Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Yamaguchi, Tomofumi

Graduate School of Medicine, Department of Human Health Sciences Professor

Yamaguchi, Tomofumi
list
    Last Updated :2025/04/28

    Basic Information

    Faculty

    • Faculty of Medicine

    Email Address

    • Email Address

      yamaguchi.tomofumi.3ikyoto-u.ac.jp

    Professional Memberships

    • THE JAPANESE ASSOCIATION OF REHABILITATION MEDICINE
    • 日本脊髄障害医学会
    • Society for Neuroscience
    • 日本神経科学学会
    • 日本物理療法学会
    • 日本運動療法学会
    • 日本臨床神経生理学会
    • 日本理学療法士協会

    Academic Degree

    • 23 Mar. 2009
      慶應義塾大学修士(医科学)
    • 23 Mar. 2013
      慶應義塾大学博士(医学)

    Academic Resume (Undergraduate School/Majors)

    • 山形県立保健医療大学, 保健医療学部理学療法学科, 卒業

    Research History

    • From Apr. 2024, To Present
      Graduate School of Medicine, Kyoto University, Department of Advanced Physical Therapy, Human Health Sciences, Professor
    • From Apr. 2024, To Present
      Yamagata Prefectural University of Health Science, Faculty of Health Science, Visiting Professor
    • From Apr. 2024, To Present
      Juntendo University, Faculty of Health Science, Visiting Professor
    • From Sep. 2023, To Mar. 2024
      Juntendo University, 医学部 機能修復治療学講座, 准教授(併任)
    • From Apr. 2020, To Mar. 2024
      Juntendo University, Faculty of Health Science, Physical Therapy, 先任准教授
    • From Apr. 2020, To Mar. 2024
      Yamagata Prefectural University of Health Science, 客員准教授(非常勤)
    • From Apr. 2017, To Mar. 2020
      Yamagata Prefectural University of Health Science, Faculty of Health Science Department of Physical Therapy, 准教授
    • From Apr. 2017, To Mar. 2019
      Keio University, School of Medicine, Department of Rehabilitation Medicine, 特任助教(非常勤)
    • From Sep. 2016, To Jul. 2018
      日本学術振興会, 海外特別研究員(コペンハーゲン大学)
    • From Apr. 2013, To Mar. 2017
      Keio University, School of Medicine, Department of Rehabilitation Medicine, 特任助教
    • From Apr. 2013, To Aug. 2016
      東京湾岸リハビリテーション病院, 理学療法士
    • From Apr. 2010, To Mar. 2013
      日本学術振興会, 特別研究員DC1
    • From Apr. 2007, To Mar. 2010
      東京湾岸リハビリテーション病院, 理学療法士
    • From Apr. 2004, To Mar. 2007
      Keio University, Tsukigase Rehabilitation Center, 理学療法士

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/28

      Research

      Research Interests

      • 磁気刺激
      • 運動学習
      • 臨床神経生理学
      • 非侵襲的脳刺激
      • 脊髄損傷
      • 理学療法
      • 歩行
      • 他動運動
      • 随意運動
      • リハビリテーション
      • 電気刺激
      • 脳卒中

      Research Areas

      • Life sciences, Rehabilitation science
      • Life sciences, Physiology
      • Life sciences, Neuroscience - general

