Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Enomoto, Takeshi

Disaster Prevention Research Institute (DPRI) Professor

Enomoto, Takeshi
list
    Last Updated :2025/04/23

    Basic Information

    Affiliated programs (koza)

    • Graduate School of Science, 地球惑星科学専攻 応用気象・海洋学講座, 教授

    Concurrent Affiliation

    • 高度情報教育基盤ユニット

    Email Address

    • Email Address

      enomoto.takeshi.3nkyoto-u.ac.jp

    Professional Memberships

    • JAPAN GEOSCIENCE UNION
    • METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN

    Academic Degree

    • Master of Science
    • Doctor of Science

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • The University of Tokyo, Department of Earth and Planetary Science, Graduate School of Science, 修了
    • 東京大学, 大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻修士課程, 修了

    Research History

    • From Apr. 2022, To Present
      Kobe University, Center for Planetary Science, Collaborating Researcher
    • From Apr. 2020, To Mar. 2025
      Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, Application Laboratory, Visiting Principal Researcher
    • From Aug. 2016, To Mar. 2021
      National Institute of Polar Research, 研究プロジェクト共同研究者
    • From Dec. 2017, To Mar. 2020
      Kyoto Sangyo University, 総合学術研究所惑星気象研究センター, Guest Researcher
    • From Jun. 2011, To Mar. 2020
      Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, アプリケーションラボラトリ, Visiting Senior Researcher

    Profile

    • Profile

      大気大循環モデルを使って異常気象のメカニズムや予測可能性について研究しています。

    Language of Instruction

    • English

    ID,URL

    Website(s) (URL(s))

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        Numerical studies on mechanisms and predictability of high-impact weather
      • Overview of the research

        I investigate mechanisms and predictability of high-impact weather with atmospheric models and data assimilation systems. In addition, I work on numerical methods and data assimilation algorithms.

      Research Areas

      • Natural sciences, Atmospheric and hydrospheric science
      • Informatics, Computational science
      • Environmental science/Agricultural science, Environmental dynamics
      • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Disaster prevention engineering

