Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Fujihara, Tatsushi

Institute for Research in Humanities Associate Professor

Fujihara, Tatsushi
list
    Last Updated :2025/04/23

    Basic Information

    Affiliated programs (koza)

    • Graduate School of Letters, 共通 多元統合人文学, 准教授

    Professional Memberships

    • POLITICAL ECONOMY & ECONOMIC HISTORY SOCIETY
    • Society for the Study of Modern German History
    • 日本農業史学会
    • 日本ドイツ学会

    Academic Degree

    • 修士(人間・環境学)(京都大学)
    • 博士(人間・環境学)(京都大学)

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • 京都大学, 大学院人間・環境学研究科修士課程文化・地域環境学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院人間・環境学研究科博士後期課程文化・地域環境学専攻, 退学

    Academic Resume (Undergraduate School/Majors)

    • 京都大学, 総合人間学部国際文化学科, 卒業

    High School

    • High School

      島根県立横田高等学校

    Research History

    • From Sep. 2024, To Oct. 2024
      AREA Ruhr’s International Research Fellow, Ruhr University Bochum, the Faculty of East Asian Studies
    • From Nov. 2017, To Feb. 2018
      Heidelberg University, Karl Jaspers Centre for Advanced Transcultural Studies, Guest Professor
    • From Jun. 2009, To Mar. 2013
      The University of Tokyo, 農学生命科学研究科, 講師
    • From Nov. 2002, To May 2009
      Kyoto University, Institute for Research in Humanities
    • From Sep. 2006, To Aug. 2007
      Institute for the History of Medicine, Guest researcher

    Profile

    • Profile

      「食べるもの」と「食べること」から、歴史学を組み建て直すことを目指している。たとえば、19世紀末に松原岩五郎が活写した東京四ッ谷の残飯屋から、帝国日本の品種改良技術に基づく地域支配、有機農業の歴史、化学肥料の歴史、ナチ期農民の生活誌、農民芸術、農民文学、牛乳の近代日本史やフードコートなどについて、これまで取り組んできた。現在、地球上で飢えている住人は全体の7分の1であると推定されているが、以上のようなさまざまなアングルから、この現実を支える世界の仕組みの歴史的根源を探っていきたい。

    Language of Instruction

    • Japanese

    ID,URL

    Website(s) (URL(s))

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        Food history, agricultural history
      • Overview of the research

        My research aims at rethinking food and agricultural history from the viewpoints of technology, colonialism, art and literature. Especially, history of organic farming, rice breeding of the Japanese Empire, history of tractors and school lunches in modern Japan and food and agriculture in the Third Reich interest me.

      Research Interests

      • 農業経済学の歴史
      • 食の歴史
      • environmental history
      • 品種改良
      • 農業思想史
      • 農業技術史
      • ナチズム
      • history of agricultural thought
      • history of agricultural technology
      • Nationalsocialism

      Research Areas

      • Humanities & social sciences, Philosophy and ethics, 環境哲学
      • Humanities & social sciences, History - General
      • Environmental science/Agricultural science, Agricultural sociology
      • Humanities & social sciences, Agricultural and food economics
      • Humanities & social sciences, History - Europe/America

      Papers

      • ほどく、たかる、すまうーー自己攻撃時代の生の哲学
        藤原辰史
        寄食という生き方 埒外の政治ー経済の人類学, 31 Mar. 2025
      • 暗中模索の人文学ーーつぎの疫病に向けて
        藤原辰史
        疫病と人文学 あらがい、書きとめ、待ちうける, 27 Feb. 2025
      • 食と抵抗ー日本現代史紀行 【第三回】権力と農民ー大潟村の有機農業[後編]
        藤原辰史
        熱風(GHIBLI), 10 Feb. 2025
      • 食と抵抗ー日本現代史紀行【第二回】権力と農民ー大潟村の有機農業[前編]
        藤原辰史
        熱風(GHIBLI), 10 Dec. 2024
      • 食と抵抗ー日本現代史紀行【第一回】はじめにー食権力の現場を歩く
        藤原辰史
        熱風(GHIBLI), 10 Nov. 2024
      • コロナ・パンデミックによる政治と社会の重症化
        藤原辰史
        〈家族〉のかたちを考える②家族と病い, 20 Dec. 2024
      • 農業経済学のポテンシャルー歴史から考えるー
        藤原辰史
        農業経済研究, 25 Sep. 2024, Invited
      • 第一次世界大戦期ドイツの農村女性
        藤原辰史
        ジェンダー研究, 28 Feb. 2024
      • 世界犠牲システムの形成と肥大
        藤原辰史
        岩波講座 世界歴史21 二つの大戦と帝国主義, Feb. 2023, Peer-reviewed
      • 食と農から始まる「自治」ーー権藤成卿自治論の批判の先に
        藤原辰史
        コモンの「自治」論, 30 Aug. 2023
      • 食を根拠にした思想形成に向けて
        藤原辰史
        フォーラム人間の食 第三巻 食の展望, 31 Mar. 2023
      • Philosophie der Zersetzung: Gesellschaft und Natur aus der Sicht des Mülls
        FUJIHARA Tatsushi
        "Gemeinsame Herausforderungen" Ein aktueller Blick auf den deutsch–japanischen Wissenschaftsaustausch anhand von Beiträgen aus den Ringvorlesungen 2021 und 2022, 2023
      • 濁酒の近代ー伊藤永之介の『梟』から考えるー
        藤原辰史
        史林, 31 Jan. 2023, Peer-reviewed
      • 食の闇について
        藤原辰史
        環境思想・教育研究, 15 Dec. 2022
      • 「たかり」の思想ーー食と性の分解論
        藤原辰史
        思想, 05 Nov. 2022, Invited
      • 政治禍としてのコロナ禍——現場政治の生成
        藤原辰史
        社会思想史研究, 30 Sep. 2022, Invited
      • 第一次世界大戦の環境史 : 戦争・農業・テクノロジー(報告,III「近代における戦争と災害・環境」,リレーシンポジウム二〇一四報告)
        藤原 辰史
        史学雑誌, 2015
      • 「食べること」と「信じること」
        藤原辰史
        アレ, 23 Nov. 2021
      • 食権力論の射程
        藤原辰史
        服部伸編『身体と環境をめぐる世界史――生政治から見た「幸せ」になるためのせめぎ合いとその技法』(人文書院), 28 Feb. 2021
      • 国連用語に依存しない環境史叙述を求めて
        藤原辰史
        西洋史学, Dec. 2020
      • さつまいもと帝国日本
        藤原辰史
        史学, Dec. 2020
      • 二〇世紀の農業技術と戦争技術
        藤原 辰史
        歴史評論, Aug. 2019, Invited
      • トラクターの社会史(特集 農業機械の普及と文化)
        藤原 辰史
        農業食料工学会誌, Jul. 2019, Invited, Lead author
      • 満洲移民はいかにして農学の課題となったのか——橋本伝左衛門の理論と思想から考える
        藤原 辰史
        足達太郎、小塩海平、藤原辰史『農学と戦争——知られざる満洲報国農場』(岩波書店), Apr. 2019
      • 満洲の「忘れ草」——農業、学問、戦争の間
        藤原 辰史
        足達太郎、小塩海平、藤原辰史『農学と戦争——知られざる満洲報国農場』(岩波書店), Apr. 2019
      • ボロとクズの人文学——「どん底」の総合的考察
        藤原 辰史
        山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史編『われわれはどんな「世界」を生きているのか』(ナカニシヤ出版), Mar. 2019
      • 「分解の哲学」終章
        藤原 辰史
        現代思想, Jan. 2019
      • ほどく、ほぐす、つくろう(3)
        藤原 辰史
        現代思想, Nov. 2018
      • ほどく、ほぐす、つくろう(2)
        藤原 辰史
        現代思想, Oct. 2018
      • ほどく、ほぐす、つくろう(1)
        藤原 辰史
        現代思想, Sep. 2018, Invited
      • トラクター・ルイセンコ・イタイイタイ病――吉岡金市による諸科学の統一
        藤原 辰史
        坂野徹・塚原東吾編『帝国日本の科学思想史』(勁草書房), Sep. 2018, Peer-reviewed
      • 生産者の「分解者」概念について(4)
        藤原 辰史
        現代思想, Jun. 2018
      • 生態学の「分解者」概念について(3)
        藤原 辰史
        現代思想, May 2018
      • Colonial Seeds, Imperialist Genes: Hōrai Rice and Agricultural Development
        Fujihara Tatsushi; translated by; Hiromi Mizuno; Aaron S. Moor
        Hiromi Mizuno ;Aaron S. Moore ; John DiMoiaw (eds.), Engineering Asia: Technology, Colonial Development and the Cold War Order(Bloomsbury Publishing)and the Cold WaOrder(Bloomsbury Publishing), 2018, Peer-reviewed
      • 生態学の「分解者」概念について(2)
        藤原 辰史
        現代思想, Dec. 2017
      • 生態学の「分解者」概念について(1)
        藤原 辰史
        現代思想, Nov. 2017
      • 横井時敬の農学
        藤原 辰史
        金森修『明治・大正期の科学思想史』勁草書房, Aug. 2017, Peer-reviewed
      • 屑拾いのマリア(4)
        藤原 辰史
        現代思想, May 2017
      • 屑拾いのマリア(3)
        藤原 辰史
        現代思想, Mar. 2017
      • 屑拾いのマリア(2)
        藤原 辰史
        現代思想, Feb. 2017
      • An Overview of German Recipes from 1845-1945
        Fujihara Tatsushi
        Osamu Hattori (ed.), BUNKA-WENHUA: The Social History of "Manuals" for the Body and Environmant: Tools for Education or Means of Social Control? (LIT Verlag Münster), 2017, Peer-reviewed
      • 屑拾いのマリア(1)
        藤原 辰史
        現代思想, Jan. 2017
      • 人類の耐久性――チャペックから考える(下)2
        藤原 辰史
        現代思想, Aug. 2016, Invited
      • 食は教育の課題なのか――食育基本法をめぐる考察
        藤原 辰史
        佐藤卓己編『岩波講座現代 学習する社会の明日』, Jul. 2016, Peer-reviewed
      • 人類の耐久性――チャペックから考える(下)1
        藤原 辰史
        現代思想, Jul. 2016, Invited
      • 人類の耐久性――チャペックから考える(中)
        藤原 辰史
        現代思想, Apr. 2016, Invited
      • <食>とイデオロギー
        藤原 辰史
        環境思想・教育研究, Mar. 2016, Invited
      • 人類の耐久性――チャペックから考える(上)
        藤原 辰史
        現代思想, Mar. 2016, Invited
      • 積み木の響き(下)
        藤原 辰史
        現代思想, Feb. 2016, Invited
      • 積み木の響き(中)
        藤原 辰史
        現代思想, Jan. 2016, Invited
      • 積み木の響き(上)
        藤原 辰史
        現代思想, Dec. 2015, Invited
      • 第一次世界大戦の環境史
        藤原 辰史
        公益財団法人史学会『災害・環境から戦争を読む』(山川出版社), Nov. 2015, Peer-reviewed, Invited
      • 帝国日本のエコロジカル・インペリアリズム
        藤原 辰史
        歴史学研究 増刊号, Oct. 2015, Invited
      • 漬物と戦争
        藤原 辰史
        現代思想, Aug. 2015, Invited
      • 山師と流言――伊藤永之介論序説
        藤原 辰史
        文学史を読みかえる・論集, Aug. 2014, Peer-reviewed
      • 暴力の行方――革命、義勇軍、ナチズムのはざまで
        藤原 辰史
        山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史(編)『現代の起点 第一次世界大戦』第四巻、岩波書店, Jul. 2014, Peer-reviewed
      • 総説
        藤原 辰史
        山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史(編)『現代の起点 第一次世界大戦』第二巻、岩波書店, May 2014, Peer-reviewed
      • 食糧生産を支える女性たち――「農村婦人」の動員
        藤原 辰史
        山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史編『現代の起点 第一次世界大戦』第二巻、岩波書店, May 2014, Peer-reviewed
      • Erbhofgesetz in Manchukuo: a case study of the acceptance of Nazi agricultural ideology by the Japanese Empire
        FUJIHARA Tatsushi
        L. Fernández Prieto , J. Pan-Montojo , M. Cabo (eds.), Agriculture in the Age of Fascism, 2014, Peer-reviewed
      • エネルギーと住まいの環境史
        藤原 辰史
        服部伸『「マニュアル」の社会史――身体・環境・技術』, 2014, Peer-reviewed
      • 分解の哲学
        藤原 辰史
        現代思想, Jul. 2013, Peer-reviewed
      • 巻末論考――理想郷の現実的課題
        藤原辰史
        アレクサンドル・チャヤーノフ『農民ユートピア国旅行記』和田春樹・和田あき子訳、平凡社, 10 Jun. 2013
      • 食の空間論──フードコートで考える
        藤原 辰史
        池上甲一/原山浩介編『食と農のいま』, Jun. 2011
      • 農民になりたい!――ナチスの収穫劇にみる脱啓蒙の思想
        藤原 辰史
        富永茂樹編『啓蒙の運命』, Mar. 2011
      • Nazis agronomy on nature: focusing on Konrad Meyer
        藤原 辰史
        生物学史研究, 84号, 2010
      • Japanese Rice Varieties in Colonial Korea: from the view of Nagai Isaburo?
        藤原 辰史
        The Social Science (Insutitute for the Study of Humanities & Soscial Sciences, DOSHISHA UNIVERSITY), 40巻, 3号, 2010
      • 麦おばさんはどこへ行ったのか--村の収穫祭とナチズム
        藤原 辰史
        ゲシヒテ, Mar. 2009
      • 虚ろな表情の「北方人」──「血と土」の画家たちによせて
        藤原 辰史
        『人種の表象とリアリティ』岩波書店, pp.112-135, 2009
      • 牛乳神話の形成──1960年代の食文化
        藤原 辰史
        『転回点を求めて──1960年代の研究』(富永茂樹編), 2009
      • Waiting community: participants in the national harvest festival in Germany (1933-1937)
        藤原 辰史
        Journal of humanities, 2008
      • 稲も亦大和民族なり──水稲品種の「共栄圏」
        藤原 辰史
        『大東亜共栄圏の文化建設』人文書院, pp.189-240, 2007
      • 帝国収穫感謝祭の丘を訪ねて ハーメルン紀行──ナチスが組織した熱狂と陶酔
        藤原 辰史
        季刊at, 10、pp.88-104, 2007
      • 学に刻まれた「満洲」の記憶──杉野忠夫の「農業拓殖学」
        藤原 辰史
        『満洲──記憶と歴史』, pp.292-323, 2007
      • 再生産される「生命空間」 (特集 バイオ・パワー--利用される生きる「力」)
        藤原 辰史
        談, 2006
      • 犂(すき)と剣(つるぎ)--ナチスの技術崇拝
        藤原 辰史
        経済史研究, 9号, pp.41-57, ISSN:1344803X, 2005
      • 有機農業の<ナチズム体験>
        藤原 辰史
        現代文明論, 4巻, pp.81-107, 2003
      • もうひとつのチャヤーノフ受容史──橋本傳左衛門の理論と実践
        藤原 辰史
        現代文明論, 3巻, pp.101-129, 2002
      • ナチ期農民の<変身>過程──化学肥料とトラクターの普及のなかで
        藤原 辰史
        現代文明論, 2巻, pp.123-222, 2001
      • An introduction to Thule-Society's history
        藤原 辰史
        Namal, 2000

      Misc.

