制約を考慮したフィードバック制御 (情報理論)
        太田 快人; 新銀 秀徳
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年11月24日
      • SNR limitation for amplitude-bounded noise in control over channels with feedback
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        2015 IEEE Conference on Control Applications (CCA), 2015年09月, 査読有り
      • 非負システムの実現理論について
        太田快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2015年01月31日, 招待有り, 筆頭著者
      • Local structural identifiability for a class of parameter-dependent mechanical systems
        Hideyuki Tanaka; Yoshito Ohta
        IFAC-PapersOnLine, 2015年, 査読有り
      • SNR limitation for feedback control systems with amplitude-bounded noise
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        2014 IEEE International Symposium on Intelligent Control, ISIC 2014, 2014年11月25日, 査読有り
      • 離散時間入力むだ時間系に対するH∞状態フィードバック則の低次元構成
        端倉 弘太郎; 児島 晃; 太田 快人
        システム制御情報学会論文誌 = Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers, 2013年12月
      • Grey-box modeling for mechanical systems in frequency domain
        Hideyuki Tanaka; Yoshito Ohta
        Proceeding of the 45th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications, 2013年11月, 査読有り
      • 第55回自動制御連合講演会を開催して
        太田 快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 2013年05月15日
      • システム制御理論を取り巻く環境と将来像
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2013年04月30日, 招待有り
      • Stabilization Under Signal-to-Noise Ratio Constraints on Feedback Links with Bounded Noise
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        IFAC Proceedings Volumes, 2013年, 査読有り
      • Reduced-order Construction of H∞ State Feedback Law for Discrete-time Single Input-delayed Systems
        Kotaro Hashikura; Akira Kojima; Yoshito Ohta
        IFAC Proceedings Volumes, 2013年, 査読有り
      • Controller Design of a Grid-tie Inverter bypassing DQ transformation
        Yoshito Ohta; Akihiro Ohori; Nobuyuki Hattori; Kenji Hirata
        2013 IEEE 52ND ANNUAL CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL (CDC), 2013年, 査読有り
      • Bootstrap-based model uncertainty assessment in continuous-time subspace model identification
        Marco Bergamasco; Marco Lovera; Yoshito Ohta
        2013 IEEE 52ND ANNUAL CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL (CDC), 2013年, 査読有り
      • 情報理論的取扱いによる制御理論の新展開
        太田快人
        システム/制御/情報, 2012年07月15日, 招待有り
      • On a discrete-time H-infinity control problem with additional input non-minimum phase property
        Kotaro Hashikura; Akira Kojima; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 20th International Symposium on Mathematical Theory of Network (MTNS-2012), Melborne, 2012年07月, 査読有り
      • Grey-box Modeling of Rotary Type Pendulum System with Position-Variable Load*
        Xin Tan; Hideyuki Tanaka; Yoshito Ohta
        IFAC Proceedings Volumes, 2012年07月, 査読有り
      • Recursive continuous-time subspace identification using Laguerre filters
        Marco Bergamasco; Marco Lovera; Yoshito Ohta
        IEEE Conference on Decision and Control and European Control Conference, 2011年12月, 査読有り
      • System transformation of unstable systems induced by a shift-invariant subspace
        Yoshito Ohta
        IEEE Conference on Decision and Control and European Control Conference, 2011年12月, 査読有り
      • A local approach to LPV-identification of a Twin Rotor MIMO System
        Hideyuki Tanaka; Yoshito Ohta; Yusuke Okimura
        IFAC Proceedings Volumes, 2011年01月, 査読有り
      • Continuous-time system identification using compactly-supported filter kernels generated from Laguerre basis functions
        Yasuhiro Kinoshita; Yoshito Ohta
        49th IEEE Conference on Decision and Control (CDC), 2010年12月, 査読有り
      • Motion switching control of robotic manipulators and reducing a throughput time in handling semiconductor wafers
        K. Abiko; K. Hirata; Y. Ohta
        Proceedings of the SICE Annual Conference, 2010年07月, 査読有り
      • Spectral density function under observation outliers
        Hideyuki Tanaka; Jaafar ALMutawa; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 19th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-2010), Budapest, 2010年07月, 査読有り
      • Reduction of State Variables Based on Regulation and Filtering Performances
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 19th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-2010), Budapest, 2010年07月, 査読有り
      • A unified solution of a class of continuous/discrete-time H2 control
        Kotaro Hashikura; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 19th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-2010), Budapest, 2010年07月, 査読有り
      • An abstract linear programming approach to continuous-time LQ control for constrained systems
