Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Matsuhashi, Masao

Graduate School of Medicine Program-Specific Associate Professor

Matsuhashi, Masao
list
    Last Updated :2025/04/29

    Basic Information

    Professional Memberships

    • The Japan Neuroscience Society

    Academic Degree

    • 博士(医学)(京都大学)

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程脳統御医科学系専攻, 修了

    Profile

    • Profile

      運動や知覚のメカニズム

      てんかん、運動異常症

      脳磁図、脳波、皮質脳波などを用いて研究しています

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      Research

      Research Interests

      • 包括脳ネットワーク
      • Voluntary Movement
      • MEG
      • 行動意思決定論
      • Free will
      • EEG
      • 脳神経疾患
      • 脳・神経
      • 磁気記録
      • fMRI
      • 非神経-血流カップリング
      • 拡散強調MRI
      • RFシールド
      • 神経科学

      Research Areas

      • Life sciences, Neurology
      • Life sciences, Neuroscience - general
      • Humanities & social sciences, Cognitive sciences

      Papers

      • ワイドバンドEEGの臨床的広がり もやもや病の血流再建術後の一過性神経症状とwide-bandを含めた頭皮上脳波の検討
        林 梢; 宇佐美 清英; 十河 正弥; 山尾 幸広; 舟木 健史; 人見 健文; 松橋 眞生; 吉田 和道; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2024
      • Self-regulation of slow cortical potential and seizure suppression by scalp electroencephalography: Early prediction of therapeutic efficacy
        Tomoyuki Fumuro; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical Neurophysiology, Feb. 2025
      • 記録時定数2秒頭皮脳波で超低域徐波(ISA)を認めた、TFNEsおよび急性脳障害患者の特徴と神経生理学的病態の考察 多施設共同研究
        山本 寛; 宇佐美 清英; 山田 大輔; 出村 彩郁; 十川 純平; 戸島 麻耶; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 中本 英俊; 宮尾 暁; 江川 悟史; 小島 康祐; 邉見 名見子; 梶川 駿介; 井内 盛遠; 田中 智貴; 猪原 匡史; 吉村 元; 川本 未知; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2024
      • 内側視床上電極刺激は限局した帯域の高ガンマ活動を大脳皮質に惹起する
        中村 和; 宇佐美 清英; 山田 大輔; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 荒川 芳輝; 國枝 武治
        てんかん研究, Sep. 2024
      • 低強度の皮質電気刺激での呼称課題による言語機能マッピングの有用性
        下竹 昭寛; 尾谷 真弓; 十川 純平; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2024
      • 定位的頭蓋内脳波(SEEG)のリファレンス・接地電極で発生した皮膚障害の対応と予防策
        出村 彩郁; 菊池 隆幸; 山田 大輔; 澤田 眞寛; 吉田 健司; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 荒川 芳輝
        てんかん研究, Sep. 2024
      • 皮質電気刺激による日本語言語パッピングにおける,主成分分析を用いた課題選択の検討
        尾谷 真弓; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; Matthew Lambon Ralph; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        高次脳機能研究, Mar. 2024
      • パーキンソン病における運動皮質-視床下核coherenceの視床下核脳深部刺激による変化
        寺田 祐太; 島 淳; 吉田 紀子; 武田 清明; 坂戸 勇介; 酒巻 春日; 西田 聖; 吉村 賢二; 和田 一孝; 澤村 正典; 中西 悦郎; 山門 穂高; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 澤本 伸克
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, Jul. 2024
      • 皮質電気刺激による日本語言語パッピングにおける,主成分分析を用いた課題選択の検討
        尾谷 真弓; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; Matthew Lambon Ralph; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        高次脳機能研究, Mar. 2024
      • 動作傾向評価によるすくみ足(FoG)の測定(Measurement of Freezing of Gait(FoG) based on motion trend assessments)
        Nishida Akira; Yoshimura Kenji; Wada Ikko; Sakamaki Haruhi; Sakato Yusuke; Takeda Kiyoaki; Shima Atsushi; Matsuhashi Masao; Takahashi Ryosuke; Sawamoto Nobukatsu
        臨床神経学, Oct. 2022
      • 進行性ミオクローヌスてんかんにおける大脳皮質の代謝低下(Hypometabolism of cerebral cortex in progressive myoclonus epilepsy)
        Tojima Maya; Shima Atsushi; Hitomi Takefumi; Murai Tomohiko; Takeyama Hirofumi; Kobayashi Katsuya; Usami Kiyohide; Shimotake Akihiro; Matsuhashi Masao; Sawamoto Nobukatsu; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Sep. 2021
      • Redefined giant somatosensory evoked potentials: Evoked epileptic complexes of excitatory and inhibitory components.
        Haruka Ishibashi; Katsuya Kobayashi; Haruo Yamanaka; Maya Tojima; Kazuki Oi; Shuichiro Neshige; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Hirofumi Maruyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, Aug. 2024
      • Automatic Judgment of Open/Closed Eye States for Accurate Interpretation of Awake Background EEG
        Ayon Kumar Das; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Takenao Sugi; Yoshitaka Matsuda; Satoru Goto; Shigeto Nishida; Kei Sato; Keiko Usui; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi
        International Conference on Control, Automation and Systems, 01 Oct. 2019
      • Wide-band EEGと神経科学 Critical care領域における頭皮電極でのwide-band EEG
        中川 俊; 江川 悟史; 宮尾 暁; 中本 英俊; 福地 聡子; 鈴木 秀鷹; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 発作間欠期頭皮上脳波におけるparoxysmal fast activityに重畳するhigh frequency oscillationの出現について single spikeとの比較
        佐藤 達哉; 十川 純平; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 尾谷 真弓; 戸島 麻耶; 人見 健文; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)のN2電位は安静時fMRI機能的結合性と相関する Human Connectome Project(HCP)データベースとの比較研究
        十河 正弥; 林 拓也; 麻生 俊彦; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)における前頭葉θ律動 刺激前の位相・振幅によって異なる応答特性
        中江 卓郎; 松本 理器; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • Basal temporal language area revisited in Japanese language with a language function density map.
        Kento Matoba; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Takuro Nakae; Hisaji Imamura; Masaya Togo; Yukihiro Yamao; Kiyohide Usami; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 04 Jun. 2024
      • Specific consistency score for rational selection of epilepsy resection surgery candidates.
        Maya Tojima; Akihiro Shimotake; Shuichiro Neshige; Tadashi Okada; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Masayuki Honda; Hirofumi Takeyama; Takefumi Hitomi; Takeshi Yoshida; Atsushi Yokoyama; Yasutaka Fushimi; Tsukasa Ueno; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Takao Namiki; Yoshiki Arakawa; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Epilepsia, 12 Mar. 2024
      • Physiological and introspective antecedents of tics and movements in adults with tic disorders.
        Antonio I Triggiani; Kaya Scheman; Sarah Pirio Richardson; Masao Matsuhashi; Elizabeth Peckham; Fatta Nahab; Zoltan Mari; Shashi Ravindran; Mark Hallett
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, Jul. 2023
      • A case of hand tremor where deep brain stimulation failed
        Mari, Z.; Matsuhashi, M.; Hattori, N.; Shibasaki, H.; Hallett, M.
        Movement Disorders: 100 Instructive Cases, 2008
      • A case of rhythmic abdominal movements
        Bohlhalter, S.; Matsuhashi, M.; Mari, Z.; Saxon, K.; Shibasaki, H.; Hallett, M.
        Movement Disorders: 100 Instructive Cases, 2008
      • Steady-State Cortico-Cortical Evoked Potential.
        Masayasu Arihara; Rei Enatsu; Satoko Ochi; Ayaka Sasagawa; Tsukasa Hirano; Tomoyoshi Kuribara; Shoto Yamada; Yusuke Kimura; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni
        Journal of clinical neurophysiology : official publication of the American Electroencephalographic Society, 01 May 2023
      • 脊髄小脳変性症患者における運動前野-小脳ペア刺激の非ペア刺激との比較による有効性の検討
        島 淳; 田中 和樹; 小川 明莉; 三宅 智彬; 眞木 崇州; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 高橋 良輔; 小金丸 聡子
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 【「BAFME:臨床神経生理学と分子遺伝学のupdate」】BAFMEの臨床神経生理学的新規バイオマーカー
        戸島 麻耶; 小林 勝哉; 人見 健文; 宇佐美 清英; 音成 秀一郎; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Apr. 2023
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME):臨床神経生理学と分子遺伝学のupdate 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんに対する新規バイオマーカー(New Biomarkers for Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy)
        戸島 麻耶; 人見 健文; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 音成 秀一郎; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • EP/ERP半世紀:先人からつなぐ臨床神経生理学 MRCP 運動関連脳マッピングのための波形から時間周波数解析の発見 過去、現在、未来(MRCP, discovery of waveform to time frequency analysis for motor-related brain mapping: past, current, and future)
        音成 秀一郎; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田 直; 戸島 麻耶; 光野 優人; 永井 靖識; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松本 理器; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • 巨大SEPの短-中潜時成分の病態 発作性脱分極シフト成分と後続抑制成分の可能性の検討
        石橋 はるか; 戸島 麻耶; 人見 健文; 大井 和起; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 本多 正幸; 武山 博文; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 丸山 博文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • Swallow-related Brain Activity in Post-total Laryngectomy Patients: A Case Series Study.
        Akari Ogawa; Satoko Koganemaru; Toshimitsu Takahashi; Yuu Takemura; Hiroshi Irisawa; Kazutaka Goto; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Takashi Mizushima; Kenji Kansaku
        Progress in rehabilitation medicine, 2023
      • 脊髄小脳変性症患者における運動前野-小脳ペア刺激の非ペア刺激との比較による有効性の検討
        島 淳; 田中 和樹; 小川 明莉; 三宅 智彬; 眞木 崇州; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 高橋 良輔; 小金丸 聡子
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 視床出血による非けいれん性てんかん重積状態と考えられた一例
        三村 直哉; 宇佐美 清英; 安田 謙; 眞木 崇州; 人見 健文; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care, Jun. 2021
      • 閉ループ制御機構脳刺激法によるパーキンソン病患者への歩行介入
        野嶌 一平; 堀場 充哉; 美馬 達哉; 松橋 眞生; 和田 郁雄; 植木 美乃
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2019
      • [Epidural electrodes could safely delineate ictal focus of hyperkinetic seizure in intractable frontal lobe epilepsy].
        Mayumi Otani; Masao Matsuhashi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 19 Feb. 2022
      • A Long Time Constant May Endorse Sharp Waves and Spikes Over Sharp Transients in Scalp Electroencephalography: A Comparison of After-Slow Among Different Time Constants Concordant With High-Frequency Activity Analysis.
        Shamima Sultana; Takefumi Hitomi; Masako Daifu Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Frontiers in human neuroscience, 2021
      • 脳波での周期性放電の放電間背景脳波の陰性緩電位変位と臨床相関
        永井 俊行; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 人見 健文; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 江川 悟史; 陣上 直人; 山尾 幸宏; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 西山 和利; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Oct. 2022
      • 病態背景特定に対する一側性周期性放電(lateralized periodic discharges:LPDs)の放電間背景脳波の陰性緩電位の有用性
        永井 俊行; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 人見 健文; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 江川 悟史; 陣上 直人; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 西山 和利; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • Subclinical rhythmic electrographic discharges of adults(SREDA)の臨床的意義の検討 時間周波数解析による特徴
        友田 陽子; 後藤 昌広; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 上田 紗希帆; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • Artifact of the retainers in the MEG recording: Single case study
        齊藤秀和; 齊藤秀和; 菅原和広; 臼井桂子; 篠崎淳; 石黒雅敬; 白石秀明; 松橋眞生; 長峯隆
        日本生体磁気学会誌, 2022
      • Influence of MEG sensor selections for the dipole estimation
        齊藤秀和; 齊藤秀和; 菅原和広; 臼井桂子; 篠崎淳; 石黒雅敬; 白石秀明; 松橋眞生; 長峯隆
        日本生体磁気学会誌, 2022
      • Corrigendum to "Two types of clinical ictal direct current shifts in invasive EEG of intractable focal epilepsy identified by waveform cluster analysis" [Clin. Neurophysiol. 137 (2022) 113-121].
        Shunsuke Kajikawa; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Masako Daifu-Kobayashi; Tamaki Kobayashi; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Akiyoshi Kakita; Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, Oct. 2022
      • The dynamics of cortical interactions in visual recognition of object category: living versus nonliving.
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Anna Korzeniewska; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takuro Nakae; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Nathan E Crone; Akio Ikeda
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 20 Nov. 2022
      • 生体活動データと深層学習を組み合わせた新たな認知症診断ツールの可能性を探る
        江川 斉宏; 吉本 秀輔; 小林 勝哉; 葛谷 聡; 松橋 眞生; 木下 彩栄; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, Sep. 2021
      • Distinct connectivity patterns in human medial parietal cortices: evidence from standardized connectivity map using cortico-cortical evoked potential.
        Masaya Togo; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Katsuya Kobayashi; Hirofumi Takeyama; Takuro Nakae; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NeuroImage, 22 Sep. 2022
      • Two types of clinical ictal direct current shifts in invasive EEG of intractable focal epilepsy identified by waveform cluster analysis.
        Shunsuke Kajikawa; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Masako Daifu-Kobayashi; Tamaki Kobayashi; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Akiyoshi Kakita; Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, May 2022, Peer-reviewed
      • クラスター分析は発作時直流(DC)電位を二つのタイプに分類するのに役立つ(Cluster analysis can help classify the ictal direct current(DC) shifts into 2 types)
        Kajikawa Shunsuke; Matsuhashi Masao; Kobayashi Katsuya; Hitomi Takefumi; Daifu Masako; Yamao Yukihiro; Kikuchi Takayuki; Yoshida Kazumichi; Kunieda Takeharu; Namiki Takao; Tsuda Ichiro; Matsumoto Riki; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Nov. 2019
      • Corrigendum: A Long Time Constant May Endorse Sharp Waves and Spikes Over Sharp Transients in Scalp Electroencephalography: A Comparison of After-Slow Among Different Time Constants Concordant With High-Frequency Activity Analysis.
        Shamima Sultana; Takefumi Hitomi; Masako Daifu Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Frontiers in human neuroscience, 2022
      • Neural Sources of Vagus Nerve Stimulation–Induced Slow Cortical Potentials
        Borgil Bayasgalan; Masao Matsuhashi; Tomoyuki Fumuro; Naoki Nakano; Masaya Katagiri; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Koji Iida; Takeharu Kunieda; Amami Kato; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Koji Inui
        Neuromodulation: Technology at the Neural Interface, Apr. 2022
      • 頭部外傷後急性期に時定数2秒の頭皮上脳波で皮質拡散脱分極(Cortical spreading depolarizations:CSDs)を記録できた2症例 臨床的意義と記録条件の考察
        梶川 駿介; 松橋 眞生; 人見 健文; 塚本 剛士; 高谷 美和; 舟木 健史; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 長谷川 浩史; 澤田 眞寛; 漆谷 真; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • Enhanced phase-amplitude coupling of human electrocorticography selectively in the posterior cortical region during rapid eye movement sleep
        Jumpei Togawa; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Morito Inouchi; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Takuro Nakae; Akihiro Shimotake; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Cerebral Cortex, 15 Mar. 2022
      • People with High Empathy Show Increased Cortical Activity around the Left Medial Parieto-Occipital Sulcus after Watching Social Interaction of On-Screen Characters.
        Masayoshi Hamada; Jun Matsubayashi; Kenta Tanaka; Makiko Furuya; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 20 Jan. 2022
      • 自己ペースの右示指伸展運動時における運動準備は6秒前から始まる
        菅原 和広; 齊藤 秀和; 臼井 桂子; 岩田 昴樹; 赤岩 眞悠; 佐々木 健史; 松橋 眞生; 白石 秀明; 長峯 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2019
      • 収縮様式の異なる随意運動と運動関連脳磁場の関連
        菅原 和広; 齊藤 秀和; 臼井 桂子; 篠崎 淳; 佐々木 健史; 松橋 眞生; 白石 秀明; 長峯 隆
        理学療法学, Aug. 2019
      • ローレンツプロットを用いた体性感覚誘発脳磁場における活動の持続時間の評価
        齊藤 秀和; 矢澤 省吾; 篠崎 淳; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆
        日本生体磁気学会誌, 2017
      • Functional cortical localization of tongue movements using corticokinematic coherence with a deep learning-assisted motion capture system.
        Hitoshi Maezawa; Momoka Fujimoto; Yutaka Hata; Masao Matsuhashi; Hiroaki Hashimoto; Hideki Kashioka; Toshio Yanagida; Masayuki Hirata
        Scientific reports, 10 Jan. 2022
      • Case Report: Event-Related Desynchronization Observed During Volitional Swallow by Electroencephalography Recordings in ALS Patients With Dysphagia.
        Akari Ogawa; Satoko Koganemaru; Toshimitsu Takahashi; Yuu Takemura; Hiroshi Irisawa; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Takashi Mizushima; Kenji Kansaku
        Frontiers in behavioral neuroscience, 2022
      • 時定数2秒の頭皮上脳波で記録できたcyclic seizure patternに伴うinfraslow oscillationを呈した1例
        梶川 駿介; 人見 健文; 北野 和樹; 十河 正弥; 三村 直哉; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • Exploration of epileptogenic zone using subdural electrodes by utilizing DC shift, high frequency oscillation and cortico-cortical evoked potential
        菊池隆幸; 梶川駿介; 十河正弥; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 山尾幸広; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享
        てんかん研究, Jul. 2021
      • てんかんの発生領域からの領域間皮質ネットワークにおける接続強度の修飾 皮質間で惹起された電位に関する研究(Connectivity strength modification in interareal cortical networks from the seizure onset zone: a cortico-cortical evoked potential study)
        十河 正弥; 松本 理器; 中江 卓郎; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 時定数2秒の頭皮上脳波でinfraslowとcyclic seizure patternを記録できた1例の臨床的意義
        梶川 駿介; 人見 健文; 北野 和樹; 十河 正弥; 三村 直哉; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care, Jun. 2021
      • Event-Related Desynchronization and Corticomuscular Coherence Observed During Volitional Swallow by Electroencephalography Recordings in Humans.
        Satoko Koganemaru; Fumiya Mizuno; Toshimitsu Takahashi; Yuu Takemura; Hiroshi Irisawa; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Takashi Mizushima; Kenji Kansaku
        Frontiers in human neuroscience, 2021
      • 【動的ヘテラルキー-脳は階層固定的か?】各論 ヘテラルキーからみた神経疾患と治療 てんかん焦点のニューロンとグリア 作動原理と動的ヘテラルキー
        池田 昭夫; 松橋 眞生; 松本 理器; 行木 孝夫; 津田 一郎
        Clinical Neuroscience, Jul. 2021
      • 焦点診断-MRI陰性てんかんへの挑戦 慢性硬膜下電極によるDC電位・高周波律動・CCEPの活用
        菊池 隆幸; 梶川 駿介; 十河 正弥; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 松本 理器; 池田 昭夫; 宮本 享
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Addition of MEG to specific consistency score improves outcome prediction after epilepsy surgery
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 行木孝夫; 松本理器; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Connectivity strength modification in interareal cortical networks from the seizure onset zone: a cortico-cortical evoked potential study(和訳中)
        十河 正弥; 松本 理器; 中江 卓郎; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 類義語判断課題による側頭葉底部前方領域の意味認知機能評価(Semantic processing in the ventral anterior temporal lobe assessed by synonym judgement)
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Systematic analysis of candidates of epilepsy surgery: trial of “Specific Consistency Score“
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 音成秀一郎; 松橋眞生; 吉田健司; 伏見育崇; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 行木孝夫; 松本理器; 國枝武治; 宮本享; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Anatomo-functional correlation of language areas presumed by mapping findings
        尾谷真弓; 松本理器; 下竹昭寛; 坂本光弘; 中江卓郎; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; RALPH Matthew A Lambon; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田 直; 戸島 麻耶; 光野 優人; 永井 靖識; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松本 理器; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経学, Nov. 2020
      • てんかん外科における脳機能モニタリング てんかん外科における言語機能マッピング
        國枝 武治; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 的場 健人; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河 正弥; 松本 理器; 武山 博文; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田 直; 戸島 麻耶; 光野 優人; 永井 靖識; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松本 理器; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 生物・非生物の視覚刺激は脳後方で異なる神経活動伝播をもたらす
        宇佐美 清英; 松本 理器; コルゼニースカ・アンナ; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; クローン・ネーサン; ランボンラルフ・マシュー; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河 正弥; 松本 理器; 武山 博文; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 側頭葉底面言語野の機能・解剖学的特徴 標準脳上での密度分布解析
        的場 健人; 松本 理器; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 今村 久司; 十河 正弥; 山尾 幸広; 宇佐美 清英; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • てんかん外科の皮質電気刺激による言語機能マッピングにおける機能解剖連関の検討
        尾谷 真弓; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; Lambon Ralph Matthew A.; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 歩行周期に合わせた経頭蓋律動脳刺激が脳卒中後片麻痺者における歩行機能と歩行中の皮質脊髄路機能に与える影響
        北谷 亮輔; 小金丸 聡子; 前田 絢香; 三上 祐介; 大畑 光司; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 山田 重人
        理学療法学Supplement, 2017
      • A Role of Aging in the Progression of Cortical Excitability in Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy type 1 Patients.
        Shuichiro Neshige; Takefumi Hitomi; Maya Tojima; Kazuki Oi; Katsuya Kobayashi; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Riki Matsumoto; Masutaro Kanda; Hirofumi Maruyama; Hiroyuki Ishiura; Shoji Tsuji; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society, 24 Jul. 2021
      • Appraisal of definition of baseline length for somatosensory evoked magnetic fields.
        Hidekazu Saito; Shogo Yazawa; Jun Shinozaki; Takashi Murahara; Hideaki Shiraishi; Masao Matsuhashi; Takashi Nagamine
        Journal of neuroscience methods, 15 Jul. 2021
      • A Biomarker for Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy: High-Frequency Activities in Giant Somatosensory Evoked Potentials.
        Maya Tojima; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Shuichiro Neshige; Kiyohide Usami; Kazuki Oi; Katsuya Kobayashi; Hirofumi Takeyama; Akihiro Shimotake; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society, 28 May 2021
      • A study on the relationship between non-epileptic fast (40 - 200 Hz) oscillations in scalp EEG and development in children.
        Makio Oka; Katsuhiro Kobayashi; Takashi Shibata; Hiroki Tsuchiya; Yoshiyuki Hanaoka; Mari Akiyama; Teruko Morooka; Masao Matsuhashi; Tomoyuki Akiyama
        Brain & development, 26 May 2021
      • Frequency-Dependent Cortical Interactions during Semantic Processing: An Electrocorticogram Cross-spectrum Analysis Using a Semantic Space Model.
        Naoyuki Sato; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Mayumi Otani; Takayuki Kikuchi; Takeharu Kunieda; Hiroaki Mizuhara; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 04 May 2021
      • Cortico-cortical evoked potential by single-pulse electrical stimulation is a generally safe procedure.
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, May 2021
      • Appearance of bitemporal periodic EEG activity in the last stage of Gerstmann-Sträussler-Scheinker syndrome (Pro102Leu): A case report.
        Shogo Yazawa; Kazuhito Tsuruta; Akiko Sugimoto; Yukiko Suzuki; Kazuhiro Yagi; Masao Matsuhashi; Michiyoshi Yoshimura; Hiroshi Takashima
        Clinical neurology and neurosurgery, May 2021
      • Effects of a stable concentration of propofol on interictal high-frequency oscillations in drug-resistant epilepsy.
        Taku Inada; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Yuki Takahashi; Takuro Nakae; Sumiya Shibata; Yukihiro Yamao; Masako Daifu; Jumpei Togawa; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Katsuhiro Kobayashi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto
        Epileptic disorders : international epilepsy journal with videotape, 01 Apr. 2021
      • Cortical Distribution of Fragile Periventricular Anastomotic Collateral Vessels in Moyamoya Disease: An Exploratory Cross-Sectional Study of Japanese Patients with Moyamoya Disease.
        A Miyakoshi; T Funaki; Y Fushimi; T Nakae; M Okawa; T Kikuchi; H Kataoka; K Yoshida; Y Mineharu; M Matsuhashi; E Nakatani; S Miyamoto
        AJNR. American journal of neuroradiology, Dec. 2020
      • Gait-combined transcranial alternating current stimulation modulates cortical control of muscle activities during gait.
        Ryosuke Kitatani; Satoko Koganemaru; Ayaka Maeda; Yusuke Mikami; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Shigehito Yamada
        The European journal of neuroscience, Dec. 2020
      • 皮質内てんかんネットワークの特徴分析 皮質間誘発電位の研究(Characteristics of the intercortical epileptic network: a cortico-cortical evoked potential study)
        Togo Masaya; Matsumoto Riki; Mukae Nobutaka; Kobayashi Katsuya; Usami Kiyohide; Shimotake Akihiro; Nakae Takuro; Kikuchi Takayuki; Yoshida Kazumichi; Matsuhashi Masao; Kunieda Takeharu; Miyamoto Susumu; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Nov. 2020
      • 深層学習を用いたキャプチャーモーションによる皮質-指運動コヒーレンス解析
        前澤 仁志; 藤本 桃花; 畑 豊; 松橋 眞生; 橋本 洋章; 鈴木 隆文; 平田 雅之
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • もやもや病血流再建術後の過灌流神経症状と脳波変化との関連 超低域徐波の意義
        林 梢; 宇佐美 清英; 十河 正弥; 山尾 幸広; 下竹 昭寛; 舟木 健史; 人見 健文; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • Longitudinal correspondence of epilepsy and scalp EEG fast (40-200 Hz) oscillations in pediatric patients with tuberous sclerosis complex.
        Hiroki Tsuchiya; Fumika Endoh; Tomoyuki Akiyama; Masao Matsuhashi; Katsuhiro Kobayashi
        Brain & development, Oct. 2020
      • Engagement of cortico-cortical and cortico-subcortical networks in a patient with epileptic spasms: An integrated neurophysiological study.
        Takeshi Inoue; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Masaya Togo; Jumpei Togawa; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Hisashi Kawawaki; Nobukatsu Sawamoto; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, Sep. 2020, Peer-reviewed
      • Electrical cortical stimulations modulate spike and post-spike slow-related high-frequency activities in human epileptic foci.
        Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Nobutaka Hattori; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, Aug. 2020, Peer-reviewed
      • Active direct current (DC) shifts and "Red slow": two new concepts for seizure mechanisms and identification of the epileptogenic zone.
        Akio Ikeda; Hirofumi Takeyama; Christophe Bernard; Mitsuyoshi Nakatani; Akihiro Shimotake; Masako Daifu; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Tamaki Kobayashi; Kazuaki Sato
        Neuroscience research, Jul. 2020, Peer-reviewed
      • Cerebellar transcranial alternating current stimulation modulates human gait rhythm.
        Satoko Koganemaru; Yusuke Mikami; Masao Matsuhashi; Dennis Q Truong; Marom Bikson; Kenji Kansaku; Tatsuya Mima
        Neuroscience research, Jul. 2020, Peer-reviewed
      • Mathematical structures for epilepsy: High-frequency oscillation and interictal epileptic slow (red slow).
        Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Satoru Tadokoro; Shunsuke Kajikawa; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Akio Ikeda
        Neuroscience research, Jul. 2020, Peer-reviewed
      • Gait-synchronized oscillatory brain stimulation modulates common neural drives to ankle muscles in patients after stroke: A pilot study.
        Ryosuke Kitatani; Satoko Koganemaru; Ayaka Maeda; Yusuke Mikami; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Shigehito Yamada
        Neuroscience research, Jul. 2020, Peer-reviewed
      • Entrainment of chewing rhythm by gait speed during treadmill walking in humans.
        Hitoshi Maezawa; Satoko Koganemaru; Masao Matsuhashi; Masayuki Hirata; Makoto Funahashi; Tatsuya Mima
        Neuroscience research, Jul. 2020, Peer-reviewed
      • Connectivity Gradient in the Human Left Inferior Frontal Gyrus: Intraoperative Cortico-Cortical Evoked Potential Study.
        Takuro Nakae; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Yoshiki Arakawa; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Toshihiko Aso; Masao Matsuhashi; Kazumichi Yoshida; Akio Ikeda; Ryosuke Takahashi; Matthew A Lambon Ralph; Susumu Miyamoto
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 30 Jun. 2020, Peer-reviewed
      • Scalp EEG Could Record Both Ictal Direct Current Shift and High-Frequency Oscillation Together Even With a Time Constant of 2 Seconds.
        Tomohiko Murai; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Yuki Kawamura; Masutaro Kanda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Journal of clinical neurophysiology : official publication of the American Electroencephalographic Society, Mar. 2020, Peer-reviewed
      • Timing of the Sense of Volition in Patients With Schizophrenia.
        Sarah Pirio Richardson; Antonio I Triggiani; Masao Matsuhashi; Valerie Voon; Elizabeth Peckham; Fatta Nahab; Zoltan Mari; Mark Hallett
        Frontiers in neuroscience, 2020
      • Comparison of Phase Synchronization Measures for Identifying Stimulus-Induced Functional Connectivity in Human Magnetoencephalographic and Simulated Data.
        Kenji Yoshinaga; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Takashi Hanakawa; Akio Ikeda
        Frontiers in neuroscience, 2020, Peer-reviewed
      • Pattern Recognition in Epileptic EEG Signals via Dynamic Mode Decomposition
        Seo JH; Tsuda I; Lee YJ; Ikeda A; Matsuhashi M; Matsumoto R; Kikuchi T; Kang H
        Mathematics, 2020, Peer-reviewed
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの進行におけるリピート配列の伸長と加齢の影響(Effect of expanded repeats and aging on disease progress in benign adult familial myoclonus epilepsy)
        Neshige Shuichiro; Hitomi Takefumi; Oi Kazuki; Kobayashi Katsuya; Matsuhashi Masao; Akihiro Shimotake; Matsumoto Riki; Kanda Masutaro; Maruyama Hirofumi; Ishiura Hiroyuki; Tsuji Shoji; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Nov. 2019
      • BAFMEにおける表現型-遺伝子型の関連性 EEG所見とリピート長(Phenotype-genotype association in BAFME: EEG findings vs. repeat length)
        Tojima Maya; Neshige Shuichiro; Hitomi Takefumi; Oi Kazuki; Kobayashi Katsuya; Matsuhashi Masao; Shimotake Akihiro; Matsumoto Riki; Kanda Masutaro; Ishiura Hiroyuki; Tsuji Shoji; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Nov. 2019
      • 類義語判断課題を用いた言語機能マッピングの有用性
        下竹 昭寛; 松本 理器; 坂本 光弘; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Nov. 2019, Peer-reviewed
      • Unverricht-Lundborg病の1例におけるペランパネルの効果 巨大体性感覚誘発電位による経時的評価
        戸島 麻耶; 音成 秀一郎; 人見 健文; 大井 和起; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        神経治療学, Oct. 2019
      • 長時間ビデオ脳波モニタリング中のスマートフォン使用の注意点 漏電による滑走電流の影響
        尾谷 真弓; 下竹 昭寛; 八木田 薫; 十河 正弥; 本多 正幸; 宇佐美 清英; 人見 健文; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2019, Peer-reviewed
      • 運動、言語関連皮質における皮質間ネットワーク特性 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河 正弥; 松本 理器; 迎 伸孝; 武山 博文; 中江 卓郎; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2019, Peer-reviewed
      • 高頻度皮質刺激を用いた側頭葉底面言語野の機能的・解剖学的特徴の検討
        的場 健人; 下竹 昭寛; 今村 久司; 山尾 幸広; 宇佐美 清英; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 松本 理器
        臨床神経生理学, Oct. 2019, Peer-reviewed
      • 広帯域皮質脳波での運動関連皮質の脳機能マッピング てんかん外科の皮質電気刺激検査からの合理的発展
        音成 秀一郎; 松橋 眞生; 松本 理器; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 丸山 博文; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • 巨大体性感覚誘発電位(giant SEP)のP25成分における高周波振動(HFO)の臨床的意義
        戸島 麻耶; 人見 健文; 大井 和起; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • 難治性皮質ミオクローヌスに対するペランパネルの長期経過における効果