      • 羅針盤 それでも、無菌室の外へ
        藤原辰史
        山陰中央新報2025年4月13日, 13 Apr. 2025
      • 敗北の時代の光に向けて
        藤原辰史
        京都大学新聞2025年4月1日, 01 Apr. 2025
      • 羅針盤 海土の高い自己分析能力
        藤原辰史
        山陰中央新報2023年6月25日, 25 Jun. 2023
      • (対談)藤原辰史×いとうせいこう「歴史の傷と向き合うために」
        藤原辰史×いとうせいこう
        群像, 01 Apr. 2025
      • (対談)藤原辰史×岩城あすか「文化も宗教も言語も違う、みんなと「コムカフェ」」
        藤原辰史; 岩城あすか
        THE BIG ISSUE, 01 Apr. 2025
      • 縁食のすすめ 縁なき時代に縁を作る
        藤原辰史
        THE BIG ISSUE, 01 Apr. 2025
      • 分解の哲学「捨てられたもの」をめぐる思考
        藤原辰史; 河合俊雄; 岩宮恵子
        箱庭療法学研究(別冊), 24 Mar. 2025
      • 縁食とは何かーー「関係の健康」について
        藤原辰史
        のんびる2025年3・4月号, 18 Mar. 2025
      • 子供の貧困 給食が安全網に
        藤原辰史
        朝日新聞2025年3月12日, 12 Mar. 2025
      • (インタビュー)食をひもとく歴史学者に聞く「縁食」で緩やかにつながる社会の在り方
        藤原辰史
        EKISUMER, Mar. 2025
      • 羅針盤 話すだけの場 心の薬に
        藤原辰史
        山陰中央新報, 17 Dec. 2023
      • 薬と食
        藤原辰史
        あしたの畑2024, 14 Feb. 2025
      • 羅針盤 風景は歴史の地層
        藤原辰史
        山陰中央新報2025年2月9日, 09 Feb. 2025
      • 板挟み論
        藤原辰史
        ニューサポート 高校国語, 01 Sep. 2023
      • この世界に足りないものは場所である
        藤原辰史
        1つのカフェ×6つの『しょく』, 31 Mar. 2023
      • (対談)いま「この星」のどこかでー『この星のソウル』をめぐって
        黒川創×藤原辰史
        新潮2025年3月号, 07 Feb. 2025
      • 企業の理念 見極めたい
        藤原辰史
        北海道新聞2025年1月24日, 24 Jan. 2025
      • (書評)ピエール・ジュヴァンタン『ダーウィンの隠された素顔』
        藤原辰史
        図書新聞2025年1月18日, 18 Jan. 2025
      • 変革への最後の機会を逃すな
        藤原辰史
        農業共済新聞2025年1月1日, 01 Jan. 2025
      • (書評)井田千秋『ごはんがたのしみ』
        藤原辰史
        朝日新聞2024年12月28日, 28 Dec. 2024
      • 食と農業から見る現代社会の課題
        藤原辰史
        大阪保険医新聞, 05 Jan. 2025
      • 24年下半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞2024年12月21日, 21 Dec. 2024
      • (書評)「世界大戦前夜」に関して考えるためのおすすめの本
        藤原辰史
        文藝界, 01 Jan. 2025
      • (書評)コモナーズ・キッチン(小笠原博毅・ミシマショウジ・栢木清吾)『舌の上の階級闘争 「イギリス」を料理する』
        藤原辰史
        週刊読書人, 06 Dec. 2024
      • 羅針盤 木次線 地方鉄道再生の先頭に
        藤原辰史
        山陰中央新報2024年11月24日, 24 Nov. 2024
      • (対談)藤原辰史×芥川仁「水俣に教えられたこと 写真家と歴史家の対話」
        藤原辰史; 芥川仁
        水俣・写真家の眼通信, Nov. 2024
      • 歴史の肌理に向き合う
        藤原辰史
        月刊アートコレクターズ, 25 Oct. 2024
      • 民と文字文化
        藤原辰史
        ちゃぶ台13, 24 Oct. 2024
      • 原爆すら想起 生存条件を根こそぎ破壊
        藤原辰史
        朝日新聞2024年10月7日, 07 Oct. 2024
      • (対談)京都大学でいま、何が起こっているのか
        駒込武×藤原辰史
        統治される大学 知の囲い込みと民主主義の解体, 02 Oct. 2024
      • 犠牲者をつくり出さない地球社会へ
        藤原辰史
        KyotoU Future Commons, Oct. 2024
      • (討論)歴史から農業経済学を照射し未来を展望する
        伊藤淳史; 小島庸平; 湯澤規子; 末原達郎; 玉真之介; 泉田洋一; 藤原辰史
        農業経済研究, 25 Sep. 2024
      • 長崎平和祈念式典から考える(上)
        藤原辰史
        共同通信配信, 16 Aug. 2024
      • 羅針盤 ジェンダー先入観突破を
        藤原辰史
        山陰中央新報2024年9月8日, 08 Sep. 2024
      • 協同組合の原点としてのパン焼きかまど
        藤原辰史
        Forbes Special Edition with 農林中央金庫, 13 Aug. 2024
      • 給食と子どもたちの存在
        藤原辰史
        クレスコ2024年9月号, 01 Sep. 2024
      • 人を人として見ること
        藤原辰史
        中日新聞2024年8月12日, 12 Aug. 2024
      • ひもとく 癒えない傷直視し広い視野を
        藤原辰史
        朝日新聞2024年8月10日, 10 Aug. 2024
      • 食と教育の幸せな結びつき 実践を
        藤原辰史
        朝日新聞2024年3月22日, 22 Mar. 2024
      • ひもとく 犠牲が支える歴史
        藤原辰史
        朝日新聞2024年8月10日, 10 Aug. 2024
      • 学食改革素案
        藤原辰史
        大学出版, 01 Aug. 2024
      • 資本の横暴と対極の協同
        藤原辰史
        農業協同組合新聞2024年7月30日, 30 Jul. 2024
      • 2024年上半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞2024年7月27日, 27 Jul. 2024
      • 関心領域の限界破ろう
        藤原辰史
        北海道新聞2024年7月19日, 19 Jul. 2024
      • 독일 현대사 연구의 돌이킬 수 없는 실수 - 팔레스타인 문제를 경시한 배경(ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち)
        후지와라 다
        『역사와책임』 제14호, 30 Jun. 2024
      • An Ordinary Garden
        Fujihara Tatsushi
        Life Works, 19 Apr. 2024
      • 給食のエコロジカル・ターン
        藤原辰史
        調査月報2024年7月, 05 Jul. 2024
      • 地に落ちた人間の尊厳
        藤原辰史
        共同通信配信, 11 May 2024
      • 世界の難問に立ち向かう主役は農業
        藤原辰史
        農業協同組合新聞2024年7月10日, 10 Jul. 2024
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ2024年夏期講座編 抵抗の拠点としての発酵
        藤原辰史
        クーヨン2024年8月号, 03 Jul. 2024
      • (書評)山本義隆『核燃料サイクルという迷宮』
        藤原辰史
        東京新聞2024年6月22日, 22 Jun. 2024
      • (対談)藤原辰史×阿古真理「歴史学者から見たキッチンの昔と今」
        藤原辰史; 阿古真理
        阿古真理『日本の台所とキッチン100年物語』, 25 Jun. 2024
      • 羅針盤 後世に残すべき林業の価値
        藤原辰史
        山陰中央新報2024年6月23日, 23 Jun. 2024
      • 給食世直し論
        藤原辰史
        教育, 01 Jul. 2024
      • 美学的課題としての食と農~歴史から学ぶ~(後編)
        藤原辰史
        愛農2024年5・6月号, May 2024
      • 羅針盤 消えたいと思う子たちへ
        藤原辰史
        山陰中央新報2024年4月14日, 14 Apr. 2024
      • 田舎党宣言
        藤原辰史
        世界, 01 May 2024
      • 労働から考える「食と権力」
        藤原辰史
        入門 食と農の人文学, 30 Apr. 2024
      • 地球にかぶりつくー絵本『食べる』について
        藤原辰史
        月刊書評誌 子どもの本棚, 01 Apr. 2024
      • (インタビュー) 共に食べる共同体としての「エコビレッジ」
        藤原辰史
        生きる、を耕す本, 20 Mar. 2024
      • 美学的課題としての食と農~歴史から学ぶ~(前編)
        藤原辰史
        愛農, Mar. 2024
      • メンゲレと私たち
        藤原辰史
        映画『メンゲレと私』パンフレット, 03 Dec. 2023
      • 画一化する社会に潜む問題点
        藤原辰史; 佐藤優
        佐藤優著『天才たちのインテリジェンス』, 04 Mar. 2024
      • 日常の延長としての戦争
        藤原辰史
        群像2023年9月号, 07 Aug. 2023
      • (特別鼎談)労協法で面白い時代が始まる
        藤原辰史; 伊藤亜紗; 吉村伸宏
        協同の發見・日本労協新聞2024年3月5日, 05 Mar. 2024
      • (羅針盤)「一党独裁」の要因明らかに
        藤原辰史
        山陰中央新報2024年2月18日, 18 Feb. 2024
      • (対話)戦争から『食』を考える
        藤原辰史; 平松洋子
        酔いどれ卵とワイン, 10 Mar. 2024
      • ガザ虐殺の歴史的背景紐解く
        藤原辰史; 岡真理; 駒込武
        長周新聞2024年2月21日, 21 Feb. 2024
      • ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち
        藤原辰史
        長周新聞2024年2月19日, 19 Feb. 2024
      • (書評)スコット・レイノルズ・ネルソン『穀物の世界史』
        藤原辰史
        日本経済新聞2024年2月5日, 05 Feb. 2024
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第三十六講 スポーツとは何か
        藤原辰史
        クーヨン2024年3月号, 03 Feb. 2024
      • (書評)バシール・バシール、アモス・ゴールドバーグ編『ホロコーストとナクバ』/成相肇『芸術のわるさ』/山家悠平『生き延びるための女性史』
        藤原辰史
        北日本新聞2023年12月23日ほか, 23 Dec. 2023
      • イスラエルを非難する
        藤原辰史
        北海道新聞2024年1月12日, 12 Jan. 2024
      • 改めて問う持続可能
        藤原辰史
        農業協同組合新聞2024年1月10日, 10 Jan. 2024
      • エディブル・プラネット
        藤原辰史
        THE BIG ISSUE, 01 Jan. 2024
      • 花森安治の言葉と私たち
        藤原辰史
        花森安治の言葉, 16 Dec. 2023
      • コロナ禍の給食と子どもたち
        藤原辰史
        子どものからだと心白書2023, 10 Dec. 2023
      • 二種類の昆虫食
        藤原辰史
        TOMOLLOW FIELD ECHO 2023あしたの畑―丹後・城崎, Dec. 2023
      • もれるー膜が食い破られること
        藤原辰史
        汚穢のリズム きたなさ・おぞましさの生活考, 30 Jan. 2024
      • 史料としてのマニュアル
        藤原辰史
        深化する歴史学, 24 Jan. 2024
      • カフカ、官僚文学のために
        藤原辰史
        現代思想1月臨時増刊号, 25 Dec. 2023
      • 23年下半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞2023年12月23日, 23 Dec. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ第三十四講 天井のない牢獄
        藤原辰史
        クーヨン2024年1月号, 03 Dec. 2023
      • 食×対論Ⅰ 藤原辰史×門上武司
        藤原辰史; 門上武司
        別冊あまから手帖 食べる仕事 門上武司, 29 Nov. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第三十三講 市長を育てる
        藤原辰史
        クーヨン2023年12月号, 03 Nov. 2023
      • 羅針盤 中東の惨事 もっと背景報道を
        藤原辰史
        山陰中央新報2023年10月15日, 15 Oct. 2023
      • 食と建築をめぐる対話① 藤原辰史×正田智樹
        藤原辰史; 正田智樹
        フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景, 10 Oct. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第三十講 卒業論文の苦悩
        藤原辰史
        クーヨン2023年9月号, 03 Aug. 2023
      • 食と農から社会を変える
        藤原辰史
        第67回兵庫県母親大会 記録集, 28 May 2023
      • 「食」が空気をつくり人と人を緩やかにつなぐ
        藤原辰史
        月刊福祉, 01 Apr. 2022
      • (対談)藤原辰史×中原一歩 寄せ場と「縁食」
        藤原辰史; 中原一歩
        寄せ場のグルメ, 31 Oct. 2023
      • バインミーはみ出る魅力
        藤原辰史
        東京新聞2023年8月16日, 16 Aug. 2023
      • 報告 映画「教育と愛国」トークショー 歴史研究者・藤原辰史さんを迎えて
        文箭祥人
        月刊 風まかせ, 17 Oct. 2022
      • 淡水と酸素ー歴史観をめぐって
        藤原辰史
        河口からⅨ, 15 Oct. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(下)私たちはどう生きるか
        藤原辰史; 平松洋子
        西日本新聞2023年8月24日, 24 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(中)受け継がれる記憶
        藤原辰史; 平松洋子
        西日本新聞2023年8月23日, 23 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(上)変えさせられた食卓
        藤原辰史; 平松洋子
        西日本新聞2023年8月22日, 22 Aug. 2023
      • 羅針盤 何のため歴史を学ぶのか
        藤原辰史
        山陰中央新報, 20 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(下)いま「食べること」
        藤原辰史; 平松洋子
        東京新聞(夕刊)2023年8月16日, 16 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(下)いま「食べること」
        藤原辰史; 平松洋子
        中日新聞(夕刊)2023年8月16日, 16 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(中)本から語る
        藤原辰史; 平松洋子
        東京新聞(夕刊)2023年8月15日, 15 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(中)受け継がれる記憶
        藤原辰史; 平松洋子
        中日新聞(夕刊)2023年8月15日, 15 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(上)食卓にあるもの
        藤原辰史; 平松洋子
        東京新聞(夕刊)2023年8月14日, 14 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(上)食卓にあるもの
        中日新聞(夕刊)2023年8月14日, 14 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(下)いま「食べること」
        藤原辰史; 平松洋子
        北海道新聞(夕刊)2023年8月9日, 09 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(中)本から語る
        藤原辰史; 平松洋子
        北海道新聞2023年8月8日, 08 Aug. 2023
      • 藤原辰史×平松洋子「食から考える戦争と平和」(上)食卓にあるもの
        藤原辰史; 平松洋子
        北海道新聞(夕刊)2023年8月7日, 07 Aug. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第三十二講 宇宙人を探せ
        藤原辰史
        クーヨン2023年11月号, 03 Oct. 2023
      • 植物と生をめぐる対話
        藤原辰史; 伊藤比呂美
        世界, 01 Oct. 2023
      • 巻頭インタビュー:食と農の仕組みを変え、平和への流れを
        藤原辰史
        食卓から社会を考える Table, Jul. 2023, Lead author
      • 2023年上半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞, 29 Jul. 2023, Invited
      • 各自核論 重い負担、問われる意義
        藤原辰史
        北海道新聞2023年7月7日号, 07 Jul. 2023
      • 論点[2]原爆の遺品が語るもの──石内都『Fromひろしま』からの思考
        藤原辰史
        生環境構築史, Jun. 2023
      • 戦時下生環境ガイド[5]工場──封鎖による生存条件の損害
        藤原辰史
        生環境構築史, Jun. 2023
      • 戦時下生環境ガイド[4]平原──塹壕と平地、第一次世界大戦を中心に
        藤原辰史
        生環境構築史, Jun. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十九講 生ごみを出さない
        藤原辰史
        クーヨン2023年8月号, 03 Jul. 2023
      • 「空気の力学」強く働く
        藤原辰史
        共同通信配信(北海道新聞2023年5月11日号 他多数), 11 May 2023
      • 思考の源泉としての水俣
        藤原辰史
        水俣コラム, 23 Jun. 2023, Invited
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十八講 大学新聞の意味
        藤原辰史
        クーヨン2023年7月号, 03 Jun. 2023
      • 伊藤永之介について
        藤原辰史
        文藝家協会ニュース, Feb. 2023
      • (対談)小山哲×藤原辰史 中高生と考える戦争・歴史・ウクライナのこと
        小山哲; 藤原辰史
        みんなのミシマガジン 2022, 31 Mar. 2023
      • 羅針盤 記憶つなぐ歴史と風土
        藤原辰史
        山陰中央新報2023年4月30日, 30 Apr. 2023
      • 宍塚の里山で考えたこと
        藤原辰史
        五斗蒔だより2023年5月号, May 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十七講 大学食堂の任務
        藤原辰史
        クーヨン2023年6月号, 03 May 2023
      • フードロスと人間の使い捨て
        藤原辰史; 今野晴貴; 五十嵐泰正; 森進生
        POSSE, 30 Apr. 2023
      • 新型コロナウイルス感染症が浮き彫りにした社会病理
        藤原辰史
        『テーマで探究 世界の食・農林漁業・環境1 ほんとうのグローバリゼーションってなに?』, 05 Apr. 2023
      • (書評)『桑原武夫の世界ーー福井県ふるさと文学館「没後30年桑原武夫展」の記録』
        藤原辰史
        中国研究月報, 25 Mar. 2023
      • ちんぷんかんぷん大学育学部ゼミ 第二十六講 子どもたちとの勉強
        藤原辰史
        クーヨン2023年5月号, 03 Apr. 2023
      • (対談)「拉致被害者3000人」「臓器のプライスリストも」コソボで起きていた“国家ぐるみの臓器密売犯罪”の闇
        藤原辰史; 木村元彦
        集英社オンライン, 31 Mar. 2023
      • (対談)佐伯啓思×藤原辰史「食べること」から未来図を描き直す
        佐伯啓思; 藤原辰史
        京都新聞2023年1月3日, 03 Jan. 2023
      • (対談)藤原辰史×堀川惠子「歴史の地層を掘るーー聞くことと書くこと」
        藤原辰史; 堀川惠子
        世界思想2023年春号, 10 Apr. 2023
      • (対談)いとうせいこう×藤原辰史「植物の夢をみる 多孔性、8Kの眼、詩」
        いとうせいこう; 藤原辰史
        ユリイカ4月号, 01 Apr. 2023
      • (書評) フレドリック・ロゲヴァル『J F K「アメリカの世紀」の新星 1917-1956(上・下)』
        藤原辰史
        朝日新聞2023年3月25日, 25 Mar. 2023
      • (対談)星野太一×藤原辰史「寄生」再考のレジスタンス
        星野太一; 藤原辰史
        週刊読書人2023年3月24日, 24 Mar. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十四講 保育という仕事
        藤原辰史
        クーヨン2023年3月号, 03 Feb. 2023
      • 時論フォーラム [巨悪との闘い]報道の役割 果たす時
        藤原辰史
        毎日新聞2023年3月23日号, 23 Mar. 2023
      • (インタビュー)社会を変える給食の可能性
        藤原辰史
        新婦人しんぶん, 18 Mar. 2023
      • (書評)木村元彦『コソボ 苦闘する新米国家』
        藤原辰史
        朝日新聞2023年3月18日号, 18 Mar. 2023
      • (書評)スヴェン・ベッカート『綿の帝国 グローバル資本主義はいかに生まれたか』
        藤原辰史
        朝日新聞2023年3月11日号, 11 Mar. 2023
      • 『小さき者たちの』を読んで(後編)
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 17 Mar. 2023
      • 『小さき者たちの』を読んで(前編)
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 16 Mar. 2023
      • (対談)枝元なほみ×藤原辰史「『里芋の皮、揚げると意外にうまいね』の世界」
        枝元なほみ; 藤原辰史
        捨てない未来ーキッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返すー, 07 Oct. 2022
      • (対談)枝元なほみ×藤原辰史「奪い合うパイは地球にはもうない」
        枝元なほみ; 藤原辰史
        捨てない未来ーキッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返すー, 07 Oct. 2022
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何か――数学と歴史学の対話」第二十一回 学ぶこと、歩くこと、計測すること
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 14 Sep. 2022
      • コラム「私の読書術」
        藤原辰史
        旅するモヤモヤ相談室, 20 Mar. 2023
      • 「誰もが生きやすい社会を作るには?」
        藤原辰史
        旅するモヤモヤ相談室, 20 Mar. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部 第二十五講 政治と消費
        藤原辰史
        クーヨン2023年4月号, 03 Mar. 2023
      • 羅針盤 ブダペストで知る方言の誇り
        藤原辰史
        山陰中央新報2023年2月26日, 26 Feb. 2023
      • エコロジーと公共政策
        藤原辰史
        テーマで探究 世界の食・農林漁業・環境2 ほんとうのサステナビリティってなに?, 20 Feb. 2023
      • 気鋭の歴史学者・藤原辰史が、植物をめぐる思考から社会を捉えなおす
        藤原辰史
        GQ VOICE, 17 Feb. 2023
      • (書評)山崎佳代子『ドナウ、小さな水の旅 ベオグラード発』
        藤原辰史
        朝日新聞2023年2月18日, 18 Feb. 2023
      • (インタビュー)なぜナチスは有機農業を進めたのか 背景に選挙と「優生思想」
        藤原辰史
        毎日新聞, 30 Jan. 2023
      • (書評)コンラート・H・ヤーラオシュ『灰燼のなかから(上・下)20世紀ヨーロッパ史の試み』
        藤原辰史
        朝日新聞2023年1月28日号, 28 Jan. 2023
      • 消費によって生を満たさない生き方
        藤原辰史
        天然生活HP, 23 Jan. 2023
      • 「分解活動」に参画する、4つの心得とは
        藤原辰史
        天然生活HP, 23 Jan. 2023
      • 「ごみ」とは何か。ごみを、ごみにしない暮らし方
        藤原辰史
        天然生活HP, 23 Jan. 2023
      • 平和戦略としての食糧自給
        藤原辰史
        農業協同組合新聞2023年1月10日号, 10 Jan. 2023
      • (対談)藤原辰史×猪瀬浩平 土、泥、そして屑と植物を巡って
        藤原辰史; 猪瀬浩平
        群像2023年2月号, 01 Feb. 2023
      • (書評)エマヌエーレ・コッチャ『メタモルフォーゼの哲学』
        藤原辰史
        朝日新聞2023年1月14日, 14 Jan. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部 第二十三講 警備員のいない大学
        藤原辰史
        クーヨン2023年2月号, 03 Jan. 2023
      • (インタビュー)排除ではなく、ともに生きるための「食と農」へ。人と自然、どちらの多様性も認め合う物語を
        藤原辰史
        生活と自治2023年1月号, 01 Jan. 2023
      • プロムナード 緊張感
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年12月28日, 28 Dec. 2022
      • 書評委員この1年
        藤原辰史
        朝日新聞2022年12月24日, 24 Dec. 2022
      • ー映画ー『百姓の百の声』制作秘話5
        藤原辰史
        現代農業1月号, 01 Jan. 2023
      • 「子ども」から読む現代史 連載第7回 加害者である私
        藤原辰史
        はらっぱ, 20 Dec. 2022
      • (対談)作る、開く、解くから考えるエコロジー
        藤原辰史; 小澤慶介
        アーカスプロジェクト活動記録集2020‐2021, 07 Dec. 2022
      • 農の美学 第6回 「百姓の国」はあなたを待っている
        藤原辰史
        農業と経済 2022年秋, 30 Nov. 2022
      • Public Baths and Public Cafeterias
        Tatsushi Fujihara
        CIRCUMFERENCE, Nov. 2022
      • 時論フォーラム [安保関連3文書]内閣の存在意義とは
        藤原辰史
        毎日新聞2022年12月22日, 22 Dec. 2022
      • プロムナード 保育士礼賛
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年12月21日, 21 Dec. 2022
      • 22年下半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞2022年12月24日, 24 Dec. 2022
      • (書評)上野正道『ジョン・デューイ 民主主義と教育の哲学』
        藤原辰史
        朝日新聞12月17日(夕刊), 17 Dec. 2022
      • 学ぶとは何か 第27回 コンピューターの学びと人間の学び
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 17 Dec. 2022
      • (インタビュー)給食の役割は 費用は誰が 公が担う「家族の枠組み出たケアの場」
        藤原辰史
        朝日新聞12月14日, 14 Dec. 2022
      • 羅針盤 故郷での講演会 錦飾るのではなく「試験」
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年12月11日, 11 Dec. 2022
      • (対談)仕立て屋のサーカスから考える、これからの社会
        藤原辰史; 曽我大穂
        夕書房通信第6号, Dec. 2022
      • プロムナード 読書に燃え立つ学生たち
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年12月14日, 14 Dec. 2022
      • プロムナード 定員割れをチャンスに
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年12月7日, 07 Dec. 2022
      • 民草論ー山﨑佳代子の言葉に触れてー
        藤原辰史
        ちゃぶ台2022年秋/冬号, 18 Dec. 2022
      • (インタビュー)今、オーガニックを選ぶ意味は?
        藤原辰史
        季刊うかたま, 01 Jan. 2023
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十二講 チンゲン祭
        藤原辰史
        クーヨン2023年1月号, 03 Dec. 2022
      • プロムナード 出会いの天才
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年11月30日号夕刊, 30 Nov. 2022
      • 時論フォーラム [死刑制度に反対]存続なら「お任せ感覚」脱却を
        藤原辰史
        毎日新聞2022年11月24日号, 24 Nov. 2022
      • プロムナード 本屋の知性
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年11月16日号夕刊, 16 Nov. 2022
      • (書評)朴來群『私たちには記憶すべきことがある』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年11月12日号, 12 Nov. 2022
      • 学ぶとは何か 第25回 学びが止まらない
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 11 Nov. 2022
      • プロムナード 津和野を歩く
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年11月9日, 09 Nov. 2022
      • 古い家族観に決別を
        藤原辰史
        毎日新聞朝刊2022年10月27日, 27 Oct. 2022
      • (書評)キャロル・ヘルストスキー『イタリア料理の誕生』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年11月5日, 05 Nov. 2022
      • (インタビュー)戦場と同じ思想で、ランチを選ぶ現代人「嗜好品は人間性を保つ上で大切」
        藤原辰史
        DIG THE TEA, 04 Nov. 2022
      • (インタビュー)嗜好品は私たちの「心の武装」を解除する
        藤原辰史
        DIG THE TEA, 02 Nov. 2022
      • プロムナード 黙食という問題
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年11月3日(夕刊), 03 Nov. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十一講 食べものがない!
        藤原辰史
        クーヨン12月号, 03 Nov. 2022
      • インタビュー 硬直した「食」のかたちを解きほぐすために
        藤原辰史
        月刊保団連, 01 Nov. 2022
      • 腹にしみる思想:森崎和江の伏流
        藤原辰史
        現代思想:総特集 森崎和江1927−2022, 31 Oct. 2022
      • プロムナード 人文書とイノベーション
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年10月26日, 26 Oct. 2022
      • 食と農の歴史から考える子どもの未来
        藤原辰史
        季刊保育問題研究, 25 Oct. 2022
      • (書評)中西嘉宏『ミャンマー現代史』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年10月23日(朝刊), 23 Oct. 2022
      • プロムナード 火を囲む
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年10月19日(夕刊), 19 Oct. 2022
      • 羅針盤 ノー検索デー 五つの効用
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年10月16日, 16 Oct. 2022
      • 学ぶとは何か 第23回 不協和時代の学び
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 16 Oct. 2022
      • (書評) 林志弦『犠牲者意識ナショナリズム 国境を越える「記憶」の戦争』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年10月15日, 15 Oct. 2022
      • プロムナード 非進学校こそ日本の根幹
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年10月12日(夕刊), 12 Oct. 2022
      • 農の美学第5回 「はたらく」と「はたらき」
        藤原辰史
        農業と経済2022年夏, 31 Aug. 2022
      • プロムナード どぶろくと税金
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年10月5日(夕刊), 05 Oct. 2022
      • プロムナード 「ゲルニカ」を歩いて」観る
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年9月28日号夕刊, 28 Sep. 2022
      • (対談)枝元なほみ×藤原辰史「女に押し付けられるものがある?」
        枝元なほみ; 藤原辰史
        捨てない未来ーキッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返すー, 07 Oct. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二十講 コルチャック先生
        藤原辰史
        クーヨン, 03 Oct. 2022
      • 食と農の歴史をどう学ぶかー映像作品を作るという方法
        藤原辰史
        歴史地理教育, 01 Oct. 2022
      • プロムナード アートの最先端は歴史!
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年9月21日号夕刊, 21 Sep. 2022
      • 現場からの農村学教室 飢えてからでは遅い
        藤原辰史
        日本農業新聞2022年8月14日号, 14 Aug. 2022
      • 各自核論 衰弱した民主主義の証拠
        藤原辰史
        北海道新聞2022年8月11日号, 11 Aug. 2022
      • プロムナード トレブリンカ絶滅収容所
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年9月14日号夕刊, 14 Sep. 2022
      • 法を生きもののように扱う人
        藤原辰史