      Papers

      • Trans-Arctic Influence on Far East Cold Waves: A Case Study of the 2020-2021 Events
        Takeshi Enomoto; Suzune Nomura; Minori Fukushima
        17 Mar. 2025
      • Flow-dependent large-scale blending for limited-area ensemble assimilation
        Saori Nakashita; Takeshi Enomoto
        Tellus A: Dynamic Meteorology and Oceanography, 15 Mar. 2025
      • Applicability of ensemble singular vectors to a mesoscale convective system over the East China Sea
        Saori Nakashita; Takeshi Enomoto
        03 Apr. 2025
      • Regional Spectral Model Workshop in Memory of John Roads and Masao Kanamitsu
        Takeshi Enomoto
        Bulletin of the American Meteorological Society, Mar. 2014
      • Application of Exact Newton Optimisation to the Maximum Likelihood Ensemble Filter
        Takeshi Enomoto; Saori Nakashita
        Tellus A: Dynamic Meteorology and Oceanography, 22 Apr. 2024, Peer-reviewed
      • Potential impact of Aeroclipper observations targeting tropical cyclone in the Western Pacific
        Miki Hattori; Hugo Bellenger; Jean‐Philippe Duvel; Takeshi Enomoto
        Atmospheric Science Letters, 17 Apr. 2024, Peer-reviewed
      • Multi-scale Uncertainty of Mesoscale Convective Systems in the Baiu Frontal Zone: A Case Study from June 2022
        Saori NAKASHITA; Takeshi ENOMOTO; Satoshi ISHII
        Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II, 2024, Peer-reviewed
      • Asymptotic profiles of mean zonal flows generated by thermal convection of Boussinesq fluid in a rapidly rotating thin spherical shell
        Shin ichi Takehiro; Youhei Sasaki; Keiichi Ishioka; Takeshi Enomoto; Kensuke Nakajima; Yoshi Yuki Hayashi
        Icarus, 15 Sep. 2024, Peer-reviewed
      • Observation space localizations for the maximum likelihood ensemble filter
        Saori Nakashita; Takeshi Enomoto
        15 May 2023
      • Comparison of optimization methods for the maximum likelihood ensemble filter
        Takeshi Enomoto; Saori Nakashita
        15 May 2023
      • Thermal tides reproduced in the assimilation results of horizontal winds obtained from Akatsuki UVI observations
        Yukiko Fujisawa; Shin-ya Murakami; Norihiko Sugimoto; Masahiro Takagi; Takeshi Imamura; Takeshi Horinouchi; George L. Hashimoto; Masaki Ishiwatari; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Hiroki Kashimura; Yoshi-Yuki Hayashi
        23 Sep. 2022
      • Characteristics of vapor based on complex networks in China
        Ai-Xia Feng; Qi-Guang Wang; Shi-Xuan Zhang; Takeshi Enomoto; Zhi-Qiang Gong; Ying-Ying Hu; Guo-Lin Feng
        Chinese Physics B, 01 Jun. 2022, Peer-reviewed
      • The first assimilation of Akatsuki single-layer winds and its validation with Venusian atmospheric waves excited by solar heating
        Yukiko Fujisawa; Shin-ya Murakami; Norihiko Sugimoto; Masahiro Takagi; Takeshi Imamura; Takeshi Horinouchi; George L. Hashimoto; Masaki Ishiwatari; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Hiroki Kashimura; Yoshi-Yuki Hayashi
        Scientific Reports, 26 Aug. 2022, Peer-reviewed
      • Road to the first star : Venus orbiter from Japan (36) ― Numerical simulations and data assimilations with AFES-Venus ―
        Kashimura H.; Sugimoto N.; Takagi M.; Ando H.; Imamura T.; Matsuda Y.; Enomoto T.; Ohfuchi W.; Hashimoto G. L.; Ishiwatari M.; Nakajima K.; Takahashi Y. O.; Hayashi Y.
        Planetary People - The Japanese Society for Planetary Sciences, 25 Dec. 2018
      • Tropical Cyclone Track Forecasts Using NCEP-GFS with Initial Conditions from Three Analyses
        Tetsuro Miyachi; Takeshi Enomoto
        SOLA, 20 Aug. 2021, Peer-reviewed
      • EFSO at different geographical locations verified with observing-system experiments
        Akira Yamazaki; Takemasa Miyoshi; Jun Inoue; Takeshi Enomoto; Nobumasa Komori
        Weather and Forecasting, 29 Apr. 2021, Peer-reviewed
      • Predictability of Enhanced Monsoon Trough Related to the Meandered Asian Jet and Consequent Rossby Wave Breaking in Late August 2016
        Kazuto TAKEMURA; Takeshi ENOMOTO; Hitoshi MUKOUGAWA
        Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II, 2021, Peer-reviewed
      • Two Types of Mid-Latitudes Responses during La Niña
        Masahiro Shiozaki; Takeshi Enomoto
        SOLA, 2021, Peer-reviewed
      • Factors for an Abrupt Increase in Track Forecast Error of Typhoon Hagibis (2019)
        Saori Nakashita; Takeshi Enomoto
        SOLA, 2021, Peer-reviewed
      • Disparate Midlatitude Responses to the Eastern Pacific El Niño
        Masahiro Shiozaki; Takeshi Enomoto; Koutarou Takaya
        Journal of Climate, 01 Jan. 2021, Peer-reviewed
      • 2019年台風第19号の進路予報精度低下の要因 Factors for an Abrupt Increase in Track Forecast Error of Hagibis 2019"
        中下早織; 榎本 剛
        京都大学防災研究所年報, 2020
      • 局所細密化節点による低気圧を模した渦の再現性 Reproducibility of Vortex Roll-up using Locally Refined Nodes
        小笠原宏司; 榎本 剛
        京都大学防災研究所年報, 2020
      • 動径基底函数を用いた球面上のセミ・ラグランジュ移流 Semi-Lagrange Advection using Radial Basis Functions on the Sphere"
        榎本 剛
        京都大学防災研究所年報, 2020
      • Comparison of the 2015/16 El Niño with the two previous strongest events
        Shiozaki Masahrio; Enomoto Takeshi
        SOLA, 2020, Peer-reviewed
      • The Mid-latitude Responses Categorized by the Winter Climate in the Far East during El Niño
        Masahiro Shiozaki; Takeshi Enomoto; Koutarou Takaya
        京都大学防災研究所年報, Sep. 2019
      • Q-vector Analysis of the Baiu Frontogenesis Leading to the Heavy Rainfall Event in July 2018
        Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, Sep. 2019
      • 台風第7号の影響
        榎本剛
        平成30年7月豪雨災害調査報告書, Mar. 2019
      • Influence of the Track Forecast of Typhoon Prapiroon on the Heavy Rainfall in Western Japan in July 2018
        Takeshi Enomoto
        SOLA, 2019, Peer-reviewed
      • Planetary-scale streak structure reproduced in high-resolution simulations of the Venus atmosphere with a low-stability layer
        Hiroki Kashimura; Norihiko Sugimoto; Masahiro Takagi; Yoshihisa Matsuda; Wataru Ohfuchi; Takeshi Enomoto; Kensuke Nakajima; Masaki Ishiwatari; Takao M. Sato; George L. Hashimoto; Takehiko Satoh; Yoshiyuki O. Takahashi; Yoshi-Yuki Hayashi
        NATURE COMMUNICATIONS, Jan. 2019, Peer-reviewed
      • Downscale Experiments of the Hurricane Intensification at Low Latitudes
        Hiroaki Yoshioka; Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, Sep. 2018
      • The Relationship between Upper-level Atmospheric Responses and Japanese Winter Climate during El Nino
        Masahiro, Shozaki; Takeshi Enomoto; Kotaro Takaya
        京都大学防災研究所年報, Sep. 2018
      • A Shallow-Water Model on Spherical Helix Nodes Using Radial Basis Functions
        Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, Sep. 2018
      • 2015/16年に発生したEl Niño の事例解析
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        平成29年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, Mar. 2018
      • 台風とブロッキング事例における予測可能性に対するアンサンブルメンバー数増加の影響
        山崎哲; 榎本剛; 吉田聡; 中野満寿男; 山口宗彦; 松枝未遠; 山根省三
        Annual Report of the Earth Simulator April 2017–March 2018, 2018
      • Ensemble-Based Atmospheric Reanalysis Using a Global Coupled Atmosphere–Ocean GCM
        Takeshi Enomoto
        Monthly Weather Review, Oct. 2018, Peer-reviewed
      • 球面螺旋を用いた浅水波モデル
        榎本剛
        平成29年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2018
      • ダウンスケール実験で再現された低緯度におけるハリケーン強化過程の解析
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成29年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2018
      • PALAU2013で観測された台風第1304号の発生予報実験における初期値依存性の解析
        吉岡大秋; 筆保弘徳; 榎本剛; 勝俣昌己; 山崎哲; 横井覚; 辻野智紀; 舛田あゆみ; 城岡竜一
        天気, Dec. 2017, Peer-reviewed
      • Development of an ensemble Kalman filter data assimilation system for the Venusian atmosphere
        Norihiko Sugimoto; Akira Yamazaki; Toru Kouyama; Hiroki Kashimura; Takeshi Enomoto; Masahiro Takagi
        SCIENTIFIC REPORTS, Aug. 2017, Peer-reviewed
      • 熱帯海面水温偏差とテレコネクションパターン
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        平成28年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2017
      • ENSO時の熱帯海面水温偏差と日本の冬の天候
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        京都大学防災研究所年報, 2017
      • 弱コリオリ力におけるハリケーン強度のアンサンブル予報実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        2017
      • 大気大循環モデルを用いた2013年台風第3号Yagiの進路予報実験
        榎本剛; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三; 山口宗彦; 松枝未遠
        京都大学防災研究所年報, 2017
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成28年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2017
      • OpenIFSによる2013年台風第3号Yagiの予報実験
        榎本剛
        平成28年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2017
      • Predictabilities of Atmospheric Disturbances: Typhoon, Extreme Precipitation, and Atmospheric Blocking
        Akira Yamazaki; Masuo Nakano; Takeshi Enomoto; Akira Kuwano-Yoshida; Munehiko Yamaguchi; Mio Matsueda; Shozo Yamane
        Annual Report of the Earth Simulator April 2015--March 2016, 2017
      • Impact Propagation of Radiosonde Data Assimilation over the Kuroshio and Kuroshio Extension: Case Study on the Early Summer (Baiu) in 2012
        Yoshimi Kawai; Qoosaku Moteki; Akira Kuwano-Yoshida; Takeshi Enomoto; Atsuyoshi Manda; Hisashi Nakamura
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2017, Peer-reviewed
      • Using Observations near the Poles in the AFES-LETKF Data Assimilation System
        Akira Yamazaki; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Akira Kuwano-Yoshida; Nobumasa Komori
        SOLA, 2017, Peer-reviewed
      • Error Characteristic of the Fourier–Legendre Method
        Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, 2016
      • Influence of El Nino on Winter Climate of Japan
        Masahiro Shiozaki; Kotaro Takaya; Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, 2016
      • The Impact of Additional Radiosonde Observations on the Analysis of Disturbances in the South China Sea during VPREX2010
        Miki Hattori; Jun Matsumoto; Shin-Ya Ogino; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi
        SOLA, 2016, Peer-reviewed
      • 第6回WMOデータ同化シンポジウム参加報告
        榎本剛; 川畑拓矢; 藤田 匡; 古林慎哉; 堀田大介; 山崎 哲; 伊藤耕介
        天気, Apr. 2015
      • Predictabilities of Typhoon Yagi 2013
        Takeshi Enomoto; Akira Yamazaki; Akira Kuwano-Yoshida; Mio Matsueda; Shunsuke Noguchi; Munehiko Yamaguchi
        Annual Report of the Earth Simulator April 2014--March 2015, 2015
      • Comparison of Computational Methods of Associated Legendre Functions
        Takeshi Enomoto
        SOLA, 2015, Peer-reviewed
      • Simple Sensitivity Analysis Using Ensemble Forecasts
        Takeshi Enomoto; Shozo Yamane; Wataru Ohfuchi
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015, Peer-reviewed
      • Ensemble singular vectors and their use as additive inflation in EnKF
        Shu-Chih Yang; Eugenia Kalnay; Takeshi Enomoto
        TELLUS SERIES A-DYNAMIC METEOROLOGY AND OCEANOGRAPHY, 2015, Peer-reviewed
      • THEORETICAL ASPECTS OF VARIABILITY AND PREDICTABILITY IN WEATHER AND CLIMATE SYSTEMS
        Shigeo Yoden; Keiichi Ishioka; Dale Durran; Takeshi Enomoto; Yoshi-Yuki Hayashi; Takemasa Miyoshi; Michio Yamada
        BULLETIN OF THE AMERICAN METEOROLOGICAL SOCIETY, Jul. 2014, Peer-reviewed
      • A standard test case suite for two-dimensional linear transport on the sphere: results from a collection of state-of-the-art schemes
        P. H. Lauritzen; P. A. Ullrich; C. Jablonowski; P. A. Bosler; D. Calhoun; A. J. Conley; T. Enomoto; L. Dong; S. Dubey; O. Guba; A. B. Hansen; E. Kaas; J. Kent; J-F Lamarque; M. J. Prather; D. Reinert; V. V. Shashkin; W. C. Skamarock; B. Sorensen; M. A. Taylor; M. A. Tolstykh
        GEOSCIENTIFIC MODEL DEVELOPMENT, 2014, Peer-reviewed
      • Preface to the JMSJ Special Edition on AICS International Workshop on Data Assimilation
        Takemasa Miyoshi; Tadashi Tsuyuki; Shu-Chih Yang; Takeshi Enomoto; Nobumasa Komori; Shigenori Otsuka
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014, Peer-reviewed
      • Predictabilities of a blocking anticyclone and a explosive cyclone
        Takeshi Enomoto; Akira Yamazaki; Akira Kuwano-Yoshida; Mio Matsueda; Shunsuke Noguchi; Tetsuro Miyachi
        Annual Report of the Earth Simulator Center April 2013--March 2014, 2014
      • Simplified Ensemble-Based Forecast Sensitivity Analysis
        榎本 剛; 山根 省三; 大淵 済
        京都大学防災研究所年報, 2014
      • Predictability of Explosive Cyclogenesis over the Northwestern Pacific Region Using Ensemble Reanalysis
        Akira Kuwano-Yoshida; Takeshi Enomoto
        MONTHLY WEATHER REVIEW, Nov. 2013, Peer-reviewed
      • Predictability of explosive cyclogenesis over the northwestern pacific region using ensemble reanalysis
        Akira Kuwano-Yoshida; Takeshi Enomoto
        Monthly Weather Review, Nov. 2013, Peer-reviewed
      • Uncertainty in simulation of global transport of radioactive tracer emitted from Fukushima daiichi nuclear power plant
        Iguchi, T; H. Mukogawa; T. Enomoto
        Studies on the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake, H. Kawase editor, Natural Disaster Science and Mitigation Engineering: DPRI reports 2014, chapter 13, 187--196, 31 Oct. 2013, Peer-reviewed
      • C202 擬2次元実験による静力学σ座標非静力学コアの検証(気象予報,口頭発表)
        榎本 剛; Juang Hann-Ming Henry
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • The impact of radiosonde data over the ice-free Arctic Ocean on the atmospheric circulation in the Northern Hemisphere
        Jun Inoue; Takeshi Enomoto; Masatake E. Hori
        Geophysical Research Letters, 16 Mar. 2013, Peer-reviewed
      • Observing-system research and ensemble data assimilation at JAMSTEC
        Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Qoosaku Moteki; Jun Inoue; Miki Hattori; Akira Kuwano-Yoshida; Nobumasa Komori; Shozo Yamane
        Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic and Hydrologic Applications (Vol. II), 01 Jan. 2013, Peer-reviewed
      • Non-Negative Filter Using Arcsine Transformation for Tracer Advection with Semi-Lagrangian Scheme
        Hiroki Kashimura; Takeshi Enomoto; Yoshiyuki O. Takahashi
        SOLA, 2013, Peer-reviewed
      • Tropical Cyclone Track Forecasts using NCEP-GFS with Initial Conditions from Three Different Analyses
        宮地哲朗; 榎本剛
        京都大学防災研究所年報, 2013
      • The Predictability of Atmospheric River during 13-14 October 2009
        Tetsuro Miyachi; Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, 2013
      • A Non-hydrostatic Formulation of an Atmospheric Dynamical Core Applicable to the Global Domain
        Takeshi Enomoto; Hann-Ming Henry Juang
        京都大学防災研究所年報, 2013
      • Advection of Smooth and Non-Smooth Tracers on the Sphere
        Takeshi Enomoto
        京都大学防災研究所年報, 2012
      • CFES--LETKFの開発
        榎本剛; 小守信正; 三好建正; 田口文明
        平成23年度 防災研究所研究集会(23K-09) 「異常気象と低周波変動,気候変動の実態とメカニズム」, 2012
      • Verification of Uncertainties in Simulation of Atmospheric Transport of Emitted Tracer from the Accident at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
        井口 敬雄; 向川 均; 榎本 剛
        京都大学防災研究所年報, 2012
      • 第5回気象庁数値モデル研究会・第5回日本気象学会THORPEX研究連絡会研究集会 : アンサンブル予報・解析における気象庁と大学・研究機関との連携(研究会報告)
        茂木 耕作; 加藤 輝之; 氏家 将志; 松枝 未遠; 高谷 祐平; 西井 和晃; 山口 宗彦; 榎本 剛; 経田 正幸; 海洋研究開発機構地球環境変動領域; 気象庁数値予報課; 気象庁数値予報課; 海洋研究開発機構; 気象庁気候情報課; 東京大学先端科学技術研究センター; 気象研究所台風研究部; 京都大学防災研究所; 気象庁数値予報課
        天気 = Tenki, 31 Dec. 2011
      • The influence of observations propagated by convectively coupled equatorial waves
        Qoosaku Moteki; Kunio Yoneyama; Ryuichi Shirooka; Hisayuki Kubota; Kazuaki Yasunaga; Junko Suzuki; Ayako Seiki; Naoki Sato; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane
        QUARTERLY JOURNAL OF THE ROYAL METEOROLOGICAL SOCIETY, Apr. 2011, Peer-reviewed
      • Intercomparison of Surface Heat Transfer Near the Arctic Marginal Ice Zone for Multiple Reanalyses: A Case Study of September 2009
        Jun Inoue; Masatake E. Hori; Takeshi Enomoto; Takashi Kikuchi
        SOLA, 2011, Peer-reviewed
      • AN EARTH-SYSTEM PREDICTION INITIATIVE FOR THE TWENTY-FIRST CENTURY
        Melvyn Shapiro; Jagadish Shukla; Gilbert Brunet; Carlos Nobre; Michel Beland; Randall Dole; Kevin Trenberth; Richard Anthes; Ghassem Asrar; Leonard Barrie; Philippe Bougeault; Guy Brasseur; David Burridge; Antonio Busalacchi; Jim Caughey; Deliang Chen; John Church; Takeshi Enomoto; Brian Hoskins; Oystein Hov; Arlene Laing; Herve Le Treut; Jochem Marotzke; Gordon McBean; Gerald Meehl; Martin Miller; Brian Mills; John Mitchell; Mitchell Moncrieff; Tetsuo Nakazawa; Haraldur Olafsson; Tim Palmer; David Parsons; David Rogers; Adrian Simmons; Alberto Troccoli; Zoltan Toth; Louis Uccellini; Christopher Velden; John M. Wallace
        BULLETIN OF THE AMERICAN METEOROLOGICAL SOCIETY, Oct. 2010, Peer-reviewed
