Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
佐々木 徹
ササキ トオル
文学研究科 文献文化学専攻西洋文献文化学講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2022/05/14
基本情報
学部兼担
文学部
所属学協会
日本ジョ-ジ・エリオット協会
日本ハーディ協会
The Thomas Hardy Society
日本ディケンズフェローシップ
京大英文学会
日本英文学会
学位
修士(ニュ-ヨ-ク大学)
出身大学院・研究科等
ニューヨーク大学
, 大学院修士課程, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 文学部文学科, 卒業
出身高等学校
出身高等学校
大阪府立豊中高校, おおさかふりつとよなかこうこう
使用言語
英語
ID,URL
J-Global ID
200901062847277193
researchmap URL
https://researchmap.jp/read0042707
list
Last Updated :2022/05/14
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
ディケンズを中心とする英国小説
研究概要
テクストの綿密な読みを通じて英国小説を分析することを主眼として研究活動を続けている。
研究キーワード
英文学
English Literature
研究分野
人文・社会
, ヨーロッパ文学
論文
The Name of Barbary in Bleak House
Toru Sasaki
The Dickensian,
2020年04月
,
査読有り
The ‘Conspiracy of Words’ in David Copperfield
Toru Sasaki
Cambridge Quarterly,
2020年03月
,
査読有り
クラウディウスとアダプテーション―歴史、小説、映画
佐々木 徹
英文学研究 支部統合号,
2019年01月
,
招待有り
How Dickens Conceived Esther’s Narrative: An Hypothesis
SASAKI Toru
The Dickensian,
2018年04月
,
査読有り
,
招待有り
歴史小説は如何に評価すべきか-Wolf HallとLincolnの場合
佐々木 徹
Albion,
2017年10月
What Estella Knew: Questions of Secrecy and Knowing in Great Expectations
SASAKI Toru
Dickens Studies Annual,
2017年10月
,
査読有り
Dickens and the Blacking Factory Revisited
Toru Sasaki
ESSAYS IN CRITICISM,
2015年10月
,
査読有り
Praeterita and Mrs. Dalloway: A Hypothetical Note
SASAKI Toru
Virginia Woolf Miscellany,
2015年09月
,
査読有り
トウェインはアメリカのディケンズか?
佐々木 徹
マーク・トウェイン 研究と批評,
2015年04月
,
招待有り
Back to Owl Creek Bridge Robert Enrico's Adaptation Reconsidered
Toru Sasaki
STYLE,
2015年
,
査読有り
ディケンズと靴墨
佐々木徹
Web英語青年,
2012年11月01日
『遺産』の文言を吟味する
佐々木徹
Web英語青年,
2012年09月01日
読書の記憶――『プラエテリタ』の結末と『ダロウェイ夫人』
佐々木徹
Web英語青年,
2012年05月01日
Translating Great Expectations into Japanese
Toru Sasaki
The Dickensian,
2011年12月25日
,
査読有り
推理小説の伝統とフォークナー (特集 フォークナーとミステリー)
佐々木 徹
フォークナー,
2011年04月
オースティンとディケンズ
佐々木徹
ジェイン・オースティン研究,
2011年
John Schlesinger's Far from the Madding Crowd: A Reassessment
Toru Sasaki
LITERATURE-FILM QUARTERLY,
2009年
,
査読有り
Edmund Wilson’s ‘The Two Scrooges’ Reconsidered
SASAKI Toru
The Dickensian,
2008年05月
,
査読有り
We Ask for More: A Note on Polanski’s Oliver Twist
SASAKI Toru
The Dickensian,
2007年01月
,
査読有り
Listening to Dickens
SASAKI Toru
The Dickensian,
2005年06月
,
査読有り
‘Hardy and Eliot’: A Response
SASAKI Toru
The Geroge Eliot Review,
1998年08月
,
査読有り
Dickens in Confusion?
SASAKI Toru
The Dickensian,
1998年04月
,
査読有り
Towards a Systematic Description of Narrative ‘Point of View’
SASAKI Toru
Language and Literature,
1994年06月
,
査読有り
Viewer and Victim in Desperate Remedies
SASAKI Toru
Thomas Hardy Journal,
1994年02月
,
査読有り
On Boldwood’s Retina
SASAKI Toru
Thomas Hardy Journal,
1992年10月
,
査読有り
MISC
Literary Pursuits: Charles Dickens--Great Expectations. (BBC Radio 3).