        那須耕介さんの「ま、そんなもんやで」ー那須耕介さん追悼文集ー, 07 Sep. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十九講 災間を生きる大学
        藤原辰史
        クーヨン2022年10月号, 03 Sep. 2022
      • 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」後編
        小山哲; 藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 23 Aug. 2022
      • 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」中編
        みんなのミシマガジン, 22 Aug. 2022
      • 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」前編
        みんなのミシマガジン, 21 Aug. 2022
      • プロムナード ヤセノヴァツ強制収容所
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年9月7日号夕刊, 07 Sep. 2022
      • プロムナード 生きているファシズム
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年8月31日号夕刊, 31 Aug. 2022
      • [核兵器と原発]同時に批判する思想を
        藤原辰史
        毎日新聞2022年8月25日号, 25 Aug. 2022
      • プロムナード 歴史博物館の意味
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年8月24日号, 24 Aug. 2022
      • 歴史喪失社会
        藤原辰史
        都市問題, 01 Aug. 2022
      • ユーラシア東部諸島中立地帯の構想ー食を根拠にした生態自治について
        藤原辰史
        ユーラシア東部諸島中立地帯の構想ー食を根拠にした生態自治について, 01 Jun. 2022
      • コラム9「パンデミック精神史の断片」
        藤原辰史
        思想史講義【大正篇】, 10 Aug. 2022
      • 羅針盤 本屋と図書館を育てる 水をやるように声がけを
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年8月21日, 21 Aug. 2022
      • プロムナード 就活廃止論2
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年8月17日, 17 Aug. 2022
      • (書評)サラ・ロレンツィーニ『グローバル開発史』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年8月13日, 13 Aug. 2022
      • 学ぶとは何か 第19回 歴史の中の「射」と「群」
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 11 Aug. 2022
      • プロムナード 就活廃止論
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年7月27日, 27 Jul. 2022
      • プロムナード 高校給食論
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年8月10日, 10 Aug. 2022
      • (対談)『ベイルート961時間(とそれに伴う321皿の料理)』刊行記念 藤原辰史×関口涼子 「食を書く」こと
        藤原辰史; 関口涼子
        群像, 01 Sep. 2022
      • (書評) 工藤晶人『両岸の旅人 イスマイル・ユルバンと地中海の近代』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年8月6日, 06 Aug. 2022
      • プロムナード 今、最先端は田舎にある
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年8月3日, 03 Aug. 2022
      • (書評)キム・スム『さすらう地』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年7月30日, 30 Jul. 2022
      • ポリティカル・サーカス
        藤原辰史
        わたしたちのコモンズ, 20 Jul. 2022
      • 負の連鎖を断つ「地球史」という試み
        藤原辰史
        『voice』令和四年九月号, 06 Aug. 2022
      • 食は単なる栄養補給ではない
        藤原辰史
        北海道新聞2022年7月28日, 28 Jul. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部 第十八講 植物とは何か
        藤原辰史
        クーヨン2022年9月号, 03 Aug. 2022
      • 2022年上半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞, 30 Jul. 2022
      • 無料の効用
        藤原辰史
        暮しの手帖 2022年8-9月号, 25 Jul. 2022
      • プロムナード 餃子への恩返し
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年7月20日(夕刊), 20 Jul. 2022
      • (書評) 山本章子、宮城裕也『日米地位協定の現場を行く:「基地のある街」の現実』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年7月16日, 16 Jul. 2022
      • 誰のためのエコロジーか (シンポジウム <環境大国>ドイツ?)
        藤原 辰史
        ドイツ研究, 2011
      • プロムナード 野宿者の哲学ノート
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年7月13日, 13 Jul. 2022
      • 学ぶとは何か 第17回 複雑性と単純化の狭間
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 08 Jul. 2022
      • プロムナード 研究室のサーカス
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年7月6日号, 06 Jul. 2022
      • (書評)桑木野幸司『ルネサンス情報革命の時代』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年7月2日号, 02 Jul. 2022
      • 食べることを考える
        藤原辰史
        高校生と考える新時代の争点21, 18 Mar. 2022
      • 「縁食」の時代へ。
        藤原辰史
        別冊太陽 日本の台所100年:キッチンから愛をこめて, 24 Jul. 2022
      • 斉加尚代×藤原辰史 『何が記者を殺すのか』刊行記念対談 歴史と教育と愛国と
        藤原辰史; 斉加尚代
        集英社新書プラス, 24 Jun. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十七講 思いやりとしての共苦
        藤原辰史
        クーヨン, 03 Jul. 2022
      • 「子ども」から読む現代史 連載第五回 映画『教育と愛国』を観て
        藤原辰史
        はらっぱ, 24 Jun. 2022
      • 時論フォーラム[世界的食料危機]庶民の我慢に頼るな
        藤原辰史
        毎日新聞2022年6月23日号, 23 Jun. 2022
      • 農の美学第4回 農に関わるデザインの美
        藤原辰史
        農業と経済, 31 May 2022
      • フードデモクラシー:食べ物からつくる社会
        藤原辰史
        民医連医療7月号, 15 Jul. 2022
      • (書評)モンティ・ライマン『皮膚、人間のすべてを語る:万能の臓器と巡る10章』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年6月18日, 18 Jun. 2022
      • 官僚文学論ー『遠野物語』の報告書的性格について
        藤原辰史
        現代思想, 24 Jun. 2022
      • 羅針盤 原発再稼働 「苦渋の決断」への疑問
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年6月5日号, 05 Jun. 2022
      • 学ぶとは何か 第15回 異端を育てるために
        藤原辰史
        みんなのミシマガジンhttps://www.mishimaga.com/books/manabu-toha/004373.html, 09 Jun. 2022
      • (書評)ヴィンセント・ベヴィンス『ジャカルタ・メソッド 反共産主義十字軍と世界をつくりかえた虐殺作戦』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年6月4日, 04 Jun. 2022
      • (鼎談)給食カウンターの冒険
        川田学; 平松知子; 藤原辰史
        このままでは続けることがつらい保育の仲間たちへ, 17 Jun. 2022
      • ちんぷんかんぷん大学育学部ゼミ 第十六講 仕立て屋のサーカスとは
        藤原辰史
        クーよん, 03 Jun. 2022
      • 時論フォーラム [沖縄「復帰」50年]歴史と現実の直視を
        藤原辰史
        毎日新聞2022年5月20日号, 20 May 2022
      • シェアの痛みから考える
        藤原辰史
        ちゃぶ台9 二〇二二年春/夏号, 27 May 2022
      • (書評)仲尾友貴恵『不揃いな身体でアフリカを生きるーー障害と物乞いの都市エスノグラフィー』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年5月22日, 21 May 2022
      • 時論フォーラム [国際卓越研究大学]研究の破壊を加速
        藤原辰史
        毎日新聞2022年4月28日号, 28 Apr. 2022
      • (書評)坂上香『プリズン・サークル』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年5月14日, 14 May 2022
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第13回 「サークル」について
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 08 May 2022
      • (対談)座談:構築様式のモデルとしての庭
        平倉圭; 青井哲人; 日埜直彦; 松田法子; Matthew Mullane; 藤井一至; 藤原辰史
        生環境構築史 第4号 特集:構築4の庭へ, 06 May 2022
      • ナチズムを台所から眺める
        藤原辰史
        月刊みんぱく, 01 May 2022
      • (書評)クリント・スミス『場所からたどるアメリカと奴隷制の歴史 米国史の真実をめぐるダークツーリズム』/シドハース・カーラ『性的人身取引 現代奴隷制というビジネスの内側』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年4月30日, 30 Apr. 2022
      • ほどく力
        藤原辰史
        別冊太陽スペシャル, 25 May 2022
      • 202206_『クーヨン」2022年6月号 ちんぷんかんぷん大学育学部ゼミ第十五講隙間について
        藤原辰史
        クーヨン, 03 May 2022
      • (書評)ベン・ゴールドファーブ『ビーバー:世界を救う可愛すぎる動物』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年4月23日, 23 Apr. 2022
      • 飢餓と飽食の時代
        藤原辰史
        「歴史総合」をつむぐー新しい歴史教育実践へのいざない, 25 Apr. 2022
      • (対談)究極の給食パンを求めて。第1回 京大・藤原辰史先生と「社会を動かすパンの力」について語り合う
        藤原辰史; 笹川大輔; 真鍋太一
        料理通信, 21 Apr. 2022
      • パンデミックと危機の時代の哲学ー『分解の哲学』を中心に
        藤原辰史
        NU7, 01 Mar. 2022
      • 「藤原辰史×葛谷寧鵬ーー分解の哲学と建築のエイリアン性」
        藤原辰史
        建築新人戦013, 15 Apr. 2022
      • (書評)マルレーヌ・ラリュエル『ファシズムとロシア』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年4月15日, 15 Apr. 2022
      • 交友抄 幼馴染の同業者
        藤原辰史
        日本経済新聞, Apr. 2022
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第11回 「第二歩目」について
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 10 Apr. 2022
      • 危機の時代にこそ
        藤原辰史
        東京新聞2022年4月10日, 10 Apr. 2022
      • 交遊抄 幼馴染の同業者
        藤原辰史
        日本経済新聞2022年4月9日, 09 Apr. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十二講 歴史を学ぶ
        藤原辰史
        クーヨン2022年3月号, 22 Mar. 2022
      • (書評)林博史『帝国主義国の軍隊と性 売春規制と軍用性的施設』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年3月5日, 05 Mar. 2022
      • (いま聞く)藤原辰史さん 京都大学人文科学研究所准教授 気候変動、食からの警鐘とは
        藤原辰史
        朝日新聞2022年3月5日, 05 Mar. 2022
      • 時論フォーラム [緊迫のウクライナ情勢] 総合的な視点、報道を
        藤原辰史
        毎日新聞2022年2月24日, 24 Feb. 2022
      • (書評)小野容照 『韓国「建国」の起源を探る 三・一独立運動とナショナリズムの変遷』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年2月12日, 12 Feb. 2022
      • クロスオーバー談義 藤原辰史×金滿里「食べて出す、間を耕し世界をつなげる」
        藤原辰史; 金滿里
        IMAJU, 08 Feb. 2022
      • 討議 ケアの家政学
        藤原辰史; 阿古真理
        現代思想2022年2月号, 01 Feb. 2022
      • 慢性と急性ーー人文学的省察
        藤原辰史
        みんなのねがい 2022年2月, 01 Feb. 2022
      • 羅針盤 旧大社基地 歴史検証し、世界に発信を
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年1月30日号, 30 Jan. 2022
      • (書評)久野愛『視角化する味覚』 人工着色料から考える
        藤原辰史
        朝日新聞2022年1月29日, 29 Jan. 2022
      • 各自核論 無縁希望社会 日本近代問い直す時期
        藤原辰史
        北海道新聞2022年1月27日, 27 Jan. 2022
      • 時論フォーラム [NHK字幕問題]卑しさのあらわれ
        藤原辰史
        毎日新聞2022年1月27日, 27 Jan. 2022
      • (書評)カトリーン・マルサル『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年1月15日, 15 Jan. 2022
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第5回 本物とは何か
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 09 Jan. 2022
      • (書評)毎日新聞取材班 『ヤングケアラー』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年1月8日, 08 Jan. 2022
      • (新春鼎談)藤原辰史×槌田劭×魚住道郎 いまこそ求められる有機農業の思想
        藤原辰史; 槌田劭; 魚住道郎
        土と健康 2022年1・2合併号, 07 Jan. 2022
      • 年始評論 肥大した自画像を捨てる 自浄に向けて列島の換気を
        藤原辰史
        山陰中央新聞2022年1月5日(共同通信配信), 05 Jan. 2022
      • (インタビュー)種と土とひとの持続可能な社会って?
        藤原辰史
        いいね 種と土あっての食卓, 05 Jan. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十一講 お惣菜の研究
        藤原辰史
        クーヨン2022年2月号, 03 Jan. 2022
      • 公衆浴場と公衆食堂
        藤原辰史
        あすの畑 2022年1月号, Jan. 2022
      • (インタビュー)「待つ楽しみ」教えてくれる
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年1月1日, 01 Jan. 2022
      • 二〇二二年の計
        藤原辰史
        いつでも元気, 01 Jan. 2022
      • かがり火 パンデミックを生きた者の責務
        藤原辰史
        月刊社会教育, 01 Jan. 2022
      • 北海道ばあちゃん
        藤原辰史
        明日の友2021年冬号, 01 Jan. 2022
      • 藤原辰史 書評委員の「今年の3点」
        藤原辰史
        朝日新聞2021年12月25日, 25 Dec. 2021
      • 時論フォーラム [オミクロン水際対策]外国人に硬直的
        藤原辰史
        毎日新聞2021年12月23日, 23 Dec. 2021
      • 「子ども」から読む現代史 連載第三回 歴史学の方法としての変身
        藤原辰史
        はらっぱ コロナ下、「戦争」を考える, 20 Dec. 2021
      • 欲望共有する社会へ
        藤原辰史
        中日新聞2021年12月20日, 20 Dec. 2021
      • コロナ・パンデミックの中で農業を考える
        藤原辰史
        自公の罪 維新の毒, 20 Dec. 2021
      • (書評)マリオ・バルガス=リョサ『ケルト人の夢』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年12月18日, 18 Dec. 2021
      • 微生物たちを動かす「呪文」を発見しよう
        藤原辰史
        家族農業が世界を変える2 環境・エネルギー問題を解決する, 15 Dec. 2021
      • (書評)中野智世、木畑和子、梅原秀元、紀愛子『価値を否定された人々 ナチスドイツの強制断種と「安楽死」』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年12月11日, 11 Dec. 2021
      • 台湾の政治学者 呉叡人さんの問いかけにどう応えるか もしも日本が「小さな島じま」の一つとしてやりなおせるなら
        藤原辰史
        週刊金曜日, 10 Dec. 2021
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第3回 孤学と縁学
        藤原辰史
        08 Dec. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十講 諳んじること
        藤原辰史
        クーヨン, 03 Dec. 2021
      • パンデミックが歴史学の課題であるとはどういうことか
        藤原辰史
        学術の動向, 01 Dec. 2021
      • (対談)藤原辰史×池内了 戦争を克服する
        藤原辰史; 池内了
        THE BIG ISSUE, 01 Dec. 2021
      • 歴史の屑拾い最終回 偶発を待ち受ける
        藤原辰史
        群像2021年12月号, 01 Dec. 2021
      • <コロナ下の羅針盤>3 負の歴史から学ぶ 京大准教授・藤原辰史さん 「加害」の衝動 自制必要
        藤原辰史
        北海道新聞2021年11月30日, 30 Nov. 2021
      • 〈論考〉民間人について
        藤原辰史
        ちゃぶ台8, 30 Nov. 2021
      • 健常者中心主義 「ままならなさ」誰にも
        藤原辰史
        山陰中央新報 2021年11月28日, 28 Nov. 2021
      • (書評)松村圭一郎『くらしのアナキズム』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年11月27日, 27 Nov. 2021
      • (対談)青木真兵×藤原辰史 「スマート」と闘う
        藤原辰史; 青木真兵
        手づくりのアジール 「土着の知」が生まれるところ, 25 Nov. 2021
      • 時論フォーラム [地球環境破壊への対応] 小手先思考から脱却を
        藤原辰史
        毎日新聞2021年11月25日, 25 Nov. 2021
      • マルコ・ファインゴルトの飢餓体験について
        藤原辰史
        映画「ユダヤ人の私」パンフレット, 20 Nov. 2021
      • 過去のパンデミックからの考察-スペイン風邪を考える
        藤原辰史
        別冊・医学のあゆみ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)-”共生”への道, 20 Nov. 2021
      • (書評)岩間一弘『中国料理の世界史 美食のナショナリズムをこえて』
        藤原辰史
        朝日新聞11月13日, 13 Nov. 2021
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第1回 今でも根っこは理系かもしれない
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 08 Nov. 2021
      • 家族の枠組みを超えた食のあり方を考える
        藤原辰史
        アナキズムを読む 〈自由〉を生きるためのブックガイド, 05 Nov. 2021
      • チンプンカンプンな贈りもの
        藤原辰史
        クーヨン12月号, 03 Nov. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第九講 保育園と大学
        藤原辰史
        クーヨン12月号, 03 Nov. 2021
      • 歴史の屑拾い19 歴史と文学(4)
        藤原辰史
        群像2021年11月号, 01 Nov. 2021
      • 複眼時評 苦手な理由
        藤原辰史
        京都大学新聞2021年11月1日, 01 Nov. 2021
      • 「捨てられたもの」目線の人文学
        藤原辰史
        學士會会報, 01 Nov. 2021
      • 死ぬから咲く、いのち
        藤原辰史
        障害をしゃべろう 下巻, 30 Oct. 2021
      • (書評)アントニオ・スクラーティ『小説ムッソリーニ 世紀の落とし子(上・下)』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年10月30日, 30 Oct. 2021
      • 時論フォーラム[食料自給率]政治の根幹に注目を
        藤原辰史
        毎日新聞2021年10月28日, 28 Oct. 2021
      • (書評)稲葉剛『貧困パンデミック』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年10月23日, 23 Oct. 2021
      • 農業も、戦争も、科学技術〈テクノロジー〉でビッグになった
        藤原辰史
        家族農業が世界を変える 1 貧困・飢餓をなくす, 15 Oct. 2021
      • (書評)マリオン・ヴァン・ランテルゲム『アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年10月9日, 09 Oct. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第八講 故郷について
        藤原辰史
        クーヨン 2021年11月号, 03 Oct. 2021
      • 歴史の屑拾い18 歴史と文学(3)
        藤原辰史
        群像 2021年10月号, 01 Oct. 2021
      • (対談)「ブラックボックス」をめぐる対話 第2回 世界を「分解」することへの欲望
        藤原辰史; 永田希
        集英社新書プラス, 27 Sep. 2021
      • 時論フォーラム[政府の「大学改革」]学問の不自由に拍車?
        藤原辰史
        毎日新聞2021年9月23日, 23 Sep. 2021
      • 「子ども」から読む現代史 連載第二回 独断と偏見
        藤原辰史
        はらっぱ, 20 Sep. 2021
      • (書評)板垣竜太『北に渡った言語学者』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年9月18日, 18 Sep. 2021
      • (鼎談)コロナを「ウイルスとの戦争」と見る事への違和感
        藤原辰史; 伊藤亜紗; 福岡伸一
        東洋経済オンライン, 17 Sep. 2021
      • 新・植物考 第六回 (最終回)「植物を考える」とはどういうことか
        藤原辰史
        生きのびるブックス, 06 Sep. 2021
      • (インタビュー)食べることを考えれば考えるほど、社会が見えてくる。
        藤原辰史
        本の花束2021 9月, 06 Sep. 2021
      • (書評)リチャード・J.エヴァンズ『エリック・ホブズボーム 歴史の中の人生(上・下)』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年9月4日, 04 Sep. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第七講 本を読むこと
        藤原辰史
        クーヨン2021年10月号, 03 Sep. 2021
      • 歴史の屑拾い17 歴史と文学(2)
        藤原辰史
        群像2021年9月号, 01 Sep. 2021
      • (インタビュー)やさしさ、って?
        藤原辰史
        BRUTUS 2021年9月1日号, 01 Sep. 2021
      • 〈対話編〉寄せ場と「縁食」。(下)
        藤原辰史; 中原一歩
        潮9月号, 01 Sep. 2021
      • 時論フォーラム[タリバンのアフガン制圧]大国の「物語」に乗るな
        藤原辰史
        毎日新聞2021年8月26日, 26 Aug. 2021
      • 食事行為の緊張と緩和 縁食空間のケアについて
        藤原辰史
        臨床心理学 増刊第13号, 25 Aug. 2021
      • (書評)横山 智『納豆の食文化誌』
        藤原辰史
        好書好日, 14 Aug. 2021
      • (インタビュー)食と農の問題 若者にしわ寄せ
        藤原辰史
        日本農業新聞2021年8月13日, 13 Aug. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第六講 公害について
        藤原辰史
        クーヨン9月号, 03 Aug. 2021
      • 歴史の屑拾い16 歴史と文学(1)
        藤原辰史
        群像2021年8月号, 01 Aug. 2021
      • (対談)篠原聡子×藤原辰史 ゆるやかな集まりのルールー食を通して考える、関係性のありかた
        篠原聡子; 藤原辰史
        新建築2021年8月号, 01 Aug. 2021
      • 子どもの商品化に抗する思想
        藤原辰史
        教育, 01 Aug. 2021
      • (インタビュー)〈対話編〉寄せ場と「縁食」。(上)
        藤原辰史
        潮8月号, 01 Aug. 2021
      • (書評)伊藤絵理子『清六の戦争 ある従軍記者の軌跡』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年7月31日, 31 Jul. 2021
      • 2021年上半期 読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞, 24 Jul. 2021
      • 時論フォーラム [東京五輪] 虚飾の国の内実さらす
        藤原辰史
        毎日新聞2021年7月22日, 22 Jul. 2021
      • (対談)生き方さがしの道しるべ
        藤原辰史; 佐藤優
        FILT2021年8・9月号, 20 Jul. 2021
      • (インタビュー)日本の農業は守れるか(下)
        藤原辰史
        週刊金曜日, 16 Jul. 2021
      • (インタビュー)誰かと囲む食の可能性
        藤原辰史
        毎日新聞夕2021年7月12日 夕刊, 12 Jul. 2021
      • 補欠の眼力 アマチュア精神失っていないか
        藤原辰史
        山陰中央新報2021年7月11日号, 11 Jul. 2021
      • (インタビュー)日本の農業は守れるか(上)
        藤原辰史
        週刊金曜日, 09 Jul. 2021
      • (書評)川満彰『沖縄戦の子どもたち』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年7月3日, 03 Jul. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第五講 厳しさについて
        藤原辰史
        クーヨン8月号, 03 Jul. 2021
      • 遊びの名手
        藤原辰史
        『虚無思想研究』20終刊号《辻潤全集未収録作品/辻潤関係資料の発掘・収録+創造的虚無思想へのオマージュ》, Jul. 2021
      • 歴史の屑拾い15 事件の背景(2)
        藤原辰史
        群像2021年7月号, 01 Jul. 2021
      • 時論フォーラム [北陸新幹線延長] 環境への負荷大、撤退を
        藤原辰史
        毎日新聞2021年6月24日, 24 Jun. 2021
      • 新・植物考 第五回 種について(2)
        藤原辰史
        生きのびるブックス, 23 Jun. 2021
      • それは何か信じられないことが起こる前触れ
        藤原辰史
        「自由」の危機-息苦しさの正体-, 22 Jun. 2021
      • 「子ども」から読む現代史 連載第一回 子どもから現代史を考える構え
        藤原辰史
        はらっぱ, 20 Jun. 2021
      • (対談)コロナ禍と労協法制定から未来社会とその研究の展望を探る~実践と研究、そして分野を越境して~
        藤原辰史; 古村伸宏
        協同の發見, 15 Jun. 2021
      • コロナ禍が浮き彫りにした課題
        藤原辰史
        宮城保険医新聞, 15 Jun. 2021
      • (対談)藤原辰史×森田真生 「危機」の時代の新しい地図
        藤原辰史
        新潮2021年7月号, 07 Jun. 2021
      • (書評)星野智幸『植物忌』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年6月5日, 05 Jun. 2021
      • チンプンカンプン大学 第四講 食堂付属大学
        藤原辰史
        クーヨン7月号, 03 Jun. 2021
      • (書評)岩井克人、生源寺眞一、溝端左登史、内田由紀子、小島大造「資本主義と倫理:分断社会をこえて」
        藤原辰史
        農業経済研究, Jun. 2021
      • 歴史の屑拾い14 事件の背景(1)
        藤原辰史
        群像2021年6月号, 01 Jun. 2021
      • 土壇場の環境思想ー生産から分解へ
        藤原辰史
        express, 01 Jun. 2021
      • 日々のごはん 今、ゆるくないのはなぜ?
        藤原辰史
        母の友 6月号, 01 Jun. 2021
      • ふれあい再考
        藤原辰史
        2021年春/夏号 ちゃぶ台⑦ 特集:ふれる、もれる、すくわれる, 31 May 2021
      • (対談)「ふれる、もれる」社会をどうつくる?
        伊藤亜紗; 藤原辰史
        2021年春/夏号 ちゃぶ台⑦ 特集:ふれる、もれる、すくわれる, 31 May 2021
      • 時論フォーラム [沖縄・戦没者遺骨への冒とく]倫理総崩れに歯止めを
        藤原辰史
        毎日新聞2021年5月27日, 27 May 2021
      • 「子どもの7人に1人は給食が命綱」という日本の貧困 セーフティネットとして機能する「共同の食事の場」
        藤原辰史
        WORKSIGHT, 17 May 2021
      • (書評)ロブ・ダン『家は生態系』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年5月15日, 15 May 2021
      • 「脱炭素」のまやかし 環境破壊の現実 目向けて
        藤原辰史
        北海道新聞2021年5月13日, 13 May 2021
      • (対談)藤原辰史・山縣良和「循環と分解から見るファッション」
        藤原辰史; 山縣良和
        Fashion Tech News, 07 May 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第三講 強い目的と弱い目的
        藤原辰史
        クーヨン6月号, 03 May 2021
      • 羅針盤 SNSをやらない理由 言葉の発酵 時間必要
        藤原辰史
        山陰中央新報2021年5月2日, 02 May 2021
      • 商品ではなく人間関係構築の食を
        藤原辰史
        食べもの通信, 01 May 2021
      • 表皮の脱領域的思考
        藤原辰史
        文藝2021年夏季号, 01 May 2021
      • 歴史の屑拾い13 非人間の歴史学(2)
        藤原辰史
        群像2021年5月号, 01 May 2021
      • 災いはどこに濃縮されていくのか
        藤原辰史
        コロナ危機と未来の選択, 25 Apr. 2021
      • (書評)ヨハン・ハリ『麻薬と人間 100年の物語 薬物への認識を変える衝撃の事実』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年4月24日, 24 Apr. 2021
      • 時論フォーラム[人権問題と企業]調査・報告と検証を
        藤原辰史
        毎日新聞2021年4月22日, 22 Apr. 2021
      • 藤原辰史先生の農の教室 危機の時代と有機農業
        藤原辰史
        Metromin. locarhythm, 20 Apr. 2021
      • (書評)アネッテ・ヘス『レストラン「ドイツ亭」』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年4月17日, 17 Apr. 2021
      • いい人生は、いい社会から
        藤原辰史
        phpスペシャル, 09 Apr. 2021
      • 病人の治療だけが医者の務めか チャペック『白い病』の問い コロナの時代の想像力
        藤原辰史
        岩波新書, 08 Apr. 2021
      • スマートさと真逆の世界を描く「ザラザラ感の濃い本」を読む
        藤原辰史
        朝日新聞 2021年4月3日, 03 Apr. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第二講 育てるとは何か
        藤原辰史
        クーヨン 5月号, 03 Apr. 2021
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第一講 チンプンカンプンの精神
        藤原辰史
        クーヨン4月号, 02 Apr. 2021
      • 歴史の屑拾い12 非人間の歴史学 (1)
        藤原辰史
        群像, 01 Apr. 2021
      • (インタビュー)よそ者と生きる―世界と身体の豊かな関係性
        藤原辰史
        やさしくなりたい, 31 Mar. 2021
      • 東ドイツの長い影ー東西ドイツ統一から30年 企画趣旨
        藤原辰史; 秋野有紀
        ドイツ研究, 30 Mar. 2021
      • (対談)湯浅誠×藤原辰史 緩やかな縁、豊かな無縁
        湯浅誠; 藤原辰史
        読書人2021年3月26日, 26 Mar. 2021
      • (インタビュー)震災とコロナ 危機の時代を考える 農業史からみる新たな思考
        藤原辰史
        震災学, 25 Mar. 2021
      • 時論フォーラム [非人道的な難民政策]入管、抜本改正を
        藤原辰史
        毎日新聞2021年3月25日, 25 Mar. 2021
      • (書評)呉叡人『台湾、あるいは孤立無援の島の思想 民主主義とナショナリズムのディレンマを越えて』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年3月20日, 20 Mar. 2021
      • 農業を守ろうとした農学が、満蒙開拓へと日本を突き動かした 藤原辰史さんが歴史を検証
        藤原辰史
        じんぶん堂, 15 Mar. 2021
      • 土の思想をめぐる考察ー脱農本主義的なエコロジーのために
        藤原辰史
