Login
Search for faculty members
Search
Advanced Search
Search by organization
Shiomi, Jun
Graduate School of Law, Legal and Political Studies Professor
Basic Information
Research
Education
Administration
list
Last Updated :2025/04/29
Basic Information
Faculty
法学部
Professional Memberships
日本刑法学会
Academic Degree
京都大学学士(法学)
Academic Resume (Undergraduate School/Majors)
京都大学
, 法学部, 卒業
Language of Instruction
German
Japanese
English
ID,URL
J-Global ID
200901087015049959
researchmap URL
https://researchmap.jp/eulenweg15
list
Last Updated :2025/04/29
Research
Research Interests
刑法
Criminal Law
Research Areas
Humanities & social sciences
, Criminal law
Papers
キャッシュカード入りの封筒と偽封筒とをすり替えて同カードを窃取する計画と窃盗罪の実行の着手
塩見 淳
ジュリスト,
Apr. 2023
,
Invited
Geschaeften und oefentliche Angelegenheiten
Shiomi, Jun
別冊ジュリスト,
30 Nov. 2020
Anfang der Ausfuehrung vom Betrug
Shiomi, Jun
別冊ジュリスト,
30 Nov. 2020
特殊詐欺事案で見えてきた解釈問題-2つの最高裁判例を手がかりに
塩見 淳
法学教室461-49~54,
Feb. 2019
On the Departure from the Relationship of Complicity
Shiomi, Jun; translated by Yao Peipei
Shandong University Law Review 2017,
Jul. 2018
強制わいせつ罪における「性的意図」-最高裁平成29年11月29日大法廷判決を契機として-
塩見 淳
刑事法ジャーナル,
May 2018
企画趣旨 性犯罪に関する刑法の一部改正
塩見 淳
法律時報,
Apr. 2018
喧嘩争闘と正当防衛-喧嘩両成敗の法理を手がかりとして
塩見 淳
法学論叢,
Dec. 2017
共同研究の趣旨とまとめ 特集「作為義務」の各論的検討
塩見 淳
刑法雑誌,
Apr. 2017
公務に対する業務妨害
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Aug. 2014
中立的行為と幇助
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Aug. 2014
判例の動き-刑法
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト2013[Ⅰ],
Feb. 2014
自動車事故に関する立法の動き(特集 事故と刑事法 IV)
塩見 淳
法学教室,
Aug. 2013
賄賂罪における職務行為
塩見 淳
法学教室,
Jun. 2013
公共危険犯としての放火罪
塩見 淳
法学教室,
Apr. 2013
奪取罪における不法領得の意思
塩見 淳
法学教室,
Mar. 2013
判例の動き-刑法
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト2012[Ⅰ],
Feb. 2013
現住建造物等放火罪(特集 裁判員裁判時代の「難解概念」の解釈と適用)
塩見 淳
法律時報,
Jan. 2013
不法原因給付と詐欺罪・横領罪
塩見 淳
法学教室,
Jan. 2013
共犯関係からの離脱
塩見 淳
法学教室,
Dec. 2012
過失犯の共同正犯
塩見 淳
法学教室,
Oct. 2012
故意における事実の認識
塩見 淳
法学教室,
Sep. 2012
錯誤に基づく被害者の同意
塩見 淳
法学教室,
Aug. 2012
侵害に先行する事情と正当防衛
塩見 淳
法学教室,
Jul. 2012
作為義務の成立根拠
塩見 淳
法学教室,
Jun. 2012
法的因果関係(2)
塩見 淳
法学教室,
May 2012
法的因果関係(1)
塩見 淳
法学教室,
Apr. 2012
判例の動き-刑法