SASAKI Toru
The Dickensian,
2016年05月
,
査読有り
,
招待有り
Mary Hammond, Charles Dickens’s Great Expectations: A Cultural Life
SASAKI Toru
The Dickensian,
2016年05月
,
査読有り
,
招待有り
歴史学と文学の対話
佐々木 徹
ヴィクトリア朝文化研究,
2014年11月
,
招待有り
ペルソナの固有名 : 基礎神学的素描
佐々木 徹; Toru Sasaki
茨城キリスト教大学紀要. 1, 人文科学,
2014年
Oliver Twist read by Jonathan Keeble
SASAKI Toru
The Dickensian,
2013年05月
,
査読有り
,
招待有り
Nicholas Nickleby read by David Horovitch
SASAKI Toru
The Dickensian,
2012年08月
,
査読有り
,
招待有り
ケイト・サマースケイル 『最初の刑事』
佐々木 徹
図書新聞,
2011年10月
,
招待有り
Barnaby Rudge and Martin Chuzzlewit, read by Sean Barrett
SASAKI Toru
The Dickensian,
2011年05月
,
査読有り
,
招待有り
Dombey and Son read by David Timson
SASAKI Toru
The Dickensian,
2010年08月
,
査読有り
,
招待有り
Thomas Leitch, Film Adaptation and Its Discontents
佐々木 徹
英文学研究,
2009年11月
,
査読有り
,
招待有り
Little Dorrit read by Anton Lesser
SASAKI Toru
The Dickensian,
2009年08月
,
査読有り
,
招待有り
Sketches by Boz read by Peter Joyce
SASAKI Toru
The Dickensian,
2009年01月
,
査読有り
,
招待有り
Deidre David, The Cambridge Companion to Victorian Novel
佐々木 徹
英語青年,
2008年03月
,
招待有り
Bleak House read by Sean Barrett and Teresa Gallagher
SASAKI Toru
The Dickensian,
2007年12月
,
査読有り
,
招待有り
Louis Bayard, Mr. Timothy
SASAKI Toru
The Dickensian,
2007年09月
,
査読有り
,
招待有り
Robert Newsome, Dickens Revisited
佐々木 徹
英語青年,
2007年09月
,
招待有り
Stanley Friedman, Dickens’s Fiction
SASAKI Toru
The Dickensian,
2005年01月
,
査読有り
,
招待有り
植木研介 『チャールズ・ディケンズ研究』
佐々木 徹
図書新聞,
2004年06月
,
招待有り
Josie Billington, Faithful Realism
SASAKI Toru
George Eliot Review,
2003年09月
,
査読有り
,
招待有り
Rod Mengham, Charles Dickens
SASAKI Toru
The Dickensian,
2002年09月
,
査読有り
,
招待有り
Joe Fisher, The Hidden Hardy
SASAKI Toru
Thomas Hardy Journal,
1993年02月
,
査読有り
,
招待有り
講演・口頭発表等
ゴア・ヴィダルと歴史小説
佐々木 徹
日本英文学会全国大会,
2021年05月23日
,
招待有り
ディケンズと現代のTVドラマ
佐々木 徹
ディケンズ・フェロウシップ日本支部秋季総会,
2020年10月03日
,
招待有り
ヘンリー・ジェイムズの小説芸術と英国小説――ジョージ・エリオットを中心に
佐々木 徹
日本アメリカ文学会関西支部臨時総会,
2019年01月12日
,
招待有り
『荒涼館』の気になるディテイル
佐々木 徹
ディケンズ・フェロウシップ日本支部春季大会,
2018年06月16日
ことば、ことば、ことば――ディケンズを読むおもしろさ
佐々木 徹
早稲田大学英文学会・英語英文学会合同大会,
2017年12月02日
,
招待有り
歴史小説は如何に評価すべきか-Wolf HallとLincolnの場合
佐々木 徹
京大英文学会,
2016年11月05日
歴史小説について
佐々木 徹
日本英文学会東北支部大会,
2015年11月07日
,
招待有り
小説と映画について
佐々木 徹
日本英文学会九州支部大会,
2015年10月25日
,
招待有り
歴史と文学――歴史小説についての一考察
佐々木 徹
名古屋大学英文学会サマー・セミナー,
2015年07月
,
招待有り
歴史と文学――歴史小説についての一考察
佐々木 徹
立教英米文学会,
2014年12月
,
招待有り
Knowing and Not Knowing in Great Expectations
SASAKI Toru
Dickens Fellowship London Branch Meeting,
2014年08月
,
招待有り
ディケンズとトウェインの接点?