      Papers

      • Examining physical therapy students’ subjective mastery of simulated clinical practice using smart glasses to share teachers’ visual field information
        Yoko Takahashi; Tomofumi Yamaguchi; Yoji Sumise; Yuji Fujino; Kenzo Muroi; Tetsuya Takahashi; Toshiyuki Fujiwara; Hiroyuki Daida
        Juntendo Medical Journal, Nov. 2024, Peer-reviewed
      • Comparison of Muscle Synergies in Walking and Pedaling: The Influence of Rotation Direction and Speed
        Junko Tsuchiya; Kimito Momose; Hiroki Saito; Koji Watanabe; Tomofumi Yamaguchi
        Frontiers in Neuroscience, Nov. 2024, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • 神経生理学的な知見に基づく経頭蓋電気刺激
        山口智史
        臨床神経生理学, 01 Aug. 2024, Invited, Lead author
      • 経頭蓋直流電気刺激と運動療法の併用
        松田 雅弘; 山口 智史; 藤原 俊之
        理学療法ジャーナル, Jul. 2024, Invited
      • メタ可塑性(metaplasticity)
        山口智史
        理学療法ジャーナル, Nov. 2024, Invited
      • Transcutaneous spinal cord stimulation phase-dependently modulates spinal reciprocal inhibition induced by pedaling in healthy individuals
        Keita Takano; Tomofumi Yamaguchi*; Kano Kikuma; Kohei Okuyama; Natsuki Katagiri; Takatsugu Sato; Shigeo Tanabe; Kunitsugu Kondo; Toshiyuki Fujiwara
        Experimental Brain Research, Sep. 2024, Peer-reviewed, Corresponding author
      • リハビリテーションにおける睡眠測定ウェアラブルデバイスの活用
        川島幸太郎; 中村諒太; 山口智史
        リハビリテーション・エンジニアリング, May 2024, Invited, Last author, Corresponding author
      • Simulating tDCS electrode placement to stimulate both M1 and SMA enhances motor performance and modulates cortical excitability depending on current flow direction
        Takatsugu Sato; Natsuki Katagiri; Saki Suganuma; Ilkka Laakso; Shigeo Tanabe; Rieko Osu; Satoshi Tanaka; Tomofumi Yamaguchi
        Frontiers in Neuroscience, 01 Jul. 2024, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • Quadriceps muscle activity during walking with a knee ankle foot orthosis is associated with improved gait ability in acute hemiplegic stroke patients with severe gait disturbance
        Yusuke Hayashi; Kota Yamazaki; Shinya Komatsu; Naoaki Yamamoto; Shujiro Ueda; Kazunori Sato; Tomofumi Yamaguchi; Kozo Hatori; Kaoru Honaga; Tomokazu Takakura; Futoshi Wada; Akira Tanuma; Toshiyuki Fujiwara
        Frontiers in Neurology, 07 May 2024, Peer-reviewed
      • Effects of Different Intensities of Repetitive Peripheral Magnetic Stimulation on Spinal Reciprocal Inhibition in Healthy Persons
        Wanhong Zhang; Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara
        Juntendo Medical Journal, Jun. 2024, Peer-reviewed
      • Predicting interindividual response to theta burst stimulation in the lower limb motor cortex using machine learning
        Natsuki Katagiri; Tatsunori Saho; Shuhei Shibukawa; Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi
        Frontiers in Neuroscience, 20 Mar. 2024, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • Factor analysis for construct validity of a trunk impairment scale in Parkinson’s disease: a cross-sectional study
        Kazunori Sato; Yuta Yamazaki; Yoshihiro Kameyama; Koji Watanabe; Eriko Kitahara; Koshiro Haruyama; Yoko Takahashi; Yuji Fujino; Tomofumi Yamaguchi; Tadamitsu Matsuda; Hitoshi Makabe; Reina Isayama; Yuhei Murakami; Mami Tani; Kaoru Honaga; Kozo Hatori; Yutaka Oji; Yuji Tomizawa; Taku Hatano; Nobutaka Hattori; Toshiyuki Fujiwara
        Frontiers in Neurology, 03 Jan. 2024, Peer-reviewed
      • Editorial: The use of repetitive peripheral magnetic stimulation (rPMS) in neurological disorders and neurorehabilitation
        Volker Zschorlich; Tomofumi Yamaguchi; Cyril Schneider
        Frontiers in Neurology, 20 Nov. 2023, Invited
      • 知っておきたい 神経科学のキィワード(17)相反性抑制
        高橋容子; 山口智史; 藤原俊之
        Journal of clinical rehabilitation, Jul. 2023, Invited
      • 当院における急性期脳卒中患者に対する歩行練習支援ロボットの実施状況―チェックリストを用いた運用
        本間大智; 加藤直也; 高橋俊子; 片桐夏樹; 山口智史
        理学療法ジャーナル, Jul. 2023, Peer-reviewed, Last author
      • A Selected Balance Exercise Combined with Anodal tDCS Was Beneficial in Balance Performance but not in Working Memory in Healthy Older Adults
        Mehrdadian M; Saemi E; Badicu G; Doustan M; Yamaguchi T
        International Journal of Motor Control and Learning, May 2023, Peer-reviewed, Last author
      • New Artificial Intelligence-Integrated Electromyography-Driven Robot Hand for Upper Extremity Rehabilitation of Patients With Stroke: A Randomized, Controlled Trial
        Yuhei Murakami; Kaoru Honaga; Hidemi Kono; Koshiro Haruyama; Tomofumi Yamaguchi; Mami Tani; Reina Isayama; Tomokazu Takakura; Akira Tanuma; Kozo Hatori; Futoshi Wada; Toshiyuki Fujiwara
        Neurorehabilitation and Neural Repair, 11 Apr. 2023, Peer-reviewed
      • Combined neuromuscular electrical stimulation and transcutaneous spinal direct current stimulation increases motor cortical plasticity in healthy humans
        Tadaki Koseki; Daisuke Kudo; Kaito Yoshida; Mitsuhiro Nito; Keita Takano; Masafumi Jin; Shigeo Tanabe; Toshiaki Satoh; Hiroshi Katoh; Tomofumi Yamaguchi
        Frontiers in Neuroscience, Jan. 2023, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • Changes in Corticospinal Excitability and Motor Control During Cerebellar Transcranial Direct Current Stimulation in Healthy Individuals
        Keita Takano; Natsuki Katagiri; Takatsugu Sato; Masafumi Jin; Tadaki Koseki; Daisuke Kudo; Kaito Yoshida; Shigeo Tanabe; Masahiro Tsujikawa; Kunitsugu Kondo; Tomofumi Yamaguchi
        The Cerebellum, 02 Sep. 2022, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • 脳血管障害患者の理学療法におけるエビデンスの作り方
        松田雅弘; 山口智史; 藤野雄次; 髙橋容子; 春山幸志郎
        理学療法, Sep. 2022, Invited
      • The combined effects of transcutaneous spinal direct current stimulation and neuromuscular electrical stimulation on corticospinal excitability and gait performance in humans.
        Koseki Tadaki; Sekiguchi Wataru; Oshino Mao; Takemura Sunao; Saito Yuki; Yoshida Kaito; Kudo Daisuke; Takano Keita; Jin Masafumi; Nito Mitsuhiro; Tanabe Shigeo; Yamaguchi Tomofumi
        Japanese Journal of Electrophysical Agents, Aug. 2022, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • Relationship between spinal reflexes and leg motor function in sub-acute and chronic stroke patients
        Yoko Takahashi; Michiyuki Kawakami; Rena Mikami; Toshiya Nakajima; Towa Nagumo; Tomofumi Yamaguchi; Kaoru Honaga; Kunitsugu Kondo; Ryota Ishii; Toshiyuki Fujiwara; Meigen Liu
        Clinical Neurophysiology, Jun. 2022, Peer-reviewed
      • シーターバースト刺激
        山口智史; 松田雅弘; 春山幸志郎; 高橋容子; 藤野雄次; 眞壁寿; 藤原俊之
        Jpn J Rehabil Med, May 2022, Invited, Lead author
      • 非侵襲的刺激と自律神経
        岡真一郎; 山口智史
        理学療法ジャーナル, Feb. 2022, Invited, Last author
      • The effect of cathodal trans-spinal direct current stimulation on tibialis anterior stretch reflex components in humans
        Eva Rudjord Therkildsen; Jens Bo Nielsen; Mikkel Malling Beck; Tomofumi Yamaguchi; Jakob Lorentzen
        Experimental Brain Research, Jan. 2022, Peer-reviewed
      • Individualized beta-band oscillatory transcranial direct current stimulation over the primary motor cortex enhances corticomuscular coherence and corticospinal excitability in healthy individuals
        Daisuke Kudo; Tadaki Koseki; Natsuki Katagiri; Kaito Yoshida; Keita Takano; Masafumi Jin; Mitsuhiro Nito; Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi
        Brain Stimulation, Nov. 2021, Peer-reviewed
      • Electrical Stimulation of the Common Peroneal Nerve and Its Effects on the Relationship Between Corticomuscular Coherence and Motor Control in Healthy Adults
        Tadaki Koseki; Daisuke Kudo; Natsuki Katagiri; Shigehiro Nanba; Mitsuhiro Nito; Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi
        BMC Neuroscience, Oct. 2021, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • The effect of a shoe lift on tensor fasciae latae length during standing with an artificial functional leg length discrepancy: An ultrasonic shear wave elastography study
        Tatsuya Nakanowatari; Riho Sasaki; Yukino Nakane; Tomofumi Yamaguchi; Tokiko Nagase; Hideto Kanzaki; Yoshiro Kiyoshige
        Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation, 20 Aug. 2021, Peer-reviewed
      • 非侵襲的脳刺激・脊髄刺激
        松田雅弘; 山口智史; 藤野雄次; 高橋容子; 春山幸志郎; 眞壁寿; 藤原俊之
        Medical Rehabilitation, Aug. 2021, Invited
      • Repetitive peripheral magnetic stimulation of wrist extensors enhances cortical excitability and motor performance in healthy individuals
        Mitsuhiro Nito; Natsuki Katagiri; Kaito Yoshida; Tadaki Koseki; Daisuke Kudo; Shigehiro Nanba; Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi
        Frontiers in Neuroscience, Feb. 2021, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • tDCS 経頭蓋直流電気刺激
        山口 智史; 松田 雅弘; 藤原 俊之
        理学療法ジャーナル, Jan. 2021, Invited, Lead author
      • Interindividual Variability of Lower-Limb Motor Cortical Plasticity Induced by Theta Burst Stimulation
        Natsuki Katagiri; Shinya Yoshida; Tadaki Koseki; Daisuke Kudo; Shigehiro Namba; Shigeo Tanabe; Ying-Zu Huang; Tomofumi Yamaguchi
        Frontiers in Neuroscience, Nov. 2020, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • Single Session Cerebellar Transcranial Direct Current Stimulation Affects Postural Control Learning and Cerebellar Brain Inhibition in Healthy Individuals
        Natsuki Katagiri; Saki Kawakami; Sayuri Okuyama; Tadaki Koseki; Daisuke Kudo; Shigehiro Namba; Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi
        The Cerebellum, Oct. 2020, Peer-reviewed, Last author, Corresponding author
      • 最新神経科学に基づく新たな神経系リハビリテーション 〜ニューロモデュレーションによる物理療法の可能性と役割〜
        山口智史
        物理療法科学, Aug. 2020, Invited, Lead author
      • Transcranial alternating current stimulation of the primary motor cortex after skill acquisition improves motor memory retention in humans: A double-blinded sham-controlled study
        Tomofumi Yamaguchi; Christian Svane; Christian Riis Forman; Mikkel Malling Beck; Svend Sparre Geertsen; Jesper Lundbye-Jensen; Jens Bo Nielsen
        Cerebral Cortex Communications, Aug. 2020, Peer-reviewed, Lead author
      • Transcutaneous spinal direct current stimulation increases corticospinal transmission and enhances voluntary motor output in humans
        Tomofumi Yamaguchi; Mikkel Malling Beck; Eva Rudjord Therkildsen; Christian Svane; Christian Forman; Jakob Lorentzen, Bernard; A. Conway; Jesper Lundbye-Jensen; Svend Sparre Geertsen; Jens Bo Nielsen
        Physiological Reports, Aug. 2020, Peer-reviewed, Lead author
      • 脊椎・脊髄疾患の歩行練習
        井上 靖悟; 山口 智史
        理学療法ジャーナル, Jul. 2020, Invited, Last author
      • 海外研究留学の経験
        山口智史
        総合リハビリテーション, Apr. 2020, Invited, Lead author
      • Transcranial direct-current stimulation combined with attention increases cortical excitability and improves motor learning in healthy volunteers.
        Tomofumi Yamaguchi; Kouhei Moriya; Shigeo Tanabe; Kunitsugu Kondo; Yohei Otaka; Satoshi Tanaka
        Journal of Neuroengineering and Rehabilitation, 19 Feb. 2020, Peer-reviewed, Lead author, Corresponding author
      • Does the balance strategy during walking in elderly persons show an association with fall risk assessment?
        Hajime Ohtsu; Shinya Yoshida; Tadayoshi Minamisawa; Natsuki Katagiri; Tomofumi Yamaguchi; Toshiaki Takahashi; Shin-Ichi Yomogida; Hideto Kanzaki
        Journal of biomechanics, 24 Jan. 2020, Peer-reviewed
      • 神経難病のニューロリハビリテーションの現状と課題
        山口智史
        ⽇本難病看護学会誌, Dec. 2019, Invited, Lead author, Corresponding author
      • Skillful Cycling Training Induces Cortical Plasticity in the Lower Extremity Motor Cortex Area in Healthy Persons
        Tatemoto T; Tanaka S; Maeda K; Tanabe S; Kondo K; Yamaguchi T
        Frontiers in Neuroscience, Sep. 2019, Peer-reviewed
      • 当急性期病院の退院時リハビリテーション指導の現状と展望
        加藤 直也; 高橋 俊子; 川田 知美; 本間 大智; 坂井 一哉; 片桐 夏樹; 仁藤 有美子; 新野 麻祐子; 佐藤 恵; 岡崎 資恵; 山口 智史; 椿野 幸子
        山形市立病院済生館医学雑誌, Aug. 2019, Peer-reviewed
      • Time course of changes in corticospinal excitability by motor imagery during action observation combined with peripheral nerve electrical stimulation
        Yasui T; Yamaguchi T; Tanabe S; Tatemoto T; Takahashi Y; Kondo K; Kawakami M
        Experimental Brain Research, Mar. 2019, Peer-reviewed
      • Effects of Leg Motor Imagery Combined with Electrical Stimulation on Plasticity of Corticospinal Excitability and Spinal Reciprocal Inhibition
        Takahashi Y; Kawakami M; Yamaguchi T; Idogawa Y; Tanabe S; Kondo K; Liu M
        Frontiers in Neuroscience, Feb. 2019, Peer-reviewed
      • Transcranial Direct-Current Stimulation Combined with Attention to the Paretic Hand Improves Hand Performance in Stroke Patients: A Double-Blind, Sham-Controlled Study
        Moriya K; Yamaguchi T; Otaka Y; Kondo K; Tanaka S
        Converging Clinical and Engineering Research on Neurorehabilitation, Nov. 2018, Peer-reviewed
      • Effect of the combination of motor imagery and electrical stimulation on upper extremity motor function in patients with chronic stroke: preliminary results
        Okuyama K; Ogura M; Kawakami M; Tsujimoto K; Okada K; Miwa K; Takahashi Y; Abe K; Tanabe S; Yamaguchi T; Liu M
        Therapeutic Advances in Neurological Disorders, Oct. 2018, Peer-reviewed
      • Spasticity in adults with cerebral palsy and multiple sclerosis measured by objective clinically applicable technique
        Yamaguchi T; Petersen T; Kirk H; Forman C; Svane C; Kofoed-Hansen M; Boesen F; Lorentzen J
        Clinical Neurophysiology, Sep. 2018, Peer-reviewed
