教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

川瀬 博

カワセ ヒロシ

防災研究所 社会防災研究部門 寄附研究部門教員

川瀬 博
list
    Last Updated :2023/05/27

    基本情報

    所属学協会

    • 日本地震工学会
    • 地盤工学会
    • 米国地球物理学会
    • 米国地震学会
    • 地震学会
    • 日本建築学会

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 工学博士(京都大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        〇地面はどのように揺れるか?
         震源プロセスの把握, 震源スペクトルの地域性, 三次元有限差分法による波動シミュレーション, 観測記録からの地盤特性の分離, 微動・地震動による地下構造探査
        〇建物はどのように壊れるか?
         非線形応答解析, 構造物の被害予測, 木造家屋の動特性・耐力評価・振動台実験, 免震構造や超高層の振動台実験・観測・シミュレーション
        〇建物をどのように丈夫にするか?
         新しい補強工法の開発, 補強工法の検証実験, 耐震部材のモデル化とシミュレーション
        〇都市の被害をどう防ぐか?
         耐震設計・耐震補強施策, リスクマネジメント, 危険度評価, GISによるハザードマップ, BCP

      研究キーワード

      • 地震工学
      • 都市防災工学
      • 構造動力学
      • Earthquake Engineering
      • Urban Disaster Mitigation Engineering
      • Structural Dynamics

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築構造、材料
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 構造工学、地震工学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 防災工学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 安全工学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 社会システム工学