        大井 和起; 人見 健文; 音成 秀一郎; 戸島 麻耶; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 笠間 周平; 神田 益太郎; 和田 義明; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • Red slowの視察的検索から定量的検索への試み
        高谷 美和; 松橋 眞生; 音成 秀一郎; 十河 正弥; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • Assessment of language tasks in electrical cortical stimulations(ECS) for efficient functional mapping in epilepsy surgery(和訳中)
        Otani Mayumi; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019, Peer-reviewed
      • 広帯域皮質脳波での運動関連皮質の脳機能マッピング てんかん外科の皮質電気刺激検査からの合理的発展
        音成 秀一郎; 松橋 眞生; 松本 理器; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 丸山 博文; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019, Peer-reviewed
      • 視覚性物品呼称課題時の側頭葉底面と後頭葉の相互作用 硬膜下電極の高周波活動を用いた有向ネットワーク解析(Interaction between basal temporal areas and occipital lobes during visual naming task: directed network analysis for ECoG high-gamma activity)
        宇佐美 清英; 松本 理器; Korzeniewska Anna; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; Crone Nathan; Ralph Matthew Lambon; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019, Peer-reviewed
      • Red slowの視察的検索から定量的検索への試み
        高谷 美和; 松橋 眞生; 音成 秀一郎; 十河 正弥; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019, Peer-reviewed
      • 事象関連電位皮質記録による側頭葉底面の言語・意味認知機能マッピング
        下竹 昭寛; 松本 理器; 尾谷 真弓; 坂本 光弘; 太田 真紀子; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019, Peer-reviewed
      • Low-dose perampanel improves refractory cortical myoclonus by the dispersed and suppressed paroxysmal depolarization shifts in the sensorimotor cortex
        Oi, K.; Neshige, S.; Hitomi, T.; Kobayashi, K.; Tojima, M.; Matsuhashi, M.; Shimotake, A.; Fujii, D.; Matsumoto, R.; Kasama, S.; Kanda, M.; Wada, Y.; Maruyama, H.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2019, Peer-reviewed
      • A score to map the lateral nonprimary motor area: Multispectrum intrinsic brain activity versus cortical stimulation
        Neshige, S.; Kobayashi, K.; Matsuhashi, M.; Togo, M.; Sakamoto, M.; Shimotake, A.; Hitomi, T.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Kunieda, T.; Matsumoto, R.; Maruyama, H.; Takahashi, R.; Miyamoto, S.; Ikeda, A.
        Epilepsia, 2019, Peer-reviewed
      • High-frequency oscillations in a spectrum of pediatric epilepsies characterized by sleep-activated spikes in scalp EEG
        Ohuchi, Y.; Akiyama, T.; Matsuhashi, M.; Kobayashi, K.
        Clinical Neurophysiology, 2019, Peer-reviewed
      • Gait-Synchronized Rhythmic Brain Stimulation Improves Poststroke Gait Disturbance: A Pilot Study
        Koganemaru, S.; Kitatani, R.; Fukushima-Maeda, A.; Mikami, Y.; Okita, Y.; Matsuhashi, M.; Ohata, K.; Kansaku, K.; Mima, T.
        Stroke, 2019, Peer-reviewed
      • Interictal Slow and High-Frequency Oscillations: Is it an Epileptic Slow or Red Slow?
        Inoue, T.; Inouchi, M.; Matsuhashi, M.; Matsumoto, R.; Hitomi, T.; Daifu-Kobayashi, M.; Kobayashi, K.; Nakatani, M.; Kanazawa, K.; Shimotake, A.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Kunieda, T.; Miyamoto, S.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Journal of clinical neurophysiology : official publication of the American Electroencephalographic Society, 2019, Peer-reviewed
      • Sleep is associated with reduction of epileptiform discharges in benign adult familial myoclonus epilepsy
        Hitomi, T.; Inouchi, M.; Takeyama, H.; Kobayashi, K.; Sultana, S.; Inoue, T.; Nakayama, Y.; Shimotake, A.; Matsuhashi, M.; Matsumoto, R.; Chin, K.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Epilepsy and Behavior Case Reports, 2019, Peer-reviewed
      • A rational, multispectral mapping algorithm for primary motor cortex: A primary step before cortical stimulation
        Neshige, S.; Kobayashi, K.; Matsuhashi, M.; Hitomi, T.; Shimotake, A.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Kunieda, T.; Matsumoto, R.; Miyamoto, S.; Takahashi, R.; Maruyama, H.; Ikeda, A.
        Epilepsia, 2019, Peer-reviewed
      • The neural tides of sleep and consciousness revealed by single-pulse electrical brain stimulation
        Usami, K.; Korzeniewska, A.; Matsumoto, R.; Kobayashi, K.; Hitomi, T.; Matsuhashi, M.; Kunieda, T.; Mikuni, N.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Miyamoto, S.; Takahashi, R.; Ikeda, A.; Crone, N.E.
        Sleep, 2019, Peer-reviewed
      • 発作時直流緩電位は時定数2秒であっても頭蓋内に記録される(Ictal direct current shifts can be intracranially recorded even with time constant 2 seconds)
        Kajikawa Shunsuke; Kobayashi Katsuya; Daifu Masako; Matsuhashi Masao; Hitomi Takefumi; Yamao Yukihiro; Kikuchi Takayuki; Yoshida Kazumichi; Kunieda Takeharu; Matsumoto Riki; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Dec. 2018
      • 皮質刺激に匹敵する皮質脳波検査ベースの非一次運動野マッピング(Electrocorticography-based non-primary motor area mapping comparable with cortical stimulation)
        Neshige Shuichiro; Matsuhashi Masao; Togo Masaya; Kobayashi Katsuya; Shimotake Akihiro; Hitomi Takefumi; Kikuchi Takayuki; Yoshida Kazumichi; Kunieda Takeharu; Matsumoto Riki; Maruyama Hirofumi; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, Dec. 2018
      • 頭蓋内脳波記録によるIctal DC shiftsの時定数10秒、2秒での比較および頭皮上脳波での波形特性との関連
        梶川 駿介; 村井 智彦; 小林 勝哉; 人見 健文; 大封 昌子; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018, Peer-reviewed
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における原因遺伝子のリピート数と神経生理学的所見の関係
        人見 健文; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 戸島 麻耶; 大井 和起; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 神田 益太郎; 石浦 浩之; 辻 省次; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018, Peer-reviewed
      • 前部側頭葉における視覚意味処理と聴覚意味処理の機能マッピング(Functional mapping of visual and auditory semantic processing in the anterior temporal lobe)
        下竹 昭寛; 松本 理器; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018, Peer-reviewed
      • 下肢症状を初発・主症状とした良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の2家系4例の特徴
        戸島 麻耶; 人見 健文; 大井 和起; 濱口 敏和; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018, Peer-reviewed
      • Response inhibition mechanism during ongoing rapid reaction: An MEG study
        Yu, Z.; Yazawa, S.; Murahara, T.; Saito, H.; Shinozaki, J.; Shiraishi, H.; Matsuhashi, M.; Matsuyama, K.; Nagamine, T.
        Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 2018, Peer-reviewed
      • Intraoperative cortico-cortical evoked potentials show disconnection of the motor cortex from the epileptogenic network during subtotal hemispherotomy
        Inoue, T.; Kawawaki, H.; Fukuoka, M.; Kim, K.; Nukui, M.; Kuki, I.; Okazaki, S.; Koh, S.; Kunihiro, N.; Uda, T.; Matsusaka, Y.; Matsuhashi, M.; Iimura, Y.; Otsubo, H.
        Clinical Neurophysiology, 2018, Peer-reviewed
      • Electroclinical and radiological observation of dysfunctional zones in a patient with neurosyphilis
        Sakai, K.; Yazawa, S.; Sugimoto, A.; Nakao, K.; Tsuruta, K.; Ochiai, E.; Suzuki, Y.; Matsuhashi, M.
        Epileptic Disorders, 2018, Peer-reviewed
      • Multi-component intrinsic brain activities as a safe alternative to cortical stimulation for sensori-motor mapping in neurosurgery
        Neshige, S.; Matsuhashi, M.; Kobayashi, K.; Sakurai, T.; Shimotake, A.; Hitomi, T.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Kunieda, T.; Matsumoto, R.; Takahashi, R.; Miyamoto, S.; Maruyama, H.; Matsumoto, M.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2018, Peer-reviewed
      • Do scalp-recorded slow potentials during neuro-feedback training reflect the cortical activity?
        Fumuro, T.; Matsuhashi, M.; Matsumoto, R.; Usami, K.; Shimotake, A.; Kunieda, T.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Takahashi, R.; Miyamoto, S.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2018, Peer-reviewed
      • Short “infraslow” activity (SISA) with burst suppression in acute anoxic encephalopathy: A rare, specific ominous sign with acute posthypoxic myoclonus or acute symptomatic seizures
        Togo, M.; Hitomi, T.; Murai, T.; Yoshimura, H.; Matsuhashi, M.; Matsumoto, R.; Kawamoto, M.; Kohara, N.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Journal of Clinical Neurophysiology, 2018, Peer-reviewed
      • Anodal transcranial patterned stimulation of the motor cortex during gait can induce activity-dependent corticospinal plasticity to alter human gait
        Koganemaru, S.; Mikami, Y.; Maezawa, H.; Matsuhashi, M.; Ikeda, S.; Ikoma, K.; Mima, T.
        PLoS ONE, 2018, Peer-reviewed
      • 広帯域ステレオ脳波計を用いたてんかん焦点の電源位置の同定(Source localization of seizure focus by wide-band stereoelectroencephalography)
        Murai Tomohiko; Matsuhashi Masao; Hitomi Takefumi; Togo Masaya; Kobayashi Katsuya; Shimotake Akihiro; Inouchi Morito; Kikuchi Takayuki; Yoshida Kazumichi; Kunieda Takeharu; Matsumoto Riki; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        てんかん研究, Sep. 2017
      • Phasic REM Transiently Approaches Wakefulness in the Human Cortex-A Single-Pulse Electrical Stimulation Study
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        SLEEP, Aug. 2017, Peer-reviewed
      • Neural pattern similarity between contra- and ipsilateral movements in high-frequency band of human electrocorticograms
        Fujiwara, Y.; Matsumoto, R.; Nakae, T.; Usami, K.; Matsuhashi, M.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Kunieda, T.; Miyamoto, S.; Mima, T.; Ikeda, A.; Osu, R.
        NeuroImage, 2017, Peer-reviewed
      • Magnetoencephalography with temporal spread imaging to visualize propagation of epileptic activity
        Shibata, S.; Matsuhashi, M.; Kunieda, T.; Yamao, Y.; Inano, R.; Kikuchi, T.; Imamura, H.; Takaya, S.; Matsumoto, R.; Ikeda, A.; Takahashi, R.; Mima, T.; Fukuyama, H.; Mikuni, N.; Miyamoto, S.
        Clinical Neurophysiology, 2017, Peer-reviewed
      • Phasic REM Transiently Approaches Wakefulness in the Human Cortex-A Single-Pulse Electrical Stimulation Study
        Usami, K.; Matsumoto, R.; Kobayashi, K.; Hitomi, T.; Matsuhashi, M.; Shimotake, A.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Kunieda, T.; Mikuni, N.; Miyamoto, S.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Sleep, 2017, Peer-reviewed
      • We could predict good responders to vagus nerve stimulation: A surrogate marker by slow cortical potential shift
        Bayasgalan, B.; Matsuhashi, M.; Fumuro, T.; Nohira, H.; Nakano, N.; Iida, K.; Katagiri, M.; Shimotake, A.; Matsumoto, R.; Kikuchi, T.; Kunieda, T.; Kato, A.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2017, Peer-reviewed
      • High frequency activity overriding cortico-cortical evoked potentials reflects altered excitability in the human epileptic focus
        Kobayashi, K.; Matsumoto, R.; Matsuhashi, M.; Usami, K.; Shimotake, A.; Kunieda, T.; Kikuchi, T.; Yoshida, K.; Mikuni, N.; Miyamoto, S.; Fukuyama, H.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2017, Peer-reviewed
      • Basic functions and clinical applications
        Nagamine, T.; Matsuhashi, M.
        Clinical Applications of Magnetoencephalography, 2016, Peer-reviewed
      • Cortico-muscular synchronization by proprioceptive afferents from the tongue muscles during isometric tongue protrusion
        Maezawa, H.; Mima, T.; Yazawa, S.; Matsuhashi, M.; Shiraishi, H.; Funahashi, M.
        NeuroImage, 2016, Peer-reviewed
      • Neuromodulatory Role of Revascularization Surgery in Moyamoya Disease
        Noshiro, S.; Mikami, T.; Komatsu, K.; Kanno, A.; Enatsu, R.; Yazawa, S.; Nagamine, T.; Matsuhashi, M.; Mikuni, N.
        World Neurosurgery, 2016, Peer-reviewed
      • Dynamic interactions of the cortical networks during thought suppression
        Aso, T.; Nishimura, K.; Kiyonaka, T.; Aoki, T.; Inagawa, M.; Matsuhashi, M.; Tobinaga, Y.; Fukuyama, H.
        Brain and Behavior, 2016, Peer-reviewed
      • Load effect on background rhythms during motor execution: A magnetoencephalographic study
        Toyoshima, T.; Yazawa, S.; Murahara, T.; Ishiguro, M.; Shinozaki, J.; Ichihara-Takeda, S.; Shiraishi, H.; Matsuhashi, M.; Shimohama, S.; Nagamine, T.
        Neuroscience Research, 2016, Peer-reviewed
      • Intracranially recorded ictal direct current shifts may precede high frequency oscillations in human epilepsy
        Kanazawa, K.; Matsumoto, R.; Imamura, H.; Matsuhashi, M.; Kikuchi, T.; Kunieda, T.; Mikuni, N.; Miyamoto, S.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2015, Peer-reviewed
      • A Boy with unilateral neck myoclonus of cortical origin independently on both sides
        Yoshida, T.; Kato, T.; Awaya, T.; Shibata, M.; Saito, K.; Ide, M.; Matsuhashi, M.; Heike, T.
        Seizure, 2015, Peer-reviewed
      • Alpha-band desynchronization in human parietal area during reach planning
        Fumuro, T.; Matsuhashi, M.; Miyazaki, T.; Inouchi, M.; Hitomi, T.; Matsumoto, R.; Takahashi, R.; Fukuyama, H.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2015, Peer-reviewed
      • Network hyperexcitability in a patient with partial reading epilepsy: Converging evidence from magnetoencephalography, diffusion tractography, and functional magnetic resonance imaging
        Fumuro, T.; Matsumoto, R.; Shimotake, A.; Matsuhashi, M.; Inouchi, M.; Urayama, S.-I.; Sawamoto, N.; Fukuyama, H.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Clinical Neurophysiology, 2015, Peer-reviewed
      • Neural correlates of perceptual grouping effects in the processing of sound omission by musicians and nonmusicians
        Ono, K.; Altmann, C.F.; Matsuhashi, M.; Mima, T.; Fukuyama, H.
        Hearing Research, 2015, Peer-reviewed
      • Parkinson's disease patients showed delayed awareness of motor intention
        Tabu, H.; Aso, T.; Matsuhashi, M.; Ueki, Y.; Takahashi, R.; Fukuyama, H.; Shibasaki, H.; Mima, T.
        Neuroscience Research, 2015, Peer-reviewed
      • Different mode of afferents determines the frequency range of high frequency activities in the human brain: Direct electrocorticographic comparison between peripheral nerve and direct cortical stimulation
        Kobayashi, K.; Matsumoto, R.; Matsuhashi, M.; Usami, K.; Shimotake, A.; Kunieda, T.; Kikuchi, T.; Mikuni, N.; Miyamoto, S.; Fukuyama, H.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        PLoS ONE, 2015, Peer-reviewed
      • Sleep modulates cortical connectivity and excitability in humans: Direct evidence from neural activity induced by single-pulse electrical stimulation
        Usami, K.; Matsumoto, R.; Kobayashi, K.; Hitomi, T.; Shimotake, A.; Kikuchi, T.; Matsuhashi, M.; Kunieda, T.; Mikuni, N.; Miyamoto, S.; Fukuyama, H.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Human Brain Mapping, 2015, Peer-reviewed
      • Evaluation of lip sensory disturbance using somatosensory evoked magnetic fields
        Maezawa, H.; Matsuhashi, M.; Yoshida, K.; Mima, T.; Nagamine, T.; Fukuyama, H.
        Clinical Neurophysiology, 2014, Peer-reviewed
      • Long-term follow-up of cortical hyperexcitability in Japanese Unverricht-Lundborg disease
        Kobayashi, K.; Hitomi, T.; Matsumoto, R.; Kondo, T.; Kawamata, J.; Matsuhashi, M.; Hashimoto, S.; Ikeda, H.; Koide, Y.; Inoue, Y.; Takahashi, R.; Ikeda, A.
        Seizure, 2014, Peer-reviewed
      • Contralateral dominance of corticomuscular coherence for both sides of the tongue during human tongue protrusion: An MEG study
        Maezawa, H.; Mima, T.; Yazawa, S.; Matsuhashi, M.; Shiraishi, H.; Hirai, Y.; Funahashi, M.
        NeuroImage, 2014, Peer-reviewed
      • Categorical speech perception during active discrimination of consonants and vowels
        Altmann, C.F.; Uesaki, M.; Ono, K.; Matsuhashi, M.; Mima, T.; Fukuyama, H.
        Neuropsychologia, 2014, Peer-reviewed
      • Environmental reverberation affects processing of sound intensity in right temporal cortex
        Christian F. Altmann; Kentaro Ono; Akiko Callan; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama
        European Journal of Neuroscience, Oct. 2013, Peer-reviewed
      • Overlapping connections within the motor cortico-basal ganglia circuit: fMRI-tractography analysis
        Takuya Oguri; Nobukatsu Sawamoto; Hayato Tabu; Shin-ichi Urayama; Masao Matsuhashi; Noriyuki Matsukawa; Kosei Ojika; Hidenao Fukuyama
        NEUROIMAGE, Sep. 2013, Peer-reviewed
      • Effects of regularity on the processing of sound omission in a tone sequence in musicians and non-musicians
        Kentaro Ono; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Christian F. Altmann
        EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE, Sep. 2013, Peer-reviewed
      • Bereitschaftspotential augmentation by neuro-feedback training in Parkinson's disease
        Tomoyuki Fumuro; Masao Matsuhashi; Takahiro Mitsueda; Morito Inouchi; Takefumi Hitomi; Tomokazu Nakagawa; Riki Matsumoto; Jun Kawamata; Haruhisa Inoue; Tatsuya Mima; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical Neurophysiology, Jul. 2013, Peer-reviewed
      • Neuroimaging in epilepsy
        Yukihiro Yamao; Takeharu Kunieda; Takayuki Kikuchi; Masao Matsuhashi; Nobukatsu Sawamoto; Riki Matsumoto; Tomohisa Okada; Susumu Miyamoto; Akio Ikeda
        Brain and Nerve, May 2013, Peer-reviewed
      • Pre-SMA actively engages in conflict processing in human: A combined study of epicortical ERPs and direct cortical stimulation
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROPSYCHOLOGIA, Apr. 2013, Peer-reviewed
      • Visual distance cues modulate neuromagnetic auditory N1m responses
        Christian F. Altmann; Masao Matsuhashi; Mikhail Votinov; Kazuhiro Goto; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Nov. 2012, Peer-reviewed
      • Pathophysiology of unilateral asterixis due to thalamic lesion
        Manabu Inoue; Yasuhiro Kojima; Tatsuya Mima; Nobukatsu Sawamoto; Masao Matsuhashi; Tomoyuki Fumuro; Masato Kinboshi; Satoko Koganemaru; Masutarou Kanda; Hiroshi Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Sep. 2012, Peer-reviewed
      • Evaluation of tongue sensory disturbance by somatosensory evoked magnetic fields following tongue stimulation
        Hitoshi Maezawa; Kazuya Yoshida; Masao Matsuhashi; Yohei Yokoyama; Tatsuya Mima; Kazuhisa Bessho; Shigeyuki Fujita; Takashi Nagamine; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, Nov. 2011, Peer-reviewed
      • Asymmetric Activation of the Primary Motor Cortex during Observation of a Mirror Reflection of a Hand
        Wataru Tominaga; Jun Matsubayashi; Makiko Furuya; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        PLOS ONE, Nov. 2011, Peer-reviewed
      • Ictal wideband ECoG: Direct comparison between ictal slow shifts and high frequency oscillations
        Hisaji Imamura; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Aug. 2011, Peer-reviewed
      • Decreased cortical excitability in Unverricht-Lundborg disease in the long-term follow-up: A consecutive SEP study
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Takayuki Kondo; Jun Kawamata; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Aug. 2011, Peer-reviewed
      • Increased Cortical Hyperexcitability and Exaggerated Myoclonus with Aging in Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy
        Takefumi Hitomi; Akio Ikeda; Takayuki Kondo; Hisaji Imamura; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Kiyohito Terada; Masutaro Kanda; Masao Matsuhashi; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Ryosuke Takahashi
        MOVEMENT DISORDERS, Jul. 2011, Peer-reviewed
      • Left anterior temporal cortex actively engages in speech perception: A direct cortical stimulation study
        Riki Matsumoto; Hisaji Imamura; Morito Inouchi; Tomokazu Nakagawa; Yohei Yokoyama; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROPSYCHOLOGIA, Apr. 2011, Peer-reviewed
      • How does voluntary movement stop resting tremor?
        Masako Kinoshita; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Tomokazu Nakagawa; Takashi Nagamine; Hideyuki Sawada; Hidemoto Saiki; Hiroshi Shibasaki; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Jun. 2010, Peer-reviewed
      • Epileptic negative myoclonus: A combined study of EEG and [I-123]iomazenil (I-123-IMZ) single photon emission computed tomography indicating involvement of medial frontal area
        Keiko Usui; Kazumi Matsuda; Kiyohito Terada; Koki Nikaido; Masao Matsuhashi; Fumihiro Nakamura; Shuichi Umeoka; Naotaka Usui; Takayasu Tottori; Kouichi Baba; Yushi Inoue
        EPILEPSY RESEARCH, May 2010, Peer-reviewed
      • Abnormal auditory cortex with giant N100m signal in patients with autosomal dominant lateral temporal lobe epilepsy
        Keiko Usui; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Jun Matsubayashi; Riki Matsumoto; Harukazu Hiraumi; Jun Kawamata; Masao Matsuhashi; Ryosuke Takahashi; Hidenao Fukuyama
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Nov. 2009, Peer-reviewed
      • Modulation of stimulus-induced 20-Hz activity during lower extremity motor imagery
        Takahiro Kinai; Jun Matsubayashi; Chihiro Minami; Wataru Tominaga; Megumi Nakamura; Takashi Nagamine; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROSCIENCE RESEARCH, Jul. 2009, Peer-reviewed
      • A mirror reflection of a hand modulates stimulus-induced 20-Hz activity
        Wataru Tominaga; Jun Matsubayashi; Yoichiro Deguchi; Chihiro Minami; Takahiro Kinai; Megumi Nakamura; Takashi Nagamine; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROIMAGE, Jun. 2009, Peer-reviewed
      • Temporal Dynamics of Japanese Morphogram and Syllabogram Processing in the Left Basal Temporal Area Studied by Event-Related Potentials
        Keiko Usui; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Nobuo Hashimoto; Hidenao Fukuyama; Hiroshi Shibasaki
        JOURNAL OF CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Jun. 2009, Peer-reviewed
      • Discrete Parieto-Frontal Functional Connectivity Related to Grasping
        Noriaki Hattori; Hiroshi Shibasaki; Lewis Wheaton; Tao Wu; Masao Matsuhashi; Mark Hallett
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, Mar. 2009, Peer-reviewed
      • The timing of the conscious intention to move
        Masao Matsuhashi; Mark Hallett
        EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE, Dec. 2008, Peer-reviewed
      • Impaired intracortical inhibition in the primary somatosensory cortex in focal hand dystonia
        Yohei Tamura; Masao Matsuhashi; Peter Lin; Bai Ou; Sherry Vorbach; Ryusuke Kakigi; Mark Hallett
        MOVEMENT DISORDERS, Mar. 2008, Peer-reviewed
      • Ipsilateral facial sensory and motor responses to basal fronto-temporal cortical stimulation: Evidence suggesting direct activation of cranial nerves
        Tahamina Begum; Akio Ikeda; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Nobuo Hashimoto; Takashi Nagamine; Hidenao Fukuyama; Hiroshi Shibasaki
        EPILEPSY RESEARCH, Oct. 2006, Peer-reviewed
      • Low-frequency electric cortical stimulation decreases interictal and ictal activity in human epilepsy
        Junichi Yamamoto; Akio Ikeda; Masako Kinoshita; Riki Matsumoto; Takeshi Satow; Kazuhide Takeshita; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Nobuo Hashimoto; Hiroshi Shibasaki
        SEIZURE-EUROPEAN JOURNAL OF EPILEPSY, Oct. 2006, Peer-reviewed
      • Bereitschaftspotentials recorded from the lateral part of the superior frontal gyrus in humans
        S Ohara; A Ikeda; M Matsuhashi; T Satow; T Kunieda; N Mikuni; K Baba; T Mihara; S Miyamoto; H Shibasaki
        NEUROSCIENCE LETTERS, May 2006, Peer-reviewed
      • Focal cortical dysplasia at the primary somatosensory cortex could manifest both intractable partial epilepsy and cortical reflex myoclonus
        Yasuko Nakagawa; Riki Matsumoto; Akio Ikeda; Nobuhiro Mikuni; Masao Matsuhashi; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Shun Shimohama
        Clinical Neurology, May 2006, Peer-reviewed
      • Processing of Japanese morphogram and syllabogram in the left basal temporal area: Electrical cortical stimulation studies
        K Usui; A Ikeda; M Takayama; M Matsuhashi; T Satow; T Begum; M Kinoshita; S Miyamoto; N Hashimoto; T Nagamine; H Fukuyama; H Shibasaki
        COGNITIVE BRAIN RESEARCH, Jul. 2005, Peer-reviewed
      • Electric cortical stimulation suppresses epileptic and background activities in neocortical epilepsy and mesial temporal lobe epilepsy
        M Kinoshita; A Ikeda; M Matsuhashi; R Matsumoto; T Hitomi; T Begum; K Usui; M Takayama; N Mikuni; S Miyamoto; N Hashimoto; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Jun. 2005, Peer-reviewed
      • Psychogenic palatal tremor
        SP Richardson; Z Mari; M Matsuhashi; M Hallett
        MOVEMENT DISORDERS, 2005, Peer-reviewed
      • Surgical treatment of seizures from the peri-Sylvian area by perinatal insult: a case report of ictal hypersalivation
        T Satow; A Ikeda; N Hayashi; J Yamamoto; M Takayama; M Matsuhashi; N Mikuni; J Takahashi; H Shibasaki; S Miyamoto; N Hashimoto
        ACTA NEUROCHIRURGICA, Sep. 2004, Peer-reviewed
      • Subregions of human MT complex revealed by comparative MEG and direct electrocorticographic recordings
        R Matsumoto; A Ikeda; T Nagamine; M Matsuhashi; S Ohara; J Yamamoto; K Toma; N Mikuni; J Takahashi; S Miyamoto; H Fukuyama; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Sep. 2004, Peer-reviewed
      • Intracarotid propofol test for speech and memory dominance in man
        M Takayama; S Miyamoto; A Ikeda; N Mikuni; JB Takahashi; K Usui; T Satow; J Yamamoto; M Matsuhashi; R Matsumoto; T Nagamine; H Shibasaki; N Hashimoto
        NEUROLOGY, Aug. 2004, Peer-reviewed
      • Role of primary sensorimotor cortex and supplementary motor area in volitional swallowing: a movement-related cortical potential study
        T Satow; A Ikeda; J Yamamoto; T Begum; HDT Dinh; M Matsuhashi; T Mima; T Nagamine; K Baba; T Mihara; Y Inoue; S Miyamoto; N Hashimoto; H Shibasaki
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-GASTROINTESTINAL AND LIVER PHYSIOLOGY, Aug. 2004, Peer-reviewed
      • Electric stimulation on human cortex suppresses fast cortical activity and epileptic spikes
        M Kinoshita; A Ikeda; R Matsumoto; T Begum; K Usui; J Yamamoto; M Matsuhashi; M Takayama; N Mikuni; J Takahashi; S Miyamoto; H Shibasaki
        EPILEPSIA, Jul. 2004, Peer-reviewed
      • Multisensory convergence at human temporo-parietal junction - epicortical recording of evoked responses
        M Matsuhashi; A Ikeda; S Ohara; R Matsumoto; J Yamamoto; M Takayama; T Satow; T Begum; K Usui; T Nagamine; N Mikuni; J Takahashi; S Miyamoto; H Fukuyama; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, May 2004, Peer-reviewed
      • Human eye fields in the frontal lobe as studied by epicortical recording of movement-related cortical potentials
        J Yamamoto; A Ikeda; T Satow; M Matsuhashi; K Baba; F Yamane; S Miyamoto; T Mihara; T Hori; W Taki; N Hashimoto; H Shibasaki
        BRAIN, Apr. 2004, Peer-reviewed
      • Mirth and laughter arising from human temporal cortex
        T Satow; K Usui; M Matsuhashi; J Yamamoto; T Begum; H Shibasaki; A Ikeda; N Mikuni; S Miyamoto; N Hashimoto
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, Jul. 2003, Peer-reviewed
      • Distinct cortical areas for motor preparation and execution in human identified by Bereitschaftspotential recording and ECoG-EMG coherence analysis
        T Satow; M Matsuhashi; A Ikeda; J Yamamoto; M Takayama; T Begum; T Mima; T Nagamine; N Mikuni; S Miyamoto; N Hashimoto; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Jul. 2003, Peer-reviewed
      • Motor-related functional subdivisions of human lateral premotor cortex: epicortical recording in conditional visuomotor task
        R Matsumoto; A Ikeda; S Ohara; M Matsuhashi; K Baba; F Yamane; T Hori; T Mihara; T Nagamine; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Jun. 2003, Peer-reviewed
      • Transcranial magnetic stimulation (TMS) of the sensorimotor cortex and medial frontal cortex modifies human pain perception
        M Kanda; T Mima; T Oga; M Matsuhashi; K Toma; H Hara; T Satow; T Nagamine; JC Rothwell; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, May 2003, Peer-reviewed
      • Seizures arising from the inferior parietal lobule can show ictal semiology of the second sensory seizure (SII seizure)
        J Yamamoto; A Ikeda; M Matsuhashi; T Satow; M Takayama; S Ohara; R Matsumoto; N Mikuni; J Takahashi; S Miyamoto; W Taki; N Hashimoto; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, Mar. 2003, Peer-reviewed
      • Conversion of semantic information into phonological representation: a function in left posterior basal temporal area
        K Usui; A Ikeda; M Takayama; M Matsuhashi; JI Yamamoto; T Satoh; T Begum; N Mikuni; JB Takahashi; S Miyamoto; N Hashimoto; H Shibasaki
        BRAIN, Mar. 2003, Peer-reviewed
      • Partial epilepsy manifesting atonic seizure: Report of two cases
        T Satow; A Ikeda; J Yamamoto; M Takayama; M Matsuhashi; S Ohara; R Matsumoto; T Begum; H Fukuyama; N Hashimoto; H Shibasaki
        EPILEPSIA, Nov. 2002, Peer-reviewed
      • "Supplementary motor area (SMA) seizure" rather than "SMA epilepsy" in optimal surgical candidates: a document of subdural mapping
        A Ikeda; T Sato; S Ohara; M Matsuhashi; J Yamamoto; M Takayama; R Matsumoto; N Mikuni; J Takahashi; S Miyamoto; W Taki; N Hashimoto; H Shibasaki
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, Oct. 2002, Peer-reviewed
      • Maturational change of parallel auditory processing in school-aged children revealed by simultaneous recording of magnetic and electric cortical responses
        K Takeshita; T Nagamine; DHD Thuy; T Satow; M Matsuhashi; J Yamamoto; M Takayama; N Fujiwara; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Sep. 2002, Peer-reviewed
      • Cortical potentials related to assessment of pain intensity with visual analogue scale (VAS)
        M Kanda; M Matsuhashi; N Sawamoto; T Oga; T Mima; T Nagamine; H Shibasaki
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Jul. 2002, Peer-reviewed
      • Low-frequency electric cortical stimulation has an inhibitory effect on epileptic focus in mesial temporal lobe epilepsy
        J Yamamoto; A Ikeda; T Satow; K Takeshita; M Takayama; M Matsuhashi; R Matsumoto; S Ohara; N Mikuni; T Takahashi; S Miyamoto; W Taki; N Hashimoto; JC Rothwell; H Shibasaki
        EPILEPSIA, May 2002, Peer-reviewed
      • Increased synchronization of cortical oscillatory activities between human supplementary motor and primary sensorimotor areas during voluntary movements
        S Ohara; T Mima; K Baba; A Ikeda; T Kunieda; R Matsumoto; J Yamamoto; M Matsuhashi; T Nagamine; K Hirasawa; T Hori; T Mihara; N Hashimoto; S Salenius; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, Dec. 2001, Peer-reviewed