      • Priming with intermittent theta burst transcranial magnetic stimulation promotes spinal plasticity induced by peripheral patterned electrical stimulation
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Lin SC; Takahashi Y; Hatori K; Liu M; Huang YZ
        Frontiers in Neuroscience, Jul. 2018, Peer-reviewed
      • Development of a toileting performance assessment test for patients in the early stroke phase
        Takeda E; Yamaguchi T; Mizuguchi H; Fujitani J; Liu M
        Disability and Rehabilitation, Jun. 2018, Peer-reviewed
      • Electric field dependent effects of motor cortical TDCS
        Laakso I; Mikkonen M; Koyama S; Ito D; Yamaguchi T; Hirata A; Tanaka S
        bioRxiv, May 2018
      • リハビリテーションに特化したデイケアを利用した脳卒中者における利用終了理由の検討
        松永 玄; 山口 智史; 宮本 沙季; 鈴木 研; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2018, Peer-reviewed
      • Voluntary contraction enhances spinal reciprocal inhibition induced by patterned electrical stimulation in patients with stroke
        Yoko Takahashi; Toshiyuki Fujiwara; Tomofumi Yamaguchi; Hikaru Matsunaga; Michiyuki Kawakami; Kaoru Honaga; Katsuhiro Mizuno; Meigen Liu
        Restorative Neurology and Neuroscience, 2018, Peer-reviewed
      • The Effect of Dual-Hemisphere Transcranial Direct Current Stimulation Over the Parietal Operculum on Tactile Orientation Discrimination
        Shuhei Fujimoto; Satoshi Tanaka; Ilkka Laakso; Tomofumi Yamaguchi; Noriko Kon; Takeo Nakayama; Kunitsugu Kondo; Ryo Kitada
        FRONTIERS IN BEHAVIORAL NEUROSCIENCE, Sep. 2017, Peer-reviewed
      • Real-time changes in corticospinal excitability related to motor imagery of a force control task
        Tsuyoshi Tatemoto; Junko Tsuchiya; Atsuki Numata; Ryuji Osawa; Tomofumi Yamaguchi; Shigeo Tanabe; Kunitsugu Kondo; Yohei Otaka; Kenichi Sugawara
        BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, Sep. 2017, Peer-reviewed
      • 【痙縮をいかに治療するか-最適な治療法選択のために】痙縮に対する物理療法
        山口 智史
        Journal of Clinical Rehabilitation, Jul. 2017, Invited, Lead author
      • The effects of patterned electrical stimulation combined with voluntary contraction on spinal reciprocal inhibition in healthy individuals
        Yoko Takahashi; Toshiyuki Fujiwara; Tomofumi Yamaguchi; Michiyuki Kawakami; Katsuhiro Mizuno; Meigen Liu
        NEUROREPORT, May 2017, Peer-reviewed
      • Validity of gait asymmetry estimation by using an accelerometer in individuals with hemiparetic stroke.
        Kazuaki Oyake; Tomofumi Yamaguchi; Masafumi Sugasawa; Chihiro Oda; Shigeo Tanabe; Kunitsugu Kondo; Yohei Otaka; Kimito Momose
        Journal of physical therapy science, Feb. 2017, Peer-reviewed
      • After-effects of pedaling exercise on spinal excitability and spinal reciprocal inhibition in patients with chronic stroke
        Akira Tanuma; Toshiyuki Fujiwara; Tomofumi Yamaguchi; Takanori Ro; Hirotaka Arano; Shintaro Uehara; Kaoru Honaga; Masahiko Mukaino; Akio Kimura; Meigen Liu
        INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2017, Peer-reviewed
      • Unilateral Arm Crank Exercise Test for Assessing Cardiorespiratory Fitness in Individuals with Hemiparetic Stroke
        Kazuaki Oyake; Tomofumi Yamaguchi; Chihiro Oda; Daisuke Kudo; Kunitsugu Kondo; Yohei Otaka; Kimito Momose
        BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL, 2017, Peer-reviewed
      • Transcranial Direct Current Stimulation Does Not Affect Lower Extremity Muscle Strength Training in Healthy Individuals: A Triple-Blind, Sham-Controlled Study.
        Kazuhei Maeda; Tomofumi Yamaguchi; Tsuyoshi Tatemoto; Kunitsugu Kondo; Yohei Otaka; Satoshi Tanaka
        Frontiers in neuroscience, 2017, Peer-reviewed
      • 頭皮-皮質間距離が経頭蓋磁気刺激法による下肢一次運動野の運動誘発電位に及ぼす影響
        立本 将士; 山口 智史; 田辺 茂雄; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 田中 悟志
        理学療法学, Dec. 2016, Peer-reviewed, Corresponding author
      • Spinal ataxia due to ossifications of the yellow ligament and the posterior longitudinal ligament : a case report
        井上 靖悟; 松浦 大輔; 加藤 啓介; 森田 光生; 山口 智史; 田辺 茂雄; 大高 洋平
        総合リハビリテーション, Oct. 2016, Peer-reviewed
      • Longitudinal changes in gait performance and lower limb muscle strength in stroke
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        理学療法学, Aug. 2016, Peer-reviewed, Corresponding author
      • The effects of anodal transcranial direct current stimulation and patterned electrical stimulation on spinal inhibitory interneurons and motor function in patients with spinal cord injury
        Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara; Yun-An Tsai; Shuen-Chang Tang; Michiyuki Kawakami; Katsuhiro Mizuno; Mitsuhiko Kodama; Yoshihisa Masakado; Meigen Liu
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, Jun. 2016, Peer-reviewed
      • Validity of a simple upper extremity three-dimensional motion analysis system with two digital still cameras in analyzing reaching movements
        今 法子; 藤本 修平; 山口 智史; 近藤 国嗣; 里宇 明元
        作業療法 = Japanese occupational therapy research, Apr. 2016, Peer-reviewed
      • Transcranial Direct Current Stimulation Over the Primary and Secondary Somatosensory Cortices Transiently Improves Tactile Spatial Discrimination in Stroke Patients
        Shuhei Fujimoto; Noriko Kon; Yohei Otaka; Tomofumi Yamaguchi; Takeo Nakayama; Kunitsugu Kondo; Patrick Ragert; Satoshi Tanaka
        FRONTIERS IN NEUROSCIENCE, Mar. 2016, Peer-reviewed
      • Anodal tDCSとpatterned electrical stimulationの併用が脳卒中片麻痺患者の歩行に与える影響
        山口 智史; 藤原 俊之; 前田 和平; 立本 将士; 田辺 茂雄; 高橋 容子; 水野 勝広; 正門 由久; 里宇 明元
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, Nov. 2015, Peer-reviewed
      • Validation of mechanical energy exchange for the assessment of walking efficiency in patients with stroke and healthy older persons
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        総合リハビリテーション, Nov. 2015, Peer-reviewed
      • 入門講座 最近の臨床神経生理学 末梢神経における治療への応用
        山口 智史
        総合リハビリテーション, Jun. 2015, Peer-reviewed, Invited
      • Increasing corticospinal excitability in the antagonist muscle during muscle relaxation with a tracking task
        Naoshin Yoshida; Tomofumi Yamaguchi; Kei Saitou; Shigeo Tanabe; Kenichi Sugawara
        SOMATOSENSORY AND MOTOR RESEARCH, Mar. 2015, Peer-reviewed
      • Dual-hemisphere transcranial direct current stimulation improves performance in a tactile spatial discrimination task
        Shuhei Fujimoto; Tomofumi Yamaguchi; Yohei Otaka; Kunitsugu Kondo; Satoshi Tanaka
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Aug. 2014, Peer-reviewed
      • 回復期脳卒中患者の歩行能力に関連する身体機能 正準相関分析を用いた検討
        藤本 修平; 小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法科学, Aug. 2014, Peer-reviewed
      • Time-dependent changes in motor cortical excitability by electrical stimulation combined with voluntary drive
        Kenichi Sugawara; Tomofumi Yamaguchi; Shigeo Tanabe; Tomotaka Suzuki; Kei Saito; Toshio Higashi
        NEUROREPORT, Apr. 2014, Peer-reviewed
      • 【脊椎脊髄の科学-基礎と臨床の進歩Review 2014】(第9章)保存療法 機能回復に対するリハビリテーションの新しい流れ
        藤原 俊之; 山口 智史
        脊椎脊髄ジャーナル, Apr. 2014, Peer-reviewed, Invited
      • Skin Extensibility around Surgical Wounds after Total Knee Arthroplasty
        Arakawa Takeshi; Uehara Shintaro; Yamaguchi Tomofumi; Ito Katsuhiro
        Physical Therapy Japan, 2014, Peer-reviewed
      • Effects of ankle foot orthosis on walking efficiency in patients with subacute hemiparetic stroke
        井上 靖悟; 小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄, 近藤 国嗣, 大高 洋平
        総合リハビリテーション, Jul. 2013, Peer-reviewed
      • Motion Analysis with Exploratory Factor Analysis : an Investigation of Dynamic Sitting Balance
        FUJIMOTO Shuhei; YAMAGUCHI Tomofumi; FUJIMOTO Shizuka; OTAKA Yohei
        Rigakuryoho Kagaku, 20 Jun. 2013, Peer-reviewed
      • Combined effect of motor imagery and peripheral nerve electrical stimulation on the motor cortex
        Kei Saito; Tomofumi Yamaguchi; Naoshin Yoshida; Shigeo Tanabe; Kunitsugu Kondo; Kenichi Sugawara
        Experimental Brain Research, Jun. 2013, Peer-reviewed
      • The effect of active pedaling combined with electrical stimulation on spinal reciprocal inhibition
        Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara; Kei Saito; Shigeo Tanabe; Yoshihiro Muraoka; Yohei Otaka; Rieko Osu; Tetsuya Tsuji; Kimitaka Hase; Meigen Liu
        JOURNAL OF ELECTROMYOGRAPHY AND KINESIOLOGY, Feb. 2013, Peer-reviewed
      • Effects of an ankle foot orthosis on gait variability in subacute stroke patient
        小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 横山 明正, 近藤 国嗣, 大高 洋平
        総合リハビリテーション, Feb. 2013, Peer-reviewed
      • Effects of Transcutaneous Spinal DC Stimulation on Plasticity of the Spinal Circuits and Corticospinal Tracts in Humans
        Tomofumi Yamaguchi; Shuhei Fujimoto; Yohei Otaka; Satoshi Tanaka
        2013 6TH INTERNATIONAL IEEE/EMBS CONFERENCE ON NEURAL ENGINEERING (NER), 2013, Peer-reviewed
      • Specifications of an electromyogram-driven neuromuscular stimulator for upper limb functional recovery
        Yoshihiro Muraoka; Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi; Kotaro Takeda
        2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2013, Peer-reviewed, Invited
      • Anodal transcranial direct current stimulation over the lower limb motor cortex increases the cortical excitability with extracephalic reference electrodes
        Tatemoto, T.; Yamaguchi, T.; Otaka, Y.; Kondo, K.; Tanaka, S.
        Biosystems and Biorobotics, 2013, Peer-reviewed
      • The Combined Effects of Pedaling Exercise and Therapeutic Electrical Stimulation on Gait Performance in Stroke Patients ::A Pilot Study
        Matsunaga Hikaru; Yamaguchi Tomofumi; Otaka Yohei; Kondo Kunitsugu; Liu Meigen
        Physical Therapy Japan, 2013, Peer-reviewed
      • Time course of the effects of peripheral nerve electrical stimulation on corticospinal excitability
        齊藤 慧; 山口 智史; 田辺 茂雄; 菅原憲一,近藤国嗣,大高洋平
        日本物理療法学会会誌, 2013, Peer-reviewed
      • Validity and reliability of three dimensional motion analysis using two digital cameras
        藤本 修平; 山口 智史; 大高 洋平
        総合リハビリテーション, Oct. 2012, Peer-reviewed
      • Real-Time Changes in Corticospinal Excitability during Voluntary Contraction with Concurrent Electrical Stimulation
        Tomofumi Yamaguchi; Kenichi Sugawara; Satoshi Tanaka; Naoshin Yoshida; Kei Saito; Shigeo Tanabe; Yoshihiro Muraoka; Meigen Liu
        PLOS ONE, Sep. 2012, Peer-reviewed
      • A pilot study of contralateral homonymous muscle activity simulated electrical stimulation in chronic hemiplegia
        Rieko Osu; Yohei Otaka; Junichi Ushiba; Sachiko Sakata; Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara; Kunitsugu Kondo; Meigen Liu
        BRAIN INJURY, Aug. 2012, Peer-reviewed
      • Immediate effects of electrical stimulation combined with passive locomotion-like movement on gait velocity and spasticity in persons with hemiparetic stroke: a randomized controlled study
        Tomofumi Yamaguchi; Shigeo Tanabe; Yoshihiro Muraoka; Yoshihisa Masakado; Akio Kimura; Tetsuya Tsuji; Meigen Liu
        CLINICAL REHABILITATION, Jul. 2012, Peer-reviewed
      • Effects of pedaling exercise on the intracortical inhibition of cortical leg area
        Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara; William Liu; Meigen Liu
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, May 2012, Peer-reviewed
      • 【宇宙に挑むリハビリテーション医学】運動制御機構解明に向けての挑戦
        長谷 公隆; 山口 智史; 里宇 明元
        Journal of Clinical Rehabilitation, Oct. 2011, Peer-reviewed, Invited
      • 膝立ち運動が脳卒中片麻痺患者の立位バランスに与える即時的効果
        倉山 太一; 影原 彰人; 村越 大輝; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        総合リハビリテーション, Aug. 2011, Peer-reviewed
      • Effects of integrated volitional control electrical stimulation (IVES) on upper extremity function in chronic stroke
        Tomofumi Yamaguchi; Shigeo Tanabe; Yoshihiro Muraoka; Syuji Imai; Yoshihisa Masakado; Kimitaka Hase; Akio Kimura; Meigen Liu
        Keio Journal of Medicine, Jun. 2011, Peer-reviewed
      • 表面節電図の臨床応用(3)物理療法における表面筋電図の臨床応用
        山口 智史; 村岡 慶裕
        理学療法ジャーナル, Jul. 2010, Peer-reviewed, Invited
      • 近赤外線分光法(NIRS)によるWolf motor function test施行中の脳皮質血流測定
        倉山 太一; 山口 智史; 小宮 全; 大高 洋平; 武田 湖太郎; 大須 理英子; 田辺 茂雄; 清水 栄司
        脳科学とリハビリテーション, Apr. 2010, Peer-reviewed
      • Efficacy of Constraint-Induced Movement Therapy for Post-Stroke Upper Extremity Hemiparesis Patients Attending a Day-Care Center
        Taichi Kurayama; Akihito Kagehara; Taichi Kurayama; Zen Komiya; Eiji Shimizu; Anna Watanabe; Minami Takamoto; Nami Shigeta; Haruhiko Suga; Yuki Hasegawa; Tomofumi Yamaguchi; Natsuko Yoshida
        Rigakuryoho Kagaku, 2009, Peer-reviewed
      • Effects of therapeutic electrical stimulation simultaneously combined with locomotion-like movement in gait disturbance after stroke
        山口 智史; 田辺 茂雄; 渡邊 知子; 神谷 晃央, 村岡 慶裕, 寺林 大史, 正門 由久, 木村 彰男
        総合リハビリテ-ション, Mar. 2008, Peer-reviewed, Lead author
      • Effects of transcutaneous electrical stimulation combined with locomotion-like movement in the treatment of post-stroke gait disorder: a single-case study. Short report
        Shigeo Tanabe; Tomofumi Yamaguchi; Tomoko Watanabe; Yoshihiro Muraoka; Yoshihisa Masakado
        DISABILITY AND REHABILITATION, 2008, Peer-reviewed
      • Effect of voluntary contraction with electrical stimulation antagonist muscle on agonist H-reflex
        Tomofumi Yamaguchi; S. Tanabe; T. Watanabe; Y. Muraoka
        Electromyography and Clinical Neurophysiology, Jul. 2007, Peer-reviewed, Lead author

