Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Yamori, Katsuya

Disaster Prevention Research Institute (DPRI) Professor

Yamori, Katsuya
list
    Last Updated :2023/09/22

    Basic Information

    Affiliated programs (koza)

    • Graduate School of Informatics, 社会情報学専攻 地域・防災情報システム学, 教授

    Concurrent Affiliation

    • Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research (C-PiER), レジリエンス実践ユニット
    • Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research (C-PiER), こころの科学ユニット

    Professional Memberships

    • 質的心理学会
    • Asian Association of Social Psychology
    • 水文・水資源学会
    • 災害情報学会
    • 自然災害学会
    • 地域安全学会
    • 土木学会
    • 日本発達心理学会
    • 日本教育心理学会
    • 関西心理学会
    • 数理社会学会
    • 日本社会心理学会
    • 日本グループダイナミックス学会
    • 日本心理学会

    Academic Degree

    • 学術修士(大阪大学)
    • 博士(人間科学)(大阪大学)

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • 大阪大学, 大学院人間科学研究科博士前期課程行動学専攻, 修了

    Academic Resume (Undergraduate School/Majors)

    • 大阪大学, 人間科学部人間科学科, 卒業

    Language of Instruction

    • English

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/22

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        Disaster psychology, disaster sociology, disaster education, risk communication, action research, gaming and simulation, disaster information, evacuation, recovery and reconstruction process
      • Overview of the research

        The research field promotes research and practice to build a safe society by reducing disaster damage, particularly from social scientific point of view. A special attention is focused on creating an integrated risk management system in which we emphasize practical action research and implementation science. The followings are three major research targets:1) promoting citizens’ participatory disaster management system in a local community, 2) developing disaster education tools and methods to be used at a school and in a local community, 3) analyzing disaster information from the viewpoint of social sciences such as mass media studies, risk communication studies, and narrative theory.

      Research Interests

      • アクション・リサーチ
      • シミュレーション
      • ゲーミング
      • 社会心理学
      • グループ・ダイナミックス
      • 災害心理学
      • 防災心理学

      Research Areas

      • Humanities & social sciences, Social psychology
      • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Disaster prevention engineering

