教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙橋 宏司

タカハシ コウジ

フィールド科学教育研究センター 里域生態系部門 助教

髙橋 宏司
list
    Last Updated :2023/09/22

    基本情報

    所属学協会

    • 日本理科教育学会
    • 日本動物心理学会
    • 日本動物行動学会
    • 日本水産学会

    学位

    • 博士(農学)(京都大学)
    • 修士(農学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日
      長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 日本学術振興会特別研究員PD
    • 自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日
      京都大学, フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所, 産官学連携研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/22

      研究

      研究キーワード

      • 水産心理学
      • 動物心理学
      • 認知生態学
      • 魚類心理学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 水圏生産科学

      論文

      • Reproduction and depletion of the Manila clam in Maizuru Bay, Sea of Japan
        Kohji Takahashi; Hideki Sawada; Reiji Masuda
        NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 2016年, 査読有り
      • Angling gear avoidance learning in juvenile red sea bream: evidence from individual-based experiments
        Kohji Takahashi; Reiji Masuda
        Journal of Experimental Biology, 2021年02月15日
      • Learning for angling: an advanced learning capability for avoidance of angling gear in red sea bream juveniles
        Takahashi K; Masuda R
        Bio Rxiv, 2020年, 筆頭著者
      • 社会学習による行動伝播の生態学における役割.
        持田浩治; 香田啓貴; 北條賢; 高橋宏司; 須山巨基; 伊澤 栄一; 井原泰雄
        日本生態学会誌, 2020年, 査読有り
      • Seasonal and interannual variation in the density of visible Apostichopus japonicus (Japanese sea cucumber) in relation to sea water temperature
        Minami K; Masuda R; Takahashi K; Sawada H; Shirakawa H; Yamashita Y
        Estuarine, Coastal and Shelf Science, 2019年11月30日, 査読有り
      • Nurture is above nature: nursery experience determines habitat preference of red sea bream Pagrus major juveniles
        Takahashi K; Masuda R
        Journal of Ethology, 2019年09月13日, 査読有り
      • 魚類を対象とした短時間で実施可能な輪くぐり学習実験の検討-短時間で実施可能な魚類の輪くぐり実験-
        高橋宏司
        理科教育学研究, 2019年, 査読有り
      • 魚類学習心理額のすゝめ
        Takahashi K
        Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 2019年, 招待有り, 筆頭著者
      • アサリ浮遊幼生および着底稚貝の潜在的捕食者の探査
        高橋宏司; 澤田英樹; 益田玲爾
        水産増殖, 2019年, 査読有り, 筆頭著者
      • Stage-specific distribution of Japanese sea cucumber Apostichopus japonicus in Maizuru Bay, Sea of Japan, in relation to environmental factors
        Kenji Minami; Hideki Sawada; Reiji Masuda; Kohji Takahashi; Hokuto Shirakawa; Yoh Yamashita
        Fisheries Science, 2018年03月01日, 査読有り
      • Net-chasing training improves the behavioral characteristics of hatchery-reared red sea bream (Pagrus major) juveniles
        Kohji Takahashi; Reiji Masuda
        Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences, 2018年, 査読有り
      • Net-chasing training improves the behavioral characteristics of fish and crustaceans.
        Takahashi K; Masuda R
        The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”, Symposium Proceedings, 2017年, 筆頭著者
      • Environmental DNA reflects spatial and temporal jellyfish distribution
        Minamoto T; Fukuda M; Katsuhara RK; Fujiwara A; Hidaka S; Yamamoto S; Takahashi K; Masuda R
        PLOS ONE, 2017年, 査読有り
      • Environmental DNA as a ‘snapshot of fish distribution: a case study of Japanese jack mackerel in Maizuru bay, sea of Japan’
        Yamamoto S; Minami K; Fukaya K; Takahashi K; Sawada H; Murakami H; Tsuji S; Hashizuma H; Kubonaga S; Horiuchi T; Hongo M; Nishida J; Okugawa Y; Fujiwara A; Fukuda M; Hidaka S; Suzuki KW; Miya M; Araki H; Yamanaka H; Maruyama A; Miyashita K; Masuda R; Minamoto T; Kondoh M
        PLOS ONE, 2016年, 査読有り
      • 日本海の舞鶴湾におけるアサリ資源の再生産および減耗要因の検討
        高橋宏司; 澤田英樹; 益田玲爾
        日本水産学会誌, 2016年, 査読有り
      • イシガニによるアサリ捕食のメカニズムとその対策
        高橋宏司; 澤田英樹; 益田玲爾
        日本水産学会誌, 2016年, 査読有り
      • Can red sea bream Pagrus major learn about feeding and avoidance through the observation of conspecific behavior in video playback?
        Takahashi Kohji; Masuda Reiji; Yamashita Yoh
        Fisheries science, 2015年, 査読有り, 筆頭著者
      • Moderate turbidity enhances schooling behaviour in fish larvae in coastal waters.
        Ohata R; Masuda R; Takahashi K; Yamashita Y
        ICES Journal of Marine Science, 2014年, 査読有り
      • What to copy: the key factor of observational learning in striped jack (Pseudocaranx dentex) juveniles.
        Takahashi K; Masuda R; Yamashita Y
        Animal Cognition, 2014年, 査読有り
      • Development of observational learning during school formation in jack mackerel Trachurus japonicus juveniles.
        Takahashi K; Masuda R; Yamashita Y
        Behavioural Processes, 2014年, 査読有り
      • 学習のための群れ : マアジ稚魚における餌情報の共有と伝達
        高橋 宏司; 益田 玲爾; 山下 洋
        日本水産學會誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, 2013年07月15日
      • Bottom feeding and net chasing improve foraging behavior in hatchery-reared Japanese flounder
        Takahashi K; Masuda R; Yamashita Y
        Fisheries Science, 2013年, 査読有り, 筆頭著者
      • Growth, survival, digestive enzyme activities and RNA/DNA ratio in Japanese flounder Paralichthys olivaceus larvae fed live food and casein peptide- and fish meal-based microdiets.
        Ji L; Haga Y; Masuda R; Takahashi K; Ohta H; Ishida S; Satoh S
        Aquaculture Science, 2013年, 査読有り
      • School for learning: sharing and transmission of feeding information in jack mackerel Trachurus japonicus juveniles.
        Takahashi K; Masuda R; Yamashita Y
        Fisheries Science, 2012年, 査読有り, 筆頭著者
      • Stimulus-specific development of learning ability during habitat shift in pre- to post-recruitment stage jack mackerel.
        Takahashi K; Masuda R; Matsuyama M; Yamashita Y
        Journal of Ethology, 2012年, 査読有り, 筆頭著者
      • Ontogenetic changes in the spatial learning capability of jack mackerel Trachurus japonicus.
        Takahashi K; Masuda R; Yamashita Y
        Journal of Fish Biology, 2010年, 査読有り, 筆頭著者
      • Changes in the anxiety-like and fearful behavior of shrimp following daily threatening experiences
        Kohji Takahashi
        Animal Cognition, 2021年09月