      Misc.

      • ペダリング運動中の経皮的脊髄電気刺激の刺激タイミングが下肢相反性抑制に与える影響
        菊間 香乃; 高野 圭太; 奥山 航平; 片桐 夏樹; 佐藤 孝嗣; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 山口 智史; 藤原 俊之
        日本物理療法合同学術大会抄録集, Jan. 2024
      • ペダリング運動と経皮的脊髄電気刺激の併用介入が下肢相反性抑制に与える影響
        高野 圭太; 山口 智史; 菊間 香乃; 奥山 航平; 片桐 夏樹; 佐藤 孝嗣; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 藤原 俊之
        日本物理療法合同学術大会抄録集, Jan. 2024
      • 下肢一次運動野に対するiTBS先行刺激はpatterned electrical stimulationによる脊髄可塑性を促進する
        山口 智史; 藤原 俊之; 里宇 明元; Ying-Zu Huang
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • 経皮的脊髄電気刺激が下肢の脊髄相反性抑制に与える効果
        山口 智史; 藤原 俊之; 高原 剛; 高橋 容子; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • The effects of transcutaneous spinal cord stimulation on spinal reciprocal inhibition in healthy persons
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Takahara T; Takahashi Y; Mizuno K; Ushiba J; Masakado Y; Liu M
        6 th International Conference on Transcranial Brain Stimulation 2016, Sep. 2016
      • The priming-effects of theta burst stimulation on lower extremity spinal reciprocal inhibition induced by peripheral patterned electrical stimulation
        Yamaguchi Y; Fujiwara T; Lin S; Liu M; Huang Y
        6 th International Conference on Transcranial Brain Stimulation 2016, Sep. 2016
      • he Effects of Repetitive Transcranial Brain Stimulation on Spinal Plasticity Induced by Peripheral Patterned Electrical Stimulation
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Liu M; Huang Y
        The 10th ICME International Conference on Complex Medical Engineering, Aug. 2016, Invited
      • The combined effects of anodal tDCS and patterned electrical stimulation on gait performance among patients with stroke
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Maeda K; Tatemoto T; Tanabe S; Takahashi Y; Liu M
        The 10th FENS Forum of Neuroscience, Jul. 2016
      • Pedaling exercise combined with sensory electrical stimulation improves gait performance in subacute stroke patients: a multicenter,sham-controlled randomized controlled trial
        Yamaguchi T; Ikuno K; Fuchigami K; Koyama S; Fujikawa K; Kobayashi H; Kitaura M; Matsunaga H; Liu M
        The World Confederation for Physical Therapy 2015, May 2015
      • Combined effects of pedaling exercise and sensory electrical stimulation on gait performance in patients with subacute stroke: a multicenter,sham-controlled randomized controlled trial
        Yamaguchi T; Ikuno K; Fuchigami K; Koyama S; Fujikawa S; Kobayashi H; Kitaura M; Matsunaga H; Liu M
        8th World Congress for NeuroRehabilitation, Apr. 2014
      • The combined effects of anodal tDCS and patterned electrical stimulation on spinal inhibitory interneurons and motor function among patients with incomplete spinal cord injury
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Tsai Y; Tang S,Liu M
        30th International Congress on Clinical Neurophysiology, Mar. 2014
      • Attention modulates plasticity in human motor cortex
        Yamaguchi T; Tanaka S; Moriya S; Otaka Y
        Neuroscience2013, Nov. 2013
      • Novel Strategy of Peripheral Nerve Stimulation for the Recovery of Locomotion among Patients with Central Nervous System Lesions
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        WCPT-AWP & ACPT 2013, Sep. 2013
      • Anodal transcranial direct current stimulation to the primary motor cortex enhances the aftereffects of patterned electrical stimulation among patients with incomplete spinal cord injury
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Tsai Y; Tang S; Liu M
        Neuroscience2012, Oct. 2012
      • Effects of transcranial direct current stimulation combined with patterned afferent electrical stimulation on the plasticity of spinal interneurons in healthy persons
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Tsai Y; Liu M
        7th World Congress for NeuroRehabilitation, May 2012
      • Changes in corticospinal excitability during voluntary motor cortical drive with transcutaneous electrical nerve stimulation.
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        The World Confederation for Physical Therapy, Jun. 2011
      • Cortical activation during pedaling in patients with stroke.
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        Neuroscience2010, Oct. 2010
      • Effects of transcutaneous electrical stimulation combined with pedaling exercise on spinal interneurons in healthy persons.
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        29th International Congress of Clinical Neurophysiology, Oct. 2010
      • Short-term effects of transcutaneous electrical stimulation combined with locomotion-like movement on reciprocal inhibition in healthy persons.
        The 6th World Congress for neurorehabilitation, 2010
      • 慢性期脳卒中患者の歩行能力に対する歩行様他動運動と電気刺激の同時適用の効果
        第43回日本理学療法学術大会, 2009
      • Effect of transcutaneous electrical stimulation simultaneously combined with locomotion-like movement on improving gait speed and step length in persons with chronic hemiparesis.
        The 10th International Congress of Asian confederation for Physical Therapy (ACPT), 2008
      • 足部重量覚課題が健常者ヒラメ筋H反射に及ぼす影響
        荒川 武士; 寺林 大史; 今井 秀治; 山口 智史; 田辺 茂雄
        日本認知運動療法研究会学術集会抄録集, Jul. 2007
      • 片麻痺の上肢に対する随意運動介助型電気刺激装置(IVES)効果の検討
        今井 秀治; 山口 智史; 山崎 有; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 正門 由久; 木村 彰男
        日本運動療法学会大会抄録集, Jun. 2007
      • 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に対する随意運動介助型電気刺激装置(IVES)の効果
        今井 秀治; 山口 智史; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 正門 由久
        日本作業療法学会抄録集, Jun. 2007
      • 739 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に対するIntegrated volitional control electrical stimulator(IVES)の治療効果(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
        山口 智史; 今井 秀治; 村岡 慶裕; 田辺 茂雄; 寺林 大史; 正門 由久; 木村 彰男
        理学療法学, 20 Apr. 2007
      • 連続的他動運動による歩行能力および筋電図への影響 シングルケーススタディによる検討
        神谷 晃央; 山口 智史; 渡邊 知子; 田辺 茂雄; 寺林 大史; 正門 由久; 木村 彰男
        静岡県理学療法士会学術誌: 静岡理学療法ジャーナル, Jan. 2007
      • ベッドサイドにおける自己管理下での電気刺激療法の導入
        山口 智史; 上原 信太郎; 渡邊 知子; 佐藤 純子; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 寺林 大史; 正門 由久; 木村 彰男
        静岡県理学療法士会学術誌: 静岡理学療法ジャーナル, Jan. 2007
      • 生活習慣病予防教室の長期経過を追って
        越水 さゆき; 渡辺 知子; 山口 智史; 新野 浩隆; 佐藤 純子; 寺林 大史; 正門 由久; 木村 彰男; 堀江 真理; 七部 哲郎
        静岡県理学療法士会学術誌: 静岡理学療法ジャーナル, Jan. 2007
      • EMGコントロール付電気刺激装置の使用方法と治療効果(ランチョン・セミナー5,先端科学と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
        村岡 慶裕; 山口 智史; 田辺 茂雄
        理学療法学Supplement, 2007
      • 「EMGコントロール付電気刺激装置」の使用方法と治療効果(第42回日本理学療法学術大会)
        村岡 慶裕; 山口 智史
        理学療法学Supplement, 2007
      • 随意運動介助型電気刺激(EMG-TES)による脳卒中患者の上肢機能に対する治療効果
        山口 智史; 田辺 茂雄; 今井 秀治; 村岡 慶裕; 寺林 大史; 正門 由久; 木村 彰男
        東海北陸理学療法学術大会誌, Oct. 2006
      • 下肢他動運動中の治療的電気刺激が歩行能力および誘発筋電図に及ぼす影響
        田辺 茂雄; 山口 智史; 村岡 慶裕; 正門 由久; 横山 明正; 寺林 大史; 木村 彰男
        理学療法学 = The Journal of Japanese Physical Therapy Association, May 2006
      • 拮抗筋電気刺激による筋力増強訓練の神経生理学的検討
        田辺茂雄; 村岡 慶裕; 山口 智史; 渡邊 知子; 今井 秀治
        第40回 理学療法学術大会, 2005, 2005
      • 若年健常者の下肢アライメント(膝内反)が歩行時における前額面膝モーメントに与える影響-変形性膝関節症との関連についての検討-
        山口智史; 伊橋光二
        第7回日本電気生理運動学会大会講演予稿集, Nov. 2004
      • 機械学習を用いた下肢一次運動野に対するシータバースト刺激の効果予測
        片桐夏樹; 片桐夏樹; 佐保辰典; 渋川周平; 渋川周平; 渋川周平; 田辺茂雄; 山口智史; 山口智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集(Web), 2024
      • 健常者におけるペダリング運動と経皮的脊髄電気刺激の併用がposterior root muscle reflexesに与える影響
        高野 圭太; 山口 智史; 菊間 香乃; 奥山 航平; 片桐 夏樹; 佐藤 孝嗣; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 藤原 俊之
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 異なる電流方向による経頭蓋直流電気刺激と立ち座りトレーニングの併用が運動パフォーマンスと皮質興奮性に及ぼす影響
        佐藤 孝嗣; 片桐 夏樹; 菅沼 早紀; Laakso Ilkka; 田辺 茂雄; 大須 理英子; 田中 悟志; 山口 智史
        日本物理療法合同学術大会抄録集, Feb. 2023
      • 随意運動中の神経筋電気刺激の付加が前脛骨筋の筋収縮動態に及ぼす影響
        佐藤 孝嗣; 山口 智史; 片桐 夏樹; 髙野 圭太; 山中 英士; 森下 勝行; 近藤 国嗣; 藤原 俊之
        基礎理学療法学, 2023
      • 健常者における小脳経頭蓋直流電気刺激中の皮質脊髄路興奮性と運動制御能力の変化
        高野 圭太; 片桐 夏樹; 佐藤 孝嗣; 神 将文; 工藤 大輔; 小関 忠樹; 吉田 海斗; 田辺 茂雄; 辻川 将弘; 近藤 国嗣; 山口 智史
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 小脳経頭蓋直流電気刺激中の皮質脊髄路興奮性の変化
        高野 圭太; 片桐 夏樹; 佐藤 孝嗣; 工藤 大輔; 小関 忠樹; 神 将文; 吉田 海斗; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 山口 智史
        日本基礎理学療法学会学術大会プログラム・抄録集, Oct. 2021
      • 脳卒中後の片側上肢麻痺患者に対する新しいリハビリテーションロボットの治療経験
        村上 悠平; 補永 薫; 山口 智史; 關 達也; 粕谷 昌宏; 藤原 俊之
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2021
      • 非侵襲的脳脊髄刺激 リハビリテーション医学に関する神経調節の新しい洞察 脊髄反射に関する神経調節(Non-invasive brain and spinal stimulation=new insight of neuromodulation for rehabilitation medicine Neuromodulation for spinal reflexes)
        山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 中枢神経疾患に対するニューロモデュレーション
        山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 下肢一次運動野に対するシータバースト刺激が皮質興奮性に及ぼす影響
        片桐 夏樹; 吉田 信哉; 小関 忠樹; 工藤 大輔; 難波 樹央; 田辺 茂雄; 山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 律動的経頭蓋直流電気刺激が脳と脊髄の同期的神経活動に与える影響
        工藤 大輔; 片桐 夏樹; 小関 忠樹; 難波 樹央; 田辺 茂雄; 山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 末梢神経反復磁気刺激による皮質脊髄路興奮性の経時的変化
        仁藤 充洋; 片桐 夏樹; 吉田 海斗; 田辺 茂雄; 山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 急性期病院におけるリハビリテーション支援ロボットの運用実績
        加藤 直也; 本間 大智; 高橋 俊子; 山口 智史; 近藤 礼
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 急性期病院におけるリハビリテーション支援ロボットを用いた脳卒中後歩行練習の経験
        本間 大智; 加藤 直也; 高橋 俊子; 山口 智史; 近藤 礼
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2019
      • 最新神経科学に基づく新たな神経系リハビリテーション ニューロモデュレーションによる物理療法の可能性と役割
        山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2019
      • 下肢一次運動野に対するシータバースト刺激が皮質脊髄路・皮質内抑制に及ぼす影響
        片桐 夏樹; 吉田 信哉; 小関 忠樹; 工藤 大輔; 難波 樹央; 田辺 茂雄; 山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2019
      • 経皮的脊髄直流電気刺激が呼吸循環応答に与える影響に関する予備的実験
        難波 樹央; 片桐 夏樹; 小関 忠樹; 工藤 大輔; 山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2019
      • 律動的経頭蓋直流電気刺激が脳と脊髄の同期的神経活動の特定周波数に与える影響
        工藤 大輔; 片桐 夏樹; 小関 忠樹; 難波 樹央; 田辺 茂雄; 山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2019
      • 膝OA一症例に対する経皮的電気刺激治療の鎮痛効果が日常生活と精神活動に及ぼす影響
        徳田 光紀; 庄本 康治; 吉川 義之; 瀧口 述弘; 山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2019
      • 中枢神経に対するNeuromodulationの理論と実践〜脳画像解析との接点を探る〜 リハビリテーション治療促進のための生体情報に着目したNeuromodulation
        山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2019
      • 個別周波数を使用した経頭蓋交流電流刺激は運動学習の定着を促進する 2重盲検化偽刺激対照試験
        山口 智史; ベック・ミッケル; スベナ・クリスチャン; フォーマン・クリスチャン; ランドバイヤンセン・イエスパ; ガスティン・スパスベン; ニールセン・ボヤンス
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 陰極経皮的脊髄直流電気刺激による皮質脊髄路興奮性の増大に関わる神経メカニズムの検討
        山口 智史; サキルセン・エバ; スベナ・クリスチャン; フォーマン・クリスチャン; ベック・ミッケル; ロレンツ・ヤコブ; ガスティン・スベン; ランドバイヤンセン・イエスパ; ニールセン・ヤンス
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 脳卒中重度上肢麻痺患者における末梢神経電気刺激と運動イメージを併用した訓練が脊髄相反性抑制に与える効果
        高橋 容子; 川上 途行; 奥山 航平; 平本 美帆; 辻本 憲吾; 岡田 紘佑; 山口 智史; 田辺 茂雄; 大嶋 理; 岡 阿沙子; 須田 万豊; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • 随意運動とpatterned electrical stimulationの併用が脳卒中後の脊髄相反性抑制に与える効果
        高橋容子; 高橋容子; 藤原俊之; 山口智史; 山口智史; 山口智史; 山口智史; 松永玄; 川上途行; 補永薫; 補永薫; 水野勝広; 里宇明元
        臨床神経生理学, 01 Oct. 2017
      • Relationship between walking speed and lower limb extension strength in people with
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        理学療法学, Jun. 2017, Peer-reviewed, Corresponding author
      • 回復期脳卒中患者における非麻痺側上肢での運動負荷試験による全身持久力の縦断的評価
        小宅 一彰; 山口 智史; 工藤 大輔; 佐久間 達生; 木下 琴枝; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 百瀬 公人
        理学療法学, Apr. 2017
      • 通所リハビリテーションを利用した中等度および重度片麻痺者の歩行速度と下肢伸展筋力の関係
        宮本 沙季; 山口 智史; 松永 玄; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2017
