教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

伊藤 智明

イトウ チアキ

経営管理研究部 企業金融と資本市場(みずほ証券)寄附講座 特定講師

伊藤 智明
list
    Last Updated :2023/05/29

    基本情報

    学位

    • 経営管理修士(専門職)(法政大学)
    • 修士(経営学)(神戸大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 経営管理研究部・教育部, 特定講師
    • 自 2020年06月, 至 2022年03月
      京都大学, 経営管理研究部・教育部, 特定助教
    • 自 2018年08月, 至 2020年03月
      京都大学, 経営管理研究部・教育部, 特定研究員

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/05/29

      研究

      研究キーワード

      • もの語り
      • 語りの反復
      • 語り直し
      • 組織の生成
      • 語り合い
      • 企業者
      • 臨床
      • インタビュー
      • 起業家
      • 対話
      • 失敗
      • 省察
      • アントレプレナーシップ
      • 起業と経営
      • 聞きとりと対話
      • 臨床経営学
      • 二人称的アプローチ
      • アクション・リサーチ
      • 創業者
      • 組織行動

      研究分野

      • 人文・社会, 経営学

      論文

      • 同床異夢の成立プロセス:ベンチャー企業による制度的複雑性への対処
        舟津昌平; 伊藤智明; 椙山泰生
        Venture Review, 2022年09月, 査読有り
      • 苦悩する連続起業家とパートナーシップ生成:二人称的アプローチに基づく省察の追跡
        伊藤智明
        経営行動科学, 2022年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 起業家と研究者の関わり合い:起業家研究の方法としての二人称的アプローチと共愉的な道具
        伊藤 智明; 福本 俊樹
        企業家研究, 2021年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 創業経営者による使用理論の省察と経営理念の制作:創業期のベンチャーにおけるアクション・リサーチ
        伊藤 智明
        組織科学, 2018年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 企業家による事業の失敗に対する意味形成プロセスの解明 : 省察的対話における語り直しとスキーマの更新に着目して
        伊藤 智明; 足代 訓史; 山田 仁一郎; 江島 由裕
        Venture Review, 2016年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 大学発ベンチャーか?技術移転か? : コンピュータ黎明期における新技術の商用化に関する日米比較
        高瀬 進; 伊藤 智明
        Venture Review, 2013年09月, 査読有り, 最終著者
      • プロジェクトと文脈の関係性:映像コンテンツ製作の事例分析
        伊藤 智明
        イノベーション・マネジメント, 2010年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス
        伊藤 智明; 池田 めぐみ
        2023年度組織学会研究発表大会予稿集, 2023年06月, 筆頭著者
      • スタートアップの経営学(下):企業家的な機会の創出と 創業パートナーシップの生成
        伊藤 智明
        金融・資本市場リサーチ, 2023年05月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • スタートアップの経営学(中):スタートアップの失敗をもの語ることの意味
        伊藤 智明
        金融・資本市場リサーチ, 2022年11月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 企業家認識論の移行:レジリエンスに着目して
        伊藤智明; 伊達洋駆
        組織学会大会論文集, 2018年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • スタートアップの経営学(上):長期の試行錯誤をいかに許容し、継続できるか
        伊藤 智明
        金融・資本市場リサーチ, 2022年08月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 起業家との対話の逐語記録の作成と蓄積についての現状と課題
        伊藤智明
        情報知識学会誌, 2021年12月18日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 『小さな会社の大きな力:逆境を成長に変える企業家的志向性 (EO)』江島由裕【著】(中央経済社 2018年)
        伊藤 智明
        日本ベンチャー学会誌, 2018年09月, 招待有り
      • オリジナルであろうとすること
        伊藤 智明
        組織科学, 2018年03月, 招待有り
      • 企業家による事業の失敗の集合的な意味形成プロセスの解明 ―省察的対話の語り直しとスキーマの更新に着目して―
        伊藤智明; 足代訓史; 山田仁一郎; 江島由裕
        神戸大学大学院経営学研究科 大学院生ワーキング・ペーパー, 2015年10月, 筆頭著者, 責任著者
      • アントレプレナーシップの実践家と研究者との対話記録法の開発
        伊藤 智明
        神戸大学大学院経営学研究科大学院生ワーキング・ペーパー, 2014年10月
      • 組織行動論へのレジリエンス概念の導入 : マルチ・レベルで捉えるレジリエンス研究
        中原 翔; 西村 知晃; 伊藤 智明; 福本 俊樹; 貴島 耕平; 高瀬 進; 金井 壽宏
        神戸大学経営学研究科 Discussion paper, 2014年02月
      • 1306 事業転換を実現する : プロジェクトマネジメントの一手法としてのビジネス・シナリオ・ライティング(一般セッション)
        伊藤 智明
        プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集, 2011年
      • 1506 日本のプロジェクト研究の現状 : 北欧学派プロジェクト研究の検討に向けた予備的考察(一般セッション)
        伊藤 智明
        プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集, 2010年
      • 2409 プロジェクト研究における北欧学派の軌跡 : プロジェクトとコンテクストの関係性(一般セッション)
        伊藤 智明
        プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集, 2009年

