教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宮﨑 牧人

ミヤザキ マキト

理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻量子光学講座 特定准教授

宮﨑 牧人
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      miyazaki.makito.3skyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 定量生物学の会
    • 日本細胞生物学会
    • 日本物理学会
    • 日本生物物理学会

    学位

    • 修士(理学)(早稲田大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 早稲田大学, 大学院理工学研究科物理学及応用物理学専攻修士課程, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 早稲田大学, 理工学部物理学科, 卒業

    経歴

    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院理学研究科, 特定准教授
    • 自 2020年10月, 至 現在
      JSTさきがけ, さきがけ研究者
    • 自 2018年10月, 至 現在
      Institut Curie, Invited Researcher
    • 自 2017年10月, 至 2022年09月
      京都大学, 大学院理学研究科, 連携准教授
    • 自 2017年10月, 至 2022年09月
      京都大学, 白眉センター, 特定准教授
    • 自 2017年10月, 至 2018年03月
      早稲田大学, 先進理工学部物理学科, 非常勤講師
    • 自 2015年04月, 至 2017年09月
      早稲田大学, 先進理工学部物理学科, 助教
    • 自 2016年07月, 至 2017年03月
      早稲田バイオサイエンスシンガポール研究所(WABIOS), 研究所員
    • 自 2011年04月, 至 2015年03月
      早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員
    • 自 2008年04月, 至 2011年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC1)

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        細胞骨格の自己組織化機構、細胞骨格が司る細胞機能の制御機構
      • 研究概要

        細胞の中には細胞骨格と呼ばれる骨組みがあり、その形を自由自在に変化させることで細胞は動き、分裂増殖することが出来る。しかし細胞骨格が自己組織的に組み立てられ、細胞運動や分裂などの生命活動に本質的な機能を制御している仕組みはほとんど未解明である。そこで私は、細胞を一旦ばらばらに分解し、細胞を構成しているパーツを組み合わせて細胞機能が復活する生化学的及び物理的条件を探ることで、細胞骨格の形成機構、細胞骨格が司る細胞機能の制御機構の解明を目指している。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学
      • 自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
      • ライフサイエンス, 生物物理学

