Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Fujii, Satoshi

Graduate School of Engineering, Division of Urban Management Professor

Fujii, Satoshi
list
    Last Updated :2025/04/23

    Basic Information

    Faculty

    • Faculty of Engineering

    Concurrent Affiliation

    • Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research (C-PiER), 地域連携教育研究推進ユニット, 教授
    • Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research (C-PiER), レジリエンス実践ユニット, ユニット長

    Professional Memberships

    • 日本都市計画学会
    • 日本社会心理学会
    • 交通工学研究会
    • 日本行動計量学会
    • 日本心理学会
    • 土木学会
    • The City Planning Institute of Japan
    • The Japanese Society of Social Psychology
    • Japanese Society of Traffic Engineering
    • The Behaviormetric Socity of Japan
    • The Japanese psychological association
    • Japanese sociaty of civil engineering

    Academic Degree

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程土木工学専攻, 修了

    Academic Resume (Undergraduate School/Majors)

    • 京都大学, 工学部土木工学科, 卒業

    High School

    • High School

      大阪教育大学教育学部附属高等学校平野校舎

    Research History

    • From 2016, To Present
      Kyoto University, Resilience Practice Unit, Head of Unit
    • From 2009, To Present
      Kyoto University, Department of Urban Management, Graduate School of Engineering, Professor
    • From Dec. 2012, To Dec. 2018
      Special Advisor to the Cabinet
    • From 2011, To 2016
      Kyoto University, Resilience Research Unit, Head of Unit
    • From 2006, To 2009
      Tokyo Institute of Technology, Graduate School of Engineering, Professor
    • From 2002, To 2006
      Tokyo Institute of Technology, Graduate School of Engineering, Associate Professor
    • From 2000, To 2002
      Kyoto University, Faculty of Engineering, Associate Professor
    • From 1996, To 2000
      Kyoto University, Graduate School of Engineering, Research Associate
    • From 1993, To 1996
      Kyoto University, Faculty of Engineering, Research Assistant

    Language of Instruction

    • Japanese
    • English

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        1) Social dilemma studies and social psy-chology
        2) Pragmatic social science supporting the vitality of cities and nations
        3) National policy theory based on social science tools
      • Overview of the research

        1) Social dilemma studies and social psy-chology
        Social issues such as environmental problems, destruction of the scenery and disorder in urban areas are mostly caused by egoistic tendencies of individuals. For instance, as a consequence of each having a desire to drive car, there are a large amount of CO2 emissions and heavy traffic congestion. This is generally called “social di-lemma with conflict between public and private inter-ests”. This research group takes psychological approaches to reveal the socio psychological mechanisms of these issues. In addition, we make an extensive effort to study countermeasures against these real issues relevant to transportation, landscape, disaster prevention and en-vironment, and to make suggestions to adopt in the real society. In more detail, we conduct in-house experiments, field tests, administration supports and so on.

        2) Pragmatic social science supporting the vitality of cities and nations
        Civil engineering including urban and national planning aims to improve the facilities of urban and rural areas. For that purpose, “vitality” is a key: For example, community development (Machizukuri in Japanese) can be carried out by vital, active and energetic residents. Without such active residents, many cities would be devastated. We study what actions are required to in-crease the “vitality”, which is the core source of all the improvement, taking transportation, disaster preven-tion and landscape of individual cities. Then, we make suggestions for those issues. We search for social policies to increase vitality applying psychology, sociology, folk-lore, politics and social philosophy with keywords such as: local attachment, regional charisma, altruistic be-havior, dialectics and narratives.

        3) National policy theory based on social science tools
        In every region or city, any economic, social or cultural activity are determined by an overall national policy for national land, economy, industry, finance and trade. From that macro perspective, this research group aims to make our country wealthier and more resilient. This process will enable all the people to obtain peace and wellbeing in their daily lives. It involves national the-ory; economic, industrial, financial and trade policy theories, as well as comprehensive social science (mac-roeconomics, sociology, political economy, social psy-chology, etc.). In particular, the study of journalism is also part of our research since it proves to have a large impact on our economy and politics.

      Research Interests

      • 運輸交通・サービス
      • Transport traffic and service

      Research Areas

      • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Civil engineering (planning and transportation)