佐々木 徹
ディケンズ・フェロウシップ日本支部・日本マーク・トウェイン協会合同大会,
2014年06月
小説と映画――ビアスの『アウル・クリーク橋
佐々木 徹
日本アメリカ文学会中部支部大会,
2014年04月
文学と歴史の対話
佐々木 徹
ヴィクトリア朝文化研究学会全国大会,
2013年11月
,
招待有り
文学と語学教育――共感とコミュニケーション
佐々木 徹
大学英語教育学会第52回大会,
2013年08月
,
招待有り
The Impact of the Blacking Factory
International Dickens Fellowship Conference,
2012年08月10日
, The International Dickens Fellowship,
招待有り
ディケンズと靴墨
佐々木 徹
日本英文学会年次大会,
2012年05月
,
招待有り
『大いなる遺産』について
佐々木 徹
ディケンズ・フェロウシップ日本支部秋季総会,
2011年10月
推理小説の伝統とフォークナー
佐々木 徹
日本フォークナー協会シンポジウム「フォークナーとミステリー」,
2010年10月
,
招待有り
オースティンとディケンズ
佐々木 徹
日本オースティン協会年次大会,
2010年07月
,
招待有り
ラスキンのPraeterita
佐々木 徹
日本英文学会シンポジウム「ヴィクトリア朝の自伝を読む」,
2010年05月
,
招待有り
近代的ディケンズ批評の源流を温ねて――ミラー、マーカス、リーヴィス
佐々木 徹
ディケンズ・フェロウシップ日本支部春季大会,
2008年10月
Edmund Wilson’s ‘The Two Scrooges’ Reconsidered
SASAKI Toru
International Dickens Fellowship Conference,
2006年07月
,
招待有り
A Laodicean as a Novel of Ingenuity
SASAKI Toru
International Thomas Hardy Conference,
2000年07月
,
招待有り
A Christmas Carol: A Japanese View
SASAKI Toru
Birkbeck Dickens Day,
1993年12月
,
招待有り
書籍等出版物
荒涼館
チャールズ・ディケンズ, 単訳
岩波文庫,
2017年06月
, 査読無し
教室の英文学
佐々木 徹, 共著, 今、日本で、英文学にどう取り組むか?
研究社,
2017年05月
, 査読無し
英語のスタイル
佐々木 徹, 共著, 小説のスタイルをどう教えるか
研究社,
2017年02月
, 査読無し
ベスト・ストーリーズ I
アーウィン・ショーなど, 共訳
早川書房,
2015年12月
, 査読無し
Dickens in Japan: Bicentenary Essays
Toru Sasaki, 共編者(共編著者)
大阪教育図書,
2013年05月
, 査読無し
大いなる遺産
チャールズ・ディケンズ, 単訳
河出文庫,
2011年07月
, 査読無し
Charles Dickens in Context
SASAKI Toru, 共著, Major Twentieth-Century Critical Responses; Modern Screen Adaptations
Cambridge UP,
2011年
, 査読無し
ズリイカ・ドブソン
マックス・ビアボーム, 単訳
新人物往来社,
2010年10月
, 査読無し
イギリス小説の愉しみ
佐々木 徹, 共著, 近代的ディケンズ批評の源流を温ねて――ミラー、マーカス、リーヴィス
音羽書房鶴見書店,
2009年06月
, 査読無し
トマス・ハーディ全貌
佐々木 徹, 共著, ハーディと映画
音羽書房鶴見書店,
2007年10月
, 査読無し
ディケンズ鑑賞大事典
佐々木 徹, 共編者(共編著者)
南雲堂,
2007年05月
, 査読無し
棄ててきた女・異色作家短編集19
アントニー・バージェスなど, 共訳
早川書房,
2007年03月
, 査読無し
Chesterton, Charles Dickens
SASAKI Toru, 編者(編著者)
Wordsworth,
2007年
, 査読無し
Nineteenth Century Literature Criticisim Vol. 156
SASAKI Toru, 共著, Ghosts in A Christmas Carol: a Japanese View
Thomson Gale,
2005年09月
, 査読無し
エドマンド・ウィルソン批評集2
エドマンド・ウィルソン, 共訳
みすず書房,
2005年09月
, 査読無し
エドマンド・ウィルソン批評集1
エドマンド・ウィルソン, 共訳
みすず書房,
2005年05月
, 査読無し
ディケンズの遺産
マイケル・スレイター, 単訳
原書房,
2005年03月
, 査読無し
Thomas Hardy: Texts and Contexts
SASAKI Toru, 共著, A Laodicean as a Novel of Ingenuity
Palgrave Macmillan,
2002年11月
, 査読無し
アーマデイル
ウィルキー・コリンズ, 共訳
臨川書店,
2001年10月
, 査読無し
女性と文学
佐々木 徹, 共著, バイアット・ドラブル姉妹と「偉大な伝統」
英宝社,
2000年11月
, 査読無し
法と淑女
ウィルキー・コリンズ, 単訳
臨川書店,
2000年09月
, 査読無し
Oxford Reader's Companion to Hardy
SASAKI Toru, 共著, Wilkie Collins; Far from the Madding Crowd; The Hand of Ethelberta
Oxford UP,
2000年
, 査読無し
ヴィクトリア朝 文学・文化・ 歴史
佐々木 徹, 共著, ブラドンの初期小説――『ジョン・マーチモントの遺産』を中心に
英宝社,
1999年11月
, 査読無し
Mary Elizabeth Braddon, John Marchmont's Legacy
SASAKI Toru, 共編者(共編著者)
Oxford UP,
1999年
, 査読無し
Wilkie Collins, Miss or Mrs?