      • トレッドミル歩行中の陽極経頭蓋直流電気刺激の適用が歩行時下肢筋活動と皮質脊髄路興奮性に与える影響
        高橋 容子; 山口 智史; 守屋 耕平; 立本 将士; 前田 和平; 馬場 保人; 田辺 茂雄; 大高 洋平; 里宇 明元
        理学療法学Supplement, 2017
      • 運動イメージと末梢神経電気刺激併用の介入時間と皮質脊髄路の興奮性変化の検討
        安井 崇人; 山口 智史; 田辺 茂雄; 立本 将士; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2017
      • 回復期脳卒中患者における非麻痺側上肢での運動負荷試験による全身持久力の縦断的評価
        小宅 一彰; 山口 智史; 工藤 大輔; 佐久間 達生; 木下 琴枝; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 百瀬 公人
        理学療法学Supplement, 2017
      • リハビリテーションに特化したデイケアを利用した脳卒中者における利用終了理由の検討
        松永 玄; 山口 智史; 宮本 沙希; 鈴木 研; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2017
      • Encouragement of Studying Abroad to Promote the Physical Therapy Research
        Yamaguchi Tomofumi
        Congress of the Japanese Physical Therapy Association, 2017
      • 脳卒中片麻痺患者に対するanodal tDCSとpatterned electrical stimulationの併用が歩行時下肢筋活動に与える影響
        山口 智史; 藤原 俊之; 前田 和平; 立本 将士; 安井 崇人; 田辺 茂雄; 高橋 容子; 水野 勝広; 正門 由久; 里宇 明元
        理学療法学, Oct. 2016
      • 脳卒中患者におけるpatterned electrical stimulationと随意運動の併用が脊髄相反性抑制に与える効果
        高橋 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 水野 勝広; 里宇 明元
        理学療法学, Oct. 2016
      • 脳卒中患者におけるpatterned electrical stimulationと随意運動の併用が脊髄相反性抑制に与える効果
        高橋 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 水野 勝広; 里宇 明元
        日本基礎理学療法学雑誌, Aug. 2016
      • 回復期脳卒中患者における起床時不快感に関連する要因の検討
        前田 和平; 山口 智史; 飯倉 大貴; 島田 祐里; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2016
      • 回復期脳卒中患者における起床時不快感の調査研究
        島田 祐里; 山口 智史; 飯倉 大貴; 前田 和平; 大高 洋平; 近藤 国嗣
        理学療法学Supplement, 2016
      • 維持期脳卒中患者における起床時不快感についての調査
        飯倉 大貴; 山口 智史; 前田 和平; 島田 祐里; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2016
      • 脳卒中患者の歩行重症度別におけるペダリング運動と電気刺激の併用介入の有効性
        生野 公貴; 渕上 健; 松永 玄; 山口 智史
        理学療法学Supplement, 2016
      • 回復期脳卒中患者における非麻痺側上肢運動による全身持久力評価の特徴
        小田 ちひろ; 小宅 一彰; 山口 智史; 工藤 大輔; 佐久間 達生; 木下 琴枝; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2016
      • 5年間継続してリハビリテーション特化型デイケアを利用した脳卒中者の歩行能力の変化
        松永 玄; 山口 智史; 宮本 沙季; 鈴木 研; 大高 洋平; 近藤 国嗣
        理学療法学Supplement, 2016
      • 回復期リハビリテーション病院の退院時における脳卒中片麻痺患者の全身持久力
        工藤 大輔; 小宅 一彰; 山口 智史; 小田 ちひろ; 佐久間 達生; 木下 琴枝; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2016
      • 両側下肢一次運動野に対する経頭蓋直流電気刺激は下肢交互運動の学習を促進するか?
        立本 将士; 山口 智史; 前田 和平; 荒井 一樹; 馬場 保人; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2016
      • 脳卒中後の重度片麻痺者の歩行速度には麻痺側下肢伸展筋力が関係する
        宮本 沙季; 山口 智史; 松永 玄; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2016
      • 非麻痺側上肢運動は脳卒中片麻痺患者の全身持久力評価として有効か?
        小宅 一彰; 山口 智史; 小田 ちひろ; 工藤 大輔; 佐久間 達生; 木下 琴枝; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 百瀬 公人
        理学療法学Supplement, 2016
      • Therapeutic brain-machine interface (BMI) application to patients with severe hemiparesis
        Toshiyuki Fujiwara; Atsuko Nishimoto; Michiyuki Kawakami; Tomofumi Yamaguchi; Junichi Ushiba; Yoshihisa Masakado; Meigen Liu
        BRAIN INJURY, 2016
      • Immediate effects of anodal tDCS combined with patterned electrical stimulation on gait performance in patients with stroke
        Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara; Kazuhei Maeda; Tsuyoshi Tatemoto; Shigeo Tanabe; Meigen Liu
        BRAIN INJURY, 2016
      • 運動学習に伴った運動イメージ中の皮質脊髄路興奮性の変化
        立本 将士; 土屋 順子; 沼田 純希; 大澤 竜司; 田辺 茂雄; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 菅原 憲一
        日本基礎理学療法学雑誌, Jan. 2016
      • 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせが慢性期脳卒中片麻痺患者の上肢機能に与える影響 二重盲検化クロスオーバー比較試験による検討
        守屋耕平; 山口智史; 近藤国嗣; 大高洋平; 大高洋平; 田中悟志
        日本理学療法学術大会, 2016
      • 基礎的理学療法研究から臨床応用への展開
        山口 智史
        理学療法学, Dec. 2015, Invited
      • Patterned electrical stimulationと経頭蓋直流電気刺激の併用が脳卒中片麻痺患者の歩行機能へ与える即時効果
        山口智史; 藤原俊之; 前田和平; 立本将士; 田辺茂雄; 高橋容子; 水野勝広; 正門由久; 里宇明元
        臨床神経生理学, 01 Oct. 2015
      • 脳卒中患者におけるpatterned electrical stimulationと随意運動の併用が脊髄相反性抑制へ与える効果
        高橋 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 水野 勝広; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2015
      • これからの理学療法研究 世界への発信 基礎的理学療法研究から臨床応用への展開
        山口 智史
        理学療法学, Jun. 2015
      • Transcranial direct current stimulation improves tactile discrimination in stroke patients.
        Fujimoto S; Kon N; Otaka Y; Yamaguchi T; Osu R; Kondo K; Tanaka S
        World Confederation for Physical Therapy Congress 2015,, May 2015, Peer-reviewed
      • 回復期脳卒中者の歩行障害に対するペダリング運動と電気刺激療法の併用効果 多施設共同ランダム化比較試験
        山口 智史; 生野 公貴; 渕上 健; 小林 啓晋; 藤川 加奈子; 小山 総市朗; 河口 沙織; 北裏 真己; 前田 和平; 松永 玄; 里宇 明元
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2015
      • Patterned electrical stimulationと随意運動の組み合わせが脊髄相反性抑制に与える影響
        高橋 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 水野 勝広; 里宇 明元
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2015
      • 片側上肢運動負荷試験による全身持久力評価は下肢運動負荷試験との基準関連妥当性がある
        小宅 一彰; 山口 智史; 小田 ちひろ; 工藤 大輔; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 百瀬 公人
        理学療法学, Apr. 2015
      • リハビリテーション特化型デイケアを利用する脳卒中者における歩行速度と重複歩距離および歩行率の改善の関係 2年間の経時的変化の検討
        松永 玄; 山口 智史; 宮本 沙季; 鈴木 研; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2015
      • 回復期脳卒中患者の寝返り動作能力と睡眠中の寝返りの回数の関係
        飯倉 大貴; 山口 智史; 前田 和平; 島田 祐里; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2015
      • 片側上肢運動負荷試験において負荷強度の違いが運動時間と最高酸素摂取量に及ぼす影響
        工藤 大輔; 小宅 一彰; 山口 智史; 小田 ちひろ; 井上 靖悟; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2015
      • 脳卒中片麻痺患者の回復期において歩行の非対称性改善と歩行の速度増加には相関関係がある
        小田 ちひろ; 小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2015
      • 経頭蓋直流電気刺激は脳卒中患者の触覚弁別能力を向上する 二重盲検ランダム化クロスオーバー比較試験
        藤本 修平; 今 法子; 大高 洋平; 山口 智史; 大須 理英子; 近藤 国嗣; 田中 悟志
        理学療法学, Apr. 2015
      • 科学的根拠に基づいた医療の創設を目指す回復期リハビリテーション病院の取り組み
        井上 靖悟; 大高 洋平; 山口 智史; 小宅 一彰; 大須 理英子; 田中 悟志; 倉山 太一; 坂田 祥子; 補永 薫; 近藤 国嗣
        理学療法学, Apr. 2015
      • トラッキング課題における運動学習に伴う運動イメージ中の皮質脊髄路興奮性の変化
        立本 将士; 土屋 順子; 沼田 純希; 田辺 茂雄; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 菅原 憲一
        理学療法学, Apr. 2015
      • 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせが慢性期脳卒中片麻痺患者の上肢機能に与える影響 二重盲検法による予備的検討
        守屋 耕平; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, Apr. 2015
      • 健常者における睡眠中の寝返り回数と日間変動の検討
        前田 和平; 山口 智史; 飯倉 大貴; 島田 祐里; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2015
      • Patterned electrical stimulationと随意運動の併用による脊髄相反性抑制への持続効果
        高橋 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 里宇 明元
        理学療法学, Apr. 2015
      • 学習課題中の体性感覚電気刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響
        山口 智史; 菅原 憲一; 前田 和平; 田辺 茂雄; 田中 悟志; 里宇 明元
        理学療法学, Apr. 2015
      • 健常者における睡眠中の寝返り回数と日間変動の検討
        前田 和平; 山口 智史; 飯倉 大貴; 島田 祐里; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学Supplement, 2015
      • 脳卒中患者の起床時不快感に関する調査研究 (リハビリテーション活動や機器に関する研究)
        前田 和平; 飯倉 大貴; 島田 祐里; 松浦 大輔; 近藤 国嗣; 山口 智史; 大高 洋平
        研究助成・事業助成ボランティア活動助成報告書, 2015
      • 脳卒中重度片麻痺者の下肢最大伸展筋力と身体機能および歩行速度との関連性について
        松永 玄; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        日本基礎理学療法学雑誌, Nov. 2014
      • 経頭蓋磁気刺激法における下肢運動誘発電位と頭皮-皮質間距離の関係
        立本 将士; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志; 菅原 憲一
        日本基礎理学療法学雑誌, Nov. 2014
      • 回復期脳卒中片麻痺患者に対する経頭蓋直流電気刺激は両下肢交互運動を促進するか? シングルケースデザインによる検討
        前田 和平; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        日本基礎理学療法学雑誌, Nov. 2014
      • 手指トラッキング課題中の末梢神経刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響
        山口 智史; 菅原 憲一; 前田 和平; 田辺 茂雄; 田中 悟志; 里宇 明元
        日本基礎理学療法学雑誌, Nov. 2014
      • Patterned electrical stimulationと随意運動併用による脊髄相反性抑制の変化
        高橋 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 体性感覚刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響
        山口 智史; 菅原 憲一; 前田 和平; 田辺 茂雄; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 脳卒中片麻痺患者における到達運動(リーチ運動)の評価 臨床用動作解析システムの構築
        西村 温子; 高橋 容子; 山口 智史; 川上 途行; 水野 勝広; 大高 洋平; 春日 翔子; 牛場 潤一; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • Dual-hemisphere direct current stimulation over the secondary somatosensory cortex improves spatial tactile acuity in human.
        Fujimoto S; Yamaguchi T; Kon N; Osu R; Otaka Y; Kondo K; Kitada R; Tanaka S
        Neuroscience 2014,, Sep. 2014
      • 回復期脳卒中患者に対する経頭蓋直流電気刺激と下肢伸展筋力トレーニングの併用効果 シングルケースデザインによる検討
        前田 和平; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2014
      • 運動イメージと末梢神経電気刺激の併用が脊髄相反性抑制に与える影響
        小向 佳奈子; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2014
      • 随意運動中の治療的電気刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響
        山口 智史; 菅原 憲一; 前田 和平; 田辺 茂雄; 田中 悟志; 里宇 明元
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2014
      • 神経系の機能回復を考える 電気刺激治療による脊髄神経機構における可塑性変化と機能回復
        山口 智史
        日本基礎理学療法学雑誌, Aug. 2014, Invited
      • 脳卒中患者における麻痺側上肢活動と感覚障害の関連性の検討
        今 法子; 藤本 修平; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        日本作業療法学会抄録集, Jun. 2014
      • 二次体性感覚野への経頭蓋直流電気刺激は触覚方位弁別能力を向上する
        藤本 修平; 山口 智史; 今 法子; 大須 理英子; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 田中 悟志
        理学療法学, May 2014
      • 運動イメージと電気刺激の併用による大脳皮質可塑性の変化の検討
        立本 将士; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2014
      • 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせは手指の運動成績を向上させる
        守屋 耕平; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2014
      • 長期的なデイケア利用による脳卒中者の歩行能力と下肢筋力への効果
        宮本 沙季; 山口 智史; 松永 玄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2014
      • 脳卒中患者における歩行時の力学的仕事量と歩行速度の関係
        井上 靖悟; 小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2014
      • リハビリテーション特化型デイケアを利用する脳卒中者の歩行能力と要介護度の2年間における経時的変化
        松永 玄; 山口 智史; 宮本 沙季; 鈴木 研; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2014
      • 脳卒中患者における小型無線加速度計を用いた歩行非対称性の推定
        小宅 一彰; 山口 智史; 菅澤 昌史; 小田 ちひろ; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2014
      • 経頭蓋直流電気刺激が下肢筋力トレーニングに与える効果
        前田 和平; 山口 智史; 立本 将士; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2014
      • 加速度計を用いた歩行周期時間測定の検者間信頼性および真値の推定精度に歩行速度が及ぼす影響
        菅澤 昌史; 小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2014
      • 異なる歩行速度において非対称歩行が酸素費用に及ぼす影響
        小田 ちひろ; 小宅 一彰; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2014
      • 運動イメージが脊髄抑制性介在ニューロンに与える影響
        山口 智史; 藤原 俊之; 田辺 茂雄; 里宇 明元
        理学療法学, May 2014
      • Patterned electrical stimulationと随意運動併用の脊髄相反性抑制への効果
        松田 容子; 藤原 俊之; 山口 智史; 川上 途行; 里宇 明元
        理学療法学, May 2014
      • Reaction Time Study of Voluntary Muscle Relaxation
        Yoshida N.
        Physical Therapy Japan, 2014, Peer-reviewed
      • Effects of Pedaling Exercise Combined with Electrical Stimulation on Gait Performance in Patients with Stroke : Study Protocol and a Multicenter Study to Evaluate Feasibility of Safety
        Ikuno K.
        Physical Therapy Japan, 2014
      • 基礎研究から考える理学療法の現状と今後の展開 「神経系の機能回復を考える」 電気刺激治療による脊髄神経機構における可塑性変化と機能回復
        山口 智史
        日本基礎理学療法学雑誌, Oct. 2013
      • 身体に対する注意は経頭蓋直流電気刺激法による運動皮質興奮性変化を促進する
        守屋 耕平; 山口 智史; 藤本 修平; 立本 将士; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2013
      • 上り傾斜トレッドミル歩行が下肢筋活動に与える影響
        宮本 沙季; 小宅 一彰; 藤本 修平; 山口 智史; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • デイケアを利用する脳卒中者の歩行能力変化と身体機能および動作能力の関係
        松永 玄; 山口 智史; 藤本 修平; 横山 明正; 鈴木 研; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • 短下肢装具着用による歩行安定性の改善が大きい回復期脳卒中患者の特性
        小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • 力学的エネルギー交換率は回復期脳卒中患者の生理的な歩行効率と関係する
        井上 靖悟; 山口 智史; 小宅 一彰; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • 慢性期脳卒中患者は麻痺側下肢運動機能の相違によって歩行速度増加の戦略が異なる