      Misc.

      • 内側側頭葉てんかんにおける頭皮上脳波での発作時低ガンマ活動の重要性
        安達智美; 十川純平; 小林勝哉; 友田陽子; 梶川駿介; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2024
      • MRCP, discovery of waveform to time frequency analysis for motor-related brain mapping The past, current, and future
        音成秀一郎; 音成秀一郎; 松橋眞生; 小林勝哉; 菊池隆幸; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2024
      • ステレオ脳波(SEEG)による,非言語性意味判断課題における両側半球のカテゴリー特異的脳活動の記録
        田村優; 下竹昭寛; 安達智美; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 國枝武治; 國枝武治; 荒川芳輝; 高橋良輔; LAMBON-RALPH Mattew; 松本理器; 池田昭夫
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2024
      • MRCP, discovery of waveform to time frequency analysis for motor-related brain mapping: The past, current, and future
        Neshige Shuichiro; Matsuhashi Masao; Kobayashi Katsuya; Kikuchi Takayuki; Ikeda Akio
        Japanese Journal of Clinical Neurophysiology, 01 Feb. 2024
      • Usefulness of EEG Teaching conference via a web meeting system under COVID-19 pandemic: Results of questionnaire surveys
        Tojima Maya; Oi Kazuki; Yamanaka Haruo; Okada Tadashi; Shamima Sultana; Matsuhashi Masao; Ikeda Akio
        Japanese Journal of Clinical Neurophysiology, Dec. 2023
      • BAFME病態の最近の臨床的動向
        戸島 麻耶; 小林 勝哉; 人見 健文; 山中 治郎; 石橋 はるか; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • SEEGの現状と未来~留置プランニング・脳波解析・治療の実際~ SEEGケーススタディ 脳神経内科医の立場から
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 経験者に学ぶSEEGケースシリーズ~問題症例のSEEG~ 内側側頭葉切除術後の難治てんかんに対してSEEGを施行した1例
        小林 勝哉; 菊池 隆幸; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • wide-band EEGの記録解析の初級編 頭皮脳波での焦点てんかんの発作時DC電位およびHFOの解析
        十川 純平; 安達 智美; 友田 陽子; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 広域周波数帯域解析を用いた電気的大脳無活動脳波の検討
        小林 勝哉; 松橋 眞生; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 内側側頭葉てんかんの頭皮上脳波の発作時direct current(DC) shiftsとhigh frequency oscillations(HFOs)の臨床的特徴
        安達 智美; 十川 純平; 小林 勝哉; 友田 陽子; 梶川 駿介; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 抗LGI1抗体の海馬内投与マウスにおけるけいれん感受性の評価
        菊池 絵理; 清水 佐紀; 石崎 悠斗; 下竹 昭寛; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 大野 行弘; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 一側性周期性放電(lateralized periodic discharges: LPDs)にみられる放電間陰性緩電位変位とLPDsの周波数の臨床的相関
        永井 俊行; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 人見 健文; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 江川 悟史; 陣上 直人; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 西山 和利; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • てんかん性皮質ミオクローヌスの脳波におけるspiky alpha 高調波は形成に寄与するか
        戸島 麻耶; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • Critical Care EEGにおけるCyclic alternative pattern of encephalopathyの臨床的意義 Infraslow oscillationsとのmodulation indexを用いた検討
        梶川 駿介; 相馬 隆太郎; 中前 拓也; 西村 光平; 吉田 弘樹; 松橋 眞生; 井内 盛遠
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • てんかん外科の術前脳内電極脳波解析 臨床・教育・研究への相補的独立的アプローチの模索
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 十川 純平; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2023
      • 【てんかんA to Z】てんかんの臨床検査 CT,MRI,SPECT,PET
        三村 直哉; 松橋 眞生
        Medical Technology, Sep. 2023
      • 脳波,機能的磁気共鳴画像の同時計測(EEG-fMRI)による片麻痺性片頭痛患者の病態検討
        立岡 悠; 宇佐美 清英; 細川 恭子; 島 淳; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 團野 大介; 竹島 多賀夫; 立岡 良久; 澤本 伸克; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2023
      • 内側側頭葉てんかんの頭皮上脳波の発作時DC shiftsとHFOsの臨床的特徴
        安達 智美; 十川 純平; 小林 勝哉; 友田 陽子; 梶川 駿介; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2023
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの病態抽出 主成分分析による巨大SEPの検討
        戸島 麻耶; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 山中 治郎; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2023
      • 皮質脳波解析を用いた意味処理機能マッピング
        菅原 諒子; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, Sep. 2023
      • Novel EEG findings in hemiplegic migraine patients using wide-band scalp EEG
        立岡悠; 宇佐美清英; 細川恭子; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Sep. 2023
      • Relationship between scalp-recorded ictal direct current (DC) shifts/ictal high frequency oscillations (HFOs) vs. conventional ictal EEG patterns in neocortical epilepsy
        友田陽子; 十川純平; 安達智美; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Sep. 2023
      • 側頭葉前方底部の意味認知機能マッピング(Mapping for semantic processing in the ventral anterior temporal lobe)
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; Lambon-Ralph Matthew; 松本 理器; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2023
      • Functional mapping of semantic cognition in the anterior temporal lobe by ECoG analysis during semantic judgement
        安達智美; 下竹昭寛; 菅原諒子; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 國枝武治; 國枝武治; 荒川芳輝; 松本理器; 高橋良輔; LAMBON-RALPH Matthew; 池田昭夫
        てんかん研究, Sep. 2023
      • Clinical characteristics of patients with Red slow occurring at scalp TIRDA having high frequency rhythms
        高谷美和; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Sep. 2023
      • High frequency oscillations (HFO) in elderly epilepsy patients
        梶川駿介; 相馬隆一郎; 中前拓也; 西村光平; 吉田弘樹; 松橋眞生; 井内盛遠
        てんかん研究, Sep. 2023
      • Specific Consistency Score for epilepsy surgery candidates: Usefulness in non-mesial temporal lobe epilepsy
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 音成秀一郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 十川純平; 松橋眞生; 吉田健司; 伏見育崇; 植野司; 山尾幸広; 菊池隆幸; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Sep. 2023
      • 巻頭言
        平田 雅之; 松橋 眞生
        臨床神経生理学, 01 Aug. 2023
      • New biomarkers for benign adult familial myoclonus epilepsy
        Tojima Maya; Kobayashi Katsuya; Hitomi Takefumi; Usami Kiyohide; Neshige Shuichiro; Matsuhashi Masao; Ikeda Akio
        Japanese Journal of Clinical Neurophysiology, Apr. 2023
      • Virtual brain modelの世界的進歩
        中谷光良; 松橋眞生
        Epilepsy, 2023
      • 内側側頭葉てんかんの頭皮上脳波の発作時direct current(DC)shiftsとhigh frequency oscillations(HFOs)の臨床的特徴
        安達智美; 十川純平; 小林勝哉; 友田陽子; 梶川駿介; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • BAFME病態の最近の臨床的動向
        戸島麻耶; 小林勝哉; 人見健文; 山中治郎; 石橋はるか; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • SEEGケーススタディ 脳神経内科医の立場から
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • 一側性周期性放電(lateralized periodic discharges:LPDs)にみられる放電間陰性緩電位変位とLPDsの周波数の臨床的相関
        永井俊行; 永井俊行; 小林勝哉; 松橋眞生; 本多正幸; 人見健文; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 江川悟史; 陣上直人; 山尾幸広; 菊池隆幸; 西山和利; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • 広域周波数帯域解析を用いた電気的大脳無活動脳波の検討
        小林勝哉; 松橋眞生; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • 頭皮脳波での焦点てんかんの発作時DC電位およびHFOの解析
        十川純平; 安達智美; 友田陽子; 小林勝哉; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • てんかん外科の術前脳内電極脳波解析:臨床・教育・研究への相補的独立的アプローチの模索
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 十川純平; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 荒川芳輝; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • 抗LGI1抗体の海馬内投与マウスにおけるけいれん感受性の評価
        菊池絵理; 菊池絵理; 清水佐紀; 石崎悠斗; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 松橋眞生; 高橋良輔; 大野行弘; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • てんかん性皮質ミオクローヌスの脳波におけるspiky alpha:高調波は形成に寄与するか
        戸島麻耶; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • Critical care領域における頭皮電極でのwide-band EEG
        中川俊; 江川悟史; 中川俊; 江川悟史; 江川悟史; 宮尾暁; 中本英俊; 福地聡子; 鈴木秀鷹; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • 内側側頭葉切除術後の難治てんかんに対してSEEGを施行した1例
        小林勝哉; 菊池隆幸; 下竹昭寛; 山尾幸広; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • DC電位とてんかん発作の抑制
        文室知之; 文室知之; 松橋眞生; 木下真幸子; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • Critical Care EEGにおけるCyclic alternative pattern of encephalopathyの臨床的意義:Infraslow oscillationsとのmodulation indexを用いた検討.
        梶川駿介; 相馬隆太郎; 中前拓也; 西村光平; 吉田弘樹; 松橋眞生; 井内盛遠
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • Usefulness of EEG Teaching conference via a web meeting system under COVID-19 pandemic Results of questionnaire surveys
        戸島麻耶; 大井和起; 山中治郎; 岡田直; SHAMIMA Sultana; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • Effects of the intrahippocampal injection of anti-Lgi1 antibody on cognitive function and seizure susceptibility in mice
        Kikuchi Eri; Shimizu Saki; Ishizaki Yuto; Shimotake Akihiro; Usami Kiyohide; Matsuhashi Masao; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio; Ohno Yukihiro
        Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society, 2023
      • MRI陰性例での脳磁図を用いたてんかん焦点評価 発作間欠期てんかん性MEG活動伝播による焦点推定
        松橋 眞生
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 問題症例のMEG MRI陰性の左頭頂葉てんかんの1例(A Case Presentation of MRI-Negative Left Parietal Lobe Epilepsy)
        河村 祐貴; 小林 勝哉; 戸島 麻耶; 山尾 幸広; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 一側の側頭葉てんかん患者の徐波睡眠期脳波における徐波活動の電極間コヒーレンスの側方性 焦点側同定への試み
        十川 純平; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 尾谷 真弓; 戸島 麻耶; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • パーキンソン病における脳深部刺激による大脳皮質と視床下核のコヒーレンスの変調(Modulation of coherence between cortex and subthalamic nucleus by deep brain stimulation in Parkinson disease)
        寺田 祐太; 島 淳; 武田 清明; 坂戸 勇介; 酒巻 春日; 西田 聖; 吉村 賢二; 和田 一孝; 澤村 正典; 中西 悦郎; 山門 穂高; 河村 祐貴; 立岡 悠; 三村 直哉; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 澤本 伸克
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 類義語判断課題による側頭葉前方底部の意味処理機能マッピング
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 病態背景特定に対する一側性周期性放電(lateralized periodic discharges:LPDs)の放電間背景脳波の陰性緩電位の有用性
        永井 俊行; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 人見 健文; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 江川 悟史; 陣上 直人; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 西山 和利; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • もやもや病血行再建術後の過灌流神経症状と低周波脳波変化との関連
        林 梢; 宇佐美 清英; 十河 正弥; 山尾 幸広; 下竹 昭寛; 舟木 健史; 人見 健文; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 深層学習モデルによる発作時DC shift自動検出の試み
        後藤 昌広; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 上田 肇一; 行木 孝夫; 津田 一郎; 臼井 直敬; 白水 洋史; 前原 健寿; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 頭皮上脳波におけるRed slowの発生機構 高周波律動が重畳する局所徐波の検出と検討
        高谷 美和; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 刺激前脳活動は対象なし刺激知覚の生成に関与する
        吉永 健二; 松橋 眞生; 花川 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 脳磁図での焦点診断における等価電流源双極子の集簇条件についての検討
        河村 祐貴; 山田 大輔; 光野 優人; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 運動野に見られた発作間欠期てんかん性放電(IEDs)の随意運動による抑制効果
        細川 恭子; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • Kappa律動の経時的変化を含む臨床的特徴の再検討
        安達 智美; 戸島 麻耶; 山中 治郎; 本多 正幸; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 脳波所見会のweb開催の評価 アンケート結果からの現状と問題点
        戸島 麻耶; 大井 和起; 岡田 直; 山中 治郎; 本多 正幸; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 脳内記録でのてんかん原性領域のマーカーである"fingerprint pattern"を、頭皮上発作時脳波記録で認めたてんかん2症例の特徴
        大封 昌子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • Subclinical rhythmic electrographic discharges of adults(SREDA)の臨床的意義の検討 時間周波数解析による特徴
        友田 陽子; 後藤 昌広; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 上田 紗希帆; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんにおける巨大SEPの左右差と臨床的相関の検討
        山中 治郎; 小林 勝哉; 戸島 麻耶; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 井上 治久; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 一過性全健忘患者2症例の頭皮上脳波における機能結合解析
        梶川 駿介; 中前 拓也; 大西 優輝; 西村 光平; 吉田 弘樹; 松橋 眞生; 井内 盛遠
        臨床神経生理学, Oct. 2022
      • 巨大体性感覚誘発電位(SEP)に続いて交互に繰り返す広周波数帯域のpowerの増大と減少
        山中 治郎; 戸島 麻耶; 小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Oct. 2022
      • Wide-band EEGで興奮と機能低下の混在を示す片麻痺性片頭痛患者の病態検討
        立岡 悠; 宇佐美 清英; 細川 恭子; 本多 正幸; 人見 健文; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 團野 大介; 竹島 多賀夫; 立岡 良久
        臨床神経学, Oct. 2022
      • 脳波での周期性放電の放電間背景脳波の陰性緩電位変位と臨床相関
        永井 俊行; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 人見 健文; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 江川 悟史; 陣上 直人; 山尾 幸宏; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 西山 和利; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Oct. 2022
      • てんかん焦点マーカーとしての発作時DC shiftのAIによる自動検出
        後藤 昌広; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 上田 肇一; 行木 孝夫; 津田 一郎; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Oct. 2022
      • てんかん焦点検索における脳磁図の新規アプローチ 棘波に重畳した高周波活動の検討
        河村 祐貴; 岡田 直; 山田 大輔; 光野 優人; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Oct. 2022
      • 9年以上の長期経過の抗GAD抗体陽性辺縁系脳炎における脳波の高周波律動と臨床相関
        濱 裕貴; 小林 勝哉; 高谷 美和; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, Oct. 2022
      • 自然動作下でのスマートフォン操作時における皮質脳波解析を用いた言語マッピング
        高村 伶; 中江 幹; 岡田 直; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, Oct. 2022
      • Modification of interictal epileptiform discharges (IEDs) by motor tasks
        細川恭子; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Aug. 2022
      • 一側の側頭葉てんかん患者の徐波睡眠期の脳波における徐波活動の側方性
        十川 純平; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 大封 昌子; 尾谷 真弓; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, Jun. 2022
      • 激しい運動亢進発作の為に安全面から硬膜外電極留置術が極めて有用であった難治性前頭葉てんかんの1例
        尾谷 真弓; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 宮本 享; 高橋 良輔
        臨床神経学, Feb. 2022
      • Detection of ictal DC shift by artificial intelligence: preliminary analysis
        後藤昌広; 小林勝哉; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 上田肇一; 行木孝夫; 津田一郎; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2022
      • Epidural electrodes could safely delineate ictal focus of hyperkinetic seizure in intractable frontal lobe epilepsy
        尾谷真弓; 松橋眞生; 池田昭夫; 宮本享; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2022
      • The magnetic artifacts derived from dental metals in Magnetoencephalography
        前澤仁志; 松橋眞生; 吉田和也; 澤本伸克; 美馬達哉; 福山秀直; 平田雅之; 長峯隆
        日本生体磁気学会誌, 2022
      • 一過性全健忘患者2症例の頭皮上脳波における機能結合解析
        梶川駿介; 中前拓也; 大西優輝; 西村光平; 吉田弘樹; 松橋眞生; 井内盛遠
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 深層学習モデルによる発作時DC shift自動検出の試み
        後藤昌広; 小林勝哉; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 上田肇一; 行木孝夫; 津田一郎; 臼井直敬; 白水洋史; 前原健寿; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんにおける巨大SEPの左右差と臨床的相関の検討
        山中治郎; 小林勝哉; 戸島麻耶; 宇佐美清英; 松橋眞生; 井上治久; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 刺激前脳活動は対象なし刺激知覚の生成に関与する
        吉永健二; 松橋眞生; 花川隆
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 発作間欠期てんかん性MEG活動伝播による焦点推定
        松橋眞生
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 運動野に見られた発作間欠期てんかん性放電(IEDs)の随意運動による抑制効果
        細川恭子; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 病態背景特定に対する一側性周期性放電(lateralized periodic discharges:LPDs)の放電間背景脳波の陰性緩電位の有用性
        永井俊行; 永井俊行; 小林勝哉; 松橋眞生; 本多正幸; 人見健文; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 江川悟史; 陣上直人; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 西山和利; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • A Case Presentation of MRI-Negative Left Parietal Lobe Epilepsy
        河村祐貴; 小林勝哉; 戸島麻耶; 山尾幸広; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 頭皮上脳波におけるRed slowの発生機構:高周波律動が重畳する局所徐波の検出と検討
        高谷美和; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • Kappa律動の経時的変化を含む臨床的特徴の再検討
        安達智美; 戸島麻耶; 山中治郎; 本多正幸; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)における前頭葉θ律動~刺激前の位相・振幅によって異なる応答特性~
        中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 宇佐美清英; 小林勝哉; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 類義語判断課題による側頭葉前方底部の意味処理機能マッピング
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 脳内記録でのてんかん原性領域のマーカーである′′fingerprint pattern′′を,頭皮上発作時脳波記録で認めたてんかん2症例の特徴
        大封昌子; 大封昌子; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • もやもや病血行再建術後の過灌流神経症状と低周波脳波変化との関連
        林梢; 宇佐美清英; 十河正弥; 山尾幸広; 下竹昭寛; 舟木健史; 人見健文; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 脳磁図での焦点診断における等価電流源双極子の集簇条件についての検討
        河村祐貴; 山田大輔; 光野優人; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)のN2電位は安静時fMRI機能的結合性と相関する:Human Connectome Project(HCP)データベースとの比較研究
        十河正弥; 林拓也; 麻生俊彦; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • Subclinical rhythmic electrographic discharges of adults(SREDA)の臨床的意義の検討:時間周波数解析による特徴
        友田陽子; 後藤昌広; 小林勝哉; 松橋眞生; 本多正幸; 上田紗希帆; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 発作間欠期頭皮上脳波におけるparoxysmal fast activityに重畳するhigh frequency oscillationの出現について:single spikeとの比較
        佐藤達哉; 佐藤達哉; 十川純平; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 尾谷真弓; 戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 一側の側頭葉てんかん患者の徐波睡眠期脳波における徐波活動の電極間コヒーレンスの側方性:焦点側同定への試み
        十川純平; 松橋眞生; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 尾谷真弓; 戸島麻耶; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • Modulation of coherence between cortex and subthalamic nucleus by deep brain stimulation in Parkinson disease
        寺田祐太; 島淳; 武田清明; 坂戸勇介; 酒巻春日; 西田聖; 吉村賢二; 和田一孝; 澤村正典; 中西悦郎; 山門穂高; 河村祐貴; 立岡悠; 三村直哉; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 菊池隆幸; 池田昭夫; 高橋良輔; 澤本伸克
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 脊髄小脳変性症患者における運動前野-小脳ペア刺激の非ペア刺激との比較による有効性の検討
        島淳; 田中和樹; 小川明莉; 小川明莉; 三宅智彬; 眞木崇州; 松橋眞生; 美馬達哉; 高橋良輔; 小金丸聡子
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 空間的注意条件によって変化する運動準備段階の脳機能負荷について
        文室知之; 文室知之; 松橋眞生; 池田昭夫; 赤松直樹
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • The role of MEG in the non-invasive approach to evaluation of refractory epilepsy
        松橋眞生; 岡田直; 河村祐貴; 戸島麻耶; 行木孝夫; 池田昭夫
        日本生体磁気学会誌, 2022
      • 遠隔医療D to D:ひとりで悩まないために 遠隔脳波判読
        人見 健文; 谷岡 洸介; 本多 正幸; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 変性疾患による認知症の脳波所見の相違 視察と自動判読による検討
        佐藤 啓; 人見 健文; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 葛谷 聡; 木下 彩栄; 松本 理器; 武地 一; 杉 剛直; 西田 茂人; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 広域周波数帯域脳波(wide-band EEG)解析を用いた片頭痛における低周波帯域を中心とした脳波所見の再検討
        細川 恭子; 宇佐美 清英; 立岡 悠; 本多 正幸; 人見 健文; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 團野 大介; 竹島 多賀夫; 立岡 良久; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 時定数2秒の頭皮上脳波で記録できたcyclic seizure patternに伴うinfraslow oscillationを呈した1例
        梶川 駿介; 人見 健文; 北野 和樹; 十河 正弥; 三村 直哉; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの特異的バイオマーカー候補 体性感覚誘発電位の単一試行波形での事象関連同期/脱同期現象
        山中 治郎; 戸島 麻耶; 小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 十川 純平; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 誘発電位モデルを用いたペランパネル治療前後の巨大体性感覚誘発電位の比較
        戸島 麻耶; 西田 茂人; 人見 健文; 松橋 眞生; 杉 剛直; 長峯 隆; 柴崎 浩; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 巨大SEPの短-中潜時成分は突発性脱分極変位と後続抑制成分を反映する
        石橋 はるか; 戸島 麻耶; 人見 健文; 小林 勝哉; 山中 治郎; 松橋 眞生; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 本多 正幸; 高橋 良輔; 丸山 博文; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • specific consistency scoreにMEGによる評価を追加することでてんかん手術後の転帰予測を改善する
        岡田 直; 戸島 麻耶; 光野 優人; 永井 靖識; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 行木 孝夫; 松本 理器; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 過運動発作の難治部分てんかんの術前評価における硬膜外電極の特別な有用性の検討
        永井 俊行; 宇佐美 清英; 後藤 昌広; 尾谷 真弓; 光野 優人; 山田 大輔; 山尾 幸広; 吉田 和道; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • 過運動発作の硬膜外電極脳波記録における発作時高周波活動の進展様式解析はてんかん焦点側方性同定に有用となりうる
        後藤 昌広; 小林 勝哉; 尾谷 真弓; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 山田 大輔; 光野 優人; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2021
      • てんかん病態解明の学際的アプローチ:グリアとニューロンの理論と実データ てんかん発作時の脳波変化から見えるグリアとニューロンの関与 DC電位の2タイプと病理相関
        梶川 駿介; 松橋 眞生; 小林 環; 行木 孝夫; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • Hypersynchronous patternを呈した側頭葉てんかんの発作移行への分岐点は? HFO解析