      Papers

      • 法人税が企業の海外移転に及ぼす影響に関する実証的研究
        田中 駿也; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2024, Peer-reviewed
      • 東日本大震災の長期的なマクロ経済被害に関する研究
        遠山 航輝; 加藤 真人; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Dec. 2023, Peer-reviewed
      • 観光依存が都市経済にもたらす脆弱性に関する質的研究 : コロナ禍初期の現場事業者の証言を手がかりに
        畑 喬介; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Dec. 2023, Peer-reviewed
      • Personal norm rather than social norm: a reply to 'From "I" to "we": an exploration of how theories of cooperation might inform policymaking around sustainable travel behaviour' by Brendan Donegan et al
        S Fujii
        GLOBAL DISCOURSE, Nov. 2023, Peer-reviewed
      • 地方自治体行政の視点からみたJR地方ローカル線の再生に関する研究
        中川 大; 森 雅志; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2023, Peer-reviewed
      • 新幹線整備費への財政制約による新幹線建設プロジェクトの遅延が国民経済に与える影響の研究
        岡本 航希; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2023, Peer-reviewed
      • サムウェアズ・エニウェアズの価値観と道徳性の関係に関する研究
        小林 快斗; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2023, Peer-reviewed
      • 交通インフラ投資が地方税収にもたらす影響の予測手法に関する研究
        佐野 祐基; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2023, Peer-reviewed
      • 地籍調査完了のための残事業費試算と推進策の検討
        金森 紘代; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2023, Peer-reviewed
      • 高速道路網の拡充が大震災後の交通復興速度に与える影響の研究
        前川 美月; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), 2023, Peer-reviewed
      • 地籍整備の遅延問題に対する考察
        金森 紘代; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2023, Peer-reviewed
      • COVID-19対策における臨床現場の医師の意識に関する研究
        黄 宇成; 川端 祐一郎; 高野 裕久; 宮沢 孝幸; 藤井 聡
        土木学会論文集, 2023, Peer-reviewed
      • RESEARCH ON THE IMPACT OF BUSINESS REGULATION FOR RESTAURANTS AND THE CHANGE OF PEOPLE FLOW TO THE SPREAD OF COVID-19
        Masato KATO; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE, 2023, Peer-reviewed
      • A STUDY ON AGGRAVATION OF EXPLOITATION PROBLEMS IN SUBCONTRACTING RELATIONSHIPS BETWEEN CONSTRUCTION COMPANIES
        TAKAHIRA Nobuaki; KAWABATA Yuichiro; FUJII Satoshi
        Japanese Journal of JSCE, 2023, Peer-reviewed
      • アウトドア活動を通した自然体験が倫理観に与える影響の研究
        中原 雅文; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        レジャー・レクリエーション研究, Nov. 2022
      • 新型コロナウイルス対策を巡る市民の態度及び行動に関する研究
        田中 駿也; 岡村 元太郎; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2022, Peer-reviewed
      • 都道府県の医療費と住民の健康度の関連性に関する実証的研究
        田中 駿也; 川端 祐一郎; 森田 洋之; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2022, Peer-reviewed
      • 医師アンケートに基づく過剰医療の実態に関する研究
        田中 駿也; 川端 祐一郎; 森田 洋之; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2022, Peer-reviewed
      • 鬼と土木の民俗学 : 鬼が築いた石段にみる土木技術者
        中尾 聡史; 森栗 茂一; 藤井 聡
        土木史研究. 講演集 / 土木学会土木史研究委員会 編, 2022
      • 地籍整備の変遷から見る都道府県のクラスター分類と考察
        金森 紘代; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), 2022, Peer-reviewed
      • A STUDY ON THE PSYCHOLOGICAL FACTORS WHICH PREVENT JAPANESE PEOPLE'S ACTIVE PRTICIPATION IN POLITICS
        Koki TOYAMA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management: Policy and Practice), 2022, Peer-reviewed
      • A STUDY ON THE ATTITUDE FORMATION TOWARD THE RISK OF COVID-19 AND PROPER RISK COMMUNICATION
        Gentaro OKAMURA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management: Policy and Practice), 2022, Peer-reviewed
      • A Study on the Policy Implications of Geopolitics in Modern National Plan
        Rintaro SAKAI; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management: Policy and Practice), 2022, Peer-reviewed
      • A STUDY ON THE PSYCHOLOGICAL FACTORS INFLUENCING POLITICAL CORRECTNESS AND APPROPRIATENESS OF POLICY DISCUSSION
        Masato KATO; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management: Policy and Practice), 2022, Peer-reviewed
      • A BASIC STUDY ON THE EFFECT OF PANDEMIC COUNTERMEASURES FOR POLICY MAKING OF COVID-19 POLICIES
        Hirotaka UEDA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management: Policy and Practice), 2022, Peer-reviewed
      • AN ESTIMATION OF THE EFFECT OF INFRASTRUCTURE INVESTMENT CONSIDERING TAX RATES AND TAX REVENUE
        Yuichiro KAWABATA; Shunya SUZUKI; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management) Special Issue, 2022, Peer-reviewed
      • A STUDY ON JAPANESE PEOPLE’S PSYCHOLOGICAL TENDENCY TO AVOID ACTIVE POLITICAL PARTICIPATIONS
        Koki TOYAMA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        Journal of JSCE D3 (Infrastructure Planning and Management) Special Issue, 2022, Peer-reviewed
      • A STUDY ON THE THEORIES AND GOVERNMENTAL REGULATIONS FOR THE MITIGATION OF THE EXPLOITATION PROBLEMS IN INTERCOMPANY SUBCONTRACT RELATIONS
        TAKAHIRA Nobuaki; KAWABATA Yuichiro; FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management), 2022, Peer-reviewed
      • 「地域住民主体MM」における「自覚的トリガー方式」を通したバスサービス拡充に関する物語描写研究
        水川 尭; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2021, Peer-reviewed
      • 防災インフラ投資における成果連動型民間委託契約(PFS)に関する研究
        鎌谷 崇史; 川端 祐一郎; 春日 昭夫; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2021, Peer-reviewed
      • 2度目の緊急事態宣言がCOVID-19感染拡大速度に与えた影響に関する研究
        川端 祐一郎; 上田 大貴; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2021, Peer-reviewed
      • COVID-19感染拡大の季節性と外出自粛の効果に関する研究
        上田 大貴; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2021, Peer-reviewed
      • 新型コロナウイルス感染死による余命損失に関する研究
        上田 大貴; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jun. 2021, Peer-reviewed
      • A SUDY ON THE EFFECT OF DEVELOPMENT LEVEL OF INFRASTRUCTURE ON CONCENTRATION OF POPULATION
        Atsushi YANAGAWA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        土木学会論文集D3 (土木計画学), 2020, Peer-reviewed
      • THE IMPACT OF LEISURE ACCESSIBILITY ON SUBJECTIVE WELL-BEING
        Masato YUBA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        土木学会論文集D3 (土木計画学), 2020, Peer-reviewed
      • AN ESTIMATION OF HISTORICAL EFFECTS OF EXPRESSWAY DEVELOPMENT ON MACROECONOMY AND POPULATION DISTRIBUTION IN JAPAN
        Hirotaka UEDA; Sho KATAOKA; Atsushi YANAGAWA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        土木学会論文集D3 (土木計画学), 2020
      • A STUDY ON THE EFFECT OF INVESTMENT IN ROAD INFRASTRUCTURES ON THE POPULATION CONCENTRATION INTO TOKYO
        Masahiro HIRATA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi Fujii
        土木学会論文集D3 (土木計画学), 2019, Peer-reviewed
      • A QUANTITATIVE ANALYSIS OF THE EFFECT OF SHINKANSEN NETWORK EXPANSION ON NATIONAL LAND STRUCTURE AND ECONOMY
        Sho KATAOKA; Atsushi YANAGAWA; Kosuke TANAKA; Yuichiro KAWABATA; Satoshi FUJII
        土木学会論文集D3 (土木計画学), 2019, Peer-reviewed
      • 大規模震災がもたらす道路破断の予測モデルの構築に関する研究
        中尾 聡史; 小野寺 哲也; 片山 慎太朗; 東 徹; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), 2019, Peer-reviewed
      • 大規模震災に対する各地域の道路ネットワークレジリエンス評価
        鎌谷 崇史; 中尾 聡史; 樋野 誠一; 毛利 雄一; 片山 慎太朗; 東 徹; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), 2019, Peer-reviewed
      • インタビュー 京都大学大学院教授 藤井聡氏 コロナ禍で重要性増す新幹線整備 (特集 北陸新幹線 離れ業で架ける)
        藤井 聡; 谷川 博
        日経コンストラクション = Nikkei construction, Jul. 2020
      • 緊急インタビュー 我々は「新型コロナウイルス」とどう「付き合って」いくべきか? : ウイルス学の専門家に聞く
        宮沢 孝幸; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, May 2020
      • 編集長クライテリア日記 : 令和二年二月~令和二年三月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, May 2020
      • 特集座談会 中国化する世界 : 加速主義の誤謬と保守主義の必然 (特集 「中華未来主義」との対決)
        與那覇 潤; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, May 2020
      • 巨大震災による道路ネットワークの破壊がもたらす経済被害および強靭化対策による被害軽減効果についてのマクロ経済モデル評価に関する研究
        藤井 聡; 川端 祐一郎
        高速道路と自動車 = Expressways and automobiles, May 2020
      • 「8割おじさん」西浦教授に惑わされ 「自殺者27万人増」の驚愕シミュレーション (特集 「コロナ」見えすぎる敵)
        藤井 聡
        週刊新潮, May 2020
      • 「中華未来主義」文学座談会 現代中国の「想像力」を読む : 劉慈欣『三体』をめぐって (特集 「中華未来主義」との対決)
        富岡 幸一郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, May 2020
      • 東日本大震災よりGDP減少! コロナ対策の切り札は「消費税凍結」 (特集 気分はもう「コロナ戦争」!?)
        藤井 聡
        週刊新潮, Apr. 2020
      • 思想の転換点 : 平成から令和へ(第4回)リアルポリティクス(後半)経済・財政政策の転換点
        小沢 一郎; 宮崎 哲弥; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Mar. 2020
      • 特集対談 臆病者の国、日本は、世界から侮蔑される(後編) (特集 「ウソ」で自滅する国家 : 安倍・トランプ・文在寅)
        伊藤 貫; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Mar. 2020
      • 特集座談会 溶解するナショナリズム、幼児化する民主主義 (特集 「ウソ」で自滅する国家 : 安倍・トランプ・文在寅)
        会田 弘継; 堀 茂樹; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Mar. 2020
      • 編集長クライテリア日記 : 令和元年十二月~令和二年一月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Mar. 2020
      • 思想の転換点 平成から令和へ(第3回)リアルポリティクス : 外交・安全保障論の転換点(前半)
        小沢 一郎; 宮崎 哲弥; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2020
      • 南海トラフ巨大地震の巨大な「被害推定」と「対策効果」 (特集 巨大地震・自然災害に備える : 災害時情報の収集・伝達と早期復旧への活用)
        藤井 聡
        土木学会誌, Jan. 2020
      • 特集対談 臆病者の国、日本は、世界から侮蔑される(前編) (特集 引き籠もるアメリカ、すがり付く日本 : 安倍外交"真"総括)
        伊藤 貫; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2020
      • アベノミクスの失敗(第1回)デフレ脱却の意図の「不在」をあからさまにした消費増税
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2020
      • 公共政策に対する支持意識における心理学的な「キッチュ」の存在に関する研究
        株本 啓佑; 田中 皓介; 宮川 愛由; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), 2020, Peer-reviewed
      • 特集座談会 安倍晋三「器」論 それは如何なる器なのか? (特集 安倍晋三 この空虚な器)
        中島 岳志; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Nov. 2019
      • 思想の転換点 平成から令和へ(第2回)ポストモダン/新自由主義から、暗黒啓蒙へ(後半)
        宮崎 哲弥; 松尾 匡; 中島 岳志; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Nov. 2019
      • Perceived Accessibility, Satisfaction with Daily Travel, and Life Satisfaction among the Elderly
        Katrin Lattman; Lars E. Olsson; Margareta Friman; Satoshi Fujii
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH, Nov. 2019, Peer-reviewed
      • 金融市場におけるクズネッツ・サイクル : 国際資本循環としての現代的意義に関する考察
        島倉 原; 藤井 聡
        季刊経済理論 = Political economy quarterly, Oct. 2019
      • ついにやってくる! 税率10% 消費増税が招くリーマンショック超えの大災厄
        藤井 聡; 飯田 泰之
        プレジデント = President, Oct. 2019
      • 思想の転換点 : 平成から令和へ(第1回)ポストモダン/新自由主義から、暗黒啓蒙へ(前半)
        宮崎 哲弥; 松尾 匡; 中島 岳志; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Sep. 2019
      • 座談会 医療・福祉分野と都市計画分野の連携可能性 (特集 健康なまち,健康になれるまち)
        井上 茂; 久野 譜也; 小泉 秀樹; 谷口 守; 藤井 聡; 谷口 綾子; 樋野 公宏
        都市計画 = City planning review, Sep. 2019
      • MMT政治座談会 財務省から財政主権を取り戻せ! (特集 MMTと日本 : 現代貨幣理論の真実)
        竹内 譲; 西田 昌司; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Sep. 2019
      • 日本の交通ネットワークのあるべき未来 (特集 つなぐ) -- (未来の「つなぐ」)
        藤井 聡
        橋梁と基礎 = Bridge and foundation engineering, Aug. 2019
      • 特設 BCPマニュアル策定と震災対策訓練 : 真に有効な対策を目指した医療施設の事例
        藤井 聡
        設備と管理, Aug. 2019
      • 大阪都構想を巡る影響に関する有権者の理解度と投票判断の実態検証
        宮川 愛由; 田中 謙士朗; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jul. 2019, Peer-reviewed
      • 編集長クライテリア日記 : 平成三十年十二月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 座談会 平成天譴(てんけん)論 : 「サイガイ」を「サイワイ」にする力 (特集 「思想」としての防災)
        富岡 幸一郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 国土と国民の現象学(5)防災の思想 : 「防災」とは「活き活きと生き続けること」である (特集 「思想」としての防災)
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 沖縄における「四つの発見」と、日本の未来 (特集 沖縄で考えるニッポン : 歴史・アメリカ・未来) -- (沖縄で考えるニッポン : 沖縄・与那国滞在レポート)
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 対米従属文学論(第4回)沖縄特別篇 「宿命」の島で考える文学 : 大城立裕『カクテル・パーティー』、目取真俊『平和通りと名付けられた街を歩いて』 (特集 沖縄で考えるニッポン : 歴史・アメリカ・未来)
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 編集長クライテリア日記 : 平成三十年九月~十一月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 基調講演 次の時代の交通インフラとモビリティマネジメント (九経調創立70周年事業 鹿児島県の未来を考えるシンポジウム 鹿児島の未来の交通インフラを考える)
        藤井 聡
        九州経済調査月報 = Monthly bulletin of Kyushu economic research, Jan. 2019
      • 基調講演 次の時代の交通インフラとモビリティマネジメント (時流を読む シンポジウム 九州経済調査協会創立70周年事業 鹿児島県の未来を考えるシンポジウム 鹿児島の未来の交通インフラを考える)
        藤井 聡
        KER経済情報, Jan. 2019
      • 対談 暴走するリベラリズム、破壊された平成日本 : 本物のナショナリズムを復権する新時代の闘争へ (特集 平成デフレーション : いま終わる、昨日までの閉塞時代)
        小林 よしのり; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 対米従属文学論(第5回)戦後的ニヒリズムへの「監禁」 : 大江健三郎「後退的青年研究所」「セブンティーン」について
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 国土と国民の現象学(6)大衆化を加速する、地方へのインフラ投資不足
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 京都大学大学院教授 藤井聡さんに聞く 消費税増税を繰り返せば財政は悪化する (『週刊金曜日』は消費税の5%以下への減税を求めます)
        藤井 聡; 小林 和子
        金曜日, Jan. 2019
      • 「消費増税」「移民政策」が日本を亡ぼす
        藤井 聡
        週刊新潮, Jan. 2019
      • クライテリオン建白書 令和八策 (特集 「令和」への建白書 : 新時代を切り拓く国家戦略の提言)
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 特別座談会 「令和八策」建白のクライテリオン : 「実践・漸進・発展・有機体・長期展望」という五つの柱 (特集 「令和」への建白書 : 新時代を切り拓く国家戦略の提言)
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 経済財政政策 日本再生のために、財務省の「設置法」を改定せよ (特集 「令和」への建白書 : 新時代を切り拓く国家戦略の提言) -- (建白書)
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 対米従属文学論(第6回)戦後ニヒリズムの臨界値 : 開高健『輝ける闇』と村上龍『限りなく透明に近いブルー』を読む
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 編集長クライテリア日記 : 平成三十一年一月~三月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 大規模洪水がもたらす経済被害 (特集 人とまちを守る浸水対策)
        藤井 聡
        月刊下水道 = Journal of sewerage, monthly, Jan. 2019
      • 特集座談会 パブリック・ディプロマシー : 勢力均衡の探求 (特集 日本外交の大転換 : 新時代の勢力論)
        小原 凡司; 桒原 響子; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 対米従属文学論(第7回)高度成長後の風景 : 村上春樹『風の歌を聴け』・田中康夫『なんとなく、クリスタル』
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2019