      MISC

      • Correction to: Nurture is above nature: nursery experience determines habitat preference of red sea bream Pagrus major juveniles (Journal of Ethology, (2019), 37, 3, (317-323), 10.1007/s10164-019-00605-6)
        Takahashi K; Masuda R
        Journal of Ethology, 2020年01月01日
      • 舞鶴湾におけるマナマコの分布密度の季節変化と生息環境
        南憲吏; 益田玲爾; 高橋宏司; 澤田英樹; 上野正博; 山下洋
        水産海洋学会研究発表大会講演要旨集, 2013年
      • 連載 養殖技術講座 ―明日から使える!魚類心理学
        高橋宏司, 分担執筆, 2-3p 隔月出版
        養殖ビジネス, 2020年11月
      • 魚類学の百科事典
        日本魚類学会編, 分担執筆, 6章行動 学習
        丸善, 2018年09月

      メディア報道

      • 「熱愛!サカナ図鑑 アジ」
        釣りビジョン, 2020年09月, テレビ・ラジオ番組

      外部資金:科学研究費補助金

      • 恐怖情動バイアスが駆動する警告色の社会学習モデルの検証
        基盤研究(C)
        小区分45040:生態学および環境学関連
        長崎総合科学大学;京都大学
        持田 浩治
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        警告色;擬態;社会学習;恐怖学習;多様性;文化
      • ストレス環境学習によるストレス耐性訓練の実用化に関する研究
        若手研究
        小区分40030:水圏生産科学関連
        慶應義塾大学
        高橋 宏司
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        魚類;学習;ストレス;訓練;グルコース;個性;行動特性;種苗性;トレーニング;ストレス耐性;養殖;条件付け;心理
      • 魚類の心理特性に注目した新たな増養殖技術基盤の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        高橋 宏司
        自 2022年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        情動;養殖;摂餌活性;赤色;摂餌音
      • 魚類の社会的知性の基盤と神経基盤の解明:生態との関連性から探る魚類の高次認知
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅳ)
        京都大学
        高橋 宏司
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        認知;魚類;神経;学習;心理
      • 知性の源流を探る「認知進化生態学」研究の総括と推進支援
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅳ)
        京都大学
        高橋 宏司
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        認知;進化;生態;脳科学;水圏生物
      • 複雑な社会を維持する知性の源流を探る「認知進化生態学」の創成
        学術変革領域研究(B)
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
      list
        Last Updated :2023/09/22

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          里海生態保全学演習2
          DB51, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          里海生態保全学演習1
          DB50, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          海洋資源生物学演習2
          DB41, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          海洋資源生物学演習1
          DB40, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          里海生態保全学専攻実験2
          DC51, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          里海生態保全学専攻実験1
          DC50, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          海洋生物科学技術論と実習I
          5257, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          海洋資源生物学基礎
          5709, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          海洋生物科学技術論と実習IV
          5315, 後期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          海洋生物科学技術論と実習II
          5259, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          海洋生物科学技術論と実習II
          5259, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          里海生態保全学演習2
          DB51, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          海洋生物科学技術論と実習I
          5257, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          里海生態保全学専攻実験2
          DC51, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          里海生態保全学専攻実験1
          DC50, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          海洋生物生態学
          5165, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          里海生態保全学演習1
          DB50, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          海洋生態学特論
          DA22, 前期集中, 農学研究科, 2
        list
          Last Updated :2023/09/22

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日
            社会連携委員会 委員
          • 自 2021年09月01日
            フィールド研 動物実験委員会 委員
          list
            Last Updated :2023/09/22

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年01月, 至 現在
              Associate Editor, Journal of Ethology

            ページ上部へ戻る