      Papers

      • 災害リスク・コミュニケーションの新潮流 国立国会図書館調査及び立法考査局 「科学技術のリスクコミュニケーション-新たな課題と展開-」
        矢守克也
        科学技術に関する調査プロジェクト2022報告書, 2023
      • Analysis of regional response and development of disaster prevention teaching materials for “Nankai Trough Earthquake Extra Information.”
        Sugiyama, T; Yamori, K
        Journal of Integrated Disaster Risk Management,, 2022, Peer-reviewed
      • 気象災害の潜在性を示す情報の基礎的分析~情報の特徴分類と意識調査を通じて~
        竹之内健介; 鈴木舜平; 本間基寛; 山口弘誠; 佐山敬洋; 及川康; 大西正光; 矢守克也
        土木学会論文集F6(安全問題), Nov. 2022, Peer-reviewed
      • 「自粛」のグループ・ダイナミックス
        矢守克也; 松原悠
        実験社会心理学研究, 2022, Peer-reviewed
      • 書評論文「測りすぎ」
        矢守克也
        災害と共生, 2022, Peer-reviewed
      • 書評論文「学習の生態学」
        矢守克也
        災害と共生, 2022, Peer-reviewed
      • メタレベルの視点に立った防災・減災に関する質問紙調査研究の分析
        矢守克也; 岡田夏美
        実験社会心理学研究, 2022, Peer-reviewed
      • 土砂災害に対する地域防災のステークホルダーの関係性について~日本と台湾の比較を通じて~
        李旉昕; 竹之内健介; 巫仲明; 許瓊文; 矢守克也
        自然災害科学, 2022, Peer-reviewed
      • 「Days-After」の視座を用いた防災活動の分析
        杉山高志; 矢守克也
        実験社会心理学研究, 2022, Peer-reviewed
      • 人の降雨に対する感覚特性の分析-栃尾小学校の4年生児童と保護者を対象とするぼうさい空日記の分析を通じて-
        鎌田暉; 竹之内健介; 高橋孟紀; 市田児太朗; 宮田秀介; 堤大三; 矢守克也
        自然災害科学(特別号), 2022, Peer-reviewed
      • 防災実践における水平展開のメカニズムに関する実証的な検討
        杉山高志; 矢守克也
        災害情報, 2022, Peer-reviewed
      • Open science in seismology:The role of citizen science in the transition from seismic observatory to science museum.
        Yamori, K; Iio, Y; Shiroshita, H
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 1, 2022, Peer-reviewed
      • 「Days-After」の視座を用いた現場研究――「未来へのメモワール」の実践活動を例に
        杉山高志; 矢守克也
        質的心理学研究,, 2021, Peer-reviewed
      • 『震災の前日』の語りに関する研究
        杉山高志; 矢守克也
        安全教育学研究,, 2022, Peer-reviewed
      • 防災ナッジの概念整理~Nudge or Judge? それが問題だ~
        中野元太; 矢守克也; クラウ, L
        自然災害科学, 2022, Peer-reviewed
      • 起こらなかった災害に関する研究:防災学におけるIFの効用について
        矢守克也
        災害と共生, 2022, Peer-reviewed
      • ナラティヴ論の視点に立った防災・減災研究と復旧・復興研究との融合
        矢守克也
        災害情報,, 2022, Peer-reviewed
      • 「ポスト東日本大震災/プレ南海トラフ地震」について再考する
        矢守克也; 中野元太
        自然災害科学, 2022
      • 日本とメキシコの地震リスク認知の欠落を相互補完するサイエンスコミュニケーション
        岩堀卓弥; 中野元太; 矢守克也
        自然災害科学, 2022, Peer-reviewed
      • 南海トラフ地震の「臨時情報」発表時における事前避難分析ツールの開発 -自治体職員に対するインタビュー調査を踏まえて-
        杉山高志; 矢守克也; 卜部兼慎; 西野隆博; 中村洋光; 土肥裕史
        信学技報, 2021
      • 災害の実体験を基にしたお話教材の授業分析:学びの深まりと学習の主体性の観点から
        舩木伸江; 山﨑悦子; 矢守克也
        防災教育学研究, 2021, Peer-reviewed
      • ローカルスイッチ形成における地域と行政の連携~京都府福知山市の事例を通じて~
        竹之内健介; 高橋和利; 矢守克也
        土木学会論文集F6(安全問題),, 2021, Peer-reviewed
      • 大規模災害からの復旧戦略検討における「タイムライン・メディエーション」
        松原悠; 矢守克也
        質的心理学研究, 2021, Peer-reviewed
      • 巣ごもりフィールドワーク-コロナ禍におけるリモート防災実践の現場から-
        矢守克也; 舟橋宗毅; 岡田夏美; 原夕紀子; 中野元太
        質的心理学研究, 2021, Peer-reviewed, Lead author
      • 大規模災害からの復旧プロセスにおける「『いつ』に関するコンフリクト」についての基礎的考察
        松原悠; 矢守克也
        自然災害科学, 2021, Peer-reviewed
      • Investigating public perceptions concerning the acceptability and effectiveness of nudges for disaster risk reduction efforts in Japan
        Luiza Culau; Katsuya Yamori; Genta Nakano
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 21 Apr. 2022, Peer-reviewed
      • Perspective of Chained Visual Ethnography: Multi–voiced and Multi–angle Reality of Disaster Risk Reduction Action Research
        Genta Nakano; Katsuya Yamori
