教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

勝間 理沙

カツマ リサ

教育学研究科 特定助教

勝間 理沙
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      katsuma.lisa.2ckyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(教育学)(鳴門教育大学)
    • 博士(学術)(兵庫教育大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        攻撃性,向社会性(共感,道徳性など),健康と適応,予防教育

      研究分野

      • 人文・社会, 高等教育学
      • 人文・社会, 教育心理学

      論文

      • コロナ禍の学生経験を把握するための調査設計に向けて-コロナ禍で行われた学生調査項目の整理を通じて-<センター教員・共同研究論考>
        中西勝彦; 勝間理沙; 佐藤万知
        京都大学高等教育研究, 2021年12月, 責任著者
      • アメリカ(特集 いじめ再考)−(海外のいじめ問題対応)
        勝間理沙
        児童心理, 2018年05月
      • 児童期における攻撃性の構造的関係測定尺度の開発―尺度原版の完成と信頼性および妥当性の予備的検討―
        勝間理沙
        発達研究 (発達科学研究教育センター紀要), 2016年05月
      • 児童期における攻撃性の構造的関係に関する研究:児童期における攻撃性の構造的関係尺度作成のための予備的研究
        勝間理沙
        発達研究 (発達科学研究教育センター紀要), 2015年05月
      • 道徳性発達研究の最新課題と実践への見通し−Killen, M., & Smetana, J. G. (Eds.) 2014 “Handbook of Moral Development (2nd ed.)” をめぐって−
        橋本祐子; 熊木悠人; 滑田明暢; 勝間理沙; 小林将太; 野本玲子; 戸田有一
        エデュケア (大阪教育大学・ 幼児教育学研究室出版), 2015年03月, 査読有り
      • 児童の仲間評定による関係性攻撃が共感反応に及ぼす影響
        勝間理沙
        Human Sciences (大阪人間科学大学紀要), 2014年03月, 査読有り
      • 関係性攻撃研究の再考−研究の新たな方向性を探って−
        勝間理沙
        Human Sciences (大阪人間科学大学紀要), 2013年03月, 査読有り
      • いじめとヘルスプロモーション
        勝間理沙
        小児内科, 2012年08月
      • TOP SELFベース総合教育「向社会性の育成」における目標構成
        石本雄真; 勝間理沙; 山崎勝之
        鳴門教育大学研究紀要, 2012年03月
      • 学校におけるいじめ予防を目的としたユニバーサル予防教育―教育方法の開発とその実践―
        津田麻美; 勝間理沙; 山崎勝之
        鳴門教育大学学校教育研究紀要, 2012年02月
      • 児童期における感情表出性尺度日本語版の開発
        三浦浩美; 勝間理沙; 山崎勝之
        小児保健研究, 2011年09月, 査読有り
      • 予防教育科学に基づく「子どもの健康と適応」のためのユニバーサル予防教育における評価のあり方
        山崎勝之; 佐々木恵; 内田加奈子; 勝間理沙; 松本有貴
        鳴門教育大学学校教育研究紀要, 2011年03月
      • 予防教育科学におけるベース総合教育とオプショナル教育
        山崎勝之; 佐々木恵; 内田加奈子; 勝間理沙; 松本有貴
        鳴門教育大学研究紀要, 2011年03月
      • 学校におけるいじめ予防を目的としたユニバーサル予防教育−教育目標の構成とそのエビデンス
        勝間理沙; 津田麻美; 山崎勝之
        鳴門教育大学研究紀要, 2011年03月
      • Effects of positive and negative affect and emotional suppression on short-term life satisfaction
        Katsuyuki Yamasaki; Megumi Sasaki; Kanako Uchida; Lisa Katsuma
        PSYCHOLOGY HEALTH & MEDICINE, 2011年, 査読有り
      • RE-EXAMINATION OF THE EFFECTS OF THE "FINDING POSITIVE MEANING" COPING STRATEGY ON POSITIVE AFFECT AND HEALTH
        Katsuyuki Yamasaki; Kanako Uchida; Lisa Katsuma
        PSYCHOLOGIA, 2010年03月, 査読有り
      • 児童期の関係性攻撃−教育現場における予防的アプローチ実践への示唆−
        勝間理沙; 山崎勝之
        鳴門教育大学学校教育研究紀要, 2010年02月
      • 学校において生活習慣を改善するための教育方法についての考察とその開発
        内田香奈子; 勝間理沙; 後藤博子; 板東敦子; 永瀬幸子; 貴志知恵子; 山崎勝之
        鳴門教育大学学校教育研究紀要, 2010年02月
      • 児童期における関係性攻撃と感情機能に関する発達心理学的研究
        勝間理沙
        兵庫教育大学, 2009年03月, 査読有り
      • An intervention study of the effects of the coping strategy of "finding positive meaning'' on positive affect and health
        Katsuyuki Yamasaki; Kanako Uchida; Lisa Katsuma
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2009年, 査読有り
      • The effects of three types of aggression on empathy in elementary school children
        Lisa Katsuma; Katsuyuki Yamasaki
        Shinrigaku Kenkyu, 2008年10月, 査読有り
      • An intervention study of the relations of positive affect to the coping strategy of 'finding positive meaning' and health
        Katsuyuki Yamasaki; Kanako Uchida; Lisa Katsuma
        Psychology, Health and Medicine, 2008年10月, 査読有り
      • 児童における3タイプの攻撃性が共感に及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        心理学研究, 2008年10月, 査読有り
      • A comparison of self- And peer-reports of relational aggression in elementary school children
        Lisa Katsuma; Katsuyuki Yamasaki
        Shinrigaku Kenkyu, 2008年08月, 査読有り
      • 児童の関係性攻撃における自己評定と仲間評定の比較
        勝間理沙; 山崎勝之
        心理学研究, 2008年08月, 査読有り
      • 児童における3タイプの攻撃性が正負感情に及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        パーソナリティ研究, 2007年09月, 査読有り
      • Development of a Japanese version of the positive and negative affect schedule for children
        Katsuyuki Yamasaki; Lisa Katsuma; Akiko Sakai