        後藤 昌広; 梶川 駿介; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • BAFMEのcortical temorの発生機構 巨大SEPに後続反復する広周波数帯域の同期と脱同期
        山中 治郎; 戸島 麻耶; 大井 和起; 人見 健文; 松橋 眞生; 武山 博文; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • 全般てんかん症候群間の頭皮脳波の高周波活動の違い てんかん原性の程度を反映するか
        大井 和起; 人見 健文; 松橋 眞生; 本多 正幸; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • 脳磁図所見とてんかん外科手術転帰の検討
        河村 祐貴; 岡田 直; 山田 大輔; 光野 優人; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • 急性脳障害における頭皮上脳波での超低周波活動に関する検討
        三村 直哉; 宇佐美 清英; 梶川 駿介; 本多 正幸; 人見 健文; 松橋 眞生; 江川 悟史; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Sep. 2021
      • 進行性ミオクローヌスてんかんの脳波へのペランパネルの影響 後頭部優位律動の検討
        坂東 宏樹; 戸島 麻耶; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, Sep. 2021
      • The role of HFO in “Red slow“ and “Fingerprint ictal pattern“
        大封昌子; 松橋眞生; 菊池隆幸; 國枝武治; 國枝武治; CHAUVEL Patrick; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Rare intractable epilepsy syndrome registry: its significance and future directions
        小林勝哉; 人見健文; 松橋眞生; 池田昭夫; 井上有史
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Analysis on high frequency activities overriding hypersynchronous pattern: a possible marker for early seizure identification.
        後藤昌広; 小林勝哉; 梶川駿介; 松橋眞生; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • A case of Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy showing repetitive and bilateral Cortical reflex by median nerve stimulation.
        山中治郎; 人見健文; 戸島麻耶; 小林勝哉; 石橋はるか; 三村直哉; 大井和起; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 半自動ダイポール推定とTSI法との組み合わせによる効率的なてんかんの発作間欠期脳磁図スパイクの解析法(Better clinical utility of Magnetoencephalography(MEG) produced by combined semi-automatic dipole estimation and Temporal Spread Imaging(TSI))
        松橋 眞生; 岡田 直; 光野 優人; 河村 祐貴; 山田 大輔; 菊池 隆幸; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Specific consistency scoreにMEGによる評価を追加することでてんかん手術後の転帰予測を改善する
        岡田 直; 戸島 麻耶; 光野 優人; 永井 靖識; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 行木 孝夫; 松本 理器; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • Clinical outcome of patients with intractable epilepsy who showed no dipole cluster by MEG inter-ictal spike source analysis in Kyoto University Hospital.
        河村祐貴; 岡田直; 山田大輔; 光野優人; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 偏頭痛における広帯域頭皮EEGによる異常EEGの再鑑定 てんかんに関するより深い差異の確認(Reappraisal of abnormal EEG in migraine by wide-band scalp EEG: a further difference to epilepsy)
        細川 恭子; 宇佐美 清英; 立岡 悠; 本多 正幸; 人見 健文; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 團野 大介; 竹島 多賀夫; 立岡 良久; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 全般及び部分てんかんにおける頭皮上脳波での発作時DC電位記録(Scalp EEG could record ictal DC shift in both focal and generalized epilepsy)
        梶川 駿介; 人見 健文; 村井 智彦; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 類義語判断課題による側頭葉底部前方領域の意味認知機能評価(Semantic processing in the ventral anterior temporal lobe assessed by synonym judgement)
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • てんかん外科治療適応を客観的・効率的に評価するスコアシステム導入 Specific Consistency Scoreの検討
        戸島 麻耶; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 松橋 眞生; 吉田 健司; 伏見 育崇; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 行木 孝夫; 松本 理器; 國枝 武治; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 皮質電気刺激による言語マッピングを用いた言語野内の機能解剖連関
        尾谷 真弓; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; Lambon Ralph Matthew A.; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jul. 2021
      • 時定数2秒の頭皮上脳波でinfraslowとcyclic seizure patternを記録できた1例の臨床的意義
        梶川 駿介; 人見 健文; 北野 和樹; 十河 正弥; 三村 直哉; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care, Jun. 2021
      • Importance of interdisciplinary collaboration in epilepsy diagnosis and treatment
        松橋眞生; 池田昭夫
        月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト, May 2021
      • 連発刺激印加による振動抑制法に対する数理解析
        Ueda, Keiichi; Ikeda, Akio; Matsuhashi, Masao
        RIMS Kokyuroku, Apr. 2021
      • 運動時の脳活動領域に視覚指標位置が与える影響
        文室知之; 赤松直樹; 松橋眞生
        国際医療福祉大学学会誌, 2021
      • Wide-band EEG analysis during PTZ-induced seizure in Phf24-KO rats
        國澤直史; 久積博明; 加藤将貴; 清水佐紀; 佐藤和明; 金星匡人; 松橋眞生; 池田昭夫; 芹川忠夫; 大野行弘
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021
      • 時定数2秒の頭皮上脳波でinfraslowとcyclic seizure patternを記録できた1例の臨床的意義
        梶川駿介; 人見健文; 北野和樹; 十河正弥; 三村直哉; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web), 2021
      • 視床出血による非けいれん性てんかん重積状態と考えられた一例
        三村直哉; 宇佐美清英; 安田謙; 眞木崇州; 人見健文; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web), 2021
      • 巨大SEPの短-中潜時成分は突発性脱分極変位と後続抑制成分を反映する
        石橋はるか; 石橋はるか; 戸島麻耶; 人見健文; 小林勝哉; 山中治郎; 松橋眞生; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 本多正幸; 高橋良輔; 丸山博文; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • specific consistency scoreにMEGによる評価を追加することでてんかん手術後の転帰予測を改善する
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 行木孝夫; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 過運動発作の難治部分てんかんの術前評価における硬膜外電極の特別な有用性の検討
        永井俊行; 宇佐美清英; 後藤昌広; 尾谷真弓; 光野優人; 山田大輔; 山尾幸広; 吉田和道; 菊池隆幸; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 時定数2秒の頭皮上脳波で記録できたcyclic seizure patternに伴うinfraslow oscillationを呈した1例
        梶川駿介; 梶川駿介; 人見健文; 北野和樹; 十河正弥; 三村直哉; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 変性疾患による認知症の脳波所見の相違:視察と自動判読による検討
        佐藤啓; 人見健文; 人見健文; 松橋眞生; 小林勝哉; 下竹昭寛; 下竹昭寛; 葛谷聡; 木下彩栄; 松本理器; 松本理器; 武地一; 杉剛直; 西田茂人; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 遠隔脳波判読
        人見健文; 人見健文; 谷岡洸介; 本多正幸; 本多正幸; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 広域周波数帯域脳波(wide-band EEG)解析を用いた片頭痛における低周波帯域を中心とした脳波所見の再検討
        細川恭子; 宇佐美清英; 立岡悠; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの特異的バイオマーカー候補:体性感覚誘発電位の単一試行波形での事象関連同期/脱同期現象
        山中治郎; 戸島麻耶; 小林勝哉; 人見健文; 松橋眞生; 十川純平; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 誘発電位モデルを用いたペランパネル治療前後の巨大体性感覚誘発電位の比較
        戸島麻耶; 西田茂人; 人見健文; 松橋眞生; 杉剛直; 長峯隆; 柴崎浩; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 過運動発作の硬膜外電極脳波記録における発作時高周波活動の進展様式解析はてんかん焦点側方性同定に有用となりうる
        後藤昌広; 小林勝哉; 尾谷真弓; 松橋眞生; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 山田大輔; 光野優人; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021
      • 側頭葉底面言語野の機能解剖:皮質電気刺激マッピング結果の統計学的検討
        的場健人; 的場健人; 松本理器; 松本理器; 下竹昭寛; 中江卓郎; 今村久司; 十河正弥; 山尾幸広; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021
      • Evaluation of seizure sensitivity and potential excitation foci in Phf24-KO rats
        Kunisawa Naofumi; Hisadumi Hiroaki; Kato Masaki; Shimizu Saki; Sato Kazuaki; Kinboshi Masato; Matsuhashi Masao; Ikeda Akio; Serikawa Tadao; Ohno Yukihiro
        Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society, 2021
      • Clinical outcome of intractable epilepsy patients who had only MEG sharp transients.
        Kawamura Yuki; Okada Tadashi; Yamada Daisuke; Mitsuno Yuto; Matsuhashi Masao; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 2021
      • Building semi-automatic analysis of inter-ictal MEG of epilepsy patients
        Matsuhashi MASAO; Okada Tadashi; Mitsuno Yuto; Kawamura Yuki; Yamada Daisuke; Ikeda Akio
        Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 2021
      • Clinical outcome of intractable epilepsy patients who had only MEG sharp transients.
        河村祐貴; 岡田直; 山田大輔; 光野優人; 高橋良輔; 松橋眞生; 池田昭夫
        日本生体磁気学会誌, 2021
      • 【神経症候学と神経診断学-AIは味方か敵か?】神経症候学・神経診断学とAI AIと脳神経内科の将来
        松橋 眞生
        Clinical Neuroscience, Nov. 2020
      • 臨床てんかん患者で、細胞外K濃度の変動状態が発作発現に関与する可能性
        後藤 昌広; 梶川 駿介; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 宮本 享; 松橋 眞生; 大野 行弘; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Nov. 2020
      • 進行性ミオクローヌスてんかんにおけるペランパネルの脳波への影響 後頭部優位律動の検討
        坂東 宏樹; 戸島 麻耶; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 広域周波数帯域脳波(wide-band EEG)解析を用いた片頭痛における脳波所見の再検討
        細川 恭子; 宇佐美 清英; 立岡 悠; 本多 正幸; 人見 健文; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 團野 大介; 竹島 多賀夫; 立岡 良久; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 時間周波数解析での後頭部優位律動の適切な抽出は心因性非てんかん性発作(PNES)診断に有用である
        石橋 はるか; 宇佐美 清英; 高橋 瑠莉; 河村 祐貴; 後藤 昌広; 細川 恭子; 音成 秀一郎; 下竹 昭寛; 本多 正幸; 人見 健文; 松橋 眞生; 丸山 博文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)のバイオマーカーの探索 巨大体性感覚誘発電位(SEP)の高周波振動(HFO)の多数例解析
        戸島 麻耶; 人見 健文; 大井 和起; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 巨大体性感覚誘発電位(SEP)に続いて繰り返す広周波数帯域の事象関連同期(ERS):cortical tremorとの関連
        山中 治郎; 戸島 麻耶; 人見 健文; 松橋 眞生; 大井 和起; 武山 博文; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 局在するextreme delta brushに類似した波形を呈した2例の臨床-神経生理学的検討
        三村 直哉; 梶川 駿介; 下竹 昭寛; 十川 夏子; 中村 和; 石橋 はるか; 本多 正幸; 小林 勝哉; 人見 健文; 二宮 宏智; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 難治性側頭葉てんかんのsEEGにおける、発作期・発作間欠期hypersynchronousパターンの違いの臨床的意義
        後藤 昌広; 梶川 駿介; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 低血糖後に可逆的にPLEDs(周期性一側てんかん型放電)を認めた一例
        河村 祐貴; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 神田 益太郎
        臨床神経生理学, Oct. 2020
      • 広帯域皮質脳波での運動関連皮質の脳機能マッピング:施設間解析サポートシステムの立ち上げと多施設共同研究へ向けて
        音成秀一郎; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 丸山博文; 高橋良輔; 飯田幸治; 宮本享; 池田昭夫
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020
      • 空間注意条件による運動時の脳活動変化:頭蓋内電極を用いた検討
        文室知之; 松橋眞生; 赤松直樹
        国際医療福祉大学学会誌, 2020
      • Invasive Source Localizationと脳磁図
        松橋眞生
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2020
      • The development of presurgical identification method of memory dominant hemisphere based on laterality of hippocampal electrophysiological activity during recognition memory task
        光野優人; 武山博文; 松本理器; 尾谷真弓; 梶川駿介; 大井和起; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫; 宮本享
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020
      • Ictal direct current shift evaluating on stereoelectroencephalography for one patient with medial temporal lobe epilepsy: a case report
        和泉允基; 岡原陽二; 梶川駿介; 青柳京子; 松橋眞生; 池田昭夫; 峯清一郎
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020
      • Systematic analysis of candidates of epilepsy surgery: trial of “Specific Consistency Score” with weighting
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 吉田健司; 伏見育崇; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 行木孝夫; 松本理器; 國枝武治; 宮本享; 池田昭夫
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020
      • 臨床脳波での光刺激に伴う低周波・超低周波活動の予備的検討
        出村彩郁; 出村彩郁; 木下真幸子; 櫻井健世; 梶川駿介; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 生物・非生物の視覚刺激は脳後方で異なる神経活動伝播をもたらす
        宇佐美清英; 松本理器; コルゼニースカ アンナ; 下竹昭寛; 中江卓郎; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 高橋良輔; クローン ネーサン; ランボンラルフ マシュー; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • もやもや病血流再建術後の過灌流神経症状と脳波変化との関連:超低域徐波の意義
        林梢; 宇佐美清英; 十河正弥; 山尾幸広; 下竹昭寛; 舟木健史; 人見健文; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 運動準備段階の脳活動を変容させる空間注意条件の検討
        文室知之; 文室知之; 松橋眞生; 池田昭夫; 赤松直樹; 赤松直樹
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 広域周波数帯域脳波(wide-band EEG)解析を用いた片頭痛における脳波所見の再検討
        細川恭子; 宇佐美清英; 立岡悠; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • てんかん外科における言語機能マッピング
        國枝武治; 下竹昭寛; 坂本光弘; 的場健人; 的場健人; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔; 宮本享
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 頭部外傷後急性期に時定数2秒の頭皮上脳波で皮質拡散脱分極(Cortical spreading depolarizations:CSDs)を記録できた2症例:臨床的意義と記録条件の考察
        梶川駿介; 松橋眞生; 人見健文; 塚本剛士; 高谷美和; 舟木健史; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 長谷川浩史; 澤田眞寛; 漆谷真; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 巨大体性感覚誘発電位(SEP)に続いて繰り返す広周波数帯域の事象関連同期(ERS):cortical tremorとの関連
        山中治郎; 戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 大井和起; 武山博文; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 側頭葉底面言語野の機能・解剖学的特徴:標準脳上での密度分布解析
        的場健人; 的場健人; 松本理器; 松本理器; 下竹昭寛; 中江卓郎; 今村久司; 十河正弥; 山尾幸広; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 難治性側頭葉てんかんのsEEGにおける,発作期・発作間欠期hypersynchronousパターンの違いの臨床的意義
        後藤昌広; 梶川駿介; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 低血糖後に可逆的にPLEDs(周期性一側てんかん型放電)を認めた一例
        河村祐貴; 河村祐貴; 松橋眞生; 池田昭夫; 神田益太郎
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • てんかん外科の皮質電気刺激による言語機能マッピングにおける機能解剖連関の検討
        尾谷真弓; 松本理器; 下竹昭寛; 坂本光弘; 中江卓郎; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; LAMBON RALPH Matthew A.; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 進行性ミオクローヌスてんかんにおけるペランパネルの脳波への影響:後頭部優位律動の検討
        坂東宏樹; 戸島麻耶; 松橋眞生; 宇佐美清英; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 時間周波数解析での後頭部優位律動の適切な抽出は心因性非てんかん性発作(PNES)診断に有用である
        石橋はるか; 石橋はるか; 宇佐美清英; 高橋瑠莉; 河村祐貴; 後藤昌広; 細川恭子; 音成秀一郎; 下竹昭寛; 本多正幸; 人見健文; 松橋眞生; 丸山博文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • Wide-band EEG measurements in pilocarpine-induced epilepsy model rats
        久積博明; 佐藤和明; 佐藤和明; 國澤直史; 金星匡人; 金星匡人; 松橋眞生; 池田昭夫; 清水佐紀; 大野行弘
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2020
      • てんかんをめぐるアート―「てんかんをめぐるアート展:作品集(英語版)」より―
        池田 昭夫; 松橋 眞生
        Epilepsy, 2020
      • 類義語判断課題を用いた言語機能マッピングの有用性
        下竹 昭寛; 松本 理器; 坂本 光弘; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Nov. 2019
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の病態抽出 主成分分析による巨大体性感覚誘発電位(giant SEP)の検討
        戸島 麻耶; 人見 健文; 松橋 眞生; 大井 和起; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2019
      • てんかん性活動の伝搬を可視化するTSI法の試み
        松橋 眞生
        てんかん研究, Sep. 2019
      • てんかん手術における脳皮質電気刺激(ECS)による効果的な脳機能マッピングに関する言語課題の評価(Assessment of language tasks in electrical cortical stimulations(ECS) for efficient functional mapping in epilepsy surgery)
        Otani Mayumi; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • 群発抑制にともなう高振幅、短時間の超低周波活動(SISA)が昏睡状態あるいは重症患者における急性症候性発作と密接に関連している可能性(High amplitude, short infraslow activity(SISA) with burst suppression could be closely related to acute symptomatic seizures in comatose or critical care patients)
        Togo Masaya; 人見 健文; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 吉村 元; 松橋 眞生; 川本 未知; 幸原 伸夫; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • TSI(temporal spreading imaging)法を用いたてんかん原性領域推定の試み
        永井 靖識; 松橋 眞生; 光野 優人; 稲田 拓; 中江 卓郎; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 池田 昭夫; 宮本 享
        てんかん研究, Sep. 2019
      • 視覚性物品呼称課題時の側頭葉底面と後頭葉の相互作用 硬膜下電極の高周波活動を用いた有向ネットワーク解析(Interaction between basal temporal areas and occipital lobes during visual naming task: directed network analysis for ECoG high-gamma activity)
        宇佐美 清英; 松本 理器; Korzeniewska Anna; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; Crone Nathan; Ralph Matthew Lambon; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • 事象関連電位皮質記録による側頭葉底面の言語・意味認知機能マッピング
        下竹 昭寛; 松本 理器; 尾谷 真弓; 坂本 光弘; 太田 真紀子; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2019
      • てんかん脳波データと非線形時系列解析
        Namiki, Takao; Tadokoro, Satoru; Tsuda, Ichiro; Kunieda, Takeharu; Matsuhashi, Masao; Matsumoto, Riki; Ikeda, Akio
        RIMS Kokyuroku, Jul. 2019
      • 視覚的な注意条件が運動準備段階の脳電位に与える影響
        文室知之; 松橋眞生; 赤松直樹
        国際医療福祉大学学会誌, 2019
      • 小児期の睡眠時頭皮脳波の棘波に伴う高周波振動の追跡研究
        大内勇児; 秋山倫之; 松橋眞生; 小林勝弘
        てんかん研究, 2019
      • ピロカルピン側頭葉てんかんモデル,ピロカルピン誘発性重積モデルにおける,発作時active,passive DC shiftの解析
        佐藤和明; 金星匡人; 伊波イゴール; 清水佐紀; 松橋眞生; 大野行弘; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019
      • Wide-band EEG analysis of epileptic seizures in pilocarpine-induced, chronic epilepsy model in rats; evidence of active DC shifts
        佐藤和明; 金星匡人; 伊波イゴール; 清水佐紀; 松橋眞生; 大野行弘; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019
      • 発作時active DC電位とその病理組織学的検討
        小林環; 北浦弘樹; 村井智彦; 中谷光良; 山尾幸広; 菊池隆幸; 人見健文; 井内盛遠; 松橋眞生; 松本理器; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 白水洋史; 井上有史; 前原健寿; 前原健寿; 池田昭夫; 柿田明美
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2019
      • 長時間ビデオ脳波モニタリング中のスマートフォン使用の注意点-漏電による滑走電流の影響-
        尾谷真弓; 下竹昭寛; 八木田薫; 十河正弥; 本多正幸; 宇佐美清英; 人見健文; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2019
      • 空間注意と運動準備段階で発生する脳電位変化の関係:頭蓋内電極を用いた検討
        文室知之; 文室知之; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 池田昭夫; 赤松直樹; 赤松直樹; 松橋眞生
        臨床神経生理学(Web), 2019
      • 高頻度皮質刺激を用いた側頭葉底面言語野の機能的・解剖学的特徴の検討
        的場健人; 下竹昭寛; 今村久司; 山尾幸広; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫; 松本理器
        臨床神経生理学(Web), 2019
      • Wide-band EEG analysis of epileptic seizures during pilocarpine-induced acute status epilepticus and chronic temporal lobe epilepsy in rats
        Sato Kazuaki; Kinboshi Masato; Matsuhashi Masao; Ikeda Akio; Iha Higor A; Shimizu Saki; Ohno Yukihiro
        Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society, 2019
      • 脳波の特徴変化を表現する実時間処理システムの構築
        西田茂人; 前川智哉; 杉剛直; 池田昭夫; 長峯隆; 松橋眞生; 人見健文; 柴崎浩
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 視覚的な注意条件が運動準備段階の脳電位に与える影響
        文室知之; 文室知之; 松橋眞生; 人見健文; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫; 赤松直樹; 赤松直樹; 赤松直樹
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 自己の運動意思の認識にかかわる脳活動
        松橋眞生; 文室知之; 文室知之; 美馬達哉; 福山秀直; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 関節運動を伴う筋弛緩時の脳磁場変化
        菅原和広; 齊藤秀和; 齊藤秀和; 臼井桂子; 篠崎淳; 松橋眞生; 白石秀明; 長峯隆
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 限局性ミオキミアを示した一症例
        林紗葵; 大井長和; 松橋眞生; 丸山千佳; 山下文治
        臨床神経学(Web), 2018
      • 脳波緩電位変動のてんかん治療応用への基礎的研究
        文室知之; 文室知之; 松本理器; 松橋眞生; 人見健文; 國枝武治; 菊池隆幸; 吉田和道; 池田昭夫
        てんかん治療研究振興財団研究年報, 2017
      • 機能的結合解析におけるコヒーレンス法の有用性・事象関連磁場を用いた検討
        吉永健二; 松橋眞生; 花川隆; 池田昭夫
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2016
      • もやもや病の再灌流時における電気生理学的変化
        能代将平; 三上毅; 大瀧雅文; 長峯隆; 松橋眞生; 三國信啓
        脳循環代謝(Web), 2016
      • 周波数や音圧のパターンによる音列の規則性が逸脱音の知覚に与える影響
        小野健太郎; 松橋眞生; 松橋眞生; 美馬達哉; 福山秀直; 福山秀直
        臨床神経生理学, 2015
      • 焦点刺激による皮質-皮質間誘発電位(CCEP)を用いた発作伝播ネットワークの解明~6例の検討~
        菅野彩; 江夏怜; 越智さと子; 松橋眞生; 矢澤省吾; 長峯隆; 三國信啓
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2015
      • てんかんに対する総合的な医療の提供体制整備に関する研究 デジタル脳波ネットワークを用いた,てんかん地域診療における脳波遠隔判読システムの運用の開始に関する研究
        池田昭夫; 人見健文; 松橋眞生; 松橋眞生; 松本理器; 国枝武治
        てんかんに対する総合的な医療の提供体制整備に関する研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015
      • 希少性難治性疾患-神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器,生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)に関する医師主導治験の実施研究 下肢装着型補助ロボット治験の倫理社会的側面に関する研究
        美馬達哉; 松橋眞生; 小金丸聡子; 三上祐介; 高橋由紀
        希少性難治性疾患-神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器、生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)に関する医師主導治験の実施研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015
      • ヒトの随意運動を開始する意思の脳機構
        松橋眞生; 文室知之; 美馬達哉; 福山秀直
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2014
      • 脳機能解析におけるビッグデータ解析
        松橋眞生; 松橋眞生
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2014
      • 音列に対する知覚的体制化が音の欠落知覚に与える影響と音楽経験の効果
        小野健太郎; ALTMANN Christian F.; 松橋眞生; 美馬達哉; 福山秀直
        日本生体磁気学会誌, 2014
      • アノーダル経頭蓋直流刺激後に観察されるヒト運動関連脳磁場振動の可塑的変化
        三上佑介; 美馬達哉; 松橋眞生; 福山秀直
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2014
      • 希少性難治性疾患-神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器,生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)に関する医師主導治験の実施研究 下肢装着型補助ロボット治験の倫理社会的側面に関する研究
        美馬達哉; 松橋眞生; 小金丸聡子; 三上祐介
        希少性難治性疾患-神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器、生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)に関する医師主導治験の実施研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014
      • ベルリンICCN印象記
        松橋 眞生
        臨床神経生理学, 2014
      • Effects of the structure of tone sequence on the processing of tone omission in musicians and nonmusicians
        Ono Kentaro; Altmann Christian; Matsuhashi Masao; Mima Tatsuya; Fukuyama Hidenao