        Japanese Journal of Qualitative Psychology, 2021, Peer-reviewed
      • 533 中学校における学級担任教師のリーダーシップ行動 : 測定尺度の作成とその妥当性に関する研究(教師・生徒の相互作用,社会4,社会)
        矢守 克也; 三隅 二不二
        日本教育心理学会総会発表論文集, 1988
      • Disaster risk reduction education that enhances the proactive attitudes of learners: A bridge between knowledge and behavior
        Genta Nakano; Katsuya Yamori
        International Journal of Disaster Risk Reduction, Dec. 2021
      • 学校閉校後も持続―地域協―地域協働型防災活動フレームワーク―防災ミュージアムの設立と期待される効果―
        岡田夏美; 中野元太; 原夕紀子; 舟橋宗毅; 矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2021, Peer-reviewed
      • 「クロスロード」を用いた〈二者択一〉の克服―新型コロナ感染症と南海トラフ地震の臨時情報対応をめぐって―
        矢守克也; 杉山高志
        地区防災計画学会誌, 2021, Peer-reviewed
      • 書評論文 山崎正和(著)『演技する精神』
        矢守克也
        災害と共生, 2021, Peer-reviewed
      • コロナ禍で災害復興について考える
        矢守克也
        復興, 2021
      • 書評論文 伊藤亜紗(著)『手の倫理』
        矢守克也
        災害と共生, 2021, Peer-reviewed
      • Survey on post-disaster timelines following a large-scale disaster expected to occur in the near future for pre-disaster recovery planning.
        Matsubara, Y; Yamori, K
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 2021, Peer-reviewed
      • 災害対応の素振り・振返りのための訓練ツールの機能評価-水害を対象とした事前検証を通じて-
        竹之内健介; 本間基寛; 矢守克也; 鈴木靖
        災害情報, 2021, Peer-reviewed
      • 地震学のオープンサイエンス-地 震観測所のサイエンスミュージアム・プロジェクトをめぐって-
        矢守克也; 飯尾能久; 城下英行
        実験社会心理学研究, 2021, Peer-reviewed
      • Education for disaster risk reduction in Hyogo towards hand down from generation to generation,
        Kawata, Y; Takenouchi, K; Yamori K
        Journal of Disaster Research, 2021, Peer-reviewed
      • 書評論文 連城三紀彦(著)『戻り川心中』
        矢守克也
        災害と共生, 2021, Peer-reviewed
      • もうひとつの被災―大災害の当日生 まれの青年の苦しみと回復過程
        舩木伸江; 矢守克也; 中村翼
        質的心理学研究, 2021, Peer-reviewed
      • 書評論文 伊藤亜紗(著)『記憶する体』
        矢守克也
        災害と共生, 2021, Peer-reviewed
      • コミュニティ ・スクールにおける学校防災の推進モデル~横浜市立北綱島小学校の事例~
        佐藤健; 桜井愛子; 小田隆史; 村山良之; 矢守克也
        自然災害科学, 2021, Peer-reviewed
      • Disasters without borders: The coronavirus pandemic, global climate change and the ascendancy of gradual onset disasters.
        Yamori, K; Goltz, J
        International Journal of Environmental Research and Public Health., 2021, Peer-reviewed
      • 〈実験社会心理学研究〉に関する研究
        矢守克也
        実験社会心理学研究, 2021, Peer-reviewed
      • A Study on Learning of Disaster Information System Based on Situated Learning Theory
        Tadashi ISE; Tatsuya HIDAKA; Takeshi ISONO; Yuichiro USUDA; Katsuya YAMORI
        J. JSNDS, May 2020, Peer-reviewed
      • アフター・コロナ/ビフォー・X
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2020
      • 「地域気象情報」を軸とした、災害 を「我がこと」として考える取り組み:伊勢宮川中学校での防災教育実践
        河田慈人; 竹之内健介; 矢守克也
        防災 教育学研究, 2020, Peer-reviewed
      • Long-term evaluation of proactive attitudes toward disaster education in Nepal.
        Nakano, G; Suwa, S; Gautama, A; Yamori, K
        International Journal of Disaster Risk Reduction, 2020, Peer-reviewed
      • 書評論文 稲葉陽二(著)『ソーシャル・キャピタル入門』
        矢守克也
        災害と共生, 2020, Peer-reviewed
      • 〈リスク社会〉と〈危険社会〉の防災教育
        中野元太; 矢守克也
        災害と共生, 2020, Peer-reviewed
      • Combination of school evacuation drill with tsunami inundation simulation: Consensus-making between disaster experts and citizens on an evacuation strategy.
        Nakano, G; Yamori, K; Miyashita, T; Urra, L. Mas, E; Koshimura, S
