Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
定兼 仁
サダカネ ヒトシ
経済研究所 助教
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2022/05/14
基本情報
協力講座
経済学研究科, 経済学専攻 資産経済講座, 助教
学位
修士(経営学)(神戸大学)
博士(経営学)(神戸大学)
出身大学院・研究科等
神戸大学
, 大学院経営学研究科博士前期課程経営学専攻, 修了
神戸大学
, 大学院経営学研究科博士後期課程経営学専攻, 修了
出身学校・専攻等
神戸大学
, 経営学部, 卒業
ID,URL
J-Global ID
201701015539826741
関連Webサイト
https://sites.google.com/site/hitoshisadakane/
researchmap URL
https://researchmap.jp/7000019534
list
Last Updated :2022/05/14
研究
研究分野
人文・社会
, 理論経済学
論文
Multistage Information Transmission with Voluntary Monetary Transfers
定兼 仁
ISER Discussion Paper 1006(The 19th ISER-Moriguch Prize (2016) Awarded Paper),
2021年05月
Cheap talk and Fact-checking
定兼仁
Working Paper,
2020年12月
,
責任著者
Communication Enhancement through Information Acquisition by Uninformed Player
定兼 仁; 宮原 泰之
KIER Discussion Paper No. 1050,
2020年12月
,
責任著者
Diversification and Decentralization
Hitoshi Sadakane; Ming Li
Working Paper,
2020年08月
,
責任著者
Bertrand Competition with One-sided Cost Uncertainty
Hitoshi Sadakane; Ramakanta Patra
NCDS Working Paper No.76,
2019年08月
,
責任著者
Complementarity between Communication and Investigation
定兼 仁
Working paper,
2017年11月
Essays on Strategic Information Transmission
定兼 仁
神戸大学,
2017年03月
情報獲得と情報伝達に関する分析
定兼 仁
国民経済雑誌,
2016年04月
講演・口頭発表等
Diversification and Decentralization
定兼仁
6th World Congress of the Game Theory Society,
2021年07月21日
Cheap Talk and Fact-checking
定兼仁
CIRJE ミクロ経済学ワークショップ,
2021年06月08日
Cheap Talk Game with Fact-checking
定兼仁
法政大学経済学部学会研究会,
2020年12月19日
Cheap Talk Game with Fact-checking
定兼仁
関西ゲーム理論研究会,
2020年11月21日
Diversification and Decentralization
定兼仁
東京理科大学ゲーム理論セミナー,
2020年11月05日
When Does Diversification Require Decentralization?
定兼仁
World Congress of the Econometric Society 2020,
2020年08月
Diversification and Decentralization
定兼仁
京都大学経済研究所 ミクロ経済学・ゲーム理論研究会,
2020年07月30日
When Does Diversification Require Decentralization?
定兼仁
京都大学経済研究所 ミクロ経済学・ゲーム理論研究会,
2019年12月26日
Intra-Firm Communication in Oligopoly
定兼仁
CIREQ Micro,
2019年03月29日
Intra-Firm Communication and Organizational Design in a Cournot Competition with Strategic Investments
定兼仁
6th Annual Communication Theory Workshop,
2018年12月28日
Information Aggregation through Communication and Investigation
定兼仁
京都大学経済研究所 ミクロ経済学・ゲーム理論研究会,
2018年03月08日
Communication Enhancement through Information Acquisition by Uninformed Player
定兼仁
Yonsei-Kyoto-Osaka Economic Theory Workshop,
2018年01月12日
Complementarity between Communication and Investigation
定兼 仁
The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations,
2017年12月15日
Communication Enhancement through Information Acquisition by Uninformed Player
定兼 仁
第23回 DC コンファレンス,
2017年09月08日
Complementarity between Communication and Investigation
定兼 仁
SWET: Summer Workshop on Economic Theory,
2017年08月10日
Multistage Information Transmission with Voluntary Monetary Transfer
定兼 仁
International Conference on Game Theory at Stony Brook,
2017年07月20日
Communication Enhancement through Information Acquisition by Uninformed Player
定兼 仁
日本経済学会春季大会2017,
2017年06月25日
Communication Enhancement through Information Acquisition by Uninformed Player
定兼 仁
Asia Meeting of the Econometric Society,
2017年06月04日
Multistage Information Transmission with Voluntary Monetary Transfer
定兼 仁
AEI-Five Conference,
2017年05月29日
Communication Enhancement through Information Acquisition by Uninformed Player
定兼 仁
京都大学経済研究所ミクロ経済学・ゲーム理論研究会,
2017年04月13日
外部資金:科学研究費補助金
情報伝達の経済理論・実験分析と国際研究ネットワーク形成
基盤研究(B)
小区分07010:理論経済学関連
早稲田大学
河村 耕平
自 2019年04月01日
,
至 2023年03月31日
, 交付
戦略的情報伝達;チープトーク;説得ゲーム;マスメディア
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01471/
組織におけるコミュニケーションの理論分析ー金銭移転の伴う情報伝達の可能性と限界
研究活動スタート支援
京都大学
定兼 仁
自 2017年08月25日
,
至 2019年03月31日
, 完了
ゲーム理論;戦略的情報伝達;組織の経済学;情報の経済学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17H06778/
list
Last Updated :2022/05/14
教育
担当科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
ILASセミナー:ゲーム理論と戦略的意思決定の技術
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
応用ゲーム理論
後期, 経済学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
応用ゲーム理論
後期, 経済学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
情報伝達のゲーム分析
前期, 経済学研究科
list
Last Updated :2022/05/14
大学運営
部局運営(役職等)
自 2017年04月01日
,
至 2022年03月31日
資料委員会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2022年03月31日
編集・研究会委員会 委員
ページ上部へ戻る