      論文

      • Geometric trade-off between contractile force and viscous drag determines the actomyosin-based motility of a cell-sized droplet
        Ryota Sakamoto; Ziane Izri; Yuta Shimamoto; Makito Miyazaki; Yusuke T. Maeda
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2022年07月26日
      • Microscopic Temperature Control Reveals Cooperative Regulation of Actin–Myosin Interaction by Drebrin E
        Hiroaki Kubota; Hiroyuki Ogawa; Makito Miyazaki; Shuya Ishii; Kotaro Oyama; Yuki Kawamura; Shin’ichi Ishiwata; Madoka Suzuki
        Nano Letters, 2021年11月09日
      • Tug-of-war between actomyosin-driven antagonistic forces determines the positioning symmetry in cell-sized confinement
        Ryota Sakamoto; Masatoshi Tanabe; Tetsuya Hiraiwa; Kazuya Suzuki; Shin’ichi Ishiwata; Yusuke T. Maeda; Makito Miyazaki
        Nature Communications, 2020年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Processive nanostepping of formin mDia1 loosely coupled with actin polymerization
        Kubota H; Miyazaki M; Ogawa T; Shimozawa T; Kinosita K Jr; Ishiwata S
        Nano Letters, 2018年10月, 査読有り
      • Biphasic Effect of Profilin Impacts the Formin mDia1 Force-Sensing Mechanism in Actin Polymerization
        Hiroaki Kubota; Makito Miyazaki; Taisaku Ogawa; Togo Shimozawa; Kazuhiko Kinosita; Shin'ichi Ishiwata
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2017年07月, 査読有り
      • Spatial confinement of active microtubule networks induces large-scale rotational cytoplasmic flow
        Kazuya Suzuki; Makito Miyazaki; Jun Takagi; Takeshi Itabashi; Shin'ichi Ishiwata
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2017年03月, 査読有り
      • Dynamic properties of bio-motile systems with a liquid-crystalline structure
        Shin'ichi Ishiwata; Makito Miyazaki; Katsuhiko Sato; Koutaro Nakagome; Seine A. Shintani; Fuyu Kobirumaki-Shimozawa; Norio Fukuda; Kazuya Suzuki; Jun Takagi; Yuta Shimamoto; Takeshi Itabashi
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2017年, 査読有り
      • In vitro再構成による収縮環の形成機構の解明
        宮﨑 牧人; 石渡 信一
        生物物理, 2016年, 査読有り
      • Directional Bleb Formation in Spherical Cells under Temperature Gradient
        Kotaro Oyama; Tomomi Arai; Akira Isaka; Taku Sekiguchi; Hideki Itoh; Yusuke Seto; Makito Miyazaki; Takeshi Itabashi; Takashi Ohki; Madoka Suzuki; Shin'ichi Ishiwata
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2015年07月, 査読有り
      • Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro
        Makito Miyazaki; Masataka Chiba; Hiroki Eguchi; Takashi Ohki; Shin'ichi Ishiwata
        NATURE CELL BIOLOGY, 2015年04月, 査読有り
      • Preparation of cell-sized water-in-oil droplets for in vitro reconstitution of biological processes in cellular compartments
        Miyazaki M; Chiba M; Ishiwata S
        Protocol Exchange, 2015年03月
      • Quantitative Analysis of the Lamellarity of Giant Liposomes Prepared by the Inverted Emulsion Method
        Masataka Chiba; Makito Miyazaki; Shin'ichi Ishiwata
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2014年07月, 査読有り
      • Accurate polarity control and parallel alignment of actin filaments for myosin-powered transport systems
        Makito Miyazaki; Kazuhiko Kinosita; Katsuyuki Shiroguchi
        RSC ADVANCES, 2013年, 査読有り
      • ランジュバン系に対するベイズ推定:1分子時系列からタンパク質の粗視化モデルを構築する
        宮﨑 牧人
        日本数理生物学会ニュースレター, 2011年05月
      • Go-and-Back method: Effective estimation of the hidden motion of proteins from single-molecule time series
        Makito Miyazaki; Takahiro Harada
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2011年04月, 査読有り
      • Bayesian estimation of the internal structure of proteins from single-molecule measurements
        Makito Miyazaki; Takahiro Harada
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2011年02月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 再構成から見えてきた細胞骨格の自己組織化メカニズム
        宮﨑牧人
        細胞分裂研究会, 2022年07月28日
      • 人工細胞のサイズ依存性から紐解く細胞内対称性の制御メカニズム
        宮﨑牧人
        分子生物学会 ワークショップ「細胞スケールでの空間サイズの制御とその意味の理解」, 2021年12月01日, 招待有り
      • 人工細胞から探る細胞極性の自己組織化原理
        宮﨑牧人
        発生生物学会ワークショップ「細胞極性研究の新展開」, 2021年04月26日, 招待有り
      • 構成論的アプローチで探る細胞骨格機能の自己組織化原理
        宮﨑牧人
        基生研セミナー, 2021年03月29日, 招待有り