      論文

      • A hybrid approach for deriving horizontal site amplification factors considering both the similarity of HVSRE and the vertical amplification correction function
        Ziqian Wang; Kenichi Nakano; Eri Ito; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2023年01月
      • Identification of Subsurface Structures Using H/V Curves from Earthquake Recordings: Application to Seismic Stations in Switzerland
        Dario Chieppa; Manuel Hobiger; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase; Donat Faeh
        PURE AND APPLIED GEOPHYSICS, 2023年03月
      • Subsurface structure identification at the blind prediction site of ESG6 based on the earthquake-to-microtremor ratio method and diffuse field concept for earthquakes
        Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase; Kenichi Nakano; Eri Ito
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2023年03月
      • Application of a telescopic evolutionary algorithm with the diffuse-field concept for velocity inversion from strong motion data at K-NET and KiK-net stations in the presence of borehole and geological data
        Iman Ashayeri; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase; Mohammad Torabi Dashti
        SOIL DYNAMICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING, 2023年01月
      • Characterized source model of the M7.3 2016 Kumamoto earthquake by the 3D reciprocity GFs inversion with special reference to the velocity pulse at KMMH16
        Anatoly Petukhin; Hiroshi Kawase; Fumiaki Nagashima; Eri Ito
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2023年01月
      • Simulation of soil liquefaction distribution in downtown Mashiki during 2016 Kumamoto earthquake using nonlinear site response
        Jikai Sun; Hiroshi Kawase; Kiyoshi Fukutake; Fumiaki Nagashima; Shinichi Matsushima
        BULLETIN OF EARTHQUAKE ENGINEERING, 2022年06月
      • How well can we predict earthquake site response so far? Machine learning vs physics-based modeling
        Chuanbin Zhu; Fabrice Cotton; Hiroshi Kawase; Kenichi Nakano
        Earthquake Spectra, 2022年08月17日, 査読有り
      • A review of the microtremor horizontal-to-vertical spectral ratio (MHVSR) method
        S. Molnar; A. Sirohey; J. Assaf; P.-Y. Bard; S. Castellaro; C. Cornou; B. Cox; B. Guillier; B. Hassani; H. Kawase; S. Matsushima; F. J. Sánchez-Sesma; A. Yong
        Journal of Seismology, 2022年08月, 査読有り
      • 拡散波動場理論に基づく強震時水平増幅特性および地震基盤入射スペクトルの推定
        長嶋 史明; 川瀬 博
        日本地震工学会論文集, 2022年05月, 査読有り
      • GITEC: A Generalized Inversion Technique Benchmark
        Hussein Shible; Fabrice Hollender; Dino Bindi; Paola Traversa; Adrien Oth; Benjamin Edwards; Peter Klin; Hiroshi Kawase; Ioannis Grendas; Raul R. Castro; Nikolaos Theodoulidis; Philippe Gueguen
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2022年04月01日, 査読有り
      • Within-site variability in earthquake site response
        Chuanbin Zhu; Fabrice Cotton; Dong-Youp Kwak; Kun Ji; Hiroshi Kawase; Marco Pilz
        Geophysical Journal International, 2022年02月12日, 査読有り
      • Refinements to the Graves–Pitarka Kinematic Rupture Generator, Including a Dynamically Consistent Slip-Rate Function, Applied to the 2019 Mw 7.1 Ridgecrest Earthquake
        Arben Pitarka; Robert Graves; Kojiro Irikura; Ken Miyakoshi; Changjiang Wu; Hiroshi Kawase; Arthur Rodgers; David McCallen
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2021年10月12日, 査読有り
      • Quantitative Evaluation of the Seismic Reinforcement Effect Based on Observed Microtremors
        Baoyintu; Hiroshi Kawase
        Journal of Earthquake and Tsunami, 2021年10月, 査読有り
      • An open-source site database of strong-motion stations in Japan: K-NET and KiK-net (v1.0.0)
        Chuanbin Zhu; Graeme Weatherill; Fabrice Cotton; Marco Pilz; Dong Youp Kwak; Hiroshi Kawase
        Earthquake Spectra, 2021年08月, 査読有り
      • Broadband Strong-Motion Prediction for Future Nankai-Trough Earthquakes Using Statistical Green’s Function Method and Subsequent Building Damage Evaluation
        Baoyintu; Naren Mandula; Hiroshi Kawase
        Applied Sciences, 2021年07月30日, 査読有り
      • S-Wave Site Amplification Factors from Observed Ground Motions in Japan: Validation of Delineated Velocity Structures and Proposal for Empirical Correction
        Eri Ito; Kenichi Nakano; Shigeki Senna; Hiroshi Kawase
        Earthquakes - From Tectonics to Buildings, 2021年05月19日
      • 経験的に得られたフーリエ振幅・経時特性モデルに基づく統計的グリーン関数を用いた強震動予測手法の提案と適用性の検証
        仲野健一; 川瀬博
        Journal of Japan Association for Earthquake Engineering, 2021年05月, 査読有り
      • 福岡県西方沖地震で観測された震度計データとその構造物破壊能
        川瀬 博
        日本地震工学会論文集, 2007年
      • 強震ネットワークデータから構築した広周波数帯域統計的グリーン関数とその南海地震への応用
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        日本地震工学会論文集, 2007年
      • 海外内陸地殻内地震のインバージョン結果データベースを用いたスケーリング則の検討
        長嶋 史明; 川瀬 博; 伊藤 恵理
        日本地震工学会論文集, 2021年11月
      • Simulation of building damage distribution in downtown Mashiki, Kumamoto, Japan caused by the 2016 Kumamoto earthquake based on site-specific ground motions and nonlinear structural analyses
        Jikai Sun; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Baoyintu
        Bulletin of Earthquake Engineering, 2021年07月
      • A new empirical method for obtaining horizontal site amplification factors with soil nonlinearity
        Ziqian Wang; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase
        Earthquake Engineering & Structural Dynamics, 2021年05月18日
      • Estimation of Velocity Structures in the Grenoble Basin, France, Using Pseudo Earthquake Horizontal-to-Vertical Spectral Ratio from Microtremors
        Eri Ito; Cécile Cornou; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2021年04月01日
      • The relationship between Vs, Vp, density and depth based on PS-logging data at K-NET and KiK-net sites
        Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase
        Geophysical Journal International, 2021年03月12日
      • A Method to Directly Estimate S-Wave Site Amplification Factor from Horizontal-to-Vertical Spectral Ratio of Earthquakes (eHVSRs)
        Eri Ito; Kenichi Nakano; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2020年12月01日
      • Site effects analysis of shallow subsurface structures at mashiki town, kumamoto, based on microtremor horizontal-to-vertical spectral ratios
        Jikai Sun; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2020年12月
      • Shaking table tests and their simulations based on survey on collapsed residential retaining walls during the 2016 kumamoto earthquake
        Ryutaro Kadota; Hiroshi Kawase; Masami Gotou
        Journal of Structural and Construction Engineering, 2020年05月, 査読有り
      • Tsunami evacuation simulation considering road blockage by collapsed buildings evaluated from predicted strong ground motion
        Eri Ito; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Michinori Hatayama
        NATURAL HAZARDS, 2020年04月, 査読有り
      • Direct evaluation of S-wave amplification factors from microtremor H/V ratios: Double empirical corrections to "Nakamura" method
        Hiroshi Kawase; Fumiaki Nagashima; Kenichi Nakano; Yuta Mori
        SOIL DYNAMICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING, 2019年11月, 査読有り
      • Source parameters and site amplifications estimated by generalized inversion technique: focusing on the 2018 Hokkaido Iburi-Tobu earthquake
        Kenichi Nakano; Hiroshi Kawase
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2019年06月, 査読有り
      • 1988年から2016年までに観測された強震記録から分離したサイト特性に関する研究
        仲野健一; 川瀬博; 松島信一
        日本地震工学会論文集, 2019年05月, 査読有り
      • The relationship between Vs, Vp and depth based on PS-logging data at K-NET and KiK-net sites
        Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase
        BUTSURI-TANSA(Geophysical Exploration), 2019年, 査読有り
      • PRENOLIN: International Benchmark on 1D Nonlinear Site-Response Analysis-Validation Phase Exercise
        Julie Regnier; Luis-Fabian Bonilla; Pierre-Yves Bard; Etienne Bertrand; Fabrice Hollender; Hiroshi Kawase; Deborah Sicilia; Pedro Arduino; Angelo Amorosi; Dominiki Asimaki; Daniela Boldini; Long Chen; Anna Chiaradonna; Florent DeMartin; Ahmed Elgamal; Gaetano Falcone; Evelyne Foerster; Sebastiano Foti; Evangelia Garini; George Gazetas; Celine Gelis; Alborz Ghofrani; Amalia Giannakou; James Gingery; Nathalie Glinsky; Joseph Harmon; Youssef Hashash; Susumu Iai; Steve Kramer; Stavroula Kontoe; Jozef Kristek; Giuseppe Lanzo; Annamaria di Lernia; Fernando Lopez-Caballero; Marianne Marot; Graeme McAllister; E. Diego Mercerat; Peter Moczo; Silvana Montoya-Noguera; Michael Musgrove; Alex Nieto-Ferro; Alessandro Pagliaroli; Federico Passeri; Aneta Richterova; Suwal Sajana; Maria Paola Santisi d'Avila; Jian Shi; Francesco Silvestri; Mahdi Taiebat; Giuseppe Tropeano; Didrik Vandeputte; Luca Verrucci
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2018年04月, 査読有り
      • Difference of horizontal-to-vertical spectral ratios of observed earthquakes and microtremors and its application to S-wave velocity inversion based on the diffuse field concept
        Hiroshi Kawase; Yuta Mori; Fumiaki Nagashima
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2018年01月, 査読有り
      • Directionally dependent horizontal-to-vertical spectral ratios of microtremors at Onahama, Fukushima, Japan
        Shinichi Matsushima; Hiroyuki Kosaka; Hiroshi Kawase
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2017年07月, 査読有り
      • The cause of heavy damage concentration in downtown Mashiki inferred from observed data and field survey of the 2016 Kumamoto earthquake
        Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Fumiaki Nagashima; Baoyintu; Kenichi Nakano
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2017年01月, 査読有り
      • Estimation of Site Characteristics in Sagaing City, Myanmar by Microtremor Survey
        Phyoe Swe Aung; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Tun Naing
        16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年01月
      • Evaluations of The Effects of The Basin Edge in H/V Spectral Ratios of Microtremors Based on Diffuse Field Interpretation
        Fukuoka, Yuri; Shinichi Matsushima; Hiroshi Kawase; John; G. Anderson
        16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年01月
      • Estimation of Subsurface S-Wave Velocity Structure in Yangon City, Myanmar using Microtremors
        Hirokawa, Yuki; Shinichi Matsushima; Hiroshi Kawase; Myo Thant; Tun Naing
        16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017年01月
      • International Benchmark on Numerical Simulations for 1D, Nonlinear Site Response (PRENOLIN): Verification Phase Based on Canonical Cases
        Julie Regnier; Luis-Fabian Bonilla; Pierre-Yves Bard; Etienne Bertrand; Fabrice Hollender; Hiroshi Kawase; Deborah Sicilia; Pedro Arduino; Angelo Amorosi; Domniki Asimaki; Daniela Boldini; Long Chen; Anna Chiaradonna; Florent DeMartin; Marco Ebrille; Ahmed Elgamal; Gaetano Falcone; Evelyne Foerster; Sebastiano Foti; Evangelia Garini; George Gazetas; Celine Gelis; Alborz Ghofrani; Amalia Giannakou; James R. Gingery; Nathalie Glinsky; Joseph Harmon; Youssef Hashash; Susumu Iai; Boris Jeremic; Steve Kramer; Stavroula Kontoe; Jozef Kristek; Giuseppe Lanzo; Annamaria di Lernia; Fernando Lopez-Caballero; Marianne Marot; Graeme McAllister; E. Diego Mercerat; Peter Moczo; Silvana Montoya-Noguera; Michael Musgrove; Alex Nieto-Ferro; Alessandro Pagliaroli; Federico Pisano; Aneta Richterova; Suwal Sajana; Maria Paola Santisi d'Avila; Jian Shi; Francesco Silvestri; Mahdi Taiebat; Giuseppe Tropeano; Luca Verrucci; Kohei Watanabe
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2016年10月, 査読有り
      • Directionally Dependent H/V Spectral Ratios of Microtremors at Onahama, Fukushima, Japan
        Matsushima, Shinichi; Toga Kobayashi; Hiroyuki Kosaka; Hiroshi Kawase
        5th IASPEI/IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • Microtremor Survey in Sagaing City, Myanmar for Seismic Microzonation
        Phyoe Swe Aung; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Tun Naing
        5th IASPEI/IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • 微動と地震動の観測水平上下スペクトル比の相違とそれに着目した地盤構造同定手法の提案
        森勇太; 川瀬博; 松島信一; 長嶋史明
        日本地震工学会論文集, 2016年08月, 査読有り
      • 微動と地震動観測記録及びMASW手法に基づいた港湾地域強震観測網仙台観測点におけるS波速度構造推定
        小阪宏之; 松島信一; 長嶋史明; 川瀬博
        日本地震工学会論文集, 2016年03月, 査読有り
      • Regional differences and dynamic characteristics of RC buildings based on microtremor measurement
        Narenmandula; Buren; Baoyintu; Fu Ying Qin; Hiroshi Kawase; Youyichi Matushima; Yu Hai Bao; Jian Zhong Zhang
        Zhendong yu Chongji/Journal of Vibration and Shock, 2016年02月28日, 査読有り
      • Visualization of Green's function anomalies for megathrust source in Nankai Trough by reciprocity method
        Anatoly Petukhin; Ken Miyakoshi; Masato Tsurugi; Hiroshi Kawase; Katsuhiro Kamae
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年01月, 査読有り
      • 免震建物の過大変位制御を目的としたフォールト・トレラント機構に関する研究
        森勇太; 川瀬博; 松島信一; 竹内義高; 稲葉学
        日本建築学会構造系論文集, 2016年, 査読有り
      • ミャンマー・ヤンゴン市における常時微動を用いた地盤構造の推定
        廣川夕貴; 松島信一; 川瀬博; Tun Naing; Myo Thant
        日本地震工学会論文集, 2016年01月, 査読有り
      • Applicability of Theoretical Horizontal-to-Vertical Ratio of Microtremors Based on the Diffuse Field Concept to Previously Observed Data
        Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Toshimi Satoh; Francisco J. Sanchez-Sesma
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2015年12月, 査読有り
      • 強震動予測のための地震動と微動を用いた京都盆地速度構造モデルの拡散波動場理論による同定に関する研究
        吹原慧; 松島信一; 川瀬博
        日本地震工学会論文集, 2015年11月, 査読有り
      • Statistical Properties of Strong Ground Motions from the Generalized Spectral Inversion of Data Observed by K-NET, KiK-net, and the JMA Shindokei Network in Japan
        Kenichi Nakano; Shinichi Matsushima; Hiroshi Kawase
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2015年10月, 査読有り
      • 予測強震動を用いた建物倒壊想定に伴う道路閉塞を考慮した津波避難シミュレーション
        伊藤恵理; 川瀬博; 松島信一; 畑山満則
        日本地震工学会論文集, 2015年10月, 査読有り
      • Responses of a High-Rise Building during the 2011 Tohoku Earthquake and Simulation Analysis for Future Mega-Thrust Earthquakes
        Kawase; Hiroshi; Shinichi Matsushima; Naoki Hatakeyama
        International Association for Bridge and Structural Engineering Conference Nara 2015, 2015年05月
      • System Identification of a Five-Storied Steel-Frame Structure Based on Natural Frequency Deviation with Known Mass Loading
        Hatakeyama; Naoki; Shinichi Matsushima; Fumiaki Nagashima; Hiroshi Kawase
        International Association for Bridge and Structural Engineering Conference Nara 2015, 2015年05月
      • 超音波によるコンクリートの履歴最大ひずみレベルの推定手法に関する研究
        小阪宏之; 松島信一; 川瀬博; 菊地利喜郎
        日本建築学会技術報告集, 2015年02月01日, 査読有り
      • スペクトルインバージョン手法に基づく強震動特性の統計的性質に関する研究 その2 分離した特性に対する詳細分析
        仲野健一; 川瀬博; 松島信一
        日本地震工学会論文集, 2015年02月, 査読有り
      • 長周期構造物の地震時挙動シミュレーションのための模型振動実験
        野田卓見; 松島信一; 川瀬博
        日本建築学会構造系論文集, 2015年, 査読有り
      • Application of Horizontal-to-Vertical Spectral Ratios of Earthquake Ground Motions to Identify Subsurface Structures at and around the K-NET Site in Tohoku, Japan
        Fumiaki Nagashima; Shinichi Matsushima; Hiroshi Kawase; Francisco J. Sanchez-Sesma; Takashi Hayakawa; Toshimi Satoh; Mitsutaka Oshima