        International Journal of Disaster Risk Reduction, 2020, Peer-reviewed
      • 手強い現代版「空気」との戦い(特集:災害復興研究の展望)
        矢守克也
        日本災害復興学会誌「復興」, 2020
      • 災害復興のパラダイムシフト
        矢守克也
        日本災害復興学会論文集, 2020
      • 「境界なき災害」-人文系自然災害科学から見たコロナ禍
        矢守克也
        自然災害科学, 2020, Peer-reviewed
      • Action research on bosai map cycle: Communications and interactions among stakeholders involved in mapmaking activities.
        Okada, N; Yamori, K
        Journal of Disaster Research, 2020, Peer-reviewed
      • Consideration of evacuation drills utilizing the capabilities of people with special needs.
        Sugiyama,T; Yamori, K
        Disaster Research, 2020, Peer-reviewed
      • 書評論文 八木絵香「続・対話の場をデザインする」
        矢守克也
        災害と共生, 2020, Peer-reviewed
      • シュリンク・シュランク・シュリンキング-縮小の「前」と「後」-
        矢守克也
        災害と共生, 2020, Peer-reviewed
      • Development and social implementation of smartphone app Nige-Tore for improving tsunami evacuation drills: Synergistic effects between commitment and contingency.
        Yamori, K; Sugiyama, T
        International Journal of Disaster Risk Science, 2020, Peer-reviewed
      • Synergistic integration of detailed meteorological and community information for evacuation from weather related disasters: Proposal of a “disaster response switch.”
        Takenouchi, K; Yamori, K
        International Journal of Disaster Risk Science, 2020, Peer-reviewed
      • 避難学を構想するための7つの提言
        矢守克也
        災害情報, 2020, Peer-reviewed
      • 津波避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の活用法
        李旉昕; 矢守克也
        災害情報, 2020, Peer-reviewed
      • 地域における防災スイッチの構築-宝塚市川面地区における実践を通じて-
        竹之内健介; 矢守克也; 千葉龍一; 松田哲裕; 泉谷依那
        災害情報, 2020, Peer-reviewed
      • リグレット感情を考慮した津波避難-リグレットマップ作製の試み-
        大西正光; 矢守克也; 大門大朗; 柳澤航平
        災害情報, 2020, Peer-reviewed
      • 長期的な視点に立った学校防災教育の実施と検証に関する試論
        千々和詩織; 矢守克也
        災害情報, 2020, Peer-reviewed
      • Earthquake ground motion and human behavior: Using DYFI data to assess behavioral response to earthquakes.
        Goltz, J; Nakano, G; Park, H; Yamori, K
        Earthquake Spectra, 2020, Peer-reviewed
      • Tsunami preparedness and mitigation strategies.
        Goltz, J; Yamori, K
        In Oxford Research Encyclopedia of Natural Hazard Science. Oxford University Press, 2020, Peer-reviewed
      • 水害ポテンシャルを有していた非被災地域における意識調査-平成 30 年 7 月豪雨における京都市南部事例-.
        竹之内健介; 大西正光; 佐山敬洋; 本間基寛; 矢守克也
        土木学会論文集F6(安全問題), 2019, Peer-reviewed
      • 児童館を結節点とした地域防災のアクションリサ―チ―高知県黒潮町大方児童館を事例として―
        岡田夏美; 矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2019, Peer-reviewed
      • 災害リスク、非定常リスクへの対応~分野を超えた共通知を探る~
        小野恭子; 真砂佳史; 松永猛裕; 矢守克也; 野崎洋之; 本間基照
        リスク研究学会誌, 2019
      • 学校防災教育を規定する4つのフレームワークに関する評価 ―クロスカリキュラム化をめざして―
        岡田夏美; 矢守克也
        自然災害科学, 2019, Peer-reviewed
      • 〈待つ〉時間-補論:アクションリサーチの〈時間〉-
        矢守 克也
        災害と共生, 2019, Peer-reviewed
      • Empowering local residents during disaster revitalization via self-supported study: Creating the disaster game "Crossroad: Oarai"
        Lee Fuhsing; Miyamoto Takumi; Yamori Katsuya
        THE JAPANESE JOURNAL OF EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGY, 2019, Peer-reviewed
      • Development and social implementation of the "Nige-Tore" smartphone app for improving tsunami evacuation drills: Synergistic interactions between "commitment" and "contingency"