      • 消費増税愚策論 (特集 争点としての消費税)
        藤井 聡
        世界, Jan. 2019
      • Incorporation of coping planning into the behavior change model that accounts for implementation intention
        Hsu-Sheng Hsieh; Yusuke Kanda; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH PART F-TRAFFIC PSYCHOLOGY AND BEHAVIOUR, Jan. 2019, Peer-reviewed
      • 大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用のガイドライン
        宮田 茂樹; 志水 秀行; 西村 邦宏; 西脇 公俊; 松下 正; 小川 覚; 紀野 修一; 久保 隆彦; 齋藤 伸行; 田中 裕史; 田村 高廣; 板倉 敦夫; 中井 陸運; 藤井 聡; 前田 琢磨; 前田 平生; 牧野 真太郎; 松永 茂剛; 上田 裕一; 碓氷 章彦; 大北 裕; 大西 佳彦; 香取 信之; 久志本 成樹; 佐々木 啓明
        日本輸血細胞治療学会誌, 2019
      • 既存高速道路の整備がもたらしてきたマクロ経済効果の推計
        上田 大貴; 片岡 将; 柳川 篤志; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        交通工学研究発表会論文集, 2019, Peer-reviewed
      • Claire McLintock ISTH President へのインタビュー:新たな環境,新たな出会いを求めて…
        浦野 哲盟; 藤井 聡
        日本血栓止血学会誌, 2019
      • Local townscape that appears in "TATEKAN"
        池田 剛介; 大庭 哲治; 椿 昇; 富家 大器; 藤井 聡; 藤本 英子; 京都のタテカン文化を守る会; 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻修士1回生
        Traverse : Kyoto University architectural journal, Nov. 2018
      • 免疫生化学ハイブリッド型自動分析装置cobas8000<c702>|<e602>の基礎的検討
        高橋 順也; 新関 紀康; 黒瀬 瞳; 友田 豊; 藤井 聡
        日本臨床検査自動化学会会誌, Jun. 2018
      • Extracellular vesicle-encapsulated miR-30e suppresses cholangiocarcinoma cell invasion and migration via inhibiting epithelial-mesenchymal transition
        太田 雄; 高橋 賢治; 大竹 晋; 玉木 陽穂; 岡田 充巧; 麻生 和信; 牧野 雄一; 藤井 聡; 太田 嗣人; 羽田 勝計
        Oncotarget, May 2018
      • 政策相互参照と物語型情報共有が地域防災政策の充実度に及ぼす影響に関する基礎調査
        佐藤 翔紀; 高橋 祐貴; 川端 祐一郎; 宮川 愛由; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2018, Peer-reviewed
      • 「社会・政治・行政」から問う土木 (特集 問いつづける土木 : 土木の領域を再考し、為すべきを成すために)
        藤井 聡
        土木学会誌, Jan. 2018
      • 富士山の雲と天気 (山と気象)
        藤井 聡
        國立公園 = National parks, Jan. 2018
      • 法学と社会心理学の出会い
        唐沢 穣; 藤田 政博; 日置 孝一; 藤井 聡; 菅原 郁夫; 黒沢 香
        日心大会論文集, Jan. 2018
      • オルテガに基づく大衆性尺度の構成とその発達的要因と行動的帰結
        藤井 聡; 羽鳥 剛史; 小松 佳弘
        日心大会論文集, Jan. 2018
      • 交通行政施策における説得的コミュニケーション:-龍ケ崎市における交通問題の社会的ジレンマ・マネジメント-
        谷口 綾子; 藤井 聡
        日心大会論文集, Jan. 2018
      • 心理学における因果論の役割
        竹村 和久; 唐沢 かおり; 藤井 聡; 境 敦史; 出口 康夫; 繁桝 算男
        日心大会論文集, Jan. 2018
      • 対談 国土学と経済学の融合によって根拠なき財政均衡主義を脱し国土への働きかけを回復すべき
        青木 泰樹; 大石 久和; 藤井 聡
        土木学会誌, Jan. 2018
      • 青年たちの可能性を信じ続けた教師 (追悼・西部邁)
        藤井 聡
        Hanada, Jan. 2018
      • 国土と国民の現象学(1)「国土論」を唾棄する日本の狂気
        藤井 聡
        表現者criterion = Espressivo : 第Ⅱ期 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 隷属に抗う勇気、保守を超えた再生 (特集 保守とクライテリオン 危機と対峙する「規準(クライテリオン)」を求めて)
        藤井 聡
        表現者criterion = Espressivo : 第Ⅱ期 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 座談会 保守とクライテリオン ラディカルな実践を目指す保守思想 (特集 保守とクライテリオン 危機と対峙する「規準(クライテリオン)」を求めて)
        富岡 幸一郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        表現者criterion = Espressivo : 第Ⅱ期 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 創刊の辞
        藤井 聡
        表現者criterion = Espressivo : 第Ⅱ期 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 「強靭な国家」を構想する 馬鹿と奴隷の国の中で (特集 世界大分裂の中の日本 : 改憲から核武装まで)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2018
      • 編集長クライテリア日記 : 平成三十年七月~九月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 分譲マンション居住者コミュニティにおける合意形成円滑化のための実践的方策に関する研究
        川端 祐一郎; 池端 菜摘; 中尾 聡史; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2018, Peer-reviewed
      • SCGEモデルを用いた大規模洪水の経済被害推計
        鎌谷 崇史; 中尾 聡史; 片山 慎太朗; 東 徹; 戸田 祐嗣; 藤井 聡
        土木学会論文集F4(建設マネジメント), Jan. 2018, Peer-reviewed
      • 買い物行動時の店舗選択が地域経済へ及ぼす影響の実証分析~岡山市の小売店舗を事例に~
        田中 皓介; 長谷川 貴史; 宮川 愛由; 三村 聡; 氏原 岳人; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2018, Peer-reviewed
      • Opinion Expression of Social Acceptance on Industrial Waste Disposal—Factors Affecting Opinion Expression on Honne and Tatemae—
        OHANA Kyosuke; MAEDA Hiroe; FUJII Satoshi
        ENVIRONMENTAL SCIENCE, 2018
      • 公共政策バッシングの報道の論調選択過程に関する実証的分析~豊洲市場移転問題を事例に~
        三角 耕太; 田中 皓介; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2018, Peer-reviewed
      • 「具体・抽象」「実践・認識」を巡る真剣なる生 (西部邁 永訣の歌) -- (「西部邁」を論ず : 西部邁論)
        藤井 聡
        表現者criterion = Espressivo : 第Ⅱ期 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 物語型コミュニケーションの態度変容効果の生態学的妥当性に関する実証研究
        高橋 祐貴; 川端 祐一郎; 宮川 愛由; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2018, Peer-reviewed
      • 不合理な意思決定―記述と処方―
        竹村 和久; 藤井 聡; 岩滿 優美; 楊 政達; 坂上 貴之
        日本心理学会大会発表論文集, Jan. 2018
      • 「10%」消費増税は、過去を上回る激しい消費意欲の「減退」を導く (特集 中小商工業をめぐる税と社会保障)
        川端 祐一郎; 藤井 聡
        中小商工業研究 = Quarterly small business journal, Jan. 2018
      • 座談会 (特集 ナショナリズムとは何か 「右」と「左」を超えて)
        施 光恒; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 国土と国民の現象学(2)「国土と国民」を巡るナショナリズム運動 (特集 ナショナリズムとは何か 「右」と「左」を超えて)
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 連載座談会 対米従属文学論(第1回)なぜ、今、対米従属文学論なのか
        富岡 幸一郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 雄一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 編集長クライテリア日記 平成三十年一月~五月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 巨大災害による「国難」を避けるために (災害に際して/備えてコンクリートができること)
        藤井 聡
        コンクリートテクノ = Journal of concrete technology, Jan. 2018
      • 特集座談会 庶民からの反逆 : 市場から社会を防衛するのは誰か (特集 ポピュリズム肯定論 : 「トランプ・英EU離脱」現象とは何だったのか)
        小浜 逸郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 対米従属文学論(第2回)「戦後的日常」への頽落 : 「第三の新人」をめぐって
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 国土と国民の現象学(3)「災害」を忘れた国家は、滅びる他なし
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 編集長クライテリア日記 : 平成三十年五月~七月
        藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 事前防災へのインフラ投資を急げ。 (特集 日本の「災害と防災」)
        藤井 聡
        潮, Jan. 2018
      • 緊縮財政派が招いた西日本豪雨災害 : いまこそ国土強靭化を! (総力大特集 結論!安倍以外に誰が)
        大石 久和; 藤井 聡
        Hanada, Jan. 2018
      • 首都直下地震の経済被害について (特集 首都直下地震(1)何が起きるのか)
        藤井 聡
        日本地震工学会誌 = Bulletin of JAEE, Jan. 2018
      • 大阪で生まれた「ニヒリズム政治」 : いま、日本中を覆い始めた (特集 現代政治の縮図・維新政治)
        藤井 聡
        住民と自治 = Jumin to jichi monthly, Jan. 2018
      • 特集座談会 新自由主義への処方箋 「左右共闘」で対抗せよ (特集 ネオリベ国家ニッポン : 「新自由主義」という悪魔の挽き臼)
        中島 岳志; 白川 俊介; 藤井 聡; 柴山 桂太
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 京都大学 山極寿一総長インタビュー 日本の大学は今、「緊縮」と「改革」で滅びつつある
        山極 寿一; 藤井 聡
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 対米従属文学論(第3回)三島由紀夫『真夏の死』『憂国』について
        富岡 幸一郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2018
      • 自治体の統合が人口分布に及ぼす影響の分析
        宮川 愛由; 長川 侑平; 藤井 聡
        都市計画論文集, Jan. 2018, Peer-reviewed
      • 交通行動・交通環境が健康に及ぼす影響に関する実証的研究
        長谷川 正憲; 宮川 愛由; 藤井 聡
        交通工学研究発表会論文集, 2018, Peer-reviewed
      • 高速道路の新規整備が国民経済と国土構造にもたらす影響の計量分析
        片岡 将; 柳川 篤志; 樋野 誠一; 毛利 雄一; 田中 晧介; 川端 祐一郎; 藤井 聡
        交通工学研究発表会論文集, 2018, Peer-reviewed
      • Reducing car use by volitional strategy of action and coping planning enhancement
        Hsu-Sheng Hsieh; Yusuke Kanda; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH PART F-TRAFFIC PSYCHOLOGY AND BEHAVIOUR, May 2017, Peer-reviewed
      • Analysis of correlations between psychological factors and self-reported behavior of motorcyclists in Malaysia, depending on self-reported usage of different types of motorcycle facility
        Nur Sabahiah Abdul Sukor; Ari K. M. Tarigan; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH PART F-TRAFFIC PSYCHOLOGY AND BEHAVIOUR, Apr. 2017, Peer-reviewed
      • Modelling social norms: Case study of students’ car purchase intentions
        Prawira Fajarindra Belgiawan; Jan-Dirk Schmöcker; Maya Abou-Zeid; Joan Walker; Satoshi Fujii
        Travel Behaviour and Society, 01 Apr. 2017, Peer-reviewed
      • 「平成の高度成長」は地方から : インフラ投資が及ぼす肯定的「ディープインパクト」
        藤井 聡
        Voice, Jan. 2017
      • 「強靭な国家」を構想する 諸大国に囲まれた一小国の独立に向けた「発言」を (特集 日本よ、何処へ行くのか)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第12回)地域イノベーションを導く「リアル・どこでもドア」 : 高速道路のストック効果
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第11回)食産業インフラ・イノベーションが日本を救う
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • 「強靱な国家」を構想する 日本を忘れたニホンジン (特集 今、日本人論を)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2017
      • 対談 全体主義を生み出す危険な「小池現象」
        藤井 聡; 竹村 和久
        新潮45, Jan. 2017
      • 特別対談 「橋下徹」入閣報道に開いた口がふさがらない! 「小池劇場」に引き継がれた危険な「炎上商法」
        藤井 聡; 適菜 収
        週刊新潮, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第10回)地方再生の街路イノベーション : 「クルマ車線」を削って賑わう京都・四条通り
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • 「強靭な国家」を構想する 反・反成長論 : 反成長運動が日本にもたらす悪夢 (特集 テクノマネーマニアックの時代に : 反乱は可能か)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2017
      • 借金1000兆円なんて恐れるな! 「プライマリーバランス」が国民の息の根を止める!! あえて言う「赤字国債増発」こそが日本を救う
        藤井 聡
        週刊新潮, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第9回)国土保全イノベーション : 「砂防」がまもる日本の国土
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第8回)「道の駅」による地方創生イノベーション
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • 「強靭な国家」を構想する 溶解する日本国「家」 (特集 世界破壊に乗り出した米中露)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第7回)日本を救う水力発電イノベーション
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第6回)都市の強靭化 : 六本木ヒルズのエネルギー・イノベーション
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • 「強靭な国家」を構想する デフレ脱却は、自主独立に向けた第一歩 (特集 国民主義なくして国際社会もない)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2017
      • 今後の病院PFI導入に関する考察― 求められる病院経営の強化―
        藤井 聡
        東洋大学PPP研究センター紀要, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第5回)鉄道が導く「都市と国土のイノベーション」
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • Can Modern People Use Automobiles Wisely?
        藤井 聡
        自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan, Jan. 2017
      • Analysis of Car Type Preferences Among Students Based on Seemingly Unrelated Regression
        Prawira Fajarindra Belgiawan; Jan-Dirk Schmocker; Maya Abou-Zeid; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH RECORD, 2017, Peer-reviewed
      • インフラ・イノベーション(第4回)「下水資源」イノベーション : 都市に眠る宝の山
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • 「強靭な国家」を構想する トランプ、ブレグジットと大阪都構想 (特集 日本国の命運 : 立憲・核武装・保護主義・国民主権をめぐって)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2017
      • 記者へのインタビュー調査に基づく公共事業を巡る報道バイアス生成要因の分析
        田中 皓介; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 鬼伝説からみる土木技術者の位置づけに関する民俗学的研究
        中尾 聡史; 森栗 茂一; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 大阪府政・市政における財政改革による影響に関する実証的研究
        平田 将大; 宮川 愛由; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 分譲マンション管理における社会的ジレンマの解決事例及びその解決に資する学術研究の手法に関する研究
        池端 菜摘; 中尾 聡史; 川端 祐一郎; 森栗 茂一; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 公共調達制度の変遷と公益に資する適切な制度設計に関する研究
        神田 佑亮; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 幼少期における社会的関係が大衆性の発達を緩和する効果に関する研究
        羽鳥 剛史; 藤井 聡; 小松 佳弘
        人間環境学研究, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • Difference of information-seeking behavior of a public project and the factors between crisis and normal situation:A nuclear power facility
        Ohana Kyosuke; Fujii Satoshi; Maeda Hiroe
        Journal of Human Environmental Studies, 2017, Peer-reviewed
      • インフラ・イノベーション(第13回)日本を救う港湾インフライノベーション : 「基幹航路」を守り、日本を守る
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • インフラ・イノベーション(第14回・最終回)空港がもたらす地域イノベーション : 「虚構」の空港バッシング
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2017
      • 公共事業の受容に影響を及ぼす要因の包括的理解のためのフレームワーク
        尾花 恭介; 藤井 聡; 広瀬 幸雄
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 道路空間デザインが歩車間コミュニケーションに及ぼす影響に関する研究
        中山 昂彦; 宮川 愛由; 谷口 綾子; 井料 美帆; 小嶋 文; 藤井 聡
        交通工学論文集, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • 新春特別論説 国土学 国土政策が日本を救う
        藤井 聡
        道路建設, Jan. 2017
      • How to promote sustainable public bike system from a psychological perspective?
        Junghwa Kim; Keechoo Choi; Sukhee Kim; Satoshi Fujii
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SUSTAINABLE TRANSPORTATION, 2017, Peer-reviewed
      • Social norms and public transport usage: empirical study from Shanghai
        Dong Zhang; Jan-Dirk Schmoecker; Satoshi Fujii; Xiaoguang Yang
        TRANSPORTATION, Sep. 2016, Peer-reviewed
      • Study on Effects of Road Space Design on Communication between Pedestrian and Driver
        中山 昂彦; 宮川 愛由; 谷口 綾子; 井料 美帆; 小嶋 文; 藤井 聡
        交通工学研究発表会論文集, Jan. 2016
      • A STUDY ON HOW NARRATIVE-FORMED COMMUNICATION AFFECTS PEOPLE'S ATTITUDE TOWARD PUBLIC POLICIES
        KAWABATA Yuichiro; ASAI Kenji; MIYAKAWA Ayu; FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • ANALYSIS OF SELECTION BIAS IN JAPANESE MAJOR NEWSPAPERS OVER STATE OF THE UNION ADDRESS
        TANAKA Kosuke; FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • The folkloric study about civil engineer in the stories of kappa
        中尾 聡史; 森栗 茂一; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • A study on criteria of judgment for voting in election by the mass man
        中尾 聡史; 宮川 愛由; 沼尻 了俊; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • インフラ・イノベーション(第3回)港の整備が「まち」を作る : 小名浜の港湾イノベーション
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2016
      • インタビュー 3年限定の財務拡大でデフレ脱却を
        藤井 聡
        世界思想, Jan. 2016
      • Study on the tendering and contracting system for public works at public benefit : Comparison with Western countries
        藤井 聡; 宮川 愛由