      講演・口頭発表等

      • 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス
        伊藤 智明; 池田 めぐみ
        企業家研究フォーラム 2023年度年次大会, 2023年07月09日
      • 北欧学派プロジェクト研究のリニューアル問題についての一考察:業態開発プロジェクトの事例を通じて
        伊藤 智明
        2010年度組織学会研究発表大会, 2010年06月05日
      • プロジェクトとコンテクストの関係性の再考:映像コンテンツ製作の事例分析
        伊藤 智明
        2009年度組織学会年次大会, 2009年06月06日
      • 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス
        伊藤智明; 池田めぐみ
        2023年度組織学会研究発表大会, 2023年06月25日
      • 企業家研究と語りの共同生成:「カード」を媒介にした経営実践への関与の可能性
        伊藤 智明
        企業家研究フォーラム設立20周年記念シンポジウム, 2023年03月11日, 招待有り
      • 因果応報としての企業家レジリエンス:早川徳次のもの語りについての事例研究
        伊藤 智明; 池田めぐみ
        組織学会関西支部例会, 2023年01月11日
      • 経営(学)と語りの共同生成:「経営教育の民主化」の実現に向けて
        伊藤 智明
        13歳からの経営教育シンポジウム:「経営教育の民主化」がひらく未来, 2022年12月04日, 招待有り
      • スタートアップ企業の経営者との語りの共同生成:日本的経営(学)のイノベーションを目指して
        伊藤 智明
        東アジア日本研究者協議会 第6回 国際学術大会, 2022年11月06日, 招待有り
      • 論文投稿の活性化に向けて:SEDRプロジェクト
        西村孝史; 舟津昌平; 伊藤智明
        2023年度組織学会年次大会, 2022年10月01日, 招待有り
      • 起業家と研究者との対話記録法の有用性の評価:企業で働く人びとのウェルビーイングを目指して
        伊藤 智明
        人文社会科学・文理融合的研究プロジェクト 2021年度研究報告会, 2022年03月13日, 招待有り
      • 起業家との対話の逐語記録の作成と蓄積についての現状と課題
        伊藤智明
        第26回情報知識学フォーラム, 2021年12月18日, 招待有り
      • 企業家活動の成功の向こう側へ:エフェクチュエーションの研究前史・現状・可能性を踏まえて
        吉田満梨; 伊藤智明
        日本ベンチャー学会第24回全国大会, 2021年12月05日, 招待有り
      • 起業のパートナーシップの発達:省察の履歴を追跡するための二人称的アプローチによる濃密な記述
        伊藤 智明
        IIRサマースクール2021, 2021年08月23日
      • 起業と経営についての研究の始め方と続け方のリフレクション
        伊藤智明
        滋賀大学経済経営研究所先端研究セミナー, 2021年07月08日, 招待有り
      • 連続起業家の省察の履歴とその使用法:事業の失敗からの回復と経営パートナーによる失敗の先取りに着目して
        伊藤 智明
        経営行動科学学会 経営組織部会+西日本部会 共同開催シンポジウム『経営学と臨床』, 2020年12月13日, 招待有り
      • 同床異夢としてのアカデミックエンゲージメント:ベンチャー企業の産学連携の「始まり方」について
        舟津昌平; 伊藤智明; 椙山泰生
        日本ベンチャー学会第23回全国大会, 2020年12月05日
      • 二人称的な他者との対話を語り直す起業家:建築学と経営学との協奏による時間の重ね描き
        伊藤 智明; 乃村一政; 柳沢 究; 福本 俊樹
        2021年度組織学会年次大会大会委員会企画テーマセッション, 2020年10月17日, 招待有り
      • “Mutual affection”: Exploring tactics for initiating a recurring dialogue between practitioners and researchers
        Toshiki Fukumoto; Chiaki Ito
        IIR Summer School 2020, 2020年08月26日
      • 起業家と研究者との共愉的な関わり合い:起業家研究の方法としての二人称的アプローチ
        伊藤智明; 福本俊樹
        第9回「アントレプレナーシップ・コンファランス」, 2020年02月11日
      • 起業家活動の舞台裏
        伊藤智明; 若林靖永; 高瀬進; 沢井拓; 池田マイケル
        京都大学アカデミックデイ2019 : 研究者と立ち話(ポスター/展示), 2019年09月15日
      • 創業期における企業家の省察についての二人称的アプローチ:実務家と研究者との共愉的関係の生成に着目して
        伊藤 智明; 福本 俊樹
        企業家研究フォーラム2018年度春季研究会, 2019年03月09日, 企業家研究フォーラム
      • 企業家認識論序説:危機、レジリエンス、移行のダイナミクス
        伊藤 智明; 伊達 洋駆
        IIRサマースクール2018, 2018年08月26日, 一橋大学イノベーション研究センター
      • 起業家と起業家研究者との対話記録法の開発
        伊藤 智明
        第2回アントレプレナーシップ・コンファランス, 2012年10月27日, 企業家研究フォーラム、日本ベンチャー学会、ファミリービジネス学会