        The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association, 19 Sep. 2013
      • 神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新規医療機器,生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボットに関する治験準備研究 下肢装着型補助ロボット治験の倫理社会的側面に関する研究
        美馬達哉; 松橋眞生; 小金丸聡子
        神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新規医療機器、生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボットに関する治験準備研究 平成23年度 総括・分担研究報告書, 2012
      • Thalamic asterixisにおけるトラクトグラフィーによる視床傷害核の同定
        井上学; 小島康祐; 澤本伸克; 美馬達哉; 松橋眞生; 文室知之; 小金丸聡子; 池田昭夫; 金星匡人; 山門穂高; 神田益太郎; 福山秀直; 柴崎浩
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2011
      • 手の鏡像観察による両側一次運動野の興奮性変化-脳磁場計測による検討-
        冨永渉; 松林潤; 松橋眞生; 美馬達哉; 福山秀直; 三谷章
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2011
      • 特定疾患患者における生活の質(Quality of Life,QOL)の向上に関する研究 脳波コミュニケーション機器の限界と今後のQOL向上への課題:健常者での予備的検討
        福山秀直; 美馬達哉; 松橋眞生; 植木美乃
        特定疾患患者における生活の質(Quality of Life,QOL)の向上に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書, 2011
      • 特定疾患患者における生活の質(Quality of Life,QOL)の向上に関する研究 難治性疾患のQOL向上に与えるブレインマシンインターフェース(BMI)を含めた脳科学技術の役割と課題の研究
        福山秀直; 美馬達哉; 松橋眞生; 植木美乃
        特定疾患患者における生活の質(Quality of Life,QOL)の向上に関する研究 平成20-22年度 総合研究報告書, 2011
      • 高齢者の潜在的抑うつ傾向と語音聴取能の中枢における相互作用
        平海晴一; 伊藤壽一; 金丸眞一; 松橋眞生
        大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集, 2011
      • てんかんに対する新たな治療法開発と標準化に関する研究 てんかんの新たな生理学的診断・治療法の開発に関する研究
        池田昭夫; 文室知之; 井内盛遠; 松本理器; 下竹昭寛; 今村久司; 中川朋一; 木下真幸子; 松橋眞生; 福山秀直
        てんかんに対する新たな治療法開発と標準化に関する研究 総括研究報告書 平成22年, 2010
      • 日本語母語話者における意味的不調和文の処理過程
        荒木稔史; 松林潤; 松林潤; 冨永渉; 南千尋; 木内隆裕; 松橋眞生; 美馬達哉; 福山秀直; 三谷章; 三谷章
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2010
      • 脳磁図および頭皮上脳波計測におけるてんかん性放電の形態特性
        横山洋平; 横山洋平; 松本理器; 井内盛遠; 松橋眞生; 三國信啓; 池田昭夫; 長峯隆; 福山秀直; 宮本享
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2010
      • 1.低頻度大脳皮質電気刺激によるヒトのてんかん性活動の抑制 2.高頻度皮質電気刺激後に生じる背景皮質速波の減少とその相関要因の検討 3.てんかん焦点およびその周辺領域におけるヒトの皮質興奮性と抑制性の評価
        木下真幸子; 木下真幸子; 松本理器; 松橋眞生; 三國信啓; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん治療研究振興財団研究年報, 2010
      • てんかん外科治療における言語機能温存のための側頭葉底部言語野の機能解明
        臼井桂子; 臼井桂子; 寺田清人; 臼井直敬; 馬場好一; 松田一己; 鳥取孝安; 梅岡秀一; 藤谷繁; 松橋眞生; 井上有史
        てんかん治療研究振興財団研究年報, 2010
      • Comparison of MEG Source Estimation with Human Cortical Recording
        Matsuhashi Masao; Kobayashi Tetsuo; Yokoyama Youhei; Mikuni Nobuhiro; Matsumoto Riki; Ikeda Akio; Fukuyama Hidenao
        NCTAM papers, National Congress of Theoretical and Applied Mechanics, Japan, 2010
      • 視空間ワーキングメモリ課題遂行時における脳磁場活動変化
        南千尋; 松林潤; 木内隆裕; 松橋眞生; 美馬達哉; 福山秀直; 三谷章
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2009
      • 脳磁場計測における頭部位置補正:Signal-space separation(SSS)methodを用いて
        松林潤; 松橋眞生; 美馬達哉; 福山秀直; 三谷章
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2009
      • 運動野近傍に焦点をもつてんかん症例での皮質脳波-筋電図コヒーレンス
        横山洋平; 松本理器; 松橋眞生; 池田昭夫; 福山秀直; 三國信啓; 宮本享
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2009
      • パーキンソン病の安静時振戦に対する随意運動の修飾機構
        中川朋一; 井内盛遠; 松本理器; 木下真幸子; 松橋眞生; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2009
      • subtemporal transparahippocampal approachによる選択的へん桃体海馬切除術の短期追跡成績
        高橋淳; 宮本享; 池田昭夫; 三国信啓; 高山柄哲; 松橋真生; 山本順一; 佐藤岳史; 臼井桂子
        日本脳神経外科学会総会抄録集, 2002
      • プロポフォールを用いた和田テストの有用性の検討
        高山柄哲; 宮本享; 佐藤岳史; 三国信啓; 高橋淳; 臼井桂子; 山本順一; 松橋真生; 池田昭夫
        日本脳神経外科学会総会抄録集, 2002
      • 学童児における聴覚誘発磁場反応の発達変化
        竹下和秀; 長峯隆; DUY THUY D H; 藤原直仁; 佐藤岳史; 松橋真生; 山本順一; 柴崎浩
        日本神経科学大会プログラム・抄録集, 2001
      • 側頭葉てんかんの手術成績 Combined subtemporal/Trans-choroidal fissure amygdalohippocampectomy.
        佐藤岳史; 宮本享; 池田昭夫; 山本順一; 高山柄哲; 松橋真生; 林直樹; 三国信啓; 橋本信夫
        日本脳神経外科学会総会抄録集, 2001
      • ヒトの傍シルビウス裂領域における多種感覚受容域
        松橋真生; 佐藤岳史; 高山柄哲; 山本順一; 松本理器; 三国信啓; 宮本享; 橋本信夫; 柴崎浩
        日本神経科学大会プログラム・抄録集, 2000
      • 運動間隔10秒以上の自己ペース運動時の事象関連脱同期の出現
        菅原和広; 菅原和広; 齊藤秀和; 齊藤秀和; 赤岩眞悠; 佐々木健史; 佐々木健史; 臼井桂子; 松橋眞生; 白石秀明; 長峯隆
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • 運動様式の違いが感覚運動野領域のβ帯域脳律動に及ぼす影響
        菅原和広; 菅原和広; 齊藤秀和; 齊藤秀和; 赤岩眞悠; 佐々木健史; 佐々木健史; 臼井桂子; 松橋眞生; 白石秀明; 長峯隆
        基礎理学療法学(Web), 2022
      • New biomarkers for benign adult familial myoclonus epilepsy
        戸島麻耶; 小林勝哉; 人見健文; 宇佐美清英; 音成秀一郎; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023
      • MRCP, discovery of waveform to time frequency analysis for motor-related brain mapping: past, current, and future
        音成秀一郎; 音成秀一郎; 松橋眞生; 小林勝哉; 菊池隆幸; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • New Biomarkers for Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy
        戸島麻耶; 人見健文; 小林勝哉; 松橋眞生; 音成秀一郎; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022
      • IV G7 Ipsilateral facial motor-sensory response with subdural cortical stimulation : effects of extracortical stimulation? :
        Begum Tahamina; Ikeda Akio; Matsuhashi Masao; Yamamoto Jy\unichi; Takayama Motohiro; Usui Keiko; Mikuni Nobuhiro; Takahashi Jun B; Miyamoto Susumu; Hashimoto Nobuo; Shibasaki Hiroshi
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2002
      • 自己ペースの右示指伸展運動時における運動準備は6秒前から始まる
        菅原和広; 菅原和広; 齊藤秀和; 齊藤秀和; 臼井桂子; 岩田昴樹; 赤岩眞悠; 佐々木健史; 佐々木健史; 松橋眞生; 白石秀明; 長峯隆
        臨床神経生理学(Web), 2019
      • Enhanced fluctuations of high-frequency activities may be an important factor for clinical seizures: a single-pulse electrical stimulation study
        Shunsuke Kajikawa; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masaya Togo; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Yamao Yukihiro; Kikuchi Takayuki; Kazumichi Yoshida; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        EPILEPSIA, Nov. 2021
      • Marked response to perampanel: A decade-long course of giant somatosensory evoked potentials in Unverricht-Lundborg disease
        Maya Tojima; Ryosuke Takahashi; Shuichiro Neshige; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Akio Ikeda
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Oct. 2021
      • 脳磁図-筋電図コヒーレンス解析を用いたヒト舌運動野マッピング
        前澤仁志; 美馬達哉; 矢澤省吾; 松橋眞生; 白石秀明; 平田雅之
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2020
      • 深層学習を用いたキャプチャーモーションによる皮質-指運動コヒーレンス解析
        前澤仁志; 藤本桃花; 畑豊; 松橋眞生; 橋本洋章; 橋本洋章; 鈴木隆文; 平田雅之
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • Evaluation of movement and brain activity
        Mark Hallett; Lourdes M. DelRosso; Rodger Elble; Raffaele Ferri; Fay B. Horak; Stephan Lehericy; Martina Mancini; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Muthuraman Muthuraman; Jan Raethjen; Hiroshi Shibasaki
        Clinical Neurophysiology, Oct. 2021
      • Characteristics of the intercortical epileptic network: a cortico-cortical evoked potential study
        TOGO Masaya; MATSUMOTO Riki; MUKAE Nobutaka; KOBAYASHI Katsuya; USAMI Kiyohide; SHIMOTAKE Akihiro; NAKAE Takuro; KIKUCHI Takayuki; YOSHIDA Kazumichi; MATSUHASHI Masao; KUNIEDA Takeharu; MIYAMOTO Susumu; TAKAHASHI Ryosuke; IKEDA Akio
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020
      • てんかん外科治療適応検討の客観的評価:特異度を重視したスコアリングシステムの試み
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020
      • 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動性応答マップ~機能的ネットワークの視点から~
        中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 十河正弥; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2020
      • 局在するextreme delta brushに類似した波形を呈した2例の臨床-神経生理学的検討
        三村直哉; 梶川駿介; 下竹昭寛; 十川夏子; 中村和; 石橋はるか; 本多正幸; 小林勝哉; 人見健文; 二宮宏智; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 周期性放電を認めた脳卒中後てんかんの臨床転帰に関連する脳波の特異的特徴
        戸島麻耶; 福間一樹; 田中智貴; 梶川駿介; 鴨川徳彦; 池田宗平; 小林勝哉; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫; 猪原匡史
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)のバイオマーカーの探索:巨大体性感覚誘発電位(SEP)の高周波振動(HFO)の多数例解析
        戸島麻耶; 人見健文; 大井和起; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020
      • Predictability of electrocorticogram coherence using distributed semantic representation
        Naoyuki Sato; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Mayumi Otani; Takayuki Kikuchi; Takeharu Kunieda; Hiroaki Mizuhara; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Program ID: 339.18, Annual meeting of Society for Neuroscience 2019, Oct. 2019
      • Cluster analysis can help classify the ictal direct current (DC) shifts into 2 types.
        Shunsuke Kajikawa; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Takehumi Hitomi; Masako Daifu; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        てんかん研究, May 2019
      • Ictal direct current (DC) shifts can be classified with 2 patterns: Comparison of ictal DC shifts between time constant 10 sec and 2 sec: attempt of classification with cluster analysis
        Shunsuke Kajikawa; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Takehumi Hitomi; Masako Daifu; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        2019 Annual Meeting and Courses of American Clinical Neurophysiology society, Feb. 2019
      • Modulation mechanisms of epileptogenicity by sleep: analyses by means of wide-band electrocorticogram
        小林勝哉; 小林勝哉; 十川純平; 十川純平; 稲田拓; 稲田拓; 松橋眞生; 井内盛遠; 井内盛遠; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 松本理器; 松本理器; 池田昭夫
        てんかん治療研究振興財団研究年報, 2019
      • 運動,言語関連皮質における皮質間ネットワーク特性:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 迎伸孝; 武山博文; 中江卓郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2019
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の病態抽出:主成分分析による巨大体性感覚誘発電位(giant SEP)の検討
        戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 大井和起; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2019
      • Unverricht-Lundborg病の1例におけるペランパネルの効果:巨大体性感覚誘発電位による経時的評価
        戸島麻耶; 音成秀一郎; 人見健文; 大井和起; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        神経治療学(Web), 2019
      • 関節運動を伴う筋弛緩時の脳磁場変化
        菅原 和広; 齊藤 秀和; 臼井 桂子; 篠崎 淳; 松橋 眞生; 白石 秀明; 長峯 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 発作時直流緩電位(Ictal DC shifts)の類型化の試み 時定数10秒と2秒の比較とクラスター解析の試み
        梶川 駿介; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 人見 健文; 大封 昌子; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 行木 孝夫; 津田 一郎; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 脳波の特徴変化を表現する実時間処理システムの構築
        西田 茂人; 前川 智哉; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 松橋 眞生; 人見 健文; 柴崎 浩
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 意識における後方皮質領野の意義 皮質脳波における異周波数間結合解析による検討
        十川 純平; 松本 理器; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 人見 健文; 中江 卓郎; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 関節運動を伴う筋弛緩時の脳磁場変化
        菅原 和広; 齊藤 秀和; 臼井 桂子; 篠崎 淳; 松橋 眞生; 白石 秀明; 長峯 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動反応 機能ネットワークから見た反応特性の多様性
        中江 卓郎; 松本 理器; 十河 正弥; 武山 博文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)の分類と分布の検討
        迎 伸孝; 松本 理器; 小林 勝哉; 十河 正弥; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 武山 博文; 下竹 昭寛; 山尾 幸弘; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 飯原 弘二; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 言語ネットワーク内における中核言語野の結合様式の検討
        尾谷 真弓[山田]; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 十河 正弥; 中江 卓郎; 武山 博文; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 抗VGKC受容体複合体抗体陽性脳炎の生理的診断マーカー候補 発作時脳波変化の時間周波数解析による検討
        濱口 敏和; 松本 理器; 大封 昌子; 十河 正弥; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 視覚的な注意条件が運動準備段階の脳電位に与える影響
        文室 知之; 松橋 眞生; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 赤松 直樹
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 自己の運動意思の認識にかかわる脳活動
        松橋 眞生; 文室 知之; 美馬 達哉; 福山 秀直; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2018
      • 頭蓋内脳波記録によるIctal DC shiftsの時定数10秒、2秒での比較および頭皮上脳波での波形特性との関連
        梶川 駿介; 村井 智彦; 小林 勝哉; 人見 健文; 大封 昌子; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における原因遺伝子のリピート数と神経生理学的所見の関係
        人見 健文; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 戸島 麻耶; 大井 和起; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 神田 益太郎; 石浦 浩之; 辻 省次; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018
      • Functional mapping of visual and auditory semantic processing in the anterior temporal lobe(和訳中)
        下竹 昭寛; 松本 理器; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018
      • 下肢症状を初発・主症状とした良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の2家系4例の特徴
        戸島 麻耶; 人見 健文; 大井 和起; 濱口 敏和; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2018
      • パーキンソン病関連疾患への非侵襲的closed-loop brain stimulationによる歩行リハビリテーションの効果
        堀場 充哉; 植木 美乃; 美馬 達哉; 高松 康行; 佐橋 健斗; 清水 陽子; 板本 將悟; 松橋 眞生; 水谷 潤; 松川 則之; 和田 郁雄
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, Jul. 2018
      • 突発刺激に対し高頻度反応課題遂行を中断する際の脳活動
        玉 珍; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 齊藤 秀和; 篠崎 淳; 白石 秀明; 松橋 眞生; 松山 清治; 長峯 隆
        生体医工学, Jun. 2018
      • 限局性ミオキミアを示した一症例
        林 紗葵; 大井 長和; 松橋 眞生; 丸山 千佳; 山下 文治
        臨床神経学, Apr. 2018
      • 視覚指標への注意条件が運動・感覚の自覚発生に与える影響
        文室 知之; 松橋 眞生; 赤松 直樹
        国際医療福祉大学学会誌, Mar. 2018
      • 言語ネットワーク内における中核言語野の結合様式の検討
        尾谷(山田)真弓; 松本理器; 下竹昭寛; 坂本光弘; 十河正弥; 中江卓郎; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動反応~機能ネットワークから見た反応特性の多様性~
        中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 十河正弥; 武山博文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)の分類と分布の検討
        迎伸孝; 松本理器; 小林勝哉; 十河正弥; 松橋眞生; 中江卓郎; 武山博文; 下竹昭寛; 山尾幸弘; 菊池隆幸; 吉田和道; 飯原弘二; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 発作時直流緩電位(Ictal DC shifts)の類型化の試み:時定数10秒と2秒の比較とクラスター解析の試み
        梶川駿介; 松橋眞生; 小林勝哉; 人見健文; 大封昌子; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 行木孝夫; 津田一郎; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 意識における後方皮質領野の意義:皮質脳波における異周波数間結合解析による検討
        十川純平; 十川純平; 松本理器; 井内盛遠; 井内盛遠; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 人見健文; 中江卓郎; 中江卓郎; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • 抗VGKC受容体複合体抗体陽性脳炎の生理的診断マーカー候補:発作時脳波変化の時間周波数解析による検討
        濱口敏和; 松本理器; 大封昌子; 十河正弥; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018
      • Spatio-temporal dynamics of interaction between slow and fast waves in humans during sleep
        Jumpei Togawa; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Takefumi Hitomi; Takuro Nakae; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kuieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017
      • Electric cortical stimulation inhibits interictal epileptiform discharge and related high frequency activity in human epileptic focus
        Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Nobuhiro Hattori; Akio Ikeda
        The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017
      • Effects of natural sleep and general anesthesia with propofol upon interictal high frequency oscillations (HFOs)
        Taku Inada; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Takuro Nakae; Sumiya Shibata; Yukihiro Yamao; Masako Daifu; Jumpei Togawa; Takayuki Kikuchi; Masao Matsuhashi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Katsuhiro Kobayashi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto
        The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017
      • 皮質皮質間誘発電位における非典型波形の検討
        迎伸孝; 松本理器; 小林勝哉; 十河正弥; 松橋眞生; 中江卓郎; 武山博文; 下竹昭寛; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 飯原弘二; 髙橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学, Nov. 2017
      • Clinical diversity of DC shift on scalp electroencephalography
        Tomohiko Murai; Takefumi Hitomi; K Kawamura; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Masutaro Kanda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経生理学, Nov. 2017
      • Role of the Negative Motor Area in Praxis: A High Frequency Electrical Cortical Stimulation Study
        Masaya Togo; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        てんかん研究, Nov. 2017
      • Evidence for the engagement of cortico-cortical  and cortico-subcortical networks in generation of epileptic spasms: a combined case study using CCEP and EEG-fMRI
        Takeshi Inoue; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Masaya Togo; Jumpei Togawa; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; H Kawasaki; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        てんかん研究, Nov. 2017
      • Scoring System of Combination of Movement-related Cortical Potential and Event-related Synchronization/De-synchronization for Functional Mapping of Primary Motor Areas Concordant with Electrical Cortical Stimulation
        Shuichiro Neshige; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Hirofumi Maruyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        てんかん研究, Nov. 2017
      • AC脳波計を用いたてんかんDCシフト解釈の留意点
        松橋 眞生; 村井 智彦; 中谷 光良; 菊池 隆幸; 松本 理器; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • CT-MRI座標変換のquality controlにおけるSMI(skull matching index)の有用性 硬膜下電極の座標取得自動化に向けて
        中江 卓郎; 松本 理器; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 岡田 知久; 吉田 和道; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • 上肢ジストニアにおける視床運動核の単一神経活動にみられるbeta oscillationの非優位性
        村瀬 永子; 松橋 眞生; 前田 裕仁; 下川原 立雄; 平林 秀裕
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • トレッドミル歩行時の歩行リズムに対する咀嚼リズムの引き込み現象
        前澤 仁志; 小金丸 聡子; 松橋 眞生; 舩橋 誠; 美馬 達哉
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • 頭蓋で記録した焦点性DCシフトから示唆されるてんかん焦点の大規模範囲(Scalp-recorded, focal DC shift suggests the large extent of ictal focus)
        村井 智彦; 人見 健文; 河村 裕貴; 中谷 光良; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 神田 益太郎; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • 難治部分てんかん患者での単発皮質電気刺激の発作誘発率に関する安全性 皮質皮質間誘発電位計測時の検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 武山 博文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • 皮質皮質間誘発電位で非典型N1反応を呈する電極の検討
        迎 伸孝; 松本 理器; 小林 勝哉; 十河 正弥; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 武山 博文; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 飯原 弘二; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2017
      • Efficacy of Wide-Band Electrocorticography(ECoG) on Mapping of the Primary Sensori-Motor Area Compared with Electrical Cortical Stimulation (ECS)
        Shuichiro Neshige; Masao Matsuhashi; Takeyo Sakurai; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Hirofumi Maruyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017
      • Inhibitory effects of electric cortical stimulation on interictal epileptiform discharges in human epileptic focus
        Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Nobuhiro Hattori; Akio Ikeda
        The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017
      • Invasive 3D source localization by wide-band electroencephalography findings
        Tomohiko Murai; Masao Matsuhashi; Takefumi Hitomi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Morito Inouchi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017
      • Safety of single-pulse electrical stimulation for cortico-cortical evoked potentials in epileptic human cerebral cortex
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takuro Nakae; Hirofumi Takeyama; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017
      • Co-occurrence of slow and high frequency oscillations (HFOs) in invasively recorded, interictal state in epilepsy patients: Is it a 'Red slow'?
        Masako Daifu; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takefumi Hitomi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017
      • MEGがNon-lesional neocortical epilepsyの方針決定に寄与した症例
        永井 靖識; 菊池 隆幸; 小林 勝哉; 松本 理器; 稲田 拓; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 直樹; 小林 環; 高橋 由紀; 山尾 幸広; 吉田 和道; 池田 昭夫; 宮本 享
