O1-43 Clinical impact of combined neuroimaging, electric stimulation, and awakesurgery in epilepsy surgery(The 41^ Congress of the Japan Epilepsy Society) 三國 信啓; 松本 理器; 池田 昭夫; 橋本 信夫 Journal of the Japan Epilepsy Society, 30 Sep. 2007 P2-62 Pharmacokinetic analysis of antiepileptic drug clobazam and its active metabolite(The 41^ Congress of the Japan Epilepsy Society) 安田 幸代; 北村 朋子; 矢野 育子; 橋田 亨; 木下 真幸子; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 乾 賢一 Journal of the Japan Epilepsy Society, 30 Sep. 2007 II C9 Efficacy of low-dose, add-on therapy of clobazam can be due to its desmethylated metabolite : Kinoshita Masako; Begum Tahamina; Terada Kiyohito; Ikeda Akio; Shibasaki Hiroshi 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2002 IV G7 Ipsilateral facial motor-sensory response with subdural cortical stimulation : effects of extracortical stimulation? : Begum Tahamina; Ikeda Akio; Matsuhashi Masao; Yamamoto Jy\unichi; Takayama Motohiro; Usui Keiko; Mikuni Nobuhiro; Takahashi Jun B; Miyamoto Susumu; Hashimoto Nobuo; Shibasaki Hiroshi 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2002 Discussion フランスのてんかん医療システムと現況 Arzimanoglou Alexis; 井上 有史; 池田 昭夫 Epilepsy, Nov. 2007 目でみるてんかん--側頭葉てんかん(TLE)のてんかん性放電および類似する正常亜型 三枝 隆博; 池田 昭夫 Epilepsy, Nov. 2007 A diagnosis of mesial temporal lobe epilepsy 井内 盛遠; 池田 昭夫 Epilepsy, Aug. 2007 座談会 てんかんケアのツール 井上 有史; 松浦 雅人; 池田 昭夫 Epilepsy, Aug. 2007 S2-3 Interventional neurophysiologyによる発作抑制(てんかん臨床のトピックス,シンポジウム2,第40回 日本てんかん学会) 池田 昭夫; 木下 真幸子 てんかん研究, 31 Aug. 2006 O1-08 Combined subtemporal/trans-choroidal fissure selective amygdalo-hippocampectomy(The 40th Congress of the Japan Epilepsy Society) 三國 信啓; 池田 昭夫; 高橋 淳; 宮本 享; 橋本 信夫 Journal of the Japan Epilepsy Society, 31 Aug. 2006 P-03 Partial epilepsy with an affective component of joy(The 40th Congress of the Japan Epilepsy Society) 木下 真幸子; 池田 昭夫; 関本 達之; 扇谷 明; 高橋 良輔 Journal of the Japan Epilepsy Society, 31 Aug. 2006 成人てんかんの精神医学的合併症に関する診断・治療ガイドライン 松浦 雅人; 藤原 建原; 池田 昭夫; 井上 有史; 亀山 茂樹; 須貝 研司 てんかん研究, 31 Aug. 2006 ウエスト症候群の診断・治療ガイドライン(日本てんかん学会ガイドライン作成委員会報告) 伊藤 正利; 藤原 建原; 池田 昭夫; 井上 有史; 亀山 茂樹; 須貝 研司 てんかん研究, 31 Aug. 2006 第27回臨床神経生理学国際会議に参加して 池田 昭夫 てんかん研究 = Journal of the Japan Epilepsy Society, 29 Feb. 2004 Automatic integrative interpretation system for awake EEG including spike detection SUGI Takenao; NAKAMURA Masatoshi; IKEDA Akio; SHIBASAKI Hiroshi The Transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, 01 Sep. 2002 CO_2 Corrosion of Iron and Steel in Oil and Gas Production IKEDA Akio Journal of the Japan Petroleum Institute, 01 Mar. 2002 C-8 脳腫瘍にdual pathologyを合併するてんかんの外科的治療 三國 信啓; 宮本 享; 林 直樹; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 高橋 淳; 橋本 信夫; 池田 昭夫; 柴崎 浩; 早瀬 ヨネ子; 天野 殖 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2001 C-13 Dual pathologyを呈した難治性側頭葉てんかんに対する手術法と病理組織の検討 林 直樹; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 淳; 高山 柄哲; 佐藤 岳史; 橋本 信夫; 池田 昭夫; 柴崎 浩; 早瀬 ヨネ子; 天野 殖 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2001 G-2 Multimodality brain mapping, 3D navigation, Open MRIを用いての難治性てんかんに対する外科治療 山根 文孝; 平澤 研一; 村垣 善浩; 岡田 芳和; 伊関 洋; 池田 昭夫; 本間 生夫; 堀 智勝 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2001 A-11 臨床的に強直発作期から精神運動発作期への発作進展症状を呈し、MRI上左側頭葉の皮質異形成と海馬硬化を示した1例 池田 昭夫; 扇谷 明; 青柳 信寿; 久保田 泰考; 松本 理器; 大原 信司; 国枝 武治; 木村 格; 高橋 淳; 宮本 亨; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1999 D-10 頭皮上電極による前頭葉てんかん患者の発作時緩電位(DC電位)記録の臨床的意義 池田 昭夫; 大原 信司; 国枝 武治; 木村 格; 堀 智勝; 梶 龍兒; 滝 和郎; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1998 B-7 難治性てんかん手術症例での術前評価と手術結果の検討 國枝 武治; 池田 昭夫; 矢澤 省吾; 扇谷 明; 服部 春生; 木村 淳; 滝 和郎; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1997 I-13 発作時頭皮上脳波で局在性のDC電位を示した強直発作の1手術例 池田 昭夫; 矢澤 省吾; 国枝 武治; 荒木 加寿美; 青木 友和; 服部 春生; 滝 和郎; 木村 淳; 柴崎 浩; 安原 治 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1997 E-21 15~16歳で初発した側頭葉てんかん3症例の1家系 国枝 武治; 池田 昭夫; 三国 信啓; 宮本 享; 滝 和郎; 菊池 晴彦; 柴崎 浩; 木村 淳 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1996 C-11 プラチナ製硬膜下電極によるヒトのてんかん発作時のDC電位記録の臨床的意義 池田 昭夫; 寺田 清人; 三国 信啓; 梶 龍兒; 滝 和郎; 木村 淳; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1995 1F-6 補足運動野発作と考えられた2症例の臨床生理学的検討 寺田 清人; 池田 昭夫; 橋本 知佐子; 立花 直子; 長峯 隆; 梶 龍兒; 柴崎 浩; 木村 淳 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1993 1E-11 ヒトのてんかん発作時に硬膜下電極から記録された局在性DC電位 池田 昭夫; Luders H.O.; Burgess R.C.; Klem G.H.; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1993 F-30 成人発症の脳炎後難治性てんかん2名における臨床生理学的検討 寺田 清人; 池田 昭夫; 漆谷 真; 勝見 幸則; 木下 美香; 花川 隆; 本田 学; 長峯 隆; 梶 龍兒; 柴崎 浩; 木村 淳 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1992 Appropriate Selection of Segments from Long-Term EEG Records for Automatic Background EEG Interpretation SUGI Takenao; NAKAMURA Masatoshi; IKEDA Akio; SHIBASAKI Hiroshi Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 10 Sep. 2002 A-33 脳腫瘍病変と離れて存在するてんかん原性組織異常(共存組織異常)の病態とその外科的治療 三國 信啓; 林 直樹; 西田 南子; 高橋 淳; 宮本 享; 橋本 信夫; 池田 昭夫 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 2003 てんかん診療の基本--部分てんかん・全般てんかんの診断と治療 (小特集 医療現場におけるてんかん診療の現状と展望) 金澤 恭子; 池田 昭夫 医薬ジャ-ナル, May 2011 診断はどのように行われるか (てんかん) 麓 直浩; 池田 昭夫 こころの科学, May 2011 【てんかん 最近の話題】 成人てんかんの診断と治療 最近の話題 亀山 茂樹; 岡田 元宏; 池田 昭夫; 川合 謙介 MEDICO, Nov. 2010 How useful is PSG/MSLT for the diagnosis of hypersomnia as compared with CSF orexin? OKA YASUNORI; KANBAYASHI TAKASHI; IKEDA AKIO 臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology, 01 Aug. 2005 A method for estimating the amplitude and duration of a single EEG waveform by use of the similarity coefficient NISHIDA Shigeto; NAKAMURA Masatoshi; IKEDA Akio; SHIBAZAKI Hiroshi 臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology, 01 Feb. 2001 Automatic detection of open and closed eye states for interpretation of awake background EEG NAKAMURA Masatoshi; TAMURA Masashi; SUGI Takenao; IKEDA Akio; SHIBASAKI Hiroshi 臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology, 01 Oct. 2000 Recent advances in analysis of ictal semiology: ictal symptoms contain reliable, abundant physiological senses 池田 昭夫 臨床脳波, Dec. 2010 D-7-11 Automatic Detection of Dominant Rhythm in Automatic EEG Interpretation System Nishida Shigeto; Sugi Takenao; Ikeda Akio; Nagamine Takashi; Shibasaki Hiroshi; Nakamura Masatoshi Proceedings of the IEICE General Conference, 28 Feb. 2011 くすぶり型抗GAD抗体陽性辺縁系脳炎の長期経過:臨床的特徴と海馬・扁桃体容積の検討 本多正幸; 下竹昭寛; 小林勝哉; 坂本光弘; 島淳; 林梢; 戸島麻耶; 武山博文; 宇佐美清英; 人見健文; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021 左内頸動脈閉塞を来したTolosa-Hunt症候群の一例 和田隆史; 島淳; 葛谷聡; 山下博史; 漆谷真; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学(Web), 2016 硬膜下電極によりSupplementary Motor AreaにおけるMovement-Related Potentialを記録した1例(一般演題,第15回東京てんかんフォーラム,学術情報) 平澤 研一; 池田 昭夫; 山根 文孝; 堀 智勝 東京女子医科大学雑誌, 25 Aug. 2000 Enhanced fluctuations of high-frequency activities may be an important factor for clinical seizures: a single-pulse electrical stimulation study Shunsuke Kajikawa; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masaya Togo; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Yamao Yukihiro; Kikuchi Takayuki; Kazumichi Yoshida; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda EPILEPSIA, Nov. 2021 Marked response to perampanel: A decade-long course of giant somatosensory evoked potentials in Unverricht-Lundborg disease. Maya Tojima; Ryosuke Takahashi; Shuichiro Neshige; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Akio Ikeda Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, Oct. 2021 EEG findings in metabolic encephalopathy 人見 健文; 笠原 群生; 池田 昭夫 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Dec. 2004 EEG findings in neurodegenerative diseases associated with dementia 臼井 桂子; 冨本 秀和; 池田 昭夫 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Nov. 2004 Electroencephalography in neurological disorders(4)myoclonus and other movement disorders 村瀬 永子; 池田 昭夫; 梶 龍兒 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Oct. 2004 EEG in Acute Infections of the Central Nervous System and Demyelinative Diseases 木下 真幸子; 池田 昭夫 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Sep. 2004 Neurological diseases and EEG(2)Cerebrovascular disorders 髙屋 成利; 池田 昭夫; 冨本 秀和 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Aug. 2004 Investigation of the Function of Motor Cortices by Bereitschaftspotentials 佐藤 岳史; 池田 昭夫; 宮本 享 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Jun. 2003 Clinical manifestation and the polysomnographic findings of REM sleep behavior disorder 岡 靖哲; 池田 昭夫 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Dec. 2002 The pathophysiology of dystonia and myoclonus(2)Myoclonus 村瀬 永子; 美馬 達哉; 池田 昭夫 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Jan. 2002 The pathophysiology of dystonia and myoclonus(1)Dystonia 村瀬 永子; 梶 隆兒; 池田 昭夫 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理, Nov. 2001 治療とケア 症例から考える ADLTE : 聴覚性前兆とパニック発作様症状を認めたてんかん家系 川又 純; 池田 昭夫 Epilepsy : てんかんの総合学術誌, Nov. 2011 座談会 新規抗てんかん薬の手応えと今後 池田 昭夫; 井上 有史; 亀山 茂樹 Epilepsy : てんかんの総合学術誌, Nov. 2011 心因性非てんかん性発作(いわゆる偽発作)に関する診断・治療ガイドライン 兼本 浩祐; 藤原 建樹; 池田 昭夫; 井上 有史; 亀山 茂樹; 須貝 研司 てんかん研究, 31 Jan. 2009 てんかん臨床の窓から 脳波教育の最前線 人見 健文; 池田 昭夫 Epilepsy : てんかんの総合学術誌, Nov. 2017 Problems in Interpolation of Invisible Markers of the 3D Motion Capture System during Experiments Investigating Brain Regions Responsible for Skilled Motor Activities by Using Intracranial EEGs 萩尾 元晴; 十河 正弥; 松本 理器; 下竹 昭寛; 池田 昭夫; 我妻 広明 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 13 Mar. 2017 座談会 てんかんケアの現在と今後 井上 有史; 大塚 頌子; 松浦 雅人; 池田 昭夫; 亀山 茂樹 Epilepsy : てんかんの総合学術誌, Nov. 2016 てんかん治療ガイドライン2010 (特集 これを知らなきゃケアはできない ポイント・エッセンスこれだけ! 脳神経ナース必修ガイドライン(指針)) -- (神経疾患関連のガイドライン) 井上 岳司; 池田 昭夫 Brain nursing, Nov. 2015 てんかん (特集 ふるえブラッシュアップ) -- (その他のふるえや鑑別すべき疾患) 人見 健文; 池田 昭夫 治療, Nov. 2014 A Pediatric Case of Intractable Complex Partial Seizures Associated with Mesial Temporal Lobe Astrocytoma : Usefulness of Interictal Epileptiform Discharges in the Present Case 山本 順一; 松島 聡; 池田 昭夫 Brain and nerve : 神経研究の進歩, Nov. 2001 随意的筋弛緩の調節機構 (特集 巧みな動作の脳機構) 池田 昭夫; 寺田 清人; 柴崎 浩 体育の科学, Jun. 1996 Diagnosis and Treatment of Progressive Myoclonus Epilepsy 戸島麻耶; 小林勝哉; 池田昭夫 Progress in Medicine, 2021 Characteristics of the intercortical epileptic network: a cortico-cortical evoked potential study TOGO Masaya; MATSUMOTO Riki; MUKAE Nobutaka; KOBAYASHI Katsuya; USAMI Kiyohide; SHIMOTAKE Akihiro; NAKAE Takuro; KIKUCHI Takayuki; YOSHIDA Kazumichi; MATSUHASHI Masao; KUNIEDA Takeharu; MIYAMOTO Susumu; TAKAHASHI Ryosuke; IKEDA Akio 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020 定位頭蓋内電極留置精度の評価と向上に向けた取り組み 菊池隆幸; 山尾幸広; 永井靖識; 松本直樹; 下竹昭寛; 小林勝哉; 吉田和道; 國枝武治; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020 てんかん外科治療適応検討の客観的評価:特異度を重視したスコアリングシステムの試み 戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動性応答マップ~機能的ネットワークの視点から~ 中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 十河正弥; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2020 局在するextreme delta brushに類似した波形を呈した2例の臨床-神経生理学的検討 三村直哉; 梶川駿介; 下竹昭寛; 十川夏子; 中村和; 石橋はるか; 本多正幸; 小林勝哉; 人見健文; 二宮宏智; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2020 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討 十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2020 SEEG case presentation-a case with recurrent seizure after selective amygdalohippocampectomy 菊池隆幸; 山尾幸広; 下竹昭寛; 下竹昭寛; 小林勝哉; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020 ミオクローヌスてんかん 人見健文; 人見健文; 小林勝哉; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2020 周期性放電を認めた脳卒中後てんかんの臨床転帰に関連する脳波の特異的特徴 戸島麻耶; 福間一樹; 田中智貴; 梶川駿介; 鴨川徳彦; 池田宗平; 小林勝哉; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫; 猪原匡史 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)のバイオマーカーの探索:巨大体性感覚誘発電位(SEP)の高周波振動(HFO)の多数例解析 戸島麻耶; 人見健文; 大井和起; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2020 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討 十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2020 Predictability of electrocorticogram coherence using distributed semantic representation Naoyuki Sato; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Mayumi Otani; Takayuki Kikuchi; Takeharu Kunieda; Hiroaki Mizuhara; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Program ID: 339.18, Annual meeting of Society for Neuroscience 2019, Oct. 2019 個別の指定難病 A)神経・筋系 波多野琢; 服部信孝; 水澤英洋; 吉川弘明; 新野正明; 寳金清博; 伊東雅基; 佐々木秀直; 工藤興亮; 渡辺保裕; 中島健二; 古和久典; 小池春樹; 祖父江元; 下畑享良; 松村剛; 松村剛; 橋詰淳; 大原寛明; 高橋良輔; 齋藤加代子; 山野嘉久; 和田健二; 浜口毅; 山田正仁; 中川正法; 岡明; 鈴木直輝; 青木正志; 高橋俊明; 小牧宏文; 桑原聡; 青天目信; 森田光哉; 細矢光亮; 菅野秀宣; 伊藤進; 保住功; 錦織千佳子; 渡邊修; 楠進; 長谷川一子; 水口雅; 上村昌寛; 小野寺理; 三牧正和; 川合謙介; 藤井敬之; 吉良潤一; 臼井直敬; 中村雅之; 佐野輝; 久保田智哉; 高橋正紀; 今野卓哉; 小野寺理; 三浦義治; 野中雄一郎; 加藤光広; 加藤光広; 今井克美; 大橋博文; 阿部裕一; 久保田雅也; 小坂仁; 吉田誠克; 高橋幸利; 福岡正隆; 武内俊樹; 高橋孝雄; 小崎健次郎; 小笠原真志; 西野一三; 池田浩子; 杉江和馬; 齋藤貴志; 池田仁; 小林勝弘; 大野欽司; 林由起子; 浜野晋一郎; 日暮憲道; 廣瀬伸一; 平澤恵理; 坪井義夫; 伊藤雅之; 高田真利子; 戸田達史; 池田昭夫; 山本俊至; 村上良子 日本医師会雑誌, 15 Jun. 2019 Cluster analysis can help classify the ictal direct current (DC) shifts into 2 types. Shunsuke Kajikawa; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Takehumi Hitomi; Masako Daifu; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 第60回日本精神神経学会学術大会抄録集, May 2019 Ictal direct current (DC) shifts can be classified with 2 patterns: Comparison of ictal DC shifts between time constant 10 sec and 2 sec: attempt of classification with cluster analysis Shunsuke Kajikawa; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Takehumi Hitomi; Masako Daifu; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Takao Namiki; Ichiro Tsuda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 2019 Annual Meeting and Courses of American Clinical Neurophysiology society, Feb. 2019 覚醒下手術におけるてんかん原性検索の可能性 菊池隆幸; 山尾幸広; 稲田拓; 稲田拓; 永井靖識; 松本直樹; 川崎敏生; 下竹昭寛; 溝田敏幸; 荒川芳輝; 吉田和道; 池田昭夫; 宮本享 日本Awake Surgery学会プログラム・抄録集, 2019 Modulation mechanisms of epileptogenicity by sleep: analyses by means of wide-band electrocorticogram 小林勝哉; 小林勝哉; 十川純平; 十川純平; 稲田拓; 稲田拓; 松橋眞生; 井内盛遠; 井内盛遠; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 松本理器; 松本理器; 池田昭夫 てんかん治療研究振興財団研究年報, 2019 運動,言語関連皮質における皮質間ネットワーク特性:皮質皮質間誘発電位を用いた検討 十河正弥; 松本理器; 迎伸孝; 武山博文; 中江卓郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2019 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の病態抽出:主成分分析による巨大体性感覚誘発電位(giant SEP)の検討 戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 大井和起; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2019 Unverricht-Lundborg病の1例におけるペランパネルの効果:巨大体性感覚誘発電位による経時的評価 戸島麻耶; 音成秀一郎; 人見健文; 大井和起; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫 神経治療学(Web), 2019 稀少てんかんに関する調査研究 日本神経学会との連携と,進行性ミオクローヌスてんかん症候群と進行性ミオクローヌスてんかんと自己免疫性てんかんのレジストリー構築 池田昭夫; 人見健文; 松本理器; 松本理器; 下竹昭寛; 小林勝哉; 濱口敏和; 本多正幸 稀少てんかんに関する調査研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019 非典型的クロイツフェルト・ヤコブ病の臨床的特長の解析 大井 長和; 林 紗葵; 山門 穂高; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 佐藤 克也; 北本 哲之 臨床神経学, Dec. 2018 発作時直流緩電位(Ictal DC shifts)の類型化の試み 時定数10秒と2秒の比較とクラスター解析の試み 梶川 駿介; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 人見 健文; 大封 昌子; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 行木 孝夫; 津田 一郎; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2018 脳波の特徴変化を表現する実時間処理システムの構築 西田 茂人; 前川 智哉; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 松橋 眞生; 人見 健文; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Oct. 2018 意識における後方皮質領野の意義 皮質脳波における異周波数間結合解析による検討 十川 純平; 松本 理器; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 人見 健文; 中江 卓郎; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2018 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動反応 機能ネットワークから見た反応特性の多様性 中江 卓郎; 松本 理器; 十河 正弥; 武山 博文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫; 宮本 享 臨床神経生理学, Oct. 2018 皮質皮質間誘発電位(CCEP)の分類と分布の検討 迎 伸孝; 松本 理器; 小林 勝哉; 十河 正弥; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 武山 博文; 下竹 昭寛; 山尾 幸弘; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 飯原 弘二; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2018 言語ネットワーク内における中核言語野の結合様式の検討 尾谷 真弓; 山田; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 十河 正弥; 中江 卓郎; 武山 博文; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2018 抗VGKC受容体複合体抗体陽性脳炎の生理的診断マーカー候補 発作時脳波変化の時間周波数解析による検討 濱口 敏和; 松本 理器; 大封 昌子; 十河 正弥; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2018 視覚的な注意条件が運動準備段階の脳電位に与える影響 文室 知之; 松橋 眞生; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 