        Yoshito Ohta
        Proceedings of the 48h IEEE Conference on Decision and Control (CDC) held jointly with 2009 28th Chinese Control Conference, 2009年12月, 査読有り
      • Disturbance rejection with information constraints: Performance limitations of a scalar system for bounded and Gaussian disturbances
        H. Shingin; Y. Ohta
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • 情報量制約と制御性能
        太田 快人; 新銀 秀徳
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2008年08月10日, 招待有り
      • 制御部門
        高木 康夫; 太田 快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2008年04月10日
      • Error analysis of continuous-time system identification using laguerre basis
        Tomohiro Chimbe; Yoshito Ohta
        SICE Annual Conference 2007, 2007年09月, 査読有り
      • A study on stochastic system transformation using generalized orthonormal basis functions
        Yoshito Ohta
        2007 46th IEEE Conference on Decision and Control, 2007年, 査読有り
      • Frequency Response of Transformed Linear Systems Using Generalized Orthonormal Basis Functions
        Yoshito Ohta
        8th International Symp. on QFT and Robust Frequency Domain Methods, 2007年, 査読有り
      • Disturbance rejection with information constraints
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 17th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-2006), Kyoto, 2006年07月, 査読有り
      • A switching gain scheduled approach for wafer transfer robots and its experimental evaluations
        Shinsuke Oh-Hara; Kenji Hirata; Yoshito Ohta
        2006 American Control Conference, 2006年, 査読有り
      • The Duality Relation between Maximal Output Admissible Set and Reachable Set
        Akarawit Limpiyamitr; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 44th IEEE Conference on Decision and Control, 2005年12月, 査読有り
      • Exact Determinations of the Maximal Output Admissible Set for a Class of Nonlinear Systems
        Kenji Hirata; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 44th IEEE Conference on Decision and Control, 2005年12月, 査読有り
      • 抽象的線形計画法とシステム制御 : 制約条件を考慮した制御問題
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2005年08月10日, 招待有り
      • The Translatory Motion Control of Wafer Transfer Robots by Switching Gain Scheduled Controllers
        Shinsuke Oh-hara; Kenji Hirata; Yoshito Ohta
        2005 CACS Automatic Control Conference, Tainan, 2005年, 査読有り
      • Optimal Invariant Sets for Discrete-time Systems: Approximation of Reachable Sets for Bounded Inputs
        Hidenori Shingin; Yoshito Ohta
        IFAC Proceedings Volumes, 2004年07月, 査読有り
      • On the Approximation of Maximal Output Admissible Set and Reachable Set via Forward Euler Discretization
        Akarawit Limpiyamitr; Yoshito Ohta
        IFAC Proceedings Volumes, 2004年07月, 査読有り
      • Continuous-time subspace system identification using generalized orthonormal basis functions
        Yoshito Ohta; Tetsuhiro Kawai
        Proceedings of the 16th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-2004), Leuven, ISBN 90-5682-517-8, 2004年07月, 査読有り
      • The maximal output admissible set for a class of uncertain systems
        K. Hirata; Y. Ohta
        2004 43rd IEEE Conference on Decision and Control (CDC) (IEEE Cat. No.04CH37601), 2004年
      • Abstract linear programming approach to control problems - approximation theory
        Yoshito Ohta
        2004 43rd IEEE Conference on Decision and Control (CDC) (IEEE Cat. No.04CH37601), 2004年, 査読有り
      • L/sup 2/ gain analysis of linear parameter varying systems: dual problem and its finite dimensional approximation
        Yoshito Ohta; T. Kunitake
        42nd IEEE International Conference on Decision and Control (IEEE Cat. No.03CH37475), 2003年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • ε-feasible approximation of the state reachable set for discrete-time systems
        K. Hirata; Y. Ohta
        42nd IEEE International Conference on Decision and Control (IEEE Cat. No.03CH37475), 2003年12月
      • 状態や入出力が制約されたシステムの制御
        太田快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2003年11月30日, 招待有り
      • 制御のための数学 : 学習のヒント
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2003年04月10日, 招待有り
      • Realization of input-output maps using generalized orthogonal basis functions
        Y. Ohta; T. Kawai
        Proceedings of the 2003 American Control Conference, 2003年, 査読有り, 筆頭著者
      • Control system design based on duality theorem
        Y. Ohta; T. Kunitake
        Proceedings of the 41st IEEE Conference on Decision and Control, 2002., 2002年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • Analysis of control systems with input constraints using piecewise\tquadratic storage functions