        飯倉 大貴; 小宅 一彰; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • ペダリング運動に伴う脳の可塑的変化 磁気共鳴画像法(MRI)を用いた灰白質体積変化の検討
        森田 とわ; 山口 智史; 立本 将士; 前田 和平; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2013
      • 下肢ペダリング運動によるトラッキング課題の学習と皮質内興奮性への影響
        立本 将士; 山口 智史; 前田 和平; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2013
      • 回復期脳卒中患者の歩行速度および歩行安定性に関連する身体機能について 正準相関分析による検討
        藤本 修平; 小宅 一彰; 山口 智史; 井上 靖悟; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • 脳卒中片麻痺患者の歩行における加速度計を用いた時間因子評価の妥当性
        菅澤 昌史; 小宅 一彰; 山口 智史; 小田 ちひろ; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • 脳卒中片麻痺患者の歩行における加速度計を用いた力学的エネルギー評価の妥当性の検討
        小田 ちひろ; 小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 菅澤 昌史; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • 経頭蓋直流電気刺激後の下肢筋力と運動誘発電位の関連
        前田 和平; 山口 智史; 立本 将士; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 田中 悟志
        理学療法学, May 2013
      • Anodal tDCSは不全脊髄損傷患者に対するpatterned electrical stimulationによる相反性抑制の修飾効果を増強する
        山口 智史; 藤原 俊之; Tsai Yun-An; 里宇 明元
        理学療法学, May 2013
      • 経頭蓋直流電気刺激の安全性の検討 実施後のアンケート調査
        山口 智史; 田中 悟志; 守屋 耕平; 立本 将士; 前田 和平; 武田 湖太郎; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, May 2013
      • Facilitative effect of dual-hemispheric transcranial direct current stimulation (tDCS) on performance in tactile discrimination task.
        Fujimoto S; Yamaguchi T; Okata Y; Sadato N; Osu R; Kondo K; Tanaka S
        Neuro2013,, 2013
      • Modulation of human motor cortical plasticity by attention to the hand.
        Tanaka S; Moriya K; Tanabe S; Otaka Y; Yamaguchi T
        Society for Neuroscience 43rd Annual Meeting,, 2013
      • Attention enhances motor cortical plasticity induced by transcranial brain stimulation.
        Moriya K; Yamaguchi T; Fujimoto S; Tatemoto T; Tanabe S; Kondo K; Otaka Y; Tanaka S
        WCPT-AWP & ACPT congress,, 2013
      • Relationship between lower limb muscle strength and motor evoked potential after transcranial direct current stimulation.
        Maeda, K; Yamaguchi T; Tatemoto T; Tanabe S; Kondo K; Otaka Y; Tanaka S
        WCPT-AWP & ACPT congress,, 2013
      • Skillful pedaling training induces cortical plasticity in the lower limb motor cortex.
        Tatemoto T; Yamaguchi T; maeda K; Tanabe S; Kondo K; Otaka Y; Tanaka S
        WCPT-AWP & ACPT congress,, 2013
      • Effect of dual-hemispheric transcranial direct current stimulation (tDCS) on performance of a tactile discrimination task.
        Tanaka S; Fujimoto S; Otaka Y; Kondo K; Yamaguchi T
        5th Asian Oceania Congress of Clinical Neurophysiology,, 2013
      • 運動イメージと末梢神経電気刺激の併用が一次運動野の興奮性に及ぼす影響
        齊藤 慧; 山口 智史; 吉田 直心; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 菅原 憲一
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Oct. 2012
      • 脳卒中機能回復と臨床神経生理学 新たな治療的電気刺激の機能回復への応用
        山口 智史; 藤原 俊之
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • 経頭蓋直流電気刺激とpatterned electrical stimulationの同時適用が不全脊髄損傷患者の脊髄相反性抑制に与える効果
        山口 智史; 藤原 俊之; Tsai Yun-An; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • 歩行変動性の定量化における解析パラメータの検討 標準偏差と変動係数の相違
        小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        日本運動療法学会大会抄録集, Jun. 2012
      • 末梢神経電気刺激が運動イメージ中の皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響
        齊藤 慧; 山口 智史; 吉田 直心; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 菅原 憲一
        理学療法学, Apr. 2012
      • 足関節運動制限が歩行初期接地時の衝撃吸収機能に与える影響
        菅澤 昌史; 山口 智史; 小宅 一彰; 井上 靖悟; 藤本 修平; 飯倉 大貴; 森田 とわ; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2012
      • ペダリング運動と治療的電気刺激の併用治療による脳卒中患者の歩行能力への効果
        松永 玄; 山口 智史; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2012
      • 関節運動制限が歩行安定性に及ぼす影響 体幹加速度の変動性による検討
        飯倉 大貴; 小宅 一彰; 山口 智史; 井上 靖悟; 菅澤 昌史; 藤本 修平; 森田 とわ; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2012
      • 回復期脳卒中片麻痺者の歩行効率に短下肢装具が与える効果
        井上 靖悟; 山口 智史; 小宅 一彰; 田辺 茂雄; 菅澤 昌史; 森田 とわ; 飯倉 大貴; 藤本 修平; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2012
      • 膝装具による関節伸展位保持が歩行時の下肢筋活動量へ及ぼす影響
        森田 とわ; 山口 智史; 小宅 一彰; 井上 靖悟; 菅澤 昌史; 藤本 修平; 飯倉 大貴; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2012
      • 脊髄への経皮的直流電気刺激が皮質脊髄路興奮性および脊髄反射経路に及ぼす影響
        藤本 修平; 山口 智史; 田中 悟志; 田辺 茂雄; 定藤 規弘; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2012
      • 経頭蓋直流電気刺激による下肢運動皮質興奮性の促通 電極貼付位置の効果の検討
        立本 将士; 山口 智史; 田中 悟志; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 定藤 規弘
        理学療法学, Apr. 2012
      • 神経・筋機能制御を目的とした物理療法と運動療法の複合効果 中枢神経疾患の神経可塑性に対する治療的電気刺激と運動療法の複合効果
        山口 智史
        理学療法学, Apr. 2012
      • Patterned afferent electrical stimulationと経頭蓋直流電気刺激の同時適用が脊髄介在ニューロンに与える影響
        山口 智史; 藤原 俊之; Tsai Yun-An; 里宇 明元
        理学療法学, Apr. 2012
      • 側方への動的座位バランスにおける座圧中心の移動量と関節運動の関係
        藤本 修平; 山口 智史; 藤本 静香; 大高 洋平(MD)
        関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2012
      • 回復期脳卒中者の歩行安定性に短下肢装具の着用が及ぼす効果
        小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2012
      • 神経・筋機能制御を目的とした物理療法と運動療法の複合効果
        庄本康治; 伊藤健一; 竹内伸行; 山口智史
        理学療法学, 2012, Invited
      • 経皮的電気刺激と随意筋収縮が及ぼす皮質運動野の興奮性変化
        菅原 憲一; 鈴木 智高; 高木 峰子; 東 登志夫; 田辺 茂雄; 吉田 直心; 山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Oct. 2011
      • 電極の貼付位置の違いが経頭蓋直流電気刺激による下肢運動皮質興奮性に及ぼす影響
        立本 将士; 山口 智史; 田中 悟志; 大高 洋平; 大須 理英子; 近藤 国嗣; 定藤 規弘
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • 末梢神経電気刺激の刺激時間が皮質脊髄路の興奮性変化に及ぼす影響 随意収縮条件下でのTMSによる検討
        齊藤 慧; 山口 智史; 田辺 茂雄; 菅原 憲一; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Oct. 2011
      • 天井走行式吊り下げ装置を用いた月面および火星を想定した歩行シミュレーション
        山口 智史; 長谷 公隆; 大高 洋平; 山田 深; 大島 博; 向井 千秋; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • 歩行の力学的エネルギーと筋活動量の関係
        小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 武藤 真利子; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2011
      • Cortical silent periodの客観的検出法の検討
        竹中 健治; 武田 湖太郎; 山口 智史; 近藤 国嗣; 大高 洋平; 大須 理英子
        理学療法学, Apr. 2011
      • 電気刺激強度と皮質内興奮性変化との関連性の検討
        松永 玄; 山口 智史; 立本 将士; 菅原 憲一; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2011
      • 宇宙空間を想定した免荷による歩行時筋活動の変化 歩行速度の違いによる影響の検討
        河本 尚子; 小宅 一彰; 山口 智史; 武藤 真利子; 田辺 茂雄; 山田 深; 大島 博; 長谷 公隆; 大高 洋平; 里宇 明元
        理学療法学, Apr. 2011
      • 末梢神経電気刺激が脳の可塑性変化に与える影響 安静時と随意収縮時における検討
        齊藤 慧; 山口 智史; 田辺 茂雄; 菅原 憲一; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2011
      • 末梢神経電気刺激後の運動イメージ中の大脳皮質内興奮性の変化
        立本 将士; 山口 智史; 松永 玄; 田辺 茂雄; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Apr. 2011
      • 随意運動と電気刺激中の皮質脊髄路興奮性変化 筋音図法を用いて
        山口 智史; 菅原 憲一; 吉田 直心; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 里宇 明元
        理学療法学, Apr. 2011
      • ペダリング運動が2シナプス性Ia相反抑制に及ぼす影響(Effects of pedaling exercise on disynaptic reciprocal Ia inhibition in healthy persons)
        齊藤 慧; 山口 智史; 小宅 一彰; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 大須 理英子; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        神経化学, Aug. 2010
      • ペダリング運動と電気刺激の同時適用が脊髄介在ニューロンに与える効果(Effects of active pedaling exercise combined with electrical stimulation on spinal interneurons in healthy persons)
        山口 智史; 藤原 俊之; 齋藤 慧; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 大須 理英子; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 里宇 明元
        神経化学, Aug. 2010
      • 小型無線加速度計を用いた歩行の重心運動評価
        小宅 一彰; 山口 智史; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2010
      • ペダリング運動がヒラメ筋に対するIa相反抑制に及ぼす影響
        齊藤 慧; 山口 智史; 小宅 一彰; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2010
      • 脳卒中片麻痺患者に対する通所リハビリテーションの開始時期による効果の違い
        加藤 誠; 山口 智史; 青木 直子; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2010
      • 歩行における重力の利用効率に関節運動制限が及ぼす影響
        河本 尚子; 小宅 一彰; 山口 智史; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2010
      • ペダリング運動と経皮的電気刺激の併用治療の効果
        山口 智史; 藤原 俊之; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 齊藤 慧; 小宅 一彰; 大須 理英子; 大高 洋平; 里宇 明元
        理学療法学, Mar. 2010
      • Effects of pedaling exercise on disynaptic reciprocal Ia inhibition in healthy persons
        Kei Saito; Tomofumi Yamaguchi; Kazuaki Oyake; Shigeo Tanabe; Yoshihiro Muraoka; Rieko Osu; Kunitsugu Kondo; Yohei Otaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010
      • Effects of active pedaling exercise combined with electrical stimulation on spinal interneurons in healthy persons
        Tomofumi Yamaguchi; Toshiyuki Fujiwara; Kei Saito; Shigeo Tanabe; Yoshihiro Muraoka; Rieko Osu; Yohei Otaka; Kunitsugu Kondo; Meigen Liu
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010
      • EMG-control型電気刺激装置の効果メカニズムと臨床応用 中枢神経疾患への治療効果
        山口 智史
        理学療法学, Aug. 2009
      • 脳卒中片麻痺患者の重度上肢麻痺に対するCHASE療法の効果
        大高 洋平; 大須 理英子; 山口 智史; 藤原 俊之; 里宇 明元
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2009
      • 失語症患者における歌唱時の経時的脳活動 近赤外光を用いて
        數田 俊成; 大高 洋平; 大須 理英子; 山口 智史; 近藤 国嗣; 新城 吾朗; 宮田 知恵子; 辻川 将弘; 里宇 明元
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2009
      • トレッドミル歩行速度の違いが脳皮質血流量変化に及ぼす影響
        井坂 俊洋; 山口 智史; 大須 理英子; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2009
      • ペダリング運動前後の皮質脊髄路および単シナプス反射経路の興奮性変化
        齊藤 慧; 山口 智史; 田辺 茂雄; 大須 理英子; 横山 明正; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2009
      • ペダリング運動とトレッドミル歩行における脳活動の比較 近赤外分光法を用いて
        山口 智史; 藤原 俊之; 斎藤 慧; 井坂 俊洋; 横山 明正; 田辺 茂雄; 大須 理英子; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 里宇 明元
        理学療法学, Mar. 2009
      • 異なる歩行様式と速度における脳皮質血流量
        守屋 耕平; 大高 洋平; 山口 智史; 大須 理英子; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣
        理学療法学, Mar. 2009
      • 重度片麻痺患者における両手・片手運動時の大脳皮質血流量
        山本 紗織; 山口 智史; 大高 洋平; 大須 理英子; 田辺 茂雄; 横山 明正; 近藤 国嗣
        理学療法学, Mar. 2009
      • 異なる難易度の上肢運動課題時の脳皮質血流量の違い Wolf Motor Function Testを課題として用いて
        倉山 太一; 山口 智史; 大高 洋平; 田辺 茂雄; 大須 理英子; 坂田 祥子; 小宮 全; 須賀 晴彦; 影原 彰人; 清水 栄司
        理学療法学, Mar. 2009
      • 経皮的電気刺激前後における運動イメージ中の運動誘発電位の変化
        木村 紀彦; 山口 智史; 大須 理英子; 田辺 茂雄; 影原 彰人; 須賀 晴彦; 近藤 国嗣; 大高 洋平
        理学療法学, Mar. 2009
      • 失語症患者における歌唱時の脳活動 近赤外光を用いて
        数田 俊成; 大高 洋平; 大須 理英子; 山口 智史; 近藤 国嗣; 新城 吾朗; 宮田 知恵子; 児山 遊; 里宇 明元
        臨床神経生理学, Oct. 2008
      • 運動イメージ中の経皮的電気刺激が大脳皮質血流量に与える影響
        山口 智史; 加藤 誠; 横山 明正; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 大須 理英子; 大高 洋平; 藤原 俊之; 近藤 国嗣; 里宇 明元
        日本運動療法学会大会抄録集, Jun. 2008
      • 負荷量の異なるペダリング運動中における脳活動の比較
        横山 明正; 山口 智史; 田辺 茂雄; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 大須 理英子
        理学療法学, Apr. 2008
      • 随意運動中の電気刺激が大脳皮質血流量に及ぼす影響
        山口 智史; 加藤 誠; 横山 明正; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 大須 理英子; 大高 洋平; 藤原 俊之; 近藤 国嗣; 里宇 明元
        理学療法学, Apr. 2008
      • メンタルプラクティスによる大脳皮質血流量の変化について
        加藤 誠; 山口 智史; 横山 明正; 田辺 茂雄; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 大須 理英子
        理学療法学, Apr. 2008
      • 随意収縮と同程度の関節モーメントが得られる経皮的電気刺激の検討
        田辺 茂雄; 山口 智史; 上原 信太郎; 村岡 慶裕; 木村 彰男
        日本理学療法学術大会, 2008
      • メンタルプラクティスによる大脳皮質血流量の変化について
        加藤 誠; 山口 智史; 横山 明正; 田辺 茂雄; 大高 洋平; 近藤 国嗣; 大須 理英子
        日本理学療法学術大会, 2008
      • 随意運動中の電気刺激が大脳皮質血流量に及ぼす影響
        山口 智史; 加藤 誠; 横山 明正; 田辺 茂雄; 村岡 慶裕; 大須 理英子; 大高 洋平; 藤原 俊之; 近藤 国嗣; 里宇 明元
        日本理学療法学術大会, 2008
      • 健常成人におけるトレッドミル歩行中の経皮的電気刺激が歩行時筋活動に与える効果
        上原 信太郎; 山口 智史; 田辺 茂雄; 寺林 大史; 正門 由久; 木村 彰男
        日本理学療法学術大会, 2008
      • 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激と他動運動併用による治療の有効性
        渡邊知子; 山口智史; 神谷晃央; 田辺茂雄; 村岡慶裕; 寺林大史; 正門由久; 木村彰男
        理学療法学, 2007
      • 治療的電気刺激と他動運動の併用が脳卒中片麻痺患者の歩行時筋活動に与える影響
        田辺茂雄; 山口智史; 渡邊知子; 神谷晃央; 村岡慶裕; 村岡慶裕; 正門由久; 木村彰男
        理学療法学, 2007
      • 治療的電気刺激と他動運動の併用が歩行能力へ及ぼす影響
        山口智史; 田辺茂雄; 渡辺知子; 神谷晃央; 村岡慶裕; 横山明正; 寺林大史; 正門由久; 木村彰男
        理学療法学, 2006