        てんかん研究, Sep. 2017
      • 動作関連皮質電位とイベント関連同期化/脱同期化による内在性皮質脳波の評価システムを用いた実際的な運動野マッピング(Practical motor mapping using a scoring system of intrinsic electrocorticography activity of by movement-related cortical potential and event-related synchronization/de-synchronization: does it replace Electrical Cortical Stimulation?)
        音成 秀一郎; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 丸山 博文; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2017
      • てんかん発作起始領域において、自然睡眠・全身麻酔が高周波律動(HFO)に与える影響の検討(Effect of natural sleep and general anesthesia on interictal high frequency oscillations on the seizure onset zone)
        稲田 拓; 小林 勝哉; 中江 卓郎; 芝田 純也; 山尾 幸広; 大封 昌子; 十川 純平; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松橋 眞生; 松本 理器; 小林 勝弘; 池田 昭夫; 宮本 享
        てんかん研究, Sep. 2017
      • 発作時直流緩電位(Ictal DC shifts)の時定数10秒と2秒の記録・表示における相違 臨床的意義の検討
        梶川 駿介; 小林 勝哉; 中谷 光良; 村井 智彦; 金澤 恭子; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2017
      • 【CCEPのskills workshop:clinical practice parameter(臨床実践指標)をめざして】CCEPのオフライン解析と解釈
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Apr. 2017
      • 歩行周期に合わせた経頭蓋律動脳刺激が脳卒中後片麻痺者における歩行機能と歩行中の皮質脊髄路機能に与える影響 無作為化クロスオーバー比較試験
        北谷 亮輔; 小金丸 聡子; 前田 絢香; 三上 祐介; 大畑 光司; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 山田 重人
        理学療法学, Apr. 2017
      • Induced high gamma activities (HGA) in response to single-pulse electrical stimulation for evaluation of epileptogenicity
        松本理器; 小林勝哉; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 松橋眞生; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫
        てんかん治療研究振興財団研究年報, 2017
      • ローレンツプロットを用いた体性感覚誘発脳磁場における活動の持続時間の評価
        齊藤 秀和; 矢澤 省吾; 篠崎 淳; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆
        日本生体磁気学会誌, 2017
      • 低酸素脳症における頭皮上脳波所見と超低周波活動(infraslow activity)の検討
        十河 正弥; 人見 健文; 村井 智彦; 松橋 眞生; 松本 理器; 幸原 伸夫; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2016
      • もやもや病の再灌流時における電気生理学的変化
        能代 将平; 三上 毅; 大瀧 雅文; 長峯 隆; 松橋 眞生; 三國 信啓
        脳循環代謝, Nov. 2016
      • 術中皮質皮質間誘発電位(CCEP)記録における前頭葉 側頭葉結合様式の4次元的可視化
        中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 下竹 昭寛; 小林 勝哉; 小林 環; 高橋 由紀; 稲田 拓; 西田 誠; 稲野 理賀; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • てんかんの臨床神経生理学と硬膜下電極
        松本 理器; 下竹 昭寛; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • Wide-band Electrocorticographyによる運動準備電位と事象関連同期/脱同期用いた一次感覚運動野の脳機能マッピング 皮質電気刺激との比較
        音成 秀一郎; 松橋 眞生; 櫻井 健世; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 丸山 博文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • 皮質脳波で広範な高周波数律動/γ律動を認めたepileptic spasmsの1例
        井上 岳司; 村井 智彦; 大封 昌子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 川脇 壽; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • てんかん焦点への高頻度皮質電気刺激によるてんかん性放電に伴う広域周波数帯域脳活動の変容
        中谷 光良; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 服部 信孝; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • 術中皮質皮質間誘発電位(CCEP)記録における前頭葉 側頭葉結合様式の4次元的可視化
        中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 下竹 昭寛; 小林 勝哉; 小林 環; 高橋 由紀; 稲田 拓; 西田 誠; 稲野 理賀; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • 聴覚刺激のピッチ変化方向の異同は前意識下で検出されている
        齊藤 景子; 松橋 眞生; 粟屋 智就; 加藤 竹雄; 美馬 達哉; 池田 昭夫; 福山 秀直; 平家 俊男
        臨床神経生理学, Oct. 2016
      • 上肢ジストニアにおいて、視床の深部脳刺激あるいは焼灼術で最大効果を示した部位での神経発火活動
        村瀬 永子; 松橋 眞生; 前田 裕仁; かわらざき さとし; 中村 道三; 塚原 徹也; 平林 秀裕
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, Oct. 2016
      • 広域周波帯域脳波を用いた侵襲記録における3次元信号源推定の検討(Invasive 3D source localization by wide-band EEG finding)
        Murai Tomohiko; 松橋 眞生; 人見 健文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2016
      • ヒトてんかん病巣における反復的な皮質刺激は皮質性てんかん興奮性を抑制する(Repeated, cortical stimulation inhibits cortical epileptic excitability in human epileptic focus)
        Nakatani Mitsuyoshi; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 服部 信孝; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2016
      • 発作間欠期皮質脳波における徐波と高周波律動の共起 自動検出のための解析方法についての検討
        大封 昌子; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 金澤 恭子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2016
      • 皮質脳波で高振幅徐波成分と高周波数律動が記録できたepileptic spasms症例の頭皮上脳波との同時記録
        井上 岳司; 村井 智彦; 大封 昌子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 川脇 壽; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2016
      • 低酸素脳症における脳波所見と超低周波活動(infraslow activity)の検討
        十河 正弥; 人見 健文; 村井 智彦; 中山 祐子; 佐々木 一朗; 松橋 眞生; 松本 理器; 幸原 伸夫; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2016
      • 症候性てんかんで顕在化した神経梅毒症例での脳波・脳磁図および脳糖代謝所見の検討
        酒井 克也; 矢澤 省吾; 杉本 晶子; 中尾 紘一; 鶴田 和仁; 鈴木 由紀子; 松橋 眞生
        てんかん研究, Sep. 2016
      • 三叉神経刺激療法を用いた、脳緩電位変動が反映する脳活動状態の検討
        文室 知之; 赤松 直樹; 池田 昭夫; 松本 理器; 松橋 眞生
        国際医療福祉大学学会誌, Aug. 2016
      • Wide-band Electrocorticographic (ECoG) data analysis in primary sensorimotor (SI-MI) area
        Shuichiro Neshige; Takeyo Sakurai; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Masatoshi Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経学, 2016
      • Surrogate marker of intracranially recorded ictal DC shifts and HFOs in human focal epilepsy
        Masako Daifu; Morito Inouchi; Kyoko Kanazawa; Masao Matsuhashi; Morito Inoue; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takefumi Hitomi; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経学, 2016
      • Enhancement of coupling between slow waves and high gamma activities during slow wave sleep in human
        Jumpei Togawa; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Takefumi Hitomi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経学, 2016
      • Antero-posterior gradients exist in functional connections between human inferior frontal gyrus and middle and posterior temporal gyri: An intraoperative cortico-cortical evoked potential study
        Takuro Nakae; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Yoshiki Arakawa; Tamaki Kobayashi; Taku Inada; Yuki Takahashi; Sei Nishida; Rika Inano; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto
        日本神経科学大会抄録集, 2016
      • Functional brain mapping of primary sensorimotor cortex by means of MRCP and ERS/ERD comparing with CSM.
        Shuichiro Neshige; Takeyo Sakurai; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Masatoshi Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経生理学, 2016
      • Repeated, cortical stimulation inhibits cortical epileptic excitability in human epileptic focus
        Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Nobutaka Hattori; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経学, 2016
      • 術中電気的線維追跡法を用いた腹側言語経路の検討
        中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 下竹 昭寛; 小林 勝哉; 稲野 理賀; 西田 誠; 高橋 由紀; 稲田 拓; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2015
      • てんかん性DC電位と高周波振動(HFO)のskills workshop wide band EEGのDC電位の記録と発生機構
        文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2015
      • 術中電気的線維追跡法を用いた腹側言語経路の検討
        中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 下竹 昭寛; 小林 勝哉; 稲野 理賀; 西田 誠; 高橋 由紀; 稲田 拓; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2015
      • コヒーレンスによる下肢の運動野同定に関する検討
        齊藤 秀和; 武田 真帆; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 鈴木 鮎子; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2015
      • VNS導入後5年 VNSの効果作動機構の検討
        池田 昭夫; Borgil Bayasgalan; 松橋 眞生; 文室 知之; 中野 直樹; 飯田 幸治; 片桐 匡弥; 松本 理器; 國枝 武治; 加藤 天美; 高橋 良輔
        てんかん研究, Sep. 2015
      • VNS導入後5年 VNSの効果作動機構の検討
        池田 昭夫; Borgil Bayasgalan; 松橋 眞生; 文室 知之; 中野 直樹; 飯田 幸治; 片桐 匡弥; 松本 理器; 國枝 武治; 加藤 天美; 高橋 良輔
        てんかん研究, Sep. 2015
      • 焦点刺激によるCCEP(cortico-cortical evoked potential)を用いた発作伝播ネットワークの解明
        菅野 彩; 大瀧 隼也; 能代 将平; 鈴木 健吾; 江夏 怜; 越智 さと子; 松橋 眞生; 矢澤 省吾; 長峯 隆; 三國 信啓
        てんかん研究, Sep. 2015
      • 頭皮上脳波における発作時DCシフトの感度と特異度(Analysis of scalp-recorded, ictal direct current shift: its sensitivity and specificity)
        村井 智彦; 人見 健文; 井上 岳司; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 井内 盛遠; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2015
      • 発作周辺期における徐波と高周波律動(HFO)の共起 難治部分てんかん患者2例の皮質脳波の分析(Co-occurrence of slow shifts and high frequency oscillations(HFOs) in invasively recorded, interictal state: Is it so-called 'Red slow'?)
        大封 昌子; 井内 盛遠; 井上 岳司; 金澤 恭子; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2015
      • 電気的皮質刺激による広帯域の皮質脳波活動の調節(Modulation of wide-band electrocorticographic activities by electric cortical stimulation)
        中谷 光良; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 國枝 武治; 宮本 享; 服部 信孝; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2015
      • 誘発脳磁場における振幅計測の基準となる時間帯設定に関する再検討
        齊藤 秀和; 矢澤 省吾; 篠崎 淳; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆
        日本生体磁気学会誌, Jun. 2015
      • 発作間欠期の徐波と高周波数律動(HFO)の共起:難治部分てんかん患者の皮質脳波の症例検討
        井上岳司; 井内盛遠; 松橋眞生; 松橋眞生; 松本理器; 人見健文; 大封昌子; 小林勝哉; 金澤恭子; 金澤恭子; 下竹昭寛; 國枝武治; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2015
      • 外的入力に対する律動性皮質応答:皮質単発刺激による生理学的検討
        中江卓郎; 松本理器; 國枝武治; 松橋眞生; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 小林勝哉; 稲野理賀; 西田誠; 高橋由紀; 稲田拓; 菊池隆幸; 福山秀直; 池田昭夫; 宮本享
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2015
      • Long-term clinico-electrophysiological correlates in Unverricht-Lundborg disease
        Kobayashi Katsuya; Hitomi Takefumi; Matsumoto Riki; Kondo Takayuki; Sakurai Takeyo; Kawamata Jun; Matsuhashi Masao; Hashimoto Shuji; Ikeda Hitoshi; Koide Yasumichi; Inoue Yushi; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, 2015
      • Importance of very low frequency EEG to evaluate VNS therapy of epilepsy
        BAYASGALAN BORGIL; MATSUHASHI MASAO; NAKANO NAOKI; IIDA KOJI; KATAGIRI MASAYA; SHIMOTAKE AKIHIRO; MATSUMOTO RIKI; FUMURO TOMOYUKI; KUNIEDA TAKEHARU; KATO AMAMI; TAKAHASHI RYOSUKE; IKEDA AKIO
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2015
      • 神経律動の機能的意義は何か てんかん原性のバイオマーカー候補としての高周波律動(HFO) 自発性および刺激誘発性HFOの現状と展望
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 國枝 武治; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • DCシフトとHFOのskills workshop 発作時DC電位の実際の記録・解析
        金澤 恭子; 松橋 眞生; 國枝 武治; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における皮質振戦の律動の発生機構 皮質筋コヒーレンスによる検討
        小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 櫻井 健世; 松本 理器; 美馬 達哉; 福山 秀直; 加藤 昌明; 関本 正規; 大沼 悌一; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 周波数帯域別のtemporal spread imaging(TSI)法によるMEGてんかんスパイクの焦点検索
        松橋 眞生; 芝田 純也; 松本 理器; 國枝 武治; 池田 昭夫; 美馬 達哉; 福山 秀直
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • ヒルベルト変換を利用した電流源レベルでの周波数解析
        松林 潤; 冨永 渉; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 福山 秀直; 三谷 章
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • Contralateral dominance of corticomuscular coherence for the tongue during human tongue protrusion: An MEG study
        前澤仁志; 美馬達哉; 矢澤省吾; 松橋眞生; 白石秀明; 舩橋誠
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 経頭蓋直流刺激後のヒト皮質-筋電図コヒーレンスの減少
        三上 佑介; 美馬 達哉; 松橋 眞生; 福山 秀直
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 皮質単発刺激による誘発律動反応の生理学的検討
        中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 芝田 純也; 稲野 理賀; 西田 誠; 福山 秀直; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 発作周辺期の徐波と高周波数律動(HFO)の共起 難治部分てんかん患者の皮質脳波の症例検討
        井上 岳司; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 松本 理器; 人見 健文; 大封 昌子; 小林 勝哉; 金澤 恭子; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2014
      • 【脳のゆらぎ・同期・オシレーション】 脳のゆらぎ
        松橋 眞生
        Clinical Neuroscience, Jul. 2014
      • てんかんの発作間欠期棘波の焦点検索を最適化するためのTSI(Temporal Spread Imaging)法のパラメータ設定
        松橋 眞生; 芝田 純也; 山尾 幸広; 小林 勝哉; 國枝 武治; 松本 理器; 池田 昭夫; 三國 信啓; 美馬 達也; 福山 秀直
        日本生体磁気学会誌, May 2014
      • Slow cortical potentials by vagus nerve stimulation for seizure suppression
        BAYASGALAN BORGIL; MATSUMOTO RIKI; NAKANO NAOKI; MATSUHASHI MASAO; SHIMOTAKE AKIHIRO; FUMURO TOMOYUKI; KUNIEDA TAKEHARU; KATO AMAMI; TAKAHASHI RYOSUKE; IKEDA AKIO
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2014
      • 運動遂行における荷重負荷の影響 緩徐脳磁場による検討
        豊島 貴信; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 長峯 隆; 白石 秀明; 松橋 眞生; 下濱 俊
        臨床神経学, Dec. 2013
      • The effect of subclinical depression on the auditory evoked responses under amplitude-modulated background noise
        平海晴一; 伊藤壽一; 山本典生; 坂本達則; 松橋眞生
        健康管理事業団研究助成論文集, Nov. 2013
      • 迷走神経刺激に伴う頭皮脳波記録の低速皮質シフト それは良好な応答者を予測するための適切な生体マーカなのか(Scalp-recorded slow cortical shifts associated with vagus nerve stimulation: Is it a good biomarker to predict good responders?)
        バヤスガラン・ボルギル; 松本 理器; 中野 直樹; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 文室 知之; 國枝 武治; 加藤 天美; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2013
      • 随意運動の開始に先行する運動意志の自覚時点と脳波周波数変化との相関 手の到達運動と単純伸展運動による違いからの検討
        文室 知之; 松橋 眞生; 西川 知沙; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2013
      • ヒトの随意運動を開始する意思の脳機構
        松橋 眞生; 文室 知之; 美馬 達哉; 福山 秀直
        臨床神経生理学, Oct. 2013
      • 部分発作重積に伴う発作時直流電位及び高周波数律動の変化の検討(How does partial status epilepticus affect ictal direct current shifts and high frequency oscillations? An observation by subdural electrodes in intractable partial epilepsy)
        金澤 恭子; 松本 理器; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2013
      • Automatic detection and feature extraction of EEG with short duration in automatic EEG interpretation system—Detection of dominant rhythm and slow wave—
        Nishida Shigeto; Sugi Takenao; Ikeda Akio; Nagamine Takashi; Matsuhashi Masao; Shibasaki Hiroshi; Nakamura Masatoshi
        Japanese Journal of Clinical Neurophysiology, Jun. 2013
      • 【てんかん-新しいパースペクティブ】てんかんの神経画像
        山尾 幸広; 國枝 武治; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 澤本 伸克; 松本 理器; 岡田 知久; 宮本 享; 池田 昭夫
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, May 2013
      • response conflict(反応行動時の葛藤)の解消障害と内側前頭葉皮質との関連 硬膜下電極での検討
        宇佐美 清英; 松本 理器; 國枝 武治; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2012
      • ヒト随意運動に関わる基底核-皮質運動野ループのfMRIおよびtractographyを用いた検討
        小栗 卓也; 澤本 伸克; 椨 勇人; 浦山 慎一; 松橋 眞生; 松川 則之; 小鹿 幸生; 福山 秀直
        臨床神経学, Dec. 2012
      • 頭皮上脳波の直流電位変動の神経フィードバック法を用いたてんかん発作の抑制
        文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2012
      • 【いま知っておくべきてんかん 診る・治す・フォローする-てんかん診療の新展開】 てんかん患者の脳画像診断
        山尾 幸広; 松橋 眞生; 國枝 武治; 福山 秀直
        Mebio, Nov. 2012
      • てんかん脳波学の進歩 発作時DC電位の意義 グリア細胞の関与
        金澤 恭子; 松本 理器; 文室 知之; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • 大脳皮質単発刺激による高周波律動(HFO)はてんかん原性領域の異常興奮性の指標となりうる 皮質皮質間誘発電位(CCEP)を用いた検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • ニューロフィードバック訓練時における頭皮上直流電位成分(SCP)と硬膜下記録との相関
        文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • 運動準備から遂行に移行する瞬間における制御機構の研究 音欠落に対する反応運動を用いて
        豊島 貴信; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆; 下濱 俊
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • 運動イメージ中の脳活動 脳磁場による検討
        齊藤 秀和; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 玉 珍; 豊島 貴信; 白石 秀明; 松橋 眞生; 竹田 里江; 長峯 隆; 松山 清治
        臨床神経生理学, Oct. 2012
      • てんかんのニューロモデュレーション Slow EEGによるニューロモデュレーション
        文室 知之; 松本 理器; 木下 真幸子; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2012
      • 内側側頭葉てんかんにおけるてんかん性脳波活動の進展様式
        芝田 純也; 松橋 眞生; 國枝 武治; 山尾 幸広; 稲野 理賀; 菊池 隆幸; 今村 久司; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 福山 秀直; 三國 信啓; 宮本 享
        てんかん研究, Sep. 2012
      • 無病変前頭側頭葉てんかん患者に対するMEG研究の診断的重要性(Diagnostic value of MEG study in a fronto-temporal lobe epilepsy patient without lesion)
        芝田 純也; 松橋 眞生; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 菊池 隆幸; 横山 洋平; 山尾 幸広; 三國 信啓; 松本 理器; 今村 久司; 麓 直浩; 下竹 昭寛; 高屋 成利; 宮本 享; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2012
      • 発作時DC shiftとHFOのてんかん原性の評価における役割 硬膜下電極記録による検討(Ictal DC shifts and high frequency oscillations contribute to delineate human epileptogenic zone: A study by subdural electrodes in partial epilepsy)
        Kanazawa Kyoko; 松本 理器; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2012
      • 迷走神経刺激療法と頭皮上緩徐脳波変化との関連性(Relationship between Vagus Nerve Stimulation and Scalp Recorded Slow EEG Changes)
        Bayasgalan Borgil; 松本 理器; 中野 直樹; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 文室 知之; 國枝 武治; 加藤 天美; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2012
      • てんかん性焦点性陰性ミオクローヌスの脳波発生機序 侵襲的脳波記録の患者におけるsilent period-locked averaging法(Generator mechanism of epileptic focal negative myoclonus: a silent period-locked averaging in a patient of invasive record)
        櫻井 健世; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 福山 秀直; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2012
      • 【てんかん診療up-to-date】てんかんのバイオフィードバック療法
        文室 知之; 木下 真幸子; 松橋 眞生; 松本 理器; 池田 昭夫
        精神科, Aug. 2012
      • パーキンソン病の静止時振戦(RT)抑制と随意運動との相関 運動準備電位(BP)による検討
        中川 朋一; 松本 理器; 松橋 眞生; 文室 知之; 木下 真幸子; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        脳21, Jul. 2012
      • What determines the frequency of HFOs in neocortex ?: a comparison of HFOs between somatosensory- and cortico-cortical evoked potentials
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Asian Oceanian Congress of Neurology, Jun. 2012
      • 突発刺激に対し高頻度反応課題遂行を中断する際の脳活動
        玉 珍; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 斎藤 秀和; 白石 秀明; 松橋 眞生; 松山 清治; 長峯 隆
        日本生体磁気学会誌, Jun. 2012
      • Are Ictal DC Shifts and High Frequency Oscillation Complementary? A Study by Subdural Electrodes in Partial Epilepsy
        Kyoko Kanazawa; Riki Matsumoto; Hisaji Imamura; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROLOGY, Apr. 2012
      • HFO CORRELATES OF CORTICO-CORTICAL EVOKED POTENTIALS REVEAL ALTERED EXCITABILITY IN THE HUMAN EPILEPTIC FOCUS
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        American Epilepsy Society, 2012, Peer-reviewed
      • Temporal spread image to delineate MEG spike foci in epilepsy patients
        Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Akio Ikeda; Yukihiro Yamao; Sumiya Shibata; Yohei Yokoyama; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni
        2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012, Peer-reviewed
      • 反応課題遂行を中断する際の脳磁場活動 解析法の検討
        矢澤 省吾; 村原 貴史; 玉 珍; 齋藤 秀和; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆
        日本生理学雑誌, Dec. 2011
      • 静止時振戦(RT)の随意運動による抑制機構の検討
        中川 朋一; 文室 知之; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 松橋 眞生; 木下 真幸子
        臨床神経学, Dec. 2011
      • 難治後頭葉てんかんの機能評価 統合的視機能マッピングの有用性の検討
        下竹 昭寛; 松本 理器; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2011
      • 大脳皮質における高周波律動(HFO)の周波数の多様性 体性感覚誘発電位(SEP)と皮質皮質間誘発電位(CCEP)の比較による検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • MEG棘波の時間的拡大の画像化によるてんかん焦点の推定
        松橋 眞生; 松本 理器; 小林 勝哉; 山尾 幸広; 芝田 純也; 横山 洋平; 國枝 武治; 池田 昭夫; 美馬 達哉; 三國 信啓; 福山 秀直
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • 硬膜下電極からの発作時緩電位と高周波数律動の同時記録の比較
        金澤 恭子; 松本 理器; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • 反応課題遂行を中断する際の運動関連領野の関与 背景脳活動の検討
        矢澤 省吾; 村原 貴史; 玉 珍; 齋藤 秀和; 白石 秀明; 松橋 眞生; 長峯 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • 手の到達運動と単純伸展運動の準備段階の脳電位変化の違い
        文室 知之; 松橋 眞生; 宮崎 朋子; 井内 盛遠; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2011
      • 症例検討会 先生ならどうするか 6年以内にtriple pathologyの獲得が示唆された難治部分てんかんの治療
        松本 理器; 下竹 昭寛; 松山 裕文; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 横山 洋平; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2011
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの振戦様ミオクローヌスの発生機構 皮質筋コヒーレンスによる検討