赤松 直樹 臨床神経生理学, Oct. 2018 自己の運動意思の認識にかかわる脳活動 松橋 眞生; 文室 知之; 美馬 達哉; 福山 秀直; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2018 脳卒中後てんかんにおける発作後SPECTの集積変化の特徴 福間一樹; 梶本勝文; 田中智貴; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松本理器; 池田昭夫; 古賀政利; 猪原匡史 てんかん研究, 12 Sep. 2018 頭蓋内脳波記録によるIctal DC shiftsの時定数10秒、2秒での比較および頭皮上脳波での波形特性との関連 梶川 駿介; 村井 智彦; 小林 勝哉; 人見 健文; 大封 昌子; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2018 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における原因遺伝子のリピート数と神経生理学的所見の関係 人見 健文; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 戸島 麻耶; 大井 和起; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 神田 益太郎; 石浦 浩之; 辻 省次; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2018 Functional mapping of visual and auditory semantic processing in the anterior temporal lobe(和訳中) 下竹 昭寛; 松本 理器; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2018 下肢症状を初発・主症状とした良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の2家系4例の特徴 戸島 麻耶; 人見 健文; 大井 和起; 濱口 敏和; 音成 秀一郎; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2018 側頭葉腫瘍切除症例における意味認知機能の検討 下竹昭寛; 松本理器; 坂本光弘; 太田真紀子; 中江卓郎; 菊池隆幸; 荒川芳輝; 國枝武治; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫 日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 29 Jun. 2018 側頭葉腫瘍切除症例における意味認知機能の検討 下竹 昭寛; 松本 理器; 坂本 光弘; 太田 真紀子; 中江 卓郎; 菊池 隆幸; 荒川 芳輝; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, Jun. 2018 [(4)The Investigation of the Epileptic Focus by Means of Wide-band EEG:Approach from Glia and Neuron]. Mitsuyoshi Nakatani; Morito Inouchi; Taketoshi Maehara; Akio Ikeda No Shinkei Geka, Apr. 2018 非けいれん性てんかん重積によりカタトニア症状を呈した一例 真田悠希; 梶川駿介; 小林勝哉; 下竹昭寛; 葛谷聡; 松本理器; 池田昭夫; 髙橋良輔 臨床神経学, Mar. 2018 定位頭蓋内電極の導入で変化するてんかん外科における覚醒下手術の役割 菊池隆幸; 稲田拓; 高橋由紀; 小林環; 永井靖識; 松本直樹; 山尾幸広; 吉田和道; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松本理器; 池田昭夫; 國枝武治; 宮本享 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2018 A case series of 4 epilepsy patients with promnesia 梶川駿介; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学(Web), 2018 Low-dose perampanel improved cortical myoclonus and basophobia in a patient with Unverricht-Lundborg disease: a case report 大井由貴; 大井由貴; 小林勝哉; 人見健文; 人見健文; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学(Web), 2018 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんのcortical tremorへのペランパネルの有用性 音成秀一郎; 大井和起; 小林勝哉; 人見健文; 下竹昭寛; 藤井大樹; 松橋眞夫; 松本理器; 神田益太郎; 高橋良輔; 池田昭夫 神経治療学(Web), 2018 Proposal of a diagnostic algorithm for autoimmune epilepsy: preliminary investigation of its utility 坂本光弘; 松本理器; 十川純平; 十川純平; 端祐一郎; 端祐一郎; 武山博文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 近藤誉之; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経学(Web), 2018 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん 人見健文; 小林勝哉; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 言語ネットワーク内における中核言語野の結合様式の検討 尾谷(山田)真弓; 松本理器; 下竹昭寛; 坂本光弘; 十河正弥; 中江卓郎; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 心因性非てんかん発作と鑑別を要した自己免疫性てんかんの1例 田口智朗; 下竹昭寛; 藤井大樹; 藤井大樹; 小林勝哉; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 てんかんネットワークの結合性はてんかん焦点での興奮・抑制により動的に変容する:皮質皮質間誘発電位を用いた検討 小林勝哉; 松本理器; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動反応~機能ネットワークから見た反応特性の多様性~ 中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 十河正弥; 武山博文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享 臨床神経生理学(Web), 2018 皮質皮質間誘発電位(CCEP)の分類と分布の検討 迎伸孝; 松本理器; 小林勝哉; 十河正弥; 松橋眞生; 中江卓郎; 武山博文; 下竹昭寛; 山尾幸弘; 菊池隆幸; 吉田和道; 飯原弘二; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 発作時直流緩電位(Ictal DC shifts)の類型化の試み:時定数10秒と2秒の比較とクラスター解析の試み 梶川駿介; 松橋眞生; 小林勝哉; 人見健文; 大封昌子; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 行木孝夫; 津田一郎; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 意識における後方皮質領野の意義:皮質脳波における異周波数間結合解析による検討 十川純平; 十川純平; 松本理器; 井内盛遠; 井内盛遠; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 人見健文; 中江卓郎; 中江卓郎; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 遺伝子検査陽性の良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における巨大体性感覚誘発電位(巨大SEP)とC反射の陽性率 人見健文; 音成秀一郎; 小林勝哉; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 抗VGKC受容体複合体抗体陽性脳炎の生理的診断マーカー候補:発作時脳波変化の時間周波数解析による検討 濱口敏和; 松本理器; 大封昌子; 十河正弥; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学(Web), 2018 統合失調症における抗N‐methyl‐D‐aspartate receptor(NMDA‐R)抗体について 中神由香子; 杉原玄一; 藤本岳; 川端美智子; 吉原雄二郎; 稲葉啓通; 岩田和彦; 白井隆光; 林拓二; 佐藤晋一; 蓑島豪智; 近藤誉之; 松本理器; 池田昭夫; 村井俊哉 日本精神神経学会総会プログラム・抄録集, 2018 てんかん発作と発作性運動誘発性舞踏アテトーゼが併存したPRRT2遺伝子変異の一例 平拓実; 下竹昭寛; 井上岳司; 井上岳司; 田邊康人; 田邊康人; 粟屋智就; 加藤竹雄; 加藤竹雄; 葛谷聡; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学(Web), 2018 アンカーボルトを用いた定位的頭蓋内深部電極挿入術の初期経験−課題の抽出と挿入精度向上の検討− 稲田拓; 菊池隆幸; 小林勝哉; 山尾幸広; 吉田和道; 國枝武治; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享 日本てんかん外科学会抄録集, Jan. 2018 くすぶり型辺縁系脳炎を呈した橋本脳症の一例 長野眞大; 尾谷真弓; 小林勝哉; 葛谷聡; 松本理器; 種田二郎; 米田誠; 池田昭夫; 髙橋良輔 臨床神経学, Dec. 2017 Sleep exerts a change in network effective connectivity – Causality analysis of human brain network evoked by single-pulse electrical stimulation Kiyohide Usami; A Korzeniewska; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Nathan E Cronne The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017 Spatio-temporal dynamics of interaction between slow and fast waves in humans during sleep Jumpei Togawa; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Takefumi Hitomi; Takuro Nakae; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kuieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017 Electric cortical stimulation inhibits interictal epileptiform discharge and related high frequency activity in human epileptic focus Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Nobuhiro Hattori; Akio Ikeda The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017 Effects of natural sleep and general anesthesia with propofol upon interictal high frequency oscillations (HFOs) Taku Inada; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Takuro Nakae; Sumiya Shibata; Yukihiro Yamao; Masako Daifu; Jumpei Togawa; Takayuki Kikuchi; Masao Matsuhashi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Katsuhiro Kobayashi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, Dec. 2017 皮質電気刺激による行為関連ネットワークマッピング 下竹昭寛; 松本理器; 小林勝哉; 國枝武治; 三國信啓; 宮本亨; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, Nov. 2017 皮質皮質間誘発電位における非典型波形の検討 迎伸孝; 松本理器; 小林勝哉; 十河正弥; 松橋眞生; 中江卓郎; 武山博文; 下竹昭寛; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 飯原弘二; 髙橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, Nov. 2017 難治性部分てんかん患者での発作時高周波律動の時間的周波数変化と臨床相関 藤井大樹; 小林勝哉; 下竹昭寛; 金澤恭子; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 髙橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, Nov. 2017 臨床発作なくsubclinical EEZ seizure patternのみを呈した自己免疫性辺縁系脳炎の2例 濱口敏和; 松本理器; 小林勝哉; 尾谷真弓; 本多正幸; 坂本光弘; 葛谷聡; 種田二郎; 高橋良輔; 池田昭夫 てんかん研究, Nov. 2017 抗VGKC複合体陽性脳炎患者の発作時脳波パターンの特徴 濱口敏和; 松本理器; 小林勝哉; 坂本光弘; 本多正幸; 下竹昭寛; 髙橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, Nov. 2017 Clinical diversity of DC shift on scalp electroencephalography Tomohiko Murai; Takefumi Hitomi; K Kawamura; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Masutaro Kanda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 臨床神経生理学, Nov. 2017 Role of the Negative Motor Area in Praxis: A High Frequency Electrical Cortical Stimulation Study Masaya Togo; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda てんかん研究, Nov. 2017 Evidence for the engagement of cortico-cortical and cortico-subcortical networks in generation of epileptic spasms: a combined case study using CCEP and EEG-fMRI Takeshi Inoue; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Masaya Togo; Jumpei Togawa; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; H Kawasaki; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda てんかん研究, Nov. 2017 Effectiveness of perampanel against refractory cortical myoclonus Kazuki Oi; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Akihiro Shimotake; Shuichiro Neshige; Daiki Fujii; Riki Matsumoto; S Kasama; Masutaro Kanda; Y Wada; Ryosuke Takahashi; AKio Ikeda てんかん研究, Nov. 2017 Scoring System of Combination of Movement-related Cortical Potential and Event-related Synchronization/De-synchronization for Functional Mapping of Primary Motor Areas Concordant with Electrical Cortical Stimulation Shuichiro Neshige; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Hirofumi Maruyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda てんかん研究, Nov. 2017 Chronological Change in Mesial Temporal Structures and Whole Brain Volumetry in Patients with Anti-Voltage-Gated Potassium Channel Complex Antibodies Associated Limbic Encephalitis Masayuki Honda; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Yuichiro Hashi; Mitsuhiro Shimotake; Daiki Fujii; Katsuya Kobayashi; Akira Kuzuya; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda てんかん研究, Nov. 2017 アンカーボルトを用いた定位的頭蓋内深部電極挿入術の国内への本格導入に向けて−単一施設での導入経験− 稲田拓; 菊池隆幸; 小林勝哉; 山尾幸広; 吉田和道; 國枝武治; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享 日本脳神経外科学会抄録集, Oct. 2017 自己免疫性てんかんにおけるT細胞活性化とヘルパーT細胞サブセットの偏倚 端祐一郎; 岡田洋一郎; 濱谷美緒; 芦田真士; 藤井ちひろ; 越智博文; 水野敏樹; 高橋良輔; 池田昭夫; 近藤誉之 Neuroimmunology, Oct. 2017 AC脳波計を用いたてんかんDCシフト解釈の留意点 松橋 眞生; 村井 智彦; 中谷 光良; 菊池 隆幸; 松本 理器; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2017 CT-MRI座標変換のquality controlにおけるSMI(skull matching index)の有用性 硬膜下電極の座標取得自動化に向けて 中江 卓郎; 松本 理器; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 岡田 知久; 吉田 和道; 池田 昭夫; 宮本 享 臨床神経生理学, Oct. 2017 頭蓋で記録した焦点性DCシフトから示唆されるてんかん焦点の大規模範囲(Scalp-recorded, focal DC shift suggests the large extent of ictal focus) 村井 智彦; 人見 健文; 河村 裕貴; 中谷 光良; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 理器; 神田 益太郎; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2017 難治部分てんかん患者での単発皮質電気刺激の発作誘発率に関する安全性 皮質皮質間誘発電位計測時の検討 小林 勝哉; 松本 理器; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 武山 博文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2017 皮質皮質間誘発電位で非典型N1反応を呈する電極の検討 迎 伸孝; 松本 理器; 小林 勝哉; 十河 正弥; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 武山 博文; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 飯原 弘二; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2017 術中言語白質モニタリングにおける皮質‐皮質間誘発電位への麻酔の影響の検討 山尾幸広; 松本理器; 國枝武治; 荒川芳輝; 中江卓郎; 中江卓郎; 菊池隆幸; 吉田和道; 池田昭夫; 宮本享 てんかん研究, 29 Sep. 2017 Positive rate of giant somatosensory evoked potential (giant SEP) and C reflex in benign adult familial myoclonus epilepsy (BAFME) Takefumi Hitomi; Katsuya Kobayashi; Tomohiko Murai; Takeyo Sakurai; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 Proposal of a diagnostic algorithm for autoimmune epilepsy: a preliminary retrospective cohort study Mitsuhiro Sakamoto; Riki Matsumoto; Jumpei Togawa; Hirofumi Takeyama; Yuichiro Hashi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; F Leypoldt; KP Wandinger; Takayuki Kondo; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 Efficacy of Wide-Band Electrocorticography(ECoG) on Mapping of the Primary Sensori-Motor Area Compared with Electrical Cortical Stimulation (ECS) Shuichiro Neshige; Masao Matsuhashi; Takeyo Sakurai; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Hirofumi Maruyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 Inhibitory effects of electric cortical stimulation on interictal epileptiform discharges in human epileptic focus Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Nobuhiro Hattori; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 Invasive 3D source localization by wide-band electroencephalography findings Tomohiko Murai; Masao Matsuhashi; Takefumi Hitomi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Morito Inouchi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 Safety of single-pulse electrical stimulation for cortico-cortical evoked potentials in epileptic human cerebral cortex Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takuro Nakae; Hirofumi Takeyama; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 Co-occurrence of slow and high frequency oscillations (HFOs) in invasively recorded, interictal state in epilepsy patients: Is it a 'Red slow'? Masako Daifu; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takefumi Hitomi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Riki Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda The XXXⅢ World Congress of Neurology, Sep. 2017 抗神経抗体陽性のてんかんと扁桃体腫大を伴うてんかんの免疫学的解析(Immunological state of epilepsy with anti-neuronal antibody and epilepsy with amygdala enlargement) 端 祐一郎; 坂本 光弘; 十川 純平; 岡田 洋一郎; 藤井 ちひろ; 濱谷 美緒; 芦田 真士; 越智 博文; 中川 正法; 水野 敏樹; 下竹 昭寛; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 近藤 誉之 てんかん研究, Sep. 2017 MEGがNon-lesional neocortical epilepsyの方針決定に寄与した症例 永井 靖識; 菊池 隆幸; 小林 勝哉; 松本 理器; 稲田 拓; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 松本 直樹; 小林 環; 高橋 由紀; 山尾 幸広; 吉田 和道; 池田 昭夫; 宮本 享 てんかん研究, Sep. 2017 動作関連皮質電位とイベント関連同期化/脱同期化による内在性皮質脳波の評価システムを用いた実際的な運動野マッピング(Practical motor mapping using a scoring system of intrinsic electrocorticography activity of by movement-related cortical potential and event-related synchronization/de-synchronization: does it replace Electrical Cortical Stimulation?) 音成 秀一郎; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 丸山 博文; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2017 てんかん発作起始領域において、自然睡眠・全身麻酔が高周波律動(HFO)に与える影響の検討(Effect of natural sleep and general anesthesia on interictal high frequency oscillations on the seizure onset zone) 稲田 拓; 小林 勝哉; 中江 卓郎; 芝田 純也; 山尾 幸広; 大封 昌子; 十川 純平; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松橋 眞生; 松本 理器; 小林 勝弘; 池田 昭夫; 宮本 享 てんかん研究, Sep. 2017 発作時直流緩電位(Ictal DC shifts)の時定数10秒と2秒の記録・表示における相違 臨床的意義の検討 梶川 駿介; 小林 勝哉; 中谷 光良; 村井 智彦; 金澤 恭子; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2017 視床下部過誤腫患者における定位ラジオ波熱凝固療法後の安静時における機能的接続性の増加(Increased resting state functional connectivity after stereotactic radiofrequency thermocoagulation in patients with hypothalamic hamartoma) 十川 純平; 伊藤 陽祐; 麻生 俊彦; 松本 理器; 井内 盛遠; 白水 洋史; 増田 浩; 高橋 良輔; 福多 真史; 池田 昭夫; 亀山 茂樹 てんかん研究, Sep. 2017 術中言語白質モニタリングにおける皮質-皮質間誘発電位への麻酔の影響の検討 山尾 幸広; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 中江 卓郎; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 池田 昭夫; 宮本 享 てんかん研究, Sep. 2017 皮質ミオクローヌスにペランパネルが著効したUnverricht-Lundborg病の1例 大井由貴; 小林勝哉; 藤井大樹; 下竹昭寛; 山下博史; 葛谷聡; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学, Jul. 2017 The human entorhinal cortex is connected with the broad neocortical regions through the hippocampalthalamo-cortical pathway possible as the memory network: Results from electrical tract tracing and neuropsychologicalassessment Hirofumi Takeyama; Riki Matsumoto; Takuro Nakae; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 日本神経科学大会抄録集, Jul. 2017 Functional gradient of the ventral temporal area in reading Kanji and Kana words -A quantitative low-intensity cortical stimulation study Masako Daifu; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Makiko Ota; Mitsuhiro Sakamoto; Takuro Nakae; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; M Lambon Ralph 日本神経科学大会抄録集, Jul. 2017 【CCEPのskills workshop:clinical practice parameter(臨床実践指標)をめざして】 CCEPのオフライン解析と解釈 小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Apr. 2017 注目の新薬 フィコンパ(ペランパネル) 藤井 大樹; 小林 勝哉; 人見 健文; 池田 昭夫 診断と治療, Mar. 2017 Induced high gamma activities (HGA) in response to single-pulse electrical stimulation for evaluation of epileptogenicity 松本理器; 小林勝哉; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 松橋眞生; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫 てんかん治療研究振興財団研究年報, 2017 いまさら聞けない 速解!脳波判読トレーニング 第6回 遷延する意識障害の治療方針決定に脳波は必要か?-非けいれん性てんかん重積について 小林勝哉; 人見健文; 池田昭夫 脳神経外科速報, 2017 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 日本神経学会との連携と,進行性ミオクローヌスてんかん症候群と自己免疫性てんかんのレジストリー構築 池田昭夫; 人見健文; 小林勝哉; 藤井大樹; 本多正幸; 小林勝哉; 松本理器; 下竹昭寛 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017 Investigation of glia function in intractable epilepsy and creation of clinical guideline Mitsuyoshi Nakatani; Morito Inouchi; Masako Daifu; Jumpei Togawa; Tomohiko Murai; Satoka Hashimoto; Motoki Inaji; Hiroshi Shirozu; Kyoko Kanazawa; Yutaka Watanabe; Naotaka Usui; Yushi Inoue; Taketoshi Maehara; Akio Ikeda Journal of the Japan Epilepsy Society, 2017 【新薬展望2017】(第III部)治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 抗てんかん薬 Yano Ikuko; 池田昭夫 医薬ジャーナル, Jan. 2017, Invited Novel surrogate biomarkers of epileptogenicity using wideband ECoG analyses. Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Akio Ikeda 日本脳神経外科学会抄録集, 2017 脊髄サルコイドーシスの治療に関する臨床的検討 三橋賢人; 北村彰浩; 小林勝哉; 上村紀仁; 葛谷聡; 山下博史; 澤本伸克; 近藤誉之; 漆谷真; 池田昭夫; 池田昭夫; 高橋良輔 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, Dec. 2016 自己免疫性てんかんにおける末梢血リンパ球の表面抗原解析 端祐一郎; 坂本光弘; 十川純平; 岡田洋一郎; 藤井ちひろ; 越智博文; 中川正法; 水野敏樹; 下竹昭寛; 松本理器; 漆谷真; 池田昭夫; 高橋良輔; 近藤誉之 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, Dec. 2016 低酸素脳症における頭皮上脳波所見と超低周波活動(infraslow activity)の検討 十河 正弥; 人見 健文; 村井 智彦; 松橋 眞生; 松本 理器; 幸原 伸夫; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2016 再発性多発軟骨炎に伴う脳炎2症例の検討 岡田 信久; 和田 隆史; 樽野 陽亮; 眞木 崇州; 吉藤 元; 丹治 正大; 三橋 賢大; 山門 穂高; 上田 紗希帆; 前川 嵩太; 引網 亮太; 木下 久徳; 綾木 孝; 山下 博史; 澤本 伸克; 漆谷 真; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2016 優位半球の左右差における言語活動時の半球間結合性の可視化 −側頭葉てんかん症例における検討− 西田 誠; 大石 直也; 小林 環; 高橋 由紀; 稲田 拓; 中江 卓郎; 稲野 理賀; 菊池 隆幸; 荒川 芳輝; 吉田 和道; 岡田 知久; 松本 理器; 國枝 武治; 富樫 かおり; 池田 昭夫; 福山 秀直; 宮本 享 第50回日本てんかん学会学術集会, Oct. 2016, Peer-reviewed 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における巨大体性感覚誘発電位(巨大SEP)とC反射の陽性率 人見 健文; 小林 勝哉; 村井 智彦; 櫻井 健世; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2016 日本臨床神経生理学会の関連講習会のアンケート調査の動向 谷岡 洸介; 人見 健文; 幸原 伸夫; 瀬川 義朗; 池田 昭夫; 橋本 修治 臨床神経生理学, Oct. 2016 てんかんの臨床神経生理学と硬膜下電極 松本 理器; 下竹 昭寛; 吉田 和道; 松橋 眞生; 國枝 武治; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2016 Wide-band Electrocorticographyによる運動準備電位と事象関連同期/脱同期用いた一次感覚運動野の脳機能マッピング 皮質電気刺激との比較 音成 秀一郎; 松橋 眞生; 櫻井 健世; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 丸山 博文; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2016 皮質脳波で広範な高周波数律動/γ律動を認めたepileptic spasmsの1例 井上 岳司; 村井 智彦; 大封 昌子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 川脇 壽; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2016 てんかん焦点への高頻度皮質電気刺激によるてんかん性放電に伴う広域周波数帯域脳活動の変容 中谷 光良; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 服部 信孝; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2016 聴覚刺激のピッチ変化方向の異同は前意識下で検出されている 齊藤 景子; 松橋 眞生; 粟屋 智就; 加藤 竹雄; 美馬 達哉; 池田 昭夫; 福山 秀直; 平家 俊男 臨床神経生理学, Oct. 2016 術中皮質皮質間誘発電位(CCEP)記録における前頭葉‐側頭葉結合様式の4次元的可視化 中江卓郎; 松本理器; 國枝武治; 國枝武治; 荒川芳輝; 下竹昭寛; 小林勝哉; 小林環; 高橋由紀; 稲田拓; 西田誠; 稲野理賀; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫; 宮本享 臨床神経生理学, 01 Oct. 2016 術中皮質皮質間誘発電位(CCEP)記録における前頭葉 側頭葉結合様式の4次元的可視化 中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 下竹 昭寛; 小林 勝哉; 小林 環; 高橋 由紀; 稲田 拓; 西田 誠; 稲野 理賀; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 宮本 享 臨床神経生理学, Oct. 2016 てんかん病診連携システムを介して大学病院を受診した患者のサンプル調査 谷岡 洸介; 佐藤 和明; 音成 秀一郎; 塚田 剛史; 藤井 大樹; 井上 岳司; 吉村 元; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2016 広域周波帯域脳波を用いた侵襲記録における3次元信号源推定の検討(Invasive 3D source localization by wide-band EEG finding) Murai Tomohiko; 松橋 眞生; 人見 健文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2016 ヒトてんかん病巣における反復的な皮質刺激は皮質性てんかん興奮性を抑制する(Repeated, cortical stimulation inhibits cortical epileptic excitability in human epileptic focus) Nakatani Mitsuyoshi; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 服部 信孝; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2016 発作間欠期皮質脳波における徐波と高周波律動の共起 自動検出のための解析方法についての検討 大封 昌子; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 金澤 恭子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2016 皮質脳波で高振幅徐波成分と高周波数律動が記録できたepileptic spasms症例の頭皮上脳波との同時記録 井上 岳司; 村井 智彦; 大封 昌子; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 人見 健文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 松本 理器; 川脇 壽; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2016 低酸素脳症における脳波所見と超低周波活動(infraslow activity)の検討 十河 正弥; 人見 健文; 村井 智彦; 中山 祐子; 佐々木 一朗; 松橋 眞生; 松本 理器; 幸原 伸夫; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2016 三叉神経刺激療法を用いた、脳緩電位変動が反映する脳活動状態の検討 文室 知之; 赤松 直樹; 池田 昭夫; 松本 理器; 松橋 眞生 国際医療福祉大学学会誌, Aug. 2016 目でみるてんかん wide-band EEGの時間周波数解析 井内 盛遠; 池田 昭夫 Epilepsy : てんかんの総合学術誌, May 2016 小児及び成人てんかん患者におけるトピラマートの母集団薬物動態解析 竹内 理人; 伊藤 聡子; 矢野 育子; 杉本 充弘; 米澤 淳; 池田 昭夫; 松原 和夫 日本薬学会年会要旨集, Mar. 2016 小児及び成人てんかん患者におけるトピラマートの母集団薬物動態解析 竹内 理人; 伊藤 聡子; 矢野 育子; 杉本 充弘; 米澤 淳; 池田 昭夫; 松原 和夫 日本薬学会年会要旨集, Mar. 2016 Pathophysiological research in Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy (BAFME)~investigation of the relationship between clinical and laboratory findings~ 人見健文; 人見健文; 人見健文; 小林勝哉; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 てんかん治療研究振興財団研究年報, 2016 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究~日本神経学会との連携と,進行性ミオクローヌスてんかん症候群と自己免疫性てんかんのレジストリ構築 池田昭夫; 人見健文; 松本理器; 下竹昭寛; 小林勝哉; 井上岳司 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016 Wide-band Electrocorticographic (ECoG) data analysis in primary sensorimotor (SI-MI) area Shuichiro Neshige; Takeyo Sakurai; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Masatoshi Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 臨床神経学, 2016 Surrogate marker of intracranially recorded ictal DC shifts and HFOs in human focal epilepsy Masako Daifu; Morito Inouchi; Kyoko Kanazawa; Masao Matsuhashi; Morito Inoue; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takefumi Hitomi; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 臨床神経学, 2016 Enhancement of coupling between slow waves and high gamma activities during slow wave sleep in human Jumpei Togawa; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Takefumi Hitomi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 臨床神経学, 2016 Functional connectivity from medial parietal cortex and superior parietal lobule: a cortico-cortical evoked potential study Masaya Togo; Riki Matsumoto; Hirofumi Takeyama; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Kiyohide Usami; Morito Inouchi; Takuro Nakae; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 日本神経科学大会抄録集, 2016 Antero-posterior gradients exist in functional connections between human inferior frontal gyrus and middle and posterior temporal gyri: An intraoperative cortico-cortical evoked potential study Takuro Nakae; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Yoshiki Arakawa; Tamaki Kobayashi; Taku Inada; Yuki Takahashi; Sei Nishida; Rika Inano; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto 日本神経科学大会抄録集, 2016 Functional mapping of praxis: Electrical cortical stimulation study Akihiro Shimotake; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 日本神経科学大会抄録集, 2016 The clinical features of elderly onset, temporal lobe epilepsy Hirofumi Takeyama; Riki Matsumoto; Mitsuhiro Sakamoto; Jumpei Togawa; Kyoko Kanazawa; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takefumi Hitomi; Yukitoshi Takahashi; Osamu Watanabe; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda てんかん研究, 2016 Functional brain mapping of primary sensorimotor cortex by means of MRCP and ERS/ERD comparing with CSM. Shuichiro Neshige; Takeyo Sakurai; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Masatoshi Matsumoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 臨床神経生理学, 2016 Repeated, cortical stimulation inhibits cortical epileptic excitability in human epileptic focus Mitsuyoshi Nakatani; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Morito Inouchi; Masao Matsuhashi; Masako Kinoshita; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Nobutaka Hattori; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda 臨床神経生理学, 2016 ミオクローヌスを有するてんかん症候群とJME 小林勝哉; 人見健文; 松本理器; 池田昭夫 てんかん研究, 2016 CCEPのオフライン解析と解釈(ワークショップ2 CCEPのskills workshop:clinical practice parameter(臨床実践指標)を目指して) 松本理器; 小林勝哉; 菊池隆幸; 國枝武治; 池田昭夫 臨床神経生理学, 2016 The ventral part of the anterior temporal lobe actively engages in Kanji word processing: a direct cortical stimulation study. Masako Daifu; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Katsuya Kobayashi; Makiko Ota; Mitsuhiro Sakamoto; Takuro Nakae; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Matthew A; Lambon Ralph; Akio Ikeda American Epilepsy Society, 2016 Clinical core symptoms are rather homogeneous in nationwide survey of benign adult familial myoclonus epilepsy in Japan Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Riki Matsumoto; Masako Watanabe; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda American Epilepsy Society, 2016 Modification of sleep on the epileptiform discharge in benign adult familial myoclonus epilepsy 人見健文; 小林勝哉; 櫻井健世; Shamima Sultana; 佐藤啓; 井上岳司; 下竹昭寛; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経学, 2016 Commentary: We shall not lose past medical documents Akio Ikeda EPILEPSIA, Nov. 2015 てんかん性DC電位と高周波振動(HFO)のskills workshop wide band EEGのDC電位の記録と発生機構 文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2015 術中電気的線維追跡法を用いた腹側言語経路の検討 中江卓郎; 松本理器; 國枝武治; 荒川芳輝; 下竹昭寛; 小林勝哉; 稲野理賀; 西田誠; 高橋由紀; 稲田拓; 菊池隆幸; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫; 宮本享 臨床神経生理学, 01 Oct. 2015 術中電気的線維追跡法を用いた腹側言語経路の検討 中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 下竹 昭寛; 小林 勝哉; 稲野 理賀; 西田 誠; 高橋 由紀; 稲田 拓; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 宮本 享 臨床神経生理学, Oct. 2015 高齢者のてんかん重積状態における頭部MRI拡散強調画像:臨床・脳波所見との相関 吉村元; 松本理器; 上田浩之; 藤原悟; 上田哲大; 引網亮太; 村瀬翔; 石井淳子; 河野智之; 星拓; 藤堂謙一; 川本未知; 有吉孝一; 池田昭夫; 幸原伸夫 てんかん研究, 17 Sep. 2015 外科的てんかん焦点摘出術を施行した前頭葉てんかんの2例の認知機能評価 MAIZURU KANAKO; NAKADA MASATOSHI; IDE MINAKO; SAITO KEIKO; YOSHIDA KENJI; YOKOYAMA ATSUSHI; AWAYA TOMOYOSHI; KATO TAKEO; HEIKE TOSHIO; MATSUMOTO RIKI; IKEDA AKIO; KUNIEDA TAKEHARU; MIKUNI NOBUHIRO てんかん研究, 17 Sep. 2015 プロポフォールを用いた和田テストによる言語・記憶評価 國枝武治; 三國信啓; 菊池隆幸; 稲野理賀; 高橋由紀; 稲田拓; 中江卓郎; 西田誠; 芝田純也; 芝田純也; 山尾幸広; 山尾幸広; 荒川芳輝; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔; 宮本享 てんかん研究, 17 Sep. 2015 脊髄サルコイドーシス3例の治療経験 三橋 賢大; 北村 彰浩; 小林 勝哉; 上村 紀仁; 辰巳 新水; 葛谷 聡; 澤本 伸克; 池田 昭夫; 高橋 良輔 神経治療学, Sep. 2015 頭皮上脳波における発作時DCシフトの感度と特異度(Analysis of scalp-recorded, ictal direct current shift: its sensitivity and specificity) 村井 智彦; 人見 健文; 井上 岳司; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 井内 盛遠; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2015 発作周辺期における徐波と高周波律動(HFO)の共起 難治部分てんかん患者2例の皮質脳波の分析(Co-occurrence of slow shifts and high frequency oscillations(HFOs) in invasively recorded, interictal state: Is it so-called 'Red slow'?) 大封 昌子; 井内 盛遠; 井上 岳司; 金澤 恭子; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 人見 健文; 松本 理器; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2015 電気的皮質刺激による広帯域の皮質脳波活動の調節(Modulation of wide-band electrocorticographic activities by electric cortical stimulation) 中谷 光良; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 國枝 武治; 宮本 享; 服部 信孝; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2015 VNS導入後5年 VNSの効果作動機構の検討 池田 昭夫; Borgil Bayasgalan; 松橋 眞生; 文室 知之; 中野 直樹; 飯田 幸治; 片桐 匡弥; 松本 理器; 國枝 武治; 加藤 天美; 高橋 良輔 てんかん研究, Sep. 2015 VNS導入後5年 VNSの効果作動機構の検討 池田 昭夫; Borgil Bayasgalan; 松橋 眞生; 文室 知之; 中野 直樹; 飯田 幸治; 片桐 匡弥; 松本 理器; 國枝 武治; 加藤 天美; 高橋 良輔 てんかん研究, Sep. 2015 Epilepsy in the elderly in Japan 宇佐美 清英; 池田 昭夫 日本老年医学会雑誌, Apr. 2015 「No」の立場から (誌上ディベート カタトニーは不随意運動か?) 櫻井 健世; 人見 健文; 池田 昭夫 Frontiers in Parkinson disease, Feb. 2015 麻雀で誘発されるてんかんの1例 福間一樹; 宮下光太郎; 高杉純司; 猪原匡史; 池田昭夫; 長束一行 大阪てんかん研究会雑誌, 2015 麻雀で誘発されるてんかんの1例 福間一樹; 宮下光太郎; 高杉純司; 猪原匡史; 池田昭夫; 長束一行 臨床神経学(Web), 2015 発作間欠期の徐波と高周波数律動(HFO)の共起:難治部分てんかん患者の皮質脳波の症例検討 井上岳司; 井内盛遠; 松橋眞生; 松橋眞生; 松本理器; 人見健文; 大封昌子; 小林勝哉; 金澤恭子; 金澤恭子; 下竹昭寛; 國枝武治; 高橋良輔; 池田昭夫 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2015 外的入力に対する律動性皮質応答:皮質単発刺激による生理学的検討 中江卓郎; 松本理器; 國枝武治; 松橋眞生; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 小林勝哉; 稲野理賀; 西田誠; 高橋由紀; 稲田拓; 菊池隆幸; 福山秀直; 池田昭夫; 宮本享 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2015 BAFMEの発症の予測因子の検討 人見健文; 人見健文; 小林勝哉; 高橋良輔; 池田昭夫 てんかん研究, 2015 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 日本神経学会との連携と,進行性ミオクローヌスてんかん症候群と自己免疫性てんかんのレジストリー構築 池田昭夫; 人見健文; 松本理器; 下竹昭寛; 小林勝哉; 井上岳司 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015 The practical guideline how to use digital EEG for recording and reading in clinical practice Subcommittee of paperless EEG on clinical practice Japanese Society of Clinical Neurophysiology Japanese Journal of Clinical Neurophysiology, 2015 Sleep and frontal lobe epilepsy Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Takeharu Kunieda; Akio Ikeda てんかん研究, 2015, Invited Effects of sleep on the epileptiform discharge in benign adult familial myoclonus epilepsy (BAFME) 人見健文; 小林勝哉; 櫻井健世; Shamima Sultana; 佐藤啓; 井上岳司; 下竹昭寛; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, 2015 Intracranial evaluations of epileptogenicity by means of cortico-cortical evoked potentials (CCEPs) Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Akio Ikeda 臨床神経生理学, 2015, Invited Paradoxical effect of levetiracetam in three cases 井上岳司; 酒井達也; 小林勝哉; 下竹昭寛; 井内盛遠; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 てんかん研究, 2015 Long-term clinico-electrophysiological correlates in Unverricht-Lundborg disease 小林勝哉; 人見健文; 松本理器; 近藤孝之; 櫻井健世; 川又純; 松橋眞生; 橋本修治; 池田仁; 小出泰道; 井上有史; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経学, 2015 Long-term prognosis of smoldering autoimmune encephalitis 松本理器; 金澤恭子; 十川純平; 引網亮太; 井上岳司; 小林勝哉; 下竹昭寛; 澤本伸克; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経学, 2015 Importance of very low frequency EEG to evaluate VNS therapy of epilepsy BAYASGALAN BORGIL; MATSUHASHI MASAO; NAKANO NAOKI; IIDA KOJI; KATAGIRI MASAYA; SHIMOTAKE AKIHIRO; MATSUMOTO RIKI; FUMURO TOMOYUKI; KUNIEDA TAKEHARU; KATO AMAMI; TAKAHASHI RYOSUKE; IKEDA AKIO 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2015 皮質‐皮質間誘発電位を用いた言語機能の術中モニタリングと覚醒下手術 國枝武治; 中江卓郎; 松本理器; 荒川芳輝; 菊池隆幸; 稲田拓; 高橋由紀; 西田誠; 稲野理賀; 山尾幸広; 下竹昭寛; 三國信啓; 池田昭夫; 宮本享 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2015 神経律動の機能的意義は何か てんかん原性のバイオマーカー候補としての高周波律動(HFO) 自発性および刺激誘発性HFOの現状と展望 小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 國枝 武治; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2014 DCシフトとHFOのskills workshop 発作時DC電位の実際の記録・解析 金澤 恭子; 松橋 眞生; 國枝 武治; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2014 周波数帯域別のtemporal spread imaging(TSI)法によるMEGてんかんスパイクの焦点検索 松橋 眞生; 芝田 純也; 松本 理器; 國枝 武治; 池田 昭夫; 美馬 達哉; 福山 秀直 臨床神経生理学, Oct. 2014 皮質単発刺激による誘発律動反応の生理学的検討 中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 芝田 純也; 稲野 理賀; 西田 誠; 福山 秀直; 池田 昭夫; 宮本 享 臨床神経生理学, Oct. 2014 発作周辺期の徐波と高周波数律動(HFO)の共起 難治部分てんかん患者の皮質脳波の症例検討 井上 岳司; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 松本 理器; 人見 健文; 大封 昌子; 小林 勝哉; 金澤 恭子; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2014 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)における皮質振戦の律動の発生機構 皮質筋コヒーレンスによる検討 小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 櫻井 健世; 松本 理器; 美馬 達哉; 福山 秀直; 加藤 昌明; 関本 正規; 大沼 悌一; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2014 てんかん手術における頭蓋内深部電極・硬膜下電極の併用留置 國枝武治; 三國信啓; 芝田純也; 稲田拓; 高橋由紀; 西田誠; 中江卓郎; 稲野理賀; 山尾幸広; 菊池隆幸; 荒川芳輝; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔; 宮本享 てんかん研究, 10 Sep. 2014 小児及び成人てんかん患者の日常診療におけるレベチラセタム血中濃度データの評価と母集団薬物動態解析 伊藤聡子; 矢野育子; 端幸代; 米澤淳; 池田昭夫; 松原和夫 TDM研究, 15 May 2014 てんかんの発作間欠期棘波の焦点検索を最適化するためのTSI(Temporal Spread Imaging)法のパラメータ設定 松橋 眞生; 芝田 純也; 山尾 幸広; 小林 勝哉; 國枝 武治; 松本 理器; 池田 昭夫; 三國 信啓; 美馬 達也; 福山 秀直 日本生体磁気学会誌, May 2014 希少難治性てんかんに関する調査研究 稀少難治てんかんの成人症例レジストリーについて 池田昭夫; 人見健文; 松本理器; 小林勝哉 希少難治性てんかんに関する調査研究 平成25年度総括・分担研究報告書, 2014 てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究 日本神経学会における診療実態と診療ネットワーク構築に関する研究 池田昭夫; 人見健文; 松本理器; 小林勝哉 てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究 平成25年度総括・分担研究報告書, 2014 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の最近の進歩;進行性疾患か? 