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト2011[Ⅰ],
Feb. 2012
対談「刑法の学び方」(山口 厚・塩見 淳)
塩見 淳
法学教室,
Oct. 2011
判例の動き-刑法
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト2010[Ⅰ],
Feb. 2011
判例の動き-刑法
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト2009[Ⅰ],
Feb. 2010
住居侵入罪の保護法益
塩見 淳
別冊ジュリスト,
30 Mar. 2008
共同正犯における実行の着手
塩見 淳
法学論叢,
01 Mar. 2008
早すぎた結果の発生
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Feb. 2008
賄賂罪の職務関連性
塩見淳
ジュリスト増刊 刑法の争点,
Oct. 2007
危険の概念
塩見淳
ジュリスト増刊 刑法の争点,
Oct. 2007
人はいつ人になるのか? -刑法から見た人の始期について-
塩見 淳
産大法学,
Nov. 2006
人はいつ人になるのか? -刑法から見た人の始期について-
塩見 淳
産大法学,
Nov. 2006
法改正の概要とその意義 (特集 法定刑の改正動向について)
塩見 淳
刑法雑誌,
Jun. 2006
不作為による殺人が認められた事例-シャクティ治療殺人事件
塩見淳
ジュリスト,
Jun. 2006
背任罪
塩見淳
法学教室,
Jun. 2005
契約自由と財産犯 (特集 刑法と民法の交錯)
塩見 淳
刑法雑誌,
Feb. 2005
言論の自由と真実性の証明 (特集 名誉・プライバシーの刑事法的保護)
塩見 淳
現代刑事法,
Apr. 2004
公務員の瑕疵ある職務行為と刑事責任
塩見 淳
現代刑事法,
Mar. 2004
瑕疵ある製造物を回収する義務について (特集 薬害と過失)
塩見 淳
刑法雑誌,
Apr. 2003
あまちゅあ・ふぉと・ぎゃらり一事件
塩見 淳
別冊NBL,
Apr. 2003
代表名義の冒用と私文書偽造罪
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Apr. 2003
不能犯(1)
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Apr. 2003
違法性・違法性阻却の一般原理(下)
塩見 淳
法学教室,
Nov. 2002
違法性・違法性阻却の一般原理( 上)
塩見淳
法学教室,
Oct. 2002
コンピュータ・ネットワークを通したわいせつ画像データの配信とわいせつ物公然陳列罪の成否
塩見 淳
法学教室,
Feb. 2002
占有態様の変更と不動産「侵奪」の成否
塩見 淳
法学教室,
Jul. 2001
インターネットを利用したわいせつ犯罪
塩見 淳
刑法雑誌,
Jul. 2001
禁制品輸入罪(関税法109条)の着手時期
塩見 淳
現代刑事法,
Jan. 2001
不作為犯の不能未遂
塩見 淳
法学論叢,
Jan. 2001
インターネットを利用したわいせつ犯罪
塩見 淳
昌原大學校社會科學研究所・社會科學研究,
Dec. 2000
不作為犯論
塩見 淳
刑法の争点,
Nov. 2000
遺棄の概念
塩見 淳
刑法の争点,
Nov. 2000
鼎談「未遂犯論・不能犯論の現在」(川端 博・日高義博・塩見 淳)
塩見 淳
現代刑事法,
Sep. 2000
不作為による中止の可否
塩見 淳
ジュリスト,
Jun. 2000
インターネットとわいせつ犯罪
塩見 淳
現代刑事法,
Dec. 1999
不良債権
塩見 淳
法学教室,
Sep. 1999
偽計による競売入札妨害罪の成否
塩見 淳
法学教室,
Feb. 1999
わいせつ画像を掲載したホームページの開設とわいせつ図画公然陳列罪の成否
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Mar. 1998
不能犯
塩見 淳
法学教室,
Jul. 1997
放火罪における実行の着手
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Apr. 1997
犯行抑圧状態に乗じた財物奪取と強盗罪の成否
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Mar. 1997
保険業法逐条解説(20・完)
塩見 淳
文研論集,
Mar. 1996
有価証券(テレホンカード)変造の成否
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Mar. 1996
猥褻物と猥褻情報
塩見 淳
判例タイムズ,
Jun. 1995