        生環境構築史, 04 Mar. 2021
      • ナチスの聖典は絶版にすべきか 藤原辰史さんが選ぶ「絶版本」
        藤原辰史
        絶版本 柏書房編集部, 01 Mar. 2021
      • 歴史の屑拾い11 一次史料の呪縛(3)
        藤原辰史
        群像2021年3月号, 01 Mar. 2021
      • 「あいだ」のつくり方、ひらき方
        光嶋裕介; 藤原辰史
        ミシマガジン, 27 Feb. 2021
      • (書評)菊池秀明『太平天国 皇帝なき中国の挫折』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年2月27日, 27 Feb. 2021
      • 時論フォーラム [ねじ伏せられる被災者]権力者の手法 克服を
        藤原辰史
        毎日新聞2021年2月25日, 25 Feb. 2021
      • ポストコロナの思想ー何をどう変えていくのか
        藤原辰史
        新社会兵庫, 23 Feb. 2021
      • 羅針盤 自治の時代 中央集権から決別しよう
        藤原辰史
        山陰中央新報2021年2月21日, 21 Feb. 2021
      • 縁食論後縁録
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 21 Feb. 2021
      • 新・植物考 第三回 葉について(2)
        藤原辰史
        ウェブマガジン生きのびるブックス, 18 Feb. 2021
      • 著者からの手紙 オフィシャルでも、プライベートでもない、“新しい食”の理想形
        藤原辰史
        NHKウィークリーステラ2021年2月12日号, 12 Feb. 2021
      • (インタビュー)給食の歴史をひもとく
        藤原辰史
        熱風(GHIBLI), 10 Feb. 2021
      • 藤原辰史×斎藤幸平 農に第三の道あり
        藤原辰史; 斎藤幸平
        中央公論2021年3月, 10 Feb. 2021
      • コロナ後の社会を生きる方針-異議申し立てを自粛してはいけない- 講演要旨②
        藤原辰史
        新社会兵庫2021年2月9日, 09 Feb. 2021
      • (書評)竹岡敬温『ファシズムへの偏流 ジャック・ドリオとフランス人民党(上・下)』
        藤原辰史
        朝日新聞2021年2月6日, 06 Feb. 2021
      • 団体交渉について
        藤原辰史
        吉田寮2021, Feb. 2021, Invited
      • 歴史の屑拾い10 一次資料の呪縛(2)
        藤原辰史
        群像2021年2月号, 01 Feb. 2021
      • 時論フォーラム 養鶏と政治 変革の遅れ招く汚職
        藤原辰史
        毎日新聞2021年1月28日, 28 Jan. 2021
      • コロナ後の社会を生きる指針ー異議申し立てを自粛してはいけないー
        藤原辰史
        新社会兵庫2021年1月19日, 19 Jan. 2021
      • 言葉で拓く新しい世界 第77回未来フォーラム 森見登美彦氏と藤原辰史准教授が対談
        京都大学新聞2021年1月号, 16 Jan. 2021
      • (書評)ローベルト・ゲルヴァルト『史上最大の革命 1918年11月、ヴァイマル民主政の幕開け』
        藤原辰史
        朝日新聞2020年1月16日, 16 Jan. 2021
      • 道草の雑想23 チンプンカンプン大学
        藤原辰史
        クーヨン2月号, 03 Jan. 2021
      • 過去のパンデミックからの考察―スペイン風邪を考える
        藤原辰史
        医学のあゆみ, 02 Jan. 2021
      • 藤原辰史×松重豊 食べることは孤独じゃない
        藤原辰史
        朝日新聞2021年1月1日, 01 Jan. 2021
      • 人間は生きた土であるー分解と混合の哲学
        藤原辰史; 山内志朗
        現代思想, 01 Jan. 2021
      • 世界の換気に向けて―空気が凶器である時代に
        藤原辰史
        女のしんぶん 2021年新年号1月1日, 01 Jan. 2021
      • 歴史の屑拾い9 一次史料の呪縛(1)
        藤原辰史
        群像2021年1月号, 01 Jan. 2021
      • 歴史家が語る、パンデミックを生きる指針
        藤原辰史
        感染症を学校でどう教えるか コロナ禍の学びを育む社会科授業プラン, 30 Dec. 2020
      • 生の急所明かすのが食
        藤原辰史
        山陰中央新報2020年12月27日(共同通信配信), 27 Dec. 2020
      • 書評委員が選ぶ「今年の3点」(書評)黒川伊織『戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト 1920―1970年』・中井亜佐子『〈わたしたち〉の到来 英語圏モダニズムにおける歴史叙述とマニフェスト』・デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』
        藤原辰史
        朝日新聞12月26日, 26 Dec. 2020
      • 時論フォーラム 劣化する政治
        藤原辰史
        毎日新聞2020年12月24日, 24 Dec. 2020
      • 各自核論 生きたいと思える国に 自己責任主義際立つ日本
        藤原辰史
        北海道新聞2020年12月24日, 24 Dec. 2020
      • 新・植物考 第二回 葉について(1)
        藤原辰史
        ウェブマガジン生きのびるブックス, 23 Dec. 2020
      • 国会軽視 重大な責任
        藤原辰史
        山陰中央新報ほか共同通信配信, 23 Dec. 2020
      • こどもに聞きたい3つの質問 〈食べる〉ってどういうこと?親子で話してみよう
        藤原辰史
        こどもオレンジページ, 22 Dec. 2020
      • (書評)2020年下半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞12月19日, 19 Dec. 2020, Invited, Lead author
      • 「縁」とは 偶然に委ね結ぶもの
        藤原辰史
        山陰中央新報 2020年12月13日, 13 Dec. 2020
      • (書評)片岡一郎 『活動写真弁史 映画に魂を吹き込む人びと』
        藤原辰史
        朝日新聞 2020年12月12日, 12 Dec. 2020
      • ナチスの農業思想
        藤原辰史
        世界哲学史 別巻―未来をひらく, 10 Dec. 2020
      • 感染症の歴史に学ぶ ーコロナ時代の学校と社会
        藤原辰史
        人間と教育, 10 Dec. 2020
      • 増殖力の行方
        藤原辰史
        どう考える?種苗法, 05 Dec. 2020
      • 道草の雑想22 乱世の教育
        藤原辰史
        クーヨン1月号, 03 Dec. 2020
      • 次の世代、子孫のために
        藤原辰史
        図書12月号, 01 Dec. 2020
      • (書評)石井正子『甘いバナナの苦い現実』パスコス・パナイー『フィッシュ・アンド・チップスの歴史ー英国の食と移民』
        藤原辰史
        朝日新聞2020年11月28日, 28 Nov. 2020
      • 時論フォーラム 学術会議任命拒否
        藤原辰史
        毎日新聞2020年11月26日, 26 Nov. 2020
      • 桜を見る会問題、識者から批判相次ぐ「氷山の一角」
        藤原辰史
        共同通信, 24 Nov. 2020
      • 2000回 折々のことば 広場やカフェのように
        藤原辰史; 鷲田清一
        朝日新聞2020年11月21日, 21 Nov. 2020
      • 空白の恐怖と地球の危機 コロナ禍での思考
        藤原辰史
        yom yom, 20 Nov. 2020
      • (書評)方方『武漢日記 封鎖下六◯日の魂の記録』
        藤原辰史
        朝日新聞2020年11月14日, 14 Nov. 2020
      • 歴史の屑拾い8 大学生の歴史学(2)
        藤原辰史
        群像2020年12月号, 07 Nov. 2020
      • ああ、なつかしの「イタリアンスパゲティ」(『給食の歴史』の紹介)
        藤原辰史
        読売新聞オンライン, 06 Nov. 2020
      • 道草の雑想21 勉強とは何か
        藤原辰史
        クーヨン12月号, 03 Nov. 2020
      • 第77回未来フォーラム <対談>森見登美彦×藤原辰史
        藤原辰史; 森見登美彦
        京都大学, 02 Nov. 2020
      • 見かけではない食の変革に向けて
        藤原辰史
        えぽ, Nov. 2020
      • 「黄金」の地理学
        藤原辰史
        ちくま, 01 Nov. 2020
      • 論説 コロナ禍と差別問題
        藤原辰史
        人権と部落差別, 01 Nov. 2020
      • (書評)ショーン・タン『内なる町から来た話』
        藤原辰史
        朝日新聞2020年10月31日, 31 Oct. 2020
      • ユーラシア東部諸島中立地帯構想という思考実験
        藤原辰史
        はなかみ通信, 31 Oct. 2020
      • 不当に収集した遺骨、返還求め京大に要望書 京大教授ら呼び掛け、国内外332人が賛同
        藤原辰史
        京都新聞2020年10月29日, 29 Oct. 2020
      • 保育の意味
        藤原辰史
        季刊保育問題研究, 25 Oct. 2020
      • 時論フォーラム 学術会議任命 拒否結束してあらがおう
        藤原辰史
        毎日新聞2020年10月22日, 22 Oct. 2020
      • 新・植物考 第一回 花について
        藤原辰史
        ウェブマガジン生きのびるブックス, 21 Oct. 2020
      • (書評)ヴィトルト・ピレツキ『アウシュヴィッツ潜入記 収容者番号4859』
        藤原辰史
        朝日新聞10月17日, 17 Oct. 2020
      • 培養肉・言論の消滅・ベーシックインカム
        藤原辰史
        五〇年後のために CDI創立五〇周年記念誌, 17 Oct. 2020
      • 「批判するな」という恫喝 学術会議人事介入問題 識者に聞く
        藤原辰史
        週刊京都民報, 11 Oct. 2020
      • 歴史の屑拾い7 大学生の歴史学(1)
        藤原辰史
        群像2020年11月号, 07 Oct. 2020
      • 学問、思想への弾圧 研究者萎縮
        藤原辰史
        神戸新聞2020年10月3日(共同通信配信), 03 Oct. 2020
      • (書評)川端康雄『ジョージ・オーウェルー「人間らしさ」への讃歌』
        藤原辰史
        朝日新聞2020年10月3日, 03 Oct. 2020
      • パンデミックの社会を生きる スペインかぜからの教訓
        藤原辰史
        NHKラジオ深夜便, 03 Oct. 2020
      • 学問と思想への弾圧に
        藤原辰史
        山陰中央新報2020年10月3日, 03 Oct. 2020
      • 道草の雑想20 腸内レストラン
        藤原辰史
        クーヨン11月号, 03 Oct. 2020
      • もののけのたぐい
        藤原辰史
        図書10月号, Oct. 2020
      • 地球救出型農業へ
        藤原辰史
        農業, 01 Oct. 2020
      • Special Feature Live in COVID 19 era - Part1
        藤原辰史
        家の光, 01 Oct. 2020
      • 「もしも」の思考 万一に必要なことは何か(羅針盤)
        藤原辰史
        山陰中央新報2020年9月27日, 27 Sep. 2020
      • 時論フォーラム グレーバーの死
        藤原辰史
        毎日新聞2020年9月24日, 24 Sep. 2020
      • 安倍政権は「経済最優先、暮らしは限界までボロボロに」
        藤原辰史
        毎日新聞2020年9月15日, 19 Sep. 2020
      • 「戦争できる国に」危機感今も
        藤原辰史
        北海道新聞2020年9月19日, 19 Sep. 2020
      • 長期政権でどう変わった? 社会考える機会急増
        藤原辰史
        毎日新聞2020年9月17日, 17 Sep. 2020
      • 中学校に全員制給食を 市民団体が学習交流会 京都
        藤原辰史
        毎日新聞(夕刊)2020年9月13日, 13 Sep. 2020
      • 食 足元から見直そう ―編集委員鵜飼哲夫のああ言えばこう聞く
        藤原辰史
        読売新聞2020年9月8日(夕刊), 08 Sep. 2020
      • 歴史の屑拾い6 戦争体験の現在形 (2)講義の中の戦争
        藤原辰史
        群像2020年10月号, 07 Sep. 2020
      • 道草の雑想19 日常の延長としての戦争
        藤原辰史
        クーヨン10月号, 03 Sep. 2020
      • 学校給食史の基本構造―貧困・災害・教育
        藤原辰史
        農業と経済 9月号, 01 Sep. 2020
      • 『パンデミックを生きる指針』藤原辰史氏に聞く「コロナで見えた本当の危機」
        藤原辰史
        The Asahi Shimbun GLOBE+, 30 Aug. 2020
      • 『パンデミックを生きる指針』藤原辰史氏が問う 変革を待つより、自分が動こう
        藤原辰史
        The Asahi Shimbun GLOBE+, 30 Aug. 2020
      • 「コロナ in フランス」本でひもとく 五感を取り戻し世界を味わう 関口涼子さん(毎日新聞の紹介)
        藤原辰史
        毎日新聞, 29 Aug. 2020
      • 流速を上げる市井 強権化する政治
        藤原辰史
        毎日新聞2020年8月29日, 29 Aug. 2020
      • 時論フォーラム[ベーシックインカム]食と医療、保障が前提
        藤原辰史
        毎日新聞2020年8月27日, 27 Aug. 2020
      • 食を巡る人類史に「分解」という視座を―――フードイノヴェイションの未来像第1回
        藤原辰史
        WIRED, 26 Aug. 2020
      • 歴史からリスク学ぶべき
        藤原辰史
        平和新聞2020年8月15・25日合併号, 25 Aug. 2020
      • 安倍政治の中央集権化から地方分散へ
        藤原辰史
        サンデー毎日, 09 Aug. 2020
      • パンデミックを生きる指針 緊急提言 コロナ後の社会を考える
        藤原辰史
        比叡山時報2020年8月8日, 08 Aug. 2020
      • 歴史の屑拾い5 戦争体験の現在形 出会いの歴史学(1)
        藤原辰史
        群像2020年9月号, 07 Aug. 2020
      • 戦争と疫病 悲劇絡み合う
        藤原辰史
        沖縄タイムス2020年8月5日, 05 Aug. 2020
      • 道草の雑想18 声に出して読む
        藤原辰史
        クーヨン9月号, 03 Aug. 2020
      • コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗
        藤原辰史; 福岡伸一; 伊藤亜紗
        NHK BS1スペシャル, 01 Aug. 2020
      • 次の世代を納得させる「協同組合の理念」とは何か 特集 コロナと私たち②
        藤原辰史
        月刊JA, 01 Aug. 2020
      • もういい加減に
        藤原辰史
        女性のひろば, 01 Aug. 2020
      • こぼれるということ
        藤原辰史
        図書, 01 Aug. 2020
      • 戦争を教えること
        藤原辰史
        子どもの本棚 8月号, 01 Aug. 2020
      • 監獄化する世界の中で―あるいは距離の遠さと近さについて
        藤原辰史
        TURN JOURNAL SUMMER 2020 - ISSUE 4, 31 Jul. 2020
      • パンデミックを生きる指針―歴史研究のアプローチ
        藤原辰史
        季刊人権問題 夏号, 31 Jul. 2020
      • ナチスのキッチン:ヒトラーの食糧戦争
        藤原辰史
        立命館言語文化研究, 30 Jul. 2020
      • 歴史から何を教訓にし、何に対峙すべきか
        藤原辰史
        大阪保険医新聞2020年7月25日, 25 Jul. 2020
      • (書評)ジェームズ・C・スコット『反穀物の人類史―国家誕生のディープヒストリー』;福永真弓『サケをつくる人びと―水産養殖と資源再生』;小山俊樹『五・一五事件―海軍将校たちの「昭和維新」』
        藤原辰史
        図書新聞2020年7月25日, 25 Jul. 2020
      • 時論フォーラム 「難民鎖国」
        藤原辰史
        毎日新聞2020年7月23日, 23 Jul. 2020
      • 『食べるとはどういうことか』紹介
        藤原辰史
        和田明日香オフィシャルブログ, 13 Jul. 2020
      • 羅針盤 出雲弁 いつも思考の中心に
        藤原辰史
        山陰中央新報2020年7月12日, 12 Jul. 2020
      • 歴史の屑拾い4 日記と地域史 パンデミックの落としもの(3)
        藤原辰史
        群像2020年8月号, 07 Jul. 2020
      • 道草の雑想17 苦手なもの
        藤原辰史
        クーヨン8月号, 03 Jul. 2020
      • おそれ―病気を怖がる人間の怖さ
        藤原辰史
        道標 夏季号, 01 Jul. 2020
      • (書評)バージニア・リー・バートン『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』
        藤原辰史
        こどもの本, 01 Jul. 2020
      • 鷲田清一×藤原辰史「人生案内の流儀」
        藤原辰史; 鷲田清一
        せかいしそう, 26 Jun. 2020
      • 時論フォーラム 戦争の記憶
        藤原辰史
        毎日新聞2020年6月25日, 25 Jun. 2020
      • 100年前のパンデミック 謎多きスペイン風邪
        藤原辰史
        山形新聞ほか共同通信配信, 24 Jun. 2020
      • (往復書簡)枝元ほなみ×藤原辰史 「食」から見える社会の今。不安の時代をどう暮らすのか
        藤原辰史
        生活と自治7月号, 21 Jun. 2020
      • ポスト・コロナの思想~新しいエコロジーに向けて
        藤原辰史
        グローバルネット6月号, 15 Jun. 2020
      • [空想書店]困難な時代に集える場 藤原辰史さん(寄稿)
        藤原辰史
        読売新聞 2020年6月14日, 14 Jun. 2020
      • 高度監視社会のパンとペン
        藤原辰史
        アステイオン, 11 Jun. 2020
      • 歴史の屑拾い3
        藤原辰史
        群像2020年7月号, 07 Jun. 2020
      • 歴史研究からみた新型コロナウイルス 災いはどこへ濃縮されていくのか
        藤原辰史
        長周新聞2020年6月5日, 05 Jun. 2020
      • 道草の雑想16 ケアとメンテナンスにもっと価値を
        藤原辰史
        クーヨン7月号, 03 Jun. 2020
      • あとには戻れないならば
        藤原辰史
        図書, 01 Jun. 2020
      • 給食130年 みんなを満腹に
        藤原辰史
        朝日新聞2020年5月31日, 31 May 2020
      • 時論フォーラム 新型コロナ禍と種苗法改正
        藤原辰史
        毎日新聞2020年5月28日, 28 May 2020
      • 歴史の洞察から未来への手がかりを
        藤原辰史
        週刊金曜日, 22 May 2020
      • 死ぬから咲く、いのち
        藤原辰史
        コトノネ, 20 May 2020
      • 為政者の楽観と空威張りを疑え 京大藤原准教授に共感相次ぐ
        藤原辰史
        サンデー毎日, 17 May 2020
      • 先行き見えぬコロナ禍 心の整理 歴史書が有効
        藤原辰史
        北海道新聞2020年5月14日, 14 May 2020
      • 歴史の屑拾い2 見えない恐怖について パンデミックの落としもの(1)
        藤原辰史
        群像2020年6月号, 07 May 2020
      • 道草の雑想15 危機の時代の子育て
        藤原辰史
        クーヨン6月号, 03 May 2020
      • ナチズム、ホロコースト
        藤原辰史
        論点・西洋史学, 30 Apr. 2020, Invited, Lead author
      • 藤原辰史氏の緊急寄稿「パンデミックを生きる指針」を音声化 audiobook․jpで無料配信. 『B面の岩波新書』で反響の寄稿 より多くの方にお届けするべく緊急音声化
        藤原辰史
        PRTIMES, 27 Apr. 2020
      • 「人文知」軽視の政権は失敗する 藤原辰史さん寄稿
        藤原辰史
        朝日新聞2020年4月26日, 26 Apr. 2020
      • 災厄の長期化に備えよ 次世代に恥じぬ決断を
        藤原辰史
        日本海新聞ほか共同通信配信, 26 Apr. 2020
      • 時論フォーラム 食料危機への警告
        藤原辰史
        毎日新聞2020年4月23日, 23 Apr. 2020
      • 岩波新書編集部が選ぶ、コロナ禍の「今こそ読んで欲しい3冊」 歴史に学び、人類文明の生態を捉え、地球の外へ(『給食の歴史』の紹介)
        藤原辰史
        Real Sound, 21 Apr. 2020
      • 新型コロナ 「同調圧力」に警戒必要
        藤原辰史
        毎日新聞2020年4月16日, 16 Apr. 2020
      • (インタビュー)パンデミックから紡ぐ思想
        藤原辰史
        現代思想ウェッブ, 14 Apr. 2020
      • 重装備社会の農業
        藤原辰史
        世界思想, 10 Apr. 2020
      • 「パンデミックを生きる指針」ネットで話題沸騰 気鋭の研究者藤原辰史・京大准教授 「負の声」と憎悪をめぐって
        藤原辰史
        京都新聞2020年4月10日, 10 Apr. 2020
      • 歴史の屑拾い1
        藤原辰史
        群像2020年5月号, 07 Apr. 2020
      • 道草の雑想14 心配性の育児
        藤原辰史
        クーヨン5月号, 03 Apr. 2020
      • パンデミックを生きる指針――歴史研究のアプローチ
        藤原辰史
        B面の岩波新書, 02 Apr. 2020
      • 藤原辰史:パンデミックを生きる指針——歴史研究のアプローチ
        藤原辰史
        岩波新書(WEB), 02 Apr. 2020
      • パンデミックから紡ぐ思考
        藤原辰史
        青土社, 01 Apr. 2020
      • 食から考える 今この時代
        藤原辰史
        生活と自治4月号, 01 Apr. 2020
      • 書物復権によせて
        藤原辰史
        書物復権, Apr. 2020, Lead author
      • 泥の歴史学
        藤原辰史
        図書, 01 Apr. 2020
      • (書評)アルフレッド・W・クロスビー、西村秀一訳『史上最悪のインフルエンザ 忘れられたパンデミック』
        藤原辰史
        コロナブルーを乗り越える本, Apr. 2020
      • ごあいさつ
        藤原辰史
        桑原武夫の世界 福井県ふるさと文学館「没後30年 桑原武夫展」の記録, 31 Mar. 2020
      • 道草の雑想13 「愛情弁当論」批判
        藤原辰史
        クーヨン4月号, 03 Mar. 2020, Invited, Lead author
      • 「規則正しいレイプ」と地球の危機
        藤原辰史
        現代思想, 01 Mar. 2020, Invited, Lead author
      • 京都から見る日本政治の質(ナビゲート)
        藤原辰史
        毎日新聞2月26日(夕刊), 26 Feb. 2020, Invited, Lead author
      • 村山聡に関する考察
        藤原辰史
        人間環境教育コースのあゆみと将来 村山聡退職記念文集, 15 Feb. 2020
      • 道草の雑想12 育児と時間
        藤原辰史
        クーヨン3月号, 03 Feb. 2020, Invited, Lead author
      • 農家が「はたらく」とはどういうことか
        藤原辰史
        農業と経済 1・2月合併号, 01 Feb. 2020, Invited, Lead author
      • (書評)石牟礼道子『あやとりの記』
        藤原辰史
        WIRED, 01 Feb. 2020, Invited, Lead author
      • (インタビュー)史学者 異色の「哲学書」
        藤原辰史
        山陰中央新報1月31日, 31 Jan. 2020, Invited
      • 植物考4 植物の舞踏ーーブロースフェルトの『芸術と原形』に寄せて
        藤原辰史
        web春秋 はるとあき, 24 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • 「欠損なき人間」はいない!世界を「金継ぐ」方法 生産と消費を乗り越え、綻ぶ「分解の世界」
        藤原辰史
        東洋経済ONLINE, 22 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • 暗くとも明けない夜はない(ナビゲート)
        藤原辰史
        毎日新聞1月22日(夕刊), 22 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • 縁食論ー飲み込まされる言葉と飲み込める食べものーー『ポースケ』に寄せて(後編)
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 17 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • 縁食論ー飲み込まされる言葉と飲み込める食べものーー『ポースケ』に寄せて(前編)
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 16 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • 道草の雑想11 「人材」と「人間」のあいだ
        藤原辰史
        クーヨン2月号, 03 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • (書評)林采成『飲食朝鮮―帝国の中の「食」経済史―』
        藤原辰史
        歴史と経済, Jan. 2020
      • ~貧困と災害に強い給食~
        藤原辰史
        かながわ学校給食だより, 01 Jan. 2020, Invited, Lead author
      • 科学技術と共存していくためにー「身近なもの」から「深く」考えるー
        藤原辰史
        季刊くらしと協同 2019冬号, 25 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • 読書委員この1年
        藤原辰史
        読売新聞 2019年12月22日, 22 Dec. 2019
      • 読書委員が選ぶ「2019年の3冊」 これを読まずに年は越せない=その2
        藤原辰史
        読売新聞 2019年12月22日, 22 Dec. 2019
      • (書評)2019年下半期読書アンケート
        藤原辰史
        図書新聞12月21日, 21 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • (書評)中野耕太郎『20世紀アメリカの夢』
        藤原辰史
        読売新聞12月15日, 15 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • 京都市にも全員制温かい小学校みたいな中学校給食つくろう! 「愛情」「選択」は責任放棄 問われているのはやる気
        藤原辰史
        京都民報12月15日, 15 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • 切なさの歴史学 後編
        藤原辰史
        せかいしそう 世界思想社webマガジン, 13 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • 日米貿易協定は不平等条約(ナビゲート)
        藤原辰史
        毎日新聞12月11日(夕刊), 11 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • 切なさの歴史学 中編
        藤原辰史
        せかいしそう 世界思想社webマガジン, 06 Dec. 2019, Invited, Lead author
      • (書評)L・ダヴィドフ、C・ホール『家族の命運 イングランド中産階級の男と女』
        藤原辰史
        読売新聞12月8日, Dec. 2019, Invited, Lead author
      • 道草の雑想10 「よどみ」の力
        藤原 辰史
        クーヨン 1月号, Dec. 2019, Invited
      • 藤原辰史×津村記久子対談「とにかく、「分解」は面白い」
        藤原 辰史
        図書新聞2019年12月7日, Dec. 2019
      • 切なさの歴史学 前編
        藤原辰史
        せかいしそう 世界思想社webマガジン, 29 Nov. 2019, Invited, Lead author
      • 京大人文研創立90年:11)なんでも「生産性」…あえて皮膚感覚で思考 藤原辰史准教授
        藤原辰史
        朝日新聞(夕刊)2019年11月27日, 27 Nov. 2019
      • (書評)アダム・トゥーズ『ナチス 破壊の経済 上・下』
        藤原辰史
        読売新聞11月24日, 24 Nov. 2019, Invited, Lead author
      • 教育行政の不公平(ナビゲート)
        藤原辰史
        毎日新聞(夕刊)2019年11月6日, 06 Nov. 2019
      • 道草の雑想9 高瀬川の記憶
        藤原辰史
        クーヨン12月号, 03 Nov. 2019, Invited, Lead author
      • 植物考3 世界に浸れない私たち
        藤原 辰史
        web 春秋 はるとあき, Nov. 2019, Invited
      • 歴史学者の端くれとして言葉を積み上げる
        藤原 辰史
        女性のひろば, 01 Nov. 2019, Invited
      • 分解者としての歴史学者
        藤原 辰史
        群像, Nov. 2019, Invited
      • (対談)長野文×藤原辰史 お寺の「お斎」から食と農業の明日が見えてくる。
        藤原辰史
        同朋, 01 Oct. 2019
      • (書評)サーシャ・バッチャーニ『月下の犯罪 一九四五年三月、レヒニッツで起きたユダヤ人虐殺、そして或るハンガリー貴族の秘史』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年10月27日朝刊, Oct. 2019
      • (書評)磯崎敦仁『北朝鮮と観光』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年10月13日朝刊, Oct. 2019
      • (書評)湯澤規子『胃袋の近代』
        藤原 辰史
        歴史と経済, Oct. 2019
      • (書評)マーク・カーランスキー『ミルク進化論』
        藤原 辰史
        北海道新聞2019年10月27日(朝刊), Oct. 2019, Invited
      • 縁食論(4)——食を聴く
        藤原 辰史
        ちゃぶ台, Oct. 2019, Invited
      • 歴史を書いてみませんか 道草の雑想8
        藤原 辰史
        クーヨン11月号, Oct. 2019, Invited
      • 標準語との距離感について(往復書簡 言葉をもみほぐす)
        藤原 辰史
        図書, Oct. 2019, Invited
      • (書評)レベッカ・M・ハージグ『脱毛の歴史 ムダ毛をめぐる社会・性・文化 』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年10月6日朝刊, Oct. 2019
      • 歴史の美化と孤独感(ナビゲート)
        藤原 辰史
        毎日新聞2019年10月2日(夕刊), Oct. 2019, Invited
      • 京都大学でいま、何が起こっているのか——生きる場所と考える自由を求めて
        駒込武; 藤原辰史
        世界 10月号(岩波書店), Oct. 2019, Invited
      • リュックに本が入らない(書物逍遥)
        藤原 辰史
        究(ミネルヴァ書房), Oct. 2019, Invited
      • (書評)私有されない希望——今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡智』
        藤原 辰史
        波(新潮社), Oct. 2019, Invited
      • 縛られた過去からの解放
        石内都; 藤原辰史; 伊藤比呂美
        すばる10月号, 06 Sep. 2019, Invited
      • 小林宙の宇宙
        藤原 辰史
        小林宙『タネの未来』寄稿, Sep. 2019, Invited
      • 植物考2 植物的組織論
        藤原 辰史
        Web春秋 はるとあき, Sep. 2019, Invited
      • (書評)沈輝、長谷川由美子著『棚田の民 中国貴州省の苗族』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年9月15日, Sep. 2019
      • (書評)李光平写真・文『「満洲」に渡った朝鮮人たち』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年9月8日(朝刊), Sep. 2019
      • (書評)大木毅『独ソ戦』
        藤原 辰史
        東京新聞2019年9月8日(朝刊), Sep. 2019, Invited
      • 道草の雑想7 「伝える」と「伝わる」
        藤原 辰史
        クーヨン 10月号, Sep. 2019, Invited, Lead author
      • 小麦はいつからどのように食べられてきたの?
        藤原 辰史
        いいね(クレヨンハウス), Sep. 2019, Invited
      • 道草の雑想6 演劇という愉しみ
        藤原 辰史
        クーヨン, Sep. 2019, Invited
      • 日韓、市井の人は流されぬ(ナビゲート)
        藤原辰史
        毎日新聞(夕刊)2019年8月28日, 28 Aug. 2019
      • 読書委員が選ぶ「夏休みの1冊」「語り合いたくなる本」=その2
        藤原辰史
        読売新聞 2019年8月11日, 11 Aug. 2019
      • (書評)ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』『女たちのテロル』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年8月25日(朝刊), Aug. 2019
      • それでもなお言葉の力を(往復書簡 言葉をもみほぐす1)
        藤原 辰史
        図書, Aug. 2019, Invited
      • 道草の雑想5 ブロックと積み木
        藤原 辰史
        クーヨン8月号, Jul. 2019, Invited
      • 植物考1 「植物性」について
        藤原 辰史
        Web 春秋 はるとあき, Jul. 2019, Invited
      • 自著自薦『食べるとはどういうことか』
        藤原 辰史
        月刊NOSAI, 01 Jul. 2019, Invited
      • もはや、どっしりとした城ではないから(リレーエッセイ 家族のかたち)
        藤原 辰史
        ちいさい、おおきい、よわい、つよい, Jul. 2019, Invited
      • 19年上半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞2019年7月20日, Jul. 2019, Invited
      • (対談)森健の現代をみる 農業、農政の現状と課題
        藤原 辰史
        毎日新聞2019年7月27日朝刊, Jul. 2019, Invited
      • 食品偽装と政治偽装(ナビゲート)
        藤原 辰史
        毎日新聞2019年7月24日夕刊, Jul. 2019
      • (書評)ジョアオ・ビール『ヴィータ』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年7月14日朝刊, Jul. 2019