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2014年10月, 査読有り
      • The effect of the basin edge to the directional dependent horizontal-to-vertical spectral ratios of microtremors
        Matsushima, Shinichi; Florent De Martin; Hiroshi Kawase; Francisco J; S?nchez-Sesma
        Second European Conference on Earthquake Engineering and Seismology, 2014年08月
      • 観測記録に基づく実大鉄骨架構の物理パラメタの同定に関する研究
        畠山直己; 松島信一; 川瀬博
        日本建築学会構造系論文集, 2014年07月01日, 査読有り
      • 常時微動を用いた大阪平野南部における地盤構造の推定
        飛田幸樹; 川瀬博; 松島信一
        日本地震工学会論文集, 2014年05月, 査読有り
      • スペクトルインバージョン手法に基づく強震動特性の統計的性質に関する研究 その1 フーリエスペクトル・応答スペクトルから分離した平均特性
        仲野健一; 川瀬博; 松島信一
        日本地震工学会論文集, 2014年05月, 査読有り
      • Site Effects on Large Ground Motions at KiK-net Iwase Station IBRH11 during the 2011 Tohoku Earthquake
        Toshimi Satoh; Takashi Hayakawa; Mitsuki Oshima; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Fumiaki Nagashima; Koki Tobita
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2014年04月, 査読有り
      • Using Diffuse Field Theory to Interpret the H/V Spectral Ratio from Earthquake Records in Cibeles Seismic Station, Mexico City
        V. Salinas; F. Luzon; A. Garcia-Jerez; F. J. Sanchez-Sesma; H. Kawase; S. Matsushima; M. Suarez; A. Cuellar; M. Campillo
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2014年04月, 査読有り
      • The Effect of Lateral Heterogeneity on Horizontal-to-Vertical Spectral Ratio of Microtremors Inferred from Observation and Synthetics
        Shinichi Matsushima; Takanori Hirokawa; Florent De Martin; Hiroshi Kawase; Francisco J. Sanchez-Sesma
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2014年02月, 査読有り
      • Impact of Geometric Effects on Near-Surface Green's Functions
        Florent De Martin; Shinichi Matsushima; Hiroshi Kawase
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2013年12月, 査読有り
      • Ground Motions in the Fukushima Hamadori, Japan, Normal-Faulting Earthquake
        John G. Anderson; Hiroshi Kawase; Glenn P. Biasi; James N. Brune; Shin Aoi
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2013年06月, 査読有り
      • Validation of a New Velocity Structure Inversion Method Based on Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectral Ratios of Earthquake Motions in the Tohoku Area, Japan
        Ariane Ducellier; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2013年04月, 査読有り
      • 地震動H/V スペクトル比を用いた地盤増幅特性の推定
        長嶋史明; 川瀬博; 松島信一
        東日本大震災2周年シンポジウム, 2013年
      • 数値計算に基づく基盤の不整形性が微動のH/V スペクトル比に与える影響についての検討
        松島信一; De Martin Florent; Sanchez-Sesma Francisco J; 川瀬博; 廣川貴則
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2012年
      • The Optimal Use of Horizontal-to-Vertical Spectral Ratios of Earthquake Motions for Velocity Inversions Based on Diffuse-Field Theory for Plane Waves
        Hiroshi Kawase; Francisco J. Sanchez-Sesma; Shinichi Matsushima
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2011年10月, 査読有り
      • Energy Partitions among Elastic Waves for Dynamic Surface Loads in a Semi-Infinite Solid
        Francisco J. Sanchez-Sesma; Richard L. Weaver; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Francisco Luzon; Michel Campillo
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2011年08月, 査読有り
      • 免震建物模型の擁壁衝突振動台実験(その1:実験)
        前野 敏元; 山本 俊司; 増田 寛之; 中村 尚弘; 木下 拓也; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集, 2011年
      • Nonlinear Soil Response of a Borehole Station Based on One-Dimensional Inversion during the 2005 Fukuoka Prefecture Western Offshore Earthquake
        Florent De Martin; Hiroshi Kawase; Arezou Modaressi-Farahmand Razavi
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2010年02月, 査読有り
      • 1995年兵庫県南部地震の表層地盤を考慮した震源近傍強震動シミュレーション
        松島 信一; 川瀬 博
        日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2010年
      • 時系列的な建物被害床面積予測とその環境負荷の評価 ―巨大地震被害予測スキームを用いた時系列被害予測とその環境負荷評価への応用に関する研究 その2―
        川瀬博; NARANMANDORA
        日本建築学会構造系論文集, 2009年, 査読有り
      • A proposal on how to construct seismic damage prediction models considering regional vibration characteristics of buildings
        Baoyintu; Hiroshi Kawase; Naranmandora
        Journal of Structural and Construction Engineering, 2009年08月, 査読有り
      • 堆積層による地震動の増幅
        佐藤 智美; 川瀬 博
        地震. 2輯, 2009年07月31日
      • 常時微動計測に基づく中低層RC造建物の構造耐震指標の簡易推定
        那仁満都拉; 國廣 祥; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2009年05月, 査読有り
      • 時系列的な建物被害率評価―巨大地震被害予測スキームを用いた時系列被害予測とその環境負荷評価への応用に関する研究 その1―
        NARANMANDORA; 川瀬博
        日本建築学会構造系論文集, 2009年02月, 査読有り
      • 微動計測に基づいた在来木造住宅の振動特性の地域性および年代変化
        岩本亮; 川瀬博; HO Narenmandula
        日本建築学会構造系論文集, 2009年01月, 査読有り
      • 1995年兵庫県南部地震での神戸市域における強震動と木造建物被害の再評価
        松島信一; 川瀬博
        構造工学論文集B Vol.55 pp.537-543, 2009年, 査読有り
      • 動的相互作用を考慮した非線形応答解析によるRC造被害予測用数値解析建物群モデルの構築
        中村壮志; 川瀬博; 中村尚弘
        日本建築学会構造系論文集, 2008年09月, 査読有り
      • 微動測定に基づく地震前後におけるRC造中低層建物の振動特性比較
        鶴村香苗; 川瀬博
        日本建築学会構造系論文集, 2008年05月, 査読有り
      • S-wave velocity structure of sediments in Anchorage, Alaska, estimated with array measurements of microtremors
        U. Dutta; T. Satoh; H. Kawase; T. Sato; N. Biswas; A. Martirosyan; M. Dravinski
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2007年02月, 査読有り
      • Precise location of the fault plane and the onset of the main rupture of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture earthquake
        Hiroshi Takenaka; Takeshi Nakamura; Yosuke Yamamoto; Genti Toyokuni; Hiroshi Kawase
        Earth, Planets and Space, 2006年, 査読有り
      • Simulation of strong motions in Fukuoka City during the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake with special reference to thick Quaternary sediments around the Kego fault
        Toshimi Satoh; Hiroshi Kawase
        Earth, Planets and Space, 2006年, 査読有り
      • 震源断層を予め特定しにくい地震をシナリオ地震として取り扱う手法の提案, 宇賀田 健, 坂本成弘, 67
        川瀬 博; 篠塚 正宣
        日本建築学会技術報告集, 2006年, 査読有り
      • 2005年福岡県西方沖の地震の余震観測に基づく警固断層周辺の不整形地盤による地盤増幅特性の評価
        元木 健太郎; 山中 浩明; 瀬尾 和大; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2006年
      • 常時微動計測と福岡県西方沖地震の余震観測によるRC造建物・木造建物の振動特性及び地震応答評価
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2006年
      • 質量変化に伴う振動数変化に基づいた微小振幅時の免震層の剛性推定
        川瀬 博; 森 洋人; 包 那仁満都拉
        日本建築学会構造系論文集, 2005年
      • 実測データに基づく木造住宅の三次元非線形動的挙動解析モデルの構築
        田中 宏明; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2005年
      • S-wave velocity structures of sediments estimated from array microtremor records and site responses in the near-fault region of the 1999 Chi-Chi, Taiwan earthquake
        T Satoh; H Kawase; T Iwata; S Higashi; T Sato; HC Huang
        JOURNAL OF SEISMOLOGY, 2004年10月, 査読有り
      • Damage evaluation models of reinforced concrete buildings based on the damage statistics and simulated strong motions during the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake
        K Nagato; H Kawase
        EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2004年05月, 査読有り
      • A comprehensive interpretation of strong motions in the Mexican Volcanic Belt
        M Iida; H Kawase
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2004年04月, 査読有り
      • 常時微動計測に基づく中低層RC造建物の振動特性とその耐震性評価
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2004年
      • 低減衰構造物の地震観測記録に基づく水平動と上下動の入力位相差と組み合わせ応答レベル
        園 洋一; 宇賀田 健; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2004年
      • 八代市およびその周辺地域の日奈久断層系による地震被害想定
        川瀬 博; 増田 有周
        日本建築学会構造系論文集, 2004年
      • 神戸市域の三次元基盤速度構造の推定
        松島 信一; 川瀬 博; 佐藤 俊明; GRAVES Robert W.; SOMERVILLE Paul G.
        地震. 2輯, 2002年10月31日
      • RC造建物の地震応答解析結果に基づく被害関数構築に関する研究
        増田 有周; 長戸 健一郎; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2002年
      • 確定付加質量がもたらす共振振動数の変動に基づく RC 造建物の実質量と実剛性の同時推定
        森 洋人; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2002年
      • 鉄骨造建物群の被害予測モデルの構築
        長戸 健一郎; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2002年
      • 福岡市における三次元地下構造を考慮したハイブリッド法による広周期帯域強震動予測
        中道 聡; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2002年
      • 兵庫県南部地震の同時シミュレーション--第2回表層地質が地震動に及ぼす影響に関する国際シンポジウムから (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (5章 理論的強震動予測)
        岩田 知孝; 川瀬 博; 関口 春子
        号外地球, 2002年
      • Comparison of site response characteristics inferred from microtremors and earthquake shear waves
        M Horike; BM Zhao; H Kawase
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2001年12月, 査読有り
      • S-wave velocity structure of the Taichung Basin, Taiwan, estimated from array and single-station records of microtremors
        T Satoh; H Kawase; T Iwata; S Higashi; T Sato; K Irikura; HC Huang
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2001年10月, 査読有り
      • Three-dimensional finite-difference waveform modeling of strong motions observed in the Sendai basin, Japan
        T Satoh; H Kawase; T Sato; A Pitarka
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2001年08月, 査読有り
      • Differences between site characteristics obtained from microtremors, S-waves, P-waves, and codas
        T Satoh; H Kawase; S Matsushima
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2001年04月, 査読有り
      • Estimation of S-wave velocity structures in and around the Sendai basin, Japan, using array records of microtremors
        T Satoh; H Kawase; S Matsushima
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2001年04月, 査読有り
      • 偏心を有する在来構法木造住宅の耐震性能に関する解析的研究
        生田 寛; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会構造系論文集, 2001年
      • 統計的グリーン関数法による強震動予測法の検証と仮想福岡地震への適用
        伊藤 茂郎; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2001年
      • K-Netデータから抽出した地震動の統計的性質とそれを用いた波形合成用グリーン関数の生成
        伊藤 茂郎; 久原 寛之; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2001年
      • 建物被害データと再現強震動によるRC造建物群の被害予測モデル
        長戸 健一郎; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2001年
      • 1995年兵庫県南部地震の複数アスペリティモデルの提案とそれによる強震動シミュレーション
        松島 信一; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 2000年
      • 微動とS波, P波, codaから求められる地盤特性の違いとその理論的解釈
        佐藤 智美; 川瀬 博; 松島 信一
        地震. 2輯, 1998年12月25日
      • 微動と発破記録の表面波解析から推定される神戸市東灘区における地下構造
        片岡 俊一; 川瀬 博
        地震. 2輯, 1998年06月, 査読有り
      • 1996年8月秋田・宮城県境付近の地震群のK-NET 強震記録から推定した震源・伝播・サイト特性
        佐藤 智美; 川瀬 博; 松島 信一
        地震. 2輯, 1998年03月01日
      • 「エッジ効果」に着目した単純な二次元盆地構造の三次元波動場解析 -兵庫県南部地震の際の震災帯の成因-
        川瀬 博; 松島 信一; Graves Robert W.; SOMERVILLE Paul G.
        地震. 2輯, 1998年03月01日
      • 三次元盆地構造を考慮した1995年兵庫県南部地震の神戸地域における強震動シミュレーション
        川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会構造系論文集, 1998年
      • アレー微動観測に基づく仙台市とその周辺地域での地下深部S波速度構造の推定
        佐藤 智美; 川瀬 博; 松島 信一; 杉村 義広
        日本建築学会構造系論文集, 1998年
      • 地震観測記録の応答スペクトルとフーリエスペクトルの回帰係数の違いとその解釈
        佐藤 智美; 佐藤 俊明; 川瀬 博; 植竹 富一
        日本建築学会構造系論文集, 1998年
      • 微動と地震動から推定された地盤特性の比較
        趙 伯明; 堀家 正則; 竹内 吉弘; 川瀬 博
        地震. 2輯, 1997年05月28日, 査読有り
      • Statistical spectral model of earthquakes in the eastern Tohoku district, Japan, based on the surface and borehole records observed in Sendai
        T Satoh; H Kawase; T Sato
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1997年04月, 査読有り
      • 「深部不整形地下構造を考慮した神戸市の地震動の増幅特性解析-兵庫県南部地震における「震災の帯」の解釈-」に対する討論
        川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 1997年, 査読有り
      • 1995年兵庫県南部地震の低層建物被害率に基づく最大地動速度の推定
        林 康裕; 宮腰 淳一; 田村 和夫; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 1997年
      • The cause of the damage belt in Kobe: "The basin-edge effect," constructive interference of the direct S-wave with the basin-induced diffracted/Rayleigh waves
        Hiroshi Kawase
        Seismological Research Letters, 1996年09月, 査読有り
      • Site amplification of ground motions during aftershocks of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake in severely damaged zone: array observation of ground motions in Higashinada ward, Kobe City, Japan
        T. Iwata; K. Hatayama; H. Kawase; K. Irikura
        Journal of Physics of the Earth, 1996年, 査読有り
      • 1995年兵庫県南部地震における神戸市中央区の地震動評価
        林 康裕; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 1996年
      • 「兵庫県南部地震による神戸市ポートアイランドでのボアホール観測記録とそのシミュレーション」に対する討論への回答
        川瀬 博; 佐藤 智美; 福武 毅芳; 入倉 孝次郎
        日本建築学会構造系論文集, 1996年
      • 兵庫県南部地震時の神戸市中央区での基盤波の逆算とそれに基づく強震動シミュレーション
        川瀬 博; 林 康裕
        日本建築学会構造系論文集, 1996年
      • Evaluation of local site effects and their removal from borehole records observed in the Sendai region, Japan
        T Satoh; H Kawase; T Sato
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1995年12月, 査読有り
      • Nonlinear behavior of soil sediments identified by using borehole records observed at the Ashigara Valley, Japan
        T Satoh; T Sato; H Kawase
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1995年12月, 査読有り
      • 地盤の2次元性と非線形性を考慮したボアホール地震観測記録に基づく地盤の増幅特性のシミュレーション : 足柄平野久野地区の鉛直アレーで観測された弱震動と強震動の分析
        佐藤 智美; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 1995年
      • 兵庫県南部地震による神戸市ポートアイランドでのボアホール観測記録とそのシミュレーション
        川瀬 博; 佐藤 智美; 福武 毅芳; 入倉 孝次郎
        日本建築学会構造系論文集, 1995年
      • 余震観測記録に基づく兵庫県南部地震時の神戸市東灘区における本震地動の推定
        川瀬 博; 佐藤 智美; 松島 信一; 入倉 孝次郎
        日本建築学会構造系論文集, 1995年
      • 北海道内の各地気象台における強震動特性 : 1993年釧路沖地震での釧路気象台の記録に着目して
        川瀬 博
        日本建築学会構造系論文集, 1994年, 査読有り
      • ボアホール観測記録を用いた表層地盤同定手法による工学的基盤波の推定及びその統計的経時特性
        佐藤 智美; 川瀬 博; 佐藤 俊明
        日本建築学会構造系論文集, 1994年
      • 表層地盤の影響を取り除いた工学的基礎波の統計的スペクトル特性 : 仙台地域のボアホールで観測された多数の中小地震記録を用いた解析
        佐藤 智美; 川瀬 博; 佐藤 俊明
        日本建築学会構造系論文集, 1994年
      • 観測記録から同定した地震動の統計的特性と地盤の非線形性を考慮した強震動予測
        佐藤 智美; 川瀬 博; 佐藤 俊明
        日本建築学会構造系論文集, 1994年
      • 表層地質による地震波の増幅とそのシミュレーション
        川瀬 博
        地震. 2輯, 1993年09月24日, 査読有り
      • 堆積盆地におけるS波伝播の識別と土の非線形性の同定 : 足柄平野久野地区の鉛直アレーで観測された弱震動と強震動の分析
        佐藤 智美; 佐藤 雅明; 川瀬 博
        日本建築学会構造系論文報告集, 1993年
      • SIMULATION ANALYSIS OF STRONG MOTIONS IN THE ASHIGARA VALLEY CONSIDERING ONE-DIMENSIONAL AND 2-DIMENSIONAL GEOLOGICAL STRUCTURES
        H KAWASE; T SATO
        JOURNAL OF PHYSICS OF THE EARTH, 1992年, 査読有り
      • Effects of Surface Geology on seismic Motion: Introduction to the Special Issue
        Kazuyoshi Kudo; Kojiro Irikura; Hiroshi Kawase
        Journal of Physics of the Earth, 1992年, 査読有り
      • Discussion of the paper 'subsoil geology and soil amplification in Mexico City'
        Hiroshi Kawase
        Soil Dynamics and Earthquake Engineering, 1992年, 査読有り
      • TOPOGRAPHY EFFECT AT THE CRITICAL SV-WAVE INCIDENCE - POSSIBLE EXPLANATION OF DAMAGE PATTERN BY THE WHITTIER NARROWS, CALIFORNIA, EARTHQUAKE OF 1 OCTOBER 1987
        H KAWASE; K AKI
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1990年02月, 査読有り
      • A STUDY ON THE RESPONSE OF A SOFT BASIN FOR INCIDENT S-WAVES, P-WAVES AND RAYLEIGH-WAVES WITH SPECIAL REFERENCE TO THE LONG DURATION OBSERVED IN MEXICO-CITY
        H KAWASE; K AKI
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1989年10月, 査読有り
      • ECONOMICAL SEISMOGRAM SYNTHESIS USING CAUSALITY WITH FFT
        H KAWASE; K AKI
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1989年08月, 査読有り
      • TIME-DOMAIN RESPONSE OF A SEMI-CIRCULAR CANYON FOR INCIDENT SV, P, AND RAYLEIGH-WAVES CALCULATED BY THE DISCRETE WAVENUMBER BOUNDARY ELEMENT METHOD
        H KAWASE
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 1988年08月, 査読有り