ドイツにおける未遂論の客観化傾向について(3・完)
塩見 淳
法学論叢,
Jun. 1995
ドイツにおける未遂論の客観化傾向について(2)
塩見 淳
法学論叢,
May 1995
ドイツにおける未遂犯論の客観化傾向について(1)
塩見 淳
法学論叢,
Apr. 1995
親族相盗例の適用において親族関係を要する人の範囲
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Mar. 1995
過失犯の共同正犯
塩見 淳
判例タイムズ,
Aug. 1994
シンナー吸入目的所持罪における故意
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Mar. 1994
他人の過失行為の介在と因果関係の相当性
塩見 淳
法学教室,
Oct. 1993
主体の不能について(2・完)
塩見 淳
法学論叢,
Mar. 1992
主体の不能について(1)
塩見 淳
法学論叢,
Nov. 1991
放火罪における実行の着手
塩見 淳
別冊ジュリスト,
Apr. 1991
猥褻図画販売目的所持罪における「販売ノ目的」の意義
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Mar. 1991
テレホンカードの有価証券性
塩見 淳
法学教室 別冊判例セレクト,
Feb. 1990
中止の任意性
塩見 淳
判例タイムズ,
Sep. 1989
公務の執行の時間的範囲
塩見 淳
法学教室,
Aug. 1989
条件付故意について
塩見 淳
刑法雑誌,
Jun. 1989
1 刑法225条ノ2にいわゆる『近親其他被拐取者ノ安否ヲ憂慮スル者』の意義 2 刑法225条ノ2にいわゆる『近親其他被拐取者ノ安否ヲ憂慮スル者』に当たるとされた事例
塩見 淳
甲南法学,
Jan. 1988
実行の着手について(3・完)
塩見 淳
法学論叢,
Sep. 1987
いわゆる一項強盗による強盗殺人未遂罪ではなく、窃盗罪または詐欺罪といわゆる二項強盗による強盗殺人未遂罪との包括一罪になるとされた事例
塩見 淳
甲南法学,
Jul. 1987
実行の着手について(2)
塩見 淳
法学論叢,
Jul. 1987
実行の着手について(1)
塩見 淳
法学論叢,
May 1987
Misc.
山口厚著『犯罪論の基底と展開』
塩見 淳
ジュリスト,
Apr. 2024
金澤真理著『中止未遂の本質』
塩見 淳
刑事法ジャーナル,
Oct. 2006
(コメント)木山暢郎「共犯事件と量刑」について
塩見 淳
判例タイムズ,
May 2006
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Jan. 2001
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Dec. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Nov. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Oct. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Sep. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Aug. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Jul. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Jun. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
May 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Apr. 2000
中止犯 (〔日本刑法学会第77回大会〕ワークショップ)
塩見 淳
刑法雑誌,
Apr. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Mar. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
Feb. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Jan. 2000
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Dec. 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Nov. 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Oct. 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Sep. 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Aug. 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Jul. 1999