      • AN EARTH-SYSTEM PREDICTION INITIATIVE FOR THE TWENTY-FIRST CENTURY
        Melvyn Shapiro; Jagadish Shukla; Gilbert Brunet; Carlos Nobre; Michel Beland; Randall Dole; Kevin Trenberth; Richard Anthes; Ghassem Asrar; Leonard Barrie; Philippe Bougeault; Guy Brasseur; David Burridge; Antonio Busalacchi; Jim Caughey; Deliang Chen; John Church; Takeshi Enomoto; Brian Hoskins; Oystein Hov; Arlene Laing; Herve Le Treut; Jochem Marotzke; Gordon McBean; Gerald Meehl; Martin Miller; Brian Mills; John Mitchell; Mitchell Moncrieff; Tetsuo Nakazawa; Haraldur Olafsson; Tim Palmer; David Parsons; David Rogers; Adrian Simmons; Alberto Troccoli; Zoltan Toth; Louis Uccellini; Christopher Velden; John M. Wallace
        BULLETIN OF THE AMERICAN METEOROLOGICAL SOCIETY, Oct. 2010, Peer-reviewed
      • 2.様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測(2010年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
        松枝 未遠; 中澤 哲夫; 榎本 剛; 経田 正幸; 新保 明彦; 海洋研究開発機構; 気象研究所; 海洋研究開発機構; 気象庁; 気象庁
        天気 = Tenki, 31 Aug. 2010
      • An improved PDF cloud scheme for climate simulations
        Akira Kuwano-Yoshida; Takeshi Enomoto; Wataru Ohfuchi
        QUARTERLY JOURNAL OF THE ROYAL METEOROLOGICAL SOCIETY, Jul. 2010, Peer-reviewed
      • A report on the Third THORPEX International Science Symposium
        MATSUEDA Mio; NAKAZAWA Tetsuo; BESSHO Kotaro; ENOMOTO Takeshi; MOTEKI Qoosaku; YAMAGUCHI Munehiko; OHTA Yoichiro
        天気, 31 May 2010
      • Precursory signals in analysis ensemble spread
        Takeshi Enomoto; Miki Hattori; Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, Apr. 2010, Peer-reviewed
      • 第5回WMOデータ同化シンポジウム参加報告
        榎本 剛; 茂木 耕作; 伊藤 耕介
        天気, 28 Feb. 2010
      • Observing system research using ensemble-based data assimilation methods
        Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Jun Inoue; Qoosaku Moteki; Miki Hattori; Shozo Yamane
        Annual Report of the Earth Simulator Center April 2009--March 2010, 2010
      • Impact of observations from Arctic drifting buoys on the reanalysis of surface fields
        Jun Inoue; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, Apr. 2009, Peer-reviewed
      • Relationship between High-Impact Weather Events in Japan and Propagation of Rossby Waves along the Asian Jet in July 2004
        Takeshi Enomoto; Hirokazu Endo; Yayoi Harada; Wataru Ohfuchi
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, Feb. 2009, Peer-reviewed
      • Precursory signals of significant weather events found in ensemble reanalysis ALERA
        Takeshi Enomoto; Miki Hattori; Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane
        Proc. 5th WMO Symposium on Data Assimilation, 2009
      • Propagation of the impact signal of the additionally-assimilated observations over the Indian Ocean through tropical waves
        Qoosaku Moteki; Kunio Yoneyama; Ryuiichi Shirooka; Masaki Katsumata; Masanori Yoshizaki; Takeshi Enomoto; Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane
        Proc. Third THORPEX International Science Symposium (TTISS), 2009
      • Observing system experiments using the AFES-LETKF data assimilation system
        Takeshi Enomoto; Jun Inoue; Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane
        Proc. Third THORPEX International Science Symposium (TTISS), 2009
      • 台風の予測可能性研究
        榎本剛
        平成20年度京都大学防災研究所共同研究 台風災害を防ぐ---気象学・風工学・土木学・災害情報学の間に橋を架ける---研究集会 (20K-06), 2009
      • 2005年6月下旬に見られた梅雨前線の消滅と再形成
        榎本剛
        平成19年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2009
      • High-resolution simulation of the global coupled atmosphere-ocean system: Description and preliminary outcomes of CFES (CGCM for the Earth Simulator)
        Nobumasa Komori; Akira Kuwano-Yoshida; Takeshi Enomoto; Hideharu Sasaki; Wataru Hfuchi
        HIGH RESOLUTION NUMERICAL MODELLING OF THE ATMOSPHERE AND OCEAN, 2008, Peer-reviewed
      • Description of AFES 2: Improvements for high-resolution and coupled simulations
        Takeshi Enomoto; Akira Kuwano-Yoshida; Nobumasa Komori; Wataru Ohfuchi
        HIGH RESOLUTION NUMERICAL MODELLING OF THE ATMOSPHERE AND OCEAN, 2008, Peer-reviewed
      • Bicubic Interpolation with Spectral Derivatives
        Takeshi Enomoto
        SOLA, 2008, Peer-reviewed
      • Understanding and forecasting high-impact phenomena in the atmosphere and ocean
        Hideharu Sasaki; Takeshi Enomoto; Nobumasa Komori; Akira Kuwano-Yoshida; Kazuhisa Tsuboki; Jun Inoue; Bunmei Taguchi; Wataru Ohfuchi
        Annual Report of the Earth Simulator Center April 2008--September 2008, 2008
      • 竜巻をもたらした台風2006年第13号周辺の環境場
        榎本剛; 吉田聡
        平成19年度京都大学防災研究所共同研究 台風に伴う強風,豪雨などの気象災害の被害軽減に関する研究集会 (19K-05), 2008
      • Ocean surface albedo in AFES
        Enomoto Takeshi
        JAMSTEC Rep. R&D Vol.6, pp.21-30, Nov. 2007
      • Remote effects of tropical storm Cristobal upon a cut-off cyclone over Europe in August 2002
        T. Enomoto; W. Ohfuchi; H. Nakamura; M. A. Shapiro
        METEOROLOGY AND ATMOSPHERIC PHYSICS, Apr. 2007, Peer-reviewed
      • Virtual Atmosphere and Ocean on the Earth Simulator
        Takeshi ENOMOTO; Wataru OHFUCHI
        天気 = Tenki, 31 Jan. 2007
      • "Virtual Atmosphere and Ocean" on the Earth Simulator
        ENOMOTO Takeshi; OHFUCHI Wataru
        天気, 31 Jan. 2007
      • Recent development of global and regional Local Ensemble Transform Kalman Filters (LETKF) at JMA
        T. Miyoshi; S. Yamane; Y. Sato; K. Aranami; T. Enomoto
        87th AMS Annual Meeting, Jan. 2007, Peer-reviewed
      • Localizing the Error Covariance by Physical Distances within a Local Ensemble Transform Kalman Filter (LETKF)
        Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane; Takeshi Enomoto
        SOLA, 2007, Peer-reviewed
      • The AFES-LETKF Experimental Ensemble Reanalysis: ALERA
        Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane; Takeshi Enomoto
        SOLA, 2007, Peer-reviewed
      • Break and reformation of the Baiu frontal zone in late June 2005
        Takeshi Enomoto
        Proc. Conference on Mesoscale Meteorology and Typhoon in East Asia (ICMCS-VI), 2007, Peer-reviewed
      • Understanding and forecasting high-impact phenomena in the atmosphere and ocean
        Wataru Ohfuchi; Kazuhisa Tsuboki; Tomohito Yamada; Bunmei Taguchi; Takeshi Enomoto
        Annual Report of the Earth Simulator Center April 2006--March 2007, 2007
      • AFES-LETKF実験的再解析によるアジア・モンスーンの再現性
        榎本剛; 山根省三; 三好建正
        平成18年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2007
      • アンサンブル・カルマンフィルタによる実験的再解析
        三好建正; 山根省三; 榎本剛
        平成18年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2007
      • High-resolution weather forecast experiments on the earth simulator: Connections to aeronautics
        H. Nakamura; T. Miyoshi; T. Enomoto; S. Yamane; W. Ohfuchi
        ICAS-Secretariat - 25th Congress of the International Council of the Aeronautical Sciences 2006, Sep. 2006, Peer-reviewed, Invited
      • High-resolution Simulations of the Global Atmosphere and Ocean(Earth Simulator)
        Enomoto Takeshi; Sasaki Hideharu; Komori Nobumasa
        Bulletin of the Japan Society for Industrial and Applied Mathematics, 27 Jun. 2006
      • Experimental reanalysis using AFES-LETKF at a T159/L48 resolution
        Takemasa Miyoshi; Shozo Yamane; Takeshi Enomoto
        Extended abstract of the Second THORPEX International Science Symposium (STISS) WMO/TD, 2006, Peer-reviewed
      • Simulations of the intra-seasonal oscillation in the tropics with ensemble techniques
        Takeshi Enomoto; S. Yamane; T. Miyoshi
        Extended abstract of the Second THORPEX International Science Symposium (STISS), WMO/TD, 2006
      • Understanding and forecasting high-impact phenomena in the atmosphere and ocean
        Takeshi Enomoto; H. Sasaki; Y. Sasai; M. Nonaka; B. Taguchi; K. Tsuboki; T. Miyoshi; N. Komori; A. Kuwano-Yoshida
        Annual Report of the Earth Simulator Center April 2005--March 2006, 2006
      • High-resolution simulation studies on the mechanisms and predictability of various atmospheric and oceanic phenomena
        Wataru Ohfuchi; Takeshi Enomoto; Munehiko Yamaguchi; Nobumasa Komori; Hideharu Sasaki; Yoshikazu Sasai; Yoshio Masuda
        Annual Report of the Earth Simulator Center April 2004--March 2005, 2006
      • アンサンブル予報を用いた簡易感度解析
        榎本剛; 山根省三; 大淵 済
        平成17年度「異常気象と長期変動」研究集会報告, 2006
      • AFESにおける下層雲分布改善への試み (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (2章 ヤマセ)
        吉田 聡; 榎本 剛
        海洋, 号外, 2006
      • 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因 (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (3章 遠隔応答)
        原田 やよい; 遠藤 洋和; 榎本 剛
        海洋, 号外, 2006
      • Knowledge necessary to improve medium-range weather forecast and future perspective : A report on the First Meeting of Japan Working Group on THORPEX Research
        OHFUCHI Wataru; ENOMOTO Takeshi
        天気, 30 Nov. 2005
      • 日本の夏の天候を左右する二つのジェット気流--北欧と東地中海にある冷夏・暑夏の種 (特集=異常気象のメカニズムを探る) -- (世界の中の日本の気候)
        榎本 剛; 中村 尚
        科学, Oct. 2005
      • 3. 顕著現象の予測可能性(2005年度春季大会専門分科会報告)
        榎本 剛; 大淵 済; 中澤 哲夫; 余田 成男
        天気, 31 Jul. 2005
      • 2005年度春季大会専門分科会報告
        山崎 信雄; 吉崎 正憲; 榎本 剛; 大淵 済; 中澤 哲夫; 余田 成男; 馬淵 和雄; 上野 充; 大畑 哲夫; 山崎 孝治
        天気, 31 Jul. 2005
      • The Formation Mechanism of the Ogasawara High in Late Summer
        ENOMOTO Takeshi
        天気, 31 Jul. 2005
      • Report of Workshop on Ensemble Methods
        ENOMOTO Takeshi; EMORI Seita; KYOUDA Masayuki; NOHARA Daisuke; YAMANE Shozo
        天気, 30 Apr. 2005
      • Report of Workshop on Ensemble Methods
        ENOMOTO Takeshi; EMORI Seita; KYOUDA Masayuki; NOHARA Daisuke; YAMANE Shozo; Takeshi ENOMOTO; Seita EMORI; Masayuki KYOUDA; Daisuke NOHARA; Shozo YAMANE
        天気 = Tenki, 30 Apr. 2005
      • Comment on "Improved global maps and 54-year history of wind-work on ocean inertial motions'' by Matthew H. Alford: Time aliasing in estimating the wind-induced inertial energy
        M Watanabe; T Hibiya; T Enomoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, Apr. 2005, Peer-reviewed
      • A simulation study of the 2003 heatwave in Europe
        Nakamura Mototaka Enomoto; Takeshi; Yamane Shozo
        J. Earth Simulator Vol.2, pp.55-69, Mar. 2005, Peer-reviewed
      • Generation and development of a polar mesoscale cyclone over the east coast of Asia as simulated in an AGCM
        K Ninomiya; T Nishimura; T Enomoto; T Suzuki; S Matsumura
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, Oct. 2004, Peer-reviewed
      • Interannual variability of the Bonin high associated with the propagation of rossby waves along the Asian jet
        T Enomoto
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, Aug. 2004, Peer-reviewed
      • (Fifth workshop on Non-hydrostatic Modeling.)
        SATHO Masaki; Masaki SATOH; YASUNAGA Kazuaki; ENOMOTO Tsuyoshi; HONDA Yuki; TAKEMI Tetsuya
        天気 = Tenki, 31 May 2004
      • (Fifth workshop on Non-hydrostatic Modeling.)
        ENOMOTO Tsuyoshi
        天気, 31 May 2004
      • 10-km mesh meso-scale resolving simulations of the global atmosphere on the Earth Simulator---preliminary outcomes of AFES (AGCM for the Earth Simulator)---
        Ohfuchi Wataru; Nakamura Hisashi; Yoshioka Mayumi; K. Enomoto; Takeshi Takaya; Koutarou Peng; Xindong; Yamane Shozo Nishimura Teruyuki Kurihara Yoshio Ninomiya Kozo
        J. Earth Simulator Vol.1, pp.8-34, Apr. 2004, Peer-reviewed
      • JSM14 : Dynamics and Predictability of Severe Weather Events(Report on the XXIII General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG2003))
        ASUMA Yoshio; KAWASAKI Zen-ichiro; YOSHIZAKI Masanori; UYEDA Hiroshi; YOSHIDA Akira; KAT0 Masaya; ENOMOTO Takeshi
        天気, 31 Mar. 2004
      • 4. AFESで再現された低気圧の下流発達(第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」)
        榎本 剛; 大淵 済; 中村 尚; Shapiro Melvyn A
        天気, 29 Feb. 2004
      • Interview 研究者・技術者に聞く 榎本剛研究員 地球フロンティア研究システムモデル統合化領域 理論やモデルをもとに盛夏期に日本を覆う高気圧の成因を解明
        榎本 剛
        Blue earth, Jan. 2004
      • High-resolution global simulations of high-impact weather
        Takeshi Enomoto; Wataru Ohfuchi; Hisashi Nakamura; Melvyn A. Shapiro
        Proc. First THORPEX International Science Symposium, 2004
      • Accurate and robust Legendre transforms at large truncation wavenumbers with the Fourier method
        Takeshi Enomoto; HIromitsu Fuchigami; Satoru Shigu
        Proc. the 2004 workshop on the solution of partial differential equations on the sphere, 2004
      • ロスビー波束の伝播に伴う小低気圧の急速な発達〜2002年11月に発生した事例の再現実験〜
        榎本剛
        平成15年度特定研究集会「対流圏長周期変動と異常気象」(15S-3), 2004
      • Simulations of the August 2002 floods in central Europe
        Takeshi Enomoto; Wataru Ohfuchi; Hisashi Nakamura; Melvyn A. Shapiro
        Proc. the International conference on high-impact weather and climate, 2004
      • Simulation of high-impact weather on the Earth Simulator
        Takeshi Enomoto; Wataru Ohfuchi; Hishashi Nakamura; Melvyn A. Shapiro
        Proc. International Symposium on Monitoring, Prediction and Mitigation of Disasters by Satellite Remote Sensing, 2004
      • Synoptic- and meso-alpha-scale variations of the Baiu front simulated in an AGCM
        K Ninomiya; T Enomoto; T Nishimura; T Suzuki; S Matsumura
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, Dec. 2003, Peer-reviewed
      • The formation mechanism of the Bonin high in August
        T Enomoto; BJ Hoskins; Y Matsuda
        QUARTERLY JOURNAL OF THE ROYAL METEOROLOGICAL SOCIETY, Jan. 2003, Peer-reviewed
      • 3-D structure of Baiu front around Japan simulated by ultra high resolution atmospheric general circulation model on the earth simulator
        MK Yoshioka; F Araki; H Uehara; T Enomoto; A Igarashi
        JOURNAL OF VISUALIZATION, 2003, Peer-reviewed
      • 2002年8月に中欧で起きた洪水とロスビー波束の伝播
        榎本剛
        2003年夏の研究集会「メソ対流系」戦略的創造研究メンバー報告書, 2003
      • Simulation of the Baiu/Meiyu frontal zone using a global 10-km mesh atmospheric model
        Takeshi Enomoto; Wataru Ohfuchi; Kozo Ninomiya
        Proc. the 2nd Workshop on Regional Climate Modeling for Monsoon SystemYokohama (Japan), GAME Publication, 2003, Peer-reviewed
      • 10-KM mesh global atmospheric simulations
        W Ohfuchi; T Enomoto; K Takaya; MK Yoshioka
        REALIZING TERACOMPUTING, 2003
      • Simulations of global to regional phenomena using a 10-km mesh AGCM on the Earth Simulator
        Takeshi Enomoto
        Proc. International Workshop on NWP models for heavy precipitation in Asia and Pacific Areas, 2003
      • The atmospheric response to subtropical heating and its influence upon the mid-latitude flows
        Takeshi Enomoto; Yoshihisa Matsuda; Brian J. Hoskins
        Proc. the Ninth Asian Congress of Fluid Mechanics (9ACFM), 2002
      • Report on the 150th Anniversary conference of Royal Meteorological Society "Meteorology at the Millennium"
        Enomoto Takeshi
        天気, 28 Feb. 2001
      • The formation mechanism of the Bonin high in August
        Takeshi Enomoto; Yoshihisa Matsuda; Brian J. Hoskins
        Proc. The Third International Symposium on Asian Monsoon System (ISAM3), 2001
      • Numerical experiments on the behavior of Rossby waves in the critical layer
        T Enomoto; Y Matsuda
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, Apr. 2000, Peer-reviewed
      • Report of IUGG99 (2)
        IWASAKI Toshiki; KUBA Naomi; NASUNO Tomoe; CHUDA Takashi; MARUYAMA Kenichi; TAKEMI Tetsuya; HIRASAWA Naohiko; HIGURASHI Akiko; OKADA Yasuhiko; KUSUNOKI Shoji; EMORI Seita; HASUMI Hiroyasu; ENOMOTO Takeshi; YAGAI Isamu; INOUE Takahiro; OKI Taikan; TANIMOTO Youichi; KONDA Masanori; WATANABE Masahiro; MINOBE Shoshiro; NAKAMURA Hisashi; OHTANI Ryu; KAWAMURA Hiroshi; KOIKE Toshio; INOUE Toshiro; KACHI Misako
        天気, 29 Feb. 2000
      • Report of IUGG99 (2)
        IWASAKI Toshiki; KUBA Naomi; NASUNO Tomoe; CHUDA Takashi; MARUYAMA Kenichi; TAKEMI Tetsuya; HIRASAWA Naohiko; HIGURASHI Akiko; OKADA Yasuhiko; KUSUNOKI Shoji; EMORI Seita; HASUMI Hiroyasu; ENOMOTO Takeshi; YAGAI Isamu; INOUE Takahiro; OKI Taikan; TANIMOTO Youichi; KONDA Masanori; WATANABE Masahiro; MINOBE Shoshiro; NAKAMURA Hisashi; OHTANI Ryu; KAWAMURA Hiroshi; KOIKE Toshio; INOUE Toshiro; KACHI Misako
        天気, 29 Feb. 2000
      • Rossby wavepacket propagation in a zonally-varying basic flow
        T Enomoto; Y Matsuda
        TELLUS SERIES A-DYNAMIC METEOROLOGY AND OCEANOGRAPHY, Oct. 1999, Peer-reviewed
      • Report on the Rossby-100 Symposium
        YAMAMORI Miho; ENOMOTO Takeshi; TAKAYA Koutarou; Miho Yamamori; Takeshi Enomoto; Koutarou Takaya
        天気 = Tenki, 31 Jul. 1999
      • 臨界緯度におけるロスビー波のふるまい(波動現象におけるパターンの生成と特異性)
        榎本 剛; 松田 佳久
        数理解析研究所講究録, Apr. 1998
      • Report of the NATO Summer School on Modeling the Earth's climate and its Variability.
        HASUMI Hiroyasu; ENOMOTO Takeshi
        天気, 31 Mar. 1998