        PSYCHOLOGICAL REPORTS, 2006年10月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • コロナ禍の学生経験が大学観・大学生観に与えた影響-現学部2年生のインタビューに基づいて-
        佐藤万知; 勝間理沙; 中西勝彦; 大野真理子; 杉本陽奈子; 藤田風花
        第28回大学教育研究フォーラム, 2022年03月16日
      • コロナ禍の大学での経験と大学生のアイデンティティ形成との関係-現大学2年生に着目して-
        勝間理沙; 中西勝彦; 佐藤万知
        日本発達心理学会第33回大会, 2022年03月06日
      • 感情価や感情覚醒と利き手、利き足との関連性
        鈴木国威; 勝間理沙
        日本心理学会第85回大会, 2021年09月01日
      • 情動粒度の測定に関する予備的研究
        勝間理沙; 鈴木国威
        日本心理学会第85回大会, 2021年09月01日
      • The development of measurement scale for the structural relations of aggression in Japanese children
        Katsuma, L
        International Congress of Psychology 2020+, 2021年07月21日
      • 攻撃性研究におけるCU特性への着目-攻撃性との関連からの考察-
        勝間理沙
        日本発達心理学会第32回大会, 2021年03月31日
      • 道徳性とは何か?:道徳性再考(2)-新領域での研究から道徳性の本質を考える-
        勝間理沙; 戸田有一
        日本発達心理学会第31回大会, 2020年03月
      • MOOC・SPOCを核とした持続的な教育改善・質的向上をどう実現するか
        山田剛史; 勝間理沙; 長沼祥太郎; 岡本雅子; 酒井博之
        大学ICT推進協議会2019年度年次大会, 2019年12月12日
      • きょうだい構成が親の養育態度と個人の性格との関連に与える影響
        勝間理沙
        日本パーソナリティ心理学会第28回大会, 2019年08月29日
      • 道徳性とは何か?:道徳性再考(1)-発達的観点から現在の道徳「教科化」を考える-(企画・司会)
        勝間理沙; 戸田有一
        日本発達心理学会第30回大会, 2019年03月18日
      • 香りの好みと個人特性がアロマセラピーの介入効果に与える影響
        勝間理沙
        日本パーソナリティ心理学会第27回大会, 2018年08月26日
      • 児童における攻撃性の構造関係測定尺度の因子構造および共感への影響の検討
        勝間理沙
        日本発達心理学会第29回大会, 2018年03月25日
      • 児童期の攻撃性の構造関係が共感関連反応に及ぼす影響
        勝間理沙
        日本発達心理学会第28回大会, 2017年03月27日
      • 児童期における攻撃性の構造的関係測定尺度の開発-尺度原版の完成と信頼性および妥当性の予備的検討-
        勝間理沙
        日本パーソナリティ心理学会第25回大会, 2016年09月14日
      • 関係性攻撃と感情
        勝間理沙
        日本心理学会第79回総会, 2015年09月23日
      • High relational aggressive boys don't respond empathetically to victims of bullying in Japanese elementary school children.
        勝間 理沙
        Association for Psychological Science 27th Annual Convention, 2015年05月23日
      • 児童期における攻撃性の構造的関係に関する研究-児童期における攻撃性の構造的関係尺度作成のための予備的研究-
        勝間理沙
        日本発達心理学会第26回大会, 2015年03月20日
      • なぜいじめるのか-攻撃性と向社会性との関連からの考察-
        勝間理沙
        兵庫教育大学発達心理臨床研究センター主催「臨床心理学講演会」, 2013年10月11日
      • 児童における関係性攻撃と思いやりの関連
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第74回総会, 2010年09月21日
      • 児童における3タイプの攻撃性といじめ被害場面に対する共感関連反応との関係
        勝間理沙
        日本発達心理学会第21回大会, 2010年03月26日
      • 関係性攻撃と感情-児童を対象とした予防アプローチに向けて-(小講演)
        勝間理沙
        日本心理学会第73回総会, 2009年08月28日
      • 児童における3タイプの攻撃性と共感関連反応との関係
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第73回総会, 2009年08月28日
      • 2009(平成21)年度兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科鳴門教育大学配属 D1セミナー
        勝間理沙
        兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科主催, 2009年06月21日
      • 関係性攻撃傾向が関係性攻撃的いじめ場面における共感関連反応へ及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第72回総会, 2008年09月20日
      • SPSS講習会
        勝間理沙
        鳴門教育大学高度情報研究教育センター主催, 2008年08月08日
      • The effect of relational aggression on empathy-related responses in children.
        Katsuma, L; Yamasaki, K
        Association for Psychological Science 20th Annual Convention, 2008年05月23日
      • 児童における関係性攻撃傾向の高さが共感関連反応に及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本発達心理学会第19回大会, 2008年03月19日
      • 関係性攻撃傾向の高い児童における共感関連反応の問題性について
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第71回総会, 2007年09月19日
      • 児童の仲間ならびに自己評定による関係性攻撃が共感性に及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第71回総会, 2007年09月19日
      • 児童の攻撃性から正負感情への因果関係に媒介する共感の影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第70回総会, 2006年11月03日
      • 児童の関係性攻撃における自己評定と他者評定
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本パーソナリティ心理学会第15回大会, 2006年10月08日
      • 児童における3タイプの攻撃性が共感に及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本心理学会第69回総会, 2005年09月10日
      • 児童における3タイプの攻撃性が正負感情に及ぼす影響
        勝間理沙; 山崎勝之
        日本健康心理学会第18回大会, 2005年09月01日
      • 心理学Ⅰ・その理論と方法
        勝間理沙, 分担執筆, 第6章 感情と情緒
        川島書店, 2011年06月, 査読無し
      • うつ病予防教育 -小学校から始めるメンタルヘルス・プログラム-
        山崎勝之; 倉掛正弘; 内田香奈子; 勝間理沙, 共著
        東山書房, 2007年06月, 査読無し
      • 学校でできる 心理学を取り入れた生活習慣病予防プログラム
        山崎勝之; 藤井誠治; 内田香奈子; 勝間理沙, 共著
        東山書房, 2006年07月, 査読無し