演習・刑法2
法学教室,
Jun. 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
May 1999
演習・刑法2
塩見 淳
法学教室,
Apr. 1999
ワークショップ「財産的制裁」
塩見 淳
刑法雑誌,
Jul. 1994
町野朔著『犯罪論の展開Ⅰ』
塩見 淳
ジュリスト,
Jun. 1990
フリッツ・ニックリッシュ「現代バイオテクノロジー及び遺伝子工学の法的諸問題―規制の必要性と規制の試み」
塩見 淳
警察研究,
May 1990
コンピュ-タ犯罪--新規定の検討 (〔日本刑法学会第66回大会〕ワ-クショップ)
塩見 淳
刑法雑誌,
Apr. 1989
ヘルベルト・トレンドレ「臨死介助はなぜ法律問題になるのか」
塩見 淳
警察研究,
Nov. 1988
グンター・アルツト「未必の故意による虚偽供述―正当化事態又は構成要件阻却についての行為者の疑念に関する覚書」
塩見 淳
立命館法学,
Sep. 1986
ディートリッヒ・エーラー「国際刑法各則の構成要件としての侵略行為その他の国際犯罪」
塩見 淳
龍谷法学,
Sep. 1985
Presentations
喧嘩争闘と正当防衛
塩見 淳
最高裁判所刑事調査官研修,
19 Mar. 2018
,
Invited
喧嘩と正当防衛
塩見 淳
第6回日中刑事法シンポジウム,
16 Sep. 2017
,
Invited
「作為義務」の各論的検討
塩見 淳
日本刑法学会第94回大会「第1分科会・『作為義務の各論的検討』」,
21 May 2016
自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律案について
塩見 淳
第185回国会 参議院法務委員会,
14 Nov. 2013
,
Invited
処罰の早期化と共謀罪について
塩見 淳
日本弁護士連合会共謀罪立法対策ワーキンググループ会議,
30 Apr. 2013
,
Invited
刑法の学び方
塩見 淳
有斐閣法律講演会2011「法律学の学び方」,
10 Jul. 2011
,
Invited
正当防衛の判断基準
塩見 淳
日本刑法学会第88回大会「第1分科会・正当防衛の判断基準」,
05 Jun. 2010
犯罪成立時期の包括的な早期化について
塩見 淳
大阪地方裁判所 新任判事補研修,
05 Jul. 2007
,
Invited
人はいつ人になるのか?-刑法から見た人の始期について
塩見 淳
京都産業大学法学会春季講演会,
27 Jun. 2006
未遂犯と中止犯
塩見 淳
21世紀第4回日中刑事法学術討論会,
28 Aug. 2005
法改正の概要とその意義
塩見淳
日本刑法学会関西部会「共同研究・法定刑の改正動向について」,
23 Jan. 2005
契約自由と財産犯
塩見 淳
日本刑法学会第82回大会「第1分科会・刑法と民法の交錯」,
22 May 2004
ロースクール教育の理論と実際
松原久利; 塩見淳
京都産業大学法科大学院シンポジウム,
26 Apr. 2003
瑕疵ある製造物の回収等の義務について
塩見 淳
日本刑法学会第80回大会「第1分科会・薬害と過失」,
18 May 2002
インターネットを利用したわいせつ犯罪
塩見 淳
大韓民国 昌原學校社會科學研究所招請講演会,
15 Feb. 2001
,
Invited
インターネットを利用したわいせつ犯罪
塩見 淳
日本刑法学会関西部会「共同研究・ネットワーク犯罪とその刑事法的諸問題」,
23 Jul. 2000
,
Invited
中止犯
塩見 淳
日本刑法学会第77回大会「ワークショップ」,
30 May 1999
既遂不法と未遂不法
塩見 淳
京都大学法学会春季学術講演会,
18 May 1995
ドイツにおける未遂論の客観化傾向
塩見 淳
日本刑法学会関西部会,
25 Jul. 1993
,
Invited
主体の不能について
塩見 淳
日本刑法学会68回大会,
02 Jun. 1990
,
Invited
実行の着手について
塩見 淳
日本刑法学会関西部会,
12 Jul. 1987
,
Invited
Books and Other Publications
山口厚先生古稀祝賀論文集
塩見 淳, Joint work, 実行の着手と不能犯の関係について
有斐閣,
Nov. 2023
Find Kyoto University's collection of books :
Strafgesetzbuch, Neuer Kommentar, 2.Aufl.