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • The analysis of economic imbalance improvement by constructing Shinkansen for rebalance of the east-west economy : simulation by MasRAC (macro economic simulation model system)
        根津 佳樹; 藤井 聡; 波床 正敏
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • Consideration of media bias factors based on documentary searches : Focus on public works
        田中 皓介; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • 経済成長とインフラの整備水準の関係性に関する国際比較研究
        田中 謙士朗; 神田 佑亮; 藤井 聡
        実践政策学 = Policy and practice studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • STUDY ON EFFECTS OF CONSUMER BEHAVIOR ON REGIONAL ECONOMY
        MIYAKAWA Ayu; NISHI Hiroki; KOIKE Atsushi; FUKUDA Ryo; SATO Keisuke; FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • MEASUREMENT OF EFFECT ON MOTIVATIONAL INFORMATION FOR MOBILITY MANAGEMENT
        FUJIMOTO Sen; TANIGUCHI Ayako; TANIGUCHI Mamoru; FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • 公共調達制度の歴史変遷に関する研究
        藤井 聡; 宮川 愛由
        土木学会論文集F4(建設マネジメント), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • 物語が経済政策に対する受容意識とその規定因に及ぼす影響に関する実証的研究
        沼尻 了俊; 宮川 愛由; 藤井 聡
        土木学会論文集F4(建設マネジメント), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • マクロ経済シミュレーションモデルにおける均衡輸出入概念の導入妥当性についての検証
        田中 皓介; 池端 菜摘; 宮澤 拓也; 宮川 愛由; 藤井 聡
        土木学会論文集F4(建設マネジメント), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • Construction of simulation model masrac for impact analysis of the macro economy by transportation infrastructure investment
        Nezu Yoshiki; Fujii Satoshi
        Studies in Science and Technology, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • 接触メディアが大阪都構想を巡る有権者の政策判断に及ぼす影響に関する実証的研究
        宮川 愛由; 田中 謙士朗; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2016, Peer-reviewed
      • インフラ事業の「冤罪被害」 : 「豊洲」の空騒ぎで都民自身が被害を受ける
        藤井 聡
        Voice, Jan. 2016
      • Difference of information seeking behaviour depending on situations when people judge acceptance of a public project:Waste dump construction project as a theme
        Ohana Kyosuke; Fujii Satoshi
        Journal of Human Environmental Studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • 「強靭な国家」を構想する 今すぐ改憲・創憲する「夢想」を止めよ (特集 憲法改正は如何になすべきか)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2016
      • 国土強靭化の取り組みと今後の展望 (強靭化 : 強くしなやかな社会)
        藤井 聡
        測量 = The journal of survey : 地理空間情報の科学と技術, Jan. 2016
      • 安倍政権のキーマンに聞く 必要な公共事業を的確に行ってGDP600兆円を達成せよ!
        藤井 聡; 水島 総
        言志 : 本格言論マガジン, Jan. 2016
      • 新・日本列島改造論 「大災害列島」の大補修を!
        藤井 聡; 大石 久和
        Will : マンスリーウイル, Jan. 2016
      • 「強靭な国家」を構想する 詭弁があらゆるテロを量産している (特集 テロの元凶は資本主義と民主主義)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2016
      • 「強靭な国家」を構想する 「国土強靭化基本法」の適用を真面目に考える (特集 保守思想による非常事態条項の提言)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2016
      • 対談 近づく伊勢志摩サミット 持続的な経済発展へ日本が牽引力に : デフレの完全脱却に向け、規律ある財政拡大を (特集 停滞する世界経済の中で日本は)
        藤井 聡; 太田 昭宏
        公明, Jan. 2016
      • 「強靭な国家」を構想する 共産主義の退潮と自由主義の横溢、そして全体主義 (特集 日本共産党とは何ものか)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2016
      • 「強靭な国家」を構想する ドナルド・トランプ : 橋下徹と似て非なるポピュリズム (特集 アメリカ : その覇権と孤立)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2016
      • 「国土強靭化」と「五大国家港湾プロジェクト」 (特集 港湾における国土強靱化の取り組み)
        藤井 聡
        港湾, Jan. 2016
      • インフラ・イノベーション(第1回)インフラ・イノベーションと日本再生
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2016
      • 「強靭な国家」を構想する 象徴することで日本が統合される (特集 象徴天皇と日本の行方)
        藤井 聡
        表現者 = Espressivo, Jan. 2016
      • インフラ・イノベーション(第2回)現代日本の、川辺文化のイノベーション : 北浜テラス
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2016
      • デフレ脱却の決め手は「未来への投資」。 (日本経済の針路。)
        藤井 聡
        潮, Jan. 2016
      • One of the empirical analysis about sophistry of politician's statments
        Yamada Shintaro; Fujii Satoshi; Miyakawa Ayu
        Journal of Human Environmental Studies, Jan. 2016, Peer-reviewed
      • VULGARITY OF THE MASS MAN AS A PREDICTOR OF DEFECTION
        Tsuyoshi Hatori; Satoshi Fujii; Yoshihiro Komatsu
        SOCIAL BEHAVIOR AND PERSONALITY, 2016, Peer-reviewed
      • Determinants of employee's acceptance of a compressed workweek scheme: A case study
        Marloe B. Sundo; Satoshi Fujii; Marish S. Madlangbayan; Eliseo V. Ana; Perlie P. Velasco
        ASIA LIFE SCIENCES, Jul. 2015, Peer-reviewed
      • Demand adaptation towards new transport modes: the case of high-speed rail in Taiwan
        Yeun-Touh Li; Jan-Dirk Schmoecker; Satoshi Fujii
        TRANSPORTMETRICA B-TRANSPORT DYNAMICS, Jan. 2015, Peer-reviewed
      • SBO1-1-2 「注意」で決まる「意思決定」 : その実践的意義(特別セッション 意思決定の理論と行動計量)
        藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Jan. 2015
      • Analysis of a relation between political psychology and media contact:A case study in Sakai city, Osaka prefecture
        Numajiri Ryoshun; Miyakawa Ayu; Kanda Yusuke; Nakao Satoshi; Fujii Satoshi
        Journal of Human Environmental Studies, Jan. 2015, Peer-reviewed
      • 公共政策を巡るドミナント・ストーリーの中学校公民教科書における記述内容の検証
        田中 皓介; 神田 佑亮; 藤井 聡
        土木学会論文集H(教育), Jan. 2015, Peer-reviewed
      • 1950年代から現代までの公共事業を巡る新聞社説についての時系列分析
        田中 皓介; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2015, Peer-reviewed
      • PRACTICAL STUDY TOWARD THE CONTINUING EVOLUTION OF MOBILITY MANAGEMENT EDUCATION
        MIYAKAWA Ayu; HIGASHI Toru; OHI Takayuki; MIZUYAMA Mitsuharu; MATSUMURA Nobuhiko; FUJII Satoshi
        J. JSCE, Ser. H, Jan. 2015, Peer-reviewed
      • 教育の扉 しつけることと育てること
        藤井 聡
        初等教育資料, Jan. 2015
      • Travel satisfaction effects of changes in public transport usage
        Maya Abouz-Zeid; Satoshi Fujii
        Transportation, Jan. 2015, Peer-reviewed
      • イメージコミュニケーション型交通安全啓発活動の質的な改善に関する研究 : MMにおける説得的コミュニケーションの応用実践と効果分析
        夏山 英樹; 神田 佑亮; 中村 俊之; 久米 富美男; 奥山 健一; 藤井 聡
        交通工学, Jan. 2015, Peer-reviewed
      • 他者の監視を想起させる「目」の絵を用いたポスターによる放置駐輪抑制効果の検証
        阿部 正太朗; 藤井 聡
        都市計画論文集, Jan. 2015, Peer-reviewed
      • SBO1-1-4 状況依存的焦点モデルのChoquet積分表示と行動計量(特別セッション 意思決定の理論と行動計量)
        竹村 和久; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Jan. 2015
      • Exploring the Relationship Between Undergraduate Education and Sustainable Transport Attitudes
        Junghwa Kim; Jan-Dirk Schmoecker; Satoshi Fujii
        International Journal of Sustainable Transportation, Dec. 2014, Peer-reviewed
      • Understanding Car Ownership Motivations Among Indonesian Students
        Fajarindra Prawira; Jan-Dirk Schmoecker; Satoshi Fujii
        International Journal of Sustainable Transportation, Nov. 2014, Peer-reviewed
      • Car ownership motivations among undergraduate students in China, Indonesia, Japan, Lebanon, Netherlands, Taiwan, and USA
        Prawira Fajarindra Belgiawan; Jan-Dirk Schmoecker; Maya Abou-Zeid; Joan Walker; Tzu-Chang Lee; Dick F. Ettema; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION, Nov. 2014, Peer-reviewed
      • The effect of attitudes toward cars and public transportation on behavioral intention in commuting mode choice-A comparison across six Asian countries
        Hong Tan Van; Kasem Choocharukul; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH PART A-POLICY AND PRACTICE, Nov. 2014, Peer-reviewed
      • The influence of personality on acceptability of sustainable transport policies
        Junghwa Kim; Jan-Dirk Schmoecker; Cecilia Jakobsson Bergstad; Satoshi Fujii; Tommy Garling
        TRANSPORTATION, Jul. 2014, Peer-reviewed
      • Rules for aggregated satisfaction with work commutes
        Haruna Suzuki; Satoshi Fujii; Tommy Garling; Dick Ettema; Lars E. Olsson; Margareta Friman
        TRANSPORTATION, May 2014
      • 「利己主義人間観」が政府に対する否定的態度に及ぼす影響に関する研究
        梶原 大督; 菊池 輝; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2014, Peer-reviewed
      • 情報提供が財政に対する態度に及ぼす影響に関する分析
        遠藤 皓亮; 藤井 聡; 中野 剛志
        人間環境学研究, Jan. 2014, Peer-reviewed
      • Persuasive communication aimed at public transportation-oriented residential choice and the promotion of public transport
        Ayako Taniguchi; Satoshi Fujii; Tomohide Azami; Haruo Ishida
        TRANSPORTATION, Jan. 2014
      • 対談 保守と近代
        藤井 聡; 適菜 収
        新潮45, Jan. 2014
      • 東日本大震災における地方整備局の復旧活動についての物語描写研究~TEC-FORCEの役割~
        夏山 英樹; 神田 佑亮; 藤井 聡
        土木学会論文集F6(安全問題), Jan. 2014, Peer-reviewed
      • 震災復興の予算調達における「国債と増税」の選択に関する政治心理学研究
        福井 公四郎; 藤井 聡
        人間環境学研究, Jan. 2014, Peer-reviewed
      • A REVIEW ON THE STUDIES OF NARRATIVE AS A FORM OF COMMUNICATION AND THEIR APPLICABILITY TO PUBLIC POLICIES
        KAWABATA Yuichiro; FUJII Satoshi
        INFRASTRUCTURE PLANNING REVIEW, Jan. 2014, Peer-reviewed
      • 我が国の自然観が土木に与えた影響の歴史的変遷に関する基礎的研究
        中尾 聡史; 藤井 聡
        土木史研究. 講演集, Jan. 2014
      • モビリティ・マネジメントの継続要因に関する地域横断的考察~全国の継続展開地域における実践事例から~
        沼尻 了俊; 神田 佑亮; 藤井 聡
        土木学会論文集F5(土木技術者実践), Jan. 2014, Peer-reviewed
      • SB3-2 統計的「裁判」としてのデータサイエンス : 適切な公共政策判断のために(特別セッション データサイエンスの現状)
        藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Jan. 2014
      • 都市間交通・都市内交通複合整備による交通流動・経済効果評価モデルの構築
        宮澤 拓也; 神田 佑亮; 藤井 聡
        建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 土木学会建設マネジメント委員会 編 = The proceeding of Annual Forum on Construction Management Issues, Jan. 2014
      • 市場取引の関与と財政への意識の関連性と財政破綻の可能性に対する考察
        遠藤 皓亮; 藤井 聡; 中野 剛志
        科学・技術研究, Jan. 2014, Peer-reviewed
      • 国民経済の強靭性と産業,財政金融政策の関連性についての実証研究
        前岡 健一郎; 神田 佑亮; 中野 剛志; 久米 功一; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), 2014, Peer-reviewed
      • Analysis of the Acceptance of Carsharing and Eco-Cars in Japan
        Hiroyuki Ohta; Satoshi Fujii; Yoshihiro Nishimura; Misuzu Kozuka
        International Journal of Sustainable Transportation, Nov. 2013
      • Happiness and Satisfaction with Work Commute
        Lars E. Olsson; Tommy Garling; Dick Ettema; Margareta Friman; Satoshi Fujii
        SOCIAL INDICATORS RESEARCH, Mar. 2013
      • Psychometric analysis of the satisfaction with travel scale
        Margareta Friman; Satoshi Fujii; Dick Ettema; Tommy Garling; Lars E. Olsson
        TRANSPORTATION RESEARCH PART A-POLICY AND PRACTICE, Feb. 2013
      • Attitudes towards road pricing and environmental taxation among US and UK students
        Junghwa Kim; Jan-Dirk Schmoecker; Satoshi Fujii; Robert B. Noland
        TRANSPORTATION RESEARCH PART A-POLICY AND PRACTICE, Feb. 2013
      • トンネル、橋…… 危ないインフラを放置するな
        藤井 聡
        文芸春秋, Jan. 2013
      • 公共政策に関する大手新聞社説の論調についての定量的物語分析
        田中 皓介; 中野 剛志; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2013, Peer-reviewed
      • Interview 藤井聡 内閣官房参与 京都大学大学院教授 公共投資に200兆円は必要 日本の災害対策意識は低過ぎる (特集 公共工事バブルで踊るゼネコン) -- (政権交代で公共工事バブル到来)
        藤井 聡
        週刊ダイヤモンド, Jan. 2013
      • 巻頭インタビュー 国土強靭化で何が変わる? : 脆弱性評価で明らかになった日本の課題 内閣官房参与・京都大学大学院工学研究科教授 ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会座長 藤井聡氏
        藤井 聡
        リスク対策.com : 危機管理とBCPの専門誌, Jan. 2013
      • 「国土強靭化」批判こそ日本を滅ぼす : 公共事業はいま、日本人にとって"一石二鳥"となる (特集 アベノミクスは成功するか)
        藤井 聡
        Voice, Jan. 2013
      • インフラ老朽化で「笹子大惨事」再び (総力大特集 2013年、日本はどうなる?)
        藤井 聡
        Will : マンスリーウイル, Jan. 2013
      • The role of narrative in planning organization
        Hasegawa Taiki; Nakano Takeshi; Fujii Satoshi
        JHES, Jan. 2013, Peer-reviewed
      • 西日本における国土強靱化インフラ整備による総合的マクロ効果予測研究
        根津 佳樹; 神田 佑亮; 小池 淳司; 白水 靖郎; 藤井 聡
        土木学会論文集F4(建設マネジメント), Jan. 2013, Peer-reviewed
      • 対談 これからの公共交通機関としてのタクシーのあるべき姿
        藤井 聡; 古知 愛一郎; 高原 義之
        交通界21. 新年特別号, Jan. 2013
      • An Empirical Study on Determinants of Pro-Social Behavior in a Local Community : Individual and Regional Factors of Ultra-Altruistic Motivation by "regional charismas"
        HATORI Tsuyoshi; FUJII Satoshi; SUMINAGA Tetsushi
        Kodo Keiryogaku, Jan. 2013, Peer-reviewed
      • TIME SERIES ANALYSIS OF THE TREND OF NEWSPAPER REPORTS ABOUT PUBLIC WORKS
        TANAKA Kosuke; KANDA Yusuke; FUJII Satoshi
        INFRASTRUCTURE PLANNING REVIEW, Jan. 2013, Peer-reviewed
      • How in-vehicle activities affect work commuters' satisfaction with public transport
        Dick Ettema; Margareta Friman; Tommy Garling; Lars E. Olsson; Satoshi Fujii
        JOURNAL OF TRANSPORT GEOGRAPHY, Sep. 2012
      • 中小企業における事業継続計画の導入に関する研究
        中尾 聡史; 中野 剛志; 藤井 聡
        土木学会論文集. F4, (建設マネジメント)特集号 土木学会建設マネジメント委員会 編 =J. JSCE. Ser. F4, (Construction and management)special issue, Jan. 2012, Peer-reviewed
      • とことん考える消費税(17)増税反対 名目GDPを拡大して税収を増やせ
        藤井 聡
        エコノミスト, Jan. 2012
      • Necessary Conditions for the Basic Act on Transport
        藤井 聡
        IATSS review, Jan. 2012
      • 誌上特別講演 社会への「裏切り」を行なわず、天に恥じない商売をしているか : 「プラグマティズムの作法」から考える「末長き繁栄」への道
        藤井 聡
        理念と経営 : 中小企業を活性化し、成功を探求する経営誌, Jan. 2012
      • 財政出動 巨大地震に備え「国土強靭化」投資を (総力特集 日本経済の大復活が始まる)
        藤井 聡
        Voice, Jan. 2012
      • Discussion
        FUJII Satoshi; HIRANO Katsuya; KANAYA Mamoru; HAYASHI Yoshitsugu
        土木學會誌, Jan. 2012
      • 鼎談 バックアップ拠点としての北海道の役割 (行政情報 フォーラム 強靭な国づくりと北海道の貢献 : 北海道バックアップ拠点構想の実現に向けて)
        小磯 修二; 藤井 聡; 田中 邦裕
        開発こうほう, Jan. 2012
      • 基調講演 真性のバックアップは「北方大交流圏の形成」である : 列島強靭化における北海道の役割 (行政情報 フォーラム 強靭な国づくりと北海道の貢献 : 北海道バックアップ拠点構想の実現に向けて)
        藤井 聡
        開発こうほう, Jan. 2012