      MISC

      • 岡山県全域の地盤構造の推定
        畝岡歩; 畝岡歩; 小松正直; 藤田高壮; 竹中博士; 西村敬一; 大島光貴; 川瀬博
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2019年
      • 上町断層帯の予測地震動に対する建物応答,田中和樹,熊谷由章,大西良広,森井雄史,林康裕(評論)
        川瀬 博
        日本建築学会技術報告集, 2010年02月
      • 22181 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 : その3 壁柱方式を用いた1層1スパン試験体の振動台実験(耐震補強壁(1),構造III)
        川瀬 博; 新田 祐平; 小松 幸平; 三宅 英隆; 山口 秋生
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2009年07月20日
      • 22180 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 : その2 耐震パネル方式を用いた1層1スパン試験体の振動台実験(耐震補強壁(1),構造III)
        新田 祐平; 川瀬 博; 小松 幸平; 三宅 英隆; 山口 秋生
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2009年07月20日
      • 摩擦抵抗型乾式組積構造の振動特性に関する数値シミュレーション
        ドルジャパラム サルーラ; 川瀬 博; 山口 謙太郎; チタク セチキン・オズグル
        構造工学論文集. B, 2008年03月25日
      • 1401 福岡市における想定地震に対する閉じ込め予測と救助活動シミュレーション : 木造建物について(地震災害)
        村上 ひとみ; 波多野 雅之; 川瀬 博
        日本建築学会中国支部研究報告集, 2008年03月
      • 21119 福岡県西方沖地震における強震動記録と地盤増幅効果(地盤振動(5),構造II)
        栗林 健太郎; 竹中 博士; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2007年07月31日
      • 21213 微動計測データに基づく鉄骨造中低層建物の被害予測建物群モデルの構築(応答特性(1),構造II)
        小城 聡志; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2007年07月31日
      • 福岡市域の深部地下構造の推定とその強震動予測への適用
        森重信; 川瀬 博; 梅田 尚子
        日本建築学会学術講演梗概集, B-2構造II, 2007, 2007年
      • 21234 プレストレスを導入した新しい木質構造柱の振動実験に関する研究(振動実験 (1), 構造II)
        澁谷 龍典; 川瀬 博; チタク セチキン オズグル
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2006年07月31日
      • 23383 Numerical model for the in-plane dynamic behaviour of SRB-DUP masonry wall element
        ドルジャパラム サロル; 川瀬 博; チタクセチキン オズグル
        学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造, 2006年07月31日
      • 13. 2006年ジャワ島中部地震の被害分布と震度の推定(E.突発災害,事故,一般論文発表)
        村上 ひとみ; プラミタサリ D.; 川瀬 博
        地域安全学会梗概集, 2006年
      • 22481 構造形式の違いによる鉄骨造超高層建物の耐震安全性の比較検討(骨組(5),構造III)
        小城 聡志; 川瀬 博
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2005年07月31日
      • 平均S波速度データを用いた1944年昭和東南海地震の広域震度シミュレーション
        鶴来雅人; 宮腰研; 釜江克宏; 川瀬博; 藤本一雄; 翠川三郎
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2005年
      • 21480 大加速度入力時におけるRC造建物の地震動の破壊力指標に関する研究(応答特性とその評価(2),構造II)
        鈴木 誠太郎; 吉田 研史; 久田 嘉章; 川瀬 博; 伏見 実
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
      • 21014 大加速度入力時におけるRC造建物の地震動の破壊力指標に関する研究(リスク評価(2),構造II)
        吉田 研史; 久田 嘉章; 川瀬 博; 伏見 実
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
      • モンゴル国ウランバートル市における地震危険度解析
        川瀬 博; ナラン マンドラ
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2002年03月01日
      • 地域特性を考慮した木造密集市街地の選定方法に関する研究 : 福岡市、北九州市におけるケーススタディ
        中垣 知綱; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系, 2002年03月01日
      • 鳥取県西部地震の強震動特性とその構造物破壊能
        川瀬博
        2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究. 平成12年度科学研究費補助金研究成果報, 2001年
      • 震源域の強震動と構造物の被害
        川瀬 博
        日本地震学会ニュースレター, 1998年10月01日
      • 強震動特性と地下構造-兵庫県南部地震における震災帯のメカニズム-
        川瀬博
        第26回地盤震動シンポジウム, 1998, 1998年
      • 三次元有限差分法による1995年兵庫県南部地震の強震動シミュレーション
        川瀬博
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 1997年
      • 神戸市ポートアイランドにおけるボアホール観測記録の非線形地盤応答シミュレーション
        川瀬博
        ORI研究報告, 1995年
      • 表層地質による地震波の増幅とそのシミュレーション
        川瀬博
        総合報告, 強震動地震学 地震工学研究の現状と展望, 1994年
      • 2488 ワイヤー制振法の提案 : その1 : ワイヤー制振法の基本原理
        川瀬 博; 佐藤 俊明; 石井 透; 清川 哲志; 林 康裕; 高橋 郁夫; 稲田 裕; 南部 世紀夫
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1990年09月01日
      • 2500 大型模型による原子炉建屋と地盤の動的相互作用試験 : (その8)AC4試験の結果
        井口 道雄; 秋野 金次; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1986年07月25日
      • 2257 位相差入力に対する免震原子炉建屋の応答性状 : (その1)建屋の伝達特性
        高橋 郁夫; 小柳 義雄; 福和 伸夫; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1985年09月10日
      • 2258 位相差入力に対する免震原子炉建屋の応答性状 : (その2)建屋および免震装置の応答
        小柳 義雄; 高橋 郁夫; 福和 伸夫; 川瀬博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1985年09月10日
      • 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その2)構造物への入力動 : 構造
        高田 毅士; 佐藤 俊明; 須原 淳二; 川瀬博; 長谷川 正幸; 奈良岡 浩二
        学術講演梗概集. 構造系, 1983年09月08日
      • 最近の強震動予測研究 どこまで予測可能となったのか? 5章 理論的強震動予測 兵庫県南部地震の同時シミュレーション 第2回表層地質が地震動に及ぼす影響に関する国際シンポジウムから
        岩田知孝; 川瀬博; 関口春子; 入倉孝次郎; 松島信一
        月刊地球, 2002年
      • 兵庫県南部地震で発生した強震域での加速度応答スペクトルと位相スペクトルの推定
        佐藤忠信; 山下典彦; 関口春子; 川瀬博; 室野剛隆
        日本地震工学シンポジウム論文集, 1998年
      • 兵庫県南部地震における阪神高速道路3号神戸線を対象とした理論加速度応答スペクトルの推定
        山下典彦; 関口春子; 佐藤忠信; 川瀬博
        地盤工学研究発表会発表講演集, 1997年
      • 福岡県震度計観測点におけるサイト増幅特性の抽出
        大島光貴; 竹中博士; 川瀬博
        日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM), 2010年
      • アスペリティを考慮したStochastic finite-fault modelingによる2005年福岡県西方沖地震の強震動の再現
        大島光貴; SAYED Moustafa; 竹中博士; 川瀬博
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2006年
      • 従来の震源インバージョンの結果から時間空間的に連続なすべり時間関数を抽出する方法
        竹中博士; 藤井雄士郎; 川瀬博; 宮腰研; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2002年
      • 21062 地震防災のための建築CADを利用した動的建物崩壊プロセスの可視化(地震情報システム,構造II)
        西 浩一; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
      • 21075 強震記録に基づくサイト増幅特性の評価と逆算地盤構造との対応 : K-Net・KiK-net・JMA震度計データの一括分離解析(強震動予測,構造II)
        川瀬 博; 松尾 秀典
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
      • 21090 強震記録に基づ<水平および上下サイト増幅特性とH/V比の評価 : その統計的特性と地盤構造との対応(地震動特性と評価(2),構造II)
        続 博誉; 川瀬 博; 松尾 秀典
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
      • 21473 常時微動計測に基づく中低層RC造建物の振動特性とその耐震安全性評価(実測に基づくシステム同定(1),構造II)
        包 那仁満都位; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
      • 21288 モンゴル国ウランバートル市の建物の振動特性(応答(7),構造II)
        那仁満都拉; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2001年07月31日
      • 21381 K-netのサイト特性と1次元理論増幅率の比較による地盤構造の推定(表層地盤同定(2),材料施工)
        松尾 秀典; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2001年07月31日
      • 2000年10月6日鳥取県西部地震で観測されたTTRHO2 (日野) の強震記録における表層地盤による影響
        中道聡; 川瀬 博
        日本建築学会学術講演梗概集, 2001, 2001年
      • RC造建物の応答解析結果に基づいた都市直下地震における被害関数構築
        増田有周; 川瀬 博
        日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, 2001, 2001年
      • 被害予測用動的構造物群モデルと福岡市の被害予測
        長戸健一郎; 川瀬 博
        日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東), 2001. 9, 2001年
      • 216 建物被害データと地震応答解析に基づく建物耐力の推定(建築構造)
        長戸 健一郎; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 259 偏心を有する在来構法木造住宅の耐震性能に関する解析的研究(建築構造)
        生田 寛; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 214 K-NET強震観測記録を用いた九州地方の統計的地震動特性 : その1.地震動の統計的経時特性(建築構造)
        伊藤 茂郎; 久原 寛之; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 221 建設段階における免震構造物の微動測定(建築構造)
        木下 健; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 211 台湾集集地震の震源域で観測された強震動の特徴とその構造物破壊能(建築構造)
        川瀬 博; 長戸 健一郎
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 215 K-NET強震観測記録を用いた九州地方の統計的地震動特性 : その2.地震動の統計的スペクトル特性(建築構造)
        久原 寛之; 伊藤 茂郎; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 210 ネパールにおける地震災害(建築構造)
        シャレスト スボダ; 川瀬 博; 多賀 直恒
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2000年03月01日
      • 21222 動的相互作用を考慮した非線形応答解析によるRC造被害予測用数値解析建物群モデルの構築(応答特性(2),構造II)
        中村 壮志; 川瀬 博; 中村 尚弘
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2007年07月31日
      • 21153 中央防災会議の予測強震動から推定されるRC造構造物の予測被害率(地震被害予測(3),構造II)
        チタク セチキン・オズグル; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2007年07月31日
      • 大加速度記録における地盤非線形性に着目したK-NET・KiK-net・JMA震度計ネットワークの強震観測記録に対するスペクトルインバージョンで抽出したサイト特性
        川瀬 博
        東京大學地震研究所彙報, 2007年03月30日
      • 統計的グリーン関数法による広周期帯域の地震動予測
        包那仁満都拉; 川瀬 博
        日本建築学会学術講演梗概集 (九州), 構造系, B-2, 2007. 8, 2007年
      • 21136 1995年兵庫県南部地震の震源近傍強震動および震災帯の再評価(地震動予測 (1), 構造II)
        松島 信一; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2006年07月31日
      • 21012 全国の強震動ネットワークの観測記録から抽出したサイト特性 : 福岡県西方沖地震の記録に着目して(地震動特性と評価 (2), 構造II)
        祢占 雄介; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2006年07月31日
      • 21009 福岡県西方沖地震の三次元有限差分法による強震動シミュレーション(地震動特性と評価 (1), 構造II)
        梅田 尚子; 川瀬 博; 松島 信一
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2006年07月31日
      • 想定警固断層地震による強震動予測に基づく福岡市における被害予測
        川瀬博; 松島 信一; 包 那仁満都拉; 梅田 尚子
        日本建築学会学術講演梗概集, B-2構造II, 2006, 2006年
      • 常時微動計測に基づく福岡県西方沖地震前後におけるRC造中低層建物の振動特性比較
        鶴村香苗; 川瀬 博
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, 2006. 7, 2006年
      • 想定南海地震の予測被害率から推定される環境負荷とそれに対する耐震施策の与える影響
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        総合論文誌, 2008年02月20日
      • 22128 微動観測に基づいた在来木造住宅の振動特性の地域性および年代変化(振動特性:振動解析(1),構造III)
        岩本 亮; 川瀬 博; 包 那仁満都拉
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2007年07月31日
      • 226 常時微動計測による福岡大学RC造建物の振動特性及びその耐震安全性評価(建築構造)
        包 那仁満都拉; バタフー; 道脇 直見; 多賀 直恒; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2004年03月01日
      • 225 K-NET観測点におけるサイト特性と地下構造および微動のH/V特性(建築構造)
        川瀬 博; 続 博誉
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2004年03月01日
      • 245 常時微動計測による木造住宅の振動特性に関する研究(建築構造)
        田中 宏明; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2004年03月01日
      • 228 同時多点アレー観測による地下構造の水平方向不均質性の抽出(建築構造)
        金 治寿; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2004年03月01日
      • 216 警固断層による福岡市のシナリオ地震被害予測(建築構造)
        川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2003年03月01日
      • 217 常時微動計測による低・中層RC造建物の振動特性(建築構造)
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2003年03月01日
      • 234 在来木造建物の耐震性に関する解析的研究(建築構造)
        田中 宏明; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2003年03月01日
      • 218 常時微動計測に基づく八代市およびその周辺地域の地盤構造の推定 : 熊本県日奈久断層による強震動予測のための検討(建築構造)
        増田 有周; 川瀬 博; 松尾 秀典; 田中 宏明
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2003年03月01日
      • 219 地震記録のS波・Coda波のH/Vスペクトル比と微動記録のH/Vスペクトル比(建築構造)
        川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2003年03月01日
      • 理論的グリーン関数を用いた鳥取県西部地震の震源モデルの構築
        斉藤裕輔; 川瀬 博
        日本建築学会九州支部研究発表会梗概集, 構造系, 2003. 3, 2003年
      • 208 統計的グリーン関数法を用いた鳥取県西部地震の強震動シミュレーション(建築構造)
        久原 寛之; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2001年03月01日
      • 206 微動から推定される免震構造物の固有振動数の安定性に関する研究(建築構造)
        森 洋人; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2001年03月01日
      • アレイ微動による九州大学周辺地域の地盤構造の推定
        木下健; 川瀬 博; 早川 崇; 佐藤 智美
        日本建築学会九州支部研究報告, 2001年
      • 鳥取県西部地震の震源域で観測された強震動とその構造物破壊能
        川瀬博; 長戸 健一郎
        日本建築学会研究報告九州支部, 構造系, 2001年
      • 20021 経済モデルによる建物の耐力の地域性に関する考察
        田原 一徳; 清家 規; 川瀬 博; 多賀 直恒
        学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造, 1999年07月30日
      • 21068 半経験的波形合成法による1997年鹿児島県北西部地震の強震動評価
        伊藤 茂郎; 川瀬 博; 多賀 直恒
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1999年07月30日
      • JMA87型強震計の観測記録に基づいた震源 伝播経路 サイトの各特性の分離, (その1) 内陸浅発地震の場合
        川瀬博; 松島 信一; 佐藤 智美; 伏見 実; 巽 誉樹
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 1999. 9, 1999年
      • JMA87型強震計の観測記録に基づいた震源 伝播経路 サイトの各特性の分離 (その2) 海溝性地震の場合
        松島信一; 川瀬 博; 佐藤 智美; 伏見 実; 巽 誉樹
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 1999年
      • 21090 1995年兵庫県南部地震の余震観測点における堆積地盤構造の影響に関する検討
        松島 信一; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1998年07月30日
      • 半経験的方法 理論的方法およびそれらのハイブリッド合成法による強震動評価-兵庫県南部地震の場合-
        川瀬博; 松島 信一
        日本建築学会大会学術講演梗概集B2, 1998. 9, 1998年
      • 21087 三次元有限差分法による1995年兵庫県南部地震の強震動シミュレーション : その2 余震及び本震について
        松島 信一; 川瀬 博; Graves Robert W.; Someville Paul G.
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1997年07月30日
      • 21184 二次元FEM地盤モデルによる1995年兵庫県南部地震の余震観測記録シミュレーション : 神戸市東灘区断面について
        松島 信一; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1996年07月30日
      • 2225 アレー観測された短周期上下微動(周期約0.2-0.5秒)と地下構造 : その1 小田原久野小学校における微動の卓越周期、位相速度および空間変動特性
        佐藤 俊明; 川瀬 博; 松井 正宏; 片岡 俊一
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1991年08月01日
      • 2226 アレー観測による短周期上下微動(周期約0.2-0.5秒)と地下構造 : その2 東京都江東区越中島における観測結果と地下構造との関係
        松井 正宏; 佐藤 俊明; 川瀬 博; 片岡 俊一
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1991年08月01日
      • 2227 アレー観測された短周期上下微動(周期約0.2-0.5秒)と地下構造 : その3 小田原久野農協選果場における観測とそのシミュレーション
        川瀬 博; 佐藤 俊明; 松井 正宏; 片岡 俊一
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1991年08月01日
      • 2489 ワイヤー制振法の提案 : その2 : 地震力に対する応答解析
        高橋 郁夫; 林 康裕; 川瀬 博; 清川 哲志; 石井 透; 佐藤 俊明; 南部 世紀夫; 稲田 裕
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1990年09月01日
      • 2490 ワイヤー制振法の提案 : その3 : 風荷重に対する応答解析
        稲田 裕; 高橋 郁夫; 南部 世紀夫; 川瀬 博; 石井 透; 佐藤 俊明; 林 康裕; 清川 哲志
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1990年09月01日
      • 2109 不均質な表層地盤を伝播する弾性波動の散乱と減衰特性に関する研究
        佐藤 俊明; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1990年09月01日
      • 21140 2次元盆地構造における盆地生成表面波の発生とそれに伴う「エッジ効果」に関する研究
        中道 聡; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 21103 統計的グリーン関数法による強震動予測手法の提案 : その1. K-netデータに基づく統計的グリーン関数の生成
        久原 寛之; 伊藤 茂郎; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 21065 シミュレーション波と建物被害データを用いた既存建物の耐力推定
        長戸 健一郎; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 21066 ネパールにおける鉄筋コンクリート造建築物の耐震性の検討
        シャレスト スボダシャンカ; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 21104 統計的グリーン関数法による強震動予測手法の提案 : その2. 手法の検証と仮想福岡地震への適用
        伊藤 茂郎; 久原 寛之; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 21296 建設段階における免震構造物の微動特性と応答性状 : (その1) 常時微動測定
        木下 健; 森 洋人; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 21297 建設段階における免震構造物の微動特性と応答性状 : (その2) 構造物パラメーター同定に関する検討
        森 洋人; 木下 健; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
      • 1999年9月台湾集集地震の強震動特性と構造物破壊能
        川瀬博; 長戸 健一郎
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2000年
      • 2078 非線形性を考慮した不整形地盤の震動特性 : BEMとFEMの結合解法による等価線形解析
        佐藤 俊明; 川瀬 博; 須原 淳二
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1985年09月10日
      • 境界要素法を用いた剛基礎-地盤相互作用解析 : (その2)弾性二層地盤上の場合 : 構造
        川瀬 博; 吉田 一博; 佐藤 俊明
        学術講演梗概集. 構造系, 1983年09月08日
      • 境界要素法を用いた剛基礎-地盤相互作用解析 : (その1)半無限均質地盤上の場合 : 構造
        川瀬 博; 吉田 一博; 佐藤 俊明
        学術講演梗概集. 構造系, 1983年09月08日
      • 21103 1995年兵庫県南部地震の神戸市中央区の地震動と建物被害 : その1 : 再現地震動と木造被害率
        林 康裕; 川瀬 博; 田村 和夫; 宮腰 淳一
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1996年07月30日
      • 21104 1995年兵庫県南部地震の神戸市中央区の地震動と建物被害 : その2 : 表層地盤と地盤・建物達成系の解析
        宮腰 淳一; 林 康裕; 川瀬 博; 高橋 郁夫
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1996年07月30日
      • 21167 狭い範囲内での微動を利用した地震動空間変動の予測可能性
        趙 伯明; 川瀬 博; 堀家 正則; 竹内 吉弘
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1995年07月20日
      • 21168 狭い範囲内での地震動空間変動の安定性
        堀家 正則; 趙 伯明; 竹内 吉弘; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1995年07月20日
      • 21096 兵庫県南部地震の余震観測データに基づく被災地の地盤増幅特性
        松島 信一; 川瀬 博; 佐藤 智美; 入倉 孝次郎; 岩田 知孝
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1995年07月20日
      • 21081 兵庫県南部地震による神戸市ポートアイランドでのボアホール観測記録のシミュレーション
        川瀬 博; 佐藤 智美; 福武 毅芳; 入倉 孝次郎; 岩田 知孝
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1995年07月20日
      • 2247 アレー観測微動による都市部における地下構造探査法 : (その1)測定条件に対する検討
        川瀬 博; 佐藤 智美; 片岡 俊一; 佐藤 俊明; 野田 静男; 真下 貢
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1994年07月25日
      • アレ-観測による都市部における地下構造探査法(その2)検知限界に対する検討と地下構造
        佐藤智美; 川瀬 博; 片岡 俊一; 早川 崇; 西村 功; 中村 亮一
        日本建築学会大会学術講演梗概集,B構造1, 1994年
      • 2377 ワイヤー制振法の適用性に関する実験的研究 : その1 : 模型試験の概要と回転型減衰装置の動特性
        稲田 裕; 林 康裕; 川瀬 博; 高橋 郁夫; 佐藤 俊明; 石井 透
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1992年08月01日
      • 2378 ワイヤー制振法の適用性に関する実験的研究 : その2 : 模型試験結果とシミュレーション解析
        高橋 郁夫; 林 康裕; 佐藤 俊明; 稲田 裕; 石井 透; 川瀬博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1992年08月01日
      • 21015 RC 造および木造建物の応答解析結果に基づいた被害関数構築に関する研究
        増田 有周; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2002年08月02日
      • 21070 波数積分法による 1997 年鹿児島県北西部地震のシミュレーション
        松尾 秀典; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2002年08月02日