      • 随想 給食の未来
        藤原 辰史
        TASC MOBTHLY, Jul. 2019, Invited
      • 臨床医・徳永進の言葉と実践
        藤原 辰史
        図書, Jul. 2019, Invited
      • 縁側のタバコ
        藤原 辰史
        大人ごはん, Jun. 2019, Invited
      • 道草の雑想4 「ファミコン」の代理
        藤原 辰史
        クーヨン 7月号, Jun. 2019, Invited
      • (書評)瀧口政満『樹の人』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年6月16日朝刊, Jun. 2019
      • 給食に学ぶ「食」という人間の根源
        藤原 辰史
        建築ジャーナル, Jun. 2019, Invited
      • (書評)ユーリー・コスチャショーフ『創造された「故郷」』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年6月23日朝刊, Jun. 2019
      • (書評)横山秀夫『ノースライト』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年6月2日朝刊, Jun. 2019
      • 学校給食のマルチな役割(ナビゲート)
        藤原 辰史
        毎日新聞2019年6月19日夕刊, Jun. 2019, Invited
      • 道草の雑想3 画一的卒業式とナチズム
        藤原 辰史
        クーヨン6月号, May 2019, Invited
      • (書評)湯澤規子『7袋のポテトチップス』
        藤原 辰史
        北海道新聞2019年5月12日朝刊, May 2019, Invited
      • (書評)アンドレ=ジョルジョ・オードリクール『作ること使うこと』山田慶兒訳
        藤原 辰史
        読売新聞2019年5月26日朝刊, May 2019
      • 知性と品性 問われる対応(ナビゲート)
        藤原 辰史
        毎日新聞2019年5月15日夕刊, May 2019
      • (書評)ローベルト・ゲルヴァルト『敗北者たち』
        藤原 辰史
        読売新聞2019年5月5日朝刊, May 2019
      • 日本精神史の試金石としてのパン
        藤原 辰史
        てんとう虫, May 2019, Invited
      • (インタビュー)給食の歴史が私たちに教えていること
        藤原 辰史
        前衛, 01 May 2019, Invited
      • 『トラクターの世界史』前後
        藤原 辰史
        村落社会研究, Apr. 2019, Invited
      • (書評)マリー=クレール・フレデリック『発酵食の歴史』吉田春美訳
        藤原 辰史
        東京新聞, Apr. 2019
      • 学校給食再考
        藤原 辰史
        北海道新聞2019年4月19日朝刊, Apr. 2019, Invited
      • 道草の雑想2 子どもの恐怖心について
        藤原 辰史
        クーヨン5月号, Apr. 2019, Invited
      • 日本の食を公害から読む(ナビゲート)
        藤原 辰史
        毎日新聞2019年4月10日, Apr. 2019, Invited
      • 歴史教育の課題としての食
        藤原 辰史
        じっきょう 地歴・公民科資料, Apr. 2019, Invited
      • (書評)釜ヶ崎炊き出しの会編著『釜ヶ崎合唱団』
        藤原辰史
        読売新聞 2019年3月10日, 10 Mar. 2019
      • 班長・大浦康介について
        藤原 辰史
        虚実のあわいに:大浦康介退職記念論文集, Mar. 2019
      • (解説)大衆食の会+遠藤哲夫『大衆食堂の研究』
        藤原 辰史
        安井大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』, Mar. 2019
      • (解説)ポール・ロバーツ『食の終焉』
        藤原 辰史
        安井大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』, Mar. 2019
      • (解説)ラジ・パテル『肥満と飢餓』
        藤原 辰史
        安井大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』, Mar. 2019
      • (解説)「第3章 食の思想」
        藤原 辰史
        安井大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』, Mar. 2019
      • 総合討論(ひと・健康・未来シンポジウム)
        山極壽一; 藤原辰史; いしいしんじ; 竹宮惠子
        ひと・健康・未来, Mar. 2019, Invited
      • 歴史と物語のあいだ——ナチスが作った「歴史」を手がかりに(特集 ひと・健康・未来シンポジウム2018京都)
        藤原 辰史
        ひと・健康・未来, Mar. 2019, Invited
      • 皿の上の帝国主義——解説にかえて
        藤原 辰史
        リジー・コリンガム『大英帝国は大食らい』松本裕訳、河出書房新社, Mar. 2019, Invited
      • はじめに(シンポジウム 脱原発を生きる——日本の模索、ドイツの模索)
        村山聡; 藤原辰史; 青木聡子
        ドイツ研究, Mar. 2019
      • (対談)言葉がほどけるとき
        徳永進; 藤原辰史
        明日の友, Mar. 2019, Invited
      • 学校給食から世直し
        藤原 辰史
        伝統食だより, Mar. 2019, Invited
      • (書評)R.J.エヴァンズ『第三帝国の到来』白水社
        藤原 辰史
        読売新聞2019年3月30日, Mar. 2019
      • (書評)宮本正興、松田素二『新書アフリカ史 改訂新版』講談社
        藤原 辰史
        読売新聞2019年3月23日, Mar. 2019
      • 道草の雑想1 道草の達人
        藤原 辰史
        クーヨン4月号, Mar. 2019, Invited
      • 脱人間の人文学
        藤原 辰史
        山室信一編『人文学宣言』(ナカニシヤ出版), Mar. 2019
      • (書評)黒川創『鶴見俊輔伝』新潮社
        藤原 辰史
        読売新聞2019年2月10日朝刊, Feb. 2019
      • 「土から目線」で革命的転換を
        藤原 辰史
        中央公論, 10 Jan. 2019, Invited
      • (書評)橋本伸也編『紛争化させられる過去ーーアジアとヨーロッパにおける歴史の政治化』
        藤原辰史
        現代史研究, 2019, Invited, Lead author
      • ぼくたちの子育て時評
        藤原 辰史
        クーヨン, Jan. 2019, Invited
      • (書評)村上しほり『神戸 闇市からの復興』慶応義塾大学出版会
        藤原 辰史
        読売新聞2019年1月13日朝刊, Jan. 2019
      • (書評)多田朋孔、NPO法人地域おこし著『奇跡の集落』農山漁村文化協会
        藤原 辰史
        読売新聞2019年1月27日朝刊, Jan. 2019
      • 来るべき農業技術に向けて
        藤原 辰史
        農業共済新聞2019年1月1日, Jan. 2019
      • 18年下半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞2018年12月22日号, Dec. 2018, Invited
      • 読書委員が選ぶ「2018年の3冊」
        藤原 辰史
        読売新聞2018年12月23日朝刊, Dec. 2018
      • (書評)柳澤治『ナチス・ドイツと中間層——全体主義の社会的基盤——』日本経済評論社
        藤原 辰史
        Dec. 2018
      • (書評)ジェイムズ・Q・ウィットマン『ヒトラーのモデルはアメリカだった』みすず書房
        藤原 辰史
        読売新聞2018年12月9日朝刊, Dec. 2018
      • 読書委員この1年
        藤原 辰史
        読売新聞2018年12月23日朝刊, Dec. 2018
      • (講演)歴史のなかの種子
        藤原辰史
        農耕と園藝, 23 Nov. 2018
      • 愚鈍な有力者の言葉
        藤原 辰史
        北海道新聞2018年11月9日朝刊, Nov. 2018
      • (書評)土 地球最後のナゾ
        藤原 辰史
        読売新聞2018年11月4日朝刊, Nov. 2018
      • 縁食論(3)ーー死者と食べる
        藤原辰史
        ちゃぶ台, 19 Oct. 2018, Invited, Lead author
      • (書評)エリック・シュローサー『核は暴走する』
        藤原辰史
        読売新聞 2018年10月7日, 17 Oct. 2018
      • 在日コリアンが大阪弁で語る濃密な歴史曼荼羅
        藤原 辰史
        ちくま, Oct. 2018, Invited
      • 「登呂で、わたしは考えた。」アフタートーク
        藤原辰史; 本原令子
        本原令子『登呂で、わたしは考えた』(静岡新聞社), Oct. 2018
      • 「登呂で、オレらは考えた。」展 公開トーク『登呂キッチン』鼎談収録
        藤原辰史; 長坂潔暁; 本原令子
        本原令子『登呂で、わたしは考えた』(静岡新聞社), Oct. 2018
      • (書評)戦慄の記録インパール
        藤原 辰史
        読売新聞2018年10月28日朝刊, Oct. 2018
      • (書評)藤井誠一郎『ゴミ収集という仕事』コモンズ
        藤原 辰史
        読売新聞2018年9月2日朝刊, Sep. 2018
      • ぼくたちの子育て時評
        藤原 辰史
        クーヨン, Sep. 2018, Invited
      • (書評)山川徹『カルピスをつくった男 三島海雲』小学館
        藤原 辰史
        読売新聞2018年8月12日朝刊, Aug. 2018
      • 井上ひさし『ボローニャ紀行』文春文庫
        藤原 辰史
        読売新聞2018年8月12日朝刊, Aug. 2018
      • 未完の学校給食
        藤原 辰史
        Vesta, Aug. 2018, Invited
      • 『原発事故と「食」』刊行記念対談 放射能汚染から考える成熟社会への課題
        藤原 辰史
        POSSE, 20 Jul. 2018
      • (書評)津村記久子『ディス・イズ・ザ・デイ』朝日新聞出版
        藤原 辰史
        読売新聞2018年7月22日, Jul. 2018
      • (書評)バラク・クシュナー『ラーメンの歴史学――ホットな国民食からクールな世界食へ』幾島幸子訳、明石書店
        藤原 辰史
        週刊現代2018年7月14日号, Jul. 2018
      • 子どもの安全こそ優先
        藤原 辰史
        北海道新聞2018年7月14日朝刊, Jul. 2018, Invited
      • 「たてもの」と「たべもの」――根から考える
        藤原 辰史
        建築雑誌(日本建築学会), Jul. 2018, Invited
      • (書評)ピーター・チャップマン『バナナのグローバル・ヒストリー』小澤卓也、立川ジェームズ訳、ミネルヴァ書房
        藤原 辰史
        東京新聞2018年6月3日朝刊, Jun. 2018
      • (書評)川満彰『陸軍中野学校と沖縄戦』吉川弘文館
        藤原 辰史
        読売新聞2018年6月24日朝刊, Jun. 2018
      • 考察、京大のタテカン 著名人・有識者5人に聞く
        藤原辰史
        朝日新聞2018年5月18日, 18 May 2018
      • (書評)佐藤泉『一九五〇年代、批評の政治学』
        藤原辰史
        読売新聞 2018年5月13日, 13 May 2018
      • (書評)カロリン・エムケ『憎しみに抗って』浅井晶子訳、みすず書房
        藤原 辰史
        読売新聞2018年5月6日朝刊, May 2018
      • (書評)佐藤泉『1950年代、批評の政治学』中公叢書
        藤原 辰史
        読売新聞2018年5月13日朝刊, May 2018
      • (書評)リン・H・ニコラウス『ナチズムに囚われた子どもたち 上下』若林美佐知訳、白水社
        藤原 辰史
        読売新聞2018年5月27日朝刊, May 2018
      • (対談)栗原彬×藤原辰史 化生の音を聴く
        藤原 辰史
        現代思想 総特集 石牟礼道子, May 2018, Invited
      • (書評)カロリン・エムケ『憎しみに抗って 不純なものへの賛歌』
        藤原辰史
        読売新聞 2018年4月29日, 29 Apr. 2018
      • (書評)今井宏昌『暴力の経験史――第一次世界大戦後ドイツの義勇軍経験1918~1923』
        藤原 辰史
        ゲシヒテ, Apr. 2018
      • この世界の土台を捉える(特集 現代思想の316冊 農業)
        藤原 辰史
        現代思想, Apr. 2018, Invited
      • 島根大学の集中講義を終えて
        藤原 辰史
        歴史学通信, Mar. 2018, Invited
      • 『証言 水俣病』(入学したら読んでほしい一冊)
        藤原 辰史
        京都大学新聞 3月16日号, Mar. 2018, Invited
      • 品種改良——近代の稲を中心に——
        藤原 辰史
        歴史と地理, Mar. 2018, Invited
      • サービス過剰社会
        藤原 辰史
        北海道新聞 2018年2月3日 朝刊, Feb. 2018, Invited
      • 私のオピニオン
        藤原 辰史
        月刊JA, Feb. 2018, Invited
      • 農業技術への問い——ハイデガーの概念「育むhegen」について
        藤原 辰史
        現代思想, Feb. 2018, Invited
      • 人文学 スープとしての役割
        藤原 辰史
        朝日新聞 夕刊 1月31日, Jan. 2018, Invited
      • 核エネルギーを拒否する思想と日常の言葉——猪瀬浩平『むらと原発』を読む
        藤原 辰史
        季論21, Jan. 2018, Invited
      • ぼくたちの子育て時評
        藤原 辰史
        クーヨン, Jan. 2018, Invited
      • 2017年下半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞 2017年12月23日, Dec. 2017, Invited
      • (インタビュー)あの人に迫る
        藤原 辰史
        中日新聞 2017年12月22日, Dec. 2017, Invited
      • (インタビュー)技術発展 負の側面に目を
        藤原 辰史
        中國新聞 朝刊 2017年12月18号, Dec. 2017, Invited
      • Book Reviews : Jordan SAND (trans. by AMANAI Daiki), Life Spaces in Imperial Japan
        藤原 辰史
        歴史学研究, Dec. 2017, Invited
      • 縁食論(2)――弁当と給食の弁証法
        藤原 辰史
        ちゃぶ台, Nov. 2017, Invited
      • 種子の文明史的意味
        藤原 辰史
        季刊地域, 01 Nov. 2017, Invited
      • ポスト・フード
        藤原 辰史
        現代詩手帖, Oct. 2017
      • 人間チューブ論——食のダイナミズムを考える
        藤原 辰史
        美術手帖, Oct. 2017, Invited
      • 食べる場所のかたち 第二話
        藤原 辰史
        みんなのミシマガジン, Sep. 2017, Invited
      • (対談)食と性をめぐる思考の冒険
        赤坂 憲雄, 藤原 辰史
        図書, Sep. 2017, Invited
      • ぼくたちの子育て時評
        藤原 辰史
        クーヨン, Sep. 2017
      • 墨色と泥色の記憶——かこさとしの絵の淡い濁りについて
        藤原 辰史
        現代思想 総特集かこさとし, Sep. 2017, Invited
      • 早乙女勝元さんと合唱団
        藤原 辰史
        北海道新聞, Sep. 2017, Invited
      • 食とは何かについて考える本棚
        藤原 辰史
        kotoba, Sep. 2017, Invited
      • 食べる場所のかたち 第一話
        藤原 辰史
        みんなのミシマガジン 夏号, Aug. 2017, Invited
      • (書評)アナスタシア・マークス・デ・サルセド『戦争がつくった現代の食卓』
        藤原 辰史
        東京新聞(8/20), Aug. 2017, Invited
      • 三つの金の鍵
        藤原 辰史
        「この絵本が好き!」編集部『どんな絵本を読んできた?』平凡社, Aug. 2017, Invited
      • 戦争
        藤原 辰史
        伊地知智子、新ヶ江章友編『本当は怖い自民党改憲草案』, Jul. 2017, Invited
      • 生活に追われる人びとの政治
        藤原 辰史
        北海道新聞, Jun. 2017, Invited
      • 種を守る
        藤原 辰史
        『市民研ニュース』(NPO法人市民環境研究所), Jun. 2017, Invited
      • ぼくたちの子育て時評
        藤原 辰史
        クーヨン, May 2017, Invited
      • BOOK REVIEWS : RI, Kaikun : Development of Rice Cultivation in Northeast China
        藤原 辰史
        歴史と経済, Apr. 2017
      • 憲法前文の勢いについて
        藤原 辰史
        岩波書店編集部編『私にとっての憲法』, Apr. 2017, Invited
      • 「ドイツと日本を結ぶもの」とは何か
        藤原 辰史
        国立歴史民俗博物館『戦争をめぐるパブリックヒストリー―ドイツ・日本 歴史博物館の対話―』, Mar. 2017, Invited
      • 「僕らの犯した過ちは、僕らが収束し、償わなければ」
        藤原 辰史
        岩波書店編集部『3.11を心に刻んで』, Mar. 2017, Invited
      • 融合する学問としての農業経済学
        藤原 辰史
        学術の動向, Feb. 2017, Invited
      • (対談)藤原辰史×高橋博之 食べることは生きること 後編
        藤原 辰史
        東北食べる通信, Feb. 2017, Invited
      • 数学者のノート
        藤原 辰史
        京都大学新聞, Feb. 2017, Invited
      • 都市における「縁食の空間」とはどのようなものですか?
        藤原 辰史
        10+1 Web site, Jan. 2017, Invited
      • (対談)藤原辰史×高橋博之 食べることは生きること 前編
        藤原 辰史
        東北食べる通信, Jan. 2017
      • これまで日本人を最も飢えから救った食べ物!? そのスゴさを見直す さつまいもの胸焼けとぬくもり
        藤原 辰史
        現代ビジネス, Jan. 2017, Invited
      • 今年の執筆予定
        藤原 辰史
        出版ニュース, Jan. 2017, Invited
      • (対談) 対抗するテクノロジーの発明
        藤原 辰史
        『現代思想の転換2017』人文書院, Jan. 2017, Invited
      • 2016年下半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞, Dec. 2016, Invited
      • 学生食堂の使い方
        藤原 辰史
        文藝春秋, 01 Dec. 2016, Invited
      • (対談)科学のスケールダウンと大学の未来
        池内了; 藤原辰史
        現代思想, Nov. 2016, Invited
      • インタビュー 市民とつながり 海を越える 言葉の力
        藤原 辰史
        全国革新懇ニュース, Oct. 2016, Invited
      • 『蝦夷地別件』から逃げられない
        藤原 辰史
        静脩, Oct. 2016, Invited
      • 縁色論(1)――孤食と共食のあいだ
        藤原 辰史
        ちゃぶ台, Oct. 2016, Invited
      • アンケート 私にとっての黒田喜夫
        藤原 辰史
        季刊 びーぐる, Oct. 2016, Invited
      • (インタビュー)京大人間図鑑
        藤原 辰史
        Sep. 2016, Invited
      • 2016年上半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞, Jul. 2016, Invited
      • 食文化論の脱皮のために (特集 再考 日本の食文化 : 生産・生活・歴史) -- (何が食文化を支えているか)
        藤原 辰史
        農業と経済, Jun. 2016
      • 遺伝子組み換え
        藤原 辰史
        杉村昌昭・堺毅・村澤真保呂編『既成概念をぶち壊せ!』晃洋書房, Jun. 2016, Invited
      • 農村
        藤原 辰史
        杉村昌昭・堺毅・村澤真保呂編『既成概念をぶち壊せ!』晃洋書房, Jun. 2016, Invited
      • (対談)発酵食から考える新しい<エコロジー>
        小泉武夫; 藤原辰史
        現代思想, Jun. 2016, Invited
      • 「ひろば」という拠点――言葉を孤立させてはならない
        藤原 辰史
        大阪YWCA, May 2016, Invited
      • どんな絵本を読んできた? ピーター・シス『三つの金の鍵』
        藤原 辰史
        こころ, Apr. 2016, Invited
      • 台所を変えた三人の女性たち――時代を先取りするということ
        藤原 辰史
        日本女子大学教養特別講義第50集, Mar. 2016, Invited
      • (対談)藤原辰史×津村記久子 働くこと、食べること、書くこと
        津村記久子; 藤原辰史
        文學界, Feb. 2016, Invited
      • (対談)石牟礼道子×藤原辰史 いのち交わる道へ
        石牟礼道子; 藤原辰史
        婦人之友, Feb. 2016, Invited
      • (対談)中村純×藤原辰史
        藤原 辰史
        憲法と京都 京都の15人が、憲法を語り行動する, Jan. 2016, Invited
      • (書評)南直人『<食>から読み解くドイツ近代史』
        藤原 辰史
        西洋史学, Dec. 2015
      • (インタビュー)とーく
        藤原 辰史
        ねっとわーく京都, Dec. 2015, Invited
      • 杉野忠夫、農村更生協会、農本主義
        藤原 辰史
        『アジア・太平洋戦争辞典』吉川弘文館, Nov. 2015, Invited
      • 展示批評 「ドイツと日本を結ぶもの」とは何か
        藤原 辰史
        歴博, Nov. 2015, Invited
      • 伝えるという抵抗
        藤原 辰史
        よつばつうしん, Nov. 2015, Invited
      • 見知らぬ人との人文学
        藤原 辰史
        現代思想, Nov. 2015, Invited
      • What Kyoto U's group for freedom and peace aims at
        藤原 辰史
        ピープルズ・プラン, Oct. 2015, Invited
      • (座談会)戦後70年 平和と戦争を考える
        藤原 辰史
        あまいろだより, Sep. 2015, Invited
      • 日本の農業と食はどうなる?
        藤原 辰史
        Kotoba, Sep. 2015, Invited
      • 農業史のなかの豆、思い出のなかの豆
        藤原 辰史
        豆類時報, Sep. 2015, Invited
      • 食、戦争、そして
        藤原 辰史
        『ちゃぶ台』ミシマ社, Sep. 2015, Invited
      • ちまきについて
        藤原 辰史
        こころ, Aug. 2015, Invited
      • 大学間連帯と「ひろば」の創出
        藤原 辰史
        図書新聞, Aug. 2015, Invited
      • 『野火』という原点
        藤原 辰史
        リベラシオン, Aug. 2015, Invited
      • 飢餓はとなりであぐらをかいている
        藤原 辰史
        考える人, Aug. 2015, Invited
      • (つれづれ彩時記)「エアコン」時代の体温 藤原辰史
        藤原辰史
        朝日新聞(夕刊)2015年7月30日, 30 Jul. 2015
      • 叛乱としてのオーガニック
        藤原 辰史
        よつばつうしん, Jul. 2015, Invited
      • 討議 生活の分解のために 篠原雅武×藤原辰史 (特集 新しい唯物論)
        篠原 雅武; 藤原 辰史
        現代思想, Jun. 2015
      • ヒトラーの遺言
        藤原 辰史
        朝日新聞 6・25朝刊, Jun. 2015, Invited
      • 就職活動廃止論
        藤原 辰史
        京都新聞(夕刊), Jun. 2015, Invited
      • 生活の分解のために
        藤原 辰史; 篠原 雅武
        現代思想, Jun. 2015, Invited
      • 書評 マニー=モリク・ロバン『モンサント』
        藤原 辰史
        京都新聞(朝刊), May 2015, Invited
      • 書評 『ヒトラーの宣伝兵器』
        藤原 辰史
        図書新聞, May 2015, Invited
      • 遊びの名手
        藤原 辰史
        京都新聞(夕刊), Apr. 2015, Invited
      • The First World War as Food War
        FUJIHARA Tatsushi
        史友, Mar. 2015, Invited
      • 「イカの踊り食い」体験
        藤原 辰史
        朝日新聞(夕刊), Mar. 2015, Invited
      • オレンジ色の記憶
        藤原 辰史
        京都新聞(夕刊), Feb. 2015, Invited
      • Special Lecture at the 34th Annual Convention of Aoyama Historical Society : Food and the First World War
        藤原 辰史
        史友, 2015
      • 書評 南直人著『〈食〉から読み解くドイツ近代史』
        藤原 辰史
        西洋史学 = The studies in Western history, 2015
      • 書評 野田公夫編『農林資源開発の世紀 : 「資源化」と総力戦体制の比較史』
        藤原 辰史
        社会経済史学, 2015
      • 2014年下半期読者アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞, Dec. 2014
      • 時代にあらがう言葉を紡ぐ リレーエッセイ 第一次世界大戦を考える(48)最終回
        藤原 辰史
        図書新聞, Dec. 2014
      • 卒業論文の効用
        藤原 辰史
        京都新聞(夕刊), Dec. 2014
      • 京大人文研共同研究班が読み解く世界史 第1次大戦から100年模範国ドイツの惨状に衝撃
        藤原 辰史
        京都新聞(朝刊), Dec. 2014
      • 無料食堂試論
        藤原 辰史
        ARDEC:World Agriculture Now, Dec. 2014
      • 共に食べ、共に考える
        藤原 辰史
        みんなのミシマガジン, Nov. 2014
      • 大戦の記憶の肉体性とその同時代的展開
        藤原 辰史
        思想, Oct. 2014, Invited
      • ほんと人間って
        藤原 辰史
        京都新聞(夕刊), Oct. 2014
      • (インタビュー)「食」に表れる時代の思想
        藤原 辰史
        朝日新聞(夕刊), Sep. 2014
      • The Kitchen: A Historical Record
        FUJIHARA Tatsushi
        Research Activities, Sep. 2014
      • (インタビュー)混迷の今を考える新刊『食べること考えること』
        藤原 辰史
        読売新聞(夕刊), Aug. 2014
      • 経済ジェノサイドと集団的自衛権
        藤原 辰史
        京都新聞(夕刊), Aug. 2014
      • 掃除のおじさん
        藤原 辰史
        人文, Jun. 2014
      • 歴史学的課題としての食 : コメントにかえて (特集 総力戦と食 : 近代日本における「食」の実態とポリティクス)
        藤原 辰史
        民衆史研究, May 2014
      • 自然と環境
        藤原 辰史
        木村靖二、千葉敏之、西山暁義編『ドイツ史研究入門』山川出版社, May 2014
      • 歴史的課題としての食――コメントにかえて
        藤原 辰史
        民衆史研究, May 2014
      • 『ナチスのキッチン』に残された課題――書評との対話から――
        藤原 辰史
        ドイツ研究, Mar. 2014
      • ナチスの収穫感謝祭――精霊・ラジオ・政治――
        藤原 辰史
        関学西洋史論集, Mar. 2014
      • 第一次世界大戦の共同研究
        藤原 辰史
        宇山智彦編『比較研究の愉しみ 国立大学附置研究所・センター長会議 第三部会シンポジウム報告』北海道大学スラブ研究センター, Feb. 2014
      • 台所の設計史
        藤原 辰史
        武庫川女子大学生活美学研究所紀要, 2014
      • レンタサイクルを用いた史料収集に関する考察
        藤原 辰史
        理(ことわり), 2014
      • History of Receipes
        藤原 辰史
        Raku-yu, 2014
      • 世界的展望なきTPP論争
        藤原 辰史
        図書新聞, Jan. 2014
      • 13年下半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞, Dec. 2013
      • からっぽな手――戦後秋田の『農民詩集』から
        藤原 辰史
        月刊 みんぱく 特集稲作以後, Dec. 2013
      • 明日のかたち 台所に権力が介入する恐ろしさ
        藤原辰史
        京都新聞2013年8月23日, 23 Aug. 2013
      • Book review : Nakata Hideki, "Corns for the indigenous, coffee for the nation"
        藤原 辰史
        ピープルズ・プラン, Aug. 2013
      • 文明化の曙光と黄昏をみつめて――学芸賞・受賞のことば
        藤原 辰史
        考える人, Aug. 2013
      • (書評)小野清美『アウトバーンとナチズム』
        藤原 辰史
        週刊読書人, Aug. 2013
      • 13年上半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞, Jul. 2013
      • (研究手帖)窒素とユンガー
        藤原 辰史
        現代思想, Mar. 2013, Invited
      • 「食べもの」という幻影
        藤原 辰史
        世界思想, Mar. 2013, Invited
      • 定期市の研究
        藤原 辰史
        出版ニュース, Dec. 2012, Invited
      • 12年下半期読書アンケート
        藤原 辰史
        図書新聞, Dec. 2012, Invited
      • 『ねじまき少女』が踏み込んだ、今そこにある遺伝子の悪夢
        藤原 辰史
        『本が好き! Bookニュース』(ウェッブ), Nov. 2012, Invited
      • おっちゃんのキッチン
        藤原 辰史
        新潮, Oct. 2012, Invited
      • 書評 H.バーンスタイン『食と農の政治経済学』
        藤原 辰史
        図書新聞, Oct. 2012, Invited
      • 書評 片山杜秀『未完のファシズム』
        藤原 辰史
        新潮45, Aug. 2012, Invited
      • インタビュー 「台所」から見えたナチスの矛盾──「公衆食堂」が今後面白いのではないか
        藤原 辰史
        図書新聞, Aug. 2012, Invited
      • インタビュー <飢え>という問題、農業・台所・原発──『ナチスのキッチン』をめぐって
        藤原 辰史
        運動<経験>, Aug. 2012, Invited
      • 書評 横井勝彦・小野塚知二編著『軍拡と武器移転の世界史──兵器はなぜ容易に広まったのか』
        藤原 辰史
        西洋史学, 2012
      • (書評)『品種改良の世界史 作物編・家畜編』
        藤原 辰史
        図書新聞, Jan. 2012
      • 未来のために公衆食堂とホコテンを!
        藤原 辰史
        スペクテイター (特集:これからの日本について語ろう), Nov. 2011
      • (書評)マリーナ・レヴィッカ『おっぱいとトラクター』
        藤原 辰史
        図書新聞, Feb. 2011
      • 書評 足立芳宏著『東ドイツ農村の社会史 : 「社会主義」経験の歴史化のために』
        藤原 辰史
        西洋史学, 2011
      • (書評)エドワード・O・ウィルソン『創造』
        藤原 辰史
        図書新聞, Oct. 2010
      • (夏期公開講座)貧民窟の食生活──松原岩五郎『最暗黒の東京』
        藤原 辰史
        人文, 2010
      • 古内博行著, 『ナチス期の農業政策研究1934-36-穀物調達措置の導入と食糧危機の発生-』, 東京大学出版会, 2003年12月, 431頁, 13,125円
        藤原 辰史
        社會經濟史學, 25 Jan. 2006
      • 書評特集 専門性からの<撤退> 小岸昭『マラーノの系譜』
        藤原 辰史
        ナマール, 2002
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第7回 歴史学習における「したい」と「しなければならない」
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 11 Feb. 2022
      • 「藤原辰史×伊原康隆 学ぶとは何かーー数学と歴史学の対話」 第9回 ウクライナ侵攻について
        藤原辰史
        みんなのミシマガジン, 15 Mar. 2022
      • (書評)松尾貴史 『違和感ワンダーランド』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年3月26日, 26 Mar. 2022
      • 時論フォーラム [露のウクライナ侵攻]背景学び続けよ
        藤原辰史
        毎日新聞2022年3月24日, 24 Mar. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十三講 図書館のあそび方
        藤原辰史
        クーヨン2022年4月号, 03 Mar. 2022
      • (書評) アダム・トゥーズ『世界はコロナとどう闘ったのか? パンデミック経済危機』
        藤原辰史
        朝日新聞2022年4月2日, 02 Apr. 2022
      • 「子ども」から読む現代史 連載第4回 犠牲について
        藤原辰史
        はらっぱ, 20 Mar. 2022
      • チンプンカンプン大学育学部ゼミ 第十四講 ロシアのウクライナ侵攻に寄せて
        藤原辰史
        クーヨン5月号, 03 Apr. 2022
      • 農の美学 第3回 巨大で単調な美
        藤原辰史
        農業と経済 2022冬, 28 Feb. 2022
      • 羅針盤 ウクライナの悲劇 自分たちの痛みとして
        藤原辰史
        山陰中央新報2022年4月3日, 03 Apr. 2022