      Misc.

      • Report of Solutions of Partial Differential Equations on the Sphere 2009(PDEs 2009)
        ENOMOTO Takeshi; TOMITA Hirofumi
        天気, 2011
      • 地球シミュレータセンター
        渡邉國彦; 大淵済; 陰山聡; 高橋桂子; 荒木文明; 草野完也; 広瀬重信; 佐々木英治; 小守信正; 榎本剛; 吉田聡; 田口文明; 兵藤守; 古市幹人; 宮腰剛広; 大西領; 杉村剛; 馬場雄也; 木田新一郎; 川原慎太郎; 大野暢亮; 河野明男; 杉山徹; 島伸一郎; 長谷川裕記; 河村洋史
        JAMSTEC Report of Research and Development, 2009
      • THORPEX研究連絡会第4回研究集会の報告(研究会報告)
        榎本 剛; 茂木 耕作; 伊藤 耕介; 吉田 聡; 山口 宗彦
        天気, 2011
      • NCEP-GFSを用いたAtmospheric Riverの予報実験
        宮地 哲朗; 榎本 剛; 太田 洋一郎; 三好 建正; Hann-Ming Henry Juang
        週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性, Mar. 2013
      • アンサンブル同化データを用いた爆弾低気圧の予測精度研究
        吉田 聡; 榎本 剛
        週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性, Mar. 2013
      • 気象のビッグデータとデータサイエンス
        榎本剛
        電氣評論2021年夏季・7, Jul. 2021
      • 研究集会「異常気象の発現メカニズムと大規模大気海洋変動の複合過程」の報告
        小坂優; 山田賢; 小林ちあき; 竹村和人; 吉田康平; 千葉丈太郎; 榎本剛
        天気, 2020
      • 球面螺旋節点を用いた2次元セミ・ラグランジュ移流スキーム
        榎本剛
        日本気象学会2019年度秋季大会, Oct. 2019
      • 2018年台風第7号と西日本豪雨の予報実験
        榎本剛
        日本気象学会2019年度春季大会, May 2019
      • 台風進路予測に残された課題
        榎本剛
        第51回メソ気象研究会・台風研究連絡会・第6回観測システム・予測可能性研究連絡会・第12回気象庁数値モデル研究会, May 2019
      • Application of spherical helix nodes to a shallow-water model using radial basis functions
        Takeshi Enomoto
        Workshop on partial differential equations on the sphere 2019, May 2019
      • 台風進路予測に残された課題, 第51回メソ気象研究会,台風研究連絡会,第6回観測システム・予測可能性研究連絡会,第12回気象庁数値モデル研究会の報告. コンビーナー加藤輝之・伊藤耕介・本田有機
        榎本剛
        天気, 2019
      • 研究集会「季節予測システムの進展と異常気象の要因分析」の報告
        小林ちあき; 上田学; 竹村和人; 若松俊哉; 小守信正; 時長宏樹; 野口峻佑; 榎本剛
        天気, 2019
      • 低緯度におけるハリケーン強化過程の惑星渦度に対する依存性
        吉岡大秋; 榎本剛
        日本流体力学会年会2018, 03 Sep. 2018
      • RBF球面浅水波モデルの誤差特性に対する節点配置の影響
        榎本剛
        日本流体力学会年会2018, 03 Sep. 2018
      • 球面螺旋節点上の浅水波モデル
        榎本剛
        日本地球惑星科学連合2018年大会 M-GI28 計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開, 23 May 2018
      • D404 RBFを用いた浅水波モデルの標準実験による検証
        榎本剛
        日本気象学会2018年度春季大会, 19 May 2018
      • 観測インパクト評価診断(EFSO)ツールの適応型観測実験への利用
        山崎哲; 三好建正; 榎本剛; 小守信正; 猪上淳
        日本気象学会2018年度春季大会, 17 May 2018
      • 低緯度で発生したハリケーンに対する惑星渦度感度実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「地球流体における渦の形成・構造・作用の力学」, 06 Mar. 2018
      • 「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会の報告
        廣岡俊彦; 伊藤耕介; 小守信正; 山口春季; 江口菜穂; 野口峻佑; 竹村和人; 釜江陽一; 榎本剛
        天気, Mar. 2018
      • 距離基底函数を用いた球面螺旋浅水波モデル
        榎本剛
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2018
      • 低緯度におけるハリケーン強化過程のダウンスケール実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 20 Feb. 2018
      • ダウンスケール実験で再現された低緯度におけるハリケーン強化過程の解析,「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会
        吉岡大秋; 榎本剛
        「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 20 Nov. 2017
      • 2015/16年に発生したEl Ni_oの事例解析
        塩崎 公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 20 Nov. 2017
      • 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造
        樫村 博基; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 松田 佳久; 大淵 済; 榎本 剛; 中島 健介; 石渡 正樹; 佐藤 隆雄; はしもと じょーじ; 佐藤 毅彦; 高橋 芳幸; 林 祥介
        日本気象学会2017年度秋季大会, 31 Oct. 2017
      • AFES-LETKF 同化システムへの対観測予報感度診断ツールの実装
        山崎哲; 三好建正; 榎本剛; 小守信正
        日本気象学会2017年度秋季大会, 31 Oct. 2017
      • ダウンスケール実験を用いた低緯度で発生した熱帯低気圧の強化過程の解析-2016年ハリケーンPALIの事例-
        吉岡大秋; 榎本剛
        日本気象学会2017年度秋季大会, 30 Oct. 2017
      • AFES-Venusによる金星大気のモデリング
        高木征弘; 杉本憲彦; 安藤紘基; 樫村博基; 松田佳久; 榎本剛; 中島健介; 石渡正樹; 小高正嗣; はしもとじょーじ; 大淵済; 高橋芳幸; 林祥介
        日本気象学会2017年度秋季大会, 30 Oct. 2017
      • 研究集会「東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会」の報告
        西 憲敬; 高谷祐平; 原田やよい; 時長宏樹; 竹村和人; 宮坂貴文; 榎本剛
        天気, Jun. 2017
      • ENSOと極東域の寒暖との関係
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        日本気象学会2017年度春季大会, 25 May 2017
      • 三次八面体逓減ガウス格子
        榎本剛
        天気, Mar. 2017
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験(研究発表講演会)
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2017
      • 大気大循環モデルを用いた2013年台風第3号Yagiの進路予報実験(研究発表講演会)
        榎本剛; 吉田聡; 中野満寿男; 山根省三; 山口宗彦
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2017
      • 「成層圏‐対流圏結合系における極端気象変動の現在・過去・未来」
        余田成男; 石岡圭一; 向川均; 水田亮; 田口正和; 榎本剛; 廣岡俊彦; 鬼頭昭雄; 村上茂教; 吉田康平; 内藤陽子
        2017
      • 台風とブロッキング事例における予測可能性に対する水平解像度の影響
        山崎哲; 榎本剛; 吉田聡; 中野満寿男; 山口宗彦; 松枝未遠; 山根省三
        Annual Report of the Earth Simulator, 2017
      • 全球大気海洋結合モデルを用いた実験的アンサンブル大気再解析
        小守信正; 榎本剛; 三好建正; 山崎哲; 吉田聡; 田口文明
        月刊海洋, 2017
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験(台風研究会)
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成28年度京都大学防災研究所共同研究集会「台風研究会」 -複合要因により強大化する台風災害の実態解明と減災に向けて-, Nov. 2016
      • OpenIFSによる予報実験
        榎本剛; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三; 山口宗彦; 松枝未遠
        東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会, Nov. 2016
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会, Nov. 2016
      • エルニーニョ時の日本の天候と熱帯海面水温偏差
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会, Nov. 2016
      • OpenIFSによる予報実験
        榎本剛
        激甚化する台風・爆弾低気圧起源の災害ハザード予測研究ワークショップ2016, Oct. 2016
      • 2013年台風第3号Yagiの予報実験
        榎本剛
        日本気象学会2016年度秋季大会, Oct. 2016
      • P319 アンサンブルダウンスケール実験による台風発生メカニズムに関する解析ー2016年ハリケーンPALIの事例ー
        吉岡大秋; 榎本剛
        日本気象学会2016年度秋季大会, Oct. 2016
      • 第9回気象庁数値モデル研究会・第44回メソ気象研究会・第2回観測システム予測可能性研究連絡会−アンサンブル予報の発展と展望−の報告
        佐藤芳昭; 加藤輝之; 榎本剛; 永戸久喜; 太田洋一郎; 野口峻佑; 佐藤和敏; 松枝未遠; 小野耕介; 國井 勝; 横田 祥; 野原大輔; 牛山朋來
        Oct. 2016
      • Introduction to numerical weather prediction
        Takeshi Enomoto
        South-East Asia School on Tropical Atmospheric Science (SEASTAS), Aug. 2016, Invited
      • Application of ensemble-based techniques to tropical disturbances
        Takeshi Enomoto
        The second International Workshop on Extreme Weather in Changing Climate in the Maritime Continent, Aug. 2016, Invited
      • Ensemble-based experimental atmospheric reanalysis using a global coupled atmosphere?ocean GCM
        Komori, N; T. Enomoto; T. Miyoshi; A. Yamazaki; A. Kuwano-Yoshida; B. Taguchi
        Fifth International Symposium on Data Assimilation 2016, Jul. 2016
      • Arctic OSE studies by using the AFES-LETKF data assimilation system
        Yamazaki, A; J. Inoue; T. Enomoto; T. Miyoshi; N. Komori
        Fifth International Symposium on Data Assimilation 2016, Jul. 2016
      • Comparison of computational methods of associated Legendre functions
        Takeshi Enomoto
        Japan Geoscience Union Meeting 2016, May 2016
      • A105 極東域におけるEl Ni?oの冬季気候への影響
        塩崎公大; 高谷康太郎; 榎本剛
        日本気象学会2016年度春季大会, May 2016
      • C206 アンサンブルダウンスケール実験における台風発生の初期値依存性に関する解析 ―2013年台風4号の事例―
        吉岡大秋; 筆保弘徳; 榎本剛; 勝俣昌己; 山崎哲; 横井覚; 辻野智紀; 舛田あゆみ; 城岡竜一
        May 2016
      • Z307a ルジャンドル陪函数の計算手法
        榎本剛
        日本天文学会2016年春季年会講演予稿集, Mar. 2016
      • 2015年秋季「極域・寒冷域」及び「観測システム・予測可能性」合同研究連絡会の報告 : 極域予測可能性研究に向けた現状と展望
        西井 和晃; 猪上 淳; 松枝 未遠; 榎本 剛; 吉田 聡
        天気, Mar. 2016
      • Tropical Sea Surface Temperature Anomaly and the Winter Climate of Japan during ENSO
        塩崎 公大; 榎本 剛; 高谷 康太郎
        京都大学防災研究所年報, 2016
      • アンサンブル予報を用いた簡易感度解析
        榎本剛
        日本気象学会2015年度秋季大会「極域・寒冷域」及び「観測システム・予測可能性」合同研究連絡会, Oct. 2015
      • D170 フーリエ・ルジャンドル法によるルジャンドル多項式の誤差特性(気象予報・データ同化,一般口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2015
      • P188 梅雨期の黒潮・黒潮続流域におけるゾンデ観測同化のインパクト(II)(ポスター・セッション)
        川合 義美; 茂木 耕作; 吉田 聡; 榎本 剛; 万田 敦昌; 中村 尚
        大会講演予講集, 30 Sep. 2015
      • C315 簡易金星版AFES高解像度計算における運動エネルギーの波数間収支(「あかつき」金星大気探査カウントダウン,スペシャル・セッション)
        樫村 博基; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 大淵 済; 榎本 剛; 高橋 芳幸; 林 祥介
        大会講演予講集, 30 Sep. 2015
      • 研究集会「急発達する低気圧の実態・予測・災害軽減に関する研究集会」の報告
        川村隆一; 大塚成徳; 吉田 聡; 柳瀬 亘; 森 正人; 小坂 優; 竹村和人; 榎本剛
        天気, Jun. 2015
      • C107 現業数値予報モデルを用いた予測可能性研究
        榎本剛; 宮地哲朗; 山口宗彦; 松枝未遠; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三
        日本気象学会2015年度春季大会専門分科会「気象庁データを利用した気象研究の現状と展望」, May 2015
      • C107 現業数値予報モデルを用いた予測可能性研究(気象庁データを利用した気象研究の現状と展望,専門分科会)
        榎本 剛; 宮地 哲朗; 山口 宗彦; 松枝 未遠; 吉田 聡; 山崎 哲; 中野 満寿男; 山根 省三
        大会講演予講集, 30 Apr. 2015
      • C107 現業数値予報モデルを用いた予測可能性研究
        榎本剛; 宮地哲朗; 山口宗彦; 松枝未遠; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三
        日本気象学会2015年度春季大会専門分科会「気象庁データを利用した気象研究の現状と展望」, 2015
      • 第3回非静力学モデルに関する国際ワークショップ・第6回全球雲解像モデリングワークショップの開催報告
        富田浩文; 梶川義幸; 宮本佳明; 吉村裕正; 榎本 剛; 北村祐二; 佐藤陽祐; 清木達也; 大塚成徳; 柳瀬 亘
        天気, Jan. 2015
      • P184 梅雨期の黒潮・黒潮続流域におけるゾンデ観測同化のインパクト(ポスター・セッション)
        川合 義美; 茂木 耕作; 榎本 剛; 万田 敦昌; 中村 尚
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • A204 TRMM PRブライトバンド高度の同化実験(データ同化,口頭発表)
        榎本 剛; 山本 宗尚
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • B301 全球大気海洋結合モデルを用いたアンサンブルデータ同化システムの開発(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
        小守 信正; 榎本 剛; 三好 建正; 山崎 哲; 田口 文明
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • B364 Winter T-PARC 2009観測が爆弾低気圧の予測可能性に及ぼす影響(南岸低気圧による大雪:その要因,実態,予測可能性,スペシャル・セッション)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • D451 簡易金星版AFES高解像度計算のエネルギースペクトル(大気力学,一般口頭発表)
        樫村 博基; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 大淵 済; 榎本 剛; 高橋 芳幸; 林 祥介
        大会講演予講集, 30 Apr. 2014
      • 研究集会「異常気象と気候システム変動のメカニズムと予測可能性」の報告
        榎本剛; 水田 亮; 森 正人; 宮坂貴文; 遠藤洋和; 松枝未遠
        Apr. 2014
      • Report on the 15th Workshop on Nonhydrostatic Modeling
        KAWASHIMA Masayuki; TSUGUTI Hiroshige; YAMADA Yoshinori; ENOMOTO Takeshi; SHIMIZU Shingo; ONO Kousuke; NAKANO Masuo; YAMADA Hiroyuki; ITO Junshi
        天気, Mar. 2014
      • TRMM PRブライトバンド高度の同化実験
        榎本剛; 山本宗尚
        大会講演予講集, 2014
      • A312 球面螺旋を用いた準一様格子(データ同化・気象予報,口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2013
      • P337 NCEP-GFSを用いた複数解析値からの台風進路予報実験(ポスター・セッション)
        宮地 哲朗; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2013
      • NCEP MSMにおける全球に適用可能な静力学気温の与え方
        榎本剛; 莊漢明
        第15回非静力学モデルに関するワークショップ, Sep. 2013
      • 「AICS国際データ同化ワークショップ」開催報告
        三好建正; 大塚成徳; 小守信正; 露木義; 榎本剛
        天気, Sep. 2013
      • P120 北極海上のラジオゾンデ観測網の実験的強化計画(ポスター・セッション)
        猪上 淳; 堀 正岳; 山崎 哲; 榎本 剛; Dethloff K; Makshtas A; Uttal T
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • D201 惑星大気大循環モデルDCPAMのセミラグランジュ法物質移流スキーム : 変則エルミート5次補間とarcsine非負フィルタ(物質循環I,口頭発表)
        樫村 博基; 榎本 剛; 高橋 芳幸
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • C201 2009年10月に発生したAtmospheric Riverの予測可能性(気象予報,口頭発表)
        宮地 哲朗; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • B401 熱帯低気圧に伴う解析アンサンブル・スプレッドの変動(台風のデータ同化研究,専門分科会)
        榎本 剛; 三好 建正; 小守 信正
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • B404 台風発生予報の実現に向けて(台風のデータ同化研究,専門分科会)
        筆保 弘徳; 茂木 耕作; 二好 建正; 榎本 剛; 伊藤 耕介
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • Predictability Variation in Numerical Weather Prediction : a Multi-Model Multi-Analysis Approach