      • 21082 理論的グリーン関数を用いた鳥取県西部地震の震源モデルの構築
        齋藤 悠輔; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2002年08月02日
      • 22098 在来木造建物の筋かい耐力壁の挙動解析モデル
        田中 宏明; 川瀬 博
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2002年08月02日
      • K-NET観測データから求めたP波, S波, coda 波のH/Vスペクトル比と地盤増幅特性との関係
        川瀬博; 原田 裕之
        日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2分冊, 2002. 8, 2002年
      • 台湾・台中地域の建築物の振動特性
        包 那仁満都拉; 川瀬 博; 林 康裕
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2002年03月01日
      • RC造建物の地震応答解析結果に基づく被害関数構築に関する研究 : 地震動強度指標を合成波とした場合
        増田 有周; 長戸 健一郎; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2002年03月01日
      • 常時微動に基づく共振振動数の変動特性に着目した構造物の実鋼性推定 : モード分離による立体振動特性の把握
        森 洋人; 川瀬 博
        日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系, 2002年03月01日
      • 21373 全国の強震記録から分離したサイト特性とGIS情報による推定増幅率の関係(地盤震動(2),構造II)
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2010年07月20日
      • Tsunami evacuation simulation considering road blockage by collapsed buildings evaluated from predicted strong ground motion (vol 101, pg 959, 2020)
        Eri Ito; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Michinori Hatayama
        NATURAL HAZARDS, 2022年05月
      • 1944年東南海地震の木造倒壊率に基づく不均質震源像の推定
        伊藤恵理; 仲野健一; 関口春子; 川瀬博
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2021年
      • 1944年東南海地震の観測被害率の再現による不均質震源モデルの構築
        伊藤恵理; 仲野健一; 関口春子; 川瀬博
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2021年
      • 22249 微動計測に基づく近畿地方における木造住宅の振動特性とそれを反映した被害予測モデルの構築(動的挙動・振動解析,構造III)
        和泉 智也; 川瀬 博
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2009年07月20日
      • 21364 微動計測に基づく鉄骨造建物とRC造建物の地域別振動特性(観測記録による構造特性評価,構造II)
        宝音図; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2009年07月20日
      • 21429 長期微動観測に基づく免震構造物の振動特性に温度の影響に関する研究(免震観測・経年変化,構造II)
        チタク セチキン・オズグル; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2009年07月20日
      • 21022 微動アレイ観測による福岡市南部の地下構造の推定(地盤震動(4),構造II)
        森 重信; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2009年07月20日
      • 21021 全国の強震記録から分離したサイト特性に対する最適化アルゴリズムに基づいた地盤構造推定(地盤震動(4),構造II)
        栗林 健太郎; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2009年07月20日
      • 大分平野における稠密小半径アレイ微動探査
        吉見雅行; 林田拓己; 松島信一; 川瀬博; 竹中博士; 山田伸之; 徳丸哲義; 杉山長志
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2015年
      • 21029 拡散波動場理論に基づく地震動水平上下スペクトル比と地表/地中スペクトル比を用いた地盤構造同定(H/Vスペクトル,構造II,学術講演会・建築デザイン発表会)
        長嶋 史明; 川瀬 博; 松島 信一
        学術講演梗概集, 2015年09月04日
      • 21523 南海トラフにおける海溝型巨大地震に対する定量的被害予測及び発災インパクト予測(被害予測・推定(2),構造II,学術講演会・建築デザイン発表会)
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        学術講演梗概集, 2015年09月04日
      • 22555 SRBDUP工法で作成した壁体の面内振動実験に関する研究(SC構造,構造III)
        ドルジャパラム サロル; 川瀬 博
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2005年07月31日
      • 22122 常時微動計測に基づく木造住宅の3次元挙動解析モデル(振動測定・観測,構造III)
        田中 宏明; 川瀬 博
        学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造, 2004年07月31日
      • 23511 NUMERICAL MODELING OF EXPERIMENTAL BEHAVIOR OF BRICKS USING FINITE ELEMENT METHOD
        DORJPALAM Saruul; 川瀬 博
        学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造, 2004年07月31日
      • 23473 インドネシア製煉瓦造の強度に対する材料実験及び数値解析(海外の組積造,構造IV)
        ドルジャパラム サロル; 川瀬 博; チタク セチキン・オズグル
        学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造, 2009年07月20日
      • 21356 時系列を考慮した巨大地震被害予測スキームの提案(被害想定(1),構造II)
        那仁満都拉; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2008年07月20日
      • 21498 警固断層の地震による福岡市の地震動予測(地盤震動(7),構造II)
        濱田 俊介; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2008年07月20日
      • 21059 2005年福岡県西方沖の地震での福岡市中心部での強震記録と表層地盤増幅 : その1 本震記録の概要とその構造物破壊能(地震動(3),構造II)
        川瀬 博; 佐藤 智美; 松島 信一
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005年07月31日
      • 21081 地震応答解析に基づいた木造建物群の被害率関数と破壊力指標の検討(地震動特性と評価(2),構造II)
        吉田 研史; 久田 嘉章; 川瀬 博; 伏見 実
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005年07月31日
      • 21061 2005年福岡県西方沖の地震での福岡市中心部での強震記録と表層地盤増幅 : その3 警固断層沿いの表層三次元構造の影響評価(地震動(3),構造II)
        松島 信一; 川瀬 博; 佐藤 智美
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005年07月31日
      • 21302 余震及び本震の前後に行った常時微動による福岡市内のRC建物と木造建物の振動特性変化(木質構造物の耐震性能,構造II)
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005年07月31日
      • 21157 大規模剛構造物の地震応答と地震動強度との関係(応答特性とその評価(3),構造II)
        チタク セチキン; 川瀬 博; 伏見 実; 生玉 真也
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005年07月31日
      • 2005年福岡県西方沖の地震での福岡市中心部での強震記録と表層地盤増幅その2逆算工学的基盤波と表層1次元モデルによる再現波
        佐藤智美; 松島 信一; 川瀬 博
        日本建築学会大会学術講演梗概集 (近畿) 構造系B-2, 2005. 9, 2005年
      • 21333 同時多点アレー観測による地下構造の水平方向不均質性の抽出(微動(1),構造II)
        金 治寿; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
      • 21336 K-NET観測点におけるサイト特性と地下構造および微動のH/V特性(微動(2),構造II)
        川瀬 博; 続 博誉
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
      • 21334 硬質地盤上の剛基礎の地震動と微動のH/Vスペクトル(微動(2),構造II)
        包 那仁満都拉; 川瀬 博; 続 博誉
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
      • 21478 RELATIONSHIP OF SEISMIC RESPONSES AND STRENGTH INDEXES OF GROUND MOTIONS FOR A LARGE-SCALE RIGID STRUCTURE
        チタク セチキン オズグル; 川瀬 博; 伏見 実; 生玉 真也
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
      • 建設年代を考慮した木造建物群被害予測モデルの構築
        吉田研史; 久田 嘉章; 川瀬 博
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, 2004. 8, 2004年
      • 布田川断層帯・日奈久断層帯を震源断層とした強震動予測(1)―対象地域での新たな深部地盤構造モデルの作成―
        浅野公之; 岩田知孝; 吉見雅行; 三宅弘恵; 関口春子; 松島信一; 川瀬博; 長嶋史明; 山中浩明; 地元孝輔; 山田伸之; 神野達夫; 重藤迪子; 先名重樹; 前田宜浩; 若井淳; 岩城麻子; 神薫; 竿本英貴; 津野靖士; 是永将宏; 杉山長志; 鈴木晴彦; 松山尚典; 眞鍋俊平; 谷田貝淳; 岡本茂; 末廣匡基
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年05月
      • 東京湾西岸部の強震観測点での1次元浅部深部統合地盤モデルの構築
        山中浩明; 津野靖士; 地元孝輔; 三宅弘恵; 高井伸雄; 重藤迪子; 神野達夫; 佐藤浩章; 松島信一; 川瀬博; 山田伸之; 纐纈一起
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2019年
      • 布田川断層帯・日奈久断層帯を震源断層とした強震動予測(2)-強震動予測-
        岩田知孝; 浅野公之; 吉見雅行; 三宅弘恵; 関口春子; 松島信一; 川瀬博; 長嶋史明; 山中浩明; 地元孝輔; 山田伸之; 神野達夫; 重藤迪子; 先名重樹; 前田宜浩; 岩城麻子; 神薫; 竿本英貴; 津野靖士; 是永将宏; 眞鍋俊平; 鈴木晴彦; 松山尚典; 谷田貝淳
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年
      • S-wave velocity inversion based on microtremor HVR: Effectiveness of the EMR correction for the grenoble basin
        H. Kawase; F. Nagashima; E. Ito; C. Cornou
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Detailed identification of the ground structure and estimation of the strong ground motion using microtremor observation in a village with stiff soil layers
        E. Ito; H. Kawase; F. Nagashima
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Measuring the improvements in synthetic seismograms using four generations of velocity models
        H. Kawase; J. G. Anderson
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Subsurface structure identification based on h/v ratio and surface-to-borehole ratio
        F. Nagashima; H. Kawase
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Site characterization of strong motion stations based on borehole and surface geophysical techniques
        H. Kawase
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Study on strength degradation suppression of wooden shear walls by damping materials: The influence of differences in construction condition and construction accuracy
        Ryoichi Satomi; Hideyuki Nasu; Kiyotaka Terui; Hiroshi Kawase
        WCTE 2018 - World Conference on Timber Engineering, 2018年
      • Issues and Challenges in Seismic Risk Evaluation and its Uncertainty Reduction for Nankai Trough Earthquake
        Seung Han LEE; Kazuyoshi NISHIJIMA; Shinichi MATSUSHIMA; Masatoshi MIYAZAWA・Kimihiro MOCHIZUKI; Takashi IIDAKA; Kyohei UEDA; Hiroshi KAWASE; Norio MAKI
        DPRI Annual Meeting, 2017年02月
      • Study on suppression effect against structural performance degradation of wooden shear walls by using damping materials
        Hideyuki Nasu; Masahiko Itou; Takatoshi Yoshida; Kiyotaka Terui; Hiroshi Kawase
        WCTE 2016 - World Conference on Timber Engineering, 2016年
      • 佐藤寛・林健一著 中央学院大学社会システム研究所編集 『水循環健全化対策の基礎研究 -計画・評価・協働-』
        川瀬 博; Kawase Hiroshi
        神奈川大学アジア・レビュー, 2015年03月31日
      • 22146 変形性能に着目した1室補強工法の実験的および数値解析的研究(耐震診断・補強効果,構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
        山本 梨絵; 川瀬 博; 松島 信一; 三宅 英隆
        学術講演梗概集, 2014年09月12日
      • 21176 微動H/Vスペクトル比の方位依存性と不整形基盤形状の関係(微動H/V,構造II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
        松島 信一; 川瀬 博
        学術講演梗概集, 2014年09月12日
      • Application of Horizontal-to-Vertical (H/v) spectral ratios for both microtremors and earthquake motions based on the diffuse field theory
        H. Kawase; F. Nagashima; S. Matsushima; F. J. Sánchez-Sesma
        NCEE 2014 - 10th U.S. National Conference on Earthquake Engineering: Frontiers of Earthquake Engineering, 2014年
      • Study on damping effect of wooden bearing shear wall
        Rika Arai; Yuichiro Matsutani; Hideyuki Nasu; Hiroshi Kawase
        WCTE 2014 - World Conference on Timber Engineering, Proceedings, 2014年
      • わが青春の蹉跌(<連載>なぜ私は建築を選んだか)
        川瀬 博
        建築雑誌, 2013年09月20日
      • 常時微動を用いた大阪平野南部における地盤構造の推定
        飛田幸樹; 川瀬博; 松島信一
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2013年07月20日
      • スペクトルインバージョン手法に基づく強震動特性の統計的性質に関する研究
        仲野健一; 川瀬博; 松島信一
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2013年07月20日
      • 2011年東北地方太平洋沖地震で観測された強震動とその構造物破壊能
        宝音図; 川瀬博; 松島信一
        東日本大震災2周年シンポジウム , pp. -, 2013年
      • 震度7を観測したK-NET築館周辺での表層地盤の影響評価
        長嶋史明; 川瀬博; 松島信一; 早川崇; 佐藤智美; 大島光貴
        ESGワークショップ「東北地方太平洋沖地震の地震動と地盤」 , pp. -, 2013年
      • 地震動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造の推定と強震動予測
        長嶋 史明; 川瀬 博; 松島 信一; サンチェスセスマ; フランシスコ J; 早川 崇; 佐藤 智美; 大島 光貴
        日本地球惑星科学連合大会予稿集, pp. - ,SSS33-03, 2013年
      • 超音波を用いたコンクリートの履歴最大ひずみレベルの推定手法に関する研究
        小阪 宏之; 松島 信一; 川瀬 博; 菊地 利喜郎
        日本建築学会学術講演梗概集, Vol.B2 , pp. 699-700, 2013年
      • 想定南海トラフ巨大地震による強震動予測に基づく西南日本における被害予測
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集, Vol.B2 , pp. 271-272, 2013年
      • 地震動H/Vスペクトル比を用いた拡散波動場理論に基づく地盤構造推定
        長嶋 史明; 川瀬 博; 松島 信一; 早川 崇; 佐藤 智美
        日本建築学会学術講演梗概集, Vol.B2 , pp. 211-212, 2013年
      • 不整形な基盤の形状と微動のH/V スペクトル比の関係について-その1 盆地端部の形状-
        松島 信一; De Martin Florent; 川瀬 博; Sánchez-Sesma Francisco J; 廣川 貴則
        日本地震学会秋季大会予稿集 , pp. - , B22-05, 2013年
      • Difference of Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectral Ratios of Microtremors and Earthquake Motions: Theory and Observation
        Kawase Hiroshi; Nagashima Fumiaki; Matsushima Shinichi; Sanchez-Sesma Francisco J
        AGU 2013 Meeting of the Americas , pp. - , S24A-04, 2013年
      • Numerical simulation of H/V spectral ratios of microtremors with directional dependence caused by lateral heterogeneity
        Matsushima Shinichi; De Martin Florent; Kawase Hiroshi; S�nchez-Sesma Francisco J; Hirokawa Takanori
        IUGG IAHS-IAPSO-IASPEI Joint Assembly, pp. - , S104PS.03, 2013年
      • SIMULATION OF H/V SPECTRAL RATIOS OF MICROTREMORS WITH DIRECTIONAL DEPENDENCY
        Matsushima Shinichi; De Martin Florent; Hirokawa Takanori; Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J
        10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, 2013年
      • Broadband statistical Green's functions based on observed data by strong motion networks and its application to Tonankai earthquake
        Narenmandula; Baoyintu; Hiroshi Kawase; Buren Mantegeer; Yuhai Bao
        Intelligent Systems and Decision Making for Risk Analysis and Crisis Response - Proceedings of the 4th International Conference on Risk Analysis and Crisis Response, RACR 2013, 2013年
      • Earthquake, Geology, and Tsunami
        Hiroshi Kawase; Shinchi Matsushima; Baoyintu; Masato Motosaka; Susumu Ohno; Hidekazu Watanabe; Reiji Tanaka; Hitoshi Tanaka; Junji Ogawa; Ryota Yamaya; Yukihiro Take
        Geotechnical, Geological and Earthquake Engineering, 2012年
      • Application of The H/V Spectral Ratios for Earthquake Ground Motions and Microtremors at K-Net Sites in Tohoku Region, Japan to Delineate Soil Nonlinearity during The 2011 Off The Pacific Coast of Tohoku Earthquake
        Nagashima, Fumiaki; Kawase, Hiroshi; Matsushima, Shinichi; Sanchez-Sesma; Francisco J; Hayakawa, Takashi; Satoh, Toshimi; Oshima, Mitsutaka
        International Symposium on Engineering Lessons Learned from Giant Earthquake, “One year after the 2011 Great East Japan Earthquake”, paper No.60, March 1-4, Tokyo, Japan, 2012年
      • Estimation of the nonlinearity of the surface soil at Tsukidate during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake,
        Hayakawa, Takashi; Toshimi Satoh; Mitsutaka Oshima; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Baoyintu Baoyintu; Fumiaki Nagashima; Kenichi Nakano
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 3974, 2012.9., 2012年
      • A Study on the Response Characteristics of a High-Rise Building Built on the Reclaimed Land along the Osaka Bay
        Akizuki, Yuta; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 4561, 2012.9., 2012年
      • Application of the H/V Spectral Ratios for Earthquake Ground Motions and Microtremors at KNET sites in Tohoku Region, Japan to Delineate Soil Nonlinearity
        Nagashima, Fumiaki; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Francisco J; S�nchez-Sesma; Takashi Hayakawa; Toshimi Satoh; Mitsutaka Oshima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 2190, 2012.9., 2012年
      • Velocity structure inversion from H/V spectral ratios of earthquake data: Application to the Tohoku region, Japan,
        Ducellier, Ariane; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 3078, 2012.9., 2012年
      • Inversion of equivalent linear soil parameters during the 2011 Tohoku Earthquake, Japan
        De Martin; Florent; Hiroshi Kawase; Luis Fabian Bonilla; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 2124, 2012.9., 2012年
      • Directional Dependence of H/V Spectral Ratio of Microtremors Caused by Lateral Heterogeneity
        Matsushima, Shinichi; Hiroshi Kawase; Takanori Hirokawa; Francisco J; S�nchez-Sesma
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 1663, 2012.9., 2012年
      • Shaking Table Experiment and its Numerical Simulation on Nonlinear Behavior of Wooden Structure with New Types of Seismic Resisting Walls,
        Yamamoto Rie; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Tomoya Yamazaki; Tatsuji Okada; Hidetaka Miyake; Akio Yamaguchi
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 4570, 2012.9., 2012年
      • New Prediction Formula of Fourier Spectra Based on Separation Method of Source, Path, and Site Effects Applied to the Observed Data in Japan
        Nakano, Kenichi; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 3970, 2012.9., 2012年
      • 21494 柏崎刈羽原子力発電所における微細な褶曲構造を考慮した2007年新潟県中越沖地震の本震観測波形の再現([原子力プラント]地震観測,構造II)
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2011年07月20日
      • 21238 免震建物模型の擁壁衝突振動台実験 : その2:解析(免震振動実験,構造II)
        増田 寛之; 前野 敏元; 山本 俊司; 中村 尚弘; 木下 拓也; 川瀬 博; 松島 信一
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2011年07月20日
      • 微動H/Vスペクトル比の方位依存性と基盤の不整形性
        廣川貴則; 松島信一; 川瀬博
        日本建築学会学術講演梗概集B-2 構造2, 2011年07月20日
      • APPLICATION OF THE H/V SPECTRAL RATIOS FOR EARTHQUAKE AND MICROTREMOR GROUND MOTIONS
        Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion , pp. -, 2011年, 査読有り
      • THE EFFECT OF LATERAL HETEROGENEITY ON H/V SPECTRAL RATIO OF MICROTREMORS CONFIRMED FROM OBSERVATION AND SYNTHETICS
        Matsushima Shinichi; Hirokawa Takanori; Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J.
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • DIFFUSE FIELDS IN LAYERED MEDIA