      • 最小構成分子システムによる細胞運動・分裂機能の再構成
        宮﨑牧人
        日本化学会第101春季大会, 2021年03月19日, 招待有り
      • In vitro reconstitution of cytoskeletal dynamics
        Makito Miyazaki
        3rd ExCELLS Retreat for Young Scientists, 2021年02月04日, 招待有り
      • アクチン細胞骨格による細胞内対称性の制御メカニズム
        宮﨑牧人
        第10回分子モーター討論会, 2020年11月02日, 招待有り
      • Tug-of-war between actomyosin-driven antagonistic forces determines the positioning symmetry in cell-sized confinement
        Makito Miyazaki
        The 72nd Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology, 2020年06月11日, 招待有り
      • 最小構成分子システムによる細胞運動・分裂機能の再構成
        宮﨑牧人
        日本化学会第100春季年会, 中長期テーマシンポジウム「次世代分子システムが拓く未来の化学」, 2020年03月24日, 招待有り
      • The actin cytoskeleton dynamics in a cell-sized confined space
        Makito Miyazaki
        The 7th International Life-Science Symposium, 2019年11月01日, 招待有り
      • アクトミオシンの収縮力によって動く液滴:細胞運動の構成的理解を目指して
        宮﨑 牧人
        第41回日本分子生物学会年会, 2018年11月30日, 招待有り
      • アクチン系細胞骨格のin vitro再構成:細胞運動と細胞分裂の仕組みの包括的理解を目指して
        宮﨑 牧人
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月24日, 招待有り
      • タンパク質から観た細胞の世界〜タンパク質分子は如何にして”巨大”な細胞を制御しているのか?〜
        宮﨑 牧人
        第56回日本生物物理学会年会, 第5回会員総会シンポジウム 生物物理学の根本問題#1:生物の物理的境界, 2018年09月16日, 招待有り
      • In vitro reconstitution of actin cytoskeleton: Toward a unified understanding of the mechanics of cell motility and division
        宮﨑 牧人
        The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2018年09月15日, 招待有り
      • 細胞骨格のin vitro再構成:システムサイズ依存性から見えてきた自己組織化機構
        宮﨑 牧人
        2017年度生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017), 2017年12月08日, 招待有り
      • Toward a physical understanding of the cell division machinery from the combination of single-molecule and in vitro reconstitution experiments
        Miyazaki M
        The 3rd Africa International Biotechnology and Biomedical Conference (AIBBC2017), 2017年09月14日, 招待有り
      • 構成的アプローチによる細胞骨格の自己組織化メカニズムの解明
        宮﨑 牧人
        2017年 日本液晶学会討論会・液晶交流会, 2017年09月12日, 招待有り
      • In vitro reconstitution of contractile actomyosin rings
        Miyazaki M; Ishiwata S
        第69回 日本細胞生物学会大会, 2017年06月14日, 招待有り
      • 細胞分裂装置のin vitro再構成
        宮﨑 牧人
        アクティブマター研究会2017, 2017年01月20日, 招待有り
      • 細胞サイズ閉鎖空間でのアクチン細胞骨格のin vitro再構成
        宮﨑 牧人
        定量生物学の会 第8回年会, 2017年01月08日, 招待有り
      • In vitro reconstitution of contractile actomyosin cytoskeleton
        Miyazaki M; Ishiwata S
        第54回 日本生物物理学会年会, 2016年11月26日, 招待有り
      • 細胞骨格のin vitro再構成:細胞骨格が司る細胞機能発現機構の解明を目指して
        宮﨑 牧人
        『細胞を創る』研究会9.0, 2016年11月21日, 招待有り
      • 細胞骨格構造のin vitro再構成
        宮﨑 牧人
        第6回 ソフトマター研究会, 2016年10月24日, 招待有り
      • Dynamic properties of bio-motile systems as a liquid-crystalline structure
        Ishiwata S; Miyazaki M; Sato K; Nakagome K; Suzuki K; Takagi J; Shimamoto Y; Itabashi T
        26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016), 2016年08月03日, 招待有り
      • Self-organization of active cytoskeletal networks in a cell-sized confined space
        Ishiwata S; Miyazaki M; Chiba M; Suzuki K
        Biophysical Society 2016 Thematic Meetings “Engineering Approaches to Biomolecular Motors: From in vitro to in vivo”, 2016年06月17日
      • In vitro reconstitution of active cytoskeletal networks in cell-sized droplets
        Miyazaki M; Suzuki K; Ishiwata S
        EMN (Energy Materials Nanotechnology) Meeting on Droplets 2016, 2016年05月11日, 招待有り
      • Self-organization of contractile actomyosin rings inside a cell-sized confined space in vitro
        Miyazaki M; Ishiwata S
        第93回 日本生理学会大会, 2016年03月24日, 招待有り
      • Reconstitution of actin cytoskeleton in a cell-sized confined space
        Miyazaki M; Chiba M; Eguchi H; Ohki T; Ishiwata S
        第53回 日本生物物理学会年会, 2015年09月14日, 招待有り
      • Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro
        Miyazaki M
        第53回 日本生物物理学会年会, 2015年09月13日, 招待有り
      • Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro
        Miyazaki M
        Gordon Research Conference "Motile & Contractile Systems", 2015年07月23日
      • 細胞サイズ閉鎖空間内でのアクトミオシンリングの自発形成と収縮
        宮﨑 牧人
        第5回 分子モーター討論会, 2015年06月13日, 招待有り
      • 構成論的アプローチによるアクチン細胞骨格の形成機構の解明
        宮﨑 牧人
        理研セミナー, 2015年03月24日, 招待有り