SASAKI Toru, 共編者(共編著者)
Oxford UP,
1999年
, 査読無し
Stanley Middleton at Eighty
SASAKI Toru, 共著, After a Fashion: An Appreciation
Five Leaves,
1998年08月
, 査読無し
Thomas Hardy, The Hand of Ethelberta
SASAKI Toru, 編者(編著者)
Dent,
1998年
, 査読無し
挿し絵で読む初期の「パンチ」
マイケル・スレイター, 単訳
柏書房,
1995年12月
, 査読無し
外部資金:科学研究費補助金
ディケンズ、「ヴィジュアル・ノヴェル」、アダプテーション
基盤研究(C)
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
京都大学
佐々木 徹
自 2018年04月01日
,
至 2021年03月31日
, 完了
Visual Novel;Dickens;Adaptation;TV Drama;ヴィジュアル・ノヴェル;アダプテーション;ディケンズ;テレビドラマ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K00414/
アダプテーションとしての歴史小説ならびに歴史のアダプテーションに関する考察
基盤研究(C)
京都大学
佐々木 徹
自 2015年04月01日
,
至 2018年03月31日
, 完了
アダプテーション;ディケンズ;歴史小説;映画;英文学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K02298/
イギリス・ヘリテージ映画とナショナル・アイデンティティに関する文化史的研究
基盤研究(B)
上智大学;中央大学
新井 潤美
自 2013年04月01日
,
至 2018年03月31日
, 完了
ヘリテージ映画;ナショナル・アイデンティティ;ポストヘリテージ映画;オルタナティブ・ヘリテージ映画;アンチヘリテージ映画;カントリーハウス;サッチャリズム;観光;ヘリテージ;オースティン;イシグロ;アンチ・ヘリテージ映画;ポスト・ヘリテージ映画;ジョー・ライト;ディヴィッド・リーン;ロマン・ポランスキー;『つぐない』;『テス』;『ヘンリー五世』;『インドへの道』;アダプテーション研究;映画;アダプテーション
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25284059/
小説から映画へ―「アダプテーションの詩学」構築に向けて
基盤研究(C)
京都大学
佐々木 徹
自 2012年04月01日
,
至 2015年03月31日
, 完了
アダプテーション;英文学;ディケンズ;映画;イギリス小説
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24520280/
ディケンズとアダプテーションに関する考察
基盤研究(C)
京都大学
佐々木 徹
完了
英文学;ディケンズ;アダプテーション;映画;イギリス小説
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21520248/
トランスアトランティック-文学的想像力による「イギリス」と「アメリカ」の相互交流
基盤研究(C)
京都大学
佐々木 徹
完了
ディケンズ;ナボコフ;トランスアトランティック;イギリス小説;アメリカ小説;英文学;米文学;小説;マーティン・エイミス, Charles Dickens;Vladimir Nabokov;Transatlantic;English Novel;American Novel
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18520196/
「20世紀英米ジャーナリズム文芸批評の社会文化史的考察」に関するデータベース構築
基盤研究(B)
京都大学
中村 紘一
完了
エドマンド・ウィルソン;ウラジーミル・ナボコフ;チャールズ・ディケンズ;愛国の血糊;エドマンド・ウィルソン文明論集;エドマンド・ウィルソン文学論集;ナボコフ-ウィルソン往復書簡集;イヴリン・ウォー;Edmund Wilson;Vladimir Nabokov;20世紀英米ジャーナリズム批評;Charles Dickens;ナボコフ=ウィルソン往復書簡集;チャールス・ディケンズ;ウラジミール・ナボコフ;ハーマン・メルヴィル;G.K.チェスタトン, Edmund Wilson;Vladimir Nabokov;Charles Dickens;Patriotic Gore;Wilson's Essays on Civilization;Wilson's Essays on Literature;Nabokov-Wilson Letters;Evelyn Waugh
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14310207/
「戦争と19-20世紀文学」に関するハイパーテクスト・システムの構築
基盤研究(B)
京都大学
中村 紘一
完了
南北戦争;第2次大戦;エドマンド・ウィルソン;ホロコースト文学;ディケンズ;アンブローズ・ビアス;ユードラ・ウェルティ;ハイパーテクスト・システム;クリミア戦争;ヴェトナム戦争;アメリカ文学;大衆小説, American Civil War;World War II;Edmund Wilson;Holocaust literature;Charles Dickens;Ambrose Bierce;Eudora Welty
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-11410122/
ハイパーテクストの文学研究・教育への応用
基盤研究(B)
京都大学
中村 紘一
完了
ハイパーテクスト;メルヴィル;ディケンズ;ハーディ;ナボコフ;ハ-ディ, hypertext;Herman Melville;Charles Dickens;Thomas Hardy;Vladimit Nabokov
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-09410121/
list
Last Updated :2022/05/14
教育
担当科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
英語学英米文学(演習)
通年, 文学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
修士論文(英語学英米文学)
通年集中, 文学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
卒業論文(英語学英文学)
通年集中, 文学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
文学部英語A
前期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
文学部英語B
後期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
英文学(講義)
通年, 文学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
英語学英文学(演習II)
通年, 文学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
アメリカ文学(特殊講義)
通年, 文学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
英語学英文学(演習II)
通年, 文学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
英語学英文学(特殊講義)
通年, 文学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
英語学英米文学(演習)
通年, 文学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
英語学英米文学(特殊講義)
通年, 文学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
西洋文学入門(講義)
前期, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