        Sanchez-Sesma Francisco J.; Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • VELOCITY STRUCTURE INVERSIONS FROM HORIZONTAL TO VERTICAL (H/V) SPECTRAL RATIOS OF EARTHQUAKE MOTIONS
        Ducellier Ariane; Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • 柏崎刈羽原子力発電所における微細な褶曲構造を考慮した2007年新潟県中越沖地震の本震観測波形の再現 Simulation of Observed Waveform at Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant during the Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 Considering the Detailed Fold Structure
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.987-988, 2011年
      • 免震建物模型の擁壁衝突振動台実験(その1:実験) Experiment on impact of base-isolated building model against retaining wall (Part1:Experiment)
        前野 敏元; 山本 俊司; 増田 寛之; 中村 尚弘; 木下 拓也; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.473-474, 2011年
      • メキシコ盆地における微動のH/V スペクトル比と地下構造モデル H/V spectral ratio of microtremors and velocity structure in the Mexico basin
        松島 信一; 廣川 貴則; 新田 祐平; 長嶋 史明; フランシスコJサンチェス-セスマ; 川瀬博
        日本地球惑星科学連合大会予稿集 SSS023-12, 2011年
      • Strong Motion Characteristics of Tohoku, Japan Earthquake of March 11, 2011 in Terms of Damage Potential to Buildings with Different Construction Types
        Kawase Hiroshi; Baoyintu; Matsushima Shinichi
        SSA Annual Meeting, 2011年
      • 水平方向に不均質な地点での微動の水平上下比
        Matsushima Shinichi; Hirokawa Takanori; Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J.
        ;, 2011年
      • A New Interpretation of Earthquake H/V Ratios Based on Diffuse Field Theory for Plane Waves
        Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi Sanchez-Sesma Francisco J
        SSA Annual Meeting, 2011年
      • A STUDY ON THE ESTIMATION METHOD FOR UNDERGROUND STRUCTURE USING MICROTREMORS AND ITS APPLICATION TO THE OSAKA PLAIN
        Tobita Koki; Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • 変形性能と施工性に考慮した新しい木造家屋の震補強工法の提案その4-耐震箱を組み入れた軸組み耐震壁の静的繰り返し加力実験
        小松幸平; 北守顕久; 村上 了; 三宅英隆; 山口秋生; 川瀬 博
        2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集, 2010年09月09日
      • 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 その6 改良型壁柱方式を用いた1室補強試験体の振動台実験
        松島信一; 廣川貴則; 新田祐平; 川瀬博; 小松幸平; 三宅英隆; 山口秋生
        日本建築学会学術講演梗概集C-1 構造3, 2010年07月20日
      • 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 その7 改良型耐震パネル(耐震箱)方式を用いた1層1スパン試験体の振動台実験
        新田祐平; 廣川貴則; 川瀬博; 松島信一; 小松幸平; 三宅英隆; 山口秋生
        日本建築学会学術講演梗概集C-1 構造3, 2010年07月20日
      • 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 その5 改良型壁柱方式を用いた1層1スパン試験体の振動台実験
        廣川貴則; 新田祐平; 川瀬博; 松島信一; 小松幸平; 三宅英隆; 山口秋生
        日本建築学会学術講演梗概集C-1 構造3, 2010年07月20日
      • メキシコ盆地における微動観測とその水平上下スペクトル比による地下構造モデルの検証
        松島 信一; 廣川 貴則; 長嶋 史明; 新田 祐平; Francisco J.; SANCHEZ-SESMA; 川瀬 博
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 微動観測による建設中の免震建物の振動特性評価
        長嶋 史明; 前野 敏元; 松島 信一; 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 , pp. - , GO16-Fri-PM-3, 2010年
      • 統計的グリーン関数による想定東南海地震の広帯域強震動予測と建物被害予測
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 地震動のH/V スペクトル比の新解釈とその適用事例
        川瀬 博; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2010年
      • 余震記録による2007 年新潟県中越沖地震震源域の基盤速度構造のチューニング
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2010年
      • 微動観測による構造物の耐震補強前後の振動特性とその耐震性評価 —京都大学宇治キャンパス本館を対象に
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集, 2010年
      • 微動のH/V スペクトル比を用いた波動干渉理論に基づく 表層地盤の速度構造の推定
        廣川 貴則; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島 信一; 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年
      • 統計的グリーン関数法による想定東南海地震の広周期帯域の強震動予測
        宝音図; 包 那仁満都拉; 川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2010年
      • 観測データに基づいた耐震補強効果の定量的評価手法に関する研究 ―京都大学宇治地区研究所本館を対象に A STUDY ON THE TECHNIQUE FOR QUANTIATIVE EVALUATION OF SEISMIC REINFORCEMENT EFFECT BASED ON
        宝音図; 川瀬博; 松島 信一
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO16-Fri-PM-8, 2010年
      • 2007 年新潟県中越沖地震の震源域における強震動シミュレーション STRONG MOTION SIMULATION IN THE SOURCE REGION OF THE NIIGATA-KEN CHUETSU-OKI EARTHQUAKE IN 2007
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO3-Thu-PM-9, 2010年
      • 強震観測記録から分離した統計的サイト特性とGIS情報から推定したサイト情報との関係 RELATIONSHIP BETWEEN STATISTICAL SITE AMPLIFICATION CHARACTERISTICS FROM STRONG MOTION RECORDS AND SITE CATEGORIES EVALUATED FROM GIS INFORMATION
        川瀬 博; 松島; 信
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO1-Thu-PM-8, 2010年
      • 統計的グリーン関数法による想定東南海地震の広周期帯域の強震動予測 Broadband Strong Ground Motion Prediction for Hypothetical Tonankai Earthquake Using Statistical Green's Functions
        宝音図; 包 那仁満都拉; 川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集 B12-05, 2010年
      • 地震動のH/V スペクトル比の新解釈とその適用事例 New way to use earthquake H/V spectral ratios and its application
        川瀬博; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島信一
        日本地震学会秋季大会予稿集 D22-01, 2010年
      • 3次元地盤構造がH/V スペクトル比に与える影響 Effect of three-dimensional subsurface structure on microtremor H/V spectral ratio
        廣川 貴則; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会秋季大会予稿集 D22-02, 2010年
      • 微動観測による構造物の耐震補強前後の振動特性とその耐震性評価 ―京都大学宇治キャンパス本館を対象に Evaluation of Dynamic Properties and Seismic Performances of Buildings Before and After Seismic Retrofitting Based on Microtremor Measurements ―A Case of Kyoto University Uji Campus Main Building
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.1011-1012, 2010年
      • 余震記録による2007 年新潟県中越沖地震震源域の基盤速度構造のチューニング Modification of the 3-D Velocity Structure of the Source Region of the Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 using Aftershock Recordings
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会秋季大会予稿集 D22-04, 2010年
      • 1995年兵庫県南部地震の表層地盤を考慮した震源近傍強震動シミュレーション Strong motion simulation of the 1995 Kobe earthquake considering the shallow velocity structure
        松島 信一; 川瀬 博
        日本地球惑星科学連合大会予稿集 SCG081-06, 2010年
      • Averaging Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectral Ratios of Earthquake Motions for Velocity Inversions Based on Diffuse Field Theory for Plane Waves
        Matsushima Shinichi Sanchez-Sesma Francisco J; Kawase Hiroshi
        AGU 2010 Fall Meeting S11B-1950, 2010年
      • A Theory for H/V Spectral Ratio: Application for a Layered Medium
        Sanchez-Sesma Francisco J.; Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi; Rodriguez Miguel Iturraran-Viveros; Ursula Luzon; Francisco Margerin Ludwig; Campillo Michel
        AGU 2010 Fall Meeting S11B-1944, 2010年
      • The Microtremor H/V Spectral Ratio and Lateral Heterogeneity
        Hirokawa Takanori; Matsushima Shinichi; Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J; Perez-Gavilan Juan; J. Suarez; Marta Salinas Victor
        AGU 2010 Fall Meeting S11B-1942, No.2010, 2010年, 査読有り
      • 微動のH/V スペクトル比を用いた波動干渉理論に基づく 表層地盤の速度構造の推定 ESTIMATION OF SUBSURFACE VELOCITY STRUCTURE BASED ON THEORY OF SEISMIC INTERFEROMETRY, USING MICROTREMOR H/V SPECTRUM
        廣川 貴則; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島 信一; 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO45-Fri-AM-6, 2010年
      • Evaluation of Dynamic Property of a Base-Isolated Building Based on Microtremor Measurement During its Construction
        Nagashima Fumiaki; Maeno Toshimoto; Matsushima Shinichi; Kawase Hiroshi
        AGU 2010 Fall Meeting S41A-1997, 2010年
      • 微動観測による建設中の免震建物の振動特性評価 Evaluation of Dynamic Property of a Base-Isolated Building Under Construction Based on Microtremor Measurement
        長嶋 史明; 前野; 敏元; 松島; 信一; 川瀬 博
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.1013-1014, 2010年
      • 観測データに基づいた耐震補強の有効性に関する実証的研究 : 京都大学宇治地区研究所本館を対象に
        宝 音図; 松島 信一; 川瀬 博
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • SRC+S複合上部構造を持つ大規模免震構造物における長期微動観測
        Citak Seckin Ozgur; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2008年01月
      • 福岡県西方沖地震の建物被害分布と地盤増幅特性 (総特集 2005年福岡県西方沖地震)
        川瀬 博
        月刊地球, 2007年02月
      • 海溝性地震におけるスーパーアスペリティモデルの提案 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (3章 巨大地震の強震動予測に向けた最新要素技術)
        松島 信一; 川瀬 博
        号外地球, 2006年
      • 長周期地震動予測のための統計的グリーン関数 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (3章 巨大地震の強震動予測に向けた最新要素技術)
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        号外地球, 2006年
      • RC造超高層建物の簡易モデル化と応答解析事例 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (6章 巨大地震の長周期地震動による構造物の応答予測)
        川瀬 博; 金 治寿
        号外地球, 2006年
      • 煉瓦壁体要素の非線形特性に関する実験的及び数値的研究 : その2. 面内振動台実験の研究
        DORJPALAM Saruul; 川瀬 博; CITAK Seckin Ozgur
        都市・建築学研究 : 九州大学大学院人間環境学研究院紀要, 2005年07月
      • 常時微動計測と余震観測によるRC造建物・木造建物の振動特性及び地震応答評価
        包 那仁満都拉; 川瀬 博
        都市・建築学研究 : 九州大学大学院人間環境学研究院紀要, 2005年07月
      • 16 常時微動計測による福岡大学RC造建物の振動特性及びその耐震安全性評価
        包 那仁満都拉; 川瀬 博; 道脇 直見; 多賀 直恒
        構造工学論文集. B, 2005年03月20日
      • ニューラルネットワークによる水平・上下の入力地震動の相互相関係数の推定
        園 洋一; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2005年01月
      • ランダム位相の模擬波を用いた水平・上下の入力地震動の相関性と組み合わせ応答レベルの関係に関する研究
        園 洋一; 宇賀田 健; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2004年07月
      • 煉瓦壁体要素の非線形特性に関する実験的及び数値的研究(その1)実験的研究
        Dorjpalam Saruul; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2004年07月
      • 水平と上下の入力地震動の位相差とその組み合わせ応答に関する研究
        園 洋一; 宇賀田 健; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2004年01月
      • Extraction of temporal slip velocity function of earthquake from the existing source inversion method
        Takenaka Hiroshi; Fujii Yuichiro; Miyakoshi Ken; Kawase Hiroshi; Iwata Tomotaka
        Proc. 13th World Conf. Earthq. Eng. pp.2679, 2004年
      • 水平地震動と上下地震動の相関性の大きさが構造物の応答に与える影響
        園 洋一; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2003年07月
      • ハイブリッド法強震動予測結果に基づいた福岡市におけるシナリオ地震の被害予測
        川瀬 博; 長戸 健一郎; 中道 聡
        構造工学論文集. B, 2003年03月20日
      • 61 Site effects on strong ground motions
        Hiroshi Kawase
        International Geophysics, 2003年
      • 鉄骨造建物群の被害予測モデル
        長戸 健一郎; 川瀬 博
        都市・建築学研究, 2002年07月
      • 第一回「強震動予測-その基礎と応用」講習会 実施報告
        川瀬 博
        日本地震学会ニュースレター : News letter, 2002年03月01日
      • 強震動特性と構造物の被害 (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (6章 強震動と被害予測)
        長戸 健一郎; 川瀬 博
        号外地球, 2002年
      • 統計的Green関数法による1978年宮城県沖地震の仙台での強震動評価 (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (4章 経験的・半経験的強震動予測)
        佐藤 智美; 川瀬 博; 佐藤 俊明
        号外地球, 2002年
      • 統計的Green関数法による福岡での強震動予測 (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (4章 経験的・半経験的強震動予測)
        川瀬 博
        号外地球, 2002年
      • 震源インバージョンの結果から抽出した1997年鹿児島県北西部地震のすべり速度関数
        竹中博士; 藤井雄一郎; 宮腰研; 川瀬 博; 岩田知孝
        「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」第2回シンポジウム論文集 pp.93-98, 2002年
      • 建物の地震被害の予測とその軽減への展望
        川瀬 博
        地學雜誌, 2001年
      • 強震記録にもとづく2001年の芸予地震の破壊過程と震源近傍強震動
        岩田知孝; 川瀬 博; 松島信一; 関口春子; 青井 真 三宅弘恵
        地球惑星科学関連学会2001年合同大会 Sw-p003, 2001年
      • 理論的強震動予測法、強震動と構造物応答、強振動予測その基礎と応用
        岩田知孝; 川瀬 博; 関口春子
        (社)日本地震学界強震動委員会第1回講習会テキスト, 2001年
      • 3-D broadband strong motion simulation in the Sendai basin during the 1998 Miyagiken-Nanbu earthquake (M_J5.0) using hybrid method
        SATOH Toshimi; KAWASE Hiroshi; SATO Toshiaki; PITARKA Arben
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1999年11月09日
      • 1995年兵庫県南部地震のmulti-asperityモデルによる最大速度分布へのエッジ生成波の寄与について
        松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1999年11月09日
      • 兵庫県南部地震のマルチアスペリティモデルから計算される理論PGVの距離減衰と観測PGV
        川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1999年11月09日
      • 1999年台湾・集集地震の震源域における臨時強震観測と微動アレイ観測
        川瀬 博; 岩田知孝; 東 貞成; 佐藤智美; 佐藤俊明; 入倉孝次郎
        1999年日本地震学会秋季大会 P.010, 1999年
      • Report on submitted results of the simultaneous simulation for Kobe and Osaka
        Kawase, H; Iwata, T
        Proc. 2nd International Symposium on "The Effects of Surface Geology on Seismic Motion" published by A.A.BALKEMA, 1999年
      • 震源近傍の強震記録に基づく1995年兵庫県南部地震の震源過程の再検討
        松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • 微動とS波, P波, コーダ波から推定される地盤特性に関する観測及び理論的検討
        佐藤 智美; 川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • JMA87型強震計記録による内陸浅発地震の応答スペクトル特性
        川瀬 博; 佐藤 智美; 松島 信一
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • アメリカ・ネバダ州レノ盆地におけるアレイ微動観測
        岩田 知孝; 川瀬 博; 佐藤 智美; 筧 楽麿; 入倉 孝次郎; LOUIE John; ABBOTT Robert; ANDERSON John
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • 1995年兵庫県南部地震の余震観測記録シミュレーション -震源メカニズムと地盤速度構造のキャリブレーション-
        松島 信一; 川瀬 博; 佐藤 俊明; GRAVES Robert W.; SOMERVILLE Paul G.
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1997年09月15日
      • 「エッジ効果」に着目した二次元盆地の応答解析 -兵庫県南部地震の際の震災帯の成因-
        川瀬 博; 松島 信一; GRAVES Robert W.; SOMERVILLE Paul G.
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1997年09月15日
      • 1996年8月秋田・宮城県境付近の地震のK-NET強震記録にみられる周期2-5秒の波群について
        佐藤 智美; 川瀬 博
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1997年09月15日
      • 21503 被災地域での強震動の推定と建物被害 : 1995年兵庫県南部地震の場合
        北川 良和; 川瀬 博; 勅使川原 正臣
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1997年07月30日
      • 23254 兵庫県南部地震時の東灘区における強振動特性と建築物の応答
        勅使川原 正臣; 北川 良和; 川瀬 博; 宇佐美 祐人
        学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造, 1997年07月30日
      • 21136 兵庫県南部地震の際神戸市内に震災帯を生成させた盆地端部でのエッジ効果の生成プロセスと深部地下構造の関係に関する一考察
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1996年07月30日
      • 1995年兵庫県南部地震における神戸市中央区の地震動評価
        林 康裕; 川瀬 博
        清水建設研究報告, 1995年10月
      • 2008 1993年釧路沖地震で釧路気象台の強震地動は何故大きかったのか~ : 表層地質効果(ESG)仮説の提案
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1993年07月25日
      • 強震動に対する地形および地層の不整形性の影響(構造)(学位論文要旨)
        川瀬 博
        建築雑誌. 建築年報, 1991年09月
      • Irregular Ground Analysis to Interpret Time-Characteristics of Strong Motion Recorded in Mexico City during 1985 Mexico Earthquake
        H. Kawase
        Developments in Geotechnical Engineering, 1987年01月
      • 2282 平均変位評価による動的相互作用ばねについて
        吉田 一博; 川瀬博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1986年07月25日
      • 2968 1985年ミチョアカン地震におけるメキシコ市内の強震記録の継続時間特性に着目した不整形地盤解析
        川瀬 博; 福島 美光
        学術講演梗概集. C, 構造II, 1986年07月25日
      • 6 1985年ミチョアカン地震におけるメキシコ市内の強震記録の継続時間特性に着目した不整形地盤解析(構造)
        川瀬 博; 福島 美光
        研究報告集. 構造系, 1986年05月25日
      • 9 平均変位評価による動的グラウンド・コンプライアンスについて(構造)
        吉田 一博; 川瀬 博
        研究報告集. 構造系, 1986年05月25日
      • 2174 サブストラクチャー消去法による埋込基礎の動的解析
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1985年09月10日
      • 不整形性を有する沖積地盤の地震観測シミュレーション : BEMとFEMの結合解法による解析
        福和 伸夫; 佐藤 俊明; 川瀬 博; 中井 正一
        構造工学論文集. B, 1985年03月
      • ANALYTICAL AND OBSERVATIONAL STUDY ON SEISMIC SCATTERING PROPERTY OF A SITE WITH GEOLOGICAL IRREGULARITY.
        H. Kawase; T. Sato; S. Sato; G. Tanaka
        Transactions of the International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology, 1985年
      • 境界要素法を用いた剛基礎-地盤相互作用解析 : (その3)成層地盤のGreen関数 : 構造
        吉田 一博; 川瀬博
        学術講演梗概集. 構造系, 1984年09月10日
      • 境界要素法を用いた剛基礎-地盤相互作用解析 : (その4)成層地盤上の剛基礎 : 構造
        川瀬 博; 吉田 一博
        学術講演梗概集. 構造系, 1984年09月10日
      • 境界要素法による地表面上剛基礎の相互連成系解析
        川瀬 博; 吉田 一博; 佐藤 俊明
        清水建設研究報告, 1984年04月
      • 傾斜層を有する地盤の振動特性 (構造) (関東支部)
        川瀬 博; 中井 正一
        建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編, 1983年04月
      • 傾斜層を有する地盤の振動特性
        小堀 鐸二; 篠崎 祐三; 川瀬 博; 中井 正一
        学術講演梗概集. 構造系, 1982年08月20日
      • 6 傾斜層を有する地盤の振動特性(構造)
        川瀬 博; 中井 正一
        研究報告集. 構造系, 1982年07月10日
      • 境界要素法を用いた基礎-地盤系の動的相互作用の解析 : SH波タイプの場合
        川瀬 博; 中井 正一
        学術講演梗概集. 構造系, 1981年09月
      • 局所的に不均一な地盤上の構造物の振動 : 振れと傾き振動を伴う場合 : 構造系
        小堀 鐸二; 篠崎 祐三; 川瀬 博
        学術講演梗概集. 構造系, 1980年08月10日