        榎本 剛; 山根 省三; 吉田 聡
        Annual report of the Earth Simulator Center, Apr. 2013
      • B401 熱帯低気圧に伴う解析アンサンブルスプレッドの変動
        榎本剛; 三好建正; 小守信正; 吉田聡; 山口宗彦
        日本気象学会2013年度春季大会 専門分科会「台風のデータ同化」, 2013
      • NCEP MSMにおける全球に適用可能な静力学気温の与え方
        榎本剛; 莊_明
        第15回非静力学モデルに関するワークショップ, 2013
      • A312 球面螺旋を用いた準一様格子
        榎本剛
        日本気象学会2013年度秋季大会, 2013
      • 北極海上の気象データは中高緯度の大気循環再現性向上に役立つか?
        猪上淳; 榎本剛; 堀正岳
        京都大学防災研究所一般研究集会「週間および1か月予報における顕著現象の予測可能性」, 20 Nov. 2012
      • A159 2次元移流モデルの混合特性(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2012
      • C105 北極海上の高層気象データは中高緯度の大気循環の再現性向上に役立つか?(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
        猪上 淳; 榎本 剛; 堀 正岳
        大会講演予講集, 30 Sep. 2012
      • C365 ALERA2を用いたWinter T-PARC 2009観測システム実験(気象予報,口頭発表)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2012
      • C310 拡張浮動小数点数を用いたルジャンドル陪函数の計算(気象予報,一般口頭発表)
        榎本 剛; 宮本 健吾
        大会講演予講集, 30 Apr. 2012
      • D460 福島第一原発事故によって放出された物質の輸送シミュレーションにおける大気再解析データに起因する誤差の検証(物質循環,一般口頭発表)
        井口 敬雄; 向川 均; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2012
      • 6. 波と平均流の相互作用(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
        高谷 康太郎; 榎本 剛; 林 祥介; 宮原 三郎
        天気, 2012
      • B201 静力学気圧座標を用いた非静力学支配方程式の再検討
        榎本剛; 莊漢明
        日本気象学会2011年度秋季大会, 17 Nov. 2011
      • CFES-LETKFの開発
        榎本剛; 小守信正; 三好建正; 田口文明
        平成23年度「異常気象と長期変動」研究集会, Nov. 2011
      • B201 静力学気圧座標を用いた非静力学支配方程式系の再検討(気象予報,一般口頭発表)
        榎本 剛; Juang Hann-Ming Henry
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • P131 大気海洋結合アンサンブルデータ同化システムCFES-LETKFの関発(ポスター・セッション)
        小守 信正; 榎本 剛; 三好 建正
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • P315 海氷の扱いに着目した北極海上の再解析データの相互比較 : 北極観測航海データによる検証(ポスター・セッション)
        猪上 淳; 堀 正岳; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • P334 ALERA2を用いたVPREX2010ゾンデデータの同化インパクト(ポスター・セッション)
        服部 美紀; 松本 淳; 荻野 慎也; 伍培 明; 遠藤 伸彦; 久保田 尚之; 上米良 秀行; 増田 耕一; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • NCEP MSMにおける静力学気温の与え方の再検討
        榎本剛; 莊漢明
        第13回非静力学モデルに関するワークショップ, Oct. 2011
      • B402 非負フィルタを適用したスペクトル双3次内挿法(気象予報,一般口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2011
      • A108 更新された地球シミュレータ上でのアンサンブル全球大気データ同化システムの構築(気象予報,口頭発表)
        榎本 剛; 三好 建正; 茂木 耕作; 吉田 聡; 山根 省三
        大会講演予講集, 30 Sep. 2010
      • A303 Emanuel対流スキームへの可変エントレインメント率の適用(気候システムII,口頭発表)
        吉田 聡; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Sep. 2010
      • P301 アンサンブル再解析データを用いた爆弾低気圧の予測精度検証(ポスターセッション)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2010
      • D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
        茂木 耕作; 米山 邦夫; 勝俣 昌己; 城岡 竜一; 安永 数明; 鈴木 順子; 清木 亜矢子; 吉崎 正憲; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三; 佐藤 尚毅
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • D164 全球静力学-雲解像非斉一結合モデルの開発(気象予報)
        前島 康光; 榎本 剛; 吉田 聡; 榊原 篤志; 坪木 和久
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
        小守 信正; 田口 文明; 吉田 聡; 佐々木 英治; 榎本 剛; 野中 正見; 笹井 義一; 本田 明治; 高谷 康太郎; 石田 明生; 升本 順夫; 大淵 済; 中村 尚
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • D163 浅水波モデルへのスペクトル双3次内挿法の適用(気象予報)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • A107 再解析データにおける北極漂流ブイデータのインパクト(気候システムI)
        猪上 淳; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 30 Apr. 2009
      • The Earth Simulator Center
        Watanabe Kunihiko; Ohfuchi Wataru; Kageyama Akira; Takahashi Keiko; Araki Fumiaki; Kusano Kanya; Hirose Shigenobu; Sasaki Hideharu; Komori Nobumasa; Enomoto Takeshi; Kuwano-Yoshida Akira; Taguchi Bunmei; Hyodo Mamoru; Furuichi Mikito; Miyagoshi Takehiro; Onishi Ryo; Sugimura Takeshi; Baba Yuya; Kida Shin-ichiro; Kawahara Shintaro; Ohno Nobuaki; Kawano Akio; Sugiyama Toru; Shima Shin-ichiro; Hasegawa Hiroki; Kawamura Youji
        JAMSTEC Report of Research and Development, 2009
      • A361 AFES-LETKFを用いた台風ベストトラックデータの同化(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • P132 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(III)
        小守 信正; 田口 文明; 吉田 聡; 佐々木 英治; 榎本 剛; 野中 正見; 笹井 義一; 本田 明治; 高谷 康太郎; 大淵 済; 中村 尚
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A358 実験的再解析データALERAの解析誤差分布の特徴について(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        山根 省三; 三好 建正; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A359 ALERAを用いた北極漂流ブイデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        猪上 淳; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A360 ALERAにおけるMISMOゾンデデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        茂木 耕作; 米山 邦夫; 勝俣 昌己; 城岡 竜一; 佐藤 尚毅; 安永 数明; 山田 広幸; 藤田 実季子; 清木 亜矢子; 吉崎 正憲; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三; 牛山 朋来
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • P187 Emanuel対流スキームの改良による水蒸気鉛直分布の改善
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • P225 スペクトル微係数を用いた双3次空間内挿法
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2008
      • Report on "Conference on Mesoscale Meteorology and Typhoon (ICMCS-VI)"
        KATO Teruyuki; TSUBOKI Kazuhisa; BESSHO Kotaro; YOSHIZAKI Masanori; SAWADA Masahiro; MURATA Akihiko; KUSUNOKI Kenichi; HASHIMOTO Akihiro; OUE Mariko; ENOMOTO Takeshi; YAMADA Hiroyuki; UYEDA Hiroshi
        天気, 31 Mar. 2008
      • 日本における顕著現象の予測可能性研究(最近の学術動向)
        余田 成男; 中澤 哲夫; 山口 宗彦; 竹内 義明; 木本 昌秀; 榎本 剛; 岩崎 俊樹; 向川 均; 松枝 未遠; 茂木 耕作; 三好 建正; 新野 宏; 斉藤 和雄; 瀬古 弘; 小司 禎教
        天気, 29 Feb. 2008
      • C252 佐呂間竜巻を伴った爆弾低気圧の予測可能性(その2) : 凝結スキームに対する感度実験(降水システムIII)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • P190 AFESへの乱流凝結過程の導入
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • P390 AFESへの乱流凝結過程の導入(その2) : 大気海洋結合系における熱帯海洋表層循環への影響
        田口 文明; 吉田 聡; 小守 信正; 佐々木 英治; 野中 正見; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • B357 竜巻をもたらした台風2006年第13号周辺の環境場(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
        榎本 剛; 吉田 聡
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • B204 佐呂間竜巻を伴った爆弾低気圧の予測可能性(竜巻)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2007
      • D463 ALERAを初期値とした熱帯季節内振動のアンサンブル実験(熱帯大気)
        榎本 剛; 山根 省三; 三好 建正
        大会講演予講集, 30 Apr. 2007
      • P226 Local patchを使わない新しいLETKFの実装
        三好 建正; 山根 省三; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2007
      • A204 実験的再解析に向けたAFESの改良(気象予報)
        榎本 剛; 山根 省三; 三好 建正
        大会講演予講集, 30 Sep. 2006
      • A205 AFES-LETKFによる2005年5月以降の実験的再解析(気象予報)
        三好 建正; 山根 省三; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2006
      • A206 大気大循環モデルのアンサンブル実験に見られる擾乱の発展について(気象予報)
        山根 省三; 三好 建正; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Sep. 2006
      • P209 CFESによる熱帯季節内振動の再現性(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
        榎本 剛; 小守 信正; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2006
      • A262 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(II)(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
        小守 信正; 吉田 聡; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2006
      • B202 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因(第2報)(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
        原田 やよい; 遠藤 洋和; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2005
      • B208 2004年7月の1か月アンサンブル予測実験(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
        榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 31 Oct. 2005
      • C254 2004年7月20日に関東地方で発生した猛暑のシミュレーション(顕著現象の予測可能性,専門分科会)
        榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2005
      • P162 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因
        原田 やよい; 遠藤 洋和; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2005
      • P313 大気大循環モデルの大規模凝結過程の改良
        吉田 聡; 榎本 剛; 小守 信正; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2005
      • D368 Legendre変換の高精度化と計算量削減(気象予報)
        榎本 剛; 渕上 弘光; 新宮 哲
        大会講演予講集, Oct. 2004
      • P315 大気大循環モデルへの下層雲スキームの導入
        吉田 聡; 榎本 剛; 小守 信正
        大会講演予講集, Oct. 2004
      • C452 スペイン沖でタンカー事故をもたらした小低気圧の急発達(ストームトラックの力学,専門分科会)
        榎本 剛
        大会講演予講集, May 2004
      • A201 大気気候モデルT106L52によるアジア大陸東岸の寒気吹出と気団変質の再現(降水システムII)
        二宮 洸三; 西村 照幸; 榎本 剛; 鈴木 恒明; 松村 伸治
        大会講演予講集, May 2004
      • A208 大気大循環モデル中での対流性降雨とグリッド凝結降雨の比の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度(気象予報)
        大淵 済; 高橋 芳幸; 榎本 剛
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • C101 大気気候モデルT106L52による寒気内低気圧の発達(降水システムI)
        二宮 洸三; 榎本 剛; 西村 照幸; 鈴木 恒明; 松村 伸治
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • A209 2002年8月に欧州で発生した切離低気圧に対する大西洋上の熱帯低気圧の影響(気象予報)
        榎本 剛; 大淵 済; 中村 尚; Shapiro Melvyn A
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • 2002年8月に欧州で発生した切離低気圧に対する大西洋上の熱帯低気圧の影響
        榎本 剛; 大淵 済; 中村 尚; SHAPIRO Melvyn A
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • P142 非静力大気モデルにおける鉛直座標変数配置
        杉村 剛; 高橋 桂子; 栗原 宣夫; 榎本 剛; 渡邉 國彦
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • A302 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション : その1 : 概要(気候システムII)
        大淵 済; 新宮 哲; 中村 尚; 吉岡 真由美; 榎本 剛; 高谷 康太郎; 山根 省三; 西村 照幸; 彭 新東; 渕上 弘光; 山田 将志; 栗原 宜夫; 二宮 洸三
        大会講演予講集, 21 May 2003
      • C102 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション その3 : 梅雨前線(中高緯度大気)
        榎本 剛; 中村 尚; 二宮 洸三
        大会講演予講集, 21 May 2003
      • D102 大気気候モデルT106L52による梅雨前線の総観 : メソα規模変動(梅雨)
        二宮 洸三; 榎本 剛; 西村 照幸; 鈴木 恒明; 松村 伸治
        大会講演予講集, 21 May 2003
      • 全球高解像度モデルによる梅雨前線再現実験
        榎本 剛
        海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集, 06 Nov. 2002
      • Emanuel積雲スキームを用いたAFESによる北半球夏季大循環の再現性
        榎本 剛; 渕上 弘光; 新宮 哲; 大淵 済
        大会講演予講集, 09 Oct. 2002
      • 小笠原高気圧の発達に伴う渦位偏差の上下結合
        榎本 剛
        大会講演予講集, 09 Oct. 2002
      • シルクロード・パターンの年々変動
        榎本 剛
        大会講演予講集, May 2002
      • AFES (AGCM for Earth Simulator)の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度
        大淵 済; 西村 照幸; 山根 省三; 榎本 剛
        大会講演予講集, May 2002
      • ECMWF再解析データにみられたシルクロード・パターン
        榎本 剛
        大会講演予講集, 10 Oct. 2001
      • 赤道から離れた熱源に対する応答 : 基本東西流の役割と山岳の力学的効果
        榎本 剛; 松田 佳久; HOSKINS B. J
        大会講演予講集, 08 May 2001
      • 小笠原高気圧の数値実験
        榎本 剛; 松田 佳久; HOSKINS B. J
        大会講演予講集, 18 Oct. 2000
      • 小笠原高気圧に伴う等価順圧構造の成因
        榎本 剛; 松田 佳久; HOSKINS B. J
        大会講演予講集, 24 May 2000
      • ロスビー波束の低緯度反射のメカニズム
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, Oct. 1998
      • ロスビー波束と東西非一様な基本場との相互作用
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, May 1998
      • 東西非一様な基本場における定常ロスビー波の臨界緯度での応答
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, Oct. 1997
      • 臨界緯度におけるロスビー波のふるまい -基本場の東西非-様性の効果-
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, May 1997
      • 定常ロスビー波の臨界緯度における応答の分解能依存性
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, 06 Nov. 1996
      • A159 2次元移流モデルの混合特性
        榎本剛
        日本気象学会2012年度秋季大会 スペシャルセッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」