      Presentations

      • Spinal Reflexes: Basic Theory, Methodologic Considerations, and Clinical Applications
        Tomofumi Yamaguchi
        第 54 回日本臨床神経生理学会学術大会, 24 Oct. 2024, Invited
      • ペダリング運動によるパーキンソン病患者の筋シナジー評価と治療
        山口智史
        第 54 回日本臨床神経生理学会学術大会, 24 Oct. 2024, Invited
      • 生体情報を基にした非侵襲的脳刺激
        山口智史
        第29回日本基礎理学療法学会学術大会, 13 Oct. 2024, Invited
      • 基幹シンポジウム『運動障害の多様性と異質性~識別すべき病態の解釈~』
        山口智史
        第 22回日本神経理学療法学会学術大会, 29 Sep. 2024, Invited
      • 痙縮の病態理解と治療戦略
        山口智史
        東京2024CORABOSS, 21 Sep. 2024, Invited
      • IVES・PMSの基礎と臨床実践
        山口智史
        タムス浦安病院 定期勉強会, 22 Jul. 2024, Invited
      • 痙縮の最新の病態解釈に基づく評価と治療戦略
        山口智史
        第33回福岡県理学療法士学会, 14 Jul. 2024, Invited
      • 脳卒中後の歩行機能改善のための電気・磁気刺激 の臨床活用
        山口智史
        第59回⽇本理学療法学術研修⼤会 グループワーク, 29 Jun. 2024, Invited
      • 電気刺激・磁気刺激の基礎と臨床応用
        山口智史
        第59回日本理学療法学術研修大会, 29 Jun. 2024, Invited
      • Non-invasive electrical stimulation to enhance robotic rehabilitation
        Tomofumi Yamaguchi
        International Symposium on Robotics for Humanity and Healthcare: Linking Italy and Japan in view of Expo 2025 Osaka, 21 Jun. 2024, Invited
      • TMSの基礎知識、安全性‐ ガイドライン・世界の動向 ‐
        山口智史
        NIBS理学療法と非侵襲的脳刺激に関する検討委員会, 10 Feb. 2024, Invited
      • Applications of neuromodulation for rehabilitation
        Tomofumi Yamaguchi
        日本臨床神経生理学会第53回学術大会, 02 Dec. 2023, Invited
      • 痙縮の多角的評価と最新治療
        山口智史
        第51回四国理学療法学会, 26 Nov. 2023, Invited
      • 痙縮の臨床症状とそのメカニ ズム
        山口智史
        第21回日本神経理学療法学会学術大会, Sep. 2023, Invited
      • 理学療法領域におけるDXの現状と可能性
        山口智史
        リハビリテー ション医療DX研究会第1回学術集会, Apr. 2023, Invited
      • 物理療法の評価と治療
        山口智史
        日本物理療法合同学術大会 2023, Feb. 2023, Invited
      • 痙縮の臨床症状とそのメカニ ズム
        山口智史
        第 20 回日本神経理学療法学会学術大会, Oct. 2022, Invited
      • Transcranial magnetic stimulation: Basic theory, Methods, Clinical applications in Physiotherapy
        Tomofumi Yamaguchi
        ISEAPT summit 2022, Sep. 2022, Invited
      • ニューロモデュレーションの基礎知識と最新知見
        山口智史
        宮城県理学療法士会 太白支部 脳卒中者の歩行再建を考える研修会 第12回, 12 Feb. 2022, Invited
      • 痙縮の臨床症状とそのメカニズム
        山口智史
        第19回日本神経理学療法学会学術大会, 18 Dec. 2021, Invited
      • 生体情報を利用した非侵襲的電気刺激を用いたリハビリテーションの可能性
        山口智史
        第 51 回日本臨床神経生理学会学術大会 奨励賞受賞記念講演, 16 Dec. 2021, Invited
      • 理学療法における神経生理学的評価の意義
        山口智史
        日本物理療法研究会 第1回SIGカンファレンス, 20 Nov. 2021, Invited
      • 電気刺激療法と運動療法は痙縮に有効か?
        山口智史
        第28回日本物理療法学会学術大会 企業協賛セミナー, 24 Oct. 2021, Invited
      • 生体情報を基にしたNeuromodulationを用いたリハビリテーション展開
        山口智史
        計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門シンポジウム2021, Sep. 2021, Invited
      • リハビリテーションにおける筋電図評価
        山口智史
        日本物理療法学会ウェビナー, 19 Mar. 2021, Invited
      • 痙縮の病態と臨床評価
        山口智史
        高知県回復期リハビリテーション病棟連絡会 研修会, 05 Feb. 2021, Invited
      • 下肢の痙縮について考える-急性期から生活期への理学療法の流れ
        山口智史
        第19回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス, 13 Dec. 2020, Invited
      • 経頭蓋直流電気刺激の基礎と臨床応用の可能性-運動・感覚・高次脳機能障害へのアプローチ-
        山口智史
        第44回日本高次脳機能障害学会学術総会, 20 Nov. 2020, Invited
      • 脳内運動イメージと末梢感覚入力による神経可塑性の誘導
        山口智史
        第50回日本臨床神経生理学会学術大会, 27 Nov. 2020, Invited
      • 下肢一次運動野に対する Theta Burst Stimulation による脊髄可塑性の誘導
        山口智史
        第 31 回 磁気刺激法の臨床応用と安全性に関する研究会, 26 Nov. 2020, Invited
      • 臨床神経生理学を臨床で活かす
        山口智史
        第38回東北理学療法学術大会, 17 Oct. 2020, Invited
      • 理学療法における神経生理学的評価の活用
        山口智史
        物理療法部門重点企画(物理療法集中講義&ハンズオンセミナー), 08 Feb. 2020, Invited
      • シンポジウム,非侵襲的脳刺激と理学療法
        山口智史
        第24回日本基礎理学療法学会学術大会, 30 Nov. 2019, Invited
      • Neuromodulation for spinal reflexes
        Tomofumi Yamaguchi
        シンポジウム、第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 16 Nov. 2019, Invited
      • 中枢神経疾患に対するニューロモデュレーション
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        ランチョンセミナー、第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 16 Nov. 2019, Invited
      • Transcutaneous spinal direct current stimulation increases corticospinal transmission and enhances voluntary motor output in humans
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        2nd International Neurorehabilitation and Neuroscience Conference, 14 Nov. 2019
      • 脊髄可塑性を誘導するリハビリテーション
        山口智史
        第2回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会, 02 Nov. 2019, Invited
      • 最新神経科学に基づく新たな神経系リハビリテーション〜ニューロモデュレーションによる物理療法の可能性と役割~
        山口智史
        第27回日本物理療法学会学術大会, 20 Oct. 2019, Invited
      • 脳画像とニューロモデュレーションの基礎と臨床応用
        山口智史
        理学療法士講習会(基礎編), 05 Oct. 2019, Invited
      • 脳卒中の予防と最新リハビリテーション
        山口智史
        山形県立保健医療大学公開講座, 07 Sep. 2019
      • 最新神経科学に基づく新たな神経系リハビリテーション ニューロモデュレーションによる物理療法の可能性と役割
        山口 智史
        日本物理療法学会学術大会抄録集, Sep. 2019, (一社)日本物理療法学会
      • 神経難病のニューロリハビリテーションの現状と課題
        山口智史
        第24回 日本難病看護学会学術集会, 24 Aug. 2019, Invited
      • 中枢神経および末梢神経への非侵襲的電気刺激によるリハビリテーション促進
        山口智史
        ランチョンセミナー、第22回日本臨床脳神経外科学会, 20 Jul. 2019, Invited
      • リハビリテーション治療促進のための生体情報に着目したNeuromodulation
        山口智史
        第56回日本リハビリテーション医学会学術集会, 15 Jun. 2019, Invited
      • Integrated Volitional control Electrical Stimulator (IVES) for the recovery of the upper extremity after stroke ‐Basic concepts and Clinical applications-
        YAMAGUCHI TOMOFUMI
        Luncheon seminar, 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress, 11 Jun. 2019, Invited
      • 回復期における研究の重要性 ~回復期から発信するエビデンス~
        山口智史
        鶴岡協立リハビリテーション病院勉強会, 24 Apr. 2019, Invited
      • 中枢神経疾患に対する非侵襲的電気刺激を用いたリハビリテーション
        山口智史
        第26回道北脳神経懇話会, 18 Apr. 2019, Invited
      • 脳機能計測とニューロリハビリテーション -神経科学の最新の知見と研究の進むべき道-
        山口智史; 若手研究者によ
        高崎健康福祉大学 公開講座, 14 Mar. 2019, Invited
      • 回復期における研究の重要性 ~回復期から発信するエビデンス~
        山口智史
        回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会, 22 Feb. 2019, Invited
      • 理学療法における神経生理学的評価の活用
        山口智史
        物理療法部門重点企画(物理療法集中講義&ハンズオンセミナー), 16 Feb. 2019, Invited
      • 先端的研究と臨床との融合
        山口智史
        JSNPT SIGs —参加型フォーラム2018—, 12 Jan. 2019, Invited
      • 脳卒中後の機能再建に向けたリハビリテーション治療戦略
        山口智史
        第3回集学的理学療法セミナー(札幌医科大学), 30 Nov. 2018, Invited
      • 痙縮に対する末梢神経電気刺激と⾮侵襲的脳刺激
        山口智史
        第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 04 Nov. 2018, Invited
      • 痙縮治療:ブロック療法以外の手段は? 痙縮に対する末梢神経電気刺激と非侵襲的脳刺激
        山口 智史
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Oct. 2018, (公社)日本リハビリテーション医学会
      • 最新の神経生理を応用した脳卒中の治療戦略
        山口智史
        第2回定期研修会(高知県理学療法士会), 08 Sep. 2018, Invited
      • 理学療法研究を推進するための海外留学のすすめ
        山口智史
        第52回日本理学療法学術大会, 13 May 2017, Invited
      • the effects of motor cortex modulation on spinal plasticity induced by peripheral electrical stimulation
        Yamaguchi T
        Lecture at CGMH Neuroscience Research Center, Feb. 2016, Invited
      • 臨床神経生理研究入門 筋電図・TMSを中心に
        山口 智史
        日本基礎理学療法学雑誌, Jan. 2016, 日本基礎理学療法学会学術誌局
      • 神経科学的知見に基づいた中枢神経損傷後の歩行機能再獲得への挑戦
        山口智史
        第50回日本理学療法学術大会, Jun. 2015
      • 基礎的理学療法研究から臨床応用への展開
        山口智史
        第50回日本理学療法学術大会, Jun. 2015, Invited
      • The effects of different intensities of anodal tDCS on spinal plasticity induced by patterned electrical stimulation
        Yamaguchi T; Fujiwara T; Tsai Y,Liu M
        1st International Brain Stimulation Conference, Mar. 2015