      講演・口頭発表等

      • 布田川断層帯・日奈久断層帯を震源断層とした強震動予測(1)―対象地域での新たな深部地盤構造モデルの作成―
        浅野公之; 岩田知孝; 吉見雅行; 三宅弘恵; 関口春子; 松島信一; 川瀬博; 長嶋史明; 山中浩明; 地元孝輔; 山田伸之; 神野達夫; 重藤迪子; 先名重樹; 前田宜浩; 若井淳; 岩城麻子; 神薫; 竿本英貴; 津野靖士; 是永将宏; 杉山長志; 鈴木晴彦; 松山尚典; 眞鍋俊平; 谷田貝淳; 岡本茂; 末廣匡基
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年05月
      • S-wave velocity inversion based on microtremor HVR: Effectiveness of the EMR correction for the grenoble basin
        H. Kawase; F. Nagashima; E. Ito; C. Cornou
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Detailed identification of the ground structure and estimation of the strong ground motion using microtremor observation in a village with stiff soil layers
        E. Ito; H. Kawase; F. Nagashima
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Measuring the improvements in synthetic seismograms using four generations of velocity models
        H. Kawase; J. G. Anderson
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Subsurface structure identification based on h/v ratio and surface-to-borehole ratio
        F. Nagashima; H. Kawase
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Site characterization of strong motion stations based on borehole and surface geophysical techniques
        H. Kawase
        Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019, 2019年
      • Study on strength degradation suppression of wooden shear walls by damping materials: The influence of differences in construction condition and construction accuracy
        Ryoichi Satomi; Hideyuki Nasu; Kiyotaka Terui; Hiroshi Kawase
        WCTE 2018 - World Conference on Timber Engineering, 2018年
      • Issues and Challenges in Seismic Risk Evaluation and its Uncertainty Reduction for Nankai Trough Earthquake
        Seung Han LEE; Kazuyoshi NISHIJIMA; Shinichi MATSUSHIMA; Masatoshi MIYAZAWA・Kimihiro MOCHIZUKI; Takashi IIDAKA; Kyohei UEDA; Hiroshi KAWASE; Norio MAKI
        DPRI Annual Meeting, 2017年02月
      • Study on suppression effect against structural performance degradation of wooden shear walls by using damping materials
        Hideyuki Nasu; Masahiko Itou; Takatoshi Yoshida; Kiyotaka Terui; Hiroshi Kawase
        WCTE 2016 - World Conference on Timber Engineering, 2016年
      • Application of Horizontal-to-Vertical (H/v) spectral ratios for both microtremors and earthquake motions based on the diffuse field theory
        H. Kawase; F. Nagashima; S. Matsushima; F. J. Sánchez-Sesma
        NCEE 2014 - 10th U.S. National Conference on Earthquake Engineering: Frontiers of Earthquake Engineering, 2014年
      • Study on damping effect of wooden bearing shear wall
        Rika Arai; Yuichiro Matsutani; Hideyuki Nasu; Hiroshi Kawase
        WCTE 2014 - World Conference on Timber Engineering, Proceedings, 2014年
      • 常時微動を用いた大阪平野南部における地盤構造の推定
        飛田幸樹; 川瀬博; 松島信一
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2013年07月20日
      • スペクトルインバージョン手法に基づく強震動特性の統計的性質に関する研究
        仲野健一; 川瀬博; 松島信一
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2013年07月20日
      • 2011年東北地方太平洋沖地震で観測された強震動とその構造物破壊能
        宝音図; 川瀬博; 松島信一
        東日本大震災2周年シンポジウム , pp. -, 2013年
      • 震度7を観測したK-NET築館周辺での表層地盤の影響評価
        長嶋史明; 川瀬博; 松島信一; 早川崇; 佐藤智美; 大島光貴
        ESGワークショップ「東北地方太平洋沖地震の地震動と地盤」 , pp. -, 2013年
      • 地震動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造の推定と強震動予測
        長嶋 史明; 川瀬 博; 松島 信一; サンチェスセスマ; フランシスコ J; 早川 崇; 佐藤 智美; 大島 光貴
        日本地球惑星科学連合大会予稿集, pp. - ,SSS33-03, 2013年
      • 超音波を用いたコンクリートの履歴最大ひずみレベルの推定手法に関する研究
        小阪 宏之; 松島 信一; 川瀬 博; 菊地 利喜郎
        日本建築学会学術講演梗概集, Vol.B2 , pp. 699-700, 2013年
      • 想定南海トラフ巨大地震による強震動予測に基づく西南日本における被害予測
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集, Vol.B2 , pp. 271-272, 2013年
      • 地震動H/Vスペクトル比を用いた拡散波動場理論に基づく地盤構造推定
        長嶋 史明; 川瀬 博; 松島 信一; 早川 崇; 佐藤 智美
        日本建築学会学術講演梗概集, Vol.B2 , pp. 211-212, 2013年
      • 不整形な基盤の形状と微動のH/V スペクトル比の関係について-その1 盆地端部の形状-
        松島 信一; De Martin Florent; 川瀬 博; Sánchez-Sesma Francisco J; 廣川 貴則
        日本地震学会秋季大会予稿集 , pp. - , B22-05, 2013年
      • Difference of Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectral Ratios of Microtremors and Earthquake Motions: Theory and Observation
        Kawase Hiroshi; Nagashima Fumiaki; Matsushima Shinichi; Sanchez-Sesma Francisco J
        AGU 2013 Meeting of the Americas , pp. - , S24A-04, 2013年
      • Numerical simulation of H/V spectral ratios of microtremors with directional dependence caused by lateral heterogeneity
        Matsushima Shinichi; De Martin Florent; Kawase Hiroshi; S�nchez-Sesma Francisco J; Hirokawa Takanori
        IUGG IAHS-IAPSO-IASPEI Joint Assembly, pp. - , S104PS.03, 2013年
      • SIMULATION OF H/V SPECTRAL RATIOS OF MICROTREMORS WITH DIRECTIONAL DEPENDENCY
        Matsushima Shinichi; De Martin Florent; Hirokawa Takanori; Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J
        10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, 2013年
      • Broadband statistical Green\\'s functions based on observed data by strong motion networks and its application to Tonankai earthquake
        Narenmandula; Baoyintu; H. Kawase; B. Mantegeer; Y. Bao
        Intelligent Systems and Decision Making for Risk Analysis and Crisis Response - Proceedings of the 4th International Conference on Risk Analysis and Crisis Response, RACR 2013, 2013年
      • Application of The H/V Spectral Ratios for Earthquake Ground Motions and Microtremors at K-Net Sites in Tohoku Region, Japan to Delineate Soil Nonlinearity during The 2011 Off The Pacific Coast of Tohoku Earthquake
        Nagashima, Fumiaki; Kawase, Hiroshi; Matsushima, Shinichi; Sanchez-Sesma; Francisco J; Hayakawa, Takashi; Satoh, Toshimi; Oshima, Mitsutaka
        International Symposium on Engineering Lessons Learned from Giant Earthquake, “One year after the 2011 Great East Japan Earthquake”, paper No.60, March 1-4, Tokyo, Japan, 2012年
      • Estimation of the nonlinearity of the surface soil at Tsukidate during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake,
        Hayakawa, Takashi; Toshimi Satoh; Mitsutaka Oshima; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Baoyintu Baoyintu; Fumiaki Nagashima; Kenichi Nakano
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 3974, 2012.9., 2012年
      • A Study on the Response Characteristics of a High-Rise Building Built on the Reclaimed Land along the Osaka Bay
        Akizuki, Yuta; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 4561, 2012.9., 2012年
      • Application of the H/V Spectral Ratios for Earthquake Ground Motions and Microtremors at KNET sites in Tohoku Region, Japan to Delineate Soil Nonlinearity
        Nagashima, Fumiaki; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Francisco J; S�nchez-Sesma; Takashi Hayakawa; Toshimi Satoh; Mitsutaka Oshima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 2190, 2012.9., 2012年
      • Velocity structure inversion from H/V spectral ratios of earthquake data: Application to the Tohoku region, Japan,
        Ducellier, Ariane; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 3078, 2012.9., 2012年
      • Inversion of equivalent linear soil parameters during the 2011 Tohoku Earthquake, Japan
        De Martin; Florent; Hiroshi Kawase; Luis Fabian Bonilla; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 2124, 2012.9., 2012年
      • Directional Dependence of H/V Spectral Ratio of Microtremors Caused by Lateral Heterogeneity
        Matsushima, Shinichi; Hiroshi Kawase; Takanori Hirokawa; Francisco J; S�nchez-Sesma
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 1663, 2012.9., 2012年
      • Shaking Table Experiment and its Numerical Simulation on Nonlinear Behavior of Wooden Structure with New Types of Seismic Resisting Walls,
        Yamamoto Rie; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima; Tomoya Yamazaki; Tatsuji Okada; Hidetaka Miyake; Akio Yamaguchi
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 4570, 2012.9., 2012年
      • New Prediction Formula of Fourier Spectra Based on Separation Method of Source, Path, and Site Effects Applied to the Observed Data in Japan
        Nakano, Kenichi; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, paper No. 3970, 2012.9., 2012年
      • 21494 柏崎刈羽原子力発電所における微細な褶曲構造を考慮した2007年新潟県中越沖地震の本震観測波形の再現([原子力プラント]地震観測,構造II)
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2011年07月20日
      • 21238 免震建物模型の擁壁衝突振動台実験 : その2:解析(免震振動実験,構造II)
        増田 寛之; 前野 敏元; 山本 俊司; 中村 尚弘; 木下 拓也; 川瀬 博; 松島 信一
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2011年07月20日
      • 微動H/Vスペクトル比の方位依存性と基盤の不整形性
        廣川貴則; 松島信一; 川瀬博
        日本建築学会学術講演梗概集B-2 構造2, 2011年07月20日
      • APPLICATION OF THE H/V SPECTRAL RATIOS FOR EARTHQUAKE AND MICROTREMOR GROUND MOTIONS
        Kawase Hiroshi; Sanchez-Sesma Francisco J; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion , pp. -, 2011年
      • THE EFFECT OF LATERAL HETEROGENEITY ON H/V SPECTRAL RATIO OF MICROTREMORS CONFIRMED FROM OBSERVATION AND SYNTHETICS
        Matsushima Shinichi Hirokawa Takanori Kawase; Hiroshi Sanchez-Sesma Francisco J
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • DIFFUSE FIELDS IN LAYERED MEDIA
        Sanchez-Sesma Francisco; J. Kawase; Hiroshi; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • VELOCITY STRUCTURE INVERSIONS FROM HORIZONTAL TO VERTICAL (H/V) SPECTRAL RATIOS OF EARTHQUAKE MOTIONS
        Ducellier Ariane; Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • 柏崎刈羽原子力発電所における微細な褶曲構造を考慮した2007年新潟県中越沖地震の本震観測波形の再現 Simulation of Observed Waveform at Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant during the Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 Considering the Detailed Fold Structure
        新田 祐平; 松島; 信一 川瀬 博
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.987-988, 2011年
      • 免震建物模型の擁壁衝突振動台実験(その1:実験) Experiment on impact of base-isolated building model against retaining wall (Part1:Experiment)
        前野 敏元; 山本; 俊司; 増田; 寛之; 中村; 尚弘; 木下; 拓也; 川瀬; 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.473-474, 2011年
      • メキシコ盆地における微動のH/V スペクトル比と地下構造モデル H/V spectral ratio of microtremors and velocity structure in the Mexico basin
        松島 信一; 廣川; 貴則; 新田; 祐平; 長嶋; 史明; フランシスコJサンチェス-セスマ 川瀬
        日本地球惑星科学連合大会予稿集 SSS023-12, 2011年
      • Strong Motion Characteristics of Tohoku, Japan Earthquake of March 11, 2011 in Terms of Damage Potential to Buildings with Different Construction Types
        Kawase Hiroshi Baoyintu; Matsushima Shinichi
        SSA Annual Meeting, 2011年
      • H/V Spectral Ratio of Microtremors at Sites with Lateral Heterogeneity
        Matsushima Shinichi Hirokawa Takanori Kawase; Hiroshi Sanchez-Sesma Francisco J
        SSA Annual Meeting, 2011年
      • A New Interpretation of Earthquake H/V Ratios Based on Diffuse Field Theory for Plane Waves
        Kawase Hiroshi; Matsushima Shinichi Sanchez-Sesma Francisco J
        SSA Annual Meeting, 2011年
      • A STUDY ON THE ESTIMATION METHOD FOR UNDERGROUND STRUCTURE USING MICROTREMORS AND ITS APPLICATION TO THE OSAKA PLAIN
        Tobita Koki; Kawase; Hiroshi; Matsushima Shinichi
        4th IASPEI / IAEE International Symposium: Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年
      • 変形性能と施工性に考慮した新しい木造家屋の震補強工法の提案その4-耐震箱を組み入れた軸組み耐震壁の静的繰り返し加力実験
        小松幸平; 北守顕久; 村上 了; 三宅英隆; 山口秋生; 川瀬 博
        2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集, 2010年09月09日
      • 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 その6 改良型壁柱方式を用いた1室補強試験体の振動台実験
        松島信一; 廣川貴則; 新田祐平; 川瀬博; 小松幸平; 三宅英隆; 山口秋生
        日本建築学会学術講演梗概集C-1 構造3, 2010年07月20日
      • 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 その7 改良型耐震パネル(耐震箱)方式を用いた1層1スパン試験体の振動台実験
        新田祐平; 廣川貴則; 川瀬博; 松島信一; 小松幸平; 三宅英隆; 山口秋生
        日本建築学会学術講演梗概集C-1 構造3, 2010年07月20日
      • 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 その5 改良型壁柱方式を用いた1層1スパン試験体の振動台実験
        廣川貴則; 新田祐平; 川瀬博; 松島信一; 小松幸平; 三宅英隆; 山口秋生
        日本建築学会学術講演梗概集C-1 構造3, 2010年07月20日
      • 微動観測による建設中の免震建物の振動特性評価
        長嶋 史明; 前野 敏元; 松島 信一; 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 , pp. - , GO16-Fri-PM-3, 2010年
      • 余震記録による2007 年新潟県中越沖地震震源域の基盤速度構造のチューニング
        新田 祐平; 松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2010年
      • 微動のH/V スペクトル比を用いた波動干渉理論に基づく 表層地盤の速度構造の推定
        廣川 貴則; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島 信一; 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年
      • 観測データに基づいた耐震補強効果の定量的評価手法に関する研究 ―京都大学宇治地区研究所本館を対象に A STUDY ON THE TECHNIQUE FOR QUANTIATIVE EVALUATION OF SEISMIC REINFORCEMENT EFFECT BASED ON
        宝音図; 川瀬; 博; 松島 信一
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO16-Fri-PM-8, 2010年
      • 2007 年新潟県中越沖地震の震源域における強震動シミュレーション STRONG MOTION SIMULATION IN THE SOURCE REGION OF THE NIIGATA-KEN CHUETSU-OKI EARTHQUAKE IN 2007
        新田 祐平; 松島; 信一 川瀬 博
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO3-Thu-PM-9, 2010年
      • 強震観測記録から分離した統計的サイト特性とGIS情報から推定したサイト情報との関係 RELATIONSHIP BETWEEN STATISTICAL SITE AMPLIFICATION CHARACTERISTICS FROM STRONG MOTION RECORDS AND SITE CATEGORIES EVALUATED FROM GIS INFORMATION
        川瀬 博; 松島; 信
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO1-Thu-PM-8, 2010年
      • 統計的グリーン関数法による想定東南海地震の広周期帯域の強震動予測 Broadband Strong Ground Motion Prediction for Hypothetical Tonankai Earthquake Using Statistical Green's Functions
        宝音図 包; 那仁満都拉; 川瀬; 博; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集 B12-05, 2010年
      • 地震動のH/V スペクトル比の新解釈とその適用事例 New way to use earthquake H/V spectral ratios and its application
        川瀬 博 Sanchez-Sesma Francisco; J; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集 D22-01, 2010年
      • 3次元地盤構造がH/V スペクトル比に与える影響 Effect of three-dimensional subsurface structure on microtremor H/V spectral ratio
        廣川 貴則; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島; 信一; 川瀬
        日本地震学会秋季大会予稿集 D22-02, 2010年
      • 微動観測による構造物の耐震補強前後の振動特性とその耐震性評価 ―京都大学宇治キャンパス本館を対象に Evaluation of Dynamic Properties and Seismic Performances of Buildings Before and After Seismic Retrofitting Based on Microtremor Measurements ―A Case of Kyoto University Uji Campus Main Building
        宝音図; 川瀬; 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.1011-1012, 2010年
      • 余震記録による2007 年新潟県中越沖地震震源域の基盤速度構造のチューニング Modification of the 3-D Velocity Structure of the Source Region of the Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 using Aftershock Recordings
        新田 祐平; 松島; 信一 川瀬 博
        日本地震学会秋季大会予稿集 D22-04, 2010年
      • 1995年兵庫県南部地震の表層地盤を考慮した震源近傍強震動シミュレーション Strong motion simulation of the 1995 Kobe earthquake considering the shallow velocity structure
        松島 信一; 川瀬
        日本地球惑星科学連合大会予稿集 SCG081-06, 2010年
      • Averaging Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectral Ratios of Earthquake Motions for Velocity Inversions Based on Diffuse Field Theory for Plane Waves
        Matsushima Shinichi Sanchez-Sesma Francisco J; Kawase Hiroshi
        AGU 2010 Fall Meeting S11B-1950, 2010年
      • A Theory for H/V Spectral Ratio: Application for a Layered Medium
        Sanchez-Sesma Francisco; J. Kawase; Hiroshi Matsushima Shinichi Rodriguez Miguel Iturraran-Viveros; Ursula Luzon Francisco Margerin Ludwig Campillo Michel
        AGU 2010 Fall Meeting S11B-1944, 2010年
      • The Microtremor H/V Spectral Ratio and Lateral Heterogeneity
        Hirokawa Takanori; Matsushima Shinichi Kawase; Hiroshi Sanchez-Sesma Francisco J; Perez-Gavilan Juan; J. Suarez; Marta Salinas Victor
        AGU 2010 Fall Meeting S11B-1942, No.2010, 2010年
      • 微動のH/V スペクトル比を用いた波動干渉理論に基づく 表層地盤の速度構造の推定 ESTIMATION OF SUBSURFACE VELOCITY STRUCTURE BASED ON THEORY OF SEISMIC INTERFEROMETRY, USING MICROTREMOR H/V SPECTRUM
        廣川 貴則; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島; 信一; 川瀬
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集 GO45-Fri-AM-6, 2010年
      • Evaluation of Dynamic Property of a Base-Isolated Building Based on Microtremor Measurement During its Construction
        Nagashima Fumiaki; Maeno Toshimoto; Matsushima Shinichi; Kawase Hiroshi
        AGU 2010 Fall Meeting S41A-1997, 2010年
      • 微動観測による建設中の免震建物の振動特性評価 Evaluation of Dynamic Property of a Base-Isolated Building Under Construction Based on Microtremor Measurement
        長嶋 史明; 前野; 敏元; 松島; 信一; 川瀬 博
        日本建築学会学術講演梗概集 B2, pp.1013-1014, 2010年
      • 統計的グリーン関数法による想定東南海地震の広周期帯域の強震動予測
        宝音図; 包 那仁満都拉; 川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2010年
      • 微動観測による構造物の耐震補強前後の振動特性とその耐震性評価 —京都大学宇治キャンパス本館を対象に
        宝音図; 川瀬 博; 松島 信一
        日本建築学会学術講演梗概集, 2010年
      • 地震動のH/V スペクトル比の新解釈とその適用事例
        川瀬 博; Sanchez-Sesma Francisco J; 松島 信一
        日本地震学会秋季大会予稿集, 2010年
      • Extraction of temporal slip velocity function of earthquake from the existing source inversion method
        Takenaka; Hiroshi Fujii; Yuichiro Miyakoshi; Ken Kawase; Hiroshi Iwata; Tomotaka
        Proc. 13th World Conf. Earthq. Eng. pp.2679, 2004年
      • Validation of a New Velocity Structure Inversion Method Based on Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectral Ratios of Earthquake Motions in the Tohoku Area, Japan
        Takenaka; Hiroshi Fujii; Yuichiro Miyakoshi; Ken Kawase; Hiroshi Iwata; Tomotaka
        Proc. 13th World Conf. Earthq. Eng. pp.2679-, 2004年
      • 震源インバージョンの結果から抽出した1997年鹿児島県北西部地震のすべり速度関数
        竹中博士; 藤井雄一郎; 宮腰研; 川瀬; 博; 岩田知孝
        「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」第2回シンポジウム論文集 pp.93-98, 2002年
      • 強震記録にもとづく2001年の芸予地震の破壊過程と震源近傍強震動
        岩田知孝; 川瀬 博; 松島信一; 関口春子; 青井 真 三宅弘恵
        地球惑星科学関連学会2001年合同大会 Sw-p003, 2001年
      • 理論的強震動予測法、強震動と構造物応答、強振動予測その基礎と応用
        岩田知孝; 川瀬 博; 関口春子
        (社)日本地震学界強震動委員会第1回講習会テキスト, 2001年
      • 1995年兵庫県南部地震のmulti-asperityモデルによる最大速度分布へのエッジ生成波の寄与について
        松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1999年11月09日
      • 兵庫県南部地震のマルチアスペリティモデルから計算される理論PGVの距離減衰と観測PGV
        川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1999年11月09日
      • 1999年台湾・集集地震の震源域における臨時強震観測と微動アレイ観測
        川瀬 博; 岩田知孝; 東 貞成; 佐藤智美; 佐藤俊明; 入倉孝次郎
        1999年日本地震学会秋季大会 P.010, 1999年
      • Report on submitted results of the simultaneous simulation for Kobe and Osaka
        Kawase, H; Iwata, T
        Proc. 2nd International Symposium on "The Effects of Surface Geology on Seismic Motion" published by A.A.BALKEMA, 1999年
      • 震源近傍の強震記録に基づく1995年兵庫県南部地震の震源過程の再検討
        松島 信一; 川瀬 博
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • 微動とS波, P波, コーダ波から推定される地盤特性に関する観測及び理論的検討
        佐藤 智美; 川瀬 博; 松島 信一
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • JMA87型強震計記録による内陸浅発地震の応答スペクトル特性
        川瀬 博; 佐藤 智美; 松島 信一
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • アメリカ・ネバダ州レノ盆地におけるアレイ微動観測
        岩田 知孝; 川瀬 博; 佐藤 智美; 筧 楽麿; 入倉 孝次郎; LOUIE John; ABBOTT Robert; ANDERSON John
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
      • 1995年兵庫県南部地震の余震観測記録シミュレーション -震源メカニズムと地盤速度構造のキャリブレーション-
        松島 信一; 川瀬 博; 佐藤 俊明; GRAVES Robert W.; SOMERVILLE Paul G.
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1997年09月15日
      • 「エッジ効果」に着目した二次元盆地の応答解析 -兵庫県南部地震の際の震災帯の成因-
        川瀬 博; 松島 信一; GRAVES Robert W.; SOMERVILLE Paul G.
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1997年09月15日
      • 1996年8月秋田・宮城県境付近の地震のK-NET強震記録にみられる周期2-5秒の波群について
        佐藤 智美; 川瀬 博
        日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1997年09月15日
      • 21503 被災地域での強震動の推定と建物被害 : 1995年兵庫県南部地震の場合
        北川 良和; 川瀬 博; 勅使川原 正臣
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1997年07月30日, 日本建築学会
      • 23254 兵庫県南部地震時の東灘区における強振動特性と建築物の応答
        勅使川原 正臣; 北川 良和; 川瀬 博; 宇佐美 祐人
        学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造, 1997年07月30日, 日本建築学会
      • 21136 兵庫県南部地震の際神戸市内に震災帯を生成させた盆地端部でのエッジ効果の生成プロセスと深部地下構造の関係に関する一考察
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1996年07月30日, 日本建築学会
      • 2008 1993年釧路沖地震で釧路気象台の強震地動は何故大きかったのか~ : 表層地質効果(ESG)仮説の提案
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1993年07月25日, 日本建築学会
      • Irregular Ground Analysis to Interpret Time-Characteristics of Strong Motion Recorded in Mexico City during 1985 Mexico Earthquake
        H. Kawase
        Developments in Geotechnical Engineering, 1987年01月
      • 2282 平均変位評価による動的相互作用ばねについて
        吉田 一博; 川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1986年07月25日, 日本建築学会
      • 2968 1985年ミチョアカン地震におけるメキシコ市内の強震記録の継続時間特性に着目した不整形地盤解析
        川瀬 博; 福島 美光
        学術講演梗概集. C, 構造II, 1986年07月25日, 日本建築学会
      • 2174 サブストラクチャー消去法による埋込基礎の動的解析
        川瀬 博
        学術講演梗概集. B, 構造I, 1985年09月10日, 日本建築学会
      • ANALYTICAL AND OBSERVATIONAL STUDY ON SEISMIC SCATTERING PROPERTY OF A SITE WITH GEOLOGICAL IRREGULARITY.
        H. Kawase; T. Sato; S. Sato; G. Tanaka
        Transactions of the International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology, 1985年
      • 境界要素法を用いた剛基礎-地盤相互作用解析 : (その3)成層地盤のGreen関数 : 構造
        吉田 一博; 川瀬 博
        学術講演梗概集. 構造系, 1984年09月10日, 日本建築学会
      • 境界要素法を用いた剛基礎-地盤相互作用解析 : (その4)成層地盤上の剛基礎 : 構造
        川瀬 博; 吉田 一博
        学術講演梗概集. 構造系, 1984年09月10日, 日本建築学会
      • 傾斜層を有する地盤の振動特性 (構造) (関東支部)
        川瀬 博; 中井 正一
        建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編, 1983年04月, 日本建築学会
      • 傾斜層を有する地盤の振動特性
        小堀 鐸二; 篠崎 祐三; 川瀬 博; 中井 正一
        学術講演梗概集. 構造系, 1982年08月20日, 日本建築学会
      • 6 傾斜層を有する地盤の振動特性(構造)
        川瀬 博; 中井 正一
        研究報告集. 構造系, 1982年07月10日, 日本建築学会
      • 境界要素法を用いた基礎-地盤系の動的相互作用の解析 : SH波タイプの場合
        川瀬 博; 中井 正一
        学術講演梗概集. 構造系, 1981年09月, 日本建築学会
      • 局所的に不均一な地盤上の構造物の振動 : 振れと傾き振動を伴う場合 : 構造系
        小堀 鐸二; 篠崎 祐三; 川瀬 博
        学術講演梗概集. 構造系, 1980年08月10日, 日本建築学会
      • 地震被害予測
        川瀬博; 松島信一
        2011年, 査読無し
      • 地震・地震動
        川瀬博; 松島信一; 宝音図
        2011年, 査読無し
      • グルノーブル盆地における地下構造調査と地震被害予測
        川瀬, 博
        [九州大学], 2009年
      • 循環型の建築構造 : 凌震構造のすすめ
        山口, 謙太郎; 川瀬, 博; Guy, Bradley
        技報堂出版, 2008年
      • 2006年5月27日インドネシアジャワ島中部地震による被害に関する調査研究
        川瀬, 博
        [九州大学], 2007年
      • 福岡県西方沖の地震の強震動と構造物被害の関係に関する調査研究
        川瀬, 博
        [九州大学], 2006年
      • 高精度な波形予測手法に基づく海溝性巨大地震の強震動と建築構造物の被害予測
        川瀬, 博
        [九州大学], 2006年
      • 震源域の地震動の予測と被害の予測
        川瀬, 博
        九州大学工学部建築学科創立50周年記念事業実行委員会, 2004年
      • 台湾集集地震の震源域付近の地盤および構造物の動的挙動に関する実証的調査研究
        川瀬, 博
        [九州大学], 2002年
      • 簡便かつ高精度なサイト特性評価に基づく定量的な地震入力評価法の開発
        川瀬, 博
        [九州大学], 2002年
      • 強震動予測 : その基礎と応用 : 第1回講習会
        日本地震学会強震動委員会; 入倉, 孝次郎; 三宅弘恵; 香川, 敬生; 福島美光; 釜江, 克宏; 岩田, 知孝; 川瀬, 博; 関口, 春子
        日本地震学会強震動委員会, 2001年10月
      • Studies on the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
        川瀬, 博
        Springer