      Presentations

      • 非線型観測演算子に対する最適化手法
        榎本剛; 中下早織
        日本気象学会2021年度秋季大会, 08 Dec. 2021
      • 高速回転する球殻内の熱対流によリ生成される高緯度順行ジェット
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 榎本剛; 中島健介; 林祥介
        日本気象学会2021年度秋季大会, 06 Dec. 2021
      • 熱潮汐波に着目したあかつき水平風速のデータ同化―金星客観解析データ作成の試み―
        藤澤由貴子; 村上真也; 杉本憲彦; 高木征弘; 今村剛; 堀之内武; はしもとじょーじ; 石渡正樹; 榎本剛; 三好建正; 林祥介
        日本気象学会2021年度秋季大会, 06 Dec. 2021
      • 気象庁GSMを用いた2019年台風第19号の再予報実験
        中下早織; 榎本剛; 竹村和人
        日本気象学会2021年度秋季大会, 06 Dec. 2021
      • 大気水圏科学データの 蓄積・解析基盤形成に向けて
        林 祥介; 榎本 剛
        地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回SGEPSS総会・講演会, 02 Nov. 2021
      • 金星探査機「あかつき」の水平風速を用いた客観解析データ作成の試み
        藤澤 由貴子; 村上 真也; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 今村 剛; 堀之内 武; はしもと じ ょーじ; 石渡 正樹; 榎本 剛; 三好 建正; 林 祥介
        地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回SGEPSS総会・講演会, 02 Nov. 2021
      • Predictability of tracks of Prapiroon (2018) and Hagibis (2019)
        榎本 剛
        世界気象機関北東アジア気象科学技術フォーラム, 29 Sep. 2021, 瀋陽/オンライン
      • 高速回転球殻内の熱対流により引き起こされる高緯度順行ジェットの生成について
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 榎本剛; 中島健介; 林祥介
        日本流体力学会年会2021, 22 Sep. 2021
      • あかつき観測から得られる水平風速を用いた金星客観解析 データ作成の試み
        藤澤 由貴子; 村上 真也; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 今村 剛; 堀之内 武; はしもと じょーじ; 石渡 正樹; 榎本 剛; 三好 建正; 林 祥介
        日本惑星科学会 2021年秋季講演会, 18 Sep. 2021
      • La Niña発生時における冬季中緯度大気テレコネクション
        塩崎公大; 榎本剛; 時長宏樹; 森正人
        日本海洋学会 2021年度秋季大会, 14 Sep. 2021
      • Maximum Likelihood Ensemble Filter with exact newton optimization
        Enomoto, T; S. Nakashita
        世界気候研究計画(World Climate Research Progamme, WCRP)世界天気研究計画(World Weather Research Progamme, WWRP)データ同化・再解析合同シンポジウム, 15 Sep. 2021, オンライン
      • Assimilation of nonlinear observations with the Maximum Likelihood Ensemble Filter
        Nakashita, S; T. Enomoto
        世界気候研究計画(World Climate Research Progamme, WCRP)世界天気研究計画(World Weather Research Progamme, WWRP)データ同化・再解析合同シンポジウム, 14 Sep. 2021, オンライン
      • EFSO at different geographical locations verified with observing-system experiments
        Akira Yamazaki; Takemasa Miyoshi; Jun Inoue; Takeshi Enomoto; Nobumasa Komori
        AOGS2021 Virtual,18th Annual Meeting, 04 Aug. 2021
      • Disparate Midlatitude Responses to El Niño/Southern Oscillation
        Masahiro Shiozaki; Takeshi Enomoto; Koutarou Takaya
        Japan Geoscience Union Meeting, 05 Jun. 2021
      • 局所細密化を適用したRBF移流モデルの安定性解析, 計算科学が拓く宇宙の構造形成・進化から惑星表層環境変動まで
        小笠原宏司; 榎本剛
        Japan Geoscience Union Meeting2021, 04 Jun. 2021
      • アンサンブル予測の更新履歴解析による「予測が外れること」の確かな予測
        山口弘誠; 黒田奈那; 中北英一; 榎本剛; 越智和夫; 國井勝
        日本気象学会2021年度春季大会, 20 May 2021
      • 2020/2021年越し寒波と極超え気流との関係
        榎本 剛
        日本気象学会2021年度春季大会, 20 May 2021
      • 反復データ除去実験と非反復データ除去実験での観測インパクトの違い:北極域ラジオゾンデ観測の場合
        山崎哲; 三好建正; 猪上淳; 榎本剛; 小守信正
        日本気象学会2021年度春季大会, 19 May 2021
      • 週間予報実験においてどの緯度帯での観測インパクトが長く持続するか?
        山崎哲; 三好建正; 猪上淳; 榎本剛; 小守信正
        日本気象学会2021年度春季大会, 19 May 2021
      • Assimilation of Nonlinear Observations with the Maximum Likelihood Ensemble Filter
        Saori Nakashita; Takeshi Enomoto
        vEGU General Assembly2021, 27 Apr. 2021
      • Semi-Lagrangian advection models for quasi-uniform nodes on the sphere
        Takeshi Enomoto; Koji Ogasawara
        vEGU General Assembly2021, 27 Apr. 2021
      • 動径基底関数を用いた浅水波モデルに対する並列反復解法の適用
        小笠原宏司; 榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 24 Feb. 2021
      • 強風災害をもたらした低気圧Lotharの予報実験
        富田涼介; 榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 22 Feb. 2021
      • 最尤法アンサンブルフィルタを用いた非線形観測の同化
        中下早織; 榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 22 Feb. 2021
      • 自己組織化マップを用いた大気循環パターンの分類
        榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 22 Feb. 2021
      • 最尤法アンサンブルフィルタによる非線形観測同化
        中下早織; 榎本剛
        第34回数値流体力学シンポジウム(CFD34), 22 Dec. 2020
      • RBFを用いた球面上の移流モデルの決定論的局所細密化
        小笠原宏司; 榎本剛
        第34回数値流体力学シンポジウム(CFD34), 21 Dec. 2020
      • 動径基底函数を用いた球面上の移流スキーム
        榎本剛
        第34回数値流体力学シンポジウム(CFD34), 21 Dec. 2020
      • 動径基底函数を用いた浅水波モデルの並列化
        小笠原宏司; 榎本剛
        京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」, 03 Dec. 2020
      • 夏季ダブルジェットの力学変動
        直江寛明; 榎本剛; 今田由紀子
        京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」, 03 Dec. 2020
      • 2016年8月後半のロスビー波の伝播及び砕波に伴うモンスーントラフ強化の予測可能性
        竹村和人; 榎本剛; 向川均
        京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」, 03 Dec. 2020
      • 2019年台風第19号の進路予報精度に対する熱帯擾乱の影響
        中下早織; 榎本剛
        京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」, 03 Dec. 2020
      • 2016年8月後半のロスビー波の伝播及び砕波に伴うモンスーントラフ強化の予測可能性
        竹村和人; 榎本剛; 向川均
        日本気象学会2020年度秋季大会, 28 Oct. 2020
      • 2019年台風第19号上陸3日前の進路予報精度低下の要因
        中下早織; 榎本剛
        日本気象学会2020年度秋季大会, 28 Oct. 2020
      • Schmidt変換とRBFを用いた局所細密化移流モデルの開発
        小笠原宏司; 榎本剛
        日本気象学会2020年度秋季大会, 28 Oct. 2020
      • 2019 年台風第 19 号の予測可能性
        榎本剛; 中下早織
        日本気象学会2020年度春季大会 大会予稿集, 21 May 2020
      • 冬季極東域における寒暖に対応する El Niño の予測可能性
        塩崎公大; 榎本剛
        日本気象学会2020年度春季大会 大会予稿集, 21 May 2020
      • How Does Eastern Pacific El Niño Bring Warm and Non-Warm Winters to the Far East?
        Shiozaki, Masahiro; Takeshi Enomoto
        WCRP/SPARC SATIO-TCS joint workshop on Stratosphere-Troposphere Dynamical Coupling in the Tropics, 24 Feb. 2020
      • Predictability of Heavy Rainfall Events in July 2018 and in October 2019 in Japan
        Enomoto, T
        WCRP/SPARC SATIO-TCS joint workshop on Stratosphere-Troposphere Dynamical Coupling in the Tropics, 24 Feb. 2020
      • 局所細密化節点による低気圧を模した渦の再現性
        小笠原宏司; 榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2020
      • El Niño 発生時における冬季極東域の寒暖に対する予測可能性
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2020
      • 動径基底函数を用いた球面上のセミ・ラグランジュ移流
        榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 20 Feb. 2020
      • 平成30年7月豪雨と台風第7号の初期時刻依存性実験
        榎本剛
        2018年度日本気象学会関西支部第3回例会, 22 Dec. 2019
      • El Niño 発生時の極東域における暖冬、非暖冬の力学的メカニズム
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        京都大学防災研究所一般研究集会 2019K-06「異常気象の発現メカニズムと大規模大気海洋変動の複合過程」, 15 Nov. 2019
      • 冬季極東域における寒暖に対応する El Niño 発達過程
        塩崎公大; 榎本剛
        日本気象学会2019年度秋季大会, 31 Oct. 2019
      • 球面螺旋節点を用いた 2 次元セミ・ラグランジュ移流スキーム
        榎本剛
        日本気象学会2019年度秋季大会, 28 Oct. 2019
      • Advection on the sphere using spherical helix nodes.
        Takeshi Enomoto
        Mathematics of the Weather 2019 (MOW2019), 15 Oct. 2019
      • Ensemble Forecast Sensitivity to Observations (EFSO) technique for global OSEs
        Akira Yamazaki; Takemasa Miyoshi; Takeshi Enomoto; Nobumasa Komori; Jun Inoue
        ECMWF, Reading, 10 Jun. 2019
      • 2018年台風第7号と西日本豪雨の予報実験
        榎本剛
        日本気象学会2019年度春季大会, 18 May 2019
      • WP/PNAインデックスと熱帯海面水温偏差との関係
        塩崎公大; 榎本剛
        日本気象学会2019年度春季大会, 16 May 2019
      • 台風進路予測に残された課題
        榎本剛
        第51回メソ気象研究会・台風研究連絡会・第6回観測システム・予測可能性研究連絡会・第12回気象庁数値モデル研究会, 14 May 2019, Invited
      • Application of spherical helix nodes to a shallow-water model using radial basis functions
        Takeshi Enomoto
        Workshop on partial differential equations on the sphere 2019, 01 May 2019
      • Expectations for the Japanese regional reanalysis in high-impact weather research
        Takeshi Enomoto
        Meeting towards the Japan regional reanalysis, 29 Mar. 2019
      • 2018年台風第7号の進路予想と鉛直構造
        榎本剛
        低気圧と暴風雨に係るワークショップ2019, 28 Mar. 2019
      • Relationship between Typhoon Track Forecasts and Heavy Rainfall in Western Japan in July 2018
        Enomoto, Takeshi
        The 13th Conference on Mesoscale Convective Systems and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-XIII), 08 Mar. 2019
      • RAHOTS: Radial Basis Functions Along Helix On The Sphere, 4th InternationJoint Workshop on Computationally-Intensive Modeling of the Climate System and 9th OFES RAHOTS: Radial Basis Functions Along Helix On The Sphere
        Takeshi Enomoto
        4th International Joint Workshop on Computationally-Intensive Modeling of the Climate System and 9th OFES International Workshop, 28 Feb. 2019
      • El Niño時の冬季極東域における寒暖に対応する中高緯度大気の応答
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 平成30年7月豪雨に対する台風第7号の予想進路の影響
        榎本剛
        京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 平成30年7月豪雨と台風第7号の初期時刻依存性実験
        榎本剛
        2018年度日本気象学会関西支部第3回例会, 22 Dec. 2018
      • El Niño時における冬季極東域の寒暖に対応する中高緯度大気の応答
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        研究集会「季節予測システムと異常気象の要因分析」, 22 Nov. 2018
      • 低緯度におけるハリケーンの強化過程について
        吉岡大秋; 榎本剛
        研究集会「季節予測システムと異常気象の要因分析」, 21 Nov. 2018
      • 平成30年7月豪雨に対する台風第7号の予報進路の影響
        榎本剛
        研究集会「季節予測システムと異常気象の要因分析」, 21 Nov. 2018
      • NINO.3インデックスと日本付近における冬の寒暖との関係
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        日本気象学会2018年度秋季大会, 31 Oct. 2018
      • 2013年台風第3号Yagiの高解像度予報実験
        榎本剛; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三; 山口宗彦; 松枝未遠; Glenn Carver; Jean-Raymond Bidlot
        日本気象学会2018年度秋季大会, 30 Oct. 2018
      • RBF球面浅水波モデルの誤差特性に対する節点配置の影響
        榎本剛
        日本流体力学会年会2018, 03 Sep. 2018
      • 低緯度におけるハリケーン強化過程の惑星渦度に対する依存性
        吉岡大秋; 榎本剛
        日本流体力学会年会2018, 03 Sep. 2018
      • 球面螺旋節点上の浅水波モデル
        榎本剛
        日本地球惑星科学連合2018年大会 M-GI28 計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開, 23 May 2018
      • D404 RBFを用いた浅水波モデルの標準実験による検証
        榎本剛
        日本気象学会2018年度春季大会, 19 May 2018
      • 観測インパクト評価診断(EFSO)ツールの適応型観測実験への利用
        山崎哲; 三好建正; 榎本剛; 小守信正; 猪上淳
        日本気象学会2018年度春季大会, 17 May 2018
      • 低緯度で発生したハリケーンに対する惑星渦度感度実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「地球流体における渦の形成・構造・作用の力学」, 06 Mar. 2018
      • 距離基底函数を用いた球面螺旋浅水波モデル
        榎本剛
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2018
      • 低緯度におけるハリケーン強化過程のダウンスケール実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 20 Feb. 2018
      • 球面螺旋を用いた浅水波モデル
        榎本剛
        「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 20 Nov. 2017
      • 2015/16年に発生したEl Ni_oの事例解析
        塩崎 公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 20 Nov. 2017
      • ダウンスケール実験で再現された低緯度におけるハリケーン強化過程の解析,「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会
        吉岡大秋; 榎本剛
        「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 20 Nov. 2017
      • AFES-LETKF 同化システムへの対観測予報感度診断ツールの実装
        山崎哲; 三好建正; 榎本剛; 小守信正
        日本気象学会2017年度秋季大会, 31 Oct. 2017
      • 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造
        樫村 博基; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 松田 佳久; 大淵 済; 榎本 剛; 中島 健介; 石渡 正樹; 佐藤 隆雄; はしもと じょーじ; 佐藤 毅彦; 高橋 芳幸; 林 祥介
        日本気象学会2017年度秋季大会, 31 Oct. 2017
      • RBFを用いた球面螺旋節点上の浅水波モデル
        榎本剛
        日本気象学会2017年度秋季大会, 30 Oct. 2017
      • Disparate Mid-latitude Responses to ENSO Categorized by the Winter Climate in the Far East
        Masahiro Shiozaki; Takeshi Enomoto; Kotaro Takaya
        International Symposium on Earth-Science Challenges 2017, 30 Oct. 2017
      • AFES-Venusによる金星大気のモデリング
        高木征弘; 杉本憲彦; 安藤紘基; 樫村博基; 松田佳久; 榎本剛; 中島健介; 石渡正樹; 小高正嗣; はしもとじょーじ; 大淵済; 高橋芳幸; 林祥介
        日本気象学会2017年度秋季大会, 30 Oct. 2017
      • ダウンスケール実験を用いた低緯度で発生した熱帯低気圧の強化過程の解析-2016年ハリケーンPALIの事例-
        吉岡大秋; 榎本剛
        日本気象学会2017年度秋季大会, 30 Oct. 2017
      • 球面螺旋上に節点を準一様配置した浅水波モデル
        榎本剛
        OS4大気・海洋・惑星の流体力学,第64回理論応用力学講演会, 23 Aug. 2017
      • ENSOと極東域の寒暖との関係
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        日本気象学会2017年度春季大会, 25 May 2017
      • Effects of the Coriolis Force on Intensity of Hurricane PALI in Ensemble Experiments
        Takeshi Enomoto
        A-AS06 Advances in Tropical Cyclone Research: Past, Present, and Future, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 20 May 2017
      • 大気大循環モデルを用いた2013年台風第3号Yagiの進路予報実験(研究発表講演会)
        榎本剛; 吉田聡; 中野満寿男; 山根省三; 山口宗彦
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2017
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験(研究発表講演会)
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2017
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験(台風研究会)
        吉岡大秋; 榎本剛
        平成28年度京都大学防災研究所共同研究集会「台風研究会」 -複合要因により強大化する台風災害の実態解明と減災に向けて-, 26 Nov. 2016
      • エルニーニョ時の日本の天候と熱帯海面水温偏差
        塩崎公大; 榎本剛; 高谷康太郎
        東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会, 09 Nov. 2016
      • 弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験
        吉岡大秋; 榎本剛
        東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会, 08 Nov. 2016
      • OpenIFSによる予報実験
        榎本剛; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三; 山口宗彦; 松枝未遠
        東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会, Nov. 2016
      • P319 アンサンブルダウンスケール実験による台風発生メカニズムに関する解析ー2016年ハリケーンPALIの事例ー
        吉岡大秋; 榎本剛
        日本気象学会2016年度秋季大会, 28 Oct. 2016
      • 2013年台風第3号Yagiの予報実験
        榎本剛
        日本気象学会2016年度秋季大会, 27 Oct. 2016
      • OpenIFSによる予報実験
        榎本剛
        激甚化する台風・爆弾低気圧起源の災害ハザード予測研究ワークショップ2016, 06 Oct. 2016
      • Comparison of computational methods of associated Legendre functions
        Takeshi Enomoto
        Advanced Programming Techniques for the Earth System Science, International Summer School on Atmospheric and Oceanic Sciences 2016, 28 Aug. 2016
      • Application of ensemble-based techniques to tropical disturbances
        Takeshi Enomoto
        The second International Workshop on Extreme Weather in Changing Climate in the Maritime Continent, 25 Aug. 2016, Invited
      • Introduction to numerical weather prediction
        Takeshi Enomoto
        South-East Asia School on Tropical Atmospheric Science (SEASTAS), 23 Aug. 2016, Invited
      • Arctic OSE studies by using the AFES-LETKF data assimilation system
        Yamazaki, A; J. Inoue; T. Enomoto; T. Miyoshi; N. Komori
        Fifth International Symposium on Data Assimilation 2016, Jul. 2016
      • Ensemble-based experimental atmospheric reanalysis using a global coupled atmosphere–ocean GCM
        Komori, N; T. Enomoto; T. Miyoshi; A. Yamazaki; A. Kuwano-Yoshida; B. Taguchi
        Fifth International Symposium on Data Assimilation 2016, Jul. 2016
      • Comparison of computational methods of associated Legendre functions
        Takeshi Enomoto
        Japan Geoscience Union Meeting 2016, 23 May 2016
      • アンサンブルダウンスケール実験における台風発生の初期値依存性に関する解析 ―2013年台風4号の事例―(C206)
        吉岡大秋; 筆保弘徳; 榎本剛; 勝俣昌己; 山崎哲; 横井覚; 辻野智紀; 舛田あゆみ; 城岡竜一
        日本気象学会2016年度春季大会, 19 May 2016
      • C206 アンサンブルダウンスケール実験における台風発生の初期値依存性に関する解析 ―2013年台風4号の事例―
        吉岡大秋; 筆保弘徳; 榎本剛; 勝俣昌己; 山崎哲; 横井覚; 辻野智紀; 舛田あゆみ; 城岡竜一
        May 2016
      • A105 極東域におけるEl Niñoの冬季気候への影響
        塩崎公大; 高谷康太郎; 榎本剛
        日本気象学会2016年度春季大会, May 2016
      • Z307a ルジャンドル陪函数の計算手法
        榎本剛
        日本天文学会2016年春季年会講演予稿集, Mar. 2016
      • Error characteristics of Legendre polynomials computed with the Fourier-Legendre method
        Takeshi Enomoto
        Workshop on Partial Differential Equations on the sphere 2015, 21 Oct. 2015
      • アンサンブル予報を用いた簡易感度解析
        榎本剛
        日本気象学会2015年度秋季大会「極域・寒冷域」及び「観測システム・予測可能性」合同研究連絡会, Oct. 2015
      • C315 簡易金星版AFES高解像度計算における運動エネルギーの波数間収支(「あかつき」金星大気探査カウントダウン,スペシャル・セッション)
        樫村 博基; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 大淵 済; 榎本 剛; 高橋 芳幸; 林 祥介
        大会講演予講集, 30 Sep. 2015
      • P188 梅雨期の黒潮・黒潮続流域におけるゾンデ観測同化のインパクト(II)(ポスター・セッション)
        川合 義美; 茂木 耕作; 吉田 聡; 榎本 剛; 万田 敦昌; 中村 尚
        大会講演予講集, 30 Sep. 2015
      • D170 フーリエ・ルジャンドル法によるルジャンドル多項式の誤差特性(気象予報・データ同化,一般口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2015
      • C107 現業数値予報モデルを用いた予測可能性研究
        榎本剛; 宮地哲朗; 山口宗彦; 松枝未遠; 吉田聡; 山崎哲; 中野満寿男; 山根省三
        日本気象学会2015年度春季大会専門分科会「気象庁データを利用した気象研究の現状と展望」, 21 May 2015
      • 極東域におけるEl Niñoの冬季気候への影響(A105)
        塩崎公大; 高谷康太郎; 榎本剛
        日本気象学会2016年度春季大会, 18 May 2015
      • C107 現業数値予報モデルを用いた予測可能性研究(気象庁データを利用した気象研究の現状と展望,専門分科会)
        榎本 剛; 宮地 哲朗; 山口 宗彦; 松枝 未遠; 吉田 聡; 山崎 哲; 中野 満寿男; 山根 省三
        大会講演予講集, 30 Apr. 2015
      • Assimilation of bright band heights
        Enomoto, T; M. K. Yamamoto
        The 4th International Symposium on Data Assimilation 2015, 26 Feb. 2015