      Presentations

      • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』——「西側」の人権をめぐるダブルスタンダードから
        藤原辰史; 小山哲
        BUNCOMO EVENT(京都大学大学院文学研究科・文学部 ぶんこも1階), 04 Mar. 2025
      • 食と社会的共通資本~作物から植物へ
        藤原辰史
        未来社会のデザインと社会的共通資本第11回(京都大学国際科学イノベーション棟1階会議室1), 13 Nov. 2024
      • 「いのち」はどこへいくのか
        藤原辰史
        公開講演会(廣隆寺本堂), 23 Jun. 2024
      • Give me vegetable トーク
        藤原辰史; 梶田真章; 池田義文
        Give me vegetable(法然院), 16 Jun. 2024
      • Tremolo Angelos シェアタイム・トーク
        藤原辰史; 田浪亜央江
        カフェテアトロアビエルト, 07 Jun. 2024
      • 第一回「ナチスの「飢餓計画」を考えるーヘルベルト・バッケ」
        藤原辰史
        第二次世界大戦再考(京都大学人文科学研究所本館4階大会議室), 06 Jun. 2024
      • 山を生きるーなりわいと環境の歴史学
        藤原辰史; 武井弘一; 岩城卓二
        オンライン開催, 10 Dec. 2022
      • グリーン・マウンテン・カレッジ第3回「心眼」
        藤原辰史; 小山田徹
        ならまちセンター芝生広場, 03 Dec. 2022
      • 現代の危機はどこからくるのかーー食と農から考える
        藤原辰史
        呉竹文化センター創造活動室, 29 Oct. 2022
      • コロナ・パンデミックの歴史的位置ーースペイン風邪との比較から
        藤原辰史
        オンライン配信, 28 Oct. 2022
      • 「食べること」を世界の真ん中において、世界のあり方を根源から見直す
        藤原辰史
        京都市国際交流会館, 15 Oct. 2022
      • 「サーカス」としての育児~食べものの縁と円を考える~
        藤原辰史
        あいこうか市民ホール, 21 Sep. 2022
      • どぶろくの近代ーー伊藤永之介の『梟』から考える
        藤原辰史
        京都大学文学部新刊第3講義室, 16 Apr. 2022
      • パンデミック新時代の海路図ー壊れゆく世界の学問についてー
        藤原辰史
        旧山元春挙邸, 31 Aug. 2021
      • コロナ新時代「食の哲学」
        藤原辰史
        オンライン開催, 28 Nov. 2020
      • 火を消し止めるなら今だ!日本学術会議問題とフェミ科研から考える言論統制・コメント
        藤原辰史; 岡真理; 松宮孝明; 牟田和恵
        キャンパスプラザ京都第一講義室, 27 Nov. 2020
      • コロナ新時代への提言2
        藤原辰史
        NHKBS1, 24 Sep. 2020
      • 映画から見るトラクターの世界史
        藤原辰史
        ルミネ横浜8階, 25 May 2020
      • 聞いてみたい!インタビュー・小児科医山田真氏に聞く
        藤原辰史; 山田真
        アゴラ子ども美術工場, 08 Dec. 2019
      • 分解の哲学
        藤原辰史
        アゴラ子ども美術工場, 08 Dec. 2019
      • 人文研90年「みやこの学術資源」の継承と発信 第一回 桑原武夫の世界 その書簡や遺品から考える
        根津朝彦; 岩田陽子; 藤原辰史
        京都大学人文科学研究所本館1階セミナー室1, 15 Oct. 2019
      • レシピのなかのナチス
        藤原辰史
        ルミネ横浜8階, 08 Oct. 2019
      • 農薬はいかに生まれ、今に至ったか…私たちの暮らし方、生き方
        藤原辰史
        コープ下鴨2階集会室, 16 Feb. 2019
      • シンポジウム~桑原武夫を語る~ディスカッション
        藤原辰史; 桑原文吉; 根津朝彦
        福井県立図書館研修室, 24 Nov. 2018
      • 給食の裏面史ーアメリカの贈り物の内実
        藤原辰史
        新井卓写真事務所, 26 Oct. 2018
      • ”石牟礼道子”を撮る~魂の言葉に向き合う~
        藤原辰史; 吉崎健
        熊本市立図書館2階 集会室, 19 Oct. 2018
      • 民主主義からなぜナチスが生まれたのか
        藤原辰史
        京都大学吉田キャンパス百周年時計台記念館2階 国際交流ホール, 22 Sep. 2018
      • 分解の概念『身体の軸を流れる管の液』
        藤原辰史
        アゴラ子ども美術工場, 24 May 2018
      • 健康を問い直す~食べること、つながること~
        藤原辰史
        室生小学校 多目的室, 24 Jan. 2025
      • 「私と水俣病」ー患者さんのお話から
        藤原辰史; 夏田美智子
        みやこめっせ, 19 Dec. 2024
      • 抵抗としての歴史
        藤原辰史
        短編映像『ある光』上映会 at 京都・丸山公園野外音楽堂, 16 Dec. 2024
      • いま考えたい「食べること」と戦争の話
        藤原辰史; 早乙女愛
        東京大空襲連続市民講座第7回(東京大空襲・戦災資料センター・オンライン配信), 08 Dec. 2024
      • 学問で平和はつくれるか?―私が総合人間学部と人間・環境学研究科で学んだこと
        藤原辰史
        令和6年度京都大学大学院人間・環境学研究科特別公開講座 『学問で平和は作れるか?』出版記念企画(人間・環境学研究科棟地階大講義室), 31 Oct. 2024
      • #希望のまちを諦めない 奥田知志講演会&トークwith藤原辰史×コムアイ×太田光海
        奥田知志; 藤原辰史; コムアイ 太田光海
        福岡市民会館小ホール, 05 Nov. 2024
      • 『中学生から知りたいウクライナのこと』侵攻から2年が経って
        藤原辰史; 小山哲
        MSLive!オンライン開催, 28 Feb. 2024
      • 『中学生から知りたいパレスチナのこと』『裏庭のまぼろし』刊行記念 戦争と私の結びつけかた
        藤原辰史; 石井美保
        恵文社一乗寺店 コテージ, 23 Aug. 2024
      • ウクライナのことについて歴史から考える~平和をつくりだすために私たちができることは…~
        藤原辰史
        これでいいのか日本!2024滋賀集会(解放県民センター4階大ホール), 11 Feb. 2024
      • (インタビュー)新しい世界史=「生きるための世界史」へー『中学生から知りたいパレスチナのこと』共著者・藤原辰史さんインタビュー
        藤原辰史
        Youtube配信, 29 Jul. 2024
      • 藤原辰史×松嶋健×正田智樹「食がつくる人・建築・風景」
        藤原辰史; 松嶋健; 正田智樹
        恵文社一乗寺店 コテージ, 03 Jul. 2024
      • Air Revolution「ホロコーストを起点に考えるイスラエル・パレスチナ問題」
        藤原辰史; 白井聡; 島田雅彦; ジョー横溝
        Youtube配信, 02 Jun. 2024
      • 2024全国生産者交流会 基調講演会・特別対談「藤原辰史×松嶋健 気候変動、パンデミック、戦争…この時代に私たちはどう生きるのか?」
        藤原辰史; 松嶋健
        みやこめっせ, 23 Mar. 2024
      • 『ローカルボクサーと貧困世界(増補新装版)』刊行記念イベント「空腹からはじまる」
        石岡丈昇; 藤原辰史; 津村記久子
        梅田ラテラル, 01 Mar. 2024
      • ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ちーーパレスチナ問題軽視の背景
        藤原辰史; 岡真理; 駒込武
        公開セミナー「人文学の死ーガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」(京都大学吉田本部構内総合研究4号館1階共1教室・Youtube配信), 13 Feb. 2024
      • NSK Future Forum8 基調講演 分解から考える
        藤原辰史
        Youtube配信, 24 Nov. 2023
      • 食と戦争ーウクライナとパレスチナをつなぐもの
        藤原辰史
        立命館大学敬学館 2階KG208号教室, 02 Aug. 2024
      • 食べるから見る水俣病
        藤原辰史; 吉永理已子
        水俣市総合もやい直しセンターもやい館3階もやいホール, 28 Jul. 2024
      • 『入門 食と農の人文学』出版記念 Symposium
        湯澤規子; 小松かおり; 山手昌樹; 平賀緑; 中原一歩; 藤原辰史; 伊丹一浩; 本田康広
        法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎S205, 21 Jul. 2024
      • 『ためさるる日井上正子日記1918-1922』刊行記念 井上迅さん×藤原辰史さんトークイベント
        藤原辰史; 井上
        丸善 京都本店地下2階特設会場, 13 Jan. 2024
      • 宵山ゼミ〈仮〉のダイナミズム
        藤原辰史; 手塚愛子; 平田晃久
        ウィングス京都2Fセミナー室AB, 16 Jul. 2024
      • 見過ごされてきた日本の飢餓ー食料支援の歴史と現在から考えるー
        藤原辰史
        仙台市市民活動サポートセンター第5研修室, 08 Jul. 2024
      • 短編映像『ある光』上映会at 京大西部講堂
        藤原辰史; 瀬々敬久; ギリマルビカ円美華; 根岸笑丸; 齊藤ゆずか; 張彩薇他
        京大西部講堂, 01 Jul. 2024
      • 美学的課題としての食と農~歴史から学ぶ~
        藤原辰史
        愛農高校食農教育棟, 08 Dec. 2023
      • 命名ー小石川植物祭
        藤原辰史
        小石川植物祭(小石川植物園)
      • いのちとうつわー視点をひっくり返すー
        瀬川辰馬; 藤原辰史; 清水洋平; 永田貴大
        無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA, 24 Oct. 2023
      • 食と農から社会を変革するー過去・現在・未来
        藤原辰史
        使い捨て時代を考える会50周年記念「食と農から社会を変える」藤原辰史さん講演会(京都テルサ), 14 Oct. 2023
      • 食と農の人文学ー人間を深く考えるための人間中心主義批判ー
        藤原辰史
        北海学園大学人文学部開設30周年記念シンポジウム 新人文主義のフロンティアー「耕すこと」と「食べること」から考える人文学の可能性ー(北海学園大学豊平キャンパス8号館), 30 Sep. 2023
      • 分解の哲学ー精神と自然の総合的考察に向けて
        藤原辰史
        第23回関西精神文化研究会(住友ファーマ株式会社), 18 May 2023
      • 声を拾う~縁食空間と音声空間を考える
        藤原辰史
        縁食と音で出会う(コミュニティキッチンDAIDOKORO), 22 Apr. 2023
      • 「報告1:食と農の環境史 ――自然と人間の関係をいかに語るか」 公開シンポジウム「歴史学が開く未来:新たな視角と研究=教育=実践のサイクルを通じて」
        藤原辰史
        オンライン開催, 10 Sep. 2023
      • 水俣に教えられたことーー写真家と歴史家の対話
        芥川仁×藤原辰史
        京都大学人文科学研究所本館4階大会議室, 06 Dec. 2023
      • 「なぜ、私たちは歴史を学ぶのか」 ~食と農の問題に向き合う~
        藤原辰史
        第60回島根県母親大会 記念公演(ビックハート出雲), 02 Jul. 2023
      • 島根県公共図書館協議会 講演会「本と縁-社会を耕す活字の力」
        藤原辰史
        パレットごうつ 研修会議室, 22 Jun. 2023
      • 「食べるとはどういうことか 世界の見方が変わる三つの質問」
        藤原辰史
        都立八王子東高校(オンライン講演), 02 Jun. 2023
      • 分解の哲学――「技術」を考え直す 「先端課題研究21:科学と社会の未来」一橋大学大学院社会学研究科
        藤原辰史
        オンライン開催, 31 May 2023
      • 後藤正文×藤原辰史「分解の現場をたずねて――対話と弾き語りの夜@徳島県上勝町」
        藤原辰史; 後藤正文
        上勝町ゼロ・ウェイストセンター, 30 May 2023
      • 『歴史の屑拾い』講談社 『コソボ 苦闘する親米国家 ~ユーゴサッカー最後の代表チームと臓器密売の現場を 追う~』集英社インターナショナル 発刊記念イベント テ-マ『 農と、食と、テロ(〝臓器密売〟)と、歴史につい て考える ウクライナのこと、NATOのこと』
        藤原辰史; 木村元彦
        隆祥館書店8階会場, 28 May 2023
      • 第67回兵庫県母親大会
        藤原辰史
        姫路市市民会館, 28 May 2023
      • 対談 いま、わたしたちが生きている社会や世界 ──歴史と文学から考える
        藤原辰史,黒川創
        恵文社一乗寺店 コテージ, 24 May 2023
      • 第23回関西精神文化研究会 『分解の哲学−精神と自然の総合的考察に向けて』
        藤原辰史
        住友ファーマ株式会社 7階『大ホール』, 18 May 2023
      • 給食の歴史から見る食・地域運動の可能性
        藤原辰史
        戦災復興記念館4階・第二会議室, 20 May 2023
      • 利他の雑誌編集室 対談:「漏れ」てはダメですか? 伊藤亜紗×稲谷龍彦 ゲストコメンテーター:藤原辰史
        伊藤亜紗; 稲谷龍彦; 藤原辰史
        オンライン配信, 24 Apr. 2023
      • Kinder, Ernährung und Gemeinschaft
        Fujihara Tatsushi
        国際交流基金講演(ケルン), 24 Feb. 2023, Invited
      • 近代日本の食の歴史:学校給食を中心に
        藤原辰史
        国際交流基金講演(ブダペスト), 22 Feb. 2023, Invited
      • 日本近代史におけるサツマイモと漬物
        藤原辰史
        国際交流基金講演(ハンガリー), 20 Feb. 2023, Invited
      • 大学院都市イノベーション学府IUI展2022-23「分解と耕し」Y-GSAゲストクリティーク「分解から建築を目指して」
        藤原辰史
        横浜国立大学IUIホール(全学共用棟B【N7-2】)とその周辺, 01 Mar. 2023
      • 分解の哲学 ~「食」をめぐる脱領域的考察~
        藤原辰史
        一般社団法人 滋賀グリーン活動ネットワーク 企画広報部会 第2回勉強会, 22 Nov. 2022
      • 木村元彦×藤原辰史リアル&リモートイベント「サッカーから、戦争と平和を知る。」
        木村元彦; 藤原辰史
        隆祥館書店多目的ホール(ハイブリッド配信), 04 Feb. 2023
      • 松村圭一郎『小さき者たちの』刊行記念「私たち」とは誰か?~人と植物の小さき声を聴く~
        松村圭一郎; 藤原辰史
        恵文社一乗寺店コテージ(ハイブリッド配信), 28 Jan. 2023
      • 歴史の紛争化の背景を考えるー「屑拾い」としての歴史学ー
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 24 Jan. 2023
      • 藤原辰史×黒沢聖覇「21世紀の縁食空間ーこれからの「食」とアート」
        藤原辰史; 黒沢聖覇
        フォーラムR~これからを話そうvol.3(金沢21世紀美術館シアター21), 21 Jan. 2023
      • 藤原辰史×川原伸晃「我々の『内なる植物』とはなにかーーネコデウスからクサデウスへ2」
        藤原辰史; 川原伸晃
        オンライン開催, 17 Jan. 2023
      • 「私たちが目指す国産オーガニックとは」第8回生産者消費者討論会 午前の部「わたしたちのみどり戦略の実現に向けて」基調講演
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 20 Jan. 2023
      • 仕立て屋のサーカス 東京公演
        仕立て屋のサーカス; 曽我大穂; スズキタカユキ; 渡辺敬之; 藤原辰史
        東京都/LUMINE0
      • 藤原辰史×黒川創「那須さんの残した言葉から」那須耕介・著『つたなさの方へ』(ちいさいミシマ社)刊行記念
        藤原辰史; 黒川創
        オンライン配信, 06 Dec. 2022
      • 『植物考』刊行記念トークイベント 藤原辰史×いとうせいこう
        藤原辰史; いとうせいこう
        ジュンク堂書店 池袋本店, 29 Nov. 2022
      • 『歴史の屑拾い』(講談社)・『植物考』(生きのびるブックス)刊行記念 藤原辰史×猪瀬浩平トークイベント「土、泥、そして屑と植物をめぐって」
        藤原辰史; 猪瀬浩平
        代官山 蔦屋書店, 16 Nov. 2022
      • 柏書房『絶版本』刊行記念 藤原辰史、出版人と書店人と、「絶版本」を大いに語る
        藤原辰史; 天野潤平; 福嶋聡
        MARUZENジュンク堂書店梅田店 7F Salon de7, 07 Nov. 2022
      • パンデミック新時代の海路図ー壊れゆく世界の学問についてー
        藤原辰史
        旧山元春挙邸(記恩寺), 02 Aug. 2022
      • 『中学生から知りたいウクライナのこと』発売記念イベント 小山哲×藤原辰史「中高生と考える戦争・歴史・ウクライナのこと」
        小山哲; 藤原辰史
        OIT梅田タワー セミナー室203号室, 01 Aug. 2022
      • 第10回市民学習会 学校給食の今〜食料自給率37%から見えること〜
        藤原辰史
        東洋ビル4階5号室, 03 Jun. 2022
      • 講演会&鼎談 わたしがいる あなたがいる なんとかなる〜困窮者支援から希望のまちへ〜
        藤原辰史; 奥田知志; 亀石倫子
        たかつガーデン, 14 Jun. 2022
      • 「戦争と平和」
        藤原辰史; 奥田知志
        Youtube配信, 23 May 2022
      • 藤原辰史・朴沙羅 特別対談 「生活しやすい社会とはどんな社会か」
        藤原辰史; 朴沙羅
        アサコムホール, 03 Jun. 2022
      • 『アシタノたべる学部』学校給食のいま
        藤原辰史; キニマンス塚本ニキ
        TBSラジオ アシタノカレッジ, 24 Mar. 2022
      • 映画『教育と愛国』公開&関連書籍発売記念 斉加尚代さん×藤原辰史さんトークショー
        斉加尚代; 藤原辰史
        丸善京都本店, 16 May 2022
      • 青木理「国際卓越研究大学について」
        青木理; 藤原辰史
        ポッドキャスト UP CLOSE, 10 May 2022
      • 給食から社会を設計しなおす
        藤原辰史
        横浜市従会館4Fホール, 05 May 2022
      • 『ベイルート961時間(とそれに伴う321皿の料理)』(関口涼子著、講談社)刊行記念オンライントークイベント「戦争の街で、食べ物の話を聞く」
        関口涼子; 藤原辰史
        オンライン開催, 17 May 2022
      • 仕立て屋のサーカス 京都UrBANGUILD公演
        藤原辰史; 仕立て屋のサーカス; 曽我大穂; スズキタカユキ; 渡辺敬之; circodesastre
        京都・UrBANGUILD, 29 Apr. 2022
      • 生産から分解へ ~土壇場の地球思想を求めて~
        藤原辰史
        慶應丸の内シティキャンパス 夕学五十講 『夕学オンライン』, 27 May 2022
      • (対談)藤原辰史×金杭 権力と清潔-「政治衛生学」の射程
        藤原辰史
        オンライン開催 アカデミーヒルズ, 12 Apr. 2022
      • 危機の時代 臨床心理学者と心を語る
        藤原辰史; 東畑開人
        アサコムホール, 30 Mar. 2022
      • MSLive !緊急企画 「歴史学者と学ぶ ウクライナのこと」
        藤原辰史; 小山哲
        オンライン開催, 16 Mar. 2022
      • オンライン交流会「どないなってんの?京都の中学校給食」
        藤原辰史
        オンライン開催, 09 Mar. 2022
      • ポストコロナ社会における食のあり方(仮)
        藤原辰史
        Zoom開催 食糧の生産と消費を結ぶ研究会, 04 Mar. 2022
      • 藤原辰史×三砂慶明 『千年の読書』刊行記念イベント 「本を読むとはどういうことか」
        藤原辰史; 三砂慶明
        梅田 蔦屋書店4thラウンジ, 25 Feb. 2022
      • 藤原辰史×小山田徹 「縁食」のススメーゆるやかに集うコミュニティの可能性
        藤原辰史; 小山田徹
        パークプラザ3階共通ロビー, 20 Feb. 2022
      • 台所から現代史を考える~「ススと煙の台所」から「電気とガスの台所」へ~
        藤原辰史
        オンライン開催 京大ELP4日間集中講座 食と農〜その思想と社会的課題、先端テクノロジーを学ぶ〜, 04 Feb. 2022
      • 食と農の過去と未来の新しい学びを求めて
        藤原辰史
        オンラインZOOM配信, 02 Feb. 2022
      • NEKKO2号 発売記念企画トーク 「そして自治はどこへ向かう」
        藤原辰史; 松村圭一郎
        徳正寺, 24 Jan. 2022
      • 「食」を考えるー農業から給食まで
        藤原辰史
        サラパークホール, 15 Jan. 2022
      • アーティストサポートプログラム エラ・ホチルド×中野信子×森山未來『Dance of Death(仮称)』制作のためのダイアローグ vol.2
        藤原辰史
        アーティストサポートプログラム KIITOホール, 11 Jan. 2022
      • コロナ禍に日本国憲法を読む
        藤原辰史
        Zoomウェビナー配信, 06 Jan. 2022
      • 仕立て屋のサーカスから考える、これからの社会
        藤原辰史; 池内了
        『したてやのサーカス』刊行記念 曽我大穂×藤原辰史トークイベント, 20 Dec. 2021
      • 第25回日本統合医療学会 特別講演『食と農と医をめぐるエコロジー』
        藤原辰史
        オンデマンド配信, 18 Dec. 2021
      • 岡山未来デザイン~「食」にまつわるSDGs~
        藤原辰史
        オンライン開催, 04 Dec. 2021
      • 「人間を考える」〈スズケン市民講座〉~現代を見つめる~
        藤原辰史
        NHK青山文化センター, 04 Dec. 2021
      • PARC講演会
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 30 Nov. 2021
      • 対談型オンライン読書会「ほんとのはなしー自分の環世界を見つめようー 第14回」
        藤原辰史; 川上洋平
        オンラインZOOM配信, 24 Nov. 2021
      • 藤原辰史×伊藤亜紗 特別対談『危機の時代の指針 美学者と探る』
        藤原辰史; 伊藤亜紗
        朝日カルチャーセンター講座, 16 Nov. 2021
      • 抽象身体表現で近未来を 劇団態変「さ迷える愛」 アフタートーク
        藤原辰史
        劇団態変「さ迷える愛」, 12 Nov. 2021
      • 自治の思想ーユーラシア東部諸島中立地帯の根源
        藤原辰史
        2021年グループZAZA連続講義, 14 Nov. 2021
      • 兵庫県保育所運動連絡会 第41回保育セミナー「食べることは生きること~保育所給食と子どもたち~
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 09 Nov. 2021
      • 東京都立大学 オンライン講座「食べることの根源的研究」
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 08 Nov. 2021
      • ユーラシア東部諸島中立地帯の構想ー食を根拠にした生態自治について
        藤原辰史
        2021年グループZAZA連続講義, 06 Nov. 2021
      • 映画『ユダヤ人の私』公開記念イベント
        藤原辰史; 渋谷哲也; 柳原伸洋
        Zoom開催, 05 Nov. 2021
      • 藤原辰史×森田真生 ポストコロナをどう生きるか
        藤原辰史; 森田真生
        第65回 法然院 夜の森の教室, 28 Oct. 2021
      • パンデミックを生きる指針
        藤原辰史
        京都教育文化センター, 27 Oct. 2021
      • 社会思想史学会 研究発表
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 27 Oct. 2021
      • 『ポストコロナの生命哲学』刊行記念 福岡伸一×伊藤亜紗×藤原辰史オンライントークイベント ウイルスとともに生きていくーー「いのち」が発する自然(ピュシス)の歌を聴け
        福岡伸一; 伊藤亜紗; 藤原辰史
        オンライン開催, 25 Oct. 2021
      • 福岡人権啓発情報センター県民講座 第2回「食べるとはどういうことか 生態世界と人間世界のはざまで」
        藤原辰史
        クローバープラザ7階視聴覚研修室, 23 Oct. 2021
      • [紀南ケミストリー・セッションvol.4]『発酵がもたらす豊かな世界ー食から考える”美”とは』
        藤原辰史; 野村圭佑; 宮津大輔
        オンライン配信(Zoomウェビナー), 21 Oct. 2021
      • 「食の会」第七回「世界の複雑さに向き合う作法~『縁食論』から考える分断とつながり」
        藤原辰史
        オンライン開催, 17 Oct. 2021
      • WIRED CONFERENCE 2021 石川凛×藤原辰史×松島倫明 『「リジェネラティヴな食」が暮らしの未来にもたらすもの』
        石川凛; 藤原辰史; 松島倫明
        オンライン開催, 15 Oct. 2021
      • 2021協同組合ふくおか講演会「食べるとはどういうことか」
        藤原辰史
        Zoom講演, 12 Oct. 2021
      • 「育てること」をめぐる思想-積み木、食べもの、子どもの園-
        藤原辰史
        第66回中国地区保育研究大会IN島根(オンライン配信), 10 Sep. 2021
      • パンデミックを生きる指針-歴史研究のアプローチ
        藤原辰史
        人間らしく働くための九州セミナーin北九州(YouTube配信), 10 Oct. 2021
      • 第44回関西茶話会「パンデミックと危機の時代の哲学ー『分解の哲学』を中心に」
        藤原辰史
        京都大学楽友会館, 09 Oct. 2021
      • 松村圭一郎×藤原辰史『くらしのアナキズム』刊行記念対談「政治を自分たちの生活にとり戻す!」
        松村圭一郎; 藤原辰史
        MSLive!オンライン配信, 07 Oct. 2021
      • 清風南海高校講演「勉強に疲れた夜に」
        藤原辰史
        オンライン開催(ZOOM), 06 Oct. 2021
      • 「食べること」の総合的考察
        藤原辰史
        浄土真宗本願寺京都教区教務所校, 02 Oct. 2021
      • 映画「MINAMATA」責任とは何か?
        永井玲衣; アイリーン・美緒子・スミス; 藤原辰史; 吉田千亜
        Youtube配信, 28 Sep. 2021
      • CATALYST TALK 塚田有那「自然との境界線を引き直す」第2回:藤原辰史さんと「食べる」を超える
        塚田有那; 藤原辰史
        Zoom配信, 24 Sep. 2021
      • 2021年ZAZA連続講座 ユーラシア東部諸島中立地帯の構想―食を根拠にした生態自治について 第二回:軽装備の思想―戦争と農業から考える
        藤原辰史
        国労会館・3階大会議室, 28 Aug. 2021
      • 子供の商品化に抗する思想
        藤原辰史
        教育科学研究会全国大会, 31 Jul. 2021
      • 藤原辰史・斎藤幸平 特別対談 危機の時代を生き抜く哲学
        藤原辰史; 斎藤幸平
        アサコムホール, 16 Jul. 2021
      • 『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』(文藝春秋)刊行記念 ブレイディみかこ×藤原辰史トークイベント「パンデミックを生き抜くためのエンパシー」
        ブレイディみかこ; 藤原辰史
        オンライン配信(Zoom), 13 Jul. 2021
      • 縁食論ーコロナ禍に考える食の根源的変革について
        藤原辰史
        非核平和の集い, 09 Jul. 2021
      • 後藤正文×藤原辰史 「公害・分解・ロック~同年同日に生まれた二人の対談~」
        後藤正文; 藤原辰史
        MSLive!オンライン配信, 05 Jul. 2021
      • 2021年ZAZA連続講座 ユーラシア東部諸島中立地帯の構想―食を根拠にした生態自治について 第一回:沖縄・香港・台湾の連帯について―呉叡人から考える
        藤原辰史
        国労会館第三会議室, 04 Jul. 2021
      • 藤原辰史講演会 コロナで気づいた公共の役割~新自由主義の克服めざして
        藤原辰史
        アルカイックホール二階 アルカイックホール・ミニ(玉翔の間), 27 Jun. 2021
      • コロナがあぶり出した社会-時代が求める運動とは
        藤原辰史
        PLP会館5階大会議室, 20 Jun. 2021
      • 開館 10 周年記念・子育て講演会 縁食 ゆるやかにつながる地域・子育て
        藤原辰史
        朱雀第三児童館, 05 Jun. 2021
      • 藤原辰史さんに聞く「子どもにとって大切な学校給食~PFI(丸投げ民営化)で大丈夫?」
        藤原辰史
        スペースコウヨウ, 24 May 2021
      • みずほ塾 第3回 食べ物と戦争と世界
        藤原辰史
        みずほ塾(オンライン), 20 May 2021, 福島瑞穂
      • 藤原辰史×斎藤幸平 『農の原理の史的研究』刊行トークイベント 新しい経済様式のために
        藤原辰史; 斎藤幸平
        オンライン開催開催 2021年5月9日 湘南蔦屋書店, 09 May 2021
      • THINK&TALK STILL 「危機」の時代を生きる指針 (ゲスト:藤原辰史)
        藤原辰史
        オンライン開催 2021年5月6日, 06 May 2021
      • 『サラ金の歴史』『農の原理の史的研究』刊行記念クロスレビュートーク
        小島庸平; 藤原辰史
        マルジナリア書店, 27 Apr. 2021
      • 『言葉をもみほぐす』(岩波書店)刊行記念赤坂憲雄×藤原辰史×新井卓トークイベント あやしいものたちの連帯――往復書簡という方法から
        藤原辰史; 赤坂憲雄; 新井卓
        オンライン(ZOOM)開催, 16 Apr. 2021
      • 呼びかけ続けることの意味〜対話とは何か?
        藤原辰史; 奥田知志
        オンライン開催(Youtube), 12 Apr. 2021
      • 協同総合研究所30周年記念集会『協同社会のデザインに向けて』
        藤原辰史; 吉村伸宏
        オンライン開催, 13 Mar. 2021
      • D2021 × Choose Life Project 『Decade 現在から何が見えるか』
        後藤正文; 斎藤幸平; 藤原辰史; 永井玲衣; 佐久間祐美子; 岡野八代; 中里虎鉄; 町田彩夏
        オンライン配信, 13 Mar. 2021
      • いのちとくらしの映画祭with藤原辰史講演会
        藤原辰史
        神戸市教育会館, 07 Mar. 2021
      • 『言葉をもみほぐす』刊行記念イベント コトノバを開く――災厄とともにある時代に
        赤坂憲雄; 藤原辰史; 新井卓
        オンライン開催, 05 Mar. 2021
      • 食と戦争ー歴史研究のアプローチ
        藤原辰史
        宗教文化研究所共同研究「京女から平和をつくる会」第8回研究会, 04 Mar. 2021
      • 歴史学者 藤原辰史と考える「子どもとともにこの世界の危機を生きる」~「子ども」をめぐる思想~
        藤原辰史
        第42回人権保育教育連続講座, 03 Mar. 2021
      • ちゃぶ台編集室 第2回 藤原辰史×伊藤亜紗対談 「ふれる、もれる」社会をどう作る?ー分解と利他ー
        藤原辰史; 伊藤亜紗
        オンライン開催 2021年3月1日 MS Live!, Invited
      • 農文協・パルシステム共同企画『かんがえるタネ』”世界が転換する時代の「台所サバイバル」”
        藤原辰史; 魚柄仁之助; 湯澤規子
        オンライン開催, 20 Feb. 2021
      • 「パンデミック班で考えていきたいこと」
        藤原辰史
        第2回 研究会「パンデミックの歴史研究に基づいたポストパンデミック社会・環境理論の構築」, 19 Feb. 2021
      • コロナ禍の社会をどう生きるかー藤原辰史さんに聞いてみようー
        藤原辰史
        ウチら困ってんねん@京都でのお話会 2021年2月15日, Invited
      • 光嶋裕介×藤原辰史対談 「あいだ」のつくり方、ひらき方
        藤原辰史; 光嶋裕介
        オンライン開催 2021年2月12日 MS Live!, Invited
      • 危機のただなかで自治を考える
        藤原辰史
        名古屋市公会堂4階ホール 2021年2月11日, Invited
      • 藤原辰史先生と「食べることを考える」
        藤原辰史
        パナソニックセンター大阪 2021年2月9日, Invited
      • 学校給食が作る新時代ー自治の時代に向けてー
        藤原辰史
        ラボール京都2階ホール 2021年2月6日, Invited
      • ボロとクズの人文学ー「分解の哲学」前後ー
        藤原辰史
        オンライン開催 2021年2月5日 地理思想研究部会, Invited
      • パンデミックを生きる指針~これからの人類の生き方、社会のあり方~
        藤原辰史
        オンライン開催 2021年2月3日, Invited
      • 藤原辰史×東千茅オンライン・トークイベント「農はどこへ向かうのか?」
        藤原辰史; 東千茅
        オンライン開催 2021年2月2日 代官山蔦屋書店, Invited
      • 文化・農業・子どもたちの未来
        藤原辰史
        オンライン開催 2021年1月23日 NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク, Invited
      • 歴史から考える新型コロナウイルス - コロナと大学 流行から一年経って見えるもの
        藤原辰史
        オンライン開催 2021年1月15日, Invited
      • 歴史からコロナ禍を考える
        藤原辰史; 西真如; 松嶋健
        オンライン開催 2021年1月9日 第53回中四国人類学談話会「パンデミックを生きることの人文学」, Invited
      • 「縁食から世界を変える」~『縁食論』『ちゃぶ台6』発刊記念 松村圭一郎×藤原辰史×トーク
        藤原辰史; 松村圭一郎
        オンライン開催 2020年12月3日 MS Live!, Invited
      • 合評会;高田馨里編著『航空の二〇世紀-航空熱・世界大戦・冷戦ー』日本経済評論社, 2020年3月刊
        藤原辰史; 木畑洋一
        オンライン開催 2020年11月28日 兵器産業・武器移転史第72回フォーラム, Invited
      • Japan in the "New Normal" - The "Spanish Influenza" in 1918-1920 and COVID-19 in Japan
        藤原辰史
        The 14th Annual National Conference of Japanese Studies Association of Thailand, Invited
      • コロナ後の社会を生きる指針
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年11月19日, Invited
      • 吉岡金市の農学思想ートラクター・ルイセンコ・イタイイタイ病ー
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年11月15日 上智大学史学会第70回大会, Invited
      • 分解と発酵の記号論