人見健文; 人見健文; 小林勝哉; 近藤孝之; 高橋良輔; 池田昭夫 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2014 BAFMEのミオクローヌスてんかんにおける位置づけ 人見健文; 小林勝哉; 高橋良輔; 池田昭夫 てんかん研究, 2014 てんかん症候群 その他の重要な病態 進行性ミオクローヌスてんかんを示す疾患 Unverricht-Lundborg病 小林勝哉; 人見健文; 人見健文; 池田昭夫 日本臨床, 2014 Many seizure types preceded faciobrachial dystonic seizures in a patient with anti-leucine-rich glioma-inactivated 1 (LGI1) antibody Takeshi Inoue; Riki Matsumoto; Hisanori Kinoshita; Kyoko Kanazawa; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Tomohisa Okada; Akio Ikeda; Ryosuke Takahashi てんかん研究, 2014 睡眠における皮質間情報統合の変容:電気刺激誘発による高周波脳律動計測による研究 宇佐美清英; 松本理器; 人見健文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 國枝武治; 三國信啓; 宮本享; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫 Japan Neuroscience Society, 2014 Single-pulse electrical cortical stimulation reveals dynamic modulation of cortico-cortical connectivity during sleep: direct evidence from induced neural activities Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Clinical Neurophysiology, 2014 側頭葉てんかんにおける発作焦点側の同定:3T MRIでのDIR法とFDG‐PETとの比較 森本笑子; 岡田知久; 金柿光憲; 山本憲; 伏見育崇; 松本理器; 池田昭夫; 國枝武治; PAUL Dominik; 宮本享; 高橋良輔; 富樫かおり 日本神経放射線学会プログラム・抄録集, 2014 Slow cortical potentials by vagus nerve stimulation for seizure suppression BAYASGALAN BORGIL; MATSUMOTO RIKI; NAKANO NAOKI; MATSUHASHI MASAO; SHIMOTAKE AKIHIRO; FUMURO TOMOYUKI; KUNIEDA TAKEHARU; KATO AMAMI; TAKAHASHI RYOSUKE; IKEDA AKIO 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2014 補足運動野(SMA:Supplementary Motor Area)近傍手術における術中運動機能モニタリングによる永続的運動障害の回避 芝田純也; 國枝武治; 松本理器; 山尾幸広; 稲野理賀; 菊池隆幸; 荒川芳輝; 杉野寿哉; 舟木健史; 光原崇文; 西村真樹; 吉田和道; 高木康志; 高橋淳; 高橋良輔; 池田昭夫; 宮本享 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, Jan. 2014 ウンベルリヒト・ルンドボルグ病と良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの全国調査 小林 勝哉; 人見 健文; 近藤 孝之; 松本 理器; 川又 純; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2013 急性無菌性髄膜脳炎の経過中に局所性皮質反射性ミオクローヌスを呈し抗グルタミン酸受容体抗体が検出された2例 戸島 麻耶; 人見 健文; 陣上 直人; 谷岡 洸介; 山門 穂高; 松本 理器; 高橋 幸利; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2013 Logopenic型原発性進行性失語症2例の神経機能画像の検討 上田 紗希帆; 植村 健吾; 陣上 直人; 山門 穂高; 澤本 伸克; 池田 昭夫; 木下 彩栄; 高橋 良輔 Dementia Japan, Oct. 2013 ヒト大脳皮質間の機能結合は睡眠段階により変容する 皮質・皮質間誘発電位(CCEP)を用いた研究 宇佐美 清英; 松本 理器; 人見 健文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2013 随意運動の開始に先行する運動意志の自覚時点と脳波周波数変化との相関 手の到達運動と単純伸展運動による違いからの検討 文室 知之; 松橋 眞生; 西川 知沙; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2013 迷走神経刺激に伴う頭皮脳波記録の低速皮質シフト それは良好な応答者を予測するための適切な生体マーカなのか(Scalp-recorded slow cortical shifts associated with vagus nerve stimulation: Is it a good biomarker to predict good responders?) バヤスガラン・ボルギル; 松本 理器; 中野 直樹; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 文室 知之; 國枝 武治; 加藤 天美; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2013 プロポフォールがirritable zone,seizure onset zoneの皮質脳波に与える影響 芝田純也; 國枝武治; 中江卓郎; 西田誠; 稲野理賀; 山尾幸広; 荒川芳輝; 菊池隆幸; 吉田和道; 高木康志; 高橋淳; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享 てんかん研究, 30 Sep. 2013 部分発作重積に伴う発作時直流電位及び高周波数律動の変化の検討(How does partial status epilepticus affect ictal direct current shifts and high frequency oscillations? An observation by subdural electrodes in intractable partial epilepsy) 金澤 恭子; 松本 理器; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2013 無菌性髄膜脳炎に伴い局所性陰性ミオクローヌスを認めた2例 戸島 麻耶; 陣上 直人; 山門 穂高; 人見 健文; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Jul. 2013 脳波自動判読システムにおける短時間脳波の自動検出と特徴抽出 優位律動と徐波の検出 西田 茂人; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 松橋 眞生; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Jun. 2013 practice note 実践の根拠と臨床知を探る どう見る? どうケアする? 高齢者の見えにくいてんかん 木下 真幸子; 中野 仁; 池田 昭夫 月刊ナーシング, May 2013 【てんかん-新しいパースペクティブ】 てんかんの神経画像 山尾 幸広; 國枝 武治; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 澤本 伸克; 松本 理器; 岡田 知久; 宮本 享; 池田 昭夫 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, May 2013 Brain pathophysiology and disease as revealed by EEG : a gold standard method for brain function with localization 宇佐美 清英; 池田 昭夫 日本精神科病院協会雑誌, Feb. 2013 希少難治性てんかんに関する調査研究 希少難治てんかんの成人症例レジストリーについて 池田昭夫; 人見健文; 小林勝哉; 松本理器 希少難治性てんかんに関する調査研究 平成24年度総括・分担研究報告書, 2013 てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究 日本神経学会における診断実態と診療ネットワーク構築に関する研究 池田昭夫; 人見健文; 小林勝哉; 松本理器; 木下真幸子; 三枝隆博 てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究 平成24年度総括・分担研究報告書, 2013 てんかんの診療と治療に関する戦略的医療についての研究 神経内科領域のてんかん疾患へのアプローチ 池田昭夫; 小林勝哉; 近藤孝之; 人見健文; 松本理器; 川又純; 池田仁; 井上有史; 井上治久; 福山秀直; 高橋良輔 てんかんの診療と治療に関する戦略的医療についての研究 平成22-24年度 総括報告書, 2013 ウンベルリヒト・ルンドボルグ病と良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの全国調査 小林勝哉; 人見健文; 近藤孝之; 松本理器; 川又純; 高橋良輔; 池田昭夫 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2013 強直・脱力が混在する全般発作を呈した成人発症の症候性全般てんかんの一例 井上岳司; 松本理器; 木下久徳; 太田真紀子; 小林勝哉; 下竹昭寛; 澤本伸克; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, 2013 Language comprehension network: electrical tract tracing from the posterior middle temporal gyrus 松本理器; 國枝武治; 下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 三國信啓; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, 2013 Language comprehension network: imaging cortico-cortical connectivity from the posterior middle temporal gyrus with cortical stimulation Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Akihiro Shimotake; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Japan Neuroscience Society, 2013 側頭葉てんかん焦点の同定における前側頭葉白質高信号(ATLAS)の有用性:DIR,FLAIR,T2WIでの比較 森本笑子; 金柿光憲; 岡田知久; 山本憲; 森暢幸; 松本理器; 池田昭夫; 國枝武治; DOMINIK Paul; 宮本亨; 高橋良輔; 富樫かおり 日本神経放射線学会プログラム・抄録集, 2013 Automatic identification of diffuse and localized activity for topographical distribution of EEG rhythm based on suitable reference selection with pre-judgments Bei Wang; Xingyu Wang; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Masatoshi Nakamura 2013 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2013, 2013, Peer-reviewed Pre-judgments for reference potential determination to quantitative EEG interpretation: Amplitude distribution and ear-lobe activation Bei Wang; Xingyu Wang; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Masatoshi Nakamura IFMBE Proceedings, 2013, Peer-reviewed Negative motor seizureで発症し,覚醒下手術中にsupplementary negative motor areaをmappingできた一例 山尾幸広; 國枝武治; 荒川芳輝; 松本理器; 芝田純也; 稲野理賀; 菊池隆幸; 池田昭夫; 宮本享 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 20 Dec. 2012 覚醒下手術においてプロポフォールが発作間欠期のてんかん性活動に与える影響 芝田純也; 國枝武治; 稲野理賀; 澤田真寛; 山尾幸広; 菊池隆幸; 荒川芳輝; 石井暁; 吉田和道; 北条雅人; 高木康志; 高橋淳; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 20 Dec. 2012 ウンフェルリヒト・ルントボルグ病患者由来iPS細胞の樹立 近藤 孝之; 池田 昭夫; 松本 理器; 池田 仁; 井上 有史; 高橋 良輔; 井上 治久 臨床神経学, Dec. 2012 response conflict(反応行動時の葛藤)の解消障害と内側前頭葉皮質との関連 硬膜下電極での検討 宇佐美 清英; 松本 理器; 國枝 武治; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2012 頭皮上脳波の直流電位変動の神経フィードバック法を用いたてんかん発作の抑制 文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 木下 真幸子; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2012 早期の2次性てんかん焦点獲得過程に抗NDMA受容体抗体の関与が示唆された右頭頂葉てんかんの治療例 松本 理器; 三國 信啓; 田中 惠子; 宇佐美 清英; 高橋 幸利; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2012 脳梗塞既往による難治症候性部分てんかんの臨床・免疫学的特徴 陣上 直人; 松本 理器; 中奥 由里子; 櫻井 健世; 椨 勇人; 猪原 匡史; 河本 恭裕; 山崎 俊三; 高橋 幸利; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2012 どのような場合に神経内科専門医に紹介すべきか? (特集 てんかんの診断と連携 : プライマリ・ケア医に求められるてんかん診療) 井内 盛遠; 池田 昭夫 治療, Oct. 2012 てんかん脳波学の進歩 発作時DC電位の意義 グリア細胞の関与 金澤 恭子; 松本 理器; 文室 知之; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2012 大脳皮質単発刺激による高周波律動(HFO)はてんかん原性領域の異常興奮性の指標となりうる 皮質皮質間誘発電位(CCEP)を用いた検討 小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2012 ニューロフィードバック訓練時における頭皮上直流電位成分(SCP)と硬膜下記録との相関 文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2012 遺伝性側頭葉てんかんの遺伝子病態と臨床病態の統合的解明 池田昭夫; 川又純; 近藤孝之; 松本理器; 高橋良輔; 石田紗恵子; 麓直浩; 真下知士; 芹川忠夫 てんかん治療研究振興財団研究年報, 07 Sep. 2012 A RAT MODEL FOR LGI1-RELATED EPILEPSY S. Baulac; S. Ishida; T. Mashimo; M. Boillot; N. Fumoto; M. Kuwamura; Y. Ohno; A. Takizawa; T. Aoto; M. Ueda; A. Ikeda; R. Takahashi; E. Leguern; T. Serikawa EPILEPSIA, Sep. 2012 EFFECT OF INTERICTAL EPILEPTIFORM ACTIVITIES AND SUBCLINICAL ELECTROENCEPHALOGRAPHIC SEIZURE PATTERNS ON HEART RATE VARIABILITY IN TEMPORAL LOBE EPILEPSY M. Kinoshita; Y. Demura; S. Tomita; R. Matsumoto; A. Ikeda EPILEPSIA, Sep. 2012 てんかんのニューロモデュレーション Slow EEGによるニューロモデュレーション 文室 知之; 松本 理器; 木下 真幸子; 松橋 眞生; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2012 内側側頭葉てんかんにおけるてんかん性脳波活動の進展様式 芝田 純也; 松橋 眞生; 國枝 武治; 山尾 幸広; 稲野 理賀; 菊池 隆幸; 今村 久司; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 福山 秀直; 三國 信啓; 宮本 享 てんかん研究, Sep. 2012 発作時DC shiftとHFOのてんかん原性の評価における役割 硬膜下電極記録による検討(Ictal DC shifts and high frequency oscillations contribute to delineate human epileptogenic zone: A study by subdural electrodes in partial epilepsy) Kanazawa Kyoko; 松本 理器; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2012 てんかん性焦点性陰性ミオクローヌスの脳波発生機序 侵襲的脳波記録の患者におけるsilent period-locked averaging法(Generator mechanism of epileptic focal negative myoclonus: a silent period-locked averaging in a patient of invasive record) 櫻井 健世; 松本 理器; 小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 福山 秀直; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2012 迷走神経刺激療法と頭皮上緩徐脳波変化との関連性(Relationship between Vagus Nerve Stimulation and Scalp Recorded Slow EEG Changes) Bayasgalan Borgil; 松本 理器; 中野 直樹; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 文室 知之; 國枝 武治; 加藤 天美; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2012 無病変前頭側頭葉てんかん患者に対するMEG研究の診断的重要性(Diagnostic value of MEG study in a fronto-temporal lobe epilepsy patient without lesion) 芝田 純也; 松橋 眞生; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 菊池 隆幸; 横山 洋平; 山尾 幸広; 三國 信啓; 松本 理器; 今村 久司; 麓 直浩; 下竹 昭寛; 高屋 成利; 宮本 享; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2012 テント上腫瘍性病変における周術期抗てんかん薬使用の現状(Current usage of perioperative antiepileptic drugs for surgical cases of supratentorial tumor) 國枝 武治; 荒川 芳輝; 菊池 隆幸; 山尾 幸広; 芝田 純也; 稲野 理賀; 松本 理器; 池田 昭夫; 三國 信啓; 高橋 良輔; 宮本 享 てんかん研究, Sep. 2012 Bio-feedback therapy for epilepsy patients 文室 知之; 木下 真幸子; 松橋 眞生; 松本 理器; 池田 昭夫 精神科, Aug. 2012 パーキンソン病の静止時振戦(RT)抑制と随意運動との相関 運動準備電位(BP)による検討 中川 朋一; 松本 理器; 松橋 眞生; 文室 知之; 木下 真幸子; 高橋 良輔; 池田 昭夫 脳21, Jul. 2012 Nationwide survey of myoclonus epilepsy of adult in Japan Katsuya Kobayashi; Takayuki Kondo; Takefumi Hitomi; Riki Matsumoto; Jun Kawamata; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Asian Oceanian Congress of Neurology, Jun. 2012 What determines the frequency of HFOs in neocortex ?: a comparison of HFOs between somatosensory- and cortico-cortical evoked potentials Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Asian Oceanian Congress of Neurology, Jun. 2012 Ictal DC shifts : Parameter for ictal glial activity? 金澤 恭子; 池田 昭夫 Epilepsy : てんかんの総合学術誌, May 2012 1. ヒトの大脳機能局在(PS1-4 機能外科と神経科学,プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会) 池田 昭夫 脳神経外科ジャーナル, 20 Apr. 2012 Are Ictal DC Shifts and High Frequency Oscillation Complementary? A Study by Subdural Electrodes in Partial Epilepsy Kyoko Kanazawa; Riki Matsumoto; Hisaji Imamura; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROLOGY, Apr. 2012 外科的てんかん焦点摘出術により動作性IQが改善したfrontal lobe epilepsyの小児例 加藤竹雄; 吉田健司; 粟屋智就; 柴田実; 熊田知浩; 松本理器; 池田昭夫; 三国信啓; 平家俊男 第25回近畿小児科学会, Mar. 2012 Rippling is not always electrically silent in rippling muscle disease (vol 43, pg 601, 2011) T. Maki; R. Matsumoto; N. Kohara; T. Kondo; Son, I; T. Mezaki; Nishino, I; A. Ikeda; R. Takahashi MUSCLE & NERVE, Feb. 2012 HFO CORRELATES OF CORTICO-CORTICAL EVOKED POTENTIALS REVEAL ALTERED EXCITABILITY IN THE HUMAN EPILEPTIC FOCUS Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda American Epilepsy Society, 2012, Peer-reviewed 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんにおける治療の現状 櫻井健世; 小林勝哉; 近藤孝之; 人見健文; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫 神経治療学, 2012 Link between the dorsal and ventral language pathways in the temporal lobe: A cortico-cortical evoked potential study Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Akihiro Shimotake; Kiyohide Usami; Katsuya Kobayashi; Hisaji Imamura; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Japan Neuroscience Society, 2012 Sleep Changes the Degree of Connectivity in Human Cortices: A Cortico-Coritcal Evoked Potential Study Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda Japan Neuroscience Society, 2012 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)におけるびまん性の脳機能低下 人見健文; 小林勝哉; 近藤孝之; 松本理器; 髙橋良輔; 池田昭夫 臨床神経学, 2012 転倒発作を含め、多彩な発作症状をきたした頭頂葉てんかんの一例 吉永 健二; 小林 勝哉; 矢嶋 諒; 楊 涛; 山尾 幸広; 荒川 芳輝; 松本 理器; 國枝 武治; 池田 昭夫; 高橋 良輔 てんかん研究, Jan. 2012 Temporal spread image to delineate MEG spike foci in epilepsy patients Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Akio Ikeda; Yukihiro Yamao; Sumiya Shibata; Yohei Yokoyama; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni 2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012, Peer-reviewed Automatic detection of photic evoked spikes contaminated with slow burst by use of morphological filter and similarity coefficient Shigeto Nishida; Takenao Sugi; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Masatoshi Nakamura 2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012, Peer-reviewed Development of real-time evaluation system for qualitative improvement of awake EEG records Takenao Sugi; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Masatoshi Nakamura 2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012, Peer-reviewed 非感染性非傍腫瘍性辺縁系脳炎が示唆された患者群の臨床像の検討 金澤 恭子; 松本 理器; 高橋 幸利; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2011 難治後頭葉てんかんの機能評価 統合的視機能マッピングの有用性の検討 下竹 昭寛; 松本 理器; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2011 補足運動野切除例における1次運動野の興奮性の変化の検討 人見 健文; 松本 理器; 大賀 辰秀; 三国 信啓; 宮本 享; 柴崎 浩; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2011 無菌性髄膜脳炎経過中に生じた局所性皮質反射性ミオクローヌスの病態機構の検討 谷岡 洸介; 武山 博文; 人見 健文; 山門 穂高; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2011 頭頂葉・前頭葉間の機能的結合の標準化の試み 難治部分てんかんでの皮質・皮質間誘発電位による検討 松本 理器; 学部附属病院; 神経内科; 文室 知之; 池田 昭夫; Nair Dileep; 三國 信啓; Bingaman William; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 柴崎 浩; Luders Hans 臨床神経学, Dec. 2011 本邦におけるUnverricht-Lundborg病 病態の多面的・長期的検討 近藤 孝之; 小林 勝哉; 人見 健文; 松本 理器; 川又 純; 池田 仁; 井上 有史; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2011 静止時振戦(RT)の随意運動による抑制機構の検討 中川 朋一; 文室 知之; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 松橋 眞生; 木下 真幸子 臨床神経学, Dec. 2011 Rippling is not always electrically silent in rippling muscle disease (vol 43, pg 601, 2011) T. Maki; R. Matsumoto; N. Kohara; T. Kondo; Son, I; T. Mezaki; Nishino, I; A. Ikeda; R. Takahashi MUSCLE & NERVE, Oct. 2011 大脳皮質における高周波律動(HFO)の周波数の多様性 体性感覚誘発電位(SEP)と皮質皮質間誘発電位(CCEP)の比較による検討 小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2011 MEG棘波の時間的拡大の画像化によるてんかん焦点の推定 松橋 眞生; 松本 理器; 小林 勝哉; 山尾 幸広; 芝田 純也; 横山 洋平; 國枝 武治; 池田 昭夫; 美馬 達哉; 三國 信啓; 福山 秀直 臨床神経生理学, Oct. 2011 硬膜下電極からの発作時緩電位と高周波数律動の同時記録の比較 金澤 恭子; 松本 理器; 今村 久司; 松橋 眞生; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2011 手の到達運動と単純伸展運動の準備段階の脳電位変化の違い 文室 知之; 松橋 眞生; 宮崎 朋子; 井内 盛遠; 人見 健文; 松本 理器; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2011 脳波自動判読システムにおける短時間脳波の自動検出と特徴抽出 優位律動と徐波の判定 西田 茂人; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Oct. 2011 遺伝子診断より古典的特発性全般てんかんから鑑別できたGEFS+の1例 陣上 直人; 草野 純子; 伊藤 博崇; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 廣瀬 伸一 Oct. 2011 当院での慢性頭蓋内電極留置に関連した感染症の調査報告 芝田 純也; 國枝 武治; 澤田 真寛; 山尾 幸弘; 荒川 芳輝; 石井 暁; 吉田 和道; 北条 雅人; 高木 康志; 高橋 淳; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 宮本 享 NEUROINFECTION, Oct. 2011 症例検討会 先生ならどうするか 6年以内にtriple pathologyの獲得が示唆された難治部分てんかんの治療 松本 理器; 下竹 昭寛; 松山 裕文; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 横山 洋平; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2011 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの振戦様ミオクローヌスの発生機構 皮質筋コヒーレンスによる検討 小林 勝哉; 松橋 眞生; 人見 健文; 松本 理器; 美馬 達哉; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2011 補足運動野発作中の間代けいれんの進展・終了機構 表面筋電図による解析(Evolution pattern of clonic seizure arising from supplementary motor area: A surface EMG study) 金澤 恭子; 松本 理器; 下竹 昭寛; 中川 朋一; 松橋 眞生; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2011 EFFECT OF INTERICTAL EPILEPTIC ACTIVITIES ON HEART RATE VARIABILITY IN UNILATERAL TEMPORAL LOBE EPILEPSY M. Kinoshita; Y. Demura; R. Matsumoto; A. Ikeda EPILEPSIA, Aug. 2011 Comprehensive retinotopic mapping by fMRI and direct cortical stimulation in occipital lobe epilepsy. Shimotake A; Matsumoto R; Kanazu M; Yamamoto H; Matsuhashi M; Sawamoto N; Yamao Y; Mikuni N; Miyamoto S; Fukuyama H; Takahashi R; Ikeda A Human Brain Mapping 2011, Jun. 2011, Peer-reviewed 当施設におけるUnverricht-Lundborg病の遺伝子診断 近藤 孝之; 山下 博史; 植村 健吾; 川又 純; 谷垣 愛; 檜川 里衣; 小林 勝哉; 人見 健文; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔 日本遺伝カウンセリング学会誌, May 2011 強直発作を発作症状とする症候性局在関連性てんかんの1女児例 柴田実; 粟屋智就; 山中康成; 加藤竹雄; 中畑龍俊; 松本理器; 池田昭夫; 長門雅子 てんかん研究, 31 Jan. 2011 覚醒下手術にて治療した補足運動野を起始とした難治性てんかんの一例 芝田純也; 山尾幸広; 國枝武治; 小林勝哉; 松本理器; 古谷秀勝; 池田昭夫; 宮本享 日本Awake Surgery研究会プログラム・抄録集, 2011 Comparison between fMRI and direct cortical stimulation for clinical retinotopic mapping Akihiro Shimotake; Riki Matsumoto; Masanori Kanazu; Hiroki Yamamoto; Masao Matsuhashi; Nobukatsu Sawamoto; Yukihiro Yamao; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 Clinical impact of anatomo-functional evaluation in awake neurosurgery Nobuhiro Mikuni; Akio Ikeda; Riki Mastsumoto; Susumu Miyamoto NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 Excitability change in the primary motor cortex after resection of the supplementary motor area in humans Takefumi Hitomi; Riki Matsumoto; Tatsuhide Oga; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hiroshi Shibasaki; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 Toward the best parameter for spatial-filter source estimation of MEG data Masao Matsuhashi; Tetsuo Kobayashi; Yohei Yokoyama; Nobuhiro Mikuni; Riki Matsumoto; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 Temporal correlation between resting tremor and voluntary movements in Parkinson disease, as revealed by Bereitschaftspotentials Tomokazu Nakagawa; Tomoyuki Fumuro; Masako Kinoshita; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Ryousuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 Extrasylvian temporal language area defined by electrical cortical stimulation: A comparison with non-invasive studies in the standard space Riki Matsumoto; Hisaji Imamura; Tomoyuki Fumuro; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 Heart rate variability in temporal lobe epilepsy Masako Kinoshita; Yutaka Demura; Riki Matsumoto; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011 てんかんの診断と治療に関する戦略的医療についての研究 神経内科領域のてんかん疾患へのアプローチ 池田昭夫; 近藤孝之; 小林勝哉; 人見健文; 松本理器; 川又純; 池田仁; 井上有史; 篠山秀直; 高橋良輔 精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成22年度, 2011 本邦におけるUnverricht‐Lundborg病 病態の多面的・長期的検討 近藤孝之; 小林勝哉; 人見健文; 松本理器; 川又純; 池田仁; 井上有史; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2011 ストレスはてんかん発作の誘因になりうるか? 