英文学(講義)
通年, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
英語学英文学(演習II)
通年, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
英語学英文学(講読)
後期, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
アメリカ文学(講読)
後期, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
英語学英米文学(演習)
通年, 文学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英文学(講義B)
後期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英文学(演習2 I)
前期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英文学(演習2 II)
後期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英文学(講読I)
前期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
アメリカ文学(講読I)
前期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
西洋文学入門(講義)
前期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英米文学(演習I)
前期, 文学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英米文学(演習II)
後期, 文学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英文学(演習II-1)
前期, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
英語学英文学(演習II-2)
後期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英文学(講義B)
後期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英文学(演習Ⅲ)
前期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英文学(演習Ⅲ)
後期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英文学(講義B)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
西洋文学入門(講義)
前期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
外国文献研究(文・英)A-E1
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
外国文献研究(文・英)B-E1
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英文学(講義B)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英文学(講義B)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
西洋文学入門(講義)
前期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
修士論文
通年集中, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
卒業論文
通年集中, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英文学(講義B)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
修士論文(英語学英米文学)
通年集中, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
卒業論文(英語学英文学)
通年集中, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
系共通科目(英文学)(講義B)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
西洋文学入門(講義)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
修士論文(英語学英米文学)
通年集中, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
卒業論文(英語学英文学)
通年集中, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
アメリカ文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
アメリカ文学(講読)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
系共通科目(英文学)(講義B)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英文学(演習II)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英文学(演習II)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英文学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英文学(講読)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英米文学(演習)
前期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英米文学(演習)
後期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
英語学英米文学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
西洋文学入門(講義)
前期, 文学部
非常勤講師
自 2020年08月12日
,
至 2021年09月25日
英文学特別講義Ⅱ
熊本県立大学
list
Last Updated :2022/05/14
大学運営
全学運営(役職等)
自 2008年04月01日
,
至 2009年03月31日
教養教育専門委員会 委員
自 2008年04月01日
,
至 2011年03月31日
教育制度委員会 委員
自 2010年04月01日
,
至 2012年03月31日
教育制度委員会 委員
自 2013年04月01日
,
至 2013年06月30日
国際交流委員会 委員
自 2013年07月01日
,
至 2015年06月30日
国際交流委員会 委員
自 2011年04月01日
,
至 2012年03月31日
教育制度委員会:博士課程教育リーディングプログラム学位検討WG 委員
自 2011年04月01日
,
至 2012年03月31日
教育制度委員会WG1 委員
自 2013年04月01日
,
至 2015年06月30日
国際交流委員会 委員
部局運営(役職等)
自 2014年04月01日
,
至 2019年03月31日
専修主任
自 2013年04月01日
,
至 2021年03月31日
国際交流委員会委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
教務委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
系代表
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
運営委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
図書委員会委員
list
Last Updated :2022/05/14
学術・社会貢献
委員歴
自 1997年
理事
, 日本ジョ-ジ・エリオット協会
ページ上部へ戻る