        小林 勝哉; 松橋 眞生; 人見 健文; 松本 理器; 美馬 達哉; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2011
      • 補足運動野発作中の間代けいれんの進展・終了機構 表面筋電図による解析(Evolution pattern of clonic seizure arising from supplementary motor area: A surface EMG study)
        金澤 恭子; 松本 理器; 下竹 昭寛; 中川 朋一; 松橋 眞生; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2011
      • Comprehensive retinotopic mapping by fMRI and direct cortical stimulation in occipital lobe epilepsy.
        Shimotake A; Matsumoto R; Kanazu M; Yamamoto H; Matsuhashi M; Sawamoto N; Yamao Y; Mikuni N; Miyamoto S; Fukuyama H; Takahashi R; Ikeda A
        Human Brain Mapping 2011, Jun. 2011, Peer-reviewed
      • Comparison between fMRI and direct cortical stimulation for clinical retinotopic mapping
        Akihiro Shimotake; Riki Matsumoto; Masanori Kanazu; Hiroki Yamamoto; Masao Matsuhashi; Nobukatsu Sawamoto; Yukihiro Yamao; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011
      • Toward the best parameter for spatial-filter source estimation of MEG data
        Masao Matsuhashi; Tetsuo Kobayashi; Yohei Yokoyama; Nobuhiro Mikuni; Riki Matsumoto; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011
      • Temporal correlation between resting tremor and voluntary movements in Parkinson disease, as revealed by Bereitschaftspotentials
        Tomokazu Nakagawa; Tomoyuki Fumuro; Masako Kinoshita; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Ryousuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011
      • 仮名読みで誘発される部分反射てんかんの1例 脳波・脳磁図によるてんかん焦点の検討
        文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 今村 久司; 田口 周馬; 中川 朋一; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Jan. 2011
      • 6年の経過で3焦点を獲得した難治部分てんかんの1例
        太田 彩貴子; 長谷 佳樹; 中川 朋一; 松本 理器; 川又 純; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 横山 洋平; 松橋 眞生; 福山 秀直
        てんかん研究, Jan. 2011
      • 脳波・筋電図の臨床 視覚残像を用いた集中力訓練の妥当性の検討 反応時間との関連
        文室 知之; 中村 紘子; 松橋 眞生; 松本 理器; 藤田 正俊; 池田 昭夫
        臨床脳波, Dec. 2010
      • 反応課題遂行を中断する際の運動関連領野の関与
        矢澤 省吾; 村原 貴史; 石黒 雅敬; 長峯 隆; 竹田 里江; 豊島 貴信; 白石 秀明; 松橋 眞生
        日本生理学雑誌, Dec. 2010
      • 行為関連ネットワークの機能分化 高頻度皮質電気刺激による失行様症状の検討
        下竹 昭寛; 松本 理器; 武山 博文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2010
      • てんかん発作の起始前後における限局性皮質異形成の皮質興奮性の変容
        松本 理器; 木下 真幸子; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2010
      • ヒト随意運動において補足運動野は小脳より大脳基底核と強固な神経結合を保持している
        小栗 卓也; 澤本 伸克; 浦山 慎一; 松橋 眞生; 福山 秀直
        臨床神経学, Dec. 2010
      • 随意運動に伴う安静時振戦の減弱と準備電位との関連
        中川 朋一; 文室 知之; 井内 盛遠; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 松橋 眞生; 木下 真幸子
        臨床神経学, Dec. 2010
      • 抗NMDA受容体抗体陽性で病変以外に多焦点を獲得した難治部分てんかんの一症例
        松山 裕文; 下竹 昭寛; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 松橋 眞生; 福山 秀直; 田中 惠子; 高橋 幸利
        臨床神経学, Oct. 2010
      • 行為誘発てんかん症例の発作誘発機序 脳波・機能的MRI同時計測による検討
        下竹 昭寛; 松本 理器; 文室 知之; 今村 久司; 中川 朋一; 井内 盛遠; 澤本 伸克; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2010
      • 頭皮上直流電位変動の視覚提示による自律訓練法を用いた、てんかん発作抑制の試み
        文室 知之; 松橋 眞生; 三枝 隆博; 井内 盛遠; 松本 理器; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2010
      • Neuro-feedback training of slow cortical potentials improves Bereitschaftspotential in healthy volunteers
        FUMURO TOMOYUKI; MATSUHASHI MASAO; MITSUEDA TAKAHIRO; INOUCHI MORITO; MATSUMOTO RIKI; FUJITA MASATOSHI; TAKAHASHI RYOSUKE; IKEDA AKIO
        臨床神経生理学, Aug. 2010
      • 手の鏡像による感覚運動皮質興奮性の半球間非対称性-脳磁図を用いた検討(Interhemispheric asymmetry of sensorimotor cortical activation induced by a mirror reflection of a hand: An MEG study)
        冨永 渉; 松林 潤; 木内 隆裕; 南 千尋; 中村 めぐみ; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 福山 秀直; 三谷 章
        神経化学, Aug. 2010
      • 読字課題下の大脳皮質機能連関の動的な変容 皮質-皮質間誘発電位を用いた研究(Dynamic modulation of functional connectivity during reading: A cortico-cortical evoked potential study)
        井内 盛遠; 松本 理器; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        神経化学, Aug. 2010
      • 焦点の存在が示唆された行為誘発てんかんの一例
        下竹 昭寛; 早川 隆; 文室 知之; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 澤本 伸克; 松橋 眞生; 福山 秀直
        臨床神経学, Jul. 2010
      • 運動関連脳電位(MRCP)、随伴陰性変動(CNV)応用
        松橋 眞生; 文室 知之; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Jun. 2010
      • OVERLAPPING CONNECTIONS OF MOTOR CORTICAL AREAS WITHIN THE PUTAMEN : AN fMRI AND PROBABILISTIC TRACTOGRAPHY STUDY
        OGURI TAKUYA; SAWAMOTO NOBUKATSU; URAYAMA SHIN-ICHI; MATSUHASHI MASAO; FUKUYAMA HIDENAO; OJIKA KOSEI
        Nagoya medical journal, 06 May 2010
      • OVERLAPPING CONNECTIONS OF MOTOR CORTICAL AREAS WITHIN THE PUTAMEN : AN fMRI AND PROBABILISTIC TRACTOGRAPHY STUDY
        OGURI TAKUYA; SAWAMOTO NOBUKATSU; URAYAMA SHIN-ICHI; MATSUHASHI MASAO; FUKUYAMA HIDENAO; OJIKA KOSEI
        Nagoya medical journal, May 2010
      • Interhemispheric asymmetry of sensorimotor cortical activation induced by a mirror reflection of a hand: An MEG study
        Wataru Tominaga; Jun Matsubayashi; Takahiro Kinai; Chihiro Minami; Megumi Nakamura; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010
      • Dynamic modulation of functional connectivity during reading: A cortico-cortical evoked potential study
        Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010
      • The magnetic artifacts derived from dental metals in magnetoencephalography
        Maezawa Hitoshi; Matsuhashi Masao; Yoshida Kazuya; Sawamoto Nobukatsu; Mima Tatsuya; Nagamine Takashi; Bessho Kazuhisa; Fukuyama Hidenao
        Japanese Journal of Cognitive Neuroscience, Dec. 2009
      • パーキンソン病の静止時振戦に対する随意運動の修飾機構
        中川 朋一; 井内 盛遠; 松本 理器; 木下 真幸子; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, Dec. 2009
      • カナ読み誘発の反射部分てんかん 脳磁図・拡散強調画像による発作発現機構の症例検討
        文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 今村 久司; 田口 周馬; 中川 朋一; 浦山 慎一; 澤本 伸克; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2009
      • PERI-ICTAL ALTERATION OF CORTICO-CORTICAL EXCITABILITY IN FOCAL CORTICAL DYSPLASIA IN HUMANS: A CORTICO-CORTICAL EVOKED POTENTIAL STUDY
        Riki Matsumoto; M. Kinoshita; T. Kikuchi; M. Inouchi; M. Matsuhashi; N. Mikuni; H. Fukuyama; R. Takahashi; A. Ikeda
        EPILEPSIA, Nov. 2009
      • 新皮質てんかんにおける発作時広域周波数脳波解析の有用性 硬膜下電極記録によるDC shiftとHFO
        今村 久司; 松本 理器; 中川 朋一; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • 運動遂行における荷重負荷の影響 脳磁場計測による検討
        豊島 貴信; 矢澤 省吾; 村原 貴史; 竹田 里江; 石黒 雅敬; 白石 秀明; 松橋 眞生; 下濱 俊; 長峯 隆
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • 運動模倣に関わる皮質電位の検討 前頭葉と頭頂葉からの記録
        井内 盛遠; 臼井 桂子; 寺田 清人; 馬場 好一; 人見 健文; 松本 理器; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 井上 有史; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • 皮質形成異常症例において高頻度皮質電気刺激後に生じる背景皮質脳波活動の変化の検討
        木下 真幸子; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 臼井 桂子; 松橋 眞生; 松本 理器; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • 脳磁図および頭皮上脳波計測におけるてんかん性放電の持続時間の検討
        横山 洋平; 松本 理器; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 池田 昭夫; 長峯 隆; 福山 秀直; 宮本 享
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • Signal Space Separation methodを用いた脳磁図ERD/ERS信号の頭部位置変換
        松林 潤; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 福山 秀直; 三谷 章
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • 脳磁図・皮質脳波同時記録による各種空間フィルタ法の比較
        松橋 眞生; 小林 哲生; 横山 洋平; 三国 信啓; 松本 理器; 池田 昭夫; 福山 秀直
        臨床神経生理学, Oct. 2009
      • 皮質間連絡に関連するてんかん発生帯に対する低周波数の皮質電気刺激の抑制作用(Suppressive effect of low-frequency electric cortical stimulation on the seizure onset zone relative to the cortico-cortical connectivity)
        木下 真幸子; 松本 理器; 松橋 眞生; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2009
      • 脳磁場計を用いた視空間ワーキングメモリ課題遂行中の脳活動
        南 千尋; 松林 潤; 木内 隆裕; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 福山 秀直; 三谷 章
        形態・機能, Aug. 2009
      • Somatosensory evoked potential in the temporo-parietal junction: multi-sensory response and its clinical implication
        松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床脳波, Feb. 2009
      • Somatosensory evoked potential in the temporo-parietal junction: multi-sensory response and its clinical implication
        松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床脳波, Feb. 2009
      • Modulation of stimulus-induced 20-Hz activity by a mirror reflection of a hand
        Wataru Tominaga; Jun Matsubayashi; Megumi Nakamura; Takashi Nagamine; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009
      • Movement imagination with observation of the movement: An electroencephalographic study
        Jun Matsubayashi; Masao Matsuhashi; Wataru Tominaga; Megumi Nakamura; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009
      • Human supplementary motor area has stronger connectivity with the basal ganglia than cerebellum during movement
        Takuya Oguri; Nobukatsu Sawamoto; Shin-ichi Urayama; Masao Matsuhashi; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009
      • Ictal slow shift and high frequency oscillation as revealed by intracranial wideband recording in human epilepsy
        Hisaji Imamura; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009
      • Modulation of stimulus-induced 20-Hz activity during lower extremity motor imagery
        Takahiro Kinai; Jun Matsubayashi; Chihiro Minami; Takashi Nagamine; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009
      • Dynamics of magnetoencephalographic activity during performance of a visuo-spatial working memory task
        Chihiro Minami; Jun Matsubayashi; Takahiro Kinai; Takashi Nagamine; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Akira Mitani
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009
      • 静止時振戦が随意運動開始前から減弱する生理学的機構の検討
        木下 真幸子; 人見 健文; 松橋 眞生; 長峯 隆; 澤田 秀幸; 斎木 英資; 柴崎 浩; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2008
      • 後頭頂葉の皮質電気刺激における視覚性運動失調 てんかん外科術前マッピングでの検討
        井内 盛遠; 松本 理器; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, Dec. 2008
      • 随意運動を生ずる意思の脳機構
        松橋 眞生; ハレット・マーク
        臨床神経生理学, Oct. 2008
      • 頭皮上直流電位変動に対する自律訓練法 パーキンソン病の運動準備電位に対する影響
        文室 知之; 松橋 眞生; 三枝 隆博; 井内 盛遠; 松本 理器; 川又 純; 井上 治久; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2008
      • 高頻度皮質電気刺激後に生じる背景皮質脳波活動の変化の検討
        木下 真幸子; 三枝 隆博; 多喜 純也; 人見 健文; 臼井 桂子; 松橋 眞生; 松本 理器; 三國 信啓; 高橋 良輔; 福山 秀直; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Oct. 2008
      • 覚醒下手術中における随意運動による運動機能マッピングの有用性
        横山 洋平; 松本 敦仁; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 松本 理器; 井内 盛人; 池田 昭夫; 福山 秀直; 三國 信啓
        日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集, Oct. 2008
      • O2-8 Clinical features of basal temporal language area as revieled by cortical electrical stimulation(The 42^ Congress of the Japan Epilepsy Society)
        今村 久司; 松本 理器; 文室 知之; 中川 朋一; 松本 敦仁; 横山 洋平; 菊池 隆幸; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        Journal of the Japan Epilepsy Society, Sep. 2008
      • P1-20 Suppression of epileptogenicity by low-frequency electric cortical stimulation relative to CCEP(The 42^ Congress of the Japan Epilepsy Society)
        木下 真幸子; 松本 理器; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 福山 秀直; 池田 昭夫
        Journal of the Japan Epilepsy Society, Sep. 2008
      • 側頭葉底部言語野の機能および解剖的解析 高頻度皮質電気刺激による検討
        今村 久司; 松本 理器; 文室 知之; 中川 朋一; 松本 敦仁; 横山 洋平; 菊池 隆幸; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2008
      • 低頻度硬膜下電気刺激後に生じるてんかん原性抑制効果と皮質間機能的連結との関連の検討
        木下 真幸子; 松本 理器; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 福山 秀直; 池田 昭夫
        てんかん研究, Sep. 2008
      • ABR/VEP/SEP/Blinkの最前線 SEPを主体とした誘発電位の最前線
        池田 昭夫; 人見 健文; 松橋 眞生
        臨床神経生理学, Oct. 2007
      • Abnormal oscillatory cortical activity during sequential finger movement in focal hand dystonia
        Peter T. Lin; Ou Bai; Masao Matsuhashi; Fohei Tamura; Sherry Vorbach; Mark Hallert
        ANNALS OF NEUROLOGY, 2007
      • 一次体性感覚野の皮質異形成にともない難治部分発作と皮質反射性ミオクローヌスを示した1例
        中川 寧子; 松本 理器; 池田 昭夫; 三國 信啓; 松橋 眞生; 花川 隆; 福山 秀直; 下濱 俊
        臨床神経学, May 2006
      • MATLABによるコヒーレンス入門
        松橋 眞生; 美馬 達哉; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Apr. 2006
      • 両手交互変換運動に関する生理学的検討
        人見 健文; 池田 昭夫; 木下 真幸子; 松本 理器; 柴崎 浩; 高橋 良輔; 多喜 純也; 臼井 桂子; 松橋 眞生; 寺田 清人; 馬場 好一; 井上 有史
        臨床神経生理学, Oct. 2005
      • Epileptic negative phenomena in partial seizures.
        R Matsumoto; A Ikeda; K Terada; T Satow; M Matsuhashi; S Miyamoto; H Shibasaki
        EPILEPSIA, 2005
      • Background ECoG activities at periictal condition in the epileptogenic focus and its surrounding area in human epilepsy.
        M Kinoshita; A Ikeda; M Matsuhashi; J Yamamoto; T Satow; T Begum; K Usui; R Matsumoto; S Miyamoto; H Shibasaki
        EPILEPSIA, 2005
      • 両手運動障害の発現機構に関する生理学的検討
        人見 健文; 木下 真幸子; 松本 理器; 池田 昭夫; 柴崎 浩; タハミナ・ベガム; 臼井 圭子; 松橋 眞生; 井上 有史
        臨床神経学, Dec. 2004
      • 脳波・筋電図の臨床 運動関連脳電位(MRCP)による眼球運動関連皮質野のマッピング
        山本 順一; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 馬場 好一; 山根 文孝; 三原 忠紘; 宮本 享; 堀 智勝; 滝 和郎; 橋本 信夫; 柴崎 浩
        臨床脳波, Oct. 2004
      • 随意運動の発現に関する研究動向 運動準備に関わる皮質-皮質間リズム変動
        長峯 隆; 美馬 達哉; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Apr. 2004
      • ヒトのてんかん焦点及びその周辺領域における背景皮質脳波の検討 発作時脳波活動の前後での比較
        木下 真幸子; 池田 昭夫; 松本 理器; 柴崎 浩; タハミナ・ピガム; 臼井 桂子; 山本 順一; 松橋 眞生; 佐藤 岳史; 宮本 享
        てんかん研究, Feb. 2004
      • 部分てんかん発作における発作時陰性運動現象の臨床・電気生理学的特徴
        松本 理器; 池田 昭夫; 寺田 清人; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 宮本 享; 柴崎 浩
        てんかん研究, Feb. 2004
      • Myoclonus in cortico-basal degeneration: Is it of cortical origin?
        Z Mari; M Matsuhashi; H Shibasaki; M Hallett
        MOVEMENT DISORDERS, 2004
      • 経頭蓋磁気刺激(TMS)はヒトの痛覚受容を変化させる
        神田 益太郎; 美馬 達哉; 大賀 辰秀; 松橋 眞生; 當間 圭一郎; 原 秀美; 佐藤 岳史; 長峯 隆; 福山 秀直; 柴崎 浩; Rothwell John C
        臨床神経学, Dec. 2003
      • 皮質電気刺激によるヒトのてんかん性活動抑制の検討
        木下 真幸子; 池田 昭夫; 松本 理器; 寺田 清人; 柴崎 浩; タハミナ・ビガム; 臼井 桂子; 山本 順一; 松橋 眞生; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 宮本 享
        臨床神経学, Dec. 2003
      • 難治てんかんの硬膜下電極から記録される発作時緩電位変化の臨床的意義
        池田 昭夫; 松橋 眞生; Begum Tahamina; 佐藤 岳史; 山本 順一; 臼井 佳子; 木下 真佐子; 松本 理器; 寺田 清人; 宮本 享; 柴崎 浩
        臨床神経学, Dec. 2003
      • P-15 ヒトのてんかん焦点およびその周辺領域における背景皮質脳波の検討 : 発作時脳波活動の前後での比較
        木下 真幸子; 池田 昭夫; 松本 理器; 柴崎 浩; 臼井 桂子; 山本 順一; 松橋 眞生; 佐藤 岳史; 宮本 享
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 30 Oct. 2003
      • C-12 部分てんかん発作における発作時陰性運動現象の臨床・電気生理学的特徴
        松本 理器; 池田 昭夫; 寺田 清人; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 宮本 享; 柴崎 浩
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 30 Oct. 2003
      • 深部感覚の著明な障害及び多関節脱臼を呈した兄妹例の電気生理学的検討
        人見 健文; 目崎 高広; 原 ひでみ; 松橋 眞生; 村瀬 永子; 池田 昭夫; 木村 淳; 柴崎 浩
        臨床神経生理学, Apr. 2003
      • 皮質電気刺激による日本人の側頭葉底部言語野の検討
        臼井 桂子; 池田 昭夫; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 山本 順一; 佐藤 岳史; タハムミナ・ベグム; 木下 真幸子; 寺田 清人; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享; 福山 秀直; 柴崎 浩
        臨床神経生理学, Apr. 2003
      • 慢性硬膜下電極を用いた背景脳波活動の変化による言語領野の術前検索
        高山 柄哲; 池田 昭夫; 臼井 桂子; 佐藤 岳史; 山本 順一; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 亨; 柴崎 浩
        てんかん研究, Feb. 2003
      • ヒトの嚥下動作に関わる皮質領野
        佐藤 岳史; 池田 昭夫; 山本 順一; 高山 柄哲; 松橋 眞生; Begum Tahamina; 馬場 好一; 三原 忠紘; 井上 有史; 宮本 享; 橋本 信夫; 柴崎 浩
        臨床神経学, Dec. 2002
      • I F1 Power analysis of EEG background activity for preoperative function mapping of language associated area
        Takayama Motohiro; Ikeda Akio; Usui Keiko; Satow Takeshi; Yamamoto Jun-ichi; Matsuhashi Masao; Mikuni Nobuhiro; Takahashi Jun; Miyamoto Susumu; Shibasaki Hiroshi
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 11 Sep. 2002
      • Saccade-related cortical areas as studied by subdurally recorded movement-related cortical potentials (MRCPs) in functional neurosurgery
        J Yamamoto; A Ikeda; T Satow; M Matsuhashi; M Takayama; T Begum; K Baba; Y Inoue; T Mihara; T Hori; S Miyamoto; N Hashimoto; H Shibasaki
        NEUROLOGY, Apr. 2002
      • 外側非一次運動野の随意運動における機能的意義の検討
        松橋 眞生
        臨床神経生理学, Apr. 2002
      • 脱力発作を呈した部分てんかんの2例
        佐藤 岳史; 池田 昭夫; 山本 順一; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 柴崎 浩
        臨床神経学, Nov. 2001
      • 難治性てんかんの焦点検索における硬膜外電極の有用性
        松橋 眞生; 池田 昭夫; 山本 順一; 竹下 和秀; 高山 柄哲; 佐藤 岳史; 高橋 淳; 宮本 享; 橋本 信夫; 柴崎 浩
        臨床神経学, Nov. 2001
      • 回転運動を主症状とした補足運動野発作の1症例
        臼井 桂子; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 加藤 春美; 松橋 眞生; 山本 順一; 高山 柄哲; 柴田 益成; 木下 真幸子; Begum Tahamina
        臨床神経学, Oct. 2001
      • G-13 結節性硬化症の長時間ビデオモニターによる臨床的検討
        高山 柄哲; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 山本 順一; 松橋 眞生; 柴崎 浩
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 27 Sep. 2001
      • 学童児における聴覚誘発磁場反応の発達変化
        竹下 和秀; 長峯 隆; Thuy Dinh Ha Duy; 藤原 直仁; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 山本 順一; 柴崎 浩
        神経化学, Sep. 2001
      • 【EBMに基く臨床データブック】 疾患データ 神経,筋 てんかん
        松橋 眞生; 池田 昭夫; 柴崎 浩
        臨床医, Jun. 2001
      • 前頭葉皮質形成異常を伴った側頭葉てんかんの1例
        井上 学; 佐藤 岳史; 山本 順一; 松橋 眞生; 高山 柄哲; 福山 秀直; 池田 昭夫; 橋本 睦美; 大谷 良; 柴崎 浩
        臨床神経学, Jun. 2001
      • 問題症例の脳波,EEG and clinical problem solving 神経内科疾患
        松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 痛みの強さの評価に関与する事象関連電位の検討
        神田 益太郎; 松橋 眞生; 澤本 伸克; 美馬 達哉; 大賀 辰秀; 長峯 隆; 柴崎 浩
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 皮質電気刺激・皮質誘発電位・脳磁図による運動視関連領域マッピング
        松本 理器; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 長峯 隆; 大原 信司; 山本 順一; 高山 柄哲; 高橋 淳; 三國 信啓; 宮本 享
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 運動皮質電気刺激による同側の運動誘発電位の多様性
        池田 昭夫; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 山本 順一; 高山 柄哲; 大原 信司; 長峯 隆; 柴崎 浩; 三国 信啓; 高橋 淳
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 硬膜下電極による低振幅速波ictal patternとてんかん発作時直流電位変動(ictal DC shift)の相関についての検討
        山本 順一; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 脳腫瘍手術における大脳機能温存のための硬膜下電極留置検査の有用性
        高山 柄哲; 山本 順一; 松橋 眞生; 大原 信司; 池田 昭夫; 三国 信啓; 宮本 享; 橋本 信夫; 柴崎 浩
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 小児における聴覚誘発磁場反応の年齢変化
        竹下 和秀; 長峯 隆; Thuy Dinh Ha Duy; 藤原 直仁; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 山本 順一; 柴崎 浩
        臨床神経生理学, Apr. 2001
      • 二次体性感覚野より起始すると考えられた脳内石灰化病変を伴う難治性複雑部分発作の1例
        山本 順一; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 池田 昭夫; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享
        てんかん研究, Feb. 2001
      • ヒトの補足運動野(SMA)における体性感覚受容機構の検討
        松橋 眞生; 池田 昭夫; 松本 理器; 大原 信司; 美馬 達哉; 柴崎 浩; 宮本 享
        臨床神経学, Dec. 2000
      • 難治性補足運動野発作のため焦点切除を受けた部分てんかん症例の臨床的特徴
        池田 昭夫; 松本 理器; 大原 信司; 松橋 眞生; 柴崎 浩; 宮本 享
        臨床神経学, Dec. 2000
      • てんかん原性焦点に対する低頻度大脳皮質電気刺激の効果 硬膜下電極留置患者での検討
        山本 順一; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 池田 昭夫; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 亨
        日本脳神経外科学会総会抄録集, Oct. 2000
      • D-2 二次体性感覚野より起始すると考えられた脳内石灰化病変を伴う難治性複雑部分発作の1例
        山本 順一; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 池田 昭夫; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享; 扇谷 明; 橋本 信夫; 柴崎 浩
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 21 Sep. 2000
      • 【Evidenceに基づく内科的治療の進め方】 神経・筋疾患 てんかん
        松橋 眞生; 池田 昭夫; 柴崎 浩
        最新医学, Jun. 2000
      • 発作時拡散強調MRI(DWI)とSPECTが診断に有用であったNon-Convulsive Status Epilepticus(NCSE)の2例
        畠中 めぐみ; 松橋 眞生; 中村 道三; 橋本 修治
        臨床神経学, Oct. 1999
      • Giant SEPを認めた「Asterixisを伴う一過性ミオクローヌス状態(TMA症候群)」
        橋本 修治; 末長 敏彦; 中村 道三; 神吉 理枝; 畠中 めぐみ; 松橋 眞生; 林 幼偉
        臨床神経学, Feb. 1999
      • 両側肺分画症に結核を合併していた1例
        松橋 眞生
        日本小児科学会雑誌, Aug. 1997