      産業財産権

      • 特許耐震構法、耐震構造体および耐震家屋, 特許第5166217号
        河田恵昭; 川瀬博; 松本義勝; 山口秋生
      • 特許特許第5152908号, 制震構造
        川瀬博; 山口謙太郎; 松藤泰典
      • 特願耐震構造体およびこの耐震構造体が組み込まれた耐震家屋, 特願2012-254308
        川瀬博; 山口秋生; 三宅英隆
      • 特開耐震構造体および耐震家屋, 特願2011-4205
        川瀬博; 小松幸平; 松本義勝; 山口秋生

      Works(作品等)

      • 大加速度入力時の構造物の安全性評価指標に関する研究
        自 2002年, 至 2003年
      • 地震動の水平動と上下動の相関性が建屋応答に与える影響に関する研究
        自 2002年, 至 2003年
      • 台湾集集地震の震源域付近の地盤および構造物の動的挙動に関する実証的調査研究
        自 2000年, 至 2002年
      • 簡便かつ高精度なサイト特性評価に基づく定量的な地震入力評価法
        自 1999年, 至 2001年
      • Field Studies on Dynamic Propeties of Ground and Structures in the near-source region of Chi-Chi earthquake
        自 2000年
      • Quantitative Ground Motion Evaluation Based on a Simple but High-Resolution Site Characterization
        自 1999年

      受賞

      • 2005年04月01日
        日本建築学会, 日本建築学会賞(論文)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 定量的強震動予測のための応力降下量の深さ依存性を考慮したアスペリティモデルの提案
        基盤研究(B)
        小区分25030:防災工学関連
        京都大学
        川瀬 博
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        動的破壊モデル;断層運動;滑り量分布;アスペリティ;滑り速度;スケーリング則;強震動予測;応力降下量;動的破壊シミュレーション;強震動;SMGA;滑り速度関数
      • 南海トラフ地震津波による石油流出火災シミュレーションと津波避難ビルの火災被害予測
        基盤研究(B)
        小区分25030:防災工学関連
        京都大学
        西野 智研
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        津波火災;被害予測モデル;石油流出火災;石油コンビナート;津波避難ビル;津波避難タワー;南海トラフ地震;地震被害想定;火災リスク評価;防火関連設備;フラジリティカーブ;継続使用;レジリエンス;事業継続計画;機能維持;建築火災安全設計;地震火災;深部浅部統一断層モデル;火災応答解析;南海トラフ地震津波;津波;延焼モデル;火災ハザード評価;地震動・津波予測用統一断層モデル;火災シミュレーション;断層モデル;強震動シミュレーション;津波シミュレーション
      • 柱梁を剛結合しないフレーム構造=滑構造の実現可能性評価のための実験的研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        川瀬 博
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        摩擦接合;柱ー梁;超高層;セルフセンタリング;ストッパー;ダンパー;柱頭自由;震動台実験;制震構造;摩擦;耐震;構造工学・地震工学
      • 盆地端部でのやや短周期パルス地震動の増幅を考慮した地震危険度評価手法に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        松島 信一
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        やや短周期パルス地震動;盆地端部;段差構造;増幅的干渉;地震危険度評価;エッジ効果;微動水平上下スペクトル比;内陸地殻内地震;やや短周期パルス;地盤増幅;震災の帯;盆地構造;横手盆地;建築構造・材料;構造工学・地震工学;強震動;地盤構造
      • 微動観測及び連続地震動観測によるミャンマーの地震危険度評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        川瀬 博
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        強震動予測;地盤構造;微動;地震観測;不均質断層モデル;アスペリティ;水平上下比;アレー観測;強震動;サガイン断層;ヤンゴン市;サガイン市;地下構造;表面波探査;地震ハザード;シナリオ型地震動評価;シナリオ型地震動予測;盆地;地下構造同定;長周期地震動;微動観測;自然現象観測・予測;自然災害;地震
      • 巨大地震の長周期地震動による超高層住宅の生活継続プランの構築に関する系統的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        川瀬 博
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        長周期地震動;超高層建物;生活継続計画;家具転倒;避難;滞留者予測;超高層;滞留者;構造工学・地震工学;防災;制震;都市計画・建築計画;建築構造・材料;建築物防災;建造物防災
      • 微動の水平上下スペクトル比に基づく不整形地盤構造同定手法の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        松島 信一
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        拡散波動場;微動;水平上下スペクトル比;不整形地盤構造;方位依存性;数値解析;方位依存パワー
      • 炭素固定に有効な解体材活用・建物制震システムの開発研究
        基盤研究(B)
        九州大学
        山口 謙太郎
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        地球環境負荷低減;リユース;建築解体材;地盤補強;制震;カスケード利用;コンクリートブロック;液状化対策;コンクリート壁版
      • 波動干渉法による実建物の耐震安全性診断技術の開発に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        松島 信一
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        耐震;防災;構造工学・地震工学;波動干渉法;実建物;耐震安全性診断;モデルパラメータ;IT計測技術;自己相関関数;相互相関関数;グリーン関数
      • 環境負荷低減を目指した既存木造住宅の低コスト耐震性能制御法の構築
        基盤研究(A)
        京都大学
        林 康裕
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        生物劣化;伝統木造住宅;環境負荷;耐震診断;耐震補強;室内実験;劣化;木造住宅;耐震性評価
      • 全国主要都市の予測強震動データベース作成とそれによる被害リスク評価
        基盤研究(A)
        京都大学
        川瀬 博
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        地震災害;被害リスク;予測強震動;想定震源断層;被災リスク;建物ストック;建物被害;シナリオ地震;被害予測;発生確率;予測強振動
      • 堆積盆地構造の地盤特性が地震動に及ぼす影響と災害リスクの軽減に関する研究
        基盤研究(B)
        独立行政法人港湾空港技術研究所
        田中 政典
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        メキシコシティー粘土;せん断特性;圧密特性;珪藻分析;表面波探査;微動アレイ探査;振動特性;原位置試験;メキシコシティー
      • 長周期地震動とその都市災害軽減に関する総合研究
        基盤研究(A)
        東京大学
        纐纈 一起
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        長周期地震動;地下構造;震源;シミュレーション;被害予測;強震動予測;災害軽減;地震防災;長周期地震動予測地図;全国1次地下構造モデル;地震ハザード;地震リスク
      • 2006年5月インドネシアジャワ島中部地震による被害に関する調査研究
        特別研究促進費
        九州大学
        川瀬 博
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        インドネシア;地震被害;地震動;ライフライン;地盤災害;RC造;レンガ造, Indonesia;Earthquake Disaster;ground motion;Lifeline;ground failure;reinforced concrete;brick
      • グルノーブル盆地における地下構造調査と地震被害予測
        基盤研究(B)
        九州大学
        川瀬 博
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        アレー微動;強震動予測;堆積盆地;グルノーブル;地下構造, Array Microtremors;Strong Motions;Sedimentary Basin;Grenoble;Underground Structure
      • 警固断層による福岡都市圏の地震被害予測とその環境的・経済的発災インパクト評価
        基盤研究(B)
        京都大学;九州大学
        川瀬 博
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        福岡;警固断層;地震被害;建築構造物;環境負荷;経済損失
      • 福岡県西方沖の地震の強震動と構造物被害の関係に関する調査研究
        特別研究促進費
        九州大学
        川瀬 博
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        福岡県;強振動;震源過程;地盤増幅;地震被害;人的被害;室内被害;液状化;強震動, Fukuoka;Strong motion;Source process;Soil amplification;Seismic damage;Human loss and injury;Indoor damage;Liquefaction
      • 媒質の不均質性を考慮した短周期強震動予測手法の開発と巨大海溝性地震への適用
        基盤研究(C)
        清水建設株式会社技術研究所
        佐藤 智美
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        強震動;海溝性地震;統計的グリーン関数法;経験的グリーン関数法;建物被害;宮城県沖地震;南海地震;不均質;環境負荷;距離減衰;強震動予測;短周期地震動;巨大地震;震源インバージョン;被害予測;エンベロープ, strong motion;subduction-zone earthquake;statistical Green's function method;empirical Green's function method;building damage;Miyagiken-oki earthquake;Nankai earthquake;heterogeneity
      • 限界状態計算法のための簡便で高精度な地盤構造探査法
        基盤研究(C)
        九州大学
        清家 規
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        地盤増幅;微動;AD変換;水平上下比;S波速度;地下構造;KiK-Net;サイト特性;地盤タイプ, site amplification;Microtremors;A;D convert;H;V ratio;S-wave velocity
      • 実在RC造構造物の解体時の非線形挙動観測による実終局耐力の推定システム
        萌芽研究
        九州大学
        川瀬 博
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        RC造構造物;終局耐力;動的破壊実験;加速度センサー;非線形応答;強震動予測;海溝性地震;サイト増幅;地震応答解析;アスペリティ;被害予測
      • 高精度な波形予測手法に基づく海溝性巨大地震の強震動と建築構造物の被害予測
        基盤研究(B)
        九州大学
        川瀬 博
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        強震動予測;海溝性地震;サイト増幅;地震応答解析;アスペリティ;被害予測;強振動予測, Strong motion prediction;Subduction-zone earthquake;Site effects;Response analysis;Asperity;Disaster prediction
      • 確定付加質量がもたらす共振振動数の変動特性に着目した構造物の実剛性モニタリング
        萌芽的研究
        九州大学
        川瀬 博
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        共振振動数;観測システム;微動観測;FFT;モニタリング;動的応答;付加質量
      • 2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究
        特別研究促進費
        京都大学
        梅田 康弘
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        鳥取県西部地震;液状化;震源分布;比抵抗調査;GPS観測;活断層;地震被害;地滑り, Tottoriken-seib earthquake;liquefaction;hypocenter distribution;electric resistivity;GPS-observation;active fault;disaster survey;land slide
      • 台湾集集地震の震源域付近の地盤および構造物の動的挙動に関する実証的調査研究
        基盤研究(B)
        九州大学
        川瀬 博
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        サイト特性;強震動;微動;アレー観測;台湾集集地震;動的応答;卓越振動数;盆地構造, Site effects;Strong ground motions;Microtremors;Array observation;Chi-Chi, Taiwan earthquake;Path effects;Horizontal;Vertical ratio;Basin structure
      • 風向別の突風率に着目した九州地区の強風災害危険度マップの作成
        基盤研究(B)
        九州大学
        前田 潤滋
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        突風率;風災害;局所風;NeWMeK;住宅被害率;最大瞬間風速マップ;強風継続時間;風向別突風率;局地風;強風災害;年最大風速;強風観測;広域観測;風洞実験;強風被害;広域風観測, gust factor;wind disaster;local wind of terrain;NeWMeK;damage rate of houses;map of maximum wind speed;duration of strong wind
      • 九州地区での強風割増係数情報に関する広域高密度データベースの構築
        基盤研究(B)
        九州大学
        前田 潤滋
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        強風観測;広域観測;突風率;局所風;風洞実験;強風分布;局地風, wind measurement;wide area measurement;gust factor;local wind;wind tunnel test
      • 簡便かつ高精度なサイト特性評価に基づく定量的な地震入力評価法の開発
        基盤研究(B)
        九州大学
        川瀬 博
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        サイト特性;強震動;微動;アレー観測;震源;伝播経路;水平;上下比;アラー観測, Site effects;Strong ground motions;Microtremors;Array observation;Earthquake sources;Path effects;Horizontal;Vertical ratio
      • 震源のすべり速度関数に着目した震源近傍における強振動予測
        特定領域研究(A)
        九州大学
        川瀬 博
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        強振動;アスペリティ;震源;ディレクティビティ;破壊伝播;理論解;すべり速度
      • 海底地震観測記録を用いた東北・関東太平洋沖の地盤構造同定及びサイト増幅推定
        基盤研究(C)
        小区分22020:構造工学および地震工学関連
        京都大学
        長嶋 史明
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        海底観測記録;海域地盤構造;拡散波動場

      外部資金:その他

      • 強震応答実験装置を用いた構造物の耐震性能把握手法の確立 (平成26年度分)
        文部科学省 先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        川瀬 博
      • 強震応答実験装置を用いた構造物の耐震性能把握手法の確立 (平成27年度分)
        文部科学省 研究開発施設共用等促進費補助金
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        川瀬 博
      • 安全・安心構造の開発のための振動実験プラットフォームに係る調査・検討
        科学技術試験研究委託事業
        自 2016年04月01日, 至 2016年07月31日
        川瀬博
      list
        Last Updated :2023/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          建築工学概論<地球>
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          建築工学概論<建築>
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          建築工学概論
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築工学概論
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築構造学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築構造学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築構造学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          建築構造学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          先端建築学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築工学概論
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築構造学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築構造学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築構造学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          建築構造学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先端建築学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先端建築学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震・雷・火事・親父の傾向と対策
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築工学概論
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築構造学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築構造学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築構造学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          建築構造学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端建築学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築工学概論
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築構造学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築構造学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築構造学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築構造学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端建築学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築工学概論
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築応用数学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築構造学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築構造学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築構造学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築構造学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先端建築学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築基礎構造
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築構造学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築構造学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築構造学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築構造学セミナーI
          前期, 工学研究科
        list
          Last Updated :2023/05/27

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            財務委員会設備整備ワーキンググループ委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            大学入試センター試験実施委員会(代理委員)

          部局運営(役職等)

          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            生存圏研究所「木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会委員」
          • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
            生存圏研究所「木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所「木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所DPRIシリーズ出版編集専門委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所研究・教育委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所研究企画推進室会議
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所財務委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所副所長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所「木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所DPRIシリーズ出版編集専門委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所DPRIシリーズ出版編集専門委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所研究・教育委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所「木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所世界防災研究所連合(GADRI)事務局
          list
            Last Updated :2023/05/27

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2002年, 至 2003年
              代議員, 地震学会
            • 自 1998年
              編集委員, 米国地震学会

            ページ上部へ戻る