教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

疋田 弘之

ヒキダ ヒロユキ

化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター 助教

疋田 弘之
list
    Last Updated :2023/09/21

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 生物科学専攻 生体分子情報学講座, 助教

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      hikida.hiroyuki.2fkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2022年, 至 現在
      The International Society for Viruses of Microorganisms
    • 自 2021年, 至 現在
      日本共生生物学会
    • 自 2018年, 至 現在
      The Society for Invertebrate Pathology
    • 自 2018年, 至 現在
      日本分子生物学会
    • 自 2016年, 至 現在
      日本蚕糸学会

    学位

    • 2018年03月22日
      東京大学修士(農学)
    • 2021年03月19日
      東京大学博士(農学)

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 農学部応用生命科学課程応用生物学専修, 卒業

    経歴

    • 自 2022年02月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 助教
    • 自 2021年04月, 至 2022年01月
      京都大学, 化学研究所, 学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 2019年04月, 至 2021年03月
      東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 学術振興会特別研究員(DC2)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/21

      研究

      研究キーワード

      • 宿主行動操作
      • ウイルス
      • 巨大ウイルス
      • バキュロウイルス

      研究分野

      • ライフサイエンス, ウイルス学

      論文

      • A rapid genome-wide analysis of isolated giant viruses using MinION sequencing.
        Hiroyuki Hikida; Yusuke Okazaki; Ruixuan Zhang; Thi Tuyen Nguyen; Hiroyuki Ogata
        Environmental microbiology, 2023年08月05日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Two Complete Genomes of Male-Killing Wolbachia Infecting Ostrinia Moth Species Illuminate Their Evolutionary Dynamics and Association with Hosts
        Tomohiro Muro; Hiroyuki Hikida; Takeshi Fujii; Takashi Kiuchi; Susumu Katsuma
        MICROBIAL ECOLOGY, 2023年02月, 査読有り
      • KaicoTracker: a robust and automated locomotory analysis for baculovirus-infected silkworm larvae
        Hiroyuki Hikida; Susumu Katsuma
        Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • High-resolution analysis of baculovirus-induced host manipulation in the domestic silkworm, Bombyx mori - CORRIGENDUM.
        Hiroyuki Hikida; Susumu Katsuma
        Parasitology, 2021年04月
      • High-resolution analysis of baculovirus-induced host manipulation in the domestic silkworm, Bombyx mori.
        Hiroyuki Hikida; Susumu Katsuma
        Parasitology, 2021年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Bombyx mori nucleopolyhedrovirus Bm96 suppresses viral virulence in Bombyx mori larvae.
        Hiroyuki Hikida; Ryuhei Kokusho; Noriko Matsuda-Imai; Susumu Katsuma
        Journal of invertebrate pathology, 2020年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Isolation and genomic characterization of a new mimivirus of lineage B from a Brazilian river.
        Ludmila Karen Dos Santos Silva; Rodrigo Araújo Lima Rodrigues; Ana Cláudia Dos Santos Pereira Andrade; Hiroyuki Hikida; Julien Andreani; Anthony Levasseur; Bernard La Scola; Jônatas Santos Abrahão
        Archives of virology, 2020年04月, 査読有り
      • Inhibitory role of the Bm8 protein in the propagation of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus.
        Hiroyuki Hikida; Ryuhei Kokusho; Jun Kobayashi; Toru Shimada; Susumu Katsuma
        Virus research, 2018年04月02日, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • アワノメイガ類におけるボルバキア感染の進化史の解明
        室智大; 疋田弘之; 疋田弘之; 藤井毅; 木内隆史; 勝間進
        蚕糸・昆虫機能利用学術講演会・日本蚕糸学会大会講演要旨集, 2022年

      講演・口頭発表等

      • Baculovirus infection disrupts host tissue identity in middle silk glands of Bombyx mori
        Hiroyuki Hikida; Susumu Katsuma
        The 54th Annual meeting of the Society of Invertebrate Pathology, 2022年08月02日
      • Rapid characterization of novel giant viruses using nanopore sequencing
        Hiroyuki Hikida; Yusuke Okazaki; Ruixuan Zhang; Hiroyuki Ogata
        VoM 2022 Conference, 2022年07月
      • bv/odv-e26 is required for virus-induced host behavioral manipulation in lepidopteran nucleopolyhedroviruses
        Hiroyuki Hikida; Noriko Matsuda-Imai; Susumu Katsuma
        The 53rd Annual meeting of the Society of Invertebrate Pathology, 2021年07月
      • Bombyx mori nucleopolyhedrovirus Bm8 protein (BV/ODV E-26) suppresses viral gene expression and regulates viral virulence in Bombyx mori larvae
        Hiroyuki Hikida; Ryuhei Kokusho; Noriko Matsuda-Imai; Susumu Katsuma
        The 52nd Annual meeting of the Society of Invertebrate Pathology, 2019年07月31日
      • BmNPV Bm96 protein facilitates virus-induced locomotory activity
        Hiroyuki Hikida; Ryuhei Kokusho; Noriko Matsuda-Imai; Susumu Katsuma
        The 6th Asia-Pacific Congress of Sericulture and Insect Biotechnology, 2019年03月
      • Integration of transcriptomics and metabolomics reveals a role for cellular methylation process during Bombyx mori nucleopolyhedrovirus infection
        Hiroyuki Hikida; Yutaka Suzuki; Munetaka Kawamoto; Toru Shimada; Susumu Katsuma
        The 51st Annual meeting of the Society of Invertebrate Pathology, 2018年08月15日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 細胞レベルで見る巨大ウイルス感染現象の多様性
        若手研究
        小区分45030:多様性生物学および分類学関連
        京都大学
        疋田 弘之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        巨大ウイルス;ウイルス細胞;感染様態比較;オミクス
      list
        Last Updated :2023/09/21

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬情報科学特論
          8207, 後期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIA
          9061, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIB
          9062, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIIA
          9065, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールID
          9064, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIC
          9063, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIID
          9068, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIIC
          9067, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクスゼミナールIIB
          9066, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクス特論
          9137, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクス
          9136, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクス
          3768, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオ情報スキル
          5001, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ゲノムインフォマティクス
          C408, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオインフォマティクス理論
          1113, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2

        非常勤講師

        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          バイオオインフォマティクス
          週2時間 合計6時間, 京都大学, 理学部
        list
          Last Updated :2023/09/21

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所広報委員会委員

          ページ上部へ戻る