小林勝哉; 池田昭夫 内科, 2011, Invited 仮名読みで誘発される部分反射てんかんの1例 脳波・脳磁図によるてんかん焦点の検討 文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 今村 久司; 田口 周馬; 中川 朋一; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Jan. 2011 6年の経過で3焦点を獲得した難治部分てんかんの1例 太田 彩貴子; 長谷 佳樹; 中川 朋一; 松本 理器; 川又 純; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 横山 洋平; 松橋 眞生; 福山 秀直 てんかん研究, Jan. 2011 家族性外側側頭葉てんかんにおける聴覚誘発脳磁場の検討 臼井 桂子; 長峯 隆; 松本 理器; 川又 純; 平海 晴一; 松林 潤; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 福山 秀直 てんかん研究, Jan. 2011 内側側頭葉てんかんでのmagnetometer、gradiometer同時記録によるMEG spike検出の有用性 江夏 怜; 三國 信啓; 多喜 純也; 西田 南海子; 橋本 信夫; 松本 理器; 池田 昭夫; 松林 潤; Begum Tahamina; 臼井 桂子; 長峯 隆; 福山 秀直 てんかん研究, Jan. 2011 Neuronavigation system(NNVS)使用下てんかん手術におけるMEGによる焦点および機能評価の有用性 横山 洋平; 三國 信啓; 長峯 隆; 森 暢幸; 三木 幸雄; 池田 昭夫; 福山 秀直; 橋本 信夫 てんかん研究, Jan. 2011 てんかん性放電生成にかかわる皮質、皮質下構造間のネットワークの解明 松本理器; 井内盛遠; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫; 澤本伸克; 美馬達哉; 福山秀直; 加藤竹雄; 三國信啓; 宮本 享 脳波・機能的MRI同時計測とdiffusion tractographyによる複合的研究, 2011 Automatic Drawing of Correct Topographical Distribution of EEG Rhythms Based on Unified Suitable Reference Selection Bei Wang; Xingyu Wang; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Masatoshi Nakamura PROCEEDINGS OF THE SIXTEENTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS (AROB 16TH '11), 2011, Peer-reviewed 行為関連ネットワークの機能分化 高頻度皮質電気刺激による失行様症状の検討 下竹 昭寛; 松本 理器; 武山 博文; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2010 てんかん発作の起始前後における限局性皮質異形成の皮質興奮性の変容 松本 理器; 木下 真幸子; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2010 随意運動に伴う安静時振戦の減弱と準備電位との関連 中川 朋一; 文室 知之; 井内 盛遠; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 松橋 眞生; 木下 真幸子 臨床神経学, Dec. 2010 脳波・筋電図の臨床 視覚残像を用いた集中力訓練の妥当性の検討--反応時間との関連 文室 知之; 中村 紘子; 松橋 眞生; 松本 理器; 藤田 正俊; 池田 昭夫 臨床脳波, Dec. 2010 抗NMDA受容体抗体陽性で病変以外に多焦点を獲得した難治部分てんかんの一症例 松山 裕文; 下竹 昭寛; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 松橋 眞生; 福山 秀直; 田中 惠子; 高橋 幸利 臨床神経学, Oct. 2010 Unverricht‐Lundborg病における巨大体性感覚誘発電位の経時的検討 小林勝哉; 人見健文; 松本理器; 近藤孝之; 川又純; 高橋良輔; 池田昭夫; 橋本修治; 池田仁; 小出泰道; 井上有史 てんかん研究, 30 Sep. 2010 行為誘発てんかん症例の発作誘発機序 脳波・機能的MRI同時計測による検討 下竹 昭寛; 松本 理器; 文室 知之; 今村 久司; 中川 朋一; 井内 盛遠; 澤本 伸克; 松橋 眞生; 美馬 達哉; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2010 頭皮上直流電位変動の視覚提示による自律訓練法を用いた、てんかん発作抑制の試み 文室 知之; 松橋 眞生; 三枝 隆博; 井内 盛遠; 松本 理器; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2010 読字課題下の大脳皮質機能連関の動的な変容 皮質-皮質間誘発電位を用いた研究(Dynamic modulation of functional connectivity during reading: A cortico-cortical evoked potential study) 井内 盛遠; 松本 理器; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 神経化学, Aug. 2010 焦点の存在が示唆された行為誘発てんかんの一例 下竹 昭寛; 早川 隆; 文室 知之; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 澤本 伸克; 松橋 眞生; 福山 秀直 臨床神経学, Jul. 2010 運動関連脳電位(MRCP), 随伴陰性変動(CNV)応用 松橋 眞生; 文室 知之; 池田 昭夫 臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology, 01 Jun. 2010 新規のLGI‐1遺伝子変異を認めた常染色体優性外側側頭葉てんかんの1例 子安翔; 北村彰浩; 近藤孝之; 松本理器; 川又純; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学, 01 May 2010 病初期に痙性対麻痺を呈した神経型Wilson病の一例 櫻井健世; 松本理器; 川又純; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学, 01 May 2010 ペーパレス脳波の記録・判読の現状と問題点:アンケート結果から IKEDA AKIO; HASHIMOTO SHUJI; KOHARA NOBUO; KIMURA JUN; SHIBASAKI HIROSHI; ARAKI ATSUSHI; KAJI RYUJI; SHINOSAKI KAZUHIRO; SEGAWA YOSHIAKI; TAKANO TOMOYUKI; TAKAHASHI RYOSUKE; TACHIBANA HISAO; NAITO YUTAKA; NAGAMINE TAKASHI; NAKAMURA YUSAKU; HOSHIDA TOORU; MATSUMOTO RIKI; MEZAKI TAKAHIRO; YASUHARA AKIHIRO; YOSHIKAWA MAYUMI 臨床神経生理学, 01 Apr. 2010 発症後症状が長期に安定したUnverricht-Lundborg disease(ULD)成人2症例の検討 小林勝哉; 内田司; 近藤孝之; 秋月真由美; 山門穂高; 松本理器; 川又純; 池田昭夫; 高橋良輔 臨床神経学, 2010 Dynamic modulation of functional connectivity during reading: A cortico-cortical evoked potential study Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010 ヒトのてんかん発作症状における脳幹,視床の関与の可視化の検討 井内盛遠; 加藤竹雄; 粟屋智就; 松本理器; 澤本伸克; 今村久司; 中川朋一; 美馬達哉; 高橋良輔; 池田昭夫; 福山秀直 日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010 進行性ミオクローヌスてんかんと類縁疾患の新しい展開 人見健文; 近藤孝之; 小林勝哉; 松本理器; 池田昭夫 てんかん研究, 2010, Invited Long-term follow up of giant somatosensory evoked potentials in Unverricht-Lundborg disease Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Takayuki Kondo; Jun Kawamata; Ryosuke Takahashi; Shuji Hashimoto; Hitoshi Ikeda; Yasumichi Koide; Yushi Inoue; Akio Ikeda てんかん研究, 2010 パーキンソン病の静止時振戦に対する随意運動の修飾機構 中川 朋一; 井内 盛遠; 松本 理器; 木下 真幸子; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2009 カナ読み誘発の反射部分てんかん 脳磁図・拡散強調画像による発作発現機構の症例検討 文室 知之; 松本 理器; 松橋 眞生; 今村 久司; 田口 周馬; 中川 朋一; 浦山 慎一; 澤本 伸克; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2009 A GENERATOR MECHANISM OF EPILEPTIC SPASMS AND GENERALIZED SPIKES IN A PATIENT WITH A FOCAL CORTICAL LESION: AN EEG-FMRI STUDY Morito Inouchi; T. Kato; M. Shibata; R. Matsumoto; N. Sawamoto; T. Hanakawa; T. Mima; S. Urayama; K. Anami; R. Takahashi; A. Ikeda; H. Fukuyama EPILEPSIA, Nov. 2009 PERI-ICTAL ALTERATION OF CORTICO-CORTICAL EXCITABILITY IN FOCAL CORTICAL DYSPLASIA IN HUMANS: A CORTICO-CORTICAL EVOKED POTENTIAL STUDY Riki Matsumoto; M. Kinoshita; T. Kikuchi; M. Inouchi; M. Matsuhashi; N. Mikuni; H. Fukuyama; R. Takahashi; A. Ikeda EPILEPSIA, Nov. 2009 WHITE MATTER CHANGES AFTER THE SELECTIVE REMOVAL OF AN EPILEPTOGENIC LESION IN THE HUMAN BRAIN S. Takaya; N. Mikuni; R. Matsumoto; T. Mitsueda; H. Imamura; S. Urayama; N. Sawamoto; A. Ikeda; H. Fukuyama EPILEPSIA, Nov. 2009 新皮質てんかんにおける発作時広域周波数脳波解析の有用性 硬膜下電極記録によるDC shiftとHFO 今村 久司; 松本 理器; 中川 朋一; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2009 運動模倣に関わる皮質電位の検討 前頭葉と頭頂葉からの記録 井内 盛遠; 臼井 桂子; 寺田 清人; 馬場 好一; 人見 健文; 松本 理器; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 井上 有史; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2009 皮質形成異常症例において高頻度皮質電気刺激後に生じる背景皮質脳波活動の変化の検討 木下 真幸子; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 臼井 桂子; 松橋 眞生; 松本 理器; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2009 脳磁図・皮質脳波同時記録による各種空間フィルタ法の比較 松橋 眞生; 小林 哲生; 横山 洋平; 三国 信啓; 松本 理器; 池田 昭夫; 福山 秀直 臨床神経生理学, Oct. 2009 脳磁図および頭皮上脳波計測におけるてんかん性放電の持続時間の検討 横山 洋平; 松本 理器; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 池田 昭夫; 長峯 隆; 福山 秀直; 宮本 享 臨床神経生理学, Oct. 2009 脳波自動判読システムにおける間欠性徐波の自動検出と特徴抽出 西田 茂人; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Oct. 2009 皮質間連絡に関連するてんかん発生帯に対する低周波数の皮質電気刺激の抑制作用(Suppressive effect of low-frequency electric cortical stimulation on the seizure onset zone relative to the cortico-cortical connectivity) 木下 真幸子; 松本 理器; 松橋 眞生; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2009 Temporal lobe epilepsy with amygdalar enlargement: a morphologic and functional study S. Takaya; A. Ikeda; T. Mitsueda; R. Matsumoto; M. Inouchi; C. Namiki; N. Mikuni; H. Fukuyama JOURNAL OF NEUROLOGY, Jun. 2009 Somatosensory evoked potential in the temporo-parietal junction: multi-sensory response and its clinical implication 松橋 眞生; 池田 昭夫 臨床脳波, Feb. 2009 閃光刺激誘発スパイクの自動検出 西田 茂人; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Feb. 2009 Visualization of human brain network by means of cortico-cortical evoked potentials Riki Matsumoto; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009 Localization of human precentral motor strip in standardized space: An electrical cortical stimulation study Tomoyuki Fumuro; Riki Matsumoto; Dileep Nair; Eric LaPresto; William Bingaman; Akio Ikeda; Ryosuke Takahashi; Hiroshi Shibasaki; Hans Lueders NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009 Ictal slow shift and high frequency oscillation as revealed by intracranial wideband recording in human epilepsy Hisaji Imamura; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Nobuhiro Mikuni; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009 White matter changes after the selective removal of an epileptogenic lesion in the human brain Shigetoshi Takaya; Nobuhiro Mikuni; Riki Matsumoto; Hisaji Imamura; Shin-ichi Urayama; Nobukatsu Sawamoto; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009 Human epileptogenicity and intrinsic cortical function as revealed by wideband EEG analysis Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009 本邦常染色体優性外側側頭葉てんかん(ADLTE)家系におけるLGI‐1遺伝子変異の検索 川又純; 近藤孝之; 北村彰浩; 藤田祐之; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔 日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集, 2009 BAFMEにおける表現促進現象の検討 近藤孝之; 高橋由佳子; 人見健文; 秋月真由美; 松本理器; 川又純; 池田昭夫; 高橋良輔 日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2009 Automatic interpretation of hyperventilation-induced electroencephalogram fitting to visual inspection X. Zhang; X. Wang; T. Sugi; A. Ikeda; T. Nagamine; H. Shibasaki; M. Nakamura ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings, 2009, Peer-reviewed Automatic Interpretation of Dominant Rhythm in Awake Electroencephalogram Based on Coherence and Phase Analysis for Bipolar Derivation Xiu Zhang; Xingyu Wang; Takashi Nagamine; Takenao Sugi; Hiroshi Shibasaki; Akio Ikeda; Masatoshi Nakamura PROCEEDINGS OF THE 2009 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMEDICAL ENGINEERING AND INFORMATICS, VOLS 1-4, 2009, Peer-reviewed Bipolar EEG Analysis Based on Cross Spectrum: Focal Detection of Slowing Wave for Automatic EEG Interpretation Bei Wang; Takenao Sugi; Xingyu Wang; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Hiroshi Shibasaki; Masatoshi Nakamura PROCEEDINGS OF THE 2009 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMEDICAL ENGINEERING AND INFORMATICS, VOLS 1-4, 2009, Peer-reviewed 後頭頂葉の皮質電気刺激における視覚性運動失調 てんかん外科術前マッピングでの検討 井内 盛遠; 松本 理器; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2008 静止時振戦が随意運動開始前から減弱する生理学的機構の検討 木下 真幸子; 人見 健文; 松橋 眞生; 長峯 隆; 澤田 秀幸; 斎木 英資; 柴崎 浩; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経学, Dec. 2008 脳波と機能的MRIの同時計測(EEG‐fMRI)によるてんかん焦点の同定と関連するネットワークの評価:皮質脳波との比較 井内盛遠; 松本理器; 澤本伸克; 中川朋一; 浦山慎一; 美馬達哉; 三國信啓; 穴見公隆; 粟屋智就; 加藤竹雄; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫 臨床神経生理学, 01 Oct. 2008 頭皮上直流電位変動に対する自律訓練法 パーキンソン病の運動準備電位に対する影響 文室 知之; 松橋 眞生; 三枝 隆博; 井内 盛遠; 松本 理器; 川又 純; 井上 治久; 高橋 良輔; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2008 高頻度皮質電気刺激後に生じる背景皮質脳波活動の変化の検討 木下 真幸子; 三枝 隆博; 多喜 純也; 人見 健文; 臼井 桂子; 松橋 眞生; 松本 理器; 三國 信啓; 高橋 良輔; 福山 秀直; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2008 覚醒下手術中における随意運動による運動機能マッピングの有用性 横山 洋平; 松本 敦仁; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 松本 理器; 井内 盛人; 池田 昭夫; 福山 秀直; 三國 信啓 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集, Oct. 2008 閃光刺激誘発棘波と徐波バーストの自動検出および特徴表現 西田 茂人; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Oct. 2008 運動の視覚情報観察から準備、実行への過程 ミラーニューロン系に関する事象関連電位の検討 多喜 純也; 池田 昭夫; 臼井 桂子; 三國 信啓; 松本 理器; 寺田 清人; 馬場 好一; 長峯 隆; 井上 有史; 福山 秀直; 橋本 信夫 臨床神経生理学, Oct. 2008 P1-20 低頻度硬膜下電気刺激後に生じるてんかん原性抑制効果と皮質間機能的連結との関連の検討(脳波・脳磁図2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会) 木下 真幸子; 松本 理器; 三枝 隆博; 人見 健文; 多喜 純也; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 福山 秀直; 池田 昭夫 てんかん研究, 30 Sep. 2008 O1-11 扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんの形態学的・機能的検討(画像2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会) 高屋成利; 池田昭夫; 三枝隆博; 松本理器; 並木千尋; 福山秀直 てんかん研究, 30 Sep. 2008 O2-8 Clinical features of basal temporal language area as revieled by cortical electrical stimulation(The 42^ Congress of the Japan Epilepsy Society) 今村 久司; 松本 理器; 文室 知之; 中川 朋一; 松本 敦仁; 横山 洋平; 菊池 隆幸; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 Journal of the Japan Epilepsy Society, 30 Sep. 2008 Carbamazepineによって全般性てんかん発作が誘発された局在関連性てんかんの4例 柴田 実; 粟屋 智就; 山中 康成; 加藤 竹雄; 中畑 龍俊; 井内 盛遠; 池田 昭夫 てんかん研究, Sep. 2008 術後,浸潤性胸腺腫の再発に伴って増悪した重症筋無力症2例の治療経験 小林勝哉; 植村健吾; 池田昭夫; 近藤孝之; 川又純; 高橋良輔 神経治療学, 25 May 2008 高齢でてんかん重積で初発し対抗GluR抗体陽性の担癌患者の検討 麓直浩; 井上治久; 松本理器; 野村明成; 高橋幸利; 池田昭夫; 高橋良輔 49th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology, Yokohama., 17 May 2008 筋萎縮性側索硬化症における白質路の障害:磁気刺激と拡散強調画像による検討 近藤孝之; 澤本伸克; 井上治久; 松本理器; 川又純; 池田昭夫; 福山秀直; 高橋良輔 49th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology, Yokohama., 15 May 2008 Periodic spasmsを呈した、難治性症候性部分てんかんの1例 加藤 竹雄; 長田 加寿子; 粟屋 智就; 柴田 実; 山中 康成; 中畑 龍俊; 池田 昭夫; 三國 信啓 日本小児科学会雑誌, Apr. 2008 Improved cerebral function in patients with intractable mesial temporal lobe epilepsy after subtemporal amygdalohippocampectomy Shigetoshi Takaya; Nobuhiro Mikuni; Takahiro Mitsueda; Junya Taki; Masako Kinoshita; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama NEUROLOGY, Mar. 2008 Human parietal reach region: An epicortical field potential recording for reaching Morito Inou-Chi; Junya Taki; Takayuki Kikuchi; Takahiro Mitsueda; Riki Ma-Tsumoto; Nobuhiro Mikuni; Lewis Wheaton; Mark Hallett; Hidenao Fukuyama; Hiroshi Shibasaki; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROLOGY, Mar. 2008 Internal structural change in the hippocampus: A correlation to sclerosis in mesial temporal lobe epilepsy by using 3 tesla MRI Takahiro Mitsueda-Ono; Akio Ikeda; Nobukatsu Sawamoto; Toshihiko Aso; Takashi Hanakawa; Masako Kinoshita; Riki Matsumoto; Nobuhiro Mikuni; Shigeru Amano; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi NEUROLOGY, Mar. 2008 Peri-ictal alteration of cortical excitability in focal cortical dysplasia: A cortico-cortical evoked potential study Riki Matsumoto; Masako Kinoshita; Takayuki Kikuchi; Nobuhiro Mikuni; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008 筋萎縮性側索硬化症における白質変性の評価 近藤孝之; 澤本伸克; 井上治久; 松本理器; 川又純; 池田昭夫; 福山秀直; 高橋良輔 日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2008 15 年以上の長期経過での Unverricht-Lundborg disease(ULD)成人 2 症例の体性感覚誘発電位の変化 小林勝哉; 松本理器; 近藤孝之; 川又純; 池田昭夫; 髙橋良輔 臨床神経生理学, 2008, Invited 両側側頭葉てんかんの留置電極による発作時緩電位変化の臨床的有用性 三枝 隆博; 池田 昭夫; 木下 真幸子; 寺田 清人; 臼井 桂子; 井上 有史; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2007 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)での体性感覚誘発電位の意義 人見 健文; 池田 昭夫; 近藤 孝之; 井内 盛遠; 寺田 清人; 神田 益太郎; 長峯 隆; 高橋 良輔; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2007 ABR/VEP/SEP/Blinkの最前線 SEPを主体とした誘発電位の最前線 池田 昭夫; 人見 健文; 松橋 眞生 臨床神経生理学, Oct. 2007 覚醒脳波の総合自動判読システムの拡充 閃光刺激誘発反応の自動判読 杉 剛直; 西岡 大輔; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Oct. 2007 閃光刺激誘発棘波の自動検出 西田 茂人; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 中村 政俊 臨床神経生理学, Oct. 2007 P1-29 部分てんかんにおける超高磁場磁気共鳴画像装置(3ステラMRI)による局所病変の検索経験(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会) 三枝隆博; 松本理器; 澤本伸克; 花川隆; 三國信啓; 高橋良輔; 池田昭夫; 福山秀直 てんかん研究, 30 Sep. 2007 P1-26 側頭葉下アプローチによる選択的海馬(扁桃体)切除術が内側側頭葉てんかん患者の大脳機能に及ぼす影響(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会) 高屋成利; 三國信啓; 三枝隆博; 多喜純也; 木下真幸子; 池田昭夫; 福山秀直 てんかん研究, 30 Sep. 2007 頭皮上脳波・機能的MRIの同時計測によるてんかん性活動の局在 : 皮質脳波所見との比較 井内 盛遠; 松本 理器; 澤本 伸克; 花川 隆; 浦山 慎一; 美馬 達哉; 三國 信啓; 穴見 公隆; 粟屋 智就; 加藤 竹雄; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 