        Sugiyama Takashi; Yamori Katsuya
        THE JAPANESE JOURNAL OF EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGY, 2019, Peer-reviewed
      • 「かすかな当事者性」を求めて(宮本匠(著)「人口減少社会の災害復興の課題-集合的否認と両論併記-」に対するコメンタリー論文)
        矢守 克也
        災害と共生, 2019
      • 教授者と学習者との間の主従関係に基づく主体性形成の一考察:メキシコの中学校と日本の中学校との合同津波避難訓練を通して
        中野元太; 矢守克也; 杉山高志
        災害と共生, 2019, Peer-reviewed
      • 対話参加型の災害リスクマネジメント
        矢守 克也
        臨床心理学, 2019
      • 能動的・受動的・中動的に逃げる
        矢守 克也
        災害と共生, 2019, Peer-reviewed
      • 書評論文 イヴァン・イリイチ(著)『コンヴィヴィアリティのための道具』
        矢守 克也
        災害と共生, 2019
      • 書評論文 マイケル・ポランニー(著)『暗黙知の次元』
        矢守 克也
        災害と共生, 2019
      • 自助・共助・公助の再定義. 地域コミュニティの防災力向上――インクルーシブな地域防災
        矢守克也
        ひょうご震災記念21世紀研究機構研究調査部 研究調査報告書, 2019
      • Development of disaster response applications and improvements in regional disaster prevention capacity. Based on collaborative information use.
        Noda, T; Yamori, K; Harada, K
        Journal of Disaster Research, 2019, Peer-reviewed
      • 南海トラフ地震の「臨時情報」に対する社会的対応に関する基礎的考察
        杉山高志; 矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2019, Peer-reviewed
      • 津波避難訓練への参加率と実際の災害時の行動の関連性―高知県四万十町興津地区を事例に―
        矢守克也; 浦上滉平
        地区防災計画学会誌, 2019, Peer-reviewed
      • Disaster information from the viewpoint of speech act theory
        YAMORI Katsuya
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 2019, Peer-reviewed
      • 書評論文 浦河べてるの家(著)「べてるの家の『当事者研究』」
        矢守 克也
        災害と共生, 2019
      • 書評論文 野村直樹(著)「みんなのベイトソン-学習するってどういうこと?」
        矢守 克也
        災害と共生, 2019
      • マイスイッチ・地域スイッチ-H29年九州北部豪雨災害を踏まえて-
        矢守克也; 竹之内健介
        地区防災計画学会誌, 2018
      • 平成29年九州北部豪雨において地域独自の判断基準が果たした役割-災害時におけるスイッチ機能-
        竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也
        土木学会論文集F6(安全問題), 2018, Peer-reviewed
      • Risk management and technology: Case studies of tsunami evacuation drills in Japan
        Sun,Y; Yamori, K
        Sustainability, 2018, Peer-reviewed
      • A Research on Inhabitants' Local Expression Corresponding to Weather Information
        竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人; 中北英一; 田中耕司; 小林拓磨
        自然災害科学, 2018, Peer-reviewed
      • 生活防災タイムラインを通じた時系列の災害対応に対する住民意識
        竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
        災害情報, 2018, Peer-reviewed
      • 行政・災害情報に過依存しない自主防災組織の災害対応実践-エルサルバドル サンペドロ・マサウア市の事例を通して-
        中野元太; 矢守克也
        災害と共生, 2018, Peer-reviewed
      • 基礎自治体の求める機能に着目した災害情報システムの課題―都道府県と基礎自治体のシステム・ギャップに関する考察―
        伊勢 正; 臼田裕一郎; 矢守克也
        災害情報, 2018, Peer-reviewed
      • 学校教員の主体性形成を目指した防災教育―メキシコ・シワタネホでのアクションリサーチ―
        中野元太; 矢守克也
        災害情報, 2018, Peer-reviewed
      • 黒潮町における地区防災計画づくり
        矢守克也
        C+BOUSAI(地区防災計画学会誌), Sep. 2017
      • 東日本大震災の初動報道に関する当事者分析:キャスター自身による分析・調査と実践的考察
        横尾泰輔; 矢守克也
        災害情報, Jul. 2017, Peer-reviewed
      • 自治体の多様性を踏まえた災害情報システムのあり方に関する考察
        伊勢正; 磯野猛; 臼田裕一郎; 藤原広行; 矢守克也
        地域安全学会論文集(電子ジャーナル論文), Mar. 2017, Peer-reviewed
      • Collaborative Community Weather Information for meteorological disasters: A case study of Nakajima School District, Ise
        Takenouchi, K; Nakanishi, C; Yamori, K; Sawada, M; Takeuchi, K; Fujiwara, H
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 2017, Peer-reviewed