        Eiji Morinaga; Kenji Hirata; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 4th Asian Control Conference, Singapore, 2002年09月, 査読有り
      • 制御理論と双対性
        太田快人
        生産と技術, 2001年, 招待有り
      • l/sub 1/ controller design with frequency domain constraints: finite dimensional approximation of dual problems
        Y.oshito Ohta
        Proceedings of the 40th IEEE Conference on Decision and Control (Cat. No.01CH37228), 2001年, 査読有り, 筆頭著者
      • 無損失線路のH∞制御:音響ダクトの能動騒音制御
        楠 元彦; 太田 快人
        日本音響学会研究発表会講演論文集, 2000年03月01日
      • A study on the norm of mixed Hankel-Toeplitz operator
        Y. Ohta
        Proceedings of the 2000 American Control Conference. ACC (IEEE Cat. No.00CH36334), 2000年
      • 準分離核をもつ積分作用素と線形システム解析 (システム工学への数理的アプローチ特集号)
        太田 快人
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 1999年09月15日, 招待有り
      • フーリエ・ラプラス変換
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 1999年08月10日, 招待有り
      • 関数解析-直交射影と双対性を中心にして
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 1999年06月10日, 招待有り
      • 複素解析 - コーシーの定理を中心にして
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 1999年05月, 招待有り
      • 線形代数-特異値分解を中心にして
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 1999年02月, 招待有り
      • Minimization of the maximum peak-to-peak gain with time domain constraints on fixed input response
        Y. Ohta; Y. Toude
        Proceedings of the 38th IEEE Conference on Decision and Control (Cat. No.99CH36304), 1999年
      • Further results on Hankel singular values and vectors of a class of infinite dimensional systems
        Y. Ohta
        Proceedings of the 1998 American Control Conference. ACC (IEEE Cat. No.98CH36207), 1998年
      • Hankel singular values and vectors of a class of infinite dimensional systems with totally ordered inner functions
        Y. Ohta
        Proceedings of the 37th IEEE Conference on Decision and Control (Cat. No.98CH36171), 1998年
      • Hankel singular values and vectors of a class of infinite dimensional systems for control and approximation problems
        Y Ohta
        PROCEEDINGS OF THE 36TH IEEE CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL, VOLS 1-5, 1997年, 査読有り
      • 制御関係のインターネット情報
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 1996年10月10日, 招待有り
      • Further results on the interpolation point augmentation method: Continuous-time L(1) control
        Y Ohta; O Goto
        PROCEEDINGS OF THE 35TH IEEE CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL, VOLS 1-4, 1996年, 査読有り
      • Hankel approximation of commensurate input delay systems
        Y.Ohta; I.C.Hwang
        Proceedings of the 35th IEEE Conference on Decision and Control, Kobe, 3167-3172, 1996年, 査読有り
      • H∞型最適制御-2-離散時間問題の解法 (ディジタル制御技術<特集>) -- (ディジタル制御技術)
        太田 快人
        電気学会論文誌 C 電子・情報・システム部門誌, 1994年07月
      • H-infinity型最適制御II:離散時間問題の解法
        太田快人
        電気学会誌,114-C,7/8,760-766, 1994年, 招待有り
      • INTERPOLATION POINT AUGMENTATION METHOD FOR MULTIBLOCK MODEL MATCHING PROBLEMS - MULTI-INPUT MULTI-OUTPUT L(1) OPTIMAL CONTROL
        Y OHTA; N ADACHI; H KIMURA
        PROCEEDINGS OF THE 33RD IEEE CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL, VOLS 1-4, 1994年, 査読有り
      • L_1制御の最近の話題
        太田快人
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 1993年06月10日, 招待有り
      • Rational approximation of L1 optimal controller for SISO systems
        Yoshito Ohta; Hajime Maeda; Shinzo Kodama
        Proceedings of the 30th IEEE Conference on Decision and Control, 1992年, 査読有り
      • l1最適制御
        太田快人
        システム/制御/情報,35,2,71-79, 1991年, 招待有り
      • L1-最適制御でのロバスト安定定理
        太田快人
        計測と制御,30,8,726-727, 1991年, 招待有り
      • Unit interpolation in H-infinity: bounds of degree and norm of interpolants
        Yoshito Ohta; Hajime Maeda; Shinzo Kodama
        Proceedings of the 16th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-91), Kobe, 1991年, 査読有り
      • l1-interpolation problem: J-contraction unimodular factorizability
        Yoshito Ohta; Hajime Maeda; Shinzo Kodama
        Proceedings of the 16th International Symposium on Mathematical Theory of Network Proceedings of the 16th International Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS-91), Kobe, 1991年, 査読有り
      • Robustness in the l1-based design methodology
        Munther A. Dahleh; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 27th IEEE Conference on Decision and Control, 1988年, 査読有り
      • L1 sensitivity minimization for plants with commensurate delays
        Munther A. Dahleh; Yoshito Ohta
        Proceedings of the 27th IEEE Conference on Decision and Control, Austin, 2171-2175, 1988年, 査読有り
      • 29pAR-14 スモールワールドネットワーク上の発電機モデルの同期(29pAR 反応拡散系・振動子系,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))
        佐々木 英一; 大関 真之; 太田 快人
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日