      受賞

      • 2020年12月
        日本ベンチャー学会, 2020年 第13回レフェリー賞
      • 2016年12月
        日本ベンチャー学会, 2016年度 清成忠男賞 論文部門(奨励賞)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 企業家の省察についての二人称的アプローチとその有用性の検討
        若手研究
        小区分07080:経営学関連
        京都大学
        伊藤 智明
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        アントレプレナーシップ;企業家活動;起業;二人称的アプローチ;失敗;パートナーシップ;省察;苦悩;共愉性;濃密な記述;話すことができないもの;学習;人工物;創業期
      • 組織が生まれる道筋の二人称的アプローチによる理論化
        基盤研究(C)
        小区分07080:経営学関連
        京都大学
        伊藤 智明
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        アントレプレナーシップ;スタートアップ;苦悩;二人称的アプローチ;語りの反復

      外部資金:その他

      • 起業家と研究者との対話記録法の有用性の評価:企業で働く人びとのウェルビーイングを目指して
        国立大学改革強化推進補助金
        自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
        伊藤 智明
      list
        Last Updated :2023/05/29

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Business Development
          A658, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          企業金融のフロンティア
          A312, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特殊講義-企業金融のフロンティア
          6313, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Business Development
          6741, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Fワークショップ II (幸田・伊藤)
          5812, 後期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          企業金融のフロンティア
          4211, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Bワークショップ II (伊藤)
          5630, 後期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Fワークショップ I (幸田・伊藤)
          5512, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Bワークショップ I (伊藤)
          5330, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          企業の社会的責任-ESG の取組について-
          G109, 前期集中, 国際高等教育院, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          アントレプレナーシップ論
          7370, 前期, 経営管理教育部, 2
        list
          Last Updated :2023/05/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
          list
            Last Updated :2023/05/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2022年10月, 至 2024年09月
              研究推進委員会 委員, 日本ベンチャー学会
            • 自 2021年04月, 至 2024年03月
              「アントレプレナーシップ・コンファランス」運営委員会(幹事), 企業家研究フォーラム
            • 自 2021年09月, 至 現在
              組織科学編集委員会 幹事, 組織学会
            • 自 2019年04月, 至 2019年12月
              運営委員 The EGOS and Organization Studies Kyoto Workshop 2019, The EGOS and Organization Studies Kyoto Workshop 2019

            社会貢献活動

            • リカレント研修(新分野挑戦コース)
              講師
              京都府生涯現役クリエイティブセンター, 自 2022年11月15日, 至 2023年02月28日
            • 京の匠に人生を聞く
              インタビュアー, 寄稿
              講談社, with online, 自 2022年12月24日, 至 現在
            • エグゼクティブ・ナラティヴ:語りの共同生成と経営(学)
              講師
              京大オリジナル, 京都大学 エグゼクティブ・ビジネスプログラム2022[第3期], 自 2022年10月07日, 至 2022年10月07日
            • 中川報告へのコメント
              コメンテーター, 司会
              日本経営学会関西部会, 日本経営学会関西部会第664回例会(12月例会), 自 2021年12月11日
            • 第2回スタジオリフレクション
              司会, 企画
              スタジオリフレクション, ベンチャー・キャピタリストの目:村口和孝のつくり方, 自 2021年12月01日, 至 2021年12月01日
            • 令和2年度セミナー第3回
              インタビュアー
              大阪シティ信用金庫, シティジュニアクラブ, 自 2021年01月15日, 至 2021年01月15日
            • 第1回スタジオリフレクション
              司会, 企画
              スタジオリフレクション, 研究者の目:やまだようこ先生のライフストーリー, 自 2020年02月07日, 至 2020年02月07日
            • 第2回臨床経営学フォーラム
              企画
              臨床経営研究会, 自 2022年03月04日, 至 2022年03月04日
            • 第1回臨床経営学フォーラム
              司会, 企画
              臨床経営研究会, 自 2021年12月26日, 至 2021年12月26日

            ページ上部へ戻る