Matsumiya, Takaaki; Kanazawa, Mari; Shiomi, Jun, Joint work, 第1編第8章 未遂罪 (121ー130)
日本評論社,
Feb. 2021
Find Kyoto University's collection of books :
日中刑法総論・各論の先端課題
塩見 淳, Joint work, 喧嘩と正当防衛(119-137)
成文堂,
Mar. 2018
, Not refereed
ケースブック刑法〔第3版〕
塩見 淳, Joint work
有斐閣,
Mar. 2017
, Not refereed
Guideposts to Crimnal Law
SHIOMI Jun, Single work, 実行の着手と不能犯の関係について
有斐閣,
Aug. 2015
, Not refereed
Find Kyoto University's collection of books :
判例セレクト2009-2013[Ⅰ]
塩見 淳, Contributor, 判例の動き-刑法(134-135,146-147,160-161,174-175,188-189)
有斐閣,
Mar. 2015
, Not refereed
刑事法・医事法の新たな展開 上巻(町野朔先生古稀記念)
塩見 淳, Joint work, 不作為犯の着手時期(211-226)
信山社,
Mar. 2014
, Not refereed
新・コンメンタール刑法
塩見 淳, Contributor, 第1編第8章 未遂罪(121-130)
日本評論社,
Mar. 2013
, Not refereed
量刑実務大系 第1巻 量刑総論
塩見 淳, Contributor, 共犯事件と量刑 コメント(木山暢郎「共犯事件と量刑」)
判例タイムズ社,
Sep. 2011
, Not refereed
理論刑法学の探究4
塩見 淳, Joint work, 間接正犯・離隔犯における実行の着手時期(1-31)
成文堂,
May 2011
, Not refereed
ケースブック刑法〔第2版〕
中森喜彦; 塩見 淳, Joint editor
有斐閣,
Apr. 2011
, Not refereed
詳解 民事再生法〔第2版〕
塩見 淳, Contributor, 第6章 罰則
民事法研究会,
Oct. 2009
, Not refereed
テキストブック刑法総論
葛原力三; 塩見淳; 橋田久; 安田拓人, Joint work, 第4章 客観的構成要件 第1節 総説(35-41)、第2節 主体(41-50)、第4節 不作為犯(63-73)、第8章 未遂犯(223-253)、第10章 罪数(309-319)、第11章 刑法の場所的適用範囲(321-326)
有斐閣,
Jul. 2009
, Not refereed
鈴木茂嗣先生古稀祝賀論文集上巻
塩見 淳, Joint work, 犯罪成立時期の包括的な早期化について(501-524)
成文堂,
May 2007
, Not refereed
学習コンメンタール刑法
塩見 淳, Contributor, 第1編第8章 未遂罪(101-109)
日本評論社,
Apr. 2007
, Not refereed
危険犯与危険概念
塩見 淳, Joint work, 未遂犯与中止犯(64-79)
吉林大学出版社,
Nov. 2006
, Not refereed
裁判例コンメンタール刑法第2巻(§73~§211)
塩見 淳, Contributor, 第9章 放火及び失火の罪 第108条~第116条(64-102)
立花書房,
Sep. 2006
, Not refereed
Find Kyoto University's collection of books :
ケースブック刑法2 各論
中森喜彦; 塩見 淳, Joint editor
有斐閣,
Aug. 2006
, Not refereed
Find Kyoto University's collection of books :
詳解 民事再生法
塩見 淳, Contributor, 第7章 罰則(665-680)
民事法研究会,
Jul. 2006
, Not refereed
ケースブック刑法1 総論
中森喜彦; 塩見 淳, Joint editor
有斐閣,
Jul. 2006
, Not refereed
基本判例6 刑法各論〔第2版〕
塩見 淳, Contributor, 拐取罪の保護法益、「近親者その他略取され又は誘拐された者の安否を憂慮する者」の意義
法学書院,
Jul. 2006
, Not refereed
基本判例5 刑法総論〔第2版〕
塩見 淳, Contributor, 窃盗罪の着手時期、強姦罪の着手時期、間接正犯の着手時期
法学書院,
Jul. 2006
, Not refereed
危険犯と危険概念
塩見 淳, Joint work, 未遂犯と中止犯(65-77)
成文堂,
Nov. 2005
, Not refereed
刑法1 総論〔第2版〕
塩見 淳, Contributor, 第1部犯罪論 第4章未遂犯(144-167)
有斐閣,
Apr. 2003
刑法1 総論[〔第2版〕
塩見 淳, Contributor, 第1部第4章 未遂犯
有斐閣,
Apr. 2003
, Not refereed
刑事法辞典
塩見 淳, Contributor, あっせん収賄罪、汚職罪、外国公務員に対する贈賄、加重収賄罪、公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰にかんする法律、事後収賄罪、事前収賄罪、収賄罪、受託収賄罪、昭和電工事件、政治資金規正法、贈賄罪、第三者供賄罪、賄賂、賄賂罪
信山社,
Mar. 2003
, Not refereed
基本判例6 刑法各論
塩見 淳, Contributor, 拐取罪の保護法益、「近親者その他略取され又は誘拐された者の安否を憂慮する者」の意義
法学書院,
Apr. 1999
, Not refereed
基本判例5 刑法総論
塩見 淳, Contributor, 窃盗罪の着手時期、強姦罪の着手時期、間接正犯の着手時期
法学書院,
Feb. 1999
, Not refereed
京都大学法学部百周年記念論文集第2巻
塩見 淳, Joint work, 事実上の取締役について(531ー577)
有斐閣,
Feb. 1999
, Not refereed
中山研一先生古稀記念論文集第3巻
塩見 淳, Joint work, 中止行為の構造(247-270)
成文堂,
Feb. 1997
刑法1 総論
塩見 淳, Contributor, 第1編犯罪論 第4章未遂犯(144-171)
有斐閣,
Dec. 1995
External funds: Kakenhi
Comprehensive study about specifing who shall be punished from persons who fail to avoid harm non-willfully in an organisation
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Kyoto University
Jun SHIOMI
From 01 Apr. 2013
,
To 31 Mar. 2016
, Project Closed
不作為犯;過失犯;共犯;製造物責任;注意義務;作為義務;共同正犯;同時犯;公務員の不作為
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25285023/
A Comprehensive Study of Laws Against Organized Crime
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Kyoto University
Jun SHIOMI
From 01 Apr. 2007
,
To 31 Mar. 2010
, Project Closed
組織的犯罪;国際犯罪;重罰化;犯罪収益;没収・追徴;共謀;証拠開示;量刑;不法収益;刑罰権;共謀罪;犯罪団体
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19330016/
事実上の行為者-刑法と他の法領域との交錯、及び、身分犯の不法を巡る一つの論点
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Kyoto University
塩見 淳
From 01 Apr. 1996
,
To 31 Mar. 1997
, Project Closed
有限会社法;業務執行者;商法;取締役;身分犯;ドイツ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-08720046/
刑法における既遂不法と未遂不法の統一的構成について
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Kyoto University
塩見 淳
From 01 Apr. 1994
,
To 31 Mar. 1995
, Project Closed
結果反価値;行為反価値;印象説;既遂犯;未遂犯
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-06720030/
External funds: others
法科大学院コア・カリキュラムの調査研究
文部科学省, 大学改革推進等補助金 専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム
From 01 Apr. 2008
,
To 31 Mar. 2009
実践的理論教育高度化プロジェクト
文部科学省, 大学改革推進等補助金 法学大学院等専門職大学院形成支援プログラム
From 01 Oct. 2004
,
To 31 Mar. 2007
法曹養成制度改革と法学教育の課題
京都大学, 教育改善推進費(総長裁量経費)
From Apr. 1998