      Books and Other Publications

      • 図解理学療法技術ガイド 第5版 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて
        山口智史, Contributor, 機能的電気刺激療法
        文光堂, 26 Oct. 2024
      • 神経理学療法学 第3版 (標準理学療法学専門分野)
        森岡 周; 阿部 浩明(編集), Contributor, 異常筋緊張
        医学書院, 26 Dec. 2022
      • 最新理学療法学講座 中枢神経系理学療法学
        山口智史、山田実, Editor
        医歯薬出版, 07 Dec. 2022
      • 脳卒中理学療法の理論と技術−第4版
        原寛美; 吉尾雅春(編集), Contributor, 脳卒中後痙縮のメカニズムと治療(p491-503)
        メジカルビュー社, 27 Mar. 2022
      • PT臨床評価ガイド
        畠 昌史; 藤野雄次; 松田雅弘; 田屋雅信, Contributor, 運動機能評価:FMA,SIAS
        医学書院, 17 Jan. 2022
      • リスクに備えて臨床に活かす 理学療法にすぐに役立つ薬の知識 (理学療法NAVI)
        高橋, 哲也; 藤原, 俊之
        医学書院, 17 May 2021
      • 最新理学療法学講座 物理療法学
        烏野, 大; 川村, 博文, 山口智史(随意運動介助型電気刺激)
        医歯薬出版, 14 Dec. 2020
      • 物理療法学 第5版 (標準理学療法学 専門分野)
        編集:網本 和/菅原 憲一, Contributor, 電気刺激療法の実際(神経筋電気刺激/治療的電気刺激,機能的電気刺激,経皮的電気神経刺激),電気刺激療法の実習,電気刺激療法の臨床応用
        医学書院, Mar. 2020, Not refereed
      • 物理療法学 (Crosslink 理学療法学テキスト)
        吉田, 英樹, 山口智史:電気刺激療法総論, 神経筋電気刺激, 神経筋電気刺激症例集
        メジカルビュー社, 30 Dec. 2019
      • 脳卒中 基礎知識から最新リハビリテーションまで
        正門, 由久; 高木, 誠, 山口智史(電気刺激)
        医歯薬出版, 13 Jun. 2019
      • 神経障害理学療法学Ⅰ−脳血管障害,頭部外傷,脊髄損傷 (Crosslink 理学療法学テキスト)
        編集; 鈴木俊明; 中山恭秀; 分担執筆; 山口智史; 藤原俊之; 鈴木 俊明; 中山 恭秀, Contributor, 脊髄損傷の電気刺激療法、脳卒中の電気刺激療法
        メジカルビュー社, Feb. 2019, Not refereed
      • 痙縮治療ポケットマニュアル ボツリヌス療法・ITB療法・リハビリテーション
        編集; 藤原俊之; 分担執筆; 有島 英孝; 山口 智史; 藤原 俊之, Contributor, 痙縮のリハビリテーション
        医歯薬出版, Jul. 2018, Not refereed
      • 脳卒中片麻痺者に対する 歩行リハビリテーション
        編集; 阿部浩明; 大畑光司; 阿部 浩明; 大畑 光司, Contributor, ニューロモデュレーションを併用した歩行トレーニング
        メジカルビュー社, Dec. 2016, Not refereed
      • 感覚入力で挑む―感覚・運動機能回復のための理学療法アプローチ (臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス)
        斉藤秀之; 加藤浩; 金子文成; 斉藤 秀之; 加藤 浩; 金子 文成, Contributor, ミニレクチャー ‌末梢からの求心性入力 1 電気刺激による感覚入力を活用した歩行理学療法の促進
        文光堂, Mar. 2016, Not refereed
      • 実践的なQ&Aによる エビデンスに基づく理学療法 第2版
        内山靖, Contributor, リハビリテーションにおけるEBM
        医歯薬出版, May 2015, Not refereed
      • リハビリテーションのための臨床神経生理学
        編集; 正門由久, Contributor, 電気刺激の応用
        中外医学社, May 2015, Not refereed
      • 神経科学の最前線とリハビリテーション
        監修; 里宇明元; 牛場潤一; 編集; 岡野ジェイムス洋尚; 大高洋平; 小池康晴; 辻哲也; 西村幸男; 長谷公隆; 花川隆; 藤原俊之; 正門由久; 森本淳, Contributor, 電気刺激、ペダリング運動、FES
        医歯薬出版, May 2015, Not refereed
      • 自信がもてる!リハビリテーション臨床実習―脳卒中ケースで臨場感を体験 カード式評価集付
        監修; 里宇明元; 編集; 川上途行; 山口智史; 髙橋容子; 西本敦子; 金浜好子; 飯野由恵; 里宇 明元, Contributor, 1.実習の予習をしよう! 3.応用力をつけよう!
        医歯薬出版, Apr. 2015, Not refereed
      • 老年薬学 リハビリテーション2014
        監修; 里宇明元; 編集; 田代祥一; 小野友香里; 山口智史; 西本敦子; 高橋容子, Contributor, Ⅲ章 日常生活と介助 Ⅶ最近のトピックス
        慶應義塾大学薬学部, Oct. 2014, Not refereed

      Awards

      • 20 Mar. 2014
        30th International Congress of Clinical Neurophysiology W.A. Cobb award(IFCN)
      • 18 Mar. 2007
        第11回静岡県理学療法学術大会優秀賞(静岡県理学療法士協会)
      • 07 Jun. 2016
        第50回日本理学療法学術大会最優秀賞(日本理学療法士協会)
      • 27 Jun. 2008
        第33回日本運動療法学会大会学術奨励賞
      • 08 Nov. 2018
        第48回日本臨床神経生理学会学術大会最優秀演題賞
      • 27 May 2006
        第41回日本理学療法学術大会学術大会長賞(日本理学療法士協会)
      • 24 May 2007
        第41回日本理学療法学術大会学術奨励賞(日本理学療法士協会)
      • 16 Dec. 2021
        第11回日本臨床神経生理学会奨励賞

      External funds: Kakenhi

      • Effects of optimized transcranial direct current stimulation based on individual neurophysical information on motor functional recovery
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Kyoto University;Juntendo University
        山口 智史
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2028, Granted
        経頭蓋直流電気刺激;運動障害;個別化医療;人工知能;リハビリテーション;非侵襲的脳刺激;人工知能(AI);運動機能;脳卒中
      • The promoting effect of motor functional recovery by optimized transcranial direct current stimulation based on individual biological information
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Juntendo University
        山口 智史
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2028, Granted
        非侵襲的脳刺激;人工知能(AI);運動機能;脳卒中;リハビリテーション
      • 経頭蓋直流電気刺激により改善する遷延性意識障害例の神経基盤の解明と刺激法の開発
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Fukushima Medical University
        阿部 浩明
        From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2026, Granted
        遷延性意識障害;軽頭蓋直流電気刺激;構造的結合性解析;神経修飾法;脳画像解析
      • 視覚刺激と脊髄刺激による仮想歩行運動感覚による革新的歩行リハビリテーション治療
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Juntendo University
        藤原 俊之
        From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2025, Granted
        リハビリテーション医学;脊髄刺激;仮想現実;歩行
      • リズム聴覚刺激による歩行再学習に伴う筋協調システムの形成基盤の解明
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Tokyo University of Technology
        土屋 順子
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2025, Granted
        リズム聴覚刺激;運動学習;筋シナジー;歩行訓練;ペダリング;歩行再学習;運動野興奮性;皮質内抑制
      • Promotion of functional recovery of gait with individualized beta-frequency transcranial alternating current stimulation
        Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Juntendo University;Yamagata Prefectural University of Health Science
        Tomofumi Yamaguchi
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2021, Project Closed
        経頭蓋交流電気刺激(tACS);経頭蓋律動性直流電流刺激(otDCS);電気刺激;脳波-筋電図コヒーレンス;下肢;歩行;脳卒中;リハビリテーション;脳波筋電図コヒーレンス;非侵襲的脳刺激;経頭蓋律動性直流電流刺激;経皮的脊髄直流電気刺激;経頭蓋磁気刺激;H反射;経頭蓋電気刺激;経頭蓋交流電気刺激;末梢神経電気刺激;神経生理学;非侵襲的脳刺激法;脳波;筋電図;神経可塑性
      • Spinal plasticity and functional recovery of locomotion after central nervous system lesions
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Yamagata Prefectural University of Health Science;Keio University
        Tomofumi Yamaguchi
        From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        脊髄可塑性;電気刺激療法;経頭蓋直流電気刺激;経頭蓋磁気刺激;歩行;脊髄損傷;脳卒中;リハビリテーション;相反性抑制;皮質興奮性;非侵襲的脳刺激法;末梢神経電気刺激;H反射;可塑性
      • The effects of patterned electrical stimulation on recovery of locomotor function and understanding the neural basis of functional recovery
        Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
        Keio University
        Tomofumi YAMAGUCHI
        From 30 Aug. 2013, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        電気刺激;随意運動;脊髄反射;相反性抑制;可塑性;歩行;脳卒中;リハビリテーション;電気刺激療法;下肢;脊髄相反性抑制;反射;機能回復
      • 視覚刺激と脊髄刺激による仮想歩行運動感覚による革新的歩行リハビリテーション治療
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Juntendo University
        藤原 俊之
        From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2025, Granted
        リハビリテーション医学;脊髄刺激;仮想現実;歩行
      list
        Last Updated :2025/04/28

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Introduction to Human Health Sciences III
          3203, Fall, Faculty of Medicine, 1
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Practice of Physical Therapy for Neurologic Disorders
          6219, Fall, Faculty of Medicine, 1
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Rehabilitation for Neurological Disorders
          6217, Spring, Faculty of Medicine, 1
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Introduction to physiotherapy and occupational therapy
          6204, Fall, Faculty of Medicine, 1
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Rehabilitation for Neurological Disorders
          7209, Spring, Faculty of Medicine, 1
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          The Graduate Courses of Integrated Reseach Training (Practice)
          M053, Year-long, Graduate School of Medicine, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Motor Function Analysis (Practicum)
          M602, Fall, Graduate School of Medicine, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Physical Therapy for Neurological Disorders
          6218, Spring, Faculty of Medicine, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Advanced Research for Motor Function Analysis
          D603, Year-long, Graduate School of Medicine, 4
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Special Practicum for Motor Function Analysis
          D602, Year-long, Graduate School of Medicine, 4
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Motor Function Analysis (Seminar)
          M603, Year-long, Graduate School of Medicine, 4
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          The Graduate Courses of Integrated Reseach Training (seminar)
          M052, Year-long, Graduate School of Medicine, 4
        list
          Last Updated :2025/04/28

          Academic, Social Contribution

          Committee Memberships

          • From Oct. 2024, To Present
            理事長, 一般社団法人日本物理療法学会
          • From Jun. 2024, To Present
            理事, 日本運動療法学会
          • From Dec. 2021, To Present
            代議員, 一般社団法人 日本臨床神経生理学会
          • From Oct. 2021, To Present
            評議員, 一般社団法人 日本基礎理学療法学会
          • From Jul. 2021, To Present
            評議員, 一般社団法人 日本神経理学療法学会
          • From Jul. 2021, To Present
            雑誌「理学療法学」、「Physical Therapy Research」編集委員, 日本理学療法学会連合
          • From Jul. 2021, To Present
            副理事長, 日本理学療法学会連合 日本物理療法研究会
          • From Oct. 2018, To Oct. 2024
            理事, 一般社団法人 日本物理療法学会
          • From May 2019, To May 2023
            Executive committee member, International Society for Electrophysical Agents in Physical Therapy (ISEAPT), Sub Group of WCPT
          • From Apr. 2017, To Jul. 2021
            物理療法部門 運営幹事, 日本理学療法士協会
          • From Jul. 2015, To Jul. 2021
            雑誌「理学療法学」、「Physical Therapy Research」査読委員, 日本理学療法士協会
          • From Nov. 2017, To Oct. 2020
            雑誌「物理療法科学」副編集委員長, 日本物理療法学会
          • From Apr. 2015, To Oct. 2018
            評議員, 日本物理療法学会

          ページ上部へ戻る