福山 秀直 てんかん研究 = Journal of the Japan Epilepsy Society, 30 Sep. 2007 限局性皮質異形成のてんかん焦点における発作起始前後の皮質興奮性の変容 松本 理器; 木下 真幸子; 菊池 隆幸; 三枝 隆博; 人見 健文; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫 てんかん研究 = Journal of the Japan Epilepsy Society, 30 Sep. 2007 禿頭と腰痛を伴う遺伝性血管性白質脳症(CARASIL)における頭部MRIの側頭極病変の意義 遠藤文司; 冨本秀和; 井上治久; 池田昭夫; 高橋良輔 Japanese Society of Neurology 86th Kinki Branch, Osaka., 23 Jun. 2007 稀発発作と振戦様ミオクローヌスを認めたUnverricht‐Lundborg病(ULD)の成人例 近藤孝之; 山中崇弘; 池田昭夫; 川又純; 冨本秀和; 高橋良輔 臨床神経学, 01 May 2007 Add-on effect of low dose acetazolamide (AZM) in adult patients with intractable epilepsy T. Murahara; M. Kinoshita; T. Hitomi; M. Kanda; R. Takahashi; A. Ikeda EPILEPSIA, 2007 Clinical significance of ictal DC shifts (iDCSs) recorded by invasive electrodes in surgical candidates with bilateral temporal lobe epilepsy (TLE) T. Mitsueda-Ono; M. Kinoshita; K. Terada; K. Usui; Y. Inoue; R. Takahashi; A. Ikeda EPILEPSIA, 2007 Low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation for seizure suppression in patients with extratemporal lobe epilepsy: A pilot study M. Kinoshita; A. Ikeda; T. Begum; J. Yamamoto; T. Hitomi; H. Shibasaki EPILEPSIA, 2007 3テスラMRIを用いた内側側頭葉てんかんの海馬内部構造変化 三枝 隆博; 花川 隆; 松本 理器; 麻生 俊彦; 澤本 伸克; 池田 昭夫; 福山 秀直; 高橋 良輔 臨床神経学, Dec. 2006 皮質誘発電位による側頭葉底部の言語関連機能の研究 臼井 桂子; 多喜 純也; 人見 健文; 池田 昭夫; 長峯 隆; 寺田 清人; 馬場 好一; 井上 有史; 高橋 良輔; 福山 秀直 臨床神経学, Dec. 2006 ニューロイメージングで脳機能がどこまで分かるか 運動機能の大脳局在に迫る 自発運動に伴う運動関連反応の時空間的描出 EEG/ECoG/MEGによる検討 長峯 隆; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Oct. 2006 NR-1 ヒトの難治てんかんにおけるてんかん焦点と2次性焦点間の機能連関 : CCEPによる検討(神経科学セッション関連,第40回 日本てんかん学会) 松本 理器; 池田 昭夫; 多喜 純也; 井内 盛遠; 三枝 隆博; 人見 健文; 木下 真幸子; 江夏 怜; 三國 信啓; 福山 秀直; 高橋 良輔 てんかん研究, 31 Aug. 2006 入門講座 陰性運動野(2) 池田 昭夫 臨床脳波, Jun. 2006 一次体性感覚野の皮質異形成にともない難治部分発作と皮質反射性ミオクローヌスを示した1例 中川 寧子; 松本 理器; 池田 昭夫; 三國 信啓; 松橋 眞生; 花川 隆; 福山 秀直; 下濱 俊 臨床神経学, May 2006 MATLABによるコヒーレンス入門 松橋 眞生; 美馬 達哉; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Apr. 2006 Cortical malformationによる難治性側頭葉てんかんの一症例 中川朋一; 片山尚子; 服部頼都; 宮城愛; 正崎泰作; 森仁; 森敦子; 進藤克郎; 山尾房枝; 大井長和; 赤松直樹; 池田昭夫 臨床神経学, 2006 Enhanced temporal responses in autosomal dominant lateral temporal lobe epilepsy Keiko Usui; Akio Ikeda; Takashi Nagamine; Jun Matsubayashi; Riki Matusmoto; Harukazu Hiraumi; Jun Kawamata; Ryosuke Takahashi; Hidenao Fukuyama NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006 常染色体優性外側側頭葉てんかん(ADLTLE)本邦症例におけるLGI‐1遺伝子の解析 川又純; 池田昭夫; 藤田祐之; 下浜俊; 高橋良輔 日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2006 常染色体優性外側側頭葉てんかん(ADLTLE)の臨床病態 池田昭夫; 川又純; 松本理器; 高屋成利; 臼井桂子; 福山秀直; 高橋良輔 日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2006 副甲状腺機能低下症による低カルシウム血症を合併した側頭葉てんかんの1例。 竹内啓喜; 池田昭夫; 大塚快信; 斎木英資; 下濱 俊; 高橋良輔 臨床神経学46・7, 510-512, 2006 巨大SEPと皮質ミオクローヌスの発生機序の検討 1次運動野と1次感覚野の比較 人見 健文; 池田 昭夫; 松本 理器; 木下 真幸子; 多喜 純也; 臼井 圭子; 長峯 隆; 三国 信啓; 橋本 信夫; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2005 経頭蓋的磁気刺激法(TMS)によるパーキンソン病(PD)での感覚運動連関の検討 美馬 達哉; マメドホ・コトブ; 植木 美乃; タハミナ・ベグム; 福山 秀直; 池田 昭夫; 澤田 秀幸; 長峯 隆 臨床神経学, Dec. 2005 Hererogeneous distribution of epileptogenicity and normal function within focal cortical dysplasia in intractable partial epilepsy A Ikeda; M Kinoshita; R Matsumuro; T Hitomi; K Usui; N Mikuni; H Fukuyama; H Shibasaki; R Takahashi JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, Nov. 2005 Seizure intractability and prefrontal function in patients with medial ternporal lobe epilepsy S Takaya; K Hashikawa; T Hanakawa; N Sawamoto; K Ishizu; A Ikeda; H Fukuyama JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, Nov. 2005 両手交互変換運動に関する生理学的検討 人見 健文; 池田 昭夫; 木下 真幸子; 松本 理器; 柴崎 浩; 高橋 良輔; 多喜 純也; 臼井 桂子; 松橋 眞生; 寺田 清人; 馬場 好一; 井上 有史 臨床神経生理学, Oct. 2005 安静閉眼脳波記録における記録状態の実時間モニタリングシステムの開発 杉 剛直; 宮副 雄大; 中村 政俊; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Oct. 2005 脳波モデルを用いた優位律動の特徴表現と背景脳波の自動判読 西田 茂人; 中村 政俊; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 生体医工学, Sep. 2005 全生活史健忘の一例―「心因性」とはなにか― 大東祥孝; 松井大; 山田真希子; 本澤有介; 池田昭夫; 石津浩一; 福山秀直 日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 05 Aug. 2005 【脳画像の新たな展開】 臨床応用とその成果 MRIによるてんかん焦点の同定 三枝 隆博; 花川 隆; 池田 昭夫 最新医学, May 2005 解剖を中心とした脳神経手術手技 補足運動野近傍の腫瘍に対する外科治療 山根 文孝; 加藤 宏一; 落合 卓; 丸山 隆志; 村垣 善浩; 池田 昭夫; 堀 智勝 Neurological Surgery, Apr. 2005 Effects of trans-sylvian approach to basal forebrain projection fibers: Verbal memory decline after selective amygdalohippocampectomy A Ikeda; S Miyamoyo; H Tomimoto; N Mikuni; H Fukuyama; N Hashimoto EPILEPSIA, Feb. 2005 High frequency electric cortical stimulation suppresses epicortical fast activities in patients with tumour and epilepsy M Kinoshita; T Mitsueda; R Matsumoto; K Usui; J Taki; N Mikuni; A Ikeda EPILEPSIA, 2005 Epileptic negative phenomena in partial seizures. R Matsumoto; A Ikeda; K Terada; T Satow; M Matsuhashi; S Miyamoto; H Shibasaki EPILEPSIA, 2005 Background ECoG activities at periictal condition in the epileptogenic focus and its surrounding area in human epilepsy. M Kinoshita; A Ikeda; M Matsuhashi; J Yamamoto; T Satow; T Begum; K Usui; R Matsumoto; S Miyamoto; H Shibasaki EPILEPSIA, 2005 Cortical excitability or focal cortical dysplasia in a patient with epilepsy: A study by paired-pulse direct cortical stimulation. R Matsumoto; A Ikeda; M Kinoshita; J Taki; T Hitomi; T Mitsueda; K Usui; N Mikuni; H Fukuyama EPILEPSIA, 2005 Isolated pathology in tumoral epilepsy. N Mikuni; N Hayashi; N Nishida; A Ikeda; S Miyamoto; N Hashimoto EPILEPSIA, 2005 脳腫瘍,脳動静脈奇形における3T‐MRIを用いた錐体路tractographyと術中白質刺激運動誘発電位の比較検討 岡田務; 三木幸雄; 三国信啓; 菊田健一郎; 浦山慎一; 多喜純也; 池田昭夫; 松本理器; 伏見育崇; 金柿光憲; 山本憲; 花川隆; 福山秀直; 橋本信夫; 富樫かおり 日本神経放射線学会プログラム・抄録集, 2005 両手運動障害の発現機構に関する生理学的検討 人見 健文; 木下 真幸子; 松本 理器; 池田 昭夫; 柴崎 浩; タハミナ・ベガム; 臼井 圭子; 松橋 眞生; 井上 有史 臨床神経学, Dec. 2004 コヒーレンスを用いたミオクローヌス振戦の発生機序の検討 美馬 達哉; 大賀 辰秀; 植木 美乃; 松本 理器; 池田 昭夫; 柴崎 浩; 福山 秀直; 長峯 隆 臨床神経学, Dec. 2004 側頭葉てんかん患者の側頭葉底部言語野の機能解析 臼井 桂子; 池田 昭夫; タハミナ・ベガム; 松本 理器; 木下 真幸子; 人見 健文; 宮本 享; 高橋 淳; 橋本 信夫; 長峯 隆; 福山 秀直; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2004 脳波・筋電図の臨床 運動関連脳電位(MRCP)による眼球運動関連皮質野のマッピング 山本 順一; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 馬場 好一; 山根 文孝; 三原 忠紘; 宮本 享; 堀 智勝; 滝 和郎; 橋本 信夫; 柴崎 浩 臨床脳波, Oct. 2004 側頭葉底部における言語関連誘発電位の大脳皮質脳波と脳磁図による比較 臼井 桂子; 長峯 隆; 池田 昭夫; 井上 有史; 柴崎 浩; 福山 秀直 臨床神経生理学, Oct. 2004 脳波中スパイクの正規化加算平均標準波形を用いた自動検出 杉 剛直; 中村 政俊; 真子 清隆; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Oct. 2004 トレンドアーチファクトを考慮した脳波モデルによる背景脳波の自動判読 西田 茂人; 中村 政俊; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Oct. 2004 パーキンソン病における大脳皮質運動野の脳可塑性の検討 植木 美乃; 美馬 達哉; マンドゥホ・アリ; 池田 昭夫; 澤田 秀幸; 福山 秀直; 長峯 隆 臨床神経生理学, Oct. 2004 随意運動の発現に関する研究動向 運動準備に関わる皮質-皮質間リズム変動 長峯 隆; 美馬 達哉; 松橋 眞生; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Apr. 2004 皮質異形成に伴い局在性皮質反射性ミオクローヌスと難治性部分てんかん発作を示した一例 中川 寧子; 松本 理器; 澤田 秀幸; 池田 昭夫; 下濱 俊; 花川 隆; 長峯 隆; 福山 秀直 臨床神経学, Mar. 2004 ヒトのてんかん焦点及びその周辺領域における背景皮質脳波の検討 発作時脳波活動の前後での比較 木下 真幸子; 池田 昭夫; 松本 理器; 柴崎 浩; タハミナ・ピガム; 臼井 桂子; 山本 順一; 松橋 眞生; 佐藤 岳史; 宮本 享 てんかん研究, Feb. 2004 Increased cortical excitability and reduced intracortical inhibition in seizure generation in focal cortical dysplasia: A paired pulse direct cortical stimulation study R Matsumoto; A Ikeda; M Kinoshita; T Hitomi; J Taki; N Mikuni; H Fukuyama EPILEPSIA, 2004 皮質電気刺激によるヒトのてんかん性活動抑制の検討 木下 真幸子; 池田 昭夫; 松本 理器; 寺田 清人; 柴崎 浩; タハミナ・ビガム; 臼井 桂子; 山本 順一; 松橋 眞生; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 宮本 享 臨床神経学, Dec. 2003 難治てんかんの硬膜下電極から記録される発作時緩電位変化の臨床的意義 池田 昭夫; 松橋 眞生; Begum Tahamina; 佐藤 岳史; 山本 順一; 臼井 佳子; 木下 真佐子; 松本 理器; 寺田 清人; 宮本 享; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2003 P-15 ヒトのてんかん焦点およびその周辺領域における背景皮質脳波の検討 : 発作時脳波活動の前後での比較 木下 真幸子; 池田 昭夫; 松本 理器; 柴崎 浩; 臼井 桂子; 山本 順一; 松橋 眞生; 佐藤 岳史; 宮本 享 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 30 Oct. 2003 C-12 部分てんかん発作における発作時陰性運動現象の臨床・電気生理学的特徴 松本 理器; 池田 昭夫; 寺田 清人; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 宮本 享; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 30 Oct. 2003 日中の眠気と全身倦怠感を主徴とした中枢神経系に限局する血管炎(isolated angitis of CNS)の一症例 中治 佳代子; 北村 彰浩; 佐野 香織; 内藤 尚道; 山川 範之; 岡 靖哲; 冨本 秀和; 池田 昭夫; 下濱 俊; 柴崎 浩 臨床神経学, Aug. 2003 Decreased CSF hypocretin-1 level in hypersomnia with bilateral hypothalamic lesion Y Oka; T Kanbayashi; J Matsubayashi; T Ooga; M Matsui; K Iseki; T Meaki; A Ikeda; T Shimizu; H Shibasaki SLEEP, May 2003 Decreased CSF hypocretin-1 (Orexin-A) level in narcolepsy without cataplexy Y Oka; Y Inoue; T Kanbayashi; A Ikeda; T Shimizu; H Shibasaki SLEEP, May 2003 深部感覚の著明な障害及び多関節脱臼を呈した兄妹例の電気生理学的検討 人見 健文; 目崎 高広; 原 ひでみ; 松橋 眞生; 村瀬 永子; 池田 昭夫; 木村 淳; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2003 皮質電気刺激による日本人の側頭葉底部言語野の検討 臼井 桂子; 池田 昭夫; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 山本 順一; 佐藤 岳史; タハムミナ・ベグム; 木下 真幸子; 寺田 清人; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享; 福山 秀直; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2003 脳波徐波成分の振幅変動と周波数変動特性を反映した脳波モデル構成 西田 茂人; 中村 政俊; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2003 閃光刺激時と過呼吸時の脳波判定を含んだ脳波自動判読システム 杉 剛直; 中村 政俊; 太田 聡司; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2003 パーキンソン病患者の近位上肢運動に先行する運動準備電位(BP) 木下 真幸子; 人見 健文; 斎木 英資; 寺田 清人; 池田 昭夫; 柴崎 浩; 高山 柄哲; 山本 順一; 長峯 隆 臨床神経生理学, Apr. 2003 慢性硬膜下電極を用いた背景脳波活動の変化による言語領野の術前検索 高山 柄哲; 池田 昭夫; 臼井 桂子; 佐藤 岳史; 山本 順一; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 亨; 柴崎 浩 てんかん研究, Feb. 2003 ヒトの嚥下動作に関わる皮質領野 佐藤 岳史; 池田 昭夫; 山本 順一; 高山 柄哲; 松橋 眞生; Begum Tahamina; 馬場 好一; 三原 忠紘; 井上 有史; 宮本 享; 橋本 信夫; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2002 クロイツフェルト・ヤコブ病のGiant VEPの視覚誘発脳磁場の検討 中村 元; 柏井 聡; 鈴間 泉; 本田 孔士; 辻 善久; 田中 誠; 金森 弘; 目崎 高広; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩; 横出 正之 神経眼科, Oct. 2002 I F1 Power analysis of EEG background activity for preoperative function mapping of language associated area Takayama Motohiro; Ikeda Akio; Usui Keiko; Satow Takeshi; Yamamoto Jun-ichi; Matsuhashi Masao; Mikuni Nobuhiro; Takahashi Jun; Miyamoto Susumu; Shibasaki Hiroshi 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 11 Sep. 2002 Short-term effect of low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation in upper limb dystonia N Murase; R Kaji; A Ikeda; T Mima; H Shibasaki; T Igasaki; N Murayama; JC Rothwell NEUROLOGY, Apr. 2002 Saccade-related cortical areas as studied by subdurally recorded movement-related cortical potentials (MRCPs) in functional neurosurgery J Yamamoto; A Ikeda; T Satow; M Matsuhashi; M Takayama; T Begum; K Baba; Y Inoue; T Mihara; T Hori; S Miyamoto; N Hashimoto; H Shibasaki NEUROLOGY, Apr. 2002 Multimodality brain mapping,3D navigation,Open MRIを用いての難治性てんかんに対する外科治療 山根 文孝; 平澤 研一; 村垣 善浩; 岡田 芳和; 伊関 洋; 池田 昭夫; 本間 生夫; 堀 智勝 てんかん研究, Feb. 2002 書痙患者に対する反復経頭蓋磁気刺激治療の効果 村瀬 永子; 池田 昭夫; 目崎 高広; 柴崎 浩; 美馬 達哉; 長峯 隆; 福山 直秀; 梶 龍兒; 幸原 伸夫; 伊賀崎 伴彦; 村山 伸樹 臨床神経生理学, 2002 脱力発作を呈した部分てんかんの2例 佐藤 岳史; 池田 昭夫; 山本 順一; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 柴崎 浩 臨床神経学, Nov. 2001 難治性てんかんの焦点検索における硬膜外電極の有用性 松橋 眞生; 池田 昭夫; 山本 順一; 竹下 和秀; 高山 柄哲; 佐藤 岳史; 高橋 淳; 宮本 享; 橋本 信夫; 柴崎 浩 臨床神経学, Nov. 2001 律動性ミオクローヌスの運動皮質興奮性の意義付け 大賀 辰秀; 美馬 達哉; 山本 順一; 中村 毅; 大谷 良; 池田 昭夫; 長峯 隆; Rothwell J.C; 柴崎 浩 臨床神経学, Nov. 2001 著明な大脳皮質静脈系の流出障害を認めたIntravascular lymphomatosis(IVL)の一例 松井 秀彰; 柴田 益成; 景山 卓; 冨本 秀和; 池田 昭夫; 柴崎 浩 臨床神経学, Oct. 2001 回転運動を主症状とした補足運動野発作の1症例 臼井 桂子; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 加藤 春美; 松橋 眞生; 山本 順一; 高山 柄哲; 柴田 益成; 木下 真幸子; Begum Tahamina 臨床神経学, Oct. 2001 G-13 結節性硬化症の長時間ビデオモニターによる臨床的検討 高山 柄哲; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 山本 順一; 松橋 眞生; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 27 Sep. 2001 【EBMに基く臨床データブック】 疾患データ 神経,筋 てんかん 松橋 眞生; 池田 昭夫; 柴崎 浩 臨床医, Jun. 2001 前頭葉皮質形成異常を伴った側頭葉てんかんの1例 井上 学; 佐藤 岳史; 山本 順一; 松橋 眞生; 高山 柄哲; 福山 秀直; 池田 昭夫; 橋本 睦美; 大谷 良; 柴崎 浩 臨床神経学, Jun. 2001 Motor-related functional subdivisions of the human lateral nonprimary motor cortices: Subdural recording in conditional visuomotor task R Matsumoto; A Ikeda; S Ohara; K Baba; T Hori; T Mihara; H Shibasaki NEUROLOGY, Apr. 2001 問題症例の脳波,EEG and clinical problem solving 神経内科疾患 松橋 眞生; 池田 昭夫 臨床神経生理学, Apr. 2001 硬膜下電極による低振幅速波ictal patternとてんかん発作時直流電位変動(ictal DC shift)の相関についての検討 山本 順一; 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享 臨床神経生理学, Apr. 2001 脳腫瘍手術における大脳機能温存のための硬膜下電極留置検査の有用性 高山 柄哲; 山本 順一; 松橋 眞生; 大原 信司; 池田 昭夫; 三国 信啓; 宮本 享; 橋本 信夫; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2001 筋収縮の随意的停止に伴う運動関連脳電位 硬膜下電極による検討 大原 信司; 池田 昭夫; 國枝 武治; 松本 理器; 山本 順一; 長峯 隆; 滝 和郎; 橋本 信夫; 馬場 好一; 三原 忠紘 臨床神経生理学, Apr. 2001 脳波記録における心電図アーチファクトの変動特性把握と除去 中村 政俊; 君塚 政彦; 杉 剛直; 西田 茂人; 長峯 隆; 池田 昭夫; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2001 皮質電気刺激・皮質誘発電位・脳磁図による運動視関連領域マッピング 松本 理器; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 長峯 隆; 大原 信司; 山本 順一; 高山 柄哲; 高橋 淳; 三國 信啓; 宮本 享 臨床神経生理学, Apr. 2001 運動皮質電気刺激による同側の運動誘発電位の多様性 池田 昭夫; 佐藤 岳史; 松橋 眞生; 山本 順一; 高山 柄哲; 大原 信司; 長峯 隆; 柴崎 浩; 三国 信啓; 高橋 淳 臨床神経生理学, Apr. 2001 条件付遷移確率を用いた多値判定による脳波の睡眠ステージ判定 中村 政俊; 諸田 幸尚; 杉 剛直; 立花 直子; 長峯 隆; 池田 昭夫; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2001 発作中の随意運動停止がsupplementary negative motor areaに由来すると考えられたmedial frontal gliomaの1例 平沢 研一; 村垣 善浩; 山根 文孝; 堀 智勝; 池田 昭夫; 大原 信司 てんかん研究, Feb. 2001 ヒトの補足運動野(SMA)における体性感覚受容機構の検討 松橋 眞生; 池田 昭夫; 松本 理器; 大原 信司; 美馬 達哉; 柴崎 浩; 宮本 享 臨床神経学, Dec. 2000 難治性補足運動野発作のため焦点切除を受けた部分てんかん症例の臨床的特徴 池田 昭夫; 松本 理器; 大原 信司; 松橋 眞生; 柴崎 浩; 宮本 享 臨床神経学, Dec. 2000 磁気共鳴機能画像(fMRI)によるてんかん手術前機能マッピング 慢性硬膜下埋め込み電極による皮質刺激との比較 花川 隆; 池田 昭夫; 長峯 隆; 福山 秀直; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2000 視覚刺激に対する選択反応運動におけるヒトの外側運動前野の意義 松本 理器; 池田 昭夫; 大原 信司; 長峯 隆; 馬場 好一; 堀 智勝; 三原 忠紘; 柴崎 浩 臨床神経学, Dec. 2000 てんかん原性焦点に対する低頻度大脳皮質電気刺激の効果 硬膜下電極留置患者での検討 山本 順一; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 池田 昭夫; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 亨 日本脳神経外科学会総会抄録集, Oct. 2000 D-2 二次体性感覚野より起始すると考えられた脳内石灰化病変を伴う難治性複雑部分発作の1例 山本 順一; 佐藤 岳史; 高山 柄哲; 松橋 眞生; 松本 理器; 大原 信司; 池田 昭夫; 三國 信啓; 高橋 淳; 宮本 享; 扇谷 明; 橋本 信夫; 柴崎 浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 21 Sep. 2000 【Evidenceに基づく内科的治療の進め方】 神経・筋疾患 てんかん 松橋 眞生; 池田 昭夫; 柴崎 浩 最新医学, Jun. 2000 Presurgical mapping of medial frontal motor areas by functional MRI and subdural cortical stimulation T Hanakawa; A Ikeda; N Sadato; T Okada; T Nagamine; T Kunieda; S Ohara; H Fukuyama; H Shibasaki NEUROLOGY, Apr. 2000 高頻度皮質電気刺激により同定されるヒトの陰性運動野の検討 大原 信司; 池田 昭夫; 長峯 隆; 國枝 武治; 松本 理器; 滝 和郎; 橋本 信夫; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2000 随意運動に伴う一次感覚運動野(S1-M1)・補足運動野(SMA)間の機能的結合 皮質脳波におけるcoherenceの経時的変化 大原 信司; 長峯 隆; 池田 昭夫; 國枝 武治; 滝 和郎; 橋本 信夫; 柴崎 浩; 馬場 好一; 三原 忠紘; Salenius Stephan 臨床神経生理学, Apr. 2000 反応性運動時の背景脳磁場活動 長峯 隆; 大賀 辰秀; 大原 信司; 松本 理器; 當間 圭一郎; 池田 昭夫; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2000 正規化加算平均瞬目アーチファクト除去による誘発電位の高精度解析 杉 剛直; 中村 政俊; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2000 慢性硬膜下電極記録による一次体性感覚野(SI)の痛覚誘発電位 神田 益太郎; 池田 昭夫; 大原 信司; 國枝 武治; 澤本 伸克; 松本 理器; 長峯 隆; 滝 和郎; 柴崎 浩 臨床神経生理学, Apr. 2000 正規化加算平均による脳波記録に混入する瞬目アーチファクト除去の実時間処理 杉 剛直; 中村 政俊; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 BME, Mar. 2000 てんかん発作時に現れる皮質直流電位変動 (特集 てんかん研究トピックス) 池田 昭夫; 柴崎 浩 神経研究の進歩, Feb. 2000 運動関連脳電位による大脳半球内側面の一次運動野の同定 馬場 好一; 三原 忠紘; 鳥取 孝安; 松田 一己; 大坪 俊昭; 井上 有史; 八木 和一; 池田 昭夫 てんかん研究, Feb. 2000 大脳半球内側面の運動野の同定 皮質刺激と運動準備電位記録 馬場 好一; 三原 忠紘; 鳥取 孝安; 松田 一己; 大坪 俊昭; 臼井 直敬; 武田 洋司; 井上 有史; 八木 和一; 池田 昭夫 脳神経外科速報, Jan. 2000 Automatic integrative interpretation of awake background EEG of long term records M Nakamura; T Sugi; A Ikeda; H Shibasaki PROCEEDINGS OF THE 4TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON CONTROL & MEASUREMENT, 2000, Peer-reviewed 皮質性陰性ミオクローヌスの発生機序の検討:ヒトの硬膜下電極からの皮質電気刺激 池田 昭夫; 大原 信司; 松本 理器; 木村 格; 長峯 隆; 柴崎 浩; 国枝 武治; 滝 和郎 臨床神経学, Dec. 1999 Cognitive motor control in human pre-supplementary motor area A Ikeda; S Yazawa; T Kunieda; S Ohara; K Terada; N Mikuni; T Nagamine; W Taki; J Kimura; H Shibasaki INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY, Jul. 1999 随意運動に伴うヒトの補足運動野(SMA)の律動性背景活動 大原 信司; 池田 昭夫; 長峯 隆; 國枝 武治; 滝 和郎; 木村 淳; 柴崎 浩; 馬場 好一; 八木 和一 脳波と筋電図, Apr. 1999 不随意運動に先行して緩電位変化を認めた成人発症亜急性硬化性全脳炎(SSPE)の1例 大賀 辰秀; 松本 理器; 矢澤 省吾; 長峯 隆; 池田 昭夫; 新谷 雅司; 秋口 一郎; 木村 淳; 柴崎 浩 脳波と筋電図, Apr. 1999 補足運動野発作の強直けいれんの機序 ヒトの硬膜下記録からの考察 池田 昭夫; 矢澤 省吾; 長峯 隆; 柴崎 浩; 国枝 武治; 滝 和郎; 梶 龍兒 脳波と筋電図, Apr. 1999 随意運動の開始及び終了時における背景脳磁場活動の変化 長峯 隆; 當間 圭一郎; 大原 信司; 國枝 武治; 池田 昭夫; 柴崎 浩 脳波と筋電図, Apr. 1999 脳波中眼電図アーチファクトの正規化加算平均除去の実時間処理 中村 政俊; 山上 昇二郎; 杉 