        藤原辰史; 増田展大; ドミニク・チェン
        京都大学稲盛財団記念館 2020年11月15日, Invited
      • 分解の哲学
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年10月27日, Invited
      • ロボット、不老不死、人類の終焉ーチャペックの作品を中心に
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年10月23日 日本未来学会, Invited
      • 「人の資本主義」研究プロジェクト 第11回カンファレンス
        藤原辰史; 鈴木鉄忠; 鎮目雅人
        オンライン開催 2020年10月23日 稲盛経営哲学研究センター, Invited
      • コロナ新時代の食と農の思想
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年10月20日, Invited
      • 「日本自治列島構想」第12回 選択する未来2.0
        藤原辰史
        オンライン開催, 16 Oct. 2020, Invited
      • 清風南海高校講演「勉強のすすめ」
        藤原辰史
        清風南海高校, 14 Oct. 2020, Invited
      • コロナと食 ~ 歴史から見た、食と新型コロナウイルス
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年10月5日 2020年度Vision生活クラブセミナー「くらしの玉手箱」, Invited
      • ポストコロナ、ポストトランプ・安倍-われわれはどのような社会をめざすのか-
        藤原辰史; 鵜飼哲; 新開純也
        ひと・まち交流館京都・大会議室 2020年10月4日, Invited
      • D2021​ 企画 Vol.3 Dialogue 水は誰のものか?
        後藤正文; 斎藤幸平; 藤原辰史; 岸本聡子; 永井玲衣; 田代伶奈
        YouTube配信, 20 Sep. 2020, Invited
      • 歴史から考える新型コロナウイルス
        藤原辰史
        エル・おおさか6階大会議室 2020年9月11日, Invited
      • 『彼岸の図書館』増刷記念ツアー「お元気ですか」online⑥「スマートと闘う」 藤原辰史×青木真兵
        藤原辰史; 青木真兵
        オンライン開催 2020年9月8日, Invited
      • 給食とベーシックインカムー給食の原理を探して
        藤原辰史
        京都教育文化センター302号室 2020年9月5日, Invited
      • D2021​ 企画 vol.2 Dialogue 食と民主主義を考える
        後藤正文; 斎藤幸平; 藤原辰史; 永井玲衣; 田代伶奈; 篠田真央子; 篠田ミル
        YouTube配信, 22 Aug. 2020, Invited
      • フードイノヴェーションの未来像 第1回ー人類史/藤原辰史
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年8月11日 WIRE×食:ウェビナー, Invited
      • AI時代の治世 教養とは一体何なのか
        藤原辰史
        京大民青新歓講演会 2020年8月8日, Invited
      • 給食の歴史ー貧困・災害・教育
        藤原辰史
        神戸勤労会館, 02 Aug. 2020, Invited
      • 料理の人類学入門
        藤原辰史; 鶴田想人
        下北沢・ダーウィンルーム2階, 29 Jul. 2020, Invited
      • コロナ禍に伴う人権問題とどう向き合うか
        藤原辰史
        オンライン開催 2020年7月27日, Invited
      • D2021​ 企画 Vol.1 Dialogue OPEN『D』/ ごみと資本主義を考える
        後藤正文; 斎藤幸平; 藤原辰史; 篠田ミル; 永井玲衣; 坂本龍一
        YouTube配信, 19 Jul. 2020, Invited
      • 対談 日色ともゑ+藤原辰史
        日色ともゑ; 藤原辰史
        北海道岩見沢廣隆寺 平和公開講演, 05 Jul. 2020, Invited
      • ダーウィンルーム特別鼎談「人新世を生きる」藤原辰史×湯本貴和×関野吉晴
        藤原辰史; 湯本貴和; 関野吉晴
        オンライン開催 2020年5月15日, Invited
      • ミシマ社×メリーゴーランド京都 パンデミックを生きる指針〜歴史研究からのアプローチ〜
        藤原辰史; 三島邦弘; 鈴木潤
        オンライン開催 2020年4月25日, Invited
      • 学校給食のマルチな役割ー教育・福祉・防災の視点からー
        藤原辰史
        京田辺市社会福祉センター2階研修室 2020年2月29日, Invited
      • 「食べること × 作ること × 考えること」『家庭料理という戦場』(コトニ社)・『分解の哲学』(青土社)刊行記念
        藤原辰史; 久保明教
        代官山 蔦屋書店, 18 Feb. 2020, Invited
      • どの子にもおいしい学校給食を 「よりよい中学校給食を考える会」学習会
        藤原辰史
        和歌山市内, 15 Feb. 2020, Invited
      • 学校給食の歴史と意味
        藤原辰史
        大阪グリーン会館2階, 08 Feb. 2020, Invited
      • ゴミ概念と用不用をめぐるマテリアリティ
        藤原辰史
        京都大学本部構内 総合研究2号館AA447, 13 Dec. 2019, Invited
      • 食・農・戦争ー社会科から考えるー
        藤原辰史
        同志社中学校・高等学校 宿志館さきがけホール, 30 Nov. 2019, Invited
      • 美味しいモノを育む先に見えるもの
        藤原辰史
        総合地球環境学研究所, 17 Nov. 2019, Invited
      • 食と政治ー胃袋から支配する
        藤原辰史; 新谷祟; 南直人; 橋本周子; 安保寛尚; 佐久間香子; マリア・ヨトヴァ; 和泉真澄; 久野愛
        立命館大学衣笠キャンパス平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム, 04 Oct. 2019, Invited
      • 教養教育実践研究会 第一回例会
        佐藤義之; 杉山雅人; 須田千里; 藤原辰史
        京都大学国際高等教育院棟3階講義室32, 27 Sep. 2019, Invited
      • 学校給食のあゆみーその役割と可能性ー
        藤原辰史
        朱い実保育園ホール, 20 Sep. 2019, Invited
      • 「こぼれ落ちたもの」をめぐる歴史と文学
        藤原辰史; 津村記久子
        梅田 蔦屋書店, 18 Sep. 2019, Invited
      • 戦争体験をいかに語り継ぐかⅡー3世代で語り合うー
        藤原辰史; 西尾慧吾; 井上喜雄
        ハートピア京都 大会議室, 03 Aug. 2019, Invited
      • 戦争と給食の歴史
        藤原辰史; 二瓶治代
        廣隆寺本堂, 21 Jul. 2019, Invited
      • ことばとものの人文学~京都・分解・人類学~
        藤原辰史; 石井美保; 松村圭一郎
        恵文社COTTAGE, 06 Jul. 2019, Invited
      • ドートクの時間 1じかんめ「親切」
        藤原辰史; 鷲田清一
        せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア, 29 Jun. 2019, Invited
      • 戦争と農業の技術史——第一次世界大戦から考える
        藤原 辰史
        朝日カルチャーセンター川西教室, 25 Jun. 2019
      • 給食の歴史
        藤原 辰史
        養徳新婦人の会, 11 Jun. 2019, Invited
      • 給食の歴史——戦後史を中心に
        藤原 辰史
        立教大学科研「戦後日本」プロジェクト研究会, 02 Jun. 2019, Invited
      • 給食の歴史
        藤原 辰史
        中学校給食の実現めざす市民の会 5.19講演&シンポジウム, 19 May 2019, Invited
      • 教養としての音楽【読書の学校】
        藤原辰史; 岡田暁生
        梅田 蔦屋書店 4thラウンジ, 12 May 2019, Invited
      • 食べること考えること——食の哲学に向けて
        藤原 辰史
        関西よつ葉連絡会職員講座, 10 May 2019, Invited
      • 給食の歴史——貧困の視点から
        藤原 辰史
        首都大学東京 子ども・若者貧困研究センター 子どもの貧困研究のフロンティア定例学術研究会, 16 Apr. 2019
      • 自発性のゆくえ——ナチス・ドイツの歴史から
        藤原 辰史
        日本ボランティア学会残党大会, 15 Mar. 2019, Invited
      • 給食
        藤原 辰史
        暮らしたい社会を描くレッスン vol4, 06 Mar. 2019
      • トラクターの世界史
        藤原 辰史
        米子高専リベラルアーツ講演会, 20 Feb. 2019, Invited
      • 朗読(『給食の歴史』)と鼎談
        伊藤比呂美; 石内都; 藤原辰史
        日本近代文学館「声のライブラリー」, 09 Feb. 2019
      • 給食の哲学
        藤原 辰史
        八幡市民アクション, 01 Feb. 2019, Invited
      • 給食の日本史——GHQ占領から学校給食法制定までを中心に
        藤原 辰史
        名古屋大学超域文化社会センター国際シンポジウム「国民・国家・食——食とアイデンティティーの超域的な言説を求めて」, 26 Jan. 2019
      • エコロジー思想史入門
        藤原 辰史
        人文科学研究所共同研究班「21世紀の人文学」, 11 Jan. 2019
      • ゴリラ・ナチス・発酵
        山極壽一; 藤原辰史
        暮らしたい社会を描くレッスン 新春スペシャル, 05 Jan. 2019
      • ほどきの思想——「食べること」と「考えること」
        藤原 辰史
        しんらん交流館公開講演会, 19 Dec. 2018, Invited
      • 「学問の自由」を自由に考える:京大「タテカン」問題
        藤原 辰史
        東京理科大学「知のフロンティア」, 04 Dec. 2018, Invited
      • School Lunches in Wartime and Postwar Japan
        FUJIHARA Tatsushi
        HISTORY AND JAPANESE STUDIES WORKSHOP, 09 Nov. 2018
      • 鼎談
        藤原辰史; 小笠原博毅; ミシマ ショウジ
        talk! つくること、食べること、考えること, 02 Nov. 2018, Invited
      • トラクターの世界史-人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち
        藤原 辰史
        トラクター研究会, 02 Nov. 2018, Invited
      • 1920年代の「家政学」と「農業経済学」における「家」と「土」をめぐる思想
        藤原 辰史
        社会思想史学会セッション「ネイチャーズ・エコノミー再考:ダーウィニズムからナチズムの時代に」, 27 Oct. 2018
      • 石牟礼さんと食べものをめぐるキッチン・トーク
        藤原 辰史
        慶誠高校5号館2階調理室, 20 Oct. 2018
      • 子どもと自然Part 10
        山田真; 藤原辰史; 清水真砂子
        講演と対談, 14 Oct. 2018, Invited
      • 歴史のなかの種子
        藤原 辰史
        種子のゆくえ, 30 Sep. 2018, Invited
      • トラクターの世界史-人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち
        藤原 辰史
        農業食料工学会農業機械部会, 25 Sep. 2018, Invited
      • 歴史と物語のあいだ――ナチスが作った「歴史」を手がかりに
        藤原 辰史
        「物語」はどう作られるのか:虚構と現実のはざまで, 16 Sep. 2018, Invited
      • 食べものを通じた「つどい」のかたち――インフォーマル・ライフ・ポリティックスを考える
        藤原 辰史
        鶴岡致道大学 第四講, 11 Sep. 2018, Invited
      • コメント
        藤原 辰史
        オーラルヒストリー学会シンポジウム「食に聴く・食を書く―食の媒介者たちをめぐる歴史と社会―」, 02 Sep. 2018
      • 食べること考えること:「生産」から「分解」へ
        藤原 辰史
        島の寺子屋(周防大島), 18 Aug. 2018, Invited
      • 農業技術とデュアルユース
        藤原 辰史
        帯広畜産大学FD講座, 25 Jul. 2018, Invited
      • 戦争体験をどう受け継ぐか
        藤原 辰史
        20周年記念廣隆寺公開講演会「ひめゆり学徒隊を知っていますか・・」(尾鍋拓美&早乙女勝元), 15 Jul. 2018, Invited
      • トラクターの世界史
        藤原 辰史
        食と農の歴史研究会, 08 Jul. 2018
      • (対談)戦争体験をいかに語り継ぐか
        田中 和雄; 藤原 辰史
        戦争を語り継ぐ会, 23 Jun. 2018, Invited
      • 'Iron Horses' that changed the history of mankind? :A History of Tractors in Modern Japan
        藤原 辰史
        KAIST Special Lecture (Korea), 13 Jun. 2018, Invited
      • 牛乳の近代日本史
        藤原 辰史
        韓国全州大学特別講義, 12 Jun. 2018, Invited
      • 戦時と平時のあいだ
        藤原 辰史
        連続講座 反安関西憲法セミナー 改憲問題について考える 第1回, 07 Jun. 2018
      • 「ゴミ」から考える人文学
        藤原 辰史
        京都アスニー ゴールデン・エイジ・アカデミー「新たな人文学へ――「環世界」から考える」, 01 Jun. 2018
      • トラクターの世界史
        藤原 辰史
        村研ジャーナル・関西・東海地区研究会/共催研究会, 27 May 2018, Invited
      • 「雑多なもの」の賑わいを求めて――暴力と破壊の世紀を振り返りながら
        藤原 辰史
        いのちと暮らしを支える医療・介護・福祉の会講演会, 20 May 2018
      • Rice Varieties Developed in the Japanese Empire 1930s- 1950s
        藤原 辰史
        Hekksagon Global History Workshop (Osaka University), 12 Apr. 2018
      • 人間チューブ論――ものを食べるとはどういうことか
        藤原 辰史
        春休み中高生特別企画藤原辰史先生と語る「食べること」「生きること」(パルシステム), 27 Mar. 2018, Invited
      • トラクターの世界史
        藤原 辰史
        第四回農業機械化情報研究会, 20 Mar. 2018, Invited
      • 農業技術研究の射程――トラクターを中心に
        藤原 辰史
        アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から, 19 Mar. 2018, Invited
      • コメント
        藤原 辰史
        研究の発展につながる評価とは――人文・社会科学系研究の未来形――, 16 Mar. 2018
      • 対談
        白井 聡; 藤原 辰史
        第15回 関西スクエア 中之島クロストーク, 23 Feb. 2018
      • World War I and food crisis in Japan- Impacts of "Food War"
        藤原 辰史
        Workshop on World War in East Asia (Heidelberg University), 26 Jan. 2018
      • A History of Food in Japan : Pickles and Science
        藤原 辰史
        Lecture in Jagiellonian University, 17 Jan. 2018, Invited
      • 'Iron Horses' that changed the history of mankind? :A History of Tractors in Modern Japan
        藤原 辰史
        Nicht-Doku Joint Lecture (日独ジョイントレクシャー) in Heidelberg University, 12 Dec. 2017, Invited
      • 'Iron Horses' that changed the history of mankind? :A History of Tractors in Modern Japan
        藤原 辰史
        Lecture in Luven University, 07 Dec. 2017, Invited
      • 食と農から考える人類の未来
        藤原 辰史
        西日本支部第四回勉強会(辻調理技術研究所), 14 Nov. 2017, Invited
      • A History of Tractors in Modern Japan
        藤原 辰史
        EAEH 2017 (The 4th Conference of East Asian Environmental History), 30 Oct. 2017
      • Comment (Living with Radioactivity: How People in the Asian Pacific Have Utilized the Question of Low- Level Radioactivity)
        藤原 辰史
        EAEH 2017, 27 Oct. 2017
      • 子どもと菌と戦争史2
        山田 真; 清水 眞砂子; 藤原 辰史
        子どもと自然Part7 伝え、ひきつぐ, 15 Oct. 2017, Invited
      • 牛乳の近代日本史――雪印乳業を中心に
        藤原 辰史
        ワークショップ「中国料理と近現代日本」, 14 Oct. 2017, Invited
      • 対談 「私」が変われば、世界が変わる?――構築人類学の可能性
        松村 圭一郎; 藤原 辰史
        松村圭一郎『うしろめたさの人類学』発売記念対談, 02 Oct. 2017
      • サツマイモの近代史
        藤原 辰史
        「第二回台湾産業発展と社会変遷」国際学術研討会(台湾中央研究院), 28 Sep. 2017, Invited
      • 斎藤論文と瀬戸口論文を読む
        藤原 辰史
        金森修編『昭和後期の科学思想』合評会(東京理科大学), 16 Sep. 2017
      • 安倍改憲政治とどう闘うか
        藤原 辰史
        衣笠・金閣九条の会, 10 Sep. 2017, Invited
      • 皮膚感覚としての平和思想――第一次世界大戦の研究から
        藤原 辰史
        あなたのとなりにいる人は、今、倖せですか(岩見沢廣隆寺), 19 Aug. 2017, Invited
      • 第一次世界大戦の世界性
        藤原 辰史
        平和友の会学習会(立命館大学平和ミュージアム), 15 Jul. 2017, Invited
      • ナチスのキッチン
        藤原 辰史
        第28回未来研究会(ひと・健康・未来研究財団), 11 Jul. 2017, Invited
      • "食べること”から考える平和思想
        藤原 辰史
        北医療生活協同組合「キラキラ集会」, 03 Jul. 2017, Invited
      • 食を根拠にした経済理論を求めて――種子、土地、家族
        藤原 辰史
        食べる通信リーグ会議, 17 Jun. 2017, Invited
      • コメント
        藤原 辰史
        日本台湾学会 第19回学術大会 第9分科会「植民地期台湾糖業の技術革新とその課題:製糖会社のエネルギー利用・甘蔗栽培を中心に」, 27 May 2017
      • 書評 今井宏昌『暴力の経験史』
        藤原 辰史
        ドイツ現代史研究会, 09 Apr. 2017, Invited
      • 『日本三文オペラ』ノート
        藤原 辰史
        人文研アカデミー「戦争と平和をめぐるビブリオトーク」, 09 Feb. 2017
      • 戦争のない世界の作り方――まだ見ぬ「自由」と「平和」を考える
        藤原 辰史
        あいち女性九条の会, 29 Jan. 2017, Invited
      • 未踏の非核思想を目指して
        藤原 辰史
        非核の政府を求める奈良の会, 08 Dec. 2016, Invited
      • 憲法と平和と子どもたちと――『わたしの「やめて」』を読む
        藤原 辰史
        黄檗・岡屋憲法九条の会, 26 Nov. 2016, Invited
      • 日本におけるトラクターの歴史
        藤原 辰史
        近世・近代日本の環境と技術:グローバルな視点から, 24 Oct. 2016
      • 北区(京都市)母親大会
        藤原 辰史
        台所から世界を変える, 16 Oct. 2016, Invited
      • 子ども目線の平和哲学――島根と京都で学んだこと
        藤原 辰史
        立憲参院大学人の会主催学習会, 30 Sep. 2016, Invited
      • もっとナチスを考える
        藤原 辰史
        第22回社会福祉研究交流集会, 03 Sep. 2016, Invited
      • 憲法・平和と子どもたち
        藤原 辰史
        第54回近畿東海サークル研究集会, 27 Aug. 2016, Invited
      • 戦争に負けないためのディシプリン
        池田 浩士; 高谷 光雄; 藤原 辰史
        『戦争に負けないための20章』刊行記念特別授業, 22 Aug. 2016, Invited
      • 戦争は戦場だけで起きるのではない
        藤原 辰史
        泉北教養講座ライフセミナー, 08 Jul. 2016, Invited
      • Comment ( Food Technology under Cultural Changes in the East and West)
        FUJIHARA Tatsushi
        SHOT 2016 in SIngapore, 22 Jun. 2016
      • たべもの・いのち・ことば ~未踏のピースアクションをめざして~
        藤原 辰史
        大阪YWCAピースアクション2016, 17 Jun. 2016, Invited
      • 詩は飢えた子供に何ができるか? ——詩人・黒田喜夫からのメッセージ
        下平尾; 直; 藤原 辰史
        大阪蔦屋書店トークイベント, 03 Jun. 2016
      • 食堂付属大学 第三講(発酵について)
        藤原 辰史
        びっくりちゃっかり140万人しが県民集会, 29 May 2016, Invited
      • 子ども目線の平和思想――『わたしの「やめて」』精読
        藤原 辰史
        烏丸二条連続講座(コンシューマーズ京都), 24 May 2016
      • 満洲の「血と土」――農業、学問、戦争のあいだ
        藤原 辰史
        平和友の会207回学習会――戦争と学問を考える, 21 May 2016, Invited
      • 大学について
        藤原 辰史
        慶誠高校での授業, 16 May 2016, Invited
      • 「はたけ」と「つみき」
        藤原 辰史
        三井寺オーガニックマーケット, 08 May 2016, Invited
      • 食堂付属大学 第二講 (食文化とは何か)
        藤原 辰史
        講座 食堂付属大学, 18 Apr. 2016
      • 食堂付属大学 第一講(食とつながり)
        藤原 辰史
        講座 食堂付属大学, 18 Apr. 2016
      • 発酵について
        藤原 辰史
        令子の部屋, 01 Apr. 2016, Invited
      • 座長解題
        藤原 辰史
        農業史学会シンポジウム「物質循環の歴史学――農業史のもう一つのかたち」, 28 Mar. 2016
      • 生きにくい社会の構造 ―安保、TPP、そして食
        藤原 辰史
        神戸YWCAピースブリッジ学習会, 18 Mar. 2016, Invited
      • 「食べること」をとらえなおす -ドイツの台所の歴史から-
        藤原 辰史
        より豊かな学校給食をめざす京都集会, 27 Feb. 2016, Invited
      • 複製技術時代の食と農
        藤原 辰史
        食と政治を考える, 23 Feb. 2016, Invited
      • Pickles and Science in Modern Japan
        FUJIHARA Tatsushi
        nternational Workshop: Sales of the alimentation: an Asian Perspective, 18 Feb. 2016, Invited
      • フードコートから考える――孤食と共食のあいだ
        藤原 辰史
        同時代史学会第19回関西研究会, 07 Feb. 2016
      • コメント
        藤原 辰史
        東北アジア研究センターシンポジウム:近現代における日韓双方の移住者の生活実践―マルチサイトな人類学の挑戦Ⅱ, 06 Dec. 2015
      • コメント
        藤原 辰史
        史学会部会シンポジウム生活の運動が立ち上がる時代―日本、中国、朝鮮の比較の視点から―, 15 Nov. 2015, Invited
      • Food and Ideology
        FUJIHARA Tatsushi
        環境思想・教育研究会, 08 Nov. 2015, Invited
      • 「雑なるもの」の探求――「環境」を疑う
        藤原 辰史
        環境研究をひらく:着想、出版、伸展, 07 Nov. 2015, Invited
      • An Overview of German Recipes 1845-1945: A History of Food and Technology
        FUJIHARA Tatsushi
        An Overview of German Recipes 1845-1945: A History of Food and Technology, 24 Oct. 2015
      • 台所を変えた三人の女性たち――時代を先取りするということ
        藤原 辰史
        大阪高齢者大学, 16 Oct. 2015, Invited
      • 稲の大東亜共栄圏――帝国日本の品種改良
        藤原 辰史
        大阪高齢者大学, 09 Oct. 2015, Invited
      • トラクターの歴史にみる「疎外」─農業にとって労働とは何か─
        藤原 辰史
        大阪高齢者大学, 02 Oct. 2015, Invited
      • 台所を変えた三人の女性たち──時代を先取りするということ
        藤原 辰史
        日本女子大学教養特別講義2, 01 Oct. 2015, Invited
      • 複製技術時代の食と農
        藤原 辰史
        大阪高齢者大学, 25 Sep. 2015, Invited
      • Pickles and Science: Modern History of a preserved Food in japan
        FUJIHARA Tatsushi
        International Conference of the History and Science in East Asia, 08 Jul. 2015
      • クマモトとトーキョーのあいだ
        松村; 圭一郎; 藤原; 辰史
        居場所をめぐるビブリオ・トーク(熊本市立図書館), 27 Jun. 2015
      • 帝国日本のエコロジカル・インペリアリズム
        藤原 辰史
        歴史学研究会全体会, 23 May 2015, Invited
      • 毒ガスと農薬――第一次世界大戦の環境史
        藤原 辰史
        環境史研究会, 01 Apr. 2015
      • ナチスのキッチン:飲食文化の近未来について
        藤原 辰史
        飲食文化研究会, 28 Mar. 2015, Invited
      • 第一次世界大戦期農村の女性たち―ドイツを中心に
        藤原 辰史
        農業史学会, 27 Mar. 2015
      • 食べることの未来
        石倉 敏明; 藤原 辰史
        13 Mar. 2015, Invited
      • 食糧戦争としての第一次世界大戦
        藤原 辰史
        青山学院大学史学会特別講演, 29 Nov. 2014, Invited
      • 「食」とは何か〜食べるモノと食べるコト〜
        藤原 辰史
        地方から社会を考えるシンポジウム, 15 Nov. 2014, Invited
      • 分解の思想――食と農から考える
        藤原 辰史
        第40回地球環境フォーラム 環境思想を再考する〜新たな価値観の模索〜, 18 Oct. 2014, Invited
      • 第一次世界大戦の環境史――毒ガス・農薬・テクノロジー
        藤原 辰史
        史学会125周年記念事業シンポジウム, 08 Oct. 2014, Invited
      • Impact of "Food War": Agricultural Policy in Imperial Japan after the First World War
        FUJIHARA Tatsushi
        Impact of "Food War": Agricultural Policy in Imperial Japan after the First World War, 13 Sep. 2014, Invited
      • Spatial reformation of agricultural land through rice breeding in the Japanese Empire
        FUJIHARA Tatsushi
        Kyoto-Bristol exchange workshop, 25 Jun. 2014, Invited
      • 20世紀日本の食生活史――残飯、牛乳、フードコート
        藤原 辰史
        京都大学公開講座「春秋講座」, 09 Apr. 2014
      • 伊藤永之介とその時代――農民小説からみた資源開発の歴史
        藤原 辰史
        日本農業史学会, 28 Mar. 2014
      • ナチスのキッチン――来たるべき台所のために
        藤原 辰史
        スポーツ社会学実行委員会企画講演, 21 Mar. 2014, Invited
      • 食の公共空間
        藤原 辰史
        大阪大学国際公共政策研究科稲盛財団寄付講座, 01 Feb. 2014, Invited
      • 資源開発の文学史――伊藤永之介とその時代
        藤原 辰史
        近代社会史研究会&越境する歴史学, 07 Dec. 2013
      • 歴史的課題としての食
        藤原 辰史
        総力戦と食(民衆史研究会), 01 Dec. 2013, Invited
      • 食に関するビブリオ・トーク
        藤原 辰史
        熊本市立図書館, 23 Nov. 2013
      • ナチスの収穫感謝祭――精霊・ラジオ・政治――
        藤原 辰史
        関学西洋史研究会年次大会シンポジウム「近現代ヨーロッパ農村の習俗と政治」, 17 Nov. 2013
      • ナチスのキッチン――来るべき台所のために
        藤原 辰史
        西南学院大学公開講座「人は何を食べるのか〜食をめぐる社会と文化〜」, 09 Nov. 2013, Invited
      • History of German recipes 1845-1945
        FUJIHARA Tatsushi
        History of German recipes 1845-1945, 25 Oct. 2013
      • 台所の設計史――『ナチスのキッチン』をめぐって
        藤原 辰史
        武庫川女子大学生活デザイン研究会, 08 Oct. 2013, Invited
      • 第一次世界大戦の共同研究
        藤原 辰史
        国立大学附置研究所・センター長会議 第三部会シンポジウム, 04 Oct. 2013
      • ラウンドテーブル 環境史と家族史の対話をめぐって
        藤原 辰史; 村山; 聡; 青木; 聡子; 竹本 太郎
        比較家族史学会, 14 Jun. 2013, Invited
      • 総力戦を生きのびる
        藤原 辰史
        西洋史小シンポジウム「第一次世界大戦再考」, 11 May 2013
      • ドイツ・フランスの脱原発運動の背景と課題
        藤原 辰史
        原発と原爆――被爆国日本はなぜ原発大国になったのか, 26 Jan. 2013, Invited
      • ナチス・ドイツの有機農業――歴史学的アプローチ
        藤原 辰史
        中央農研研究会, 04 Dec. 2012, Invited
      • History of German recipes 1845-1945
        FUJIHARA Tatsushi
        History of German recipes 1845-1945, 10 Nov. 2012
      • 渋谷対談
        藤原 辰史; 斎藤; 桂太; 石田 祐規
        18 Jul. 2012
      • 「食べること」から見るファシズム
        藤原 辰史; 山室; 信一
        池袋ジュンク堂トークセッション, 30 May 2012
      • 「エコロジー思想」に潜むリスク――ナチス・ドイツの有機農業――
        藤原 辰史
        パルテノン多摩連続講演, 26 Feb. 2012, Invited
      • 'Erbhofgesetz' in Manchukuo: a case study of the acceptance of the Nazi agricultural ideology by the Japanese Empire
        FUJIHARA Tatsushi
        Rural History 2010, 15 Sep. 2010
      • The National Harvest Festival in Nazi Germany, 1933-1937
        FUJIHARA Tatsushi
        The 10th International Conference on East Asia Agricultural History, Sep. 2010
      • Japanese Rice Variety in Colonial Korea: from view of Nagai Isaburo
        FUJIHARA Tatsushi
        21the Conference of the International Association of Historians of Asia (IAHA 2010), 25 Jun. 2010
      • 磯永吉と蓬萊米
        藤原 辰史
        日本台湾学会第12回学術大会 札幌農学校・北海道帝国大学と植民地台湾, 29 May 2010, Invited
      • ナチスの収穫感謝祭
        藤原 辰史
        世田谷市民大学, 19 Oct. 2009, Invited
      • 民間育種から官営育種へ――<亀の尾>と<陸羽132号>における近代日本の品種改良
        藤原 辰史
        東アジア農業史学会(韓国、全北大学), 17 Sep. 2009
      • 「血と土」の受容と変容――日本農業のナチス経験
        藤原 辰史
        人文研共同研究班「空間の再審」特別シンポジウム, 10 Jul. 2006
      • ナチス・ドイツの有機農法
        藤原 辰史
        近代社会史研究会, 17 Jul. 2004
      • 『アレ』Vol.10特集:疑信ー-「信じること」の信を問う刊行記念”アレ”な評論系同人誌に寄稿してみた
        藤原辰史
        ジュンク堂書店 難波店, 08 Apr. 2022
      • 「あるきはじめる大学」オープニングセレモニー 新入生のための大学原論 第一歩 大学に出会う、街に出会う
        藤原辰史×伊崎敦子
        京都大学 時計台記念館 百周年記念ホール, 26 Apr. 2022