      • 地震リスクのインフォメーションとコミュニケーション
        矢守克也
        地震学会モノグラフ(地震発生予測と大震法および地震防災研究), 2017
      • Living with Disasters: Nature, Human Beings, and Society
        Yamori Katsuya
        災害と共生, 2017, Peer-reviewed
      • 「Xがない、YがXです」-疎外論から見た地域活性化戦略-
        矢守克也; 李旉昕
        実験社会心理学研究, 2017, Peer-reviewed
      • Disaster education based on legitimate peripheral theory:A new model of disaster science communication.
        Iwahori,Y; Yamori, K; Miyamoto, Y; Shiroshita,H; Iio, H
        Journal of Natural Disaster Science, 2017, Peer-reviewed
      • スマホ・アプリで津波避難の促進対策を考える:「逃げトレ」の開発と実装の試み
        孫英英; 矢守克也; 鈴木進吾; 李フシン; 杉山高志; 千々和詩織; 西野隆博; 卜部兼慎
        情報処理, Jan. 2017, Peer-reviewed
      • アクションリサーチの〈時間〉
        矢守 克也
        実験社会心理学研究, Sep. 2016, Peer-reviewed
      • 防災気象情報のレベル化とセルフウェザーゲームの開発
        竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
        災害情報, Jul. 2016, Peer-reviewed
      • 防災教育における「伝達型」・「参加型」モデルの関係性―満点計画学習プログラムをめぐって―
        岩堀卓弥; 矢守克也; 城下英行; 飯尾能久; 米田格
        災害情報, Jul. 2016, Peer-reviewed
      • 言語行為論から見た災害情報-記述文・遂行文・宣言文-
        矢守 克也
        災害情報, Jul. 2016
      • RESEARCH ON A METHOD OF UTILIZING RIVER AND WEATHER INFORMATION AS LOCAL INFORMATION FOR SUPPORTING INHABITANTS
        竹之内健介; 中北英一; 矢守克也; 田中耕司; 養老伸介
        Advances in River Engineering, Jun. 2016, Peer-reviewed
      • 避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発と評価:大阪府堺市の津波避難訓練を事例として
        杉山高志; 李旉昕; 孫英英; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        電子情報通信学会技術研究報告=IEICE technical report:信学技報, 2016
      • MyDrill : An application for tsunami evacuation drills applied in disaster education for elderly
        孫英英; 杉山高志; 李旉昕; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report:信学技報, 2016
      • 防災・減災活動における当事者の主体性の回復をめざしたアクションリサーチ
        孫 英英; 矢守克也; 谷澤亮也
        実験社会心理学研究, 2016, Peer-reviewed
      • Tsunami evacuation behavior of coastal residents in Kochi Prefecture during the 2014 Iyonada Earthquake.
        Sun. Y; Nakai, F; Yamori, K; Hatayama, M
        Natural Hazards. (Online), 2016, Peer-reviewed
      • 河田惠昭教授の災害リスク・コミュニケーション-人間化された自然・現在化された想定・極限化された数値ー
        矢守克也
        社会安全学研究, 2016, Peer-reviewed
      • Integrating computer simulation and the fieldwork to discover possible alternatives for tsunami evacuation
        Fuko Nakai; Michinori Hatayama; Katsuya Yamori
        Proceedings of the Annual Hawaii International Conference on System Sciences, 26 Mar. 2015, Peer-reviewed
      • Integrating Computer Simulation and the Fieldwork to Discover Possible Alternatives for Tsunami Evacuation
        Fuko Nakai; Michinori Hatayama; Katsuya Yamori
        2015 48TH HAWAII INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEM SCIENCES (HICSS), 2015, Peer-reviewed
      • 「Days-Before」の語りに関する理論的考察
        矢守克也; 杉山高志
        質的心理学研究, 2015, Peer-reviewed
      • 正統的周辺参加理論に基づく防災学習の実践
        岩堀卓弥; 城下英行; 宮本匠; 矢守克也
        自然災害科学, 2015, Peer-reviewed
      • 「Days-Before」の語りの可能性についての一考察:阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、昭和南海地震の語りの比較分析
        杉山高志; 矢守克也
        復興, 2015, Peer-reviewed
      • 地域気象情報の共同構築の試行~伊勢市中島学区における取組~
        竹之内健介; 中西千尋; 矢守克也; 澤田充延; 竹内一男; 藤原宏之
        自然災害科学, 2015, Peer-reviewed
      • The relationship between local residents and media during recovery: Lessons from “Star disaster-affectedaAreas” in Taiwan.