      • Resilient Society : On the Basis of the Great East Japan Earthquake
        KUMA Kengo; SADOHARA Satoru; NAKASHIMA Masayoshi; FUJII Satoshi; FUNO Shuji; MAKI Norio
        Journal of architecture and building science, Jan. 2012
      • TERMINATE THE NATIONAL-GOVERNMENT'S POLICY OF "FROM CONCRETE TO HUMAN' IN 2012
        FUJII Satoshi
        セメントコンクリート, Jan. 2012
      • インタビュー 強靭(きょうじん)な国土づくり、地域づくりを考える (震災復興と地域)
        藤井 聡
        開発こうほう, Jan. 2012
      • 「社会規範」と「まちづくり」 : よき「まちづくり」は、品位ある人々を生み出すものである (特集 規範意識をいかに育むか)
        藤井 聡
        教育と医学, Jan. 2012
      • 「災害資本主義」を全力で回避せよ (総力大特集 日本、これからの10年!)
        藤井 聡
        Will : マンスリーウイル, Jan. 2012
      • TPPが日本の建設産業を崩壊させる (特集 TPPが中小業者と日本経済を破壊する)
        藤井 聡
        中小商工業研究, Jan. 2012
      • 「災害とみちづくり」と大衆世論
        藤井 聡
        道路建設, Jan. 2012
      • Write to outreach of civil engineering
        FUJII Satoshi
        土木學會誌, Jan. 2012
      • Discussing "categoria" of Civil Engineering : What should Civil Engineering cover to be helpful for the Nation?
        佐藤 信秋; 藤井 聡
        土木学会誌, Jan. 2012
      • インフラの強靭化で命を守り経済を活性化する (政局から政策への政治)
        藤井 聡
        第三文明, Jan. 2012
      • 特集座談会 グローバリズムの毒花 : ユーロ幻想の崩壊 (特集 EUの没落 : その致命的欠陥)
        藤井 聡; 柴山 桂太; 西部 邁
        表現者, Jan. 2012
      • Disproof of "New growth strategy"
        FUJII Satoshi
        土木學會誌, Jan. 2012
      • 土木のカテゴリアを考える : 土木は何を対象領域として国民に役立つ学問となるのか
        佐藤 信秋; 藤井 聡
        土木學會誌, Jan. 2012
      • 橋下「維新八策」徹底批判 (総力特集 選ぶ責任、選ばれる資格)
        藤井 聡
        Will : マンスリーウイル, Jan. 2012
      • A demagogic discussion "a shortage of infrastructure funding"
        藤井 聡
        土木学会誌, Jan. 2012
      • デマゴギーとしての : 社会資本整備の財源不足論
        藤井 聡
        土木學會誌, Jan. 2012
      • The effect of retrieving memories of possessions on attachment to objects:Attachment to bicycle and problem of illegal bicycle parking
        Hatori Tsuyoshi; Fukuda Daisuke; Mikiya Satoshi; Fujii Satoshi
        SST, Jan. 2012, Peer-reviewed
      • An examination of the relationship between Hegel's concept of "alienation" and Ortega's concept of the "masses"
        Hatori Tsuyoshi; Watanabe Nozomu; Fujii Satoshi; Takemura Kazuhisa
        JHES, Jan. 2012, Peer-reviewed
      • The Basic Law to Toughen Up the Nation Should Be Accelerated
        藤井 聡
        運輸と経済, Jan. 2012
      • Influence of arrogance on acceptance of TDM policy
        Kim Junghwa; Schmocker Jan-Dirk; Fujii Satoshi
        JHES, Jan. 2012, Peer-reviewed
      • 交通需要の変化が都市商業売上に及ぼす影響を評価するための計量モデル開発
        笈田 翔平; 佐藤 慎祐; 白水 靖郎; 松島 敏和; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2012, Peer-reviewed
      • 「川越交通まちづくり」の物語描写研究-交通問題解決に向けたまちづくり実践とその解釈-
        澤崎 貴則; 藤井 聡; 羽鳥 剛史; 長谷川 大貴
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2012, Peer-reviewed
      • 職場モビリティ・マネジメントの推進における政府の役割に関する研究
        中村 俊之; 藤井 聡; 矢部 努; 萩原 剛; 牧村 和彦
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2012, Peer-reviewed
      • 大衆性低減を導く実践行為についての探索的研究-利他的行動が大衆性抑制に及ぼす影響
        伊地知 恭右; 原 文宏; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2012, Peer-reviewed
      • 複数メディアを活用したモビリティ・マネジメント(MM)の有効性についての実証研究
        芳山 慧子; 大門 健一; 市森 友明; 藤井 聡
        土木学会論文集D3(土木計画学), Jan. 2012, Peer-reviewed
      • Intrapersonal variability in leisure activity-travel patterns: the case of one-worker and two-worker households
        Ari K. M. Tarigan; Satoshi Fujii; Ryuichi Kitamura
        TRANSPORTATION LETTERS-THE INTERNATIONAL JOURNAL OF TRANSPORTATION RESEARCH, Jan. 2012
      • 公共計画行為の基本構造:意図性に基づく自律的な法制度形成
        藤井 聡
        科学・技術研究 = Studies in science and technology, Jan. 2012, Peer-reviewed
      • 記念講演 救国のレジリエンス : 強くしなやかな国・日本を目指して (日事連創立50周年記念・第36回建築士事務所全国大会 明日を拓く、豊かな社会に向かって)
        藤井 聡
        日事連 : 建築士事務所の全国ネットワーク : JAAF monthly magazine, Jan. 2012
      • Comparative Analysis of Proximal and Distal Determinants for the Acceptance of Coercive Charging Policies in the UK and Japan
        Jan-Dirk Schmoecker; Pierre Pettersson; Satoshi Fujii
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SUSTAINABLE TRANSPORTATION, 2012
      • Satisfaction with travel and subjective well-being: Development and test of a measurement tool
        Dick Ettema; Tommy Garling; Lars Eriksson; Margareta Friman; Lars E. Olsson; Satoshi Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH PART F-TRAFFIC PSYCHOLOGY AND BEHAVIOUR, May 2011, Peer-reviewed
      • 特別座談会 日本経済・社会の再生に向けて--強靱な社会資本整備とその管理
        大石 久和; 藤井 聡; 三橋 貴明
        道路建設, Jan. 2011
      • A BASIC THOUGHT ON THE APPROPRIATE LEVEL AND THE APPROPRIATE WAY OF DISCRETIONAL RAISING FUND FOR PUBLIC WORKS THAT ACCOUNTS FOR MACRO ECONOMIC INFLUENCES
        藤井 聡; 中野 剛志
        土木学会論文集. F4, (建設マネジメント)特集号 土木学会建設マネジメント委員会 編 =J. JSCE. Ser. F4, (Construction and management)special issue, Jan. 2011
      • Ultra small angle X-ray scattering studies on density heterogeneity of linear low density polyethylene
        M. Takenaka; S. Fujii; S. Nishitsuji; N. Yagi; Y. Suzuki; A. Takeuchi
        FUTURE TRENDS IN SOFT MATERIALS RESEARCH WITH ADVANCED LIGHT SOURCES, 2011, Peer-reviewed
      • Behaviour theory and soft transport policy measures
        Sebastian Bamberg; Satoshi Fujii; Margareta Friman; Tommy Garling
        TRANSPORT POLICY, Jan. 2011, Peer-reviewed
      • カテゴリー判断における焦点化仮説の検討──心の箱モデルによる説明──
        羽鳥 剛史; 竹村 和久; 藤井 聡; 井出野 尚
        心理学研究, Jan. 2011
      • Re-think the "Travel Behavior Survey": Rich Travel Behavior Survey for Good Transportation Planning
        藤井 聡
        Traffic engineering, Jan. 2011
      • 平成ニューディール--日本を救う公共投資プランの策定を急ぐべし
        藤井 聡
        土木施工, Jan. 2011
      • 特別対談 新たな国づくりのために 国土強靭化に向けて社会資本を再整備せよ--震災を乗り越え、次代のために果たすべき役割とは
        大石 久和; 藤井 聡
        時評, Jan. 2011
      • Promoting Greater Use of Public Transport through Rent-a-bicycle System : A Case Study Conducted in the Katsurazaka Area of Kyoto
        YANO Shinya; IJIRI Kenji; NAGATA Seishi; SUZUKI Haruna; FUJII Satoshi
        Waste Management Research, Jan. 2011
      • 「コンクリートから人へ」で国亡ぶ
        藤井 聡
        Will, Jan. 2011
      • 復興費用は47兆円 大復興・防災計画が経済成長を導く (蠢(うごめ)くゼネコン : 復興バブルの足音) -- (バブルは一時限り。国内市場が縮む先 ゼネコンはどうしのぐ)
        藤井 聡
        週刊東洋経済, Jan. 2011
      • Interview: Towards reconstruction: what can we expect to public work projects?
        藤井 聡; 馬渡 真吾
        道路, Jan. 2011
      • 2012年をTPP否決による「平成の独立」の年にすべし! (1冊まるごと大特集 世界の悪意の中で2012日本をどうする!)
        藤井 聡
        Japanism, Jan. 2011
      • 東北人よ、怒れ!--東日本復活5カ年計画
        藤井 聡
        Will, Jan. 2011
      • 全国建設業者は「列島強靱化」に迅速対応せよ! (特集 ゼネコン「震災特需」の真贋)
        藤井 聡
        Zaiten, Jan. 2011
      • 誌上講演 建設コンサルタンツ協会東北支部 東日本大震災特別講演会 10年間で200兆円の投資を行うべき
        藤井 聡
        東北ジャ-ナル, Jan. 2011
      • 「強靱な国土」の形成のために,幹線公共交通整備を (特集 東日本大震災からみえた新たな交通のあり方) -- (震災と国土交通ネットワーク)
        藤井 聡
        運輸と経済, Jan. 2011
      • 鉄道が都市を活性化する (特集 鉄道駅に注目する)
        藤井 聡
        建築と社会, Jan. 2011
      • あなたが気づかない「心の負けパターン」に陥るメカニズムとは 解明!「運がない人」は、なぜ運がないのか (運をつかむ習慣)
        藤井 聡
        プレジデント, Jan. 2011
      • 意思決定における物語の役割(特別セッション 人間行動と物語)
        藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Jan. 2011
      • 復旧・復興予算 二十三兆円の"不道徳" (総力大特集 野田の難題12)
        藤井 聡
        Will, Jan. 2011
      • 原発は、議論以前に安全強化すべし (特集 「地域」をいかに復興するか)
        藤井 聡
        表現者, Jan. 2011
      • 土木への「わるいイメージ」は払拭できる! : 一般・子ども向け"土木パンフレット・シリーズ"を、ぜひ、ご活用ください
        藤井 聡
        土木學會誌, Jan. 2011
      • 特集座談会 技術文明の自爆--危機は技術体系に内在する (特集 原発、文明、復興--近代の危機にどう向き合うか)
        藤井 聡; 東谷 暁; 中島 岳志
        表現者, Jan. 2011
      • A study of modification of pedestrian impression on streetscape and attitude change of shop keepersthrough a social experiment: a case study in Jiyugaoka-Shirakaba Street
        天野 真衣; 谷口 綾子; 藤井 聡
        Journal for architecture of infrastructure and environment, Dec. 2010, Peer-reviewed
      • An empirical study on effects of reading "Representative men of Japan" by Kanzo Uchimura on reduction of the vulgarity of the masses
        伊地知 恭右; 羽鳥 剛史; 藤井 聡
        Journal of human environmental studies, Dec. 2010, Peer-reviewed
      • The empirical study on an interdependence relationship between nationalism and civil society
        羽鳥 剛史; 中野 剛志; 藤井 聡
        Journal of human environmental studies, Dec. 2010, Peer-reviewed
      • PII-39 The effect of freedom of choice on preference
        TANNO Takayuki; TAKEMURA Kazuhisa; FUJII Satoshi; HATORI Tsuyoshi; IDENO Takashi; OKUBO Shigetaka; SAKAGAMI Takayuki
        日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • 状況依存的焦点モデルの基礎(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        竹村 和久; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • On the construction of preference: a thought based on Heidegger's phenomenological ontology
        藤井 聡
        Journal of Japan Society of Kansei Engineering, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • 交通情報提供に対する焦点化についての実験研究(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        菊池 輝; 山本 貴之; 竹村 和久; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • バス利便性への焦点化による居住地選択誘導のためのコミュニケーション(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        谷口 綾子; 藤井 聡; 竹村 和久
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • カテゴリー判断における焦点化効果 : 心の箱モデルによる説明(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        羽鳥 剛史; 竹村 和久; 藤井 聡; 井出野 尚
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • 質的インタビュー調査による行動計量データの補完について(ノン・レスポンス(無回答)層へのアプローチ方法,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        羽鳥 剛史; 長谷川 大貴; 澤崎 貴則; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • Editorial: Introduction to the Special Issue on Behavior Modification for Sustainable Transportation
        Satoshi Fujii
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SUSTAINABLE TRANSPORTATION, 2010, Peer-reviewed
      • Can State Regulation of Car Use Activate a Moral Obligation to Use Sustainable Modes of Transport?
        Satoshi Fujii
        INTERNATIONAL JOURNAL OF SUSTAINABLE TRANSPORTATION, 2010, Peer-reviewed
      • Tribute to Kitamura Sensei: a great teacher
        Satoshi Fujii; Toshiyuki Yamamoto
        TRANSPORTATION, Nov. 2009, Peer-reviewed
      • An experimental analysis of intelligibility and efficiency of in-vehicle route guidance system displays (Reprinted)
        Satoshi Fujii; Ryuichi Kitamura; Masanobu Nagao; Yoichi Doi
        TRANSPORTATION, Nov. 2009, Peer-reviewed
      • Analysis of personal action space using a model system with multiple choice structures (Reprinted)
        Satoshi Fujii; Ryuichi Kitamura
        TRANSPORTATION, Nov. 2009, Peer-reviewed
      • Research on the wisdom and devices in the implementation processes of Workplace Mobility Management in Kyoto
        MURAO Toshimichi; FUJII Satoshi; NAKAGAWA Dai; MATSUNAKA Ryoji; OBA Tetsuharu
        Journal of the City Planning Institute of Japan, Oct. 2009, Peer-reviewed
      • An analysis of people's attitudes towards public works from the perspective of political psychology
        羽鳥 剛史; 藤井 聡; 水野 絵夢
        交通工学, Sep. 2009, Peer-reviewed
      • Destruction of landscape by the masses: implication of Ortega's "The revolt of the masses" for rich landscape
        小松 佳弘; 羽鳥 剛史; 藤井 聡
        Journal for architecture of infrastructure and environment, Jun. 2009, Peer-reviewed
      • Quantitative evaluation of streetscape-improving measures using plain evaluation model
        香川 太郎; 谷口 綾子; 藤井 聡
        Journal for architecture of infrastructure and environment, Jun. 2009, Peer-reviewed
      • Psychological Determinants of the Intention to Use the Bus in Ho Chi Minh City
        Satoshi Fujii; Hong Tan Van
        Journal of Public Transportation, 2009, Peer-reviewed
      • Process model of voluntary travel behavior modification and effects of travel feedback programs
        Ayako Taniguchi; Satoshi Fujii
        Transportation Research Record, 2007, Peer-reviewed
      • The effectiveness of panels in detecting changes in discrete travel behavior
        R Kitamura; T Yamamoto; S Fujii
        TRANSPORTATION RESEARCH PART B-METHODOLOGICAL, Feb. 2003
      • Changes in drivers' perceptions and use of public transport during a freeway closure - Effects of temporary structural change on cooperation in a real-life social dilemma
        S Fujii; T Garling; R Kitamura
        ENVIRONMENT AND BEHAVIOR, Nov. 2001
      • Drivers' route choice rules and network behavior - Do drivers become rational and homogeneous through learning?
        S Nakayama; R Kitamura; S Fujii
        TRAVEL PATTERNS AND BEHAVIOR; EFFECTS OF COMMUNICATIONS TECHNOLOGY, 2001
      • Evaluation of trip-inducing effects of new freeways using a structural equations model system of commuters' time use and travel
        S Fujii; R Kitamura
        TRANSPORTATION RESEARCH PART B-METHODOLOGICAL, Jun. 2000
      • Anticipated travel time, information acquisition, and actual experience - Hanshin Expressway Route closure, Osaka-Sakai, Japan
        S Fujii; R Kitamura
        FREIGHT TRAVEL BEHAVIOR, ROUTE CHOICE BEHAVIOR, AND ADVANCED TRAVELER INFORMATION SYSTEMS, 2000
      • Analysis of time allocation, departure time, and route choice behavior under congestion pricing
        T Yamamoto; S Fujii; R Kitamura; H Yoshida
        FREIGHT TRAVEL BEHAVIOR, ROUTE CHOICE BEHAVIOR, AND ADVANCED TRAVELER INFORMATION SYSTEMS, 2000