,
To Mar. 1999
list
Last Updated :2025/04/29
Education
Teaching subject(s)
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Research Ethics and Integrity(Humanities and Social Sciences)
G102, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 0.5
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law (General Part)
1103, Spring, Faculty of Law, 4
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law (General Part)
8230, Spring, Faculty of Economics, 4
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Seminar - Criminal Law
3405, Fall, Faculty of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law IIB
B587, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law IIA
B585, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law II B
A587, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Seminar on Criminal Law Theory B
7450, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law (Advanced) I
2120, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law (Advanced) I
2100, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Criminal Law II A
A585, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Research Paper - Seminar on Criminal Law Theory B
7451, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
Research Paper - Seminar on Criminal Law Theory B
7451, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Research on Foreign Literature [German Law]
B931, Fall, Graduate School of Law, 1
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Research Paper II - Criminal Law and Policy
R590, Year-long, Graduate School of Law, 4
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Criminal Law and Policy
B589, Year-long, Graduate School of Law, 4
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Criminal Law and Policy
A589, Year-long, Graduate School of Law, 4
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Criminal Law (Special Part)
1104, Fall, Faculty of Law, 4
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Research Paper I - Criminal Law and Policy
R589, Year-long, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Criminal Law (Advanced) I
2120, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Criminal Law (Advanced) I
2100, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Seminar - Criminal Law
3405, Spring, Faculty of Law, 2
From 01 Apr. 2023
,
To 31 Mar. 2024
Introduction to Law
1248, Spring, Faculty of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Criminal Law (Basic) I
1100, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Seminar - Criminal Law
3405, Spring, Faculty of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Criminal Law (Advanced) I
2100, Spring, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Criminal Law (Basic) II
1120, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Criminal Law (Advanced) I
2120, Fall, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Legal Writing (Basic)
1260, Year-long, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Research Paper II - Criminal Law I
R572, Year-long, Graduate School of Law, 4
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Criminal Law I
B571, Year-long, Graduate School of Law, 4
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Research Paper I - Criminal Law I
R571, Year-long, Graduate School of Law, 2
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
Criminal Law I
A571, Year-long, Graduate School of Law, 4
From Apr. 2011
,
To Mar. 2012
刑法総合1-①
Spring, 法学研究科
From Apr. 2011
,
To Mar. 2012
刑法総合2-②
Fall, 法学研究科
From Apr. 2011
,
To Mar. 2012
刑法第二部(各論)
Fall, 法学部
From Apr. 2011
,
To Mar. 2012
演習(刑法)
Spring, 法学部
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law II A
Spring, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Basic Theories of Criminal Law
Spring, 全学共通科目
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law II A -Seminar
Spring, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Seminar on Criminal Law Theory
Spring, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law IIA
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law IIA -Seminar
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law, Part 1
Spring, 経済学部
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law I
Spring, 法学部
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科
From Apr. 2012
,
To Mar. 2013
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Criminal Law (Basic) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Criminal Law (Basic) II
