Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
近田 藍
チカダ アイ
医学研究科 人間健康科学系専攻先端基盤看護科学講座 助教
基本情報
研究
教育
list
Last Updated :2022/08/06
基本情報
学部兼担
医学部
学位
博士(人間健康科学)(京都大学)
修士(人間健康科学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院医学研究科博士後期課程人間健康科学系専攻, 研究指導認定退学
京都大学
, 大学院医学研究科修士課程人間健康科学系専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 医学部保健学科看護学専攻, 卒業
ID,URL
J-Global ID
202001009937713170
researchmap URL
https://researchmap.jp/AC2020
list
Last Updated :2022/08/06
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
原発性脳腫瘍患者の意思決定支援、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)、End-of-Life Discussionに関する研究
論文
Strategies to Understand What Matters to Advanced Cancer Patients in Advance Care Planning: A Qualitative Study Using the Lifeline Interview Method
Sayaka Takenouchi; Ai Chikada; Masanori Mori; Keiko Tamura; Kazuko Nin
Journal of Hospice & Palliative Nursing,
2022年04月19日
,
査読有り
Definition and recommended cultural considerations for advance care planning in Japan: A systematic review
Ai Chikada; Sayaka Takenouchi; Kazuko Nin; Masanori Mori
Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing,
2021年09月15日
,
査読有り
,
筆頭著者
A descriptive analysis of end-of-life discussions for high-grade glioma patients
Ai Chikada; Sayaka Takenouchi; Yoshiki Arakawa; Kazuko Nin
Neuro-Oncology Practice,
2021年05月26日
,
査読有り
,
筆頭著者
Lived experience in patients with recurrent glioblastoma in Japan: A narrative study
Ai Chikada; Asako Takekuma Katsumata; Mariko Asase; Sayaka Takenouchi; Yoshiki Arakawa; Kazuko Nin
Asian/Pacific Island Nursing Journal,
2017年12月
,
査読有り
,
筆頭著者
MISC
じつは勘違いが多い?ここが知りたい!アドバンス・ケア・プランニング Part2 誤解していない?ACPを支援するうえで大切なポイント
近田藍
Expert Nurse,
2021年
就労中2型糖尿病患者における食事調整の実際 質的記述的研究
森西 可菜子; 近田 藍; 小倉 雅仁; 稲垣 暢也; 任 和子
糖尿病,
2021年01月
【糖尿病があったら? 喫煙していたら? 超高齢者なら?看護過程 こんなときどうする?】(part 2)状況別に解決!こんなときどうする? 主疾患+家族背景
近田 藍
プチナース,
2020年05月
【適切なアセスメントができる!患者さんに合ったケアにつながる!看護過程に活用できる看護理論】看護理論を活用した看護過程の展開のコツ ヴァージニア・ヘンダーソン
近田 藍
Nursing Canvas,
2018年06月
病期・発達段階の視点でみる 疾患別看護過程 脳梗塞
任 和子; 近田 藍
プチナース,
2016年03月
【エンド・オブ・ライフケアの臨床倫理】エンド・オブ・ライフケア場面で直面する倫理的課題(総論)
竹之内 沙弥香; 近田 藍
エンド・オブ・ライフケア,
2022年01月
講演・口頭発表等
就労中2型糖尿病患者における食事調整の実際:質的記述的研究
森西可菜子; 近田藍; 小倉雅仁; 稲垣暢也; 任和子
第57回日本糖尿病学会近畿地方会
Recommended Cultural Considerations of Advance Care Planning in Japan: A Systematic Review
Ai Chikada; Sayaka Takenouchi; Kazuko Nin; Masanori Mori
23rd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS),
2020年01月11日
書籍等出版物
病期・発達段階の視点でみる疾患別看護過程
任, 和子, 分担執筆, 脳神経疾患 脳梗塞
照林社,
2020年12月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術
任, 和子; 井川, 順子; 秋山, 智弥; 京都大学医学部附属病院看護部, 分担執筆, 第13章安全確保の技術 徒手筋力テスト
医学書院,
2017年10月
京大の蔵書を調べる:
外部資金:科学研究費補助金
悪性脳腫瘍患者に対する看護師主導の多職種連携型ACP支援モデルの開発
若手研究
小区分58060:臨床看護学関連
京都大学
近田 藍
自 2021年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
アドバンス・ケア・プランニング;原発性悪性脳腫瘍;意思決定支援;多職種連携;がん
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K17357/
悪性脳腫瘍患者が最期までその人らしく生きることを支えるACP看護支援モデルの検討
研究活動スタート支援
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
京都大学
近田 藍
自 2020年09月11日
,
至 2022年03月31日
, 交付
アドバンス・ケア・プランニング;原発性悪性脳腫瘍;意思決定支援;多職種連携
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K23223/
がん患者が「最期まで自分らしく生きる」を支える日本型ACP看護支援モデルの評価
基盤研究(C)
小区分58060:臨床看護学関連
京都大学
竹之内 沙弥香
自 2018年04月01日
,
至 2021年03月31日
, 交付
アドバンス・ケア・プランニング;看護倫理;緩和ケア;意思決定支援;医療倫理;エンド・オブ・ライフ・ケア
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K10270/
看護師の生活に即した夜勤適応方法の開発
基盤研究(B)
京都大学
若村 智子
自 2017年04月01日
,
至 2021年03月31日
, 完了
交代制勤務;生体リズム;シフトワーク;概日リズム;睡眠覚醒リズム;夜勤;光;パフォーマンステスト;排尿リズム;衣服;看護学;時間生物学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17H04430/
外部資金:その他
悪性神経膠腫患者のEnd of Life Discussionの実態と終末期がん患者のQuality of lifeに関する遺族調査
公益財団法人 笹川保健財団 ホスピス緩和ケアに関する研究助成
自 2019年04月01日
,
至 2020年02月07日
近田 藍
悪性神経膠腫患者のEnd of Life Discussionに対する遺族の認識と意向:質的記述的研究
公益財団法人 SGH財団 第1回SGHがん看護研究助成
自 2019年12月01日
,
至 2020年12月31日
近田 藍
悪性脳腫瘍患者が最期までその人らしく生きることを支えるACP看護支援モデルの検討
京都大学若手研究者スタートアップ研究費(第Ⅰ期)
自 2020年04月01日
,
至 2020年09月30日
近田 藍
list
Last Updated :2022/08/06
教育
担当科目
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
臨床基礎看護学技術演習
4309, 後期, 医学部, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
臨床基礎看護学実習
4310, 後期集中, 医学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
臨床基礎看護学II
4308, 後期, 医学部, 3
自 2021年04月
,
至 2022年03月
臨床基礎看護学実習
後期集中, 医学部(人間健康科学科)
ページ上部へ戻る