      Misc.

      • 対米従属文学論(第10回・最終回)「ポスト・モダン」の頽落を超えて : 高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』/島田雅彦『優しいサヨクのための喜遊曲』
        富岡 幸一郎; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Jan. 2020
      • 対米従属文学論(第9回)「国土の荒廃」を読む : 石牟礼道子『苦海浄土 わが水俣病』/富岡多恵子『波うつ土地』
        藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Nov. 2019
      • 対米従属文学論(第8回)鹿児島特別編 「特攻文学」をめぐって : 吉田満『戦艦大和ノ最期』/島尾敏雄『出発は遂に訪れず』 (特集 「第二次世界大戦」とは何だったのか)
        施 光恒; 藤井 聡; 柴山 桂太; 浜崎 洋介; 川端 祐一郎
        クライテリオン = Criterion : 表現者 : 「危機」と対峙する保守思想誌, Sep. 2019
      • 「災害資本主義」を全力で回避せよ (総力大特集 日本、これからの10年!)
        藤井 聡
        Will : マンスリーウイル, Feb. 2012, Peer-reviewed
      • A163 5年移動データから見た台風の経年活動と気候変動(気候システムII,一般口頭発表)
        藤井 聡
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011, Peer-reviewed
      • C314 気象防災の知識普及への取り組みと課題(スペシャル・セッション「気象情報・知識の伝達・普及(III)」,一般口頭発表)
        藤井 聡
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011, Peer-reviewed
      • 意思決定における物語の役割(特別セッション 人間行動と物語)
        藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 11 Sep. 2011, Peer-reviewed
      • あなたが気づかない「心の負けパターン」に陥るメカニズムとは 解明!「運がない人」は、なぜ運がないのか (運をつかむ習慣)
        藤井 聡
        プレジデント, 15 Aug. 2011, Peer-reviewed
      • 東北人よ、怒れ!--東日本復活5カ年計画
        藤井 聡
        Will, Aug. 2011, Peer-reviewed
      • 全国建設業者は「列島強靱化」に迅速対応せよ! (特集 ゼネコン「震災特需」の真贋)
        藤井 聡
        Zaiten, Aug. 2011, Peer-reviewed
      • 鉄道が都市を活性化する (特集 鉄道駅に注目する)
        藤井 聡
        建築と社会, Aug. 2011, Peer-reviewed
      • 特集座談会 技術文明の自爆--危機は技術体系に内在する (特集 原発、文明、復興--近代の危機にどう向き合うか)
        藤井 聡; 東谷 暁; 中島 岳志
        表現者, Jul. 2011, Peer-reviewed
      • 「コンクリートから人へ」で国亡ぶ
        藤井 聡
        Will, Jun. 2011, Peer-reviewed
      • 平成ニューディール--日本を救う公共投資プランの策定を急ぐべし
        藤井 聡
        土木施工, Apr. 2011, Peer-reviewed
      • Ultra small angle X-ray scattering studies on density heterogeneity of linear low density polyethylene
        M. Takenaka; S. Fujii; S. Nishitsuji; N. Yagi; Y. Suzuki; A. Takeuchi
        FUTURE TRENDS IN SOFT MATERIALS RESEARCH WITH ADVANCED LIGHT SOURCES, 2011, Peer-reviewed
      • 人のためにこそコンクリートを 日本よ、なぜ「裏切り者の国」になるのか
        藤井 聡
        表現者, Nov. 2010
      • PII-39 The effect of freedom of choice on preference
        TANNO Takayuki; TAKEMURA Kazuhisa; FUJII Satoshi; HATORI Tsuyoshi; IDENO Takashi; OKUBO Shigetaka; SAKAGAMI Takayuki
        日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集, 22 Sep. 2010, Peer-reviewed
      • 状況依存的焦点モデルの基礎(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        竹村 和久; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 22 Sep. 2010, Peer-reviewed
      • 交通情報提供に対する焦点化についての実験研究(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        菊池 輝; 山本 貴之; 竹村 和久; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 22 Sep. 2010, Peer-reviewed
      • バス利便性への焦点化による居住地選択誘導のためのコミュニケーション(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        谷口 綾子; 藤井 聡; 竹村 和久
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 22 Sep. 2010, Peer-reviewed
      • カテゴリー判断における焦点化効果 : 心の箱モデルによる説明(認知的・統計的・実践的意思決定モデルとしての『状況依存的焦点モデル』,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        羽鳥 剛史; 竹村 和久; 藤井 聡; 井出野 尚
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 22 Sep. 2010, Peer-reviewed
      • 質的インタビュー調査による行動計量データの補完について(ノン・レスポンス(無回答)層へのアプローチ方法,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
        羽鳥 剛史; 長谷川 大貴; 澤崎 貴則; 藤井 聡
        日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 22 Sep. 2010, Peer-reviewed
      • City development through policy by means of laws
        Fujii Satoshi
        Kobe law journal, Sep. 2010, Peer-reviewed
      • Contributions to the elderly of the Transport Basic Act
        藤井 聡
        Transportation & economy, Aug. 2010, Peer-reviewed
      • 小中学校における「土木学習」
        藤井 聡
        土木學會誌, 15 Jul. 2010, Peer-reviewed
      • 座談会 日本の元気を考える
        藤井 聡; 石田 直美; 太皷地 敏夫
        CE建設業界, Jul. 2010, Peer-reviewed
      • 国家と土木のヴィジョン
        栢原 英郎; 藤井 聡; 木村 亮; 駒崎 文男
        土木學會誌, 15 Jun. 2010, Peer-reviewed
      • 道路整備の"ヴィジョン"を徹底的に議論すべし
        藤井 聡
        道路建設, May 2010
      • インフラ軽視は敗北招く 藤井聡氏(京都大学大学院工学研究科教授) (追跡 民主党政権下の土木 2010年ビジョン 建設産業の打開策、地域再生の道筋--市場や時代のニーズに合わせて変われるか) -- (これからの国土のグランドデザイン 地方が自立的に発展する仕組みを)
        藤井 聡
        日経コンストラクション, 08 Jan. 2010, Peer-reviewed
      • A thought on transport policy and democracy: politics and folklore for the death
        藤井 聡
        交通科学, 2010, Peer-reviewed
      • Eco Car, Modal Shift, and Eco Drive : Ecological Behavior related to Car Use
        FUJII Satoshi
        Environmental information science, 21 Dec. 2009
      • 土木学会『「河川のしごと」について』のパンフレット、是非、ご活用ください。
        藤井 聡
        土木學會誌, 15 Dec. 2009
      • Abecedarian of mobility management (6) Basic philosophy and institutional-design for implementing socially desirable mobility management
        藤井聡
        交通工学, Nov. 2009
      • 地域公共交通の活性化のために"モビリティ・マネジメント"の活用を (特集 地域公共交通を考える)
        藤井 聡
        都市問題, Oct. 2009
      • A logical structure of a discussion about "futile roads": an absence of will and intellect toward national land development
        藤井 聡
        高速道路と自動車, Aug. 2009
      • 土木の「原罪」を考える
        藤井 聡
        土木學會誌, 15 Mar. 2009
      • 座談会 災害情報がエンドユーザーに活用されるために (特集 災害情報リテラシー)
        藤井 聡; 矢守 克也; 小山 真人
        災害情報, Mar. 2009
      • 安全と安心の心理学(第2部 各論,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
        藤井 聡
        総合論文誌, 20 Jan. 2009
      • Abecedarian of mobility management (1) Significance and outline of MM in current transport policy
        藤井 聡
        交通工学, 2009
      • 特集 「低炭素社会」をめぐる議論の本質的意義
        藤井 聡
        Traffic & business, 2009
      • パネルディスカッション 土木を題材とした授業づくりを推進するための課題 (特集 学校教育と向き合う土木)
        藤井 聡; 寺本 潔; 原 文宏
        国づくりと研修, 2009
      • 土木と信仰からみた社会の幸福とは
        桑子敏雄; 合田良實; 藤井聡
        土木学会誌, 2008
      • AN ANALYSIS OF THE EFFECTS OF SENDING A BRIEF MESSAGE ABOUT THE SIGNIFICANCE OF CIVIL ENGINEERING UPON PEOPLE'S ATTITUDES TOWARD PUBLIC WORKS
        HATORI Tsuyoshi; FUJII Satoshi; MIZUNO Emu
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D1 (Architecture of Infrastructure and Environment), 2008
      • AGGREGATIVE EFFECTS OF LARGE SCALE WORKPLACE MOBILITY MANAGEMENT AND COMPARATIVE ANALYSES ON EFFECTS OF MOBILITY MANAGEMENT MEASURES
        HAGIHARA Go; MURAO Toshimichi; SHIMADA Kazuyuki; YOSHIURA Keiko; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2008
      • HOME VISIT SURVEY FOR THE MOBILITY MANAGEMENT -A CASE STUDY OF CITY OF FUKUOKA-:−A CASE STUDY OF CITY OF FUKUOKA−
        SUNAGA Daisuke; NAKAMURA Toshiyuki; KITAMURA Seisyu; MAKIMURA Kazuhiko; KOJIO Masaru; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2008
      • AN ANALYSIS OF THE DIFFERENCE OF EFFECT FOR MOBILITY MANAGEMENT BETWEEN DIFFERENT FOCUS POINT
        TANIGUCHI Ayako; SHIMADA Kinuko; NAKAMURA Fumihiko; FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D1 (Architecture of Infrastructure and Environment), 2008
      • AN APPLICATION AND ISSUES OF MOBILITY MANAGEMENT TO PROMOTE RAILWAY USE
        KIUCHI Toru; DOI Tsutomu; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2008
      • 「消費行動」が「地域愛着」に及ぼす影響に関する研究
        鈴木 春菜; 藤井 聡
        土木学会論文集D, 2008
      • “モビリティ・マネジメント研究の展開”特集にあたって
        藤井 聡
        2008
      • 藤井 聡
        Satoshi Fujii
        2007
      • 特定駅の駅勢圏における全世帯を対象とした鉄道 利用促進のためのTFPの実証分析
        谷口綾子; 染谷祐輔; 藤井聡
        運輸政策研究, 2007
      • 総合的交通政策としてのモビリティ・マネジメント:ソフト施策とハード施策の融合による持続的展開
        藤井聡
        運輸政策研究, 2007
      • 利用店舗への愛着が地域愛着へ及ぼす影響とその規定因に関する研究
        鈴木 春菜; 藤井 聡
        都市計画論文集, 2007
      • 公共事業をめぐる世論における“沈黙”の分析
        藤井 聡
        心理学研究, 2007
      • モビリティ・マネジメント-クルマと「かしこく」つきあう社会を目指した社会的試み-
        藤井聡
        自動車技術, 2007
      • 小岩井農場と井上勝
        藤井聡
        土木学会誌, 2007
      • Practical examination to reduce the illegal bicycle parking by psychological strategy: a case study on around Senkawa station, Tokyo Metro
        萩原 剛; 藤井 聡; 池田 匡隆
        交通工学, 2007
      • A study on using the internet and the spread of personal action space
        髙木 史朗; 藤井 聡
        交通工学, 2007
      • A study on formation process of nation's trust toward government that implements public works
        MIYAKAWA Ayu; FUJII Satoshi; TAKEMURA Kazuhisa; KIKKAWA Toshiko
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2007
      • 土木技術者のための哲学・教養誌に向けて-歴代の『土木学会誌』編集委員長を訪ねて-
        藤井 聡
        土木学会誌, 2007
      • 「魅力ある学会誌」のための誌面づくり
        藤井聡
        土木学会誌, 2007
      • 海外で働く,ということ~東南アジアの日本人土木技術者を訪ねて~
        藤井 聡
        土木学会誌, 2007
      • 無文化社会への没落
        藤井聡
        塾生通信, 2007
      • 「硫黄島からの手紙」に寄せて
        藤井聡
        塾生通信, 2007
      • 公共事業逆風世論の真実
        藤井 聡
        全測連, 2007
      • 郊外型大学キャンパスにおけるバスを主体としたモビリティ・マネジメントの展望と課題
        谷口綾子; 鈴木春菜; 浅見知秀; 藤井聡
        都市計画論文集, 2007
      • 環境配慮行動における客観的CO2排出削減量―事実情報提供の効果に関する実験研究―
        太田 裕之; 藤井 聡
        土木学会論文集G, 2007
      • 「環境に優しい行動」をするなら,「かしこくクルマを使うこと」が一番です.
        藤井 聡
        京都府地球温暖化防止活動推進センター通信「うぉーみんぐ」,平成19年春号~第12号~, 2007
      • 藤井 聡:「モビリティ・マネジメント」特集にあたって
        藤井聡
        IATSS Review, 2007
      • “事業所における組織的なモビリティ・マネジメントに関する分析”.
        萩原 剛; 藤井 聡
        土木学会論文集D, 2007
      • 「交通事業者」によるモビリティ・マネジメント―顧客主義とエモーショナルキャンペーン―
        谷口綾子; 藤井
        交通工学, 2007
      • A behavioral analysis on relationship between individuals' travel behavior and residential choice behavior
        FUJII Satoshi; SOMEYA Yusuke
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2007
      • A study of influences of providing information about car use on non-drivers
        FUJII Satoshi; TAKASU Yutaka
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • 「土木パンフレット」の試み -小さなことから1つずつ-
        藤井聡
        土木学会誌, 2006
      • 英国における個人対象モビリティ・マネジメントの現状と我が国への政策的含意
        谷口綾子; 藤井
        計画学研究・論文集, 2006
      • 正統なる市場、邪道なる市場~道路関係四公団民営化を巡る社会哲学的考察~
        藤井聡
        土木学会誌, 2006
      • モビリティ・マネジメントにおける情報技術の活用可能性,
        谷口綾子; 藤井
        IATSS Review, 2006
      • META-ANALYSIS OF MOBILITY MANAGEMENT PROJECTS IN JAPAN
        SUZUKI Haruna; TANIGUCHI Ayako; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • A Case Study of New Railroad Demand Forecasting using Behavioral Intention Method
        ENDO Kotaro; KONDO Shinya; NIIKURA Atsushi; DOI Atsushi; FUJII Satoshi; HYOD Tetsuro
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • 風景の近代化とニヒリズム-宗教性無きデザインの破壊的帰結について-
        藤井聡
        景観デザイン論文集, 2006
      • 地道に、そして毅然と一般社会に土木の風を送り続けたい
        依田照彦; 藤井
        国づくりと研修, 2006
      • 「技術者倫理」をいま一度考える -「心理学」からみた倫理の問題-
        藤井聡
        土木学会誌, 2006
      • 日本における「モビリティ・マネジメント」の展開について
        藤井聡
        IATSS Review, 2006
      • FRAMING EFFECT IN ACCEPTANCE OF ROAD PRICING : A basic study on campaign that assumes ethical spirits of public
        FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • モビリティ・マネジメントによる渋滞対策-渋滞対策のための道路行政マネジメント施策-
        藤井聡
        道路, 2006
      • An empirical study of Educational Mobility Management to Develop a Short Term Program:A Case Study of TDM promotion plan in Hadano City
        TANIGUCHI Ayako; HIRAISHI Hiroyuki; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • 行政マネジメントの虚実
        藤井聡
        北の発言, 2006
      • 「行政マネジメント」の虚と実
        藤井聡
        土木学会誌, 2006
      • 「学会員のコスト・ベネフィット」を考える
        藤井聡
        土木学会誌, 2006
      • 交通まちづくり
        田昇 中村文彦; 高橋勝美; 藤井聡 武政功
        交通工学, 2006
      • 商店街の自動車流入規制に対する商店主の態度変容分析-自由が丘商店街における歩行者調査データ提供による心理効果-
        谷口綾子; 藤井
        都市計画論文集, 2006
      • 絶望と希望/信仰と躓きの弁証法
        藤井聡
        塾生通信, 2006
      • 大衆の弄舌と庶民の沈黙
        藤井聡
        北海道PAC, 2006
      • 日本の農と社会基盤整備
        藤井聡
        北の発言, 2006
      • Psychological determinants of car use reduction and acceptance of car use restriction in Japan and Thailand,
        Choocharukul; K. Van; H. T; Fujii, S
        IATSS Research, 2006
      • Intention data analysis concerning influence that introduction of LRT exerts on traffic of senior citizen action
        MIZUNO Emu; KOIKE Hirotaka; MORIMOTO Akinori; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • 政府に対する国民の信頼-大義ある公共事業による信頼の醸成-
        藤井聡
        土木学会論文集, 2006
      • 公共交通利用促進のためのモビリティ・マネジメントの効果分析
        谷口綾子; 藤井
        土木学会論文集D, 2006
      • SURMOUNTING THE WATSUJI'S REGIONAL-SOCIAL CLIMATE THEORY TOWARD PRACTICAL REGIONAL-SOCIAL CLIMATE THEORY : A critique about "regional-social climate, an anthropological discussion" by Watsuji from the view point of civil-engineering based on the modern conservatism
        FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D1 (Architecture of Infrastructure and Environment), 2006
      • An experimental study about survey response rate:Basic study of efficient strategies to raise the participation rate of Mobility Management
        HAGIHARA Go; OTA Hiroyuki; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2006
      • 幹線交通整備の社会的なメリットとデメリット
        藤井聡
        運輸政策研究, 2006
      • 政府の大小を決すは,国民の声ならず,モラリティなり
        藤井聡
        時評, 2006
      • モビリティ・マネジメント-クルマと公共交通のかしこい使い方を考える交通政策-
        藤井聡
        運輸政策研究, 2006
      • 土木計画学の新しいかたち: 社会科学・社会哲学と土木の関わり
        藤井聡
        計画学研究・論文集, 2005
      • 被験者分類に基づくTFP効率化に関する研究,2003年度川西市・猪名川町におけるモビリティ・マネジメント
        藤井聡; 染谷祐輔; 土井勉 本田豊
        計画学研究・論文集, 2005
      • 他者の協力行動に関するフィードバック情報が道徳意識に及ぼす影響
        藤井聡
        心理学研究, 2005
      • モビリティ・マネジメント:大規模かつ個別的なコミュニケーション型交通需要マネジメント施策
        藤井聡
        道路, 2005
      • Decision Making Research and Public Policy
        FUJII Satoshi
        Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 2005
      • Public Attitudes towards Policy Measures for Reducing Private Car Use
        Satoshi Fujii
        Environmental Science & Policy, 2005
      • Forced commitment promotes attitudinal commitment and trust in an organization
        Fujii; S. Arai, K
        Journal of human environmental studies, 2005
      • 囚人のジレンマゲームにおける意思決定と焦点化
        藤井聡
        理論心理学研究, 2005
      • A condition of development of trust toward public administration
        Fujii Satoshi
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2005
      • 自転車を巡る都市交通計画論
        藤井聡
        交通工学, 2005
      • モビリティ・マネジメント:道路/運輸/都市/地方行政問題のためのソフト的交通施策
        藤井聡
        運輸と経済, 2005
      • プリスクリプティブ・アプローチ(処方的研究)について
        藤井聡
        行動計量学会報, 2005
      • スロー・モビリティ
        藤井聡
        IATSS,IATSS Review, 2005
      • 合意形成問題における“修正可能性”と“謝罪”の決定的役割
        藤井聡
        運輸政策研究, 2004
      • 土木技術者の気概の起源
        藤井聡
        土木学会誌, 2004
      • Decision Frame of TDM Acceptance
        FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2004
      • TAXONOMY OF UNCERTAINTIES AND RISK EVALUATION : A PROPOSAL OF THE THEORETICAL FRAMEWORK
        TAKEMURA Kazuhisa; KIKKAWA Toshiko; FUJII Satoshi
        SOCIOTECHNICA, 2004
      • 『一時的構造変化方策』の有効性の検証:自動車運転者への無料バス定期券配布実験
        藤井聡
        交通工学, 2004
      • Analyses of Effects of Travel Feedback Program for School Education on Psychological Process
        HAGIHARA Go; FUJII Satoshi; TANIGUCHI Ayako; HARA Fumihiro
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2004
      • :土木逆風世論の真実-「沈黙の螺旋理論」による大衆心理分析-
        藤井聡
        土木学会誌, 2004
      • VALIDATION AND ELABORATION OF TRAVEL DEMAND FORECASTING BY BEHAVIORAL INTENTION METHOD
        FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshu, 2004
      • 免許取得による自動車利用に関する信念の変化分析
        藤井聡
        土木計画学研究・論文集, 2004
      • ハリウッド映画の陰鬱
        藤井聡
        発言者, 2004
      • 公共事業と大衆世論
        藤井聡
        ほっとほくりく, 2004
      • CHANGES IN TRUST INADMINISTRATION OF NUCLEAR POWER PLANTS REGARDING A REACTOR-CORE-SHROUD NEGATIVE EVENT
        FUJII Satoshi; KIKKAWA Toshiko; TAKEMURA Kazuhisa
        SOCIOTECHNICA, 2004
      • A Development of Travel Feedback Program Incorporating Behavioral Planning Method:A Case Study for Educational Program in Elementary School
        TANIGUCHI Ayako; HAGIHARA Go; FUJII Satoshi; HARA Fumihiro
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2004
      • モビリティ・マネジメント-「豊かな社会」のための総合的な交通計画-
        藤井聡
        新都市, 2004
      • Drivers' mental representation of travel time and departure time choice in uncertain traffic network conditions
        Fujii; S. Kitamura, R
        Networks and Spatial Economics, 2004
      • :「社会的ジレンマ」における意思決定
        藤井聡
        三色旗, 2004
      • TDMと社会的信頼
        藤井聡
        都市問題, 2003
      • 需要の創造/決意の計画,
        藤井聡
        土木学会誌, 2003
      • 技術的安全と社会的安心
        藤井聡
        社会技術研究論文, 2003
      • DEVELOPMENT OF A TRAFFIC SIMULATOR FOR DYNAMIC CALCULATING INDIVIDUAL'S TRAVEL TIME
        OKUSHIMA Masashi; FUJII Satoshi; KIKUCHI Akira; KITAMURA Ryuichi
        Doboku Gakkai Ronbunshu, 2003
      • TDMの心理的方略としてのTFP (トラベル・フィードバック・プログラム) -実務的課題と展望-
        藤井聡
        土木学会論文集, 2003
      • TRUST AND MONITORING TOWARD RISK EXPERTS:AN ANALYSIS OF IMPACTS OF A REACTOR-CORE-SHROUD NEGATIVE EVENT ON THE ATTITUDES OF THE PEOPLE
        FUJII Satoshi; KIKKAWA Toshiko; TAKEMURA Kazuhisa
        SOCIOTECHNICA, 2003
      • The fundamental discussions on the in-school-educational program with respect to public works
        FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2003
      • The analysis of people's importance believes about administrative and self-help measures for disaster prevention
        HASHIUE Koji; KIKUCHI Akira; FUJII Satoshi; KITAMURA Ryuichi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2003
      • A theoretical and empirical research on psychological reactance against the car-use-prohibition communication
        FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2003
      • Psychological and Behavioral Effects of Travel Feedback Program for Travel Behavioral Modification
        Satoshi Fujii
        Transportation Research Record, 2003
      • EMPRICAL ANALYSES FOR ROUTE SWITCHING BEHAIOR INDUCED BY PERSUASIVE COMMUNICATION FOR COOPERATIVE BEHAVIOR
        DAITO Takehiko; NISHIBAYASHI Motohiko; FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshu, 2003
      • An experiment of communication toward non automobile-license holder
        FUJII Satoshi; Nishinaka Takuya; KITAMURA Ryuichi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2003
      • 交通需要予測におけるSPデータの新しい役割
        藤井聡
        土木学会論文集, 2003
      • 行動意図法(BI法)による交通需要予測-新規バス路線の“潜在需要”の予測事例-
        藤井聡
        土木計画学研究・論文集, 2003
      • An Analysis of psychological factors that affect attitudes toward public works projects
        YANO Shinya; FUJII Satoshi; SUDA Hideo; KITAMURA Ryuichi
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 2003
      • 合意形成問題に関する一考察:フレーミング効果と社会的最適化の限界
        藤井聡
        オペレーションズ・リサーチ, 2003
      • ATTITUDE AND BEHAVIOR MODIFICATION STUDIES FOR TRANSPORTATION PLANNING: FUNDAMENTAL TECHNIQUES AND PLACTICAL PERSPECTIVES
        FUJII Satoshi
        Doboku Gakkai Ronbunshu, 2003
      • Public decision mamking process and social consensus building: toward a listration of egoistic motivation in social dilemmas
        Satoshi Fujii
        土木学会論文集, 2002
      • 「決め方」と合意形成-社会的ジレンマにおける利己的動機の抑制にむけて-
        藤井聡
        Journal of infrastructure planning and management, 2002
      • Risk attitude and attention: psychometric analysis of framin geffect using contingent focus model
        Satoshi Fujii
        行動計量学, 2001
      • TDM and social dilemmas: A role of public spirit in solving transport problems
        Satoshi Fujii
        土木学会論文集, 2001
      • Socially behavioral theory for infrastructure planning: from attitude based planning toward attitude modification planning
        Satoshi Fujii
        土木学会論文集, 2001
      • リスク態度と注意-状況依存焦点モデルによるフレーミング効果の計量分析-
        藤井聡
        The Japanese Journal of Behaviormetrics, 2001
      • 土木計画のための社会的行動理論-態度追従型計画から態度変容型計画へ-
        藤井聡
        Journal of infrastructure planning and management, 2001
      • An Analysis of Individuals’ Joint Activity Engagement Using a Model System of Activity-Travel Behavior and Time Use
        Satoshi Fujii
        Transportation Research Record, 1999
      • A micro-simulation model system of individuals' daily activity behavior that incorporates spatial, temporal and coupling constraints
        Fujii Satoshi; Otsuka Yuichiro; Kitamura Ryuichi; Monma Toshiyuki
        Doboku Gakkai Ronbunshuu D, 1997