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2013
,
To Mar. 2014
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law II
Fall, 法学部
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Introduction to Law I
Spring, 法学部
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law II B
Fall, 法学研究科
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law II B -Seminar
Fall, 法学研究科
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law IIB
Fall, 法学研究科
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law IIB -Seminar
Fall, 法学研究科
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2014
,
To Mar. 2015
Introduction to Law I
Spring, 全学共通科目
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law II A
Spring, 法学研究科
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Basic Theories of Criminal Law
Spring, 全学共通科目
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law II A -Seminar
Spring, 法学研究科
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Research Paper - Seminar on Criminal Law Theory
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Seminar on Criminal Law Theory
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law IIA
Spring, 法学研究科
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law IIA -Seminar
Spring, 法学研究科
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law, Part 1
Spring, 経済学部
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law I
Spring, 法学部
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Research on Foreign Literature (German)
Spring, 法学部
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Research on Foreign Literature [German Law]
Spring, 法学研究科
From Apr. 2015
,
To Mar. 2016
Seminar - Criminal Law
Fall, 法学部
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law (Basic) II
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law (Basic) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law I -Seminar
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law I -Seminar
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Legal Writing (Basic) A
Year-long, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2016
,
To Mar. 2017
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law II B
Fall, 法学研究科
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law II B -Seminar
Fall, 法学研究科
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law IIB
Fall, 法学研究科
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law IIB -Seminar
Fall, 法学研究科
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law II
Fall, 法学部
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Introduction to Law I
Spring, 法学部
From Apr. 2017
,
To Mar. 2018
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law II A
Spring, 法学研究科
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law II A -Seminar
Spring, 法学研究科
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Research Paper - Seminar on Criminal Law Theory
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Seminar on Criminal Law Theory
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law IIA
Spring, 法学研究科
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law IIA -Seminar
Spring, 法学研究科
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law, Part 1
Spring, 経済学部
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law I
Spring, 法学部
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Research on Foreign Literature [German Law]
Spring, 法学研究科
From Apr. 2018
,
To Mar. 2019
Seminar - Criminal Law
Fall, 法学部
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Research Paper I - Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Research Paper II - Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Criminal Law (Basic) II
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Criminal Law (Basic) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Criminal Law I
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Criminal Law (Advanced) I
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Criminal Law (Advanced) I
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Legal Writing (Basic) B
Year-long, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2019
,
To Mar. 2020
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Research Paper I - Criminal Law and Policy
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Research Paper II - Criminal Law and Policy
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Criminal Law and Policy