      講演・口頭発表等

      • 制御理論屋が見るシステムモデリング
        太田 快人
        計測自動制御学会関西支部特別講演会, 2015年01月27日, 招待有り
      • キャリブレーションのためのパラメータ変動線形モデル
        太田 快人
        パワートレインキャリブレーションカンファレンス, 2014年11月05日, 招待有り
      • System Transformation Induced by a Shift-invariant Subspace with an Application to System Identification
        3rd International Conference on Control and Optimization with Industrial Applications (COIA 2011), 2011年08月23日, Bilkent University
      • 情報理論的取扱いによる制御理論の新展開
        第55回システム制御情報学会研究発表講演会, 2011年05月17日, システム制御情報学会
      • Duality of Infinite Dimensional Linear Programming and Its Applications to Control Problems
        MTNS-2008, 2008年07月, University of Virginia
      • システム制御のための数学(2)
        太田 快人, 単著
        コロナ社, 2021年01月
      • 次世代電力システム設計論 : 再生可能エネルギーを活かす予測と制御の調和
        井村 順一; 原 辰次, 分担執筆, 6.3節, 6.4節
        オーム社, 2019年11月
      • 現代数理科学事典
        広中 平祐, 分担執筆, VII-2節「安定性の解析」
        丸善, 2009年12月
      • 機械工学便覧β6制御システム
        日本機械学会, 共編者(共編著者), 1.2.1節, 1.2.2節, 1.2.3節, 2.4.7節
        日本機械学会,丸善 (発売), 2006年04月
      • 医用放射線科学講座12 医用工学第2版
        岡部 哲夫; 春名 正光; 東福寺 幾夫; 青木 貢, 分担執筆, 第2章1節 「自動制御工学」
        医歯薬出版, 2006年02月
      • システム制御のための数学(1)
        太田 快人, 単著
        コロナ社, 2000年11月