      Presentations

      • 既存高速道路整備のマクロ経済効果推計を通した高速道路整備の国家的意義についての考察
        上田大貴; 片岡将; 柳川篤志; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第59回), Jun. 2019
      • 東日本大震災の長期的なマクロ経済被害に関する研究
        遠山航輝; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第59回), Jun. 2019
      • 都市娯楽活動へのアクセシビリティが 主観的幸福感に及ぼす影響に関する研究
        弓場雅斗; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第59回), Jun. 2019
      • インフラ整備水準が人口の一極集中に与える影響に関する研究
        柳川篤志; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第59回), Jun. 2019
      • 都市娯楽活動へのアクセシビリティが主観的幸福感に及ぼす影響に関する研究
        弓場雅斗; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木学会関西支部学術講演会(平成31年度), May 2019
      • 東日本大震災の長期的なマクロ経済被害に関する研究
        遠山航輝; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木学会関西支部学術講演会(平成31年度), May 2019
      • 既存高速道路整備のマクロ経済効果推計を通した高速道路整備の国家的意義についての考察
        上田大貴; 片岡将; 柳川篤志; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木学会関西支部学術講演会(平成31年度), May 2019
      • 全国新幹線整備が国土構造と国民経済にもたらす影響にの計量分析
        片岡将; 柳川篤志; 田中晧介; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第58回), Nov. 2018
      • 大阪都構想への賛成度と居住地域への愛着傾向の関連性に関する実証分析
        小林快斗; 沼尻了俊; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第58回), Nov. 2018
      • 阪神淡路大震災の長期的経済被害の推計
        柳川篤志; 白水靖朗; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第58回), Nov. 2018
      • 南海トラフ巨大地震,首都直下型地震の長期的経済被害の推計
        中尾聡史; 樋野誠一; 毛利雄一; 白水靖郎; 片山慎太朗; 東徹,藤井聡
        土木計画学研究発表会(第58回), Nov. 2018
      • インフラ投資が人口の一極集中化に与える影響に関する研究
        平田将大; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第57回), Jun. 2018
      • レジリエンス概念の分野横断的検討に基づく「国土強靭化」の理念的考察
        山田慎太郎; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第57回), Jun. 2018
      • 大規模震災がもたらす道路破断・走行速度低下の予測モデルの構築及び強靭化対策効果の分析
        小野寺哲也; 中尾聡; 片山慎太郎; 東徹; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第57回), Jun. 2018
      • 港湾整備が都市形成に与える影響に関する実証的研究
        大井祥平; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第57回), Jun. 2018
      • 南海トラフ地震における各地域の道路ネットワークレジリエンス評価
        鎌谷崇史; 中尾聡史; 樋野誠一; 毛利雄一; 片山慎太朗; 東徹; 田名部淳; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第57回), Jun. 2018
      • 南海トラフ地震における各地域の道路ネットワークレジリエンス評価
        鎌谷崇史; 中尾聡史; 毛利雄一; 東徹; 藤井聡
        土木学会関西支部学術講演会(平成30年度), May 2018
      • 高速道路の新規整備が国民経済と国土構造にもたらす影響の計量分析
        片岡将; 柳川篤志; 毛利雄一; 田中皓介; 藤井聡
        土木学会関西支部学術講演会(平成30年度), May 2018
      • 大阪都構想への賛成度と居住地域への愛着傾向の関連性に関する実証分析
        小林快人; 沼尻了俊; 川端祐一郎; 藤井聡
        土木学会関西支部学術講演会(平成30年度), May 2018
      • 高速道路の新規整備が国民経済と国土構造にもたらす影響の計量分析
        片岡将; 柳川篤志; 樋野誠一; 毛利雄一; 田中晧介; 川端祐一郎; 藤井聡
        交通工学研究発表会(第38回), 2018
      • 物語型コミュニケーションの態度変容効果の生態学的妥当性に関する実証研究
        高橋祐貴; 川端祐一郎; 宮川愛由; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第56回), Nov. 2017
      • 新自由主義の詭弁性とその心理的効果に関する実証研究
        柳川篤志; 沼尻了俊; 山田慎太郎; 宮川愛由; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第56回), Nov. 2017
      • 公共政策バッシングの報道過程に関する実証的分析 ~豊洲市場移転問題を事例に~
        三角耕太; 田中皓介; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第56回), Nov. 2017
      • 統治機構改革の是非を巡る有権者の事実認知と投票判断の関係性に関する実証的検証
        田中謙士朗; 宮川愛由; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第55回), Jun. 2017
      • 公共政策に対する支持意識における「キッチュ」の存在に関する心理学的実証研究
        株本啓佑; 田中皓介; 宮川愛由; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第55回), Jun. 2017
      • 交通行動・生活環境が健康状態に及ぼす影響に関する分析
        長谷川正憲; 宮川愛由; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第55回), Jun. 2017
      • Shared Space的道路空間整備が歩行者意識に及ぼす影響に関する研究
        中山昂彦; 宮川愛由; 藤井聡
        土木計画学研究発表会(第55回), Jun. 2017
      • The Emergence of Evolutionary Altruistic Behavior in Volunteer’s Dilemmas through Multilevel Selection
        The 29th International Congress of Psychology, 2008
      • Psychological effects of travel behavior on preference of residential location choice,
        2008
      • The mass man as defector: Implications of Ortega’s “the rebellion of the masses” on social dilemma research
        The 29th International Congress of Psychology, 2008
      • The Emergence of Evolutionary Altruistic Behavior in Volunteer’s Dilemmas through Multilevel Selection
        The 29th International Congress of Psychology, 2008
      • Psychological effects of travel behavior on preference of residential location choice,
        2008
      • The mass man as defector: Implications of Ortega’s “the rebellion of the masses” on social dilemma research
        The 29th International Congress of Psychology, 2008
      • 景観保全に及ぼす大衆性の破壊的影響に関する実証的研究-オルテガ「大衆の反逆」の景観問題への示唆(2)-
        2008
      • Mobility management in Japan: Its development and meta-analysis of travel feedback programs
        2007
      • The vulgarities of masses as predictors of defective behavior:Implications of Ortega’s “the rebellion of the masses” on social dilemma research
        The 12th International Conference on Social Dilemmas, 2007
      • The Emergence of Evolutionary Altruistic Behavior in Volunteer’s Dilemmas through Multilevel Selection
        The 12th International Conference on Social Dilemmas, 2007
      • Educational method to change the attitudes of transport planners towards environmentally sustainable transportation systems in developing countries
        2007
      • Process model of voluntary behavior modification and effects of travel feedback programs
        2007
      • 階層淘汰論に基づく利他的行動に関する実証的検討
        2007
      • Mobility management in Japan: Its development and meta-analysis of travel feedback programs
        2007
      • The vulgarities of masses as predictors of defective behavior:Implications of Ortega’s “the rebellion of the masses” on social dilemma research
        The 12th International Conference on Social Dilemmas, 2007
      • オルテガ「大衆の反逆」論についての実証的検討
        2007
      • The Emergence of Evolutionary Altruistic Behavior in Volunteer’s Dilemmas through Multilevel Selection
        The 12th International Conference on Social Dilemmas, 2007
      • Educational method to change the attitudes of transport planners towards environmentally sustainable transportation systems in developing countries
        2007
      • Process model of voluntary behavior modification and effects of travel feedback programs
        2007
      • オルテガに基づく大衆性尺度の構成とその発達的要因と行動的帰結
        2007
      • 伝統的な景観保全に及ぼす大衆性の破壊的影響―オルテガ「大衆の反逆」の景観問題への示唆―
        2007
      • 道路行政を巡る賛否世論の政治心理学的分析
        第27回日本道路会議, 2007
      • 総合的交通政策としてのモビリティ・マネジメント:ソフト施策とハード施策の融合による持続的展開
        2007
      • 公共事業に関する賛否世論の心理要因分析
        2007
      • Travel Behavior Modification: Theories, Methods, and Programs,
        Resource paper for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference (CD-ROM), Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • Determinants of car-use change goals and public acceptability: the stockholm road pricing field trial.
        CD-ROM of Proceedings for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference, Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • The effect of attitudes toward car and public transport on behavioral intention of commuting mode choice - a cross six Asian country comparison
        CD-ROM of Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment., 2006
      • Psychological determinants of moral obligation of car use reduction and acceptance of car use restriction in Japan and Thailand
        CD-ROM of Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment., 2006
      • A study on organizational behavioral modification process.
        11th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies., 2006
      • Can state regulation of car use activate moral obligation to use sustainable modes of transport?
        CD-ROM of Proceedings for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference, Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • A meta-analysis to evaluate an effectiveness of mobility management in Japan and comparison to the case of EU countries.
        CD-ROM of proceedings for European Transport Conference 2006, Strasbourg, France., 2006
      • Effects of Social Values and Consideration of Future Consequences on Pro-environmental Behavioral Intention
        26th International Congress of Applied Psychology, Athens, 2006., 2006
      • Determinants of Employee Acceptance of a Compressed Workweek Scheme
        CD-ROM of Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment., 2006
      • Comparative analysis of the determinants of pro-environmental behavioral intentions for travel and non-travel behaviors
        2006
      • The Role and Acquisition of a Car-Use Habit
        the 26th International Congress of Applied Psychology, Athens, 2006., 2006
      • Communication with non-drivers for promoting long-term pro-environmental travel behavior
        26th International Congress of Applied Psychology, Athens, 2006., 2006
      • Hierarchically-norm-activation model on pro-environmental behavior6.
        26th International Congress of Applied Psychology, Athens,, 2006
      • A cross Asian country analysis in attitudes toward car and public transport
        11th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies., 2006
      • An Analysis of Effects on Workplace Mobility Management Targeting Commuter Transport.
        CD-ROM of Proceedings for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference, Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • Travel Behavior Modification: Theories, Methods, and Programs,
        Resource paper for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference (CD-ROM), Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • Determinants of car-use change goals and public acceptability: the stockholm road pricing field trial.
        CD-ROM of Proceedings for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference, Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • The effect of attitudes toward car and public transport on behavioral intention of commuting mode choice - a cross six Asian country comparison
        CD-ROM of Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment., 2006
      • Psychological determinants of moral obligation of car use reduction and acceptance of car use restriction in Japan and Thailand
        CD-ROM of Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment., 2006
      • A study on organizational behavioral modification process.
        11th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies., 2006
      • Can state regulation of car use activate moral obligation to use sustainable modes of transport?
        CD-ROM of Proceedings for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference, Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • A meta-analysis to evaluate an effectiveness of mobility management in Japan and comparison to the case of EU countries.
        CD-ROM of proceedings for European Transport Conference 2006, Strasbourg, France., 2006
      • Effects of Social Values and Consideration of Future Consequences on Pro-environmental Behavioral Intention
        26th International Congress of Applied Psychology, Athens, 2006., 2006
      • Determinants of Employee Acceptance of a Compressed Workweek Scheme
        CD-ROM of Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment., 2006
      • Comparative analysis of the determinants of pro-environmental behavioral intentions for travel and non-travel behaviors
        2006
      • The Role and Acquisition of a Car-Use Habit
        the 26th International Congress of Applied Psychology, Athens, 2006., 2006
      • Communication with non-drivers for promoting long-term pro-environmental travel behavior
        26th International Congress of Applied Psychology, Athens, 2006., 2006
      • Hierarchically-norm-activation model on pro-environmental behavior6.
        26th International Congress of Applied Psychology, Athens,, 2006
      • A cross Asian country analysis in attitudes toward car and public transport
        11th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies., 2006
      • An Analysis of Effects on Workplace Mobility Management Targeting Commuter Transport.
        CD-ROM of Proceedings for the 10th International Association for Travel Behavior Research conference, Kyoto, Japan, August 16-20, 2006., 2006
      • Travel feedback programs: Communicative mobility management measures for changing travel behavior
        2005
      • The psychological effects of car use on place attachment
        11th International Student Seminar On transport Research Symposium November 29th - December 1st, 2005, Chiba, Japan., 2005
      • Attention and Decision Making in Prisoners’ Dilemmas
        2005
      • Influence of positive affect on eye movement patterns in decision making process
        20th biennial conference on Subjective Probability, Utility and Decision Making, Stockholm, Sweden., 2005
      • How defectors get to be cooperative in a real world social dilemma?: An integrated model of behavior change process hypothesizing theory of planned behavior, norm activation theory, habits and implementation intention
        2005
      • Hierarchically-norm-activation model on pro-environmental behavior
        2005
      • Activating moral obligation of cooperation without increasing awareness of consequences of defection
        2005
      • FAMOS: The Florida activity mobility simulator
        2005
      • Promotion of a public transport by mobility management and verification of its quantitative effect: A case study for community bus in Obihiro city
        2005
      • Travel feedback programs: Communicative mobility management measures for changing travel behavior
        2005
      • The psychological effects of car use on place attachment
        11th International Student Seminar On transport Research Symposium November 29th - December 1st, 2005, Chiba, Japan., 2005
      • Attention and Decision Making in Prisoners’ Dilemmas
        2005
      • Influence of positive affect on eye movement patterns in decision making process
        20th biennial conference on Subjective Probability, Utility and Decision Making, Stockholm, Sweden., 2005
      • How defectors get to be cooperative in a real world social dilemma?: An integrated model of behavior change process hypothesizing theory of planned behavior, norm activation theory, habits and implementation intention
        2005
      • Hierarchically-norm-activation model on pro-environmental behavior
        2005
      • Activating moral obligation of cooperation without increasing awareness of consequences of defection
        2005
      • FAMOS: The Florida activity mobility simulator
        2005
      • Promotion of a public transport by mobility management and verification of its quantitative effect: A case study for community bus in Obihiro city
        2005

      Books and Other Publications

      • 土木と景観−風景のためのデザインとマネジメント
        田中尚人; 柴田久; 藤井聡; 秀島栄三; 横松宗太
        2007, Not refereed

      Industrial Property Rights

      • ODデータ推定方法

      Awards

      • 1997
        土木学会, 土木学会論文奨励賞
      • 2003
        土木学会, 土木学会論文賞
      • 2005
        日本行動計量学会, 日本行動計量学会林知己夫 (優秀)賞
      • 2006
        表現者(雑誌), 第一回「表現者」奨励賞
      • 2007
        文部科学省, 文部科学大臣表彰・若手科学 者賞
      • 2008
        システム科学研究所, 米谷・佐佐木賞(研究部門)
      • 2008
        交通新聞社, 交通図書賞(経営部門)
      • 2009
        日本社会心理学会, 日本社会心理学会奨励論文賞
      • 2010
        日本学術振興会, 第6回(平成21年度)日本学術振興会賞受賞
      • May 2018
        土木学会, 土木学会賞研究業績賞