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Criminal Law and Policy
Year-long, 法学研究科
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Criminal Law (Special Part)
Fall, 法学部
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
刑法総合1-①
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
刑法総合2-②
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Research on Foreign Literature (German)
Spring, 法学部
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Introduction to Law I
Spring, 法学部
From Apr. 2020
,
To Mar. 2021
Seminar - Criminal Law
Spring, 法学部
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Criminal Law IIA
Spring, 法学研究科
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Criminal Law IIB
Fall, 法学研究科
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Research Paper - Criminal Law IIA
Spring, 法学研究科
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Research Paper - Criminal Law IIB
Fall, 法学研究科
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
〔刑法理論演習 RP〕
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
刑法理論演習
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Criminal Law IIA
Spring, 法学研究科
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Criminal Law IIB
Fall, 法学研究科
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
刑法総合1-③
Spring, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
刑法総合2-①
Fall, 法学研究科(法科大学院)
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Criminal Law (General Part)
Spring, 経済学部
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Criminal Law (General Part)
Spring, 法学部
From Apr. 2021
,
To Mar. 2022
Seminar - Criminal Law
Fall, 法学部
Participation in PhD Defense
共犯と正当防衛について
DUAN YUHENG, Graduate School of Law, Sub-chief Examiner
25 Mar. 2024
過失犯における事実に対する知的要素の省察と再構築-客観化と抽象化の動向を契機として-
Shen Yihan, Graduate School of Law, Chief Examiner
25 Sep. 2023
不作為犯における作為義務の根拠
HE YAOMIAO, Graduate School of Law, Sub-chief Examiner
25 Sep. 2023
list
Last Updated :2025/04/29
Administration
School management (title, position)
From 01 Oct. 2022
,
To 30 Sep. 2024
企画委員会 委員
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会
From 01 Apr. 2024
,
To 31 Mar. 2025
国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 部会長
From 01 Apr. 2024
,
To 30 Sep. 2024
国際高等教育院教養・共通教育協議会 協議員
From 01 Apr. 2024
,
To 30 Sep. 2024
国際高等教育院 企画評価専門委員会 副委員長
From 01 Oct. 2022
,
To 31 Mar. 2023
総合生存学館新体制移行準備委員会 委員
From 01 Apr. 2023
,
To 30 Sep. 2024
国際高等教育院 大学院教育支援機構協議会 協議員
From 01 Apr. 2023
,
To 30 Sep. 2024
大学院教育支援機構大学院 副機構長
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2023
学生総合支援機構運営委員会 委員
From 01 Apr. 2022
,
To 31 Mar. 2024
法学系 学系長
From 13 Jul. 2021
,
To 31 Mar. 2022
総合生存学館教育研究体制等の在り方検討特別委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 30 Sep. 2022
京都大学研究者情報整備委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
全学情報セキュリティ委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 30 Sep. 2022
企画委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2022
全学情報セキュリティ委員会常置委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
国際高等教育院 大学院共通・横断教育協議会 協議員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
法学部研究科 研究科長
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
法学部 学部長
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2022
京都大学利益相反マネジメント委員会 委員
From 01 Apr. 2021
大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 協議員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
入学試験委員会 委員
From 01 Apr. 2021
研究公正委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
産官学連携本部運営協議会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
環境安全保健委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 30 Sep. 2022
施設整備委員会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
人事制度検討会 委員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
教育研究評議会 評議員
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
部局長会議
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
研究科長部会
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
総長選考会議
From 01 Apr. 2021
,
To 31 Mar. 2023
京都大学危機管理委員会 委員
From 01 Apr. 2019
,
To 31 Mar. 2021
法政実務交流センター長
From 01 Oct. 2017
,
To 31 Mar. 2020
教育研究評議会 評議員
From 01 Oct. 2017
,
To 30 Sep. 2019
教育研究評議会 評議員
From 01 Apr. 2016
,
To 31 Mar. 2018
人事審査委員会 委員
From 01 Apr. 2014
,
To 31 Mar. 2015
教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
From 01 Apr. 2008
,
To 31 Mar. 2010
吉田キャンパス整備専門委員会委員会 委員
From 01 Apr. 2008
,
To 31 Mar. 2010
環境・安全・衛生委員会 委員
From 01 Apr. 2008
,
To 31 Mar. 2011
教養教育専門委員会 委員
ページ上部へ戻る