      受賞

      • 2014年09月01日
        公益財団法人発達科学研究教育センター, 2014年度発達科学研究教育奨励賞
      • 2020年12月10日
        一般社団法人大学ICT推進協議会, 2019年度年次大会優秀論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 児童の攻撃性の構造関係と共感の関連についての幸福な加害現象からの検討
        若手研究(B)
        京都大学;大阪人間科学大学
        勝間 理沙
        自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        攻撃性;共感;Happy victimization;道徳性;児童;Happy Victimization;攻撃性の構造関係;Happy victimization帰属;happy victimization現象;児童期;教育系心理学;社会系心理学

      外部資金:その他

      • 児童期における攻撃性の構造関係の検討
        2012年度薫英研究費
        自 2012年09月01日, 至 2013年03月31日
        勝間理沙
      • 児童期の攻撃性と感情処理過程との関連についての基礎的調査研究
        2015年度学術研究振興資金(若手研究者奨励金)
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        勝間理沙
      list
        Last Updated :2023/03/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高等教育開発論研究B
          6361, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          大学で教えるということ
          M501, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          大学で教えるということ
          6132, 後期集中, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高等教育開発論研究A
          6360, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高等教育開発論基礎
          6345, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          大学で教えるということ
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          大学で教えるということ
          後期集中, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          高等教育開発論基礎
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          高等教育開発論研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          高等教育開発論研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          大学で教えるということ
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          大学で教えるということ
          後期集中, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          高等教育開発論基礎
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          高等教育開発論研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          高等教育開発論研究B
          後期, 教育学研究科
        list
          Last Updated :2023/03/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2020年04月01日, 至 2022年09月30日
            吉田南構内安全衛生委員会委員

          ページ上部へ戻る