      産業財産権

      • 特許5777996, 特開2013-78178, 特願2011-215706, 座標変換処理手段を備えた信号処理装置、電動機および再生可能エネルギーに用いられる系統連系インバータ
        大堀 彰大; 服部 将之; 太田 快人; 平田 研二
      • 特許5652906, 特開2012-040630, 特願2010-182657, ロボット制御装置
        太田 快人; 平田 研二; 安孫子 紘市; 神谷 英利; 前谷 治男
      • 特許5291627, WO2009/041276, PCT/JP2008/066399, PWM信号生成装置、及びこのPWM信号生成装置を備えたインバータ装置
        服部 将之; 太田 快人; 平田 研二
      • 特許3936242, 特開2003-340755, 特願2002-154694, サーボモータ制御用コントローラにおけるゲイン設定法、コントローラの有効性検証法およびロボット制御法
        山本 和広; 太田 快人; 平田 研二

      受賞

      • 1987年
        計測自動制御学会, 1987年度計測自動制御学会論文賞
      • 1992年
        計測自動制御学会, 1992年度計測自動制御学会論文賞友田賞
      • 1999年
        計測自動制御学会, 1999年度計測自動制御学会論文賞
      • 2002年
        計測自動制御学会制御部門, 第1回計測自動制御学会制御部門大会賞
      • 2008年
        IEEE関西支部, IEEE関西支部メダル
      • 2009年
        計測自動制御学会, 2009年度計測自動制御学会論文賞
      • 2014年
        計測自動制御学会, 2014年度計測自動制御学会論文賞武田賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 線形パラメータ変動システムに対する統計的学習理論に基づいた同定手法
        基盤研究(C)
        小区分21040:制御およびシステム工学関連
        京都大学
        太田 快人
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        システム同定;制御システムモデル;線形パラメータ変化モデル
      • 確率ゆらぎと相互作用し機能する制御系の設計論:不変測度解析と応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        加嶋 健司
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        制御工学;情報通信工学;薬学;機械学習;確率;確率論
      • 情報量評価に基づく制御-通信融合系の性能限界の解析と設計法の構築
        若手研究(B)
        山口大学
        新銀 秀徳
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ネットワーク化制御;通信;情報理論;SN比;オブザーバ;システム制御;性能限界解析;有界ノイズ;SN比
      • 構造を有するシステム同定問題へのロバスト制御理論からの取り組み
        基盤研究(C)
        京都大学
        太田 快人
        自 2011年04月28日, 至 2015年03月31日, 完了
        モデリング;制御システム;システム同定;システム同定法;グレイボックス同定;システム変換
      • 対象システムの既知情報を利用した連続時間システム同定法
        基盤研究(C)
        京都大学
        太田 快人
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        システム同定;確率システム;一般化正規直交基底;ラゲール基底;インナー関数;シフト不変部分空間
      • 摩擦を有する機械システムの制御方法に関する研究
        基盤研究(C)
        大阪大学
        太田 快人
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        不変集合;双対性;出力許容集合;可到達集合;摩擦システム;スイッチング制御;入力制約;システム同定, invariant set;duality;output admissible set;reachable set;friction;switching control;input constraint
      • 双対原理を利用した実効的な制御系の解析設計方法に関する基礎研究
        基盤研究(C)
        大阪大学
        太田 快人
        自 1999年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        制御系設計;L1制御;線形計画法;双対性;周波数領域制約;時間領域制約;双対ギャップ;有限次元近似;多目的制御;数理計画法;H無限大制御;ハンケル作用素;テプリッツ作用素, Control System Design;L1 control;Linear Programming;Duality;Frequency Domain Constraint;Time Domain Constraint;Duality Gap;Finite Dimensional Approximation
      • 複雑機器・構造体の超精密微振動制御
        基盤研究(B)
        大阪大学
        池田 雅夫
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        振動制御;制御系設計;モデリング;最適制御;ロバスト制御;システム構造, vibration control;control system design;modeling;optimal control;robust control;system structure
      • 次世代システム制御工学の構築を目指したフュージェン型制御理論の基礎研究
        基盤研究(B)
        大阪大学
        太田 快人
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        ロバスト制御;H無限大制御;非線形制御;非ホロノミック系;最適化制御;モデリング;サンプル値制御系, robust control;H^* control;nonlinear control;nonholonomic system;optimal control;modeling;sample data control
      • 連続時間L_1制御問題の設計法に関する研究
        一般研究(C)
        大阪大学
        太田 快人
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        L_1制御;フィードバック制御;補償器設計
      • システム構造に基づく制御系設計理論の構築
        基盤研究(A)
        大阪大学
        池田 雅夫
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        制御理論;制御系設計;モデリング;ロバスト制御;システム構造, control theory;control system design;modeling;robust control;system structure
      • ネット理論によるフレキシブル生産システムの階層的設計手法に関する研究
        一般研究(B)
        大阪大学
        児玉 慎三
        自 1987年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        ペトリネット;自律分散システム;FMS;CIM;並行システム;非同期分散システム;分散システム;FA;OA;活性;可到達性;有界性;最適スケジューリング;公平性;同期距離, Petri nets;Discrete events;Flexible manufacturing systems;Distributed systems;Concurrency
      • 計算機援用シーケンス制御系設計のための基礎研究-表現理論と動作解析手法の確立
        一般研究(B)
        大阪大学
        児玉 慎三
        自 1984年04月01日, 至 1987年03月31日, 完了
        シーケンス制御;ペトリネット;コンカレント;非同期;離散事象システム;FA;FMS, Sequential Control;Petri net;concurrency;asynchronism;FA;FMS
      list
        Last Updated :2023/03/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          制御システム特論
          3419, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          信号とシステム
          9081, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          線形制御理論
          9072, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム解析通論
          3426, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          制御システム論セミナー
          3454, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム解析入門(数理)
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理科学英語(数理)
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          科学英語(数理)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理とデザイン
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理とデザイン
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理とデザイン
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学特別研究2
          前期集中, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理とデザイン
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          信号とシステム
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理とデザイン
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム数理特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究1
          前期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究1
          後期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究2
          前期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究2
          後期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          信号とシステム
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          制御システム特論
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理とデザイン
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理とデザイン
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          信号とシステム
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          制御システム論セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム解析入門
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          信号とシステム
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          制御システム論セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          線形制御理論
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          信号とシステム
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          制御システム特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          制御システム論セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          線形制御理論
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム解析通論
          後期, 情報学研究科