      • B364 Winter T-PARC 2009観測が爆弾低気圧の予測可能性に及ぼす影響(南岸低気圧による大雪:その要因,実態,予測可能性,スペシャル・セッション)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • B301 全球大気海洋結合モデルを用いたアンサンブルデータ同化システムの開発(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
        小守 信正; 榎本 剛; 三好 建正; 山崎 哲; 田口 文明
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • A204 TRMM PRブライトバンド高度の同化実験(データ同化,口頭発表)
        榎本 剛; 山本 宗尚
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • P184 梅雨期の黒潮・黒潮続流域におけるゾンデ観測同化のインパクト(ポスター・セッション)
        川合 義美; 茂木 耕作; 榎本 剛; 万田 敦昌; 中村 尚
        大会講演予講集, 30 Sep. 2014
      • Quasi-uniform spiral grids on the sphere
        Enomoto, T
        Join Workshop of 6th Workshop on Global Cloud Resolving Modeling and 3rd International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models, 24 Sep. 2014
      • Assimilation of TRMM-PR bright band heights (AS50-A009)
        Enomoto, T; M. K. Yamamoto
        7th Sasaki Symposium on DataAssimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2014, 30 Jul. 2014
      • Assimilation of bright band heights in to the atmospheric general circulation model using ensemble Kalman filter
        Enomoto, T; M. K. Yamamoto
        The 6th EnKF Workshop, 19 May 2014
      • D451 簡易金星版AFES高解像度計算のエネルギースペクトル(大気力学,一般口頭発表)
        樫村 博基; 杉本 憲彦; 高木 征弘; 大淵 済; 榎本 剛; 高橋 芳幸; 林 祥介
        大会講演予講集, 30 Apr. 2014
      • Development of an ensemble-based data assimilation system with a coupled atmosphere--ocean GCM. (AAS02-08)
        Komori, N; T. Enomoto; T. Miyoshi; A. Yamazaki; B. Taguchi
        Data Assimilation in Earth Sciences, Japan Geoscience Union 2014, 29 Apr. 2014
      • Assimilation of TRMM-PR bright band heights (AAS02-P02)
        Enomoto, T; M. K. Yamamoto
        Data Assimilation in Earth Sciences, Japan Geoscience Union 2014, 29 Apr. 2014
      • Quasi-uniform grids using a spherical helix
        Enomoto, T
        Workshop on Partial Differential Equations on the sphere 2014, 08 Apr. 2014
      • TRMM PRブライトバンド高度の同化実験
        榎本剛; 山本宗尚
        2014
      • P337 NCEP-GFSを用いた複数解析値からの台風進路予報実験(ポスター・セッション)
        宮地 哲朗; 榎本 剛
        日本気象学会2013年度秋季大会講演予講集, 31 Oct. 2013
      • A312 球面螺旋を用いた準一様格子(データ同化・気象予報,口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2013
      • Simplified ensemble-based forecast sensitivity analysis
        Enomoto, T; S. Yamane; W. Ohfuchi
        RIMS International Conference on Theoretical Aspects of Variability and Predictability in Weather and Climate Systems, 24 Oct. 2013
      • AFES–LETKF Experimental Ensemble Reanalysis 2
        Enomoto, T; A. Yamazaki; T. Miyoshi; A. Kuwano-Yoshida; N. Komori; J. Inoue; M. E. Hori; Q. Moteki; M. Hattori; S. Yamane
        Sixth WMO Symposium on Data Assimilation, 07 Oct. 2013
      • Local and remote effects on radio-sonde observations in the Arctic Ocean (AS12-A001)
        Enomoto, T; J. Inoue; M. E. Hori
        6th Sasaki Symposium on Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2013, 25 Jun. 2013
      • B401 熱帯低気圧に伴う解析アンサンブルスプレッドの変動
        榎本剛; 三好建正; 小守信正; 吉田聡; 山口宗彦
        日本気象学会2013年度春季大会 専門分科会「台風のデータ同化」, 18 May 2013
      • B404 台風発生予報の実現に向けて(台風のデータ同化研究,専門分科会)
        筆保 弘徳; 茂木 耕作; 二好 建正; 榎本 剛; 伊藤 耕介
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • B401 熱帯低気圧に伴う解析アンサンブル・スプレッドの変動(台風のデータ同化研究,専門分科会)
        榎本 剛; 三好 建正; 小守 信正
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • C201 2009年10月に発生したAtmospheric Riverの予測可能性(気象予報,口頭発表)
        宮地 哲朗; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • D201 惑星大気大循環モデルDCPAMのセミラグランジュ法物質移流スキーム : 変則エルミート5次補間とarcsine非負フィルタ(物質循環I,口頭発表)
        樫村 博基; 榎本 剛; 高橋 芳幸
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • P120 北極海上のラジオゾンデ観測網の実験的強化計画(ポスター・セッション)
        猪上 淳; 堀 正岳; 山崎 哲; 榎本 剛; Dethloff K; Makshtas A; Uttal T
        大会講演予講集, 30 Apr. 2013
      • Simplified ensemble-based forecast sensitivity analysis.
        Enomoto, T; S. Yamane; W. Ohfuchi
        AICS Symposium on Data Assimilation, 26 Feb. 2013
      • A312 球面螺旋を用いた準一様格子
        榎本剛
        日本気象学会2013年度秋季大会, 2013
      • NCEP MSMにおける全球に適用可能な静力学気温の与え方
        榎本剛; 莊_明
        第15回非静力学モデルに関するワークショップ, 2013
      • 北極海上の気象データは中高緯度の大気循環再現性向上に役立つか?
        猪上淳; 榎本剛; 堀正岳
        京都大学防災研究所一般研究集会「週間および1か月予報における顕著現象の予測可能性」, 20 Nov. 2012
      • Dynamical core formulations for non-hydrostatic global spectral models.
        Enomoto, T; Hann-Ming Henry Juang
        Regional Spectral Model workshop, 07 Nov. 2012
      • 2次元移流モデルの混合特性 (A159)
        榎本剛
        日本気象学会2012年度秋季大会 スペシャルセッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」, 03 Oct. 2012
      • C365 ALERA2を用いたWinter T-PARC 2009観測システム実験(気象予報,口頭発表)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2012
      • C105 北極海上の高層気象データは中高緯度の大気循環の再現性向上に役立つか?(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
        猪上 淳; 榎本 剛; 堀 正岳
        大会講演予講集, 30 Sep. 2012
      • A159 2次元移流モデルの混合特性(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2012
      • Reexamination of non-hydrostatic formulations using the hydrostatic-pressure based co-ordinates
        Enomoto, T; Hann-Ming Henry Juang
        Workshop on the Partial Differential Equations on the sphere 2012, 26 Sep. 2012
      • Atmospheric data assimilation with a coupled atmosphere--Ocean model (AS23-D1-AM1-Pis1-002)
        Enomoto, T; N. Komori; T. Miyoshi; B. Taguchi
        5th Sasaki Symposium on Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2012, 13 Aug. 2012
      • 拡張小数点数を用いたルジャンドル陪函数の計算 (C310)
        榎本剛; 宮本健吾
        日本気象学会2012年度春季大会, 28 May 2012
      • D460 福島第一原発事故によって放出された物質の輸送シミュレーションにおける大気再解析データに起因する誤差の検証(物質循環,一般口頭発表)
        井口 敬雄; 向川 均; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2012
      • C310 拡張浮動小数点数を用いたルジャンドル陪函数の計算(気象予報,一般口頭発表)
        榎本 剛; 宮本 健吾
        大会講演予講集, 30 Apr. 2012
      • B201 静力学気圧座標を用いた非静力学支配方程式の再検討
        榎本剛; 莊漢明
        日本気象学会2011年度秋季大会, 17 Nov. 2011
      • CFES-LETKFの開発
        榎本剛; 小守信正; 三好建正; 田口文明
        平成23年度「異常気象と長期変動」研究集会, 09 Nov. 2011
      • P334 ALERA2を用いたVPREX2010ゾンデデータの同化インパクト(ポスター・セッション)
        服部 美紀; 松本 淳; 荻野 慎也; 伍培 明; 遠藤 伸彦; 久保田 尚之; 上米良 秀行; 増田 耕一; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • P315 海氷の扱いに着目した北極海上の再解析データの相互比較 : 北極観測航海データによる検証(ポスター・セッション)
        猪上 淳; 堀 正岳; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • P131 大気海洋結合アンサンブルデータ同化システムCFES-LETKFの関発(ポスター・セッション)
        小守 信正; 榎本 剛; 三好 建正
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • B201 静力学気圧座標を用いた非静力学支配方程式系の再検討(気象予報,一般口頭発表)
        榎本 剛; Juang Hann-Ming Henry
        大会講演予講集, 31 Oct. 2011
      • NCEP MSMにおける静力学気温の与え方の再検討
        榎本剛; 莊漢明
        第13回非静力学モデルに関するワークショップ, Oct. 2011
      • THORPEXは日本の気象学を変えたか
        榎本剛
        第5回気象庁モデル研究会 日本気象学会THORPEX研究連絡会第5回研究集会, 29 Sep. 2011
      • AFES-LETKF experimental ensemble reanalysis 2 (AS17-A010). 4th Sasaki Symposium on Data Assimilation for Atmospheric
        Enomoto, T; T. Miyoshi; Q. Moteki; J. Inoue; M. Hattori; A. Kuwano-Yoshida; N. Komori; S. Yamane
        Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2011, 09 Aug. 2011
      • B402 非負フィルタを適用したスペクトル双3次内挿法(気象予報,一般口頭発表)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2011
      • A303 Emanuel対流スキームへの可変エントレインメント率の適用(気候システムII,口頭発表)
        吉田 聡; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Sep. 2010
      • A108 更新された地球シミュレータ上でのアンサンブル全球大気データ同化システムの構築(気象予報,口頭発表)
        榎本 剛; 三好 建正; 茂木 耕作; 吉田 聡; 山根 省三
        大会講演予講集, 30 Sep. 2010
      • P301 アンサンブル再解析データを用いた爆弾低気圧の予測精度検証(ポスターセッション)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2010
      • D163 浅水波モデルへのスペクトル双3次内挿法の適用(気象予報)
        榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
        小守 信正; 田口 文明; 吉田 聡; 佐々木 英治; 榎本 剛; 野中 正見; 笹井 義一; 本田 明治; 高谷 康太郎; 石田 明生; 升本 順夫; 大淵 済; 中村 尚
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • D164 全球静力学-雲解像非斉一結合モデルの開発(気象予報)
        前島 康光; 榎本 剛; 吉田 聡; 榊原 篤志; 坪木 和久
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
        茂木 耕作; 米山 邦夫; 勝俣 昌己; 城岡 竜一; 安永 数明; 鈴木 順子; 清木 亜矢子; 吉崎 正憲; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三; 佐藤 尚毅
        大会講演予講集, 31 Oct. 2009
      • A107 再解析データにおける北極漂流ブイデータのインパクト(気候システムI)
        猪上 淳; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 30 Apr. 2009
      • P187 Emanuel対流スキームの改良による水蒸気鉛直分布の改善
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A360 ALERAにおけるMISMOゾンデデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        茂木 耕作; 米山 邦夫; 勝俣 昌己; 城岡 竜一; 佐藤 尚毅; 安永 数明; 山田 広幸; 藤田 実季子; 清木 亜矢子; 吉崎 正憲; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三; 牛山 朋来
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A359 ALERAを用いた北極漂流ブイデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        猪上 淳; 榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A358 実験的再解析データALERAの解析誤差分布の特徴について(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        山根 省三; 三好 建正; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • P132 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(III)
        小守 信正; 田口 文明; 吉田 聡; 佐々木 英治; 榎本 剛; 野中 正見; 笹井 義一; 本田 明治; 高谷 康太郎; 大淵 済; 中村 尚
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • A361 AFES-LETKFを用いた台風ベストトラックデータの同化(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
        榎本 剛; 三好 建正; 山根 省三
        大会講演予講集, 31 Oct. 2008
      • P225 スペクトル微係数を用いた双3次空間内挿法
        榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2008
      • B357 竜巻をもたらした台風2006年第13号周辺の環境場(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
        榎本 剛; 吉田 聡
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • P390 AFESへの乱流凝結過程の導入(その2) : 大気海洋結合系における熱帯海洋表層循環への影響
        田口 文明; 吉田 聡; 小守 信正; 佐々木 英治; 野中 正見; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • P190 AFESへの乱流凝結過程の導入
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • C252 佐呂間竜巻を伴った爆弾低気圧の予測可能性(その2) : 凝結スキームに対する感度実験(降水システムIII)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2007
      • P226 Local patchを使わない新しいLETKFの実装
        三好 建正; 山根 省三; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2007
      • D463 ALERAを初期値とした熱帯季節内振動のアンサンブル実験(熱帯大気)
        榎本 剛; 山根 省三; 三好 建正
        大会講演予講集, 30 Apr. 2007
      • B204 佐呂間竜巻を伴った爆弾低気圧の予測可能性(竜巻)
        吉田 聡; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2007
      • A206 大気大循環モデルのアンサンブル実験に見られる擾乱の発展について(気象予報)
        山根 省三; 三好 建正; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Sep. 2006
      • A205 AFES-LETKFによる2005年5月以降の実験的再解析(気象予報)
        三好 建正; 山根 省三; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Sep. 2006
      • A204 実験的再解析に向けたAFESの改良(気象予報)
        榎本 剛; 山根 省三; 三好 建正
        大会講演予講集, 30 Sep. 2006
      • A262 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(II)(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
        小守 信正; 吉田 聡; 榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2006
      • P209 CFESによる熱帯季節内振動の再現性(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
        榎本 剛; 小守 信正; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2006
      • B208 2004年7月の1か月アンサンブル予測実験(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
        榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 31 Oct. 2005
      • B202 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因(第2報)(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
        原田 やよい; 遠藤 洋和; 榎本 剛
        大会講演予講集, 31 Oct. 2005
      • P313 大気大循環モデルの大規模凝結過程の改良
        吉田 聡; 榎本 剛; 小守 信正; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2005
      • P162 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因
        原田 やよい; 遠藤 洋和; 榎本 剛
        大会講演予講集, 30 Apr. 2005
      • C254 2004年7月20日に関東地方で発生した猛暑のシミュレーション(顕著現象の予測可能性,専門分科会)
        榎本 剛; 大淵 済
        大会講演予講集, 30 Apr. 2005
      • P315 大気大循環モデルへの下層雲スキームの導入
        吉田 聡; 榎本 剛; 小守 信正
        大会講演予講集, Oct. 2004
      • D368 Legendre変換の高精度化と計算量削減(気象予報)
        榎本 剛; 渕上 弘光; 新宮 哲
        大会講演予講集, Oct. 2004
      • A201 大気気候モデルT106L52によるアジア大陸東岸の寒気吹出と気団変質の再現(降水システムII)
        二宮 洸三; 西村 照幸; 榎本 剛; 鈴木 恒明; 松村 伸治
        大会講演予講集, May 2004
      • C452 スペイン沖でタンカー事故をもたらした小低気圧の急発達(ストームトラックの力学,専門分科会)
        榎本 剛
        大会講演予講集, May 2004
      • P142 非静力大気モデルにおける鉛直座標変数配置
        杉村 剛; 高橋 桂子; 栗原 宣夫; 榎本 剛; 渡邉 國彦
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • 2002年8月に欧州で発生した切離低気圧に対する大西洋上の熱帯低気圧の影響
        榎本 剛; 大淵 済; 中村 尚; SHAPIRO Melvyn A
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • A209 2002年8月に欧州で発生した切離低気圧に対する大西洋上の熱帯低気圧の影響(気象予報)
        榎本 剛; 大淵 済; 中村 尚; Shapiro Melvyn A
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • C101 大気気候モデルT106L52による寒気内低気圧の発達(降水システムI)
        二宮 洸三; 榎本 剛; 西村 照幸; 鈴木 恒明; 松村 伸治
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • A208 大気大循環モデル中での対流性降雨とグリッド凝結降雨の比の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度(気象予報)
        大淵 済; 高橋 芳幸; 榎本 剛
        大会講演予講集, 15 Oct. 2003
      • D102 大気気候モデルT106L52による梅雨前線の総観 : メソα規模変動(梅雨)
        二宮 洸三; 榎本 剛; 西村 照幸; 鈴木 恒明; 松村 伸治
        大会講演予講集, 21 May 2003
      • C102 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション その3 : 梅雨前線(中高緯度大気)
        榎本 剛; 中村 尚; 二宮 洸三
        大会講演予講集, 21 May 2003
      • A302 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション : その1 : 概要(気候システムII)
        大淵 済; 新宮 哲; 中村 尚; 吉岡 真由美; 榎本 剛; 高谷 康太郎; 山根 省三; 西村 照幸; 彭 新東; 渕上 弘光; 山田 将志; 栗原 宜夫; 二宮 洸三
        大会講演予講集, 21 May 2003
      • 全球高解像度モデルによる梅雨前線再現実験
        榎本 剛
        海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集, 06 Nov. 2002
      • 小笠原高気圧の発達に伴う渦位偏差の上下結合
        榎本 剛
        大会講演予講集, 09 Oct. 2002
      • Emanuel積雲スキームを用いたAFESによる北半球夏季大循環の再現性
        榎本 剛; 渕上 弘光; 新宮 哲; 大淵 済
        大会講演予講集, 09 Oct. 2002
      • AFES (AGCM for Earth Simulator)の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度
        大淵 済; 西村 照幸; 山根 省三; 榎本 剛
        大会講演予講集, May 2002
      • シルクロード・パターンの年々変動
        榎本 剛
        大会講演予講集, May 2002
      • ECMWF再解析データにみられたシルクロード・パターン
        榎本 剛
        大会講演予講集, 10 Oct. 2001
      • 赤道から離れた熱源に対する応答 : 基本東西流の役割と山岳の力学的効果
        榎本 剛; 松田 佳久; HOSKINS B. J
        大会講演予講集, 08 May 2001
      • 小笠原高気圧の数値実験
        榎本 剛; 松田 佳久; HOSKINS B. J
        大会講演予講集, 18 Oct. 2000
      • 小笠原高気圧に伴う等価順圧構造の成因
        榎本 剛; 松田 佳久; HOSKINS B. J
        大会講演予講集, 24 May 2000
      • ロスビー波束の低緯度反射のメカニズム
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, Oct. 1998
      • ロスビー波束と東西非一様な基本場との相互作用
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, May 1998
      • 東西非一様な基本場における定常ロスビー波の臨界緯度での応答
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, Oct. 1997
      • 臨界緯度におけるロスビー波のふるまい -基本場の東西非-様性の効果-
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, May 1997
      • 定常ロスビー波の臨界緯度における応答の分解能依存性
        榎本 剛; 松田 佳久
        大会講演予講集, 06 Nov. 1996
      • AS50-A009 Assimilation of TRMM-PR bright band heights
        Enomoto, T; M. K. Yamamoto
        7th Sasaki Symposium on DataAssimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2014
      • AAS02-P02 Assimilation of TRMM-PR bright band heights
        Enomoto, T; M. K. Yamamoto
        Data Assimilation in Earth Sciences, Japan Geoscience Union
      • AS12-A001 Local and remote effects on radio-sonde observations in the Arctic Ocean
        Enomoto, T; J. Inoue; M. E. Hori
        6th Sasaki Symposium on Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2013
      • Simplified ensemble-based forecast sensitivity analysis
        Enomoto, T; S. Yamane; W. Ohfuchi
        AICS Symposium on Data Assimilation
      • Dynamical core formulations for non-hydrostatic global spectral models
        Enomoto, T; Hann-Ming Henry Juang
        Regional Spectral Model workshop
      • AS23-D1-AM1-Pis1-002 Atmospheric data assimilation with a coupled atmosphere_Ocean model
        Enomoto, T; N. Komori; T. Miyoshi; B. Taguchi
        5th Sasaki Symposium on Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2012
      • AS17-A010 AFES-LETKF experimental ensemble reanalysis 2
        Enomoto, T; T. Miyoshi; Q. Moteki; J. Inoue; M. Hattori; A. Kuwano-Yoshida; N. Komori; S. Yamane
        4th Sasaki Symposium on Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic, and Hydrologic Applications, Asia Oceania Geosciences Society 2011
      • A159 2次元移流モデルの混合特性
        榎本剛
        日本気象学会2012年度秋季大会 スペシャルセッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」