      External funds: Kakenhi

      • 空間注意を伴う運動により増大する脳活動領域:頭蓋内電極を用いた検討
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Oita University;International University of Health and Welfare
        文室 知之
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2024, Granted
        脳波;頭蓋内電極;運動;空間注意;事象関連脱同期;ブレイン・マシン・インターフェイス;事象関連同期/脱同期
      • Enhancement of brain-body association and functional recovery by closed-loop associative stimulation
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Kyoto University
        小金丸 聡子
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2025, Granted
        神経ネットワーク;クローズドループ;神経可塑性;脳活動;BMI;リハビリテーション;運動障害;非侵襲的脳刺激;ブレインマシーンインターフェイス;クローズドループ刺激;連関;脳;身体;機能障害
      • Glia and migraine: integrative analysis of slow EEG and functional MRI
        Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
        Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
        Kyoto University
        池田 昭夫
        From 30 Jul. 2020, To 31 Mar. 2024, Granted
        片頭痛;アストロサイト;wide-band EEG;EEG-fMRI;頭痛;グリア細胞
      • パラレル送信を用いない7T-MRI用B1均一化頭部RFコイルシステムの開発
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 52040:Radiological sciences-related
        Kyoto University
        浦山 慎一
        From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2023, Granted
        7T-MRI;non-pTx;B1 inhomogeneity;head coil;RF mode switching;MRI;pTx;RFスイッチング技術
      • Comprehensive epileptic network analysis in human brain by neuron and glia
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 52020:Neurology-related
        Kyoto University
        Akio Ikeda
        From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2022, Project Closed
        てんかん;ニューロン;グリア細胞;wide-band EEG;DC電位;HFO;red slow;発作時DC電位;発作時HFO;TIRDA;深層学習;脳波;グリア;数理モデル;時定数;数学的力学系分類;Kir4.1チャンネル;active DC電位
      • 新規非侵襲的脳刺激が拓くネオ・リハビリテーションとそのシステム脳科学的解明
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
        Ritsumeikan University
        美馬 達哉
        From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2023, Granted
        神経可塑性;リハビリテーション;非侵襲的脳刺激法;静磁場;直流刺激;経頭蓋的脳刺激;静磁場刺激;超音波刺激
      • Neural basis of semantic memory network: A combined electrocorticographic decoding, stimulation and lesion study
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related
        Kobe University
        Riki Matsumoto
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2022, Project Closed
        言語;意味記憶;皮質脳波解読;皮質皮質間誘発電位;ネットワーク動態;デコーディング;皮質電気刺激マッピング;皮質脳波;神経心理;機能代償;領域間結合
      • Neural mechanisms underlying reduced sociability and prospect for rehabilitation
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Akira Mitani
        From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2020, Project Closed
        リハビリテーション;社会性;内側前頭前皮質;ユニット活動;fMRI;ニューロン活動;社会的優位劣位;神経科学;不安;内側前頭前野;扁桃体;神経機構;内側前脳前皮質;テレメトリ
      • Ultra-thin shim coil for 7T-MRI
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Shin-ichi Urayama
        From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2020, Project Closed
        MRI;7テスラ;磁場均一性;シムコイル;高インピーダンスコイル技術;7T-MRI;B0均一性;高インピーダンスコイル;超高磁場MRI
      • Exploring human natue using non-invasive brain measurements
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
        Complex systems
        Kyushu University
        Shozo Tobimatsu
        From 29 Jun. 2015, To 31 Mar. 2020, Project Closed
        神経振動;非侵襲的脳機能計測法;非侵襲的脳刺激法;高次脳機能;広域ネットワーク解析;神経科学;ヒューマンネイチャー;脳機能計測;脳の振動;ネットワーク;ヒューマンネーチャー;脳・神経;先端的脳機能計測;神経オシレーション;非線形解析
      • Mapping human brain connectivity by analyzing spontaneous and stimulation-induced neural oscillations
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Kyoto University
        Riki Matsumoto
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016, Project Closed
        機能的結合;脳機能計測;皮質皮質間誘発電位;安静時機能MRI;高周波律動;てんかん;睡眠;皮質間ネットワーク;皮質間結合;皮質電気刺激
      • Understanding the developement of linguistic-cognitive function
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Masao Matsuhashi
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        脳磁図;発達障害;言語認知;プロソディー;ウィリアムズ症候群
      • Gnerator mechanisms of ictal dynamic system in human epileptigenic zone by wide-band EEG
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Akio Ikeda
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        脳神経疾患;臨床神経生理学;てんかん;グリア;大脳皮質;脳疾患;DC電位;広域周波数脳波解析;てんかん性徐波
      • Analysis of dynamics in epileptic network with new method of MEG and functional MRI
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Takeharu KUNIEDA
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        難治性てんかん;ネットワーク;MEG;空間フィルター法;機能的MRI;てんかん;脳磁図;fMRI
      • Towards preclinical diagnosis of Alzheimer's disease based on the default network activity
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Hidenao FUKUYAMA
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        機能的MRI;デフォルトモードネットワーク;アルツハイマー病;認知症;脳血流;レーザースペックル血流計;レーザスペックル血流計;MEG;非侵襲的脳機能計測;レーザースペックル法
      • Crosstalk of glia and neuron: Broad-band EEG and neuroimaging analysis for epileptic foci
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        akio IKEDA
        From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        発作時DC電位;高周波数律動;てんかん焦点;グリア細胞;神経細胞;広域周波数帯域脳波;広域周波数脳波解析;てんかん外科;神経膠腫;高周波律動(HFO);難治てんかん;グリオーシス;広域周波数脳波活動
      • Dynamics of brain functional connectivity associated with alternation of consciousness
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Riki MATSUMOTO
        From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        機能的結合;皮質間ネットワーク;意識変容;てんかん;睡眠;皮質皮質間誘発電位;脳波機能的MRI同時計測;デフォルト・モード・ネットワーク;高周波律動;脳波機能的MRI同時計測;安静時機能的MRI
      • Physiological study to revealbrain mechanism of willfor voluntary action
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University
        Masao MATSUHASHI
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        行動意思決定論;随意運動;脳磁図;脳波;自由意志;運動準備脳活動
      • Investigation of physiological background of diffusion weighted fMRI signal and its applications
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Naoya OISHI
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2012, Project Closed
        拡散強調MRI;fMRI;Bloch-Torrey方程式;デフォルトモードネットワーク;Bloch-Torry方程式;非神経-血流カップリング;ワーキングメモリタスク;乳幼児MRI;RFシールド
      • Effects of transcranial DC stimulation on cortico-basal ganglionic loop studied by fMRI, EEG and PET
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Tatsuya MIMA
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2012, Project Closed
        経頭蓋的直流刺激法;脳可塑性;皮質基底核ループ;経頭蓋的直流刺激;機能的磁気共鳴画像;皮質-基底核ループ;機能的磁気共鳴画像法
      • 運動の開始と維持に関する脳内機構の解明
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
        Biological Sciences
        Kyoto University
        福山 秀直
        From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        神経科学;磁気記録;脳・神経;脳神経疾患
      • てんかん脳波の非線形時系列解析によるモデル化と発作予測
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 12040:Applied mathematics and statistics-related
        Hokkaido University
        行木 孝夫
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026, Granted
        非線形時系列解析;エントロピー;カオス力学系;てんかん;高周波振動
      • 運動と視覚的注意の組み合わせ課題による、てんかん性放電抑制メカニズムの検討
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 52020:Neurology-related
        Oita University
        文室 知之
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2028, Granted
        脳波;てんかん;事象関連同期/脱同期;空間注意;頭蓋内電極
      • てんかん脳波の非線形時系列解析によるモデル化と発作予測
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 12040:Applied mathematics and statistics-related
        Hokkaido University
        行木 孝夫
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026, Granted
        非線形時系列解析;てんかん;エントロピー;高周波振動;カオス力学系
      • Enhancement of brain-body association and functional recovery by closed-loop associative stimulation
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
        Kyoto University
        小金丸 聡子
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2025, Granted
        クローズドループ刺激;神経ネットワーク;クローズドループ;神経可塑性;脳活動;BMI;リハビリテーション;運動障害;非侵襲的脳刺激;ブレインマシーンインターフェイス;連関;脳;身体;機能障害
      list
        Last Updated :2025/04/29

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II
          8033, Fall, Faculty of Medicine, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II
          8033, Fall, Faculty of Medicine, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II
          8033, Fall, Faculty of Medicine, 2
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Pre-research
          Year-long, 医学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Pre-research
          Year-long, 医学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II
          Fall, 医学部(人間健康科学科)
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II
          Fall, 医学部(人間健康科学科)

        ページ上部へ戻る