      • Self-organized pattern formation by actomyosin mixtures in a cell-size confined space
        Miyazaki M; Chiba M; Eguchi H; Ishiwata S
        第51回 日本生物物理学会年会, 2013年10月29日, 招待有り
      • 理論生物学と学習・統計との新たな接点〜1分子計測データに対するパラメータ推定
        宮﨑 牧人
        第13回 情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2010), 2010年11月05日, 招待有り
      • 生体の科学 Vol.73 No.4 特集 形態形成の統合的理解
        宮﨑牧人, 分担執筆, アクチン細胞骨格構造と機能の再構成
        医学書院, 2022年08月
      • 月刊科学雑誌『Newton』別冊「ゼロからわかる細胞と人体」
        馬渕一誠; 石渡信一; 宮﨑牧人; 村田隆, 共著, 2. 分身を作る「細胞分裂」 PART1.細胞分裂
        ニュートンプレス, 2020年06月
      • 月刊科学雑誌『Newton』別冊「ゼロからわかる人体と細胞」
        馬渕一誠; 石渡信一; 宮﨑牧人; 村田隆, 共著, 2. 分身を作る「細胞分裂」 PART1.細胞分裂
        ニュートンプレス, 2022年03月
      • 実験医学 2018年8月号 「サイズ生物学」 "生命"が固有のサイズをもつ意味とそれを決定する仕組み
        山本一男; 原裕貴; 立川正志; 宮﨑牧人; 加藤節; 平島剛志; 梅園良彦; 八木光晴, 分担執筆, サイズ依存性から見えてきた細胞骨格の自己組織化原理
        羊土社, 2018年08月, 査読無し
      • 月刊科学雑誌『Newton』別冊「細胞と生命」
        協力; 馬渕 一誠; 石渡 信一; 宮﨑 牧人; 村田 隆; 執筆; 松田 壮一郎, 分担執筆, 2. 分身をつくる細胞分裂, Part1 細胞分裂
        ニュートンプレス, 2017年10月, 査読無し
      • 月刊科学雑誌『Newton』2017年1月号
        協力; 馬渕 一誠; 石渡 信一; 宮﨑 牧人; 村田 隆; 執筆; 松田 壮一郎, 分担執筆, シリーズ 細胞分裂のふしぎ 第1回「細胞はいかにして二つに分裂するのか」
        ニュートンプレス, 2016年11月, 査読無し
      • 新鐘 第82号
        宮﨑 牧人, 分担執筆, 「人工細胞の可能性」
        早稲田大学学生部, 2016年04月, 査読無し
      • 物理科学月刊誌『パリティ』2016年02月号
        アレキサンダー・ダン; アンドリュー・プライス著; 宮﨑 牧人; 石渡 信一, 分担執筆, 「細胞に働く力とエネルギー論」
        丸善出版, 2016年02月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • アクチン細胞骨格を直接操作できるオプトジェネティクスツールの開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
        京都大学
        宮崎 牧人
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 交付
        細胞分裂;アクトミオシン;光遺伝学;細胞骨格
      • 分子モーターの収縮力が細胞の並進運動に変換される仕組みの構成的理解
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        宮崎 牧人
        自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        細胞運動;分子モーター;アクトミオシン;人工細胞;リポソーム;アクティブマター
      • アクティブマターのキラルな秩序渦と乱流状態の幾何的普遍性の研究
        基盤研究(B)
        小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
        九州大学
        前多 裕介
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        アクティブマター;マイクロ流体デバイス;秩序形成;非平衡統計力学;集団運動;バクテリア;キラリティー;乱流;非平衡物理学;分子モーター
      • 生体発動分子を利用した自己駆動型人工細胞の開発と理論解析による機能の最適化
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        宮崎 牧人
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        細胞運動;アクトミオシン;アクティブマター;人工細胞;リポソーム;分子モーター
      • 1分子・超分子集合体・生細胞の3階層を貫くモデル実験系を用いた細胞分裂機構の解明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
        京都大学
        宮崎 牧人
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        細胞分裂;細胞骨格;人工細胞;分裂酵母;分子モーター;再構成
      • タンパク質1分子の力学応答計測と 収縮環の再構成による細胞分裂機構の 階層的理解
        基盤研究(B)
        京都大学;早稲田大学
        宮崎 牧人
        自 2016年07月19日, 至 2020年03月31日, 完了
        細胞分裂;細胞骨格;アクトミオシン;再構成;人工細胞;収縮環;分子モーター
      • 細胞膜皮層のアクトミオシンネットワークが駆動する多様な細胞プロセスの統合的理解
        若手研究(A)
        京都大学;早稲田大学
        宮崎 牧人
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        細胞骨格;アクトミオシン;分子モーター;人工細胞;再構成;細胞運動;対称性の破れ;細胞分裂;生物物理
      • In vitro再構成による運動性細胞の極性獲得機構の解明
        挑戦的萌芽研究
        早稲田大学
        宮崎 牧人
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        細胞運動;細胞骨格;アクトミオシン;分子モーター;自発的対称性の破れ;生物物理;葉状仮足
      • 構成論的アプローチによる収縮環の収縮機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        早稲田大学
        宮崎 牧人
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        生物物理;自己組織化;細胞分裂;分子モーター;アクトミオシン;収縮環;再構成;細胞骨格
      • 細胞骨格の制御機構の統一的理解:アクトミオシンがつくる動的秩序構造の双安定性
        若手研究(B)
        早稲田大学
        宮崎 牧人
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        アクトミオシン;分子モーター;細胞骨格;自己組織化;リポソーム
      • 生物運動の制御基盤;化学力学フィードバックループ
        基盤研究(S)
        早稲田大学
        石渡 信一
        自 2010年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        生体分子モーター;1分子生物学;化学力学フィードバック;筋収縮自励振動;SPOC;細胞分裂;人工細胞;細胞熱力学;筋収縮系自励振動(SPOC);細胞分裂機構;生物運動制御;人工細胞系;筋収縮系自励振動;筋収縮系自励振動(SPOC);1分子計測・操作;運動・輸送;バイオイメージング;細胞骨格・運動;細胞構造・機能;生物運動系階層構造・機能;生物物理
      • 生体内力作用の定量的計測技術開発
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        吉村 成弘
        自 2022年06月16日, 至 2027年03月31日, 交付
        原子間力顕微鏡;磁気ピンセット;リポソーム;光遺伝学;人工細胞
      • 細胞内熱伝導率の局所的低下の起源の探索と再現
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
        大阪大学
        鈴木 団
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        構成的手法;細胞内熱物性;熱産生