      External funds: Kakenhi

      • Development of a model for estimating health/economic damages from pandemic and the effect of public-immunity resilience program
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
        Kyoto University
        藤井 聡
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2024, Granted
        感染症;パンデミック;経済被害;シミュレーション;マクロ経済;新型コロナウイルス感染症;GDP;自粛;マクロ経済モデル
      • A development of macroeconomic model system for the simutalion of resilience investment and a practical proposal for building national resilience
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
        Kyoto University
        Satoshi Fujii
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2021, Project Closed
        南海トラフ地震;経済被害;マクロ経済モデル;シミュレーション;国土強靭化;レジリエンス;被害推計;震災;被害関数;道路ネットワーク;防災;被害;交通ネットワーク;計量経済モデル;マクロ経済;地震;被害予測;計量モデル
      • Research on technological development of narrative communication in public and its applicability
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Kyoto University
        Satoshi FUJII
        From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        ナラティブ;ナラティブ型コミュニケーション;公共政策;防災行政;リスクコミュニケーション
      • Interdisciplinary research for inducing health-conscious travel behavior
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        University of Tsukuba
        Ayako Taniguchi
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        健康モビリティマネジメント;交通行動変容;医工連携;特定保健指導;身体活動量;モビリティマネジメント;健康配慮行動;態度行動変容;BMI;コミュニケーション;モビリティ・マネジメント;交通行動;健康施策;健康;まち;健幸;行動変容;態度変容;交通需要マネージメント;モビリティ・マネジメント;健康行動変容;身体活動;健康まちづくり;介入実験
      • Research on cnommunity regional planning based on folklore narrative approach
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Kyoto University
        Fujii SATOSHI
        From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        地域計画;地域コミュニティ;物語描写;解釈学的アプローチ;交通まちづくり
      • Development of Practical Transportation Planning Considering Silent and Non Silent Group
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Saitama University
        Hisashi KUBOTA
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2016, Project Closed
        交通計画;サイレント層;社会調査;パーソントリップ調査;物語;ソーシャルキャピタル;沈黙の螺旋;社会実験
      • Construction of prescriptive social psychology in pluralistic society from view point of behavioral decision theory
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Waseda University
        kazuhisa Takemura
        From 31 Oct. 2012, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        意思決定;処方的社会心理学;多元社会;行動意思決定論;意思決定過程;不確実性;価値;社会心理学;処方的アプローチ;多属性意思決定;リスク;判断;社会的価値;社会的判断;社会的心理学;実験心理学;眼球運動測定;良い社会;面接法;社会調査法;数理心理学;計量心理学
      • Teaching Materials of Social Dilemma in Traffic-Environment Learning
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        University of Tsukuba
        Kiyoshi KARAKI
        From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        社会的ジレンマ;交通環境学習;社会科;総合的な学習の時間;教育学;モビリティ・マネジメント;総合的学習
      • Study of Mobility Management for the introduction of sharing system of personal vehicles
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Satoshi FUJII
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        カーシェアリング;レンタサイクル;モビリティ・マネジメント;TFP;交通まちづくり;モビリティマネジメント;心理的方略
      • Study on responsibility judgment for organizations and groups
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        The University of Tokyo
        Kaori KARASAWA
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        社会的認知・感情;責任判断;謝罪;集団・組織の責任;責任帰属;組織;コミュニケーション;集団心;責任;印象操作;組織コミュニケーション;概念分析
      • Mobility Management Education Curriculum Design with Citizenship Education approach
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Osaka University
        Nobuhiko MATSUMURA
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2012, Project Closed
        交通需要マネジメント;モビリティ・マネジメント;モビリティ・マネジメント教育;シティズンシップ教育;教育カリキュラム;教育効果指標;公民的資質
      • Planning Process and Survey Methodology to Reveal Consciousness and Handling of Silent Group in Transportation Planning
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Saitama University
        Hisashi KUBOTA
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2012, Project Closed
        社会調査;沈黙の螺旋;サイレント層;社会実験
      • Development of a Multi Agent Participatory Simulation System with Social Interaction
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Ehime University;Kyoto University
        Toshio YOSHII;Toshio YOSHLL
        From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2012, Project Closed
        参加型シミュレータ;需要予測;交通施策評価;社会的相互作用;経路選択行動;交通情報提供;相互作用;社会的ネットワーク;交通需要予測
      • 法的プロセスに及ぼす認知的・動機的要因の影響―理論的・実証的研究
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Nagoya University
        唐沢 穣
        From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        法と心理;紛争解決;規範意識;責任判断;認知バイアス;社会心理学;法社会学;社会系心理学;社会的認知;原因帰属;意図と責任;社会的ジレンマ
      • DEVELOPMENT OF NEW ANALYSIS METHOD OF SOCIAL JUDGMENT AND ITS APPLICATION TO SOCIAL POLICY
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Waseda University
        Kazuhisa TAKEMURA
        From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2011, Project Closed
        社会的判断;認知判断;意思決定;ファジィ理論;社会問題;評定法;反応時間;社会調査;社会政策;社会的認知;生理心理学;潜在認知
      • Microanalysis of decision making process
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
        Humanities and Social Sciences
        Waseda University
        Kazuhisa TAKEMURA
        From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        意思決定、;意思決定過程;リスク;不確実性;行動経済;眼球運動分析;行動分析;心理計量;意思決定;マイクロ分析;眼球運動;選択;注意;政策決定;曖昧性;無知;過程追跡法;プロトコル分析;選好形成;社会的意思決定;状況依存性;暖昧性;瞹昧性
      • 政治心理学と複雑系科学による世論分析に基づく合意形成に関する基礎研究
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        Tokyo Institute of Technology
        藤井 聡
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2009, Project Closed
        世論;合意形成;大衆性;政治心理学;複雑系科学;沈黙の螺旋
      • コールバーグ道徳心理学に基づく対社会コミュニケーションに関する基礎的研究
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        University of Tsukuba
        谷口 綾子
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2009, Project Closed
        国土計画;モビリティ・マネジメント;コールバーグ道徳性発達理論;コミュニケーショ;コミュニケーション
      • How to promote cooperation in an unequal society : Extending the findings of studies of basic psychological process to prescriptive studies.
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        The University of Tokyo
        Kaori KARASAWA
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        社会的認知・感情;社会的公正;責任帰属;格差;高齢者就労;援助;社会的認知;感情;原因・責任帰属;高齢者支援;社会公正;正当世界信念;共有的認知;ジェンダーステレオタイプ;ステレオタイプ;社会的認知過程
      • An analysis of deregulation in the bus market and a methodology of local transport planning
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kobe University;Tottori University
        Hideyuki KITA
        From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2008, Project Closed
        規制緩和;バス事業;生活交通;影響分析;計画方法論;生活交通サービス;サービス評価;公共交通マスタープラン;運行・管理;現況調査;乗合バス事業, local bus market;structure change;deregulation;policy analysis;public provision;local transport plan;planning methodology;systems design
      • Study on management measures to change attitude and behavior in transportation planning.
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Tokyo Institute of Technology
        Satoshi FUJII
        From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2008, Project Closed
        モビリティ・マネジメント;態度行動変容;TDM;社会的ジレンマ;処方的研究;態度・行動変容, mobility management;attitude and behavior change;TDM;social dilemmas;prescriptive research
      • 国際シンポジウムEPTDMの企画調査
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Tokyo Institute of Technology
        藤井 聡
        From 01 Apr. 2003, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        態度変容;行動変容;コミュニケーション;社会的ジレンマ;モビリティ・マネジメント
      • 進化心理学に基づく交通行動分析:持続可能な交通社会に向けて
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        Tokyo Institute of Technology
        藤井 聡
        From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        環境配慮行動;進化心理学;環境配慮規範;社会的ジレンマ
      • 国際研究セミナー"Behaviors in Network"の企画調査
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Ehime University
        羽藤 英二
        From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2003, Project Closed
        ITS;行動モデル;均衡配分
      • A study on prescriptions for social consensus building in society where there are diverse values
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY
        Satoshi FUJII
        From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2005, Project Closed
        合意形成;社会的価値;コミュニケーション;社会的ジレンマ;社会的意思決定;リスクコミュニケーション, consensus building;social value;communication;social dilemmas
      • Analysis on vehicle ownership and use considering tax system and environmental awareness
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Ryuichi KIEAMURA
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        自動車保有・利用;税制;電気自動車;自動車共同利用;車検制度;コミュニケーション;環境意識, Car ownership and use;Tax system;Electric vehicle;Carsharing;Periodical vehicle inspection program;Communication
      • MCMC法による1日の活動パターンの生成手法に関する研究
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        Kyoto University
        北村 隆一
        From 01 Apr. 2000, To 31 Mar. 2002, Project Closed
        MCMC法;交通行動分析;交通計画;マイクロシミュレーション;非集計分析;座標システム;アクティビティ分析;選択肢集合;マルコフ連鎖モンテカルロ法;目的地選択;活動パターン
      • 社会ジレンマアプローチに基づく交通機関選択分析:公共のための協力的交通行動の誘発に向けて
        Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
        Kyoto University
        藤井 聡
        From 01 Apr. 2000, To 31 Mar. 2002, Project Closed
        社会的ジレンマ;協力的行動;交通行動;交通計画;説得的コミュニケーション
      • A development of travel demand forecasting system composed of an activity simulation model and a dynamic traffic simulation model
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
        KYOTO UNIVERSITY
        Ryuichi KITAMURA
        From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2001, Project Closed
        マイクロシミュレーション;アクティビティ分析;交通流シミュレーション;都市交通政策評価, micro-simulation;activity-based approach;traffic simulator;urban transportation policy assessment
      • 連続平面座標システムを用いた交通行動モデルの開発
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        Kyoto University
        北村 隆一
        From 01 Apr. 1998, To 31 Mar. 2000, Project Closed
        GIS;目的地選択モデル;交通行動分析;直交座標システム;ゾーンシステム;目的地選択;選択肢集合
      • A Study on Travel Demand Analysis accounting for Individual's Activity and Consumption Behavior
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        KYOTO UNIVERSITY
        Ryuichi KITAMURA
        From 01 Apr. 1998, To 31 Mar. 2000, Project Closed
        交通行動分析;時間利用;消費行動, travel behavior analysis;time use;monetary expenditures
      • 意思決定時の情報量と構造パラメータとの関係を考慮したSP・RPモデルの構築
        Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
        Kyoto University
        藤井 聡
        From 01 Apr. 1997, To 31 Mar. 1999, Project Closed
        SP・RPデータ;Time Use分析;アクティビティ分析;非集計分析;時間利用分析;時間利回分析
      • Household Car Ownership Simulation Model-Demand for Clear-fuel Vehides-
        Grant-in-Aid for international Scientific Research
        KYOTO UNIVERSITY
        Ryuichi KITAMURA
        From 01 Apr. 1997, To 31 Mar. 1999, Project Closed
        自動車保有;交通行動分析;異質性;交通機関選択;生存時間解析;交通需要予測, Vehicle ownership;travel behavior analysis;heterogeraity;mode choice;hazard-hasef duration model
      • 個人の選択行動に伴う意思決定プロセスの形成過程に関する研究
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        Kyoto University
        北村 隆一
        From 01 Apr. 1996, To 31 Mar. 1997, Project Closed
        経路選択;学習過程;遺伝的アルゴリズム;異質性
      • A study on panel survey and panel analysis for transportation planning
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        KYOTO UNIVERSITY
        Ryuichi KITAMURA
        From 01 Apr. 1996, To 31 Mar. 1998, Project Closed
        パネル分析;パネル調査;交通計画;動的行動分析;交通調査;交通行動分析;集計パネル, Panel Analysis;Panel Survey;Transportation Planning;Travel Behavior
      • An analysis of the effects of the transportation improvement policies on individuals'quality of life based on individuals'time use data
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        KYOTO UNIVERSITY
        Ryuichi KITAMURA
        From 01 Apr. 1995, To 31 Mar. 1997, Project Closed
        アクティビティ分析;生活効用;時間利用;活動パターン選択;誘発交通;アクセシビリティ;時間利用データ;パネル分析;アクティビイティ分析;アクティビィティ分析;阪神淡路大震災, activity analysis;quality of life;timeuse;activity pattern choice;induced trips;accessibility index
      • 道路自動車交通の情報化とドライバーの交通行動変化に関する研究
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
        Kyoto University
        飯田 恭敬
        From 01 Apr. 1994, To 31 Mar. 1995, Project Closed
        高度交通情報システム;交通管制手法;路車間通信システム;経路選択行動分析;室内実験;動的交通流モデル;シミュレーションモデル
      • 道路自動車交通の情報化とドライバーの交通行動変化に関する研究
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
        Kyoto University
        飯田 恭敬
        From 01 Apr. 1993, To 31 Mar. 1994, Project Closed
        高度交通情報システム;交通管制手法;路車間通信システム;経路選択行動分析;室内実験;動的交通流モデル;シミュレーションモデル
      • A Prescriptive Study on the Mechanism of Overconcentration into Tokyo Based on Big Data and Macrosystems Ecology
        Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
        Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
        Kyoto University
        藤井 聡
        From 30 Jun. 2023, To 31 Mar. 2026, Granted
        東京一極集中;定住型社会;人口;インフラ;地方振興

      External funds: others

      • 久我・久我の杜・羽束師地域におけるモビ リティ・マネジメント
        所属:都市社会工学 専攻,委託者:京都市伏見区 区長 水口重忠
      list
        Last Updated :2025/04/23

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          F219, Spring, Graduate School of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Global Survivability Studies
          F113, Spring, Graduate School of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          3134, Fall, Faculty of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Transportation Systems Management
          3152, Fall, Faculty of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Sustainability Science for Global Survivability
          M601, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Transportation Systems Management
          3152, Fall, Faculty of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          3134, Fall, Faculty of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Global Survivability Studies
          F113, Spring, Graduate School of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          F219, Spring, Graduate School of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Sustainability Science for Global Survivability
          M601, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Transportation Systems Management
          3152, Fall, Faculty of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Global Survivability Studies
          F113, Spring, Graduate School of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          F219, Spring, Graduate School of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          3134, Fall, Faculty of Engineering, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Sustainability Science for Global Survivability
          M601, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          人間行動学
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          Introduction to social science for public choice
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          Introduction to social science for public choice
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          交通マネジメント工学
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          計画システム分析及び演習
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Introduction to social science for public choice
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Graduation Thesis
          Year-long, 工学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Sustainability Science for Global Survivability
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Global Survivability Studies
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Sustainability Science for Global Survivability
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Global Survivability Studies
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Sustainability Science for Global Survivability
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Transportation Systems Management
          Fall, 工学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Quantitative Methods for Behavioral Analysis
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Global Survivability Studies
          Spring, 工学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Sustainability Science for Global Survivability
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Systems Analysis and Exercise for Planning and Management
          Fall, 工学部

        Participation in PhD Defense

        • 企業間下請関係における収奪問題の研究
          TAKAHIRA NOBUAKI, Graduate School of Engineering, Chief Examiner
          23 Mar. 2023
        • 戦後地籍整備の課題考察と整備促進のための研究
          KANAMORI HIROYO, Graduate School of Engineering, Chief Examiner
          23 Mar. 2023
        • 集計データを用いた行動パターンごとの観光者数推計
          NISHIGAKI TOMOKI, Graduate School of Engineering, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2023
        • The behavioral impacts of uncertain access to free floating bicycle services
          YAO ZIANG, Graduate School of Engineering, Sub-chief Examiner
          26 Sep. 2022
        • Hub Location Routing Problem for the Design of Intra-City Express Systems
          Yuehui Wu, Graduate School of Engineering, Chief Examiner
          26 Sep. 2022
        • 歩行量に着目した都市環境・交通施策が高齢者の医療費に及ぼす影響に関する研究
          KAMADA YUTARO, Graduate School of Engineering, Sub-chief Examiner
          25 Jul. 2022
        • Structurally Analysing the Impact of Pedestrian Network Centrality and Path Characteristics on Pedestrian Density in Asian Station Environments
          Daniel Martin Pearce, Graduate School of Engineering, Chief Examiner
          23 Mar. 2022
        list
          Last Updated :2025/04/23

          Administration

          School management (title, position)

          • From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2011
            国際教育プログラム委員会 委員
          • From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2013
            国際教育プログラム委員会 委員
          • From 01 Oct. 2012, To 30 Sep. 2014
            基金運営委員会 委員
          • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2014
            国際教育プログラム委員会 委員
          • From 01 Nov. 2012, To 30 Sep. 2014
            産官学連携本部運営協議会
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016
            国際教育プログラム委員会 委員
          • From 01 Oct. 2012, To 30 Sep. 2014
            理事補
          • From 01 Nov. 2012, To 30 Sep. 2014
            産官学連携本部運営協議会協議員 委員
          • From 01 Oct. 2012, To 30 Sep. 2016
            吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会員
          • From 01 Jul. 2013, To 10 Sep. 2013
            京都大学産学共同実用化促進事業実施準備委員会 委員
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016
            国際教育プログラム委員会委員 4号委員

          Faculty management (title, position)

          • From 01 Nov. 2012, To 30 Sep. 2014
            産官学連携本部運営会議
          • From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2016
            都市社会工学専攻長
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2015
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2016
            工学研究科点検・評価委員会 委員
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2019
            交通政策研究ユニット長
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • From 01 Apr. 2020, To 03 Mar. 2021
            都市社会工学専攻長
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2021
            交通政策研究ユニット長
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2023
            工学研究科交通政策研究ユニット長
          list
            Last Updated :2025/04/23

            Academic, Social Contribution

            Committee Memberships

            • From 2006, To 2008
              土木学会百周年記念事業準備委員会 幹事長、土木学会誌編集委員会 幹事長、社会コミュニケーション委員会 幹事長、土木計画のための態度行動変容研究小委員会 委員長、土木計画のための態度行動変容研究ワークショップ 委員長、教育企画・人材育成委員会/倫理教育小委員会、社会基盤の政策マネジメント研究小委員会、土木計画学研究委員会 幹事、土木学会論文集編集委員会 幹事、土木計画学研究委員会 幹事、土木学会誌編集委員会、土木計画学研究編集小委員会 幹事, 土木学会
            • From 2008
              学術委員会, 日本都市計画学会
            • From 2003
              自主研究委員会, 交通工学研究会

            ページ上部へ戻る