        Lee,F. Yamori; miyamoto,T
        Journal of Natural Disaster Science, 2015, Peer-reviewed
      • 量的データの質的分析-質問紙調査を事例に
        矢守克也
        質的心理学研究, 2015, Peer-reviewed
      • 「羅生門問題」からみた被災地の復興過程―茨城県大洗町を例に.
        リフシン・宮本匠; 近藤誠司; 矢守克也
        質的心理学研究, 2015, Peer-reviewed
      • Disaster Prevention and Mitigation Plan Based on Estimated Flood Risk in Consideration to Waterproofing of Histrical City Structure in Oono City, Fukui Prefecture
        田中 耕司; 中島 秀明; 中北 英一; 竹之内 健介; 矢守 克也; 養老 伸介; 羽生 雅則
        歴史都市防災論文集, 05 Jul. 2014, Peer-reviewed
      • 2014年伊予灘地震における高知県沿岸住民の避難行動に関する調査
        孫英英; 中居楓子; 矢守克也; 畑山満則
        自然災害科学, 2014, Peer-reviewed
      • IMAGINATION OF DISASTER IN LOCAL DISASTER MANAGEMENT PLAN BY UTILIZING FLOOD INUNDATION ANALYSIS ON SMALL-MEDIUM RIVER AND WEATHER INFORMATION
        TAKENOUCHI Kensuke; NAKASHIMA Hideaki; TANAKA Kohji; NAKAKITA Eiichi; YAMORI Katsuya; YORO Shinsuke; HANYU Masanori
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F6 (Safety Problem), 2014, Peer-reviewed
      • Collaboration on local weather information between weather forecasters and weather information users.
        Takenouchi,K; Kawata,Y; Nakanishi,C; Yamori,K
        Journal of Natural Disaster Science, 2014, Peer-reviewed
      • STUDY ON EVACUATION ALERT, CAUTION AND ACTIVITY BASED ON FLOOD RISK AND SCENARIO OF SMALL-MEDIUM RIVERS
        NAKASHIMA Hideaki; TANAKA Kohji; NAKAKITA Eiichi; TAKENOUCHI Kensuke; YAMORI Katsuya; YOUROU Shinsuke; HANYU Masanori
        Advances in River Engineering, 2014, Peer-reviewed
      • Single-person drill for tsunami evacuation and disaster education
        Sun, Y; Yamori, K; Kondo, S
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 2014, Peer-reviewed
      • New Approaches to Tsunami Reduction : Single-person Drill and Multi-screen Movie
        孫 英英; 近藤誠司; 宮本 匠; 矢守克也
        災害情報, 2014, Peer-reviewed, Invited
      • 気象情報の共同構築-災害リスクに対する共同意識の醸成の視点から
        竹之内健介; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
        災害情報, 2014, Peer-reviewed
      • これからのこれから-近未来の防災気象情報
        矢守克也
        災害情報,, 2014, Peer-reviewed
      • Consciousness of disaster risk and tsunami evacuation: A questionnaire survey in Okitsu Kochi Prefecture
        Sun, Y; Yamori, K; Tanisawa,R; Kondo, S
        Journal of Natural Disaster Science,, 2014, Peer-reviewed
      • Revisiting the concept of tsunami tendenko: Tsunami evacuation behavior in the Great East Japan Earthquake. (In) Disaster Prevention Research Institute Kyoto University (eds.). Natural disaster science and mitigation engineering:
        Yamor,K
        DPRI Reports, 2014
      • 小学校における土砂災害避難行動誘発のための授業プログラム構築とその効果分析
        谷口綾子; 林真一郎; 矢守克也; 伊藤英之; 菊池輝; 西真佐人; 小山内信智; 藤井聡
        災害情報, Mar. 2013, Peer-reviewed
      • 地域ごとの津波避難計画策定を支援する津波避難評価システムの開発
        畑山満則; 中居楓子; 矢守克也
        情報処理学会論文誌, 2013, Peer-reviewed
      • エージェント技法を用いた津波避難評価システムの開発
        畑山満則; 中居楓子; 矢守克也
        京都大学防災研究所年報, 2013, Peer-reviewed
      • 避難計画作成支援を目的とした津波避難評価システムの構築
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        情報処理学会研究報告. 情報システムと社会環境研究報告, 2013, Peer-reviewed
      • Disaster education based on community of practice: A case dtudy in Okitsu, Kochi Prefecture.
        Sun, Y; Yamori, K; Kondo, S
        Journal of Integrated Disaster Risk Management, 3(1)., 2013, Peer-reviewed
      • 想定をうそにするために−〈チェンジ〉を支援する