      外部資金:その他

      • 運動能を有した人工細胞の構築による細胞運動の分子メカニズムの解明
        千里ライフサイエンス振興財団 岸本基金研究助成
        自 2018年
        宮﨑 牧人
      • 収縮環の再構成による細胞質分裂の仕組みの解明
        武田科学振興財団 ライフサイエンス研究奨励
        自 2017年
        宮﨑 牧人
      • 構成的アプローチによるブレブで駆動される細胞運動の仕組みの解明
        早稲田大学特定課題研究助成費(基礎助成)
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        宮﨑 牧人
      • アクチン重合を駆動力として運動する細胞の運動メカニズムの解明
        早稲田大学特定課題研究助成費(新任の教員等)
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        宮﨑 牧人
      • アクトミオシンがつくる細胞骨格構造の形成原理と力学的安定性
        日本科学協会 笹川科学研究助成
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        宮﨑 牧人
      • 化学力学変換をする酵素のエネルギー変換機構
        学術振興会特別研究員奨励費(DC1)
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
        宮﨑 牧人
      list
        Last Updated :2023/03/23

        学術・社会貢献

        委員歴

        • 自 2023年01月, 至 現在
          日本生物物理学会 分野別専門委員(分野:非平衡・自己組織化)
        • 自 2022年01月, 至 2022年12月
          日本生物物理学会 分野別専門委員(分野:生命現象の基本原理)
        • 自 2021年01月, 至 2022年12月
          日本生物物理学会 邦文誌「生物物理」編集委員

        ページ上部へ戻る