        博士学位審査

        • STUDIES ON OPTIMIZATION PROBLEMS WITH POSITIVELY HOMOGENEOUS FUNCTIONS AND ASSOCIATED DUALITY RESULTS (正斉次関数を含む最適化問題とその双対性に関する研究)
          山中 翔太, 情報学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Switching Control Strategies for the Robust Stabilization of a DC-DC Zeta Converter (DC-DCゼータコンバータのロバスト安定化のためのスイッチング制御方策)
          Hafez Bin Sarkawi, 情報学研究科, 主査
          2021年09月24日
        list
          Last Updated :2023/03/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会WG3 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人権委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            教務委員会委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            専攻長会議
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2015年02月03日, 至 2016年03月31日
            基盤整備委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            評価・広報委員会委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            図書WG委員長(図書室長)
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            連携推進WG委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            基盤整備委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            基盤整備委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            図書WG委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            専攻長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教務委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            工学部教育制度委員会委員
          list
            Last Updated :2023/03/23

            学術・社会貢献

            社会貢献活動

            • 卒業生講座
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2020年10月24日, 至 2020年10月24日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2019年07月30日, 至 2019年07月30日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2018年07月30日, 至 2018年07月30日
            • 兵庫高校研究室訪問
              その他
              兵庫高校 兵庫県, 自 2017年08月24日, 至 2017年08月24日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2017年08月03日, 至 2017年08月03日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2016年08月02日, 至 2016年08月02日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2015年08月05日, 至 2015年08月05日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2014年08月01日, 至 2014年08月01日
            • 茨木高校研究室訪問
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2013年08月09日, 至 2013年08月09日
            • 茨木高校学問発見講座
              その他
              茨木高校 大阪府, 自 2009年10月24日, 至 2009年10月24日

            ページ上部へ戻る