      Awards

      • 16 Oct. 2003
        Meteorological Society of Japan, Yamamoto-Syono Award for Outstanding Papers
      • 22 Mar. 2012
        Meteorological Society of Japan, SOLA Award

      Media Coverage

      • 新「平年値」温暖化くっきり 気象庁10年ぶり見直し
        朝日新聞デジタル・朝日新聞夕刊紙面, 07 Jul. 2021, Paper
      • 梅雨入りや年末年始の寒波について
        ABCラジオ, おはようパーソナリティ 道上洋三です, 26 May 2021
      • 令和元年東日本台風の進路予報誤差の要因を検証-上陸3日前の誤差急増の要因を特定-
        読売新聞, 20 Apr. 2021
      • 異常気象 今、地球上で何が
        読売テレビ, 情報ライブ ミヤネ屋, 06 Jan. 2020

      External funds: Kakenhi

      • Global atmospheric data assimilation using radial basis functions
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
        Kyoto University
        榎本 剛
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2025, Granted
        数値最適化;データ同化;ヘシアン;共軛勾配法;ニュートン法;直線探索;KdVB方程式;順圧渦度方程式;変分法;アンサンブル;へシアン;自由度;動径基底函数;数値計算法;数値天気予報;最適推定
      • 東アジア縁辺海と大気の連鎖的双方向作用とモンスーン変調
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
        Science and Engineering
        Mie University
        立花 義裕
        From 28 Jun. 2019, To 31 Mar. 2024, Granted
        中緯度大気海洋相互作用HotSpot;豪雨豪雪・異常な気象・気候;中緯度大気海洋遅延連鎖結合;日本海・東シナ海・オホーツク;日本海・黒潮・大気海洋連動観測;豪雨豪雪・異常な気象・気候と中緯度海;大気海洋相互作用;豪雨豪雪・異常な気象・気候と中緯度海洋;日本海・東シナ海・オホーツク海;対馬暖流・黒潮・大気海洋連動観測;日本海・東シナ海・オホーツク 海
      • Comprehensive picture of atmospheric circulation of Venus revealed by AKATSUKI data assimilation
        Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
        Broad Section B
        Kobe University
        林 祥介
        From 26 Jun. 2019, To 31 Mar. 2024, Granted
        金星大気;スーパーローテーション;「あかつき」(金星探査機);金星大気大循環モデル;データ同化;金星探査機「あかつき」;金星大気大循環モデルデ;「あかつき」金星探査機;「あかつき」(金星探査機)
      • Development of global atmospheric simulation code using spherical helix
        Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
        Kyoto University
        Takeshi Enomoto
        From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2019, Project Closed
        大気大循環モデル;球面螺旋;動径基底函数;偏微分方程式;離散化;浅水方程式;螺旋;浅水波;球面;定常性;保存性;距離基底函数;RBF;浅水波モデル;内挿;セミラグランジュ移流;単調性;ルジャンドル陪関数;フーリエ級数展開;ガンマ函数;拡張浮動小数点数
      • Studies on mechanisms for variability in Typhoon track forecasts
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Takeshi Enomoto
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2019, Project Closed
        熱帯低気圧;大気大循環モデル;数値天気予報;データ同化;アンサンブル予報;台風;偏西風;梅雨前線;西日本豪雨;太平洋高気圧;モンスーントラフ;渦位;自然現象観測・予測;自然災害予測・分析・対策;数値予報
      • Study of covariability processes between the atmosphere and surface ocean using a coupled atmosphere-ocean data assimilation system
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
        Nobumasa KOMORI
        From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        海洋物理・陸水学;気象学;大気海洋相互作用;データ同化
      • Understanding the seasonal cycle and multiple intercations related to the Arctic amplification
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        National Institute of Polar Research
        JUN INOUE
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2016, Project Closed
        北極海;地球温暖化;極温暖化増幅;予測可能性;異常気象;観測;データ同化;極端気象現象;海氷;予測;中高緯度;相互作用;低気圧;雲降水;水循環
      • Extreme Weather Variations in the Stratosphere -Troposphere Coupled
        Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
        Kyoto University
        SHIGEO YODEN
        From 31 May 2012, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        成層圏‐対流圏結合;極端気象;成層圏突然昇温;成層圏準二年周期振動;気象学;気候変動;成層圏-対流圏結合系;予測可能性;成層圏-対流圏結合系
      • Development of an Experimental Sea-ice Prediction System using SatelIite Observations
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
        Nobumasa KOMORI
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        海洋物理・陸水学;極地;人工衛星;地球変動予測;海氷;データ同化;海洋海氷結合モデル;大気海洋結合モデル
      • Vertically-Coupled Variability in the Atmosphere, Ocean and Cryosphere Associated with the Asian Monsoon
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
        Science and Engineering
        The University of Tokyo
        HISASHI NAKAMURA
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        大気海洋相互作用;気候系のHot Spot;モンスーン;海洋前線;黒潮;親潮;成層圏;ブロッキング高気圧;ジェット気流;ストームトラック;降水システム;気候変動;海洋物理・陸水学;気象学;大気現象;自然現象観測・予測
      • In situ observations of air-sea interaction in the Kuroshio-Oyashio Extension region
        Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
        Science and Engineering
        Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
        Yoshimi KAWAI
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        海洋物理・陸水学;自然現象観測・予測;気象学;気候変動;大気海洋相互作用;海面熱フラックス;水温フロント;メソスケール
      • Uncertainty associated with the lifecycle of tropical cyclones
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
        Takeshi ENOMOTO
        From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2011, Project Closed
        熱帯低気圧;台風;竜巻;海面水温偏差;大気大循環モデル;アンサンブル予測;不確定性;降水バンド;海面水温;暖水域;データ同化;アンサンブル手法;予測可能性;感度解析;パラメタリゼーション;積雲対流
      • Research on Predictability of Typhoon by Dynamic and Thermodynamic Direct Observation using Aircraft
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Japan, Meteorological Research Institute
        Tetsuo NAKAZAWA
        From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        台風;最適観測法;航空機観測;予測可能性;アンサンブル予報;THORPEX;台風の進路予報;インパクト実験
      • ロスビー波束の砕波に伴う梅雨前線帯上のメソ擾乱の発生機構に関する研究
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
        榎本 剛
        From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2008, Project Closed
        亜熱帯高気圧;偏西風;ロスビー波;アジアモンスーン;前線形成;予測可能性;空間内挿;スペクトル法;シルクロード・パターン;亜熱帯ジェット;福井豪雨;関東の異常高温;アンサンブル;大気大循環モデル;地球シミュレータ;アジア・モンスーン;感度解析
      • 全球大気顕著現象の予測可能性研究計画THORPEXの日本での研究戦略策定
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Japan, Meteorological Research Institute
        中澤 哲夫
        From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2006, Project Closed
        大気顕著現象;予報可能性;THORPEX;気象予測システム;観測システム;データ同化;アンサンブル予測
      • Improving Typhoon Track Forecasts through Physics-Based Bias Correction
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
        Kyoto University
        伊藤 耕介
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2027, Granted
        台風;機械学習;数値シミュレーション
      • Study of dynamic-thermodynamic structure and intensification process of super-typhoon by aircraft observation
        Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
        Broad Section B
        Nagoya University
        坪木 和久
        From 05 Jul. 2021, To 31 Mar. 2026, Granted
        スーパー台風;強度予測;航空機観測;急速強化;二重壁雲構造;急速強化過程;ドロップゾンデ;高解像度モデル;台風強度予測;データ同化;台風;数値モデル;レーダ観測;二重壁雲
      • Comprehensive data assimilation for optimal representation of atmospheric and oceanic environment with discontinuities
        Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
        Transformative Research Areas, Section (II)
        Kyoto University
        榎本 剛
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2029, Granted
        データ同化;雲解像;大気海洋生態系結合;観測システム設計;遠隔影響
      • Supervision and promotion of Habitable Japan
        Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
        Transformative Research Areas, Section (II)
        The University of Tokyo
        岡 英太郎
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2029, Granted
        統合的大気海洋学;地球温暖化;日本周辺域;理解と予測;素過程の解明
      • Circulation of Venus atmosphere from the surface to the upper atmosphere driven by waves and convection
        Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
        Broad Section B
        The University of Tokyo
        今村 剛
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2029, Granted
        金星;大気大循環;データ同化;金星探査;数値シミュレーション
      • Improving tropical cyclone track forecast through physics-based bias correction
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
        Kyoto University
        伊藤 耕介
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2027, Granted
        台風;進路予報;機械学習;数値シミュレーション
      list
        Last Updated :2025/04/23

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Computational Science, Introduction
          8020, Year-long, Graduate School of Informatics, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Environmental Studies
          Y202, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Computational Science, Introduction
          M320, Year-long, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminar on Applied Meteorology IB
          5173, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminar on Applied Meteorology IA
          5172, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Applied Meteorology IB
          5051, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminar on Applied Meteorology ID
          5175, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminar on Applied Meteorology IC
          5174, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Computational Science, Introduction
          8020, Spring, Graduate School of Informatics, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Computational Science, Introduction
          M320, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Environmental Studies
          Y202, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminar on Applied Meteorology ID
          5175, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Applied Meteorology IA
          5050, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminar on Applied Meteorology IC
          5174, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminar on Applied Meteorology IB
          5173, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminar on Applied Meteorology IA
          5172, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Computational Science, Introduction
          M320, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Applied Meteorology IA
          5050, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Applied Meteorology IB
          5173, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Environmental Studies
          Y202, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Applied Meteorology ID
          5175, Fall, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Computational Science, Introduction
          8020, Spring, Graduate School of Informatics, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Applied Meteorology IC
          5174, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Applied Meteorology IA
          5172, Spring, Graduate School of Science, 2
        • From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2014
          地球物理学概論II
          Fall, 理学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2016
          Introduction to Computational Science
          計算科学ユニット
        • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2016
          Computational Science, Introduction
          Spring, 計算科学ユニット
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Computational Science, Introduction
          Spring, 情報学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Environmental Studies
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Computational Science, Introduction
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Computational Science, Introduction
          Spring, 情報学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Environmental Studies
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Computational Science, Introduction
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Computational Science, Introduction
          Spring, 情報学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          ILAS Seminar :Introduction to Numerical Weather Prediction and Climate Dynamics
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Environmental Studies
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Computational Science, Introduction
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Computational Science, Introduction
          Spring, 情報学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          ILAS Seminar :Introduction to Numerical Weather Prediction and Climate Dynamics
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Applied Meteorology IA
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Applied Meteorology IB
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Applied Meteorology IC
          Spring, 理学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Applied Meteorology ID
          Fall, 理学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Environmental Studies
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Computational Science, Introduction
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Computational Science, Introduction
          Spring, 情報学研究科

        Participation in PhD Defense

        • Numerical Studies on the Effects of Atmospheric Radiation on the Evolution of Tropical Cyclones
          XU MENGGENG, Graduate School of Science, Sub-chief Examiner
          25 Mar. 2024
        • The Impact of Mountain Topography and Environmental Flow on the Predictability of Localized Thunderstorms
          Pin-Ying Wu, Graduate School of Science, Sub-chief Examiner
          25 Jul. 2022
        • Numerical study on the self-aggregation of moist convection in radiative-convective equilibrium
          YANASE TOMORO, Graduate School of Science, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2022
        • Significance of the Alfv■n waves in the thermospheric dynamics in the cusp region
          OIGAWA TOMOKAZU, Graduate School of Science, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2022
        • 夏季アジアジェット上のロスビー波束の伝播及び砕波と太平洋・日本パターンとの関連性に関する研究
          TAKEMURA KAZUTO, Graduate School of Science, Sub-chief Examiner
          26 Jul. 2021
        list
          Last Updated :2025/04/23

          Administration

          Faculty management (title, position)

          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            副所長
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            防災研究所将来計画検討委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            防災研究所人権委員会
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            防災研究所男女共同参画推進専門委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            防災研究所財務委員会 委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            防災研究連携委員会(防災研究フォーラム・防災研究ハブ幹事会)
          • From 01 Aug. 2022, To 31 Mar. 2024
            防災研究所男女共同参画推進専門委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2025
            京都大学情報環境機構スーパーコンピュータシステム運用委員会 委員
          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2024
            宇治事業所省エネルギー推進委員会委員
          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2024
            学術情報メディアセンター全国共同利用運営委員会委員
          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2024
            情報環境機構研究システム運用委員会委員
          • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2013
            防災研究所厚生委員会委員長
          • From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2015
            防災研究所行事推進専門委員会委員
          • From 01 Apr. 2014, To 30 Jun. 2015
            研究用計算機専門委員会
          • From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2017
            京都大学情報環境機構スーパーコンピュータシステム運用委員会
          • From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2017
            防災研究所図書専門委員会委員
          • From 01 Jul. 2015, To 31 Mar. 2018
            研究用計算機専門委員会
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2018
            防災研究所研究図書専門委員会委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2018
            防災研究所行事推進専門委員会委員
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2019
            京都大学情報環境機構スーパーコンピュータシステム運用委員会
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            防災研究所共同利用・共同研究拠点委員会事務局
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            防災研究所研究企画推進室室員
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            京都大学情報環境機構スーパーコンピュータシステム運用委員会
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            防災研究所教育専門委員会
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            防災研究所広報・出版専門委員会
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2022
            情報環境機構研究システム運用委員会
          • From 01 Jan. 2016, To 31 Dec. 2016
            京都大学宇治キャンパス公開2016実行委員会
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2023
            京都大学情報環境機構スーパーコンピュータシステム運用委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2023
            防災研究所将来計画検討委員会
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2023
            防災研究所広報国際委員会
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2023
            防災研究所広報・出版専門委員会

          ページ上部へ戻る