      Books and Other Publications

      • 学ぶとは 数学と歴史学の対話
        藤原辰史; 伊原康隆, Joint work
        24 Apr. 2025
      • 疫病と人文学 あらがい、書きとめ、待ちうける
        藤原辰史; 香西豊子, Joint editor
        岩波書店, 27 Feb. 2025
      • わたしからはじまるわたしたちを育む働き方
        古村伸宏; 小野りりあん; 斎藤幸平; 伊藤亜紗; 藤原辰史; 広井良典, Joint work
        コトノネ, 04 Dec. 2024
      • 青い星、此処で僕らは何をしようか
        藤原辰史; 後藤正文, Joint work
        ミシマ社, 02 Dec. 2024
      • 中学生から知りたいパレスチナのこと
        藤原辰史; 岡真理; 小山哲, Joint work
        ミシマ社, 23 Jul. 2024
      • 入門 食と農の人文学
        藤原辰史; 湯澤規子; 伊丹一浩, Joint editor
        ミネルヴァ書房, 30 Apr. 2024
      • 食べる
        藤原辰史(文)、スケラッコ(絵), Single work
        福音館書店, 01 Jan. 2024
      • 食べものはどこからきたの?
        藤原辰史, Supervisor
        ほるぷ出版, 21 Nov. 2023
      • Handbook of Environmental History in Japan
        Fujihara Tatsushi (ed.)
        Amsterdam University Press / Japan Documents, 01 Apr. 2023
      • (『分解の哲学』韓国語訳)
        藤原辰史
        April Books publishing, 2022
      • これからの日本で生きる経験
        藤原辰史, Single work
        編集グループSURE, Feb. 2023
      • 植物考
        藤原辰史, Single work
        生きのびるブックス, 17 Nov. 2022
      • 歴史の屑拾い
        藤原辰史, Single work
        講談社, 20 Oct. 2022
      • 中学生から知りたい ウクライナのこと
        藤原辰史; 小山哲, Joint work
        ミシマ社, 10 Jun. 2022
      • ポストコロナの生命哲学
        福岡伸一; 伊藤亜紗; 藤原辰史
        集英社新書, 17 Sep. 2021
      • 言葉をもみほぐす
        藤原辰史; 赤坂憲雄; 新井卓
        岩波書店, 10 Feb. 2021
      • 農の原理の史的研究——「農学栄えて農業亡ぶ」再考
        藤原辰史
        創元社, 30 Jan. 2021
      • 縁食論 孤食と共食のあいだ
        藤原辰史
        ミシマ社, 22 Nov. 2020
      • 歴史書の愉悦
        藤原 辰史, Editor, 「はじめに」「近代の切なさに届く調査と表現——野添憲治『開拓農民の記録——日本農業史の光と影』」
        ナカニシヤ出版, Jun. 2019, Not refereed
      • Philosophy of Decomposition
        FUJIHARA Tatsushi, Single work
        青土社, Jun. 2019, Not refereed
      • 農学と戦争
        足達太郎; 小塩海平; 藤原辰史, Joint work
        岩波書店, Apr. 2019, Not refereed
      • われわれはどんな「世界」を生きているのか——来るべき人文学のために
        山室信一; 岡田暁生; 小関隆; 藤原辰史, Joint editor
        ナカニシヤ出版, Mar. 2019, Not refereed
      • 食べるとはどういうことか——世界の見方が変わる三つの質問
        藤原 辰史, Single work
        農山漁村文化協会, Mar. 2019, Not refereed
      • 給食の歴史
        藤原 辰史, Single work
        岩波書店, Nov. 2018, Not refereed
      • 트랙터의 세계사 : 인류의 역사를 바꾼 철마들(『トラクターの世界史』韓国語版)
        藤原 辰史, Single work
        팜커뮤니케이션, Jul. 2018, Not refereed
      • 戦争と農業
        藤原 辰史, Single work
        集英社インターナショナル新書, Oct. 2017, Not refereed
      • トラクターの世界史——人類の歴史を変えた「鉄の馬」
        藤原 辰史, Single work
        中公新書, Sep. 2017, Not refereed
      • [決定版]ナチスのキッチン――「食べること」の環境史
        藤原 辰史, Single work
        共和国, Jul. 2016, Not refereed
      • 第一次世界大戦を考える
        藤原 辰史, Editor
        共和国, Apr. 2016, Not refereed
      • 食べること考えること
        藤原辰史
        共和国, 20 Jun. 2014, Not refereed
      • 現代の起点 第一次世界大戦 1-4巻
        山室信一; 岡田暁生; 小関隆; 藤原辰史, Joint editor
        岩波書店, Apr. 2014, Not refereed
      • 稲の大東亜共栄圏──帝国日本の<緑の革命>
        藤原 辰史
        吉川弘文館, Aug. 2012, Not refereed
      • ナチスのキッチン――「食べること」の環境史
        藤原 辰史
        水声社, May 2012, Not refereed
      • カブラの冬──第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆
        藤原 辰史
        人文書院, 2011, Not refereed
      • 食の共同体──動員と連帯
        藤原 辰史; 池上甲一; 岩崎正弥; 原山浩介, Joint work
        ナカニシヤ出版, 2008, Not refereed
      • ナチス・ドイツの有機農業──「自然との共生」が生んだ民族の絶滅
        藤原 辰史, Single work
        柏書房, May 2005, Not refereed

      Awards

      • 2006
        日本ドイツ学会, 第1回日本ドイツ学会奨励賞
      • 2013
        河合隼雄財団, 第1回河合隼雄学芸賞
      • 07 Feb. 2019
        Japan Society for the Promotion of Science, JSPS Prize
      • 04 Jul. 2019
        Shizuo Tsuji Gastronomy Foundation, 第10回辻静雄食文化賞
      • 09 Dec. 2019
        サントリー財団, 第41回サントリー学芸賞

      External funds: Kakenhi

      • Interdisciplinary research on narrative forms in the humanities and arts since the 1970s
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
        Kyoto University
        Akeo Okada
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2023, Project Closed
        人文学;芸術;配信;音楽;物語;配信芸術;生命;語り;文芸理融合;ポストヒューマン思想;2022年;21世紀;歴史学;現代アート;思想史;1970年代;環境思想;ミニマルミュージック;人新世;アート;環境;人文工学;文理融合;メディアアート;現代;人間性;歴史;1970年代;精神分析;経済学;21世紀;主体
      • The World System and Oikonomia: Investigation of thoughts on money in the interwar period in the ecological and anthropological perspectives
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 01040:History of thought-related
        Tokyo University of Foreign Studies
        Chikako Nakayama
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2021, Project Closed
        ネイチャーズエコノミー;暮らしのアナキズム;食と経済;貨幣主権;複数貨幣;進化論;地域主義;農の原理;オイコノミア;世界システム;貨幣論;金融化;大戦間期;水俣;仮想通貨;地域通貨;ヴァロファキス(バルファキス);ユーロ危機;贈与;社会的信用;ダーウィニズム;暗号通貨;キームガウアー;ヴェルグル;エコロジー
      • ミキモトの真珠産業の帝国規模での展開とその資本主義の特質
        Grant-in-Aid for JSPS Fellows
        Kyoto University
        藤原 辰史
        From 26 Jul. 2017, To 31 Mar. 2019, Project Closed
        養殖;環境史;帝国;科学技術
      • Historical Studies on Overseas Technical Assistance in Postwar Japan
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Tokyo University of Science
        Chang-Geon Shin
        From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2020, Project Closed
        科学史;帝国;医学史;気象学史;農学史;技術史;工学史;海外技術援助;冷戦
      • Modern History as the Post-First World War Age: A Reappraisal with Special Reference to its Globality and Modernity
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Shinichi Yamamuro
        From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        現代;近代;人文学;第一次大戦;1970年代;21世紀;思詞学;世界;20世紀;歴史認識;記憶;環境;ローカリティ;第一次世界大戦;現代史;世界性;現代性;世界史;グローバリゼーション;民族主義;アジア研究;国際ネットワークの形成
      • Rural Development in modern Japan: From the building of power plants to reclamation of Hachirogata lagoon from the view of Ito Einosuke
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Tatsushi Fujihara
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        伊藤永之介;日本文学;開発;どぶろく;生活世界;秋田;屑米;大潟村;農村;農民;農業史;農民文学;電源開発
      • Biological Sciences and Changes of Ecosystem Structure
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Kyoto University;Osaka City University
        Akihisa SETOGUCHI
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        環境史;生態学的帝国主義;生物資源
      • A Trans-disciplinary Study of the First World War
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Kyoto University
        Shin'ichi YAMAMURO
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        第一次大戦;総力戦;世界性;芸術;20世紀;現代;世界史;第一次世界大戦;グローバル化;文化;思想
      • Historical Studies on Japanese Imperial Sciences and Its Network
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Tokyo University of Science
        Chang-Geon SHIN
        From 31 Oct. 2012, To 31 Mar. 2016, Project Closed
        科学史;帝国;医学史;人類学史;農学史;気象学史;地球科学史;植民地;生物学史
      • Social Impact of rice breeding technology in the Japanese Empire, 1900-1945
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University;The University of Tokyo
        Tatsushi FUJIHARA
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        農業技術;品種改良;農業思想;緑の革命;食;科学技術の政治性;育種;磯永吉;帝国日本;ドイツ;杉山龍丸;杉山茂丸;蓬莱米;品種;永井威三郎;朝鮮総督府;科学技術;農民;生活;植民地
      • The representations of "war romanticism" at the turn of the century(19th to 20th): a comparative cultural history
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Shinichi YAMAMURO
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2012, Project Closed
        第一次世界大戦;文化;プロパガンダ;総力戦体制;芸術史;大衆文化;戦争表象;大衆メディア;戦争玩具
      • 第一次世界大戦と現代世界の成立に関する超領域的研究:グローバル連関の視点から
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Kyoto University
        小関 隆
        From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        第一次世界大戦;現代世界;グローバル連関;総力戦;文化交流;文化連関
      • An Integrative Study of Representations and Expressions of Race
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Kyoto University
        Yasuko TAKEZAWA
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        人種;人種差別;表象;アイデンティティ;ジェンダー;階級;グローバリゼーション;リアリティ;差別;民族;科学;ジェンダ-;マイノリティ;偏見;抵抗;遺伝学;人種主義;エスニシティ
      • Comparative Historical Approaches to Ideas of Spaces and Construction of new Human and Social Sciences
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Shinichi YAMAMURO
        From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2009, Project Closed
        空間;統治システム;地政学;景観;思想史;海域世界;宗教;農政学;戦争;投資;農業;経済学;社会空間;世界認識;空間形成;記憶;ナチズム;インターネット空間;空間論;共同体;居住形態;海域;陸域;空間表象
      • 「初期有機農業史」構築のための基礎的研究
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University
        藤原 辰史
        From 01 Apr. 2004, To 31 Mar. 2008, Project Closed
        有機農業;農本主義;ナチス;農業技術;品種改良;化学肥料;農薬;ダレー;健康;食;動員;ドイツ;技術史;バイオ・ダイナミック農法;エコロジー;自然;社会建設
      • What were the Sixties?
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Shigeki TOMINAGA
        From 01 Apr. 2003, To 31 Mar. 2005, Project Closed
        人口動態;消費社会;大衆社会;マスメディア;教育;社会科学;消費文化;大衆文化;メディア;《五月革命》;資本主義;石炭から石油へ;テレビ;郊外;団塊の世代;1968年, geographic and social mobility;consumptive society;mass culture;mass media;education;social sciences
      • Pioneering a comprehensive method for humanities and social sciences in attention to the existence and disappearance of stray cats
        Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
        Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
        The University of Tokyo
        小野塚 知二
        From 30 Jun. 2022, To 31 Mar. 2027, Granted
        野良猫;野良猫の消滅;家族形態;介護形態;帝国主義経験;地域猫;野猫;室内飼い猫;動物愛護思想;帝国主義
      • Food Security and Human Environment in the Plantationocene: Exploring Competition Among Edible Oils
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
        Hitotsubashi University
        赤嶺 淳
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2029, Granted
        資本主義再考;食料政策;サプライチェーン;気候変動;人新世

      External funds: others

      • パンデミックの歴史研究に基づいたポストパンデミックの社会・環境理論の構築 (2022年度分)
        Japan Society for the Promotion of Science (JSPS), 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業 
        From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
        代表者
      • パンデミックの歴史研究に基づいたポストパンデミックの社会・環境理論の構築 (2021年度分)
        Japan Society for the Promotion of Science (JSPS), 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
        代表者
      list
        Last Updated :2025/04/23

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Introduction to Modern History
          H295, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          European History (Special Lectures)
          6931, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Philosophy and History of Science (Special Lectures)
          8231, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Philosophy and History of Science (Special Lectures)
          8231, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          European History (Special Lectures)
          6931, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Philosophy and History of Science (Special Lectures)
          8231, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Philosophy and History of Science (Special Lectures)
          8231, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          European History (Special Lectures)
          6931, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          European History (Special Lectures)
          6931, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Introduction to Modern History
          H295, Fall, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          European History (Special Lectures)
          6931, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          European History (Special Lectures)
          6931, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          European History (Special Lectures)
          6931, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          European History (Special Lectures)
          6931, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Introduction to Modern History
          H295, Fall, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          European History (Special Lectures)
          6931, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          European History (Special Lectures)
          6931, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          8931, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          European History (Special Lectures)
          6931, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          European History (Special Lectures)
          6931, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Contemporary History (Special Lectures)
          8433, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          The First World War and the Making of the Modern World
          Fall, 全学共通科目
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Twentieth Century Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Fall, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          ILAS Seminar :On Fascism
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          ILAS Seminar :The shapes of democracy and peace to come
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Fall, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          ILAS Seminar :The shapes of democracy and peace to come
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Media and Culture Studies (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Contemporary History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Contemporary History (Special Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Introduction to Modern History: focus on National Socialism
          Fall, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          European History (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          European History (Special Lectures)
          Fall, 文学部

        Participation in PhD Defense

        • 戦間期ヨーロッパにおける有機農業運動の史的研究―土壌・家畜・身体をめぐって―
          MITARAI YUKI, Graduate School of Agriculture, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2023
        • 西ドイツ「68年運動」と戦後政治秩序の変容 ―「共同決定」の変容を中心に―
          SASAKI JUNKI, Graduate School of Letters, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2022

        Part-time lecturer

        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          「グローバルヒストリー」 「専門演習Ⅰ・Ⅱ」
          通期, 立命館大学
        • From 01 Apr. 2023, To 20 Sep. 2023
          「西洋社会史(1)」
          前期, 同志社大学
        • From 01 Apr. 2024, To 20 Sep. 2024
          「西洋社会史(1)」
          前期, 同志社大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          Administration

          Faculty management (title, position)

          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2018
            講演委員会 委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017
            図書委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2020
            広報委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2021
            研究計画委員会 委員
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021
            ハラスメント相談窓口
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            研究計画委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            ハラスメント相談窓口
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            「国民との科学・技術対話 ワーキンググループ」委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            「国民との科学・技術対話 ワーキンググループ」委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            講演委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            人権委員会委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            企画委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            中期計画WG
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            点検・評価委員会委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            人文情報学創新センター専門委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            Academic, Social Contribution

            Committee Memberships

            • From 2023, To Present
              思想・歴史部門選考委員, サントリー学芸賞
            • From 2021, To Present
              企画委員長, 日本農業史学会
            • From Apr. 2023
              学会奨励賞選考委員会, 日本ドイツ学会
            • From Jun. 2015, To Present
              理事, 日本ドイツ学会
            • From 2011, To Present
              理事, 日本農業史学会
            • From 2007, To Present
              編集委員, 日本ドイツ学会

            ページ上部へ戻る