剛直; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 脳波と筋電図, Apr. 1999 誘発電位のハイパスフィルタ処理によって得られる高周波成分の意義 中村 政俊; 西澤 実; 長峯 隆; 池田 昭夫; 大原 信司; 柴崎 浩 脳波と筋電図, Apr. 1999 E-29 運動関連脳電位による大脳半球内側面の一次運動野の同定 馬場 好一; 三原 忠紘; 鳥取 孝安; 松田 一己; 大坪 俊昭; 井上 有史; 八木 和一; 池田 昭夫 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1999 前頭葉内側面における運動準備電位 随意的筋収縮と筋弛緩の比較 矢澤 省吾; 池田 昭夫; 大原 信司; 長峯 隆; 柴崎 浩; 國枝 武治; 滝 和郎 臨床神経学, Jan. 1999 前頭葉機能に対する内側側頭葉の関与 左側頭葉てんかん患者の焦点切除後状態における随伴陰性変動(CNV)の検討 池田 昭夫; 矢澤 省吾; 木村 格; 大原 信司; 長峯 隆; 柴崎 浩; 木村 淳; 国枝 武治; 滝 和郎 臨床神経学, Jan. 1999 オドボール課題を用いた痛覚部位識別に関与する事象関連電位(ERP)の検討 神田 益太郎; 進藤 一男; 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床神経学, Jan. 1999 Movement-related changes of cortical rhythmic activity in human medial frontal lobe S Yazawa; A Ikeda; T Nagamine; T Mima; T Kunieda; W Taki; S Ohara; H Shibasaki NEUROLOGY, Apr. 1998 側頭葉てんかんの電気生理 側頭葉とP300 西谷 信之; 池田 昭夫; 長峯 隆 臨床脳波, Sep. 1997 Pre-movement slow cortical potentials in association with right hand voluntary movements are reduced in epileptic patients with left mesial temporal resection A Ikeda; S Yazama; T Nagamine; K Terada; W Taki; J Kimura; H Shibasaki NEUROLOGY, Mar. 1997 Movement-related cortical potential (MRCP) preceding voluntary muscle relaxation is abnormal in patients with focal hand dystonia S Yazawa; A Ikeda; K Terada; T Nagamine; T Kubori; R Kaji; J Kimura; H Shibasaki NEUROLOGY, Mar. 1997 パーキンソン病における事象関連電位と脱同期化反応 池田 昭夫; 長峯 隆; 柴崎 浩 臨床脳波, Oct. 1996 難治性側頭葉てんかんの一例における器質性病変とてんかん原性焦点の関係 高橋牧郎; 池田昭夫; 寺田清人; 福山秀直; 滝和郎; 木村淳; 柴崎浩 臨床神経学, 01 Aug. 1996 Clinical value of I-123 iomazenil SPECT for accurate presurgical foci localization in temporal lobe epilepsy. F Tanaka; Y Yonekura; A Ikeda; K Terada; N Mikuni; N Hattori; K Ishizu; H Okazawa; N Tamaki; H Shibasaki; J Konishi JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, May 1996 Cortical participation in preparation for externally cued gait as studied by contingent negative variation paradigm S Yazawa; A Ikeda; T Nagamine; K Terada; H Fukuyama; H Shibasaki NEUROLOGY, Feb. 1996 A-9 発作時脳波で多焦点を示したてんかん患者の臨床的特徴 寺田清人; 池田昭夫; 長峯隆; 福山秀直; 三国信啓; 滝和郎; 木村淳; 柴崎浩 日本てんかん学会プログラム・予稿集, 05 Oct. 1995 PERI-ROLANDIC AND FRONTOPARIETAL COMPONENTS OF SCALP-RECORDED GIANT SEPS IN CORTICAL MYOCLONUS (VOL 96, PG 300, 1995) A IKEDA; H SHIBASAKI; T NAGAMINE; XU, X; K TERADA; T MIMA; R KAJI; KAWAI, I; Y TATSUOKA; J KIMURA EVOKED POTENTIALS-ELECTROENCEPHALOGRAPHY AND CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Sep. 1995 GENERATOR LOCATIONS OF MOVEMENT-RELATED POTENTIALS WITH TONGUE PROTRUSIONS AND VOCALIZATIONS - SUBDURAL RECORDING IN HUMAN (VOL 96, PG 310, 1995) A IKEDA; HO LUDERS; RC BURGESS; A SAKAMOTO; GH KLEM; HH MORRIS; H SHIBASAKI EVOKED POTENTIALS-ELECTROENCEPHALOGRAPHY AND CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, Sep. 1995 SUBDURALLY RECORDED ICTAL DC SHIFTS IN HUMAN EPILEPSY A IKEDA; H SHIBASAKI; K TERADA; N MIKUNI; W TAKI; R KAJI; J KIMURA; HO LUDERS NEUROLOGY, Apr. 1995 LIMITED VALUE OF INTERICTAL BRAIN PERFUSION SPECT FOR DETECTION OF EPILEPTIC FOCI COMPARED WITH FDG PET T NAGATA; S NISHIZAWA; Y YONEKURA; A IKEDA; F TANAKA; K ISHIZU; H OKAZAWA; YAMAMOTO, I; H SHIBASAKI; J KONISHI; R MORITA JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, May 1994 CORTICAL REFLEX NEGATIVE MYOCLONUS H SHIBASAKI; A IKEDA; T NAGAMINE; K TERADA; N NISHITANI; T MIMA; M KANDA; N KOHARA; R KAJI; J KIMURA NEUROLOGY, Apr. 1994 部分てんかん患者の外科的治療の適応に関する電気生理学的研究 P 300の頭皮上分布を中心に 池田 昭夫; 本田 学; 柴崎 浩 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 難治てんかんの治療法開発に関する研究, Mar. 1993 MOVEMENT-RELATED POTENTIALS RECORDED FROM INTERHEMISPHERIC FISSURE IN HUMANS - ROLE OF THE SUPPLEMENTARY MOTOR AREA A IKEDA; H LUDERS; R BURGESS ANNALS OF NEUROLOGY, Aug. 1991 PAIN-RELATED SOMATOSENSORY EVOKED-POTENTIALS FOLLOWING CO2-LASER STIMULATION IN MAN R KAKIGI; H SHIBASAKI; A IKEDA MUSCLE & NERVE, Sep. 1988 PresentationsNeurophysiology Multidiscipilinary achievements in epilepsy research Akio Ikeda 4th International Taiwanese Congress of Neurology(ITCN) 2023, 14 Apr. 2023, Invited Elderly onset epilepsy:a change to the new etiology and symptom Akio Ikeda 6th Neuroepidemiology conference(Neurological disorders clinical practice and pittfalls) in collaboration with ESNPN, 08 Feb. 2023, Invited Research career pathways/balancing clinical and research careers "Enjoy your process" Akio Ikeda 14th AOEC(Asian Oceanian Epilepsy Congress) ILAE YES Career Devlopment Session, 18 Nov. 2022, Invited Vision and objectives for IGAP Akio Ikeda 14th AOEC(Asian Oceanian Epilepsy Congress) Main Session WHO intersectoral Global Action Plan on Epilepsy and Other Neurological Disorders 2022-2031, 18 Nov. 2022, Invited Multi-institutional study of ictal DC shifts and ictal HFO to obtain better surgical outcome:the new biomarker for epilepsy surgery Akio Ikeda The 16th Asian Epilepsy Surgery Congress(AESC2022), 04 Nov. 2022, Invited How could focal seizure spread easily to other brain area, but not movement disorders? Akio Ikeda 5th International Conference of SEEG and Brain Mapping for Epilepsy, 16 Jul. 2022, Invited Needs and priorities in epilepsy care across ages Unmet needs in epilepsy care in the elderly Akio Ikeda 14th European Epilepsy Congress(Switzerland&Online), 11 Jul. 2022, Invited Clinical findings, disease course and comorbidities Akio Ikeda International workshop on Familial Adult Myoclonic Epilepsy (FAME/BAFME) Naples, Italy 2nd Session: Electroclinical features and history of FAME/BAFME, 27 May 2022, Invited "Atypical" focal motor seizure semiology in presurgical evaluation Akio Ikeda Beijing Epilepsy and Neurophysiology Summit(BENS2021) The 10th Epilepsy-Neurophysiology Meeting in Beijing(2021) & Beijing Epilepsy Diagnosis and Treatment Center Academy Annual Conference Online Meeting Epilepsy Semiology, 27 Nov. 2021, Invited DC shifts and HFO in scalp EEG:next surrogate markers to spike/sharp wave Akio Ikeda 9thCAAE International Epilepsy Forum(CIEF), 29 Oct. 2021, Invited Clinical, neurophysiological features & history of BAFME/FCMTE Akio Ikeda International Conference on Familial Cortical Myoclonic Tremor With Epilepsy (FCMTE) and Repeat Expansion Diseases, 18 Nov. 2019, Invited Intractable partial Epilepsy: how do we know the real focus? New approach by active ictal DC shifts and red slow Akio Ikeda 8th CAAE(China Association Against Epilepsy) International Conference of Epilepsy, 19 Oct. 2019, Invited Pharmaco-resistant epilepsy, how do we know the real focus? New approach by active ictal DC shifts and red slow Akio Ikeda 5th Neuroepidemiology International Conference, 04 Sep. 2019, Invited Active ictal DC shifts&red slow in epilepsy patients:Other slows among pathological DC brain potentials Akio Ikeda International conference of cortical spreading depolarization (iCSD), 02 Jul. 2019, Invited Interpretation of epileptiform activities (focal, generalized and status epilepticus) Akio Ikeda EEG course and workshop Organized by Subcommittee on Clinical Neurophysiology of the Hong Kong Neurological Society, 03 May 2019, Invited Slow EEG and HFO is long and new frontiers in clinical EEG: ready for epilepsy and functional mapping? Akio Ikeda EEG course and workshop Organized by Subcommittee on Clinical Neurophysiology of the Hong Kong Neurological Society, 03 May 2019, Invited Paroxysmal depolarization shifts (PDS) vs. AED in clinical epilepsy, Unique effects of perampanel on giant SEPs, i.e., paroxysmal depolarization shifts (PDS), Pertinent investigation in epilepsy Akio Ikeda 20th Joint conference of Indian Epilepsy Society (IES) and Indian Epilepsy Association (IEA), 08 Feb. 2019, Invited DC shifts are established tool or still research topic? Concurrent session: SIG, Wide-band EEG for epilepsy: established tool or research topic? Akio Ikeda American Clinical Neurophysiology Society, 2019 Annual Meeting and Courses, 08 Feb. 2019 頭痛診療医に必要なてんかんの知識と鑑別診断:てんかんと片頭痛の興奮性の違いは? 池田 昭夫 頭痛フォーラム2017, 26 Feb. 2017 Cortico-cortical Evoked Potentials -a practical review IKEDA Akio Annual meeting of American Clinical Neurophysiology Society, 11 Feb. 2017 Interictal slow shifts by macroinvasive electrodes, Consensus for recording and analysis of wide-band EEG in clinical epilepsy IKEDA Akio Annual meeting of American Clinical Neurophysiology Society, 11 Feb. 2017 臨床てんかん病態におけるグリア機能の臨床的意義 池田 昭夫 第40回日本てんかん外科学会, 26 Jan. 2017 脳機能マッピング 池田 昭夫 第3回ふじさん・てんかん脳波ハンズオンセミナー, 27 Nov. 2016 前頭葉てんかんの発作症候・特徴と脳波 池田 昭夫 第4回石川県てんかん医療研究会教育セミナー, 20 Nov. 2016 11th Asian & Oceanian Epilepsy Congress(AOEC) IKEDA Akio CAOA-AOEC Joint Symposium at the 10th AESC, 10th Asian Epilepsy Surgery Congress (AESC), 05 Nov. 2016 Intraoperative, higher cortical function monitoring IKEDA Akio Intraoperative neuromonitoring(IONM) Satellite Symposium, 2016 Annual Meeting of Korean Neurological Association, 04 Nov. 2016 Glia, DC shifts/red slow, and epilepsy IKEDA Akio 2016 Annual Meeting of Korean Neurological Association, 04 Nov. 2016, Invited てんかん原性の臨床生理学的biomarker:red slowはあるか 池田 昭夫 第42回日本臨床神経生理学会, 27 Oct. 2016 頭痛診療医に必要なてんかんの知識と鑑別診断:症例を通じて(てんかんと片頭痛の興奮性の違いは?) 池田 昭夫 第44回日本頭痛学会総会, 27 Oct. 2016 JESスカラーシップ、Sponsored awardの意義 池田 昭夫 第50回日本てんかん学会, 07 Oct. 2016 臨床てんかん学におけるwide-band EEGの概要と有用性 池田 昭夫 第50回日本てんかん学会, 07 Oct. 2016 てんかん原性の臨床生理学的biomarker:red slowはあるか? 池田 昭夫 第12回日本てんかん学会近畿地方会, 23 Jul. 2016 Updates of Neurophysiological Biomarkers in the Genetic Generalized Epilepsy IKEDA Akio The 9th KES-JES Joint Symposium, 21st Korean Epilepsy Congress, 17 Jun. 2016 Hands-on 3「脳波」 池田 昭夫 日本神経学会学術大会 第13回生涯教育セミナー, 21 May 2016 高齢者てんかん重積状態の臨床的特徴と治療 吉村元; 松本理器; 池田昭夫; 幸原伸夫 第57回日本神経学会学術大会, 20 May 2016 オシロロジーからみた神経疾患の病態と治療 池田 昭夫 第57回日本神経学会学術大会, 18 May 2016 Uncommon, but important causes of epilepsy and seizure IKEDA Akio 第57回日本神経学会学術大会 International Educational Session 03 How to Manage Seizures, 18 May 2016 HFO synchronization and epilepsy network, Parallel session Stereo-EEG and Brain Networks IKEDA Akio 11th Asian & Oceanian Epilepsy Congress(AOEC), 13 May 2016 Exploring the mysteries of EEG:Can infraslow and DC shift improve epilepsy treatment? IKEDA Akio 11th Asian & Oceanian Epilepsy Congress(AOEC), 13 May 2016, Invited Advanced techniques in HFO analysis. (symposium) Workshop HFOs and the Epileptogenic Zone IKEDA Akio 11th Asian & Oceanian Epilepsy Congress(AOEC), 13 May 2016, Invited
Books and Other Publications脳波判読オープンキャンパス : 誰でも学べる7STEP 音成, 秀一郎; 池田, 昭夫 診断と治療社, Mar. 2021 てんかん、早わかり! : 診療アルゴリズムと病態別アトラス 池田, 昭夫 南江堂, Sep. 2020 症例から学ぶ戦略的てんかん診断・治療 = Let's learn epilepsy from case presentation 池田, 昭夫; 松本, 理器; 木下, 真幸子 南山堂, Jun. 2014 Event-related potentials (ERPs) in patients with epilepsy: from current state to future prospects, Progress in Epileptic Disorders Ikeda, A; Inoue Y John Libbey, Paris, Oct. 2008, Not refereed
Works運動連合野の随意運動の発現に関する、脳電位による研究 From 1998 Generator mechanism of volutary movements in motor association cortex From 1998
Awards 1997 日本てんかん学会, Juhn & Mary WADA奨励賞 31 May 2016 the 11th Asian & Oceanian Epilepsy Congress (AOEC), 5th Masakazu Seino Memrorial Lecture
External funds: KakenhiGlia and migraine: integrative analysis of slow EEG and functional MRI Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields Kyoto University 池田 昭夫 From 30 Jul. 2020, To 31 Mar. 2024, Granted 片頭痛;アストロサイト;wide-band EEG;EEG-fMRI;頭痛;グリア細胞 Establishment of biomarkers for diagnosis and treatment of BAFME by using high frequency oscillation (HFO) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Basic Section 52020:Neurology-related Kyoto University 人見 健文 From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2024, Granted 皮質振戦;高周波律動;不随意運動;ミオクローヌス;BAFME;バイオマーカー Comprehensive epileptic network analysis in human brain by neuron and glia Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Basic Section 52020:Neurology-related Kyoto University Akio Ikeda From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2022, Project Closed てんかん;ニューロン;グリア細胞;wide-band EEG;DC電位;HFO;red slow;発作時DC電位;発作時HFO;TIRDA;深層学習;脳波;グリア;数理モデル;時定数;数学的力学系分類;Kir4.1チャンネル;active DC電位 Pathomechanisms and Control of Epileptogenic Foci: Imaging Practices for Surgical Specimens Grant-in-Aid for Scientific Research (A) Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields Niigata University Akiyoshi Kakita From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2022, Project Closed てんかん;神経回路;3D;脳透明化;フラビン蛍光イメージング;脳機能外科;神経病理 Neural basis of semantic memory network: A combined electrocorticographic decoding, stimulation and lesion study Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related Kobe University Riki Matsumoto From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2022, Project Closed 言語;意味記憶;皮質脳波解読;皮質皮質間誘発電位;ネットワーク動態;デコーディング;皮質電気刺激マッピング;皮質脳波;神経心理;機能代償;領域間結合 Elucidation of Mechanism of tremor brain by the integrated interactive approach Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Takefumi Hitomi From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2020, Project Closed 不随意運動;てんかん;BAFME;皮質振戦;臨床神経生理学;振戦脳;双方向的解析 Generator mechanism and dynamics of functional brain networks of epileptic slow activities Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Morito Inouchi From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2018, Project Closed てんかん;低周波活動;脳内ネットワーク;機能的MRI recording and analysis of neuronal oscillation in humans Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area) Complex systems Kyoto University Akio Ikeda From 29 Jun. 2015, To 31 Mar. 2020, Project Closed Active DC shifts;Red slow;DC shifts;red slow;HFO;オシロロジー;脳神経疾患;神経生理学;てんかん学;神経科学;脳・神経;複雑系工学;てんかん;能動的DC電位;複雑系理工学 Mapping human brain connectivity by analyzing spontaneous and stimulation-induced neural oscillations Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research Kyoto University Riki Matsumoto From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016, Project Closed 機能的結合;脳機能計測;皮質皮質間誘発電位;安静時機能MRI;高周波律動;てんかん;睡眠;皮質間ネットワーク;皮質間結合;皮質電気刺激 Investigation of biomarkers for responders in vagus nerve stimulation therapy Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kindai University Amami KATO From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2017, Project Closed 難治てんかん;迷走神経刺激療法;バイオマーカ;バイオマーカー Gnerator mechanisms of ictal dynamic system in human epileptigenic zone by wide-band EEG Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Kyoto University Akio Ikeda From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2017, Project Closed 脳神経疾患;臨床神経生理学;てんかん;グリア;大脳皮質;脳疾患;DC電位;広域周波数脳波解析;てんかん性徐波 Anatomo-functional investigation of ventral language pathway: A combined electrocorticographic recording and stimulation study Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Kyoto University Riki Matsumoto From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2018, Project Closed 腹側言語経路;意味記憶;言語;皮質電気刺激;皮質皮質間誘発電位;神経心理;機能代償;デコーディング;意味認知機能;神経科学;言語科学;てんかん;皮質脳波;事象関連電位 Effect of sleep on cortical excitatory and inhibitory mechanism of pathological brain: physiological analysis of epilepsy and myoclonus Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Takefumi Hitomi From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2016, Project Closed 病態脳;睡眠;てんかん;不随意運動;ミオクローヌス Application of data mining technology to diagnostic imaging support of dementia using FDG-PET. Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Koichi ISHIZU From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed FDG-PET;早期認知症;多変量解析;データマイニング;診断支援;予測分析;SVM;k-index法;認知症;画像診断支援;クラス判別;alzheimer;MCI;multivariate analysis;classifier;decision making;k-index method Crosstalk of glia and neuron: Broad-band EEG and neuroimaging analysis for epileptic foci Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University akio IKEDA From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed 発作時DC電位;高周波数律動;てんかん焦点;グリア細胞;神経細胞;広域周波数帯域脳波;広域周波数脳波解析;てんかん外科;神経膠腫;高周波律動(HFO);難治てんかん;グリオーシス;広域周波数脳波活動 Dynamics of brain functional connectivity associated with alternation of consciousness Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Riki MATSUMOTO From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed 機能的結合;皮質間ネットワーク;意識変容;てんかん;睡眠;皮質皮質間誘発電位;脳波機能的MRI同時計測;デフォルト・モード・ネットワーク;高周波律動;脳波機能的MRI同時計測;安静時機能的MRI Population pharmacokinetics and pharmacodynamics and individualized therapy in patients with refractory epilepsy Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Ikuko YANO From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2012, Project Closed オーダーメイド医療;臨床薬物動態学;遺伝子;脳神経疾患;薬学;薬剤反応性;薬物動態学;薬物動態;薬力学;P-糖タンパク質;遺伝学;母集団解析 Brain function and epileptogenecity in human cortical dysplasias Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Sapporo Medical University;Kyoto University Nobuhiro MIKUNI From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2011, Project Closed てんかん;脳機能;皮質形成異常 Dynamics of human language and motor networks under normal and pathological conditions Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Riki MATSUMOTO From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2011, Project Closed 高次脳機能連関;言語;行為;皮質間ネットワーク;機能動態;機能的結合性;ネットワーク;皮質電気刺激;誘発電位;標準脳;てんかん;硬膜下電極;MRI;拡散強調画像;皮質間結合 運動の開始と維持に関する脳内機構の解明 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas Biological Sciences Kyoto University 福山 秀直 From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2010, Project Closed 神経科学;磁気記録;脳・神経;脳神経疾患 Investigation of the mechanisms of epileptogenecity in cortical dysgenesis Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Nobuhiro MIKUNI From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2008, Project Closed てんかん;大脳皮質形成異常;脳機能;神経科学;医療・福祉, epilepsy;cortical dysgenesis;brain function A multidisciplinary study of autosomal dominant lateral temporal lobe epilepsy (ADLTE) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Akio IKEDA From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2009, Project Closed 常染色体優性外側側頭葉てんかん;部分てんかん;LGI1 遺伝子;genotype;phenotype;脳神経疾患;生理学;遺伝子;臨床;てんかん;LGI1遺伝子;聴覚誘発磁場 皮質間および皮質下構造ネットワークと高次脳機能 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas Biological Sciences Kyoto University 福山 秀直 From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2008, Project Closed 神経科学;磁気記録;脳・神経;脳神経疾患;言語;皮質間ネットワーク;硬膜下電極;皮質誘発電位;拡散強調画像;tractorahy;側頭葉底面言語野;ウェルニッケ野 皮質ネットワーク機構に基づくヒトの高次脳機能の解明:脳病態と可塑性の連関 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas Biological Sciences Kyoto University 福山 秀直 From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2006, Project Closed MRI;DWI;CCEP;Cortex;fiber-connection Identification of language-related area in the basal temporal cortex in the dominant hemisphere Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTO UNIVERSITY Akio IKEDA From 01 Apr. 2003, To 31 Mar. 2005, Project Closed 言語中枢;側頭葉底部言語野;事象関連電位;慢性硬膜下電極;脳機能マッピング;Wada test, Language area;Basal temporal language area;Event-related potentials;Chronic implantation of subdural electrode;functional cortical mapping;Wada test To clarify the mechanisms of epileptogenecity in cortical dysgenesis Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Kyoto University Nobuhiro MIKUNI From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2005, Project Closed てんかん;大脳皮質形成異常;NMDM;GABA;NMDA受容体, epilepsy;cortical dysgenesis Pathomechanisms of movement disorders related to epileptic excitation Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTO UNIVERSITY Akio IKEDA From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed てんかん性興奮;てんかん性抑制;補足運動野;経頭蓋的磁気刺激;てんかん発作;皮質間連関;脱力発作;経頭蓋的磁気刺激刺激法;皮質電気刺激法, Epileptic excitation;Epileptic inhibition;Supplementary motor area;Transcraial magnetic stimulation;Epileptic seizures;transcorical associaion Pathomechanisms of dystonia: Elucidation of abnormal inhibitory Grant-in-Aid for Scientific Research (B) KYOTO UNIVERSITY Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed ジストニア;運動皮質抑制機構;経皮的磁気刺激;書痙;補足運動野;運動前野;感覚運動連関;ジストニー;磁気共鳴機能画像法;感覚運動機能連関;磁気刺激;コヒーレンス;フルマゼニール;GABA作動性受容体, Focal dystonia;Motor inhibition;Sensorimotor Cortex;Premotor cortex;Event-related functional MRI;Transcranial magnetic stimulation;Subdural recording;Sensorimotor integration Non-invasive studies of sensorimotor integration in human Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas Biological Sciences Kyoto University Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 2000, To 31 Mar. 2003, Project Closed 脳波;脳磁図;機能的磁気共鳴画像法;経頭蓋的磁気刺激;痛覚認知;不随意運動;補足運動野;運動前野;磁気共鳴画像法;遅延反応課題;磁気共鳴機能画像法;コヒーレンス;陰性運動;ジストニー, electroencephalography;magnetoencephalography;functional MRI;transcranial magnetic stimulation;pain perception;involuntary movement;supplementary motor area;premotor area STUDY OF CONTRIBUTION OF CEREBRAL CORTEX FOR MAINTENANCE AND TERMINATION OF THE VOLUNTARY MOVEMENT MEASURED BY MAGNETOENCEPHALOGRAPHY Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTO UNIVERSITY Takashi NAGAMINE From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2001, Project Closed 随意運動;自発運動;持続筋収縮;運動関連脳磁場;コヒーレンス;皮質記録;律動波;運動制止;反応性運動;運動終止;脳磁場;脱同期化, voluntary movement;self-paced movement;sustained muscle contraction;movement-related magnetic cortical field;coherence;electrocorticography;rhythmic activity;termination of movement 脳神経血管内電極によるてんかん研究 Grant-in-Aid for Exploratory Research Mie University 滝 和郎 From 01 Apr. 1998, To 31 Mar. 2000, Project Closed てんかん;脳波;側頭葉;血管内外科 Excitatory and inhibitory process in human epileptogenisis by means of DC and magnetic recording Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTO UNIVERSITY Akio IKEDA From 01 Apr. 1998, To 31 Mar. 2000, Project Closed 発作時DC電位;てんかん焦点;脳電位;硬膜下電極;脳磁図;脳磁場計測, ictal DC shifts;epileptogenisis;EEG;subdural electrodes;MEG Noninvasive study of sensorimotor integration in human voluntary movements Grant-in-Aid for Scientific Research (B). KYOTO UNIVERSITY Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 1998, To 31 Mar. 2000, Project Closed 随意運動;感覚運動連関;無侵襲的研究;事象関連機能MR;脳電位;脳磁図;補足運動野;ポジトロン断層撮影;機能的MR画像;高次脳機能, voluntary movement;sensorimotor association;noninvasive study;event-related functional MRI;EEG;MEG;supplementary motor area STUDY OF CONTRIBUTION OF PROPRIOSEPTIVE SENSATION'S INPUT TO VOLUNTARY MOVEMENT MEASURED BY MAGNETOENCEPHALOGRAPHY Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTOUNIVERSITY Takashi NAGAMINE From 01 Apr. 1997, To 31 Mar. 1999, Project Closed 随意運動;深部固有感覚;脳磁場;運動関連脳磁場;運動終止;一過性反応;定常反応;体性感覚誘発脳磁場, voluntary movement;sensory input;magnetoencephalography;movement-related magnetic cortical field;movement termination;transient response;steady state response Non-invasive study on sensorimotor Integration in human gait Grant-in-Aid for Scientific Research (A) KYOTO UNIVERSITY Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 1997, To 31 Mar. 2000, Project Closed 歩行;感覚運動連関;視覚刺激;脳血流;SPECT;脳磁図;起立;脳磁場;非侵襲的検査, Gait;Sensorimotor integration;Visual stimulus;Cerebral blood flow;SPECT;MEG;Station Thr role of human limbic structures in voluntary movements : multi-disciplinary approaches in patients with temporal lobe epilepsy Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTO UNIVERSITY Akio IKEDA From 01 Apr. 1996, To 31 Mar. 1998, Project Closed 内側側頭葉;てんかん;随意運動;準備電位;随伴陰性変動;前頭葉;脳電位, Mesial temporeal structure;Epilepsy;Voluntary movements;Bereitschaftspotential (BP);Contingent negative variation (CNV);Frontal lobe;Electroencephalogram A study of central motor control mechanisms by cerebral blood flow metabolic Grant-in-Aid for Scientific Research (A) KYOTO UNIVERSITY Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 1996, To 31 Mar. 1999, Project Closed ポジトロンCT;動物;脳ブドウ糖代謝;脳血流;運動;感覚;ラット;サル;動物用PET;ブドウ糖代謝率;大脳皮質;アセチルコリン;アルツハイマー病;ハーダー腺;アセチルコリンエステレース;運動機構;随意運動;脳賦活試験, positron emission tomography;animal;glucose metabolism;cerebral blood flow;motor;sensory ヒトの随意運動における皮質下構造の関与:脳電位による研究 Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A) Kyoto University 池田 昭夫 From 01 Apr. 1995, To 31 Mar. 1996, Project Closed 随伴陰性変動;運動準備電位;パーキンソン病;基底核;ジストニア;歩行 STUDY OF EFFECT OF SENSORY INPUT TO VOLUNTARY MOVEMENT MEASURED BY MAGNETOENCEPHALOGRAPHY Grant-in-Aid for Scientific Research (C) KYOTO UNIVERSITY Takashi NAGAMINE From 01 Apr. 1995, To 31 Mar. 1997, Project Closed 随意運動;感覚入力;脳磁場;運動関連脳磁場;体性感覚誘発脳磁場;脳磁場計測, voluntary movement;sensory input;magnetoencephalography;movement-related magnetic cortical field;somatosensory evoked field Pathophysiological and non-invasive studies on the higher brain function associated with human voluntary movement Grant-in-Aid for international Scientific Research KYOTO UNIVERSITY Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 1995, To 31 Mar. 1997, Project Closed 随意運動;運動関連脳磁場;運動関連脳電位;脳血流画像;随伴陰性変動;病態生理学的研究;無侵襲的研究;二次運動野;脳磁場;感覚運動連関;歩行;PET;筋弛緩, voluntary movement;movement-related cortical field;movement-related cortical potential;cerebral blood flow image;contingent negative variation;pathophysigological research;noninvasive study;secondary motor area ヒトの歩行運動の中枢制御機序とその病態生理の解明 Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A) Kyoto University 池田 昭夫 From 01 Apr. 1994, To 31 Mar. 1995, Project Closed 随伴陰性変動;運動準備電位;パーキンソン兆候;補足運動野;前頭前野;心因性シオクローヌス;運動異常症 Non-invasive studies on the role of secondary motor area and motor association areas in voluntary movement in human Grant-in-Aid for Scientific Research (A) KYOTO UNIVERSITY Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 1994, To 31 Mar. 1997, Project Closed 随意運動;一次運動野;二次運動野;運動抑制機構;感覚運動関連;無侵襲的研究;脳磁図;随伴陰性変動;感覚運動連関;運動連合野;ヒト;脳磁場;歩行;PET;基底核障害, Voluntary movement;Primary motor cortex;Secondary motor cortex;Movement inhibition;Sensori-motor association;Non-invasive studies;Magnetoencephalogram;Contingent negative variation ヒトの随意運動における補足運動野、運動前野および運動連合野の機能に関する無侵襲的研究 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas Kyoto University 柴崎 浩 From 01 Apr. 1994, To 31 Mar. 1995, Project Closed 陰性運動現象;運動関連脳電位;PET;脳血流;随意的筋弛緩;前頭前野 随伴陰性変動(CNV)を用いた感覚・運動連関機序の解明 Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A) Kyoto University 池田 昭夫 From 01 Apr. 1993, To 31 Mar. 1994, Project Closed 随伴陰性変動;準備電位;前頭前野;補足運動野;局所性ジストニア;上小脳脚;パーキンソン兆候 Noninvasive studies of higher brain functions related to voluntary movement Grant-in-Aid for international Scientific Research Kyoto University Hiroshi SHIBASAKI From 01 Apr. 1992, To 31 Mar. 1994, Project Closed 随意運動;高次脳機能;無侵襲的研究;運動関連脳電位;随伴陰性変動;運動関連脳磁図;PET;局所脳血流;頭皮上分布;硬膜下記録, Voluntary movement;Higher brain function;Noninvasive study;Movement-related cortical potential;Contingent negative variation;Movement-related magnetic field;PET;Regional cerebral blood flow Noninvasive studies of central control of voluntary movement and language Grant-in-Aid for General Scientific Research (A) Kyoto University Jun KIMURA From 01 Apr. 1991, To 31 Mar. 1994, Project Closed 随意運動;中枢制御;無侵襲的研究;運動関連脳電位;運動関連脳磁図;PET;局所脳血流;硬膜下記録;硬膜下電極;局所脳血流量, voluntary movement;central control;noninvasive studies;movement-related cortical potentials;movement-related magnetic field;PET;regional cerebral blood flow;subdural recording Language brain representation and its reorganization after brain surgery: an ECoG connectome study. Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related Kobe University 松本 理器 From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2025, Granted 言語;コネクトーム;皮質脳波;可塑性;皮質皮質間誘発電位 てんかん脳波の非線形時系列解析によるモデル化と発作予測 Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Basic Section 12040:Applied mathematics and statistics-related Hokkaido University 行木 孝夫 From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026, Granted 非線形時系列解析;エントロピー;カオス力学系;てんかん;高周波振動 ひとてんかん原性病態機序を知りこれを制御する Grant-in-Aid for Scientific Research (A) Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields Niigata University 柿田 明美 From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026, Granted てんかん;機能脳外科;病態形成機序;神経回路;分子プロファイル てんかん脳波の非線形時系列解析によるモデル化と発作予測 Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Basic Section 12040:Applied mathematics and statistics-related Hokkaido University 行木 孝夫 From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026, Granted 非線形時系列解析;てんかん;エントロピー;高周波振動;カオス力学系 Language brain representation and its reorganization after brain surgery: an ECoG connectome study. Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related Kobe University 松本 理器 From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2025, Granted 言語;コネクトーム;皮質脳波;可塑性;皮質皮質間誘発電位
External funds: others難治性疾患政策研究事業 (2022年度分) 厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金 From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023 研究分担者 難治性疾患政策研究事業 (2021年度分) 厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金 From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022 分担 Neurophysiological study on epileptogenicity in humans. Higher cortical mechanism in voluntary movements in humans. 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)) From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2016 分担 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)) From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017 分担 稀少てんかんに関する調査研究 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)) From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018 分担 稀少てんかんに関する包括的調査研究 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業 From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021 分担 稀少てんかんに関する調査研究 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業 From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2020 分担 希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018 分担 稀少てんかんに関する調査研究 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019 分担 難治性てんかん病態におけるグリア機能の解明と診療ガイドライン作成の研究 日本医療研究開発機構研究費(AMED) From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017 分担 難治性てんかん病態におけるグリア機能の解明と診療ガイドライン作成の研究 日本医療研究開発機構研究費(AMED) From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018 分担 脳卒中後てんかんの急性期診断・予防・治療指針の策定 日本医療研究開発機構研究費(AMED)循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業 From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017 分担 脳卒中後てんかんの急性期診断・予防・治療指針の策定 日本医療研究開発機構研究費(AMED)循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業 From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018 分担 脳卒中後てんかんの急性期診断・予防・治療指針の策定 日本医療研究開発機構研究費(AMED)循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業 From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019 分担 (2020度分) 難治性疾患政策研究事業 From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021 分担 (平成30年度分) 難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019 分担
list EducationTeaching subject(s)From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II 8033, Fall, Faculty of Medicine, 2 From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II 8033, Fall, Faculty of Medicine, 2 From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II 8033, Fall, Faculty of Medicine, 2 From Apr. 2011, To Mar. 2012 From Apr. 2011, To Mar. 2012 From Apr. 2012, To Mar. 2013 Clinical Physiology Spring, 医学部 From Apr. 2012, To Mar. 2013 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography Spring, 医学部 From Apr. 2013, To Mar. 2014 Clinical Physiology Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2013, To Mar. 2014 Clinical Physiology Spring, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2013, To Mar. 2014 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2014, To Mar. 2015 Clinical Physiology Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2014, To Mar. 2015 Clinical Physiology Spring, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2014, To Mar. 2015 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2015, To Mar. 2016 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2016, To Mar. 2017 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2017, To Mar. 2018 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2019, To Mar. 2020 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2020, To Mar. 2021 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II Fall, 医学部(人間健康科学科) From Apr. 2021, To Mar. 2022 Clinical Physiology and Diagnosis by Ultrasonography II Fall, 医学部(人間健康科学科)
list AdministrationFaculty management (title, position)list Academic, Social ContributionCommittee MembershipsFrom Sep. 2021, To Present From Nov. 2017, To Aug. 2021 From Nov. 2013, To Present executive council member, Japanese Society of Clinical Neurophysiology To Present 理事、主催セミナー統括委員会委員、脳波セミナー・アドバンスコース小委員会委員長、編集委員会委員長, 日本臨床神経生理学会
ページ上部へ戻る |