        矢守克也
        災害情報, 2013
      • 地域気象情報の共有による減災の取組~伊勢市辻久留地区におけるアンケート調査を通じて~
        竹之内健介; 島田真吾; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
        災害情報, 2013, Peer-reviewed
      • 台湾の「明星災区」の意義と課題-マスメディアと住民のインタラクションを中心に-
        李 旉昕; 近藤誠司; 矢守克也
        災害情報, 2013, Peer-reviewed
      • 南海トラフの巨大地震・津波を想定した防災意識と避難行動に関する住民意識調査
        孫 英英; 矢守克也; 谷澤亮也; 近藤誠司
        災害情報, 2013, Peer-reviewed
      • A historical overview of earthquake perception in Japan: Fatalism, social reform, scientific control, and collaborative risk management.
        Yamori, K
        Cities at risk: Living with perils in the 21st century., 2013
      • Reversibility between "Nature" and "Society" Recognized in extreme meteorological phenomenon: Taking an example of the flood disaster in Toga River .
        K. Yamori; M. Ushiyama
        Journal of Disaster Research, 2013, Peer-reviewed
      • Analysis of Community Disaster Management Based on the Theory of Communities of Practice : A Case Study in Okitsu Community
        孫 英英; 矢守克也; 近藤誠司; 谷澤亮也
        自然災害科学, 2012, Peer-reviewed
      • 広域災害における自治体間の応援調整に関する研究―東日本大震災における宮城県の事例より―
        阪本真由美; 矢守克也
        地域安全学会論文集, 2012, Peer-reviewed
      • “海啸来时各自飞”蕴藏的四层实践性意义 孫英英(訳)
        矢守克也
        教育学報(北京師範大学), 2012
      • The Great Disaster in North Nippon and Frontier of Earthquake Prevention(Papers from the Kinki Section)
        IIO Yoshihisa
        Journal of the Physics Education Society of Japan, 2012, Peer-reviewed
      • 津波てんでんこの4つの意味
        矢守克也
        自然災害科学, 2012, Peer-reviewed
      • 東日本大震災の津波来襲時における社会的なリアリティの構築過程に関する一考察~NHKの緊急報道を題材とした内容分析~
        近藤誠司; 矢守克也; 奥村与志弘; 李 旉昕
        災害情報, 2012, Peer-reviewed
      • Adaptation of a disaster education game from Japanese context into Indonesian volcanic prone area context: Lessons learned.
        Dwiyani, R; Saraswati, S. P; Yamori, K; Okada, N
        Asian Journal of Environment and Disaster Management, 2012, Peer-reviewed
      • The roles of action researchers in human science: Using miko's perspective
        Miyamoto Takumi; Atsumi Tomohide; Yamori Katsuya
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2012, Peer-reviewed
      • Crossroad, a Cognitive Support Tool to Lead Players from Playing Game to Constructing Solutions in Gaming Simulation(Individual Paper)
        AZIRO Tsuyoshi; KIKKAWA Toshiko; YAMORI Katsuya
        Studies in simulation and gaming, Jun. 2011, Peer-reviewed
      • 災害情報のメタ・メッセージによる副作用に関する研究
        佐藤慎祐; 菊池輝; 谷口綾子; 林真一郎; 西真佐人; 小山内信智; 伊藤英之; 矢守克也; 藤井聡
        災害情報, Mar. 2011, Peer-reviewed
      • The roles and tasks of implementation science on disaster prevention and reduction knowledge and technology:From efficient application to collaborative generation.
        Yamori,K
        Disaster Risk Management, 2011, Peer-reviewed
      • How do"numbers" construct social reality in disaster-stricken areas?
        Kondo,S; Yamori, K; Atsumi,T; Suzuki,I
        Natural Hazards,DOI, 2011, Peer-reviewed
      • 災害と文学-〈宿命〉と〈選択〉をめぐって-
        矢守克也
        災害情報, 2011
      • 学びのプロセスを重視した防災教育の重要性-阪神淡路大震災[写真調べ学習]プロジェクトを事例として-
        舩木伸江; 矢守克也; 住田功一
        災害情報, 2011, Peer-reviewed
      • メディア・イベントとしての2010年チリ地震津波-NHKテレビの災害報道を題材にした一考察-
        近藤誠司; 矢守克也; 奥村与志弘
        災害情報, 2011, Peer-reviewed
      • 地域連携支援のための実践クロスロード
        吉本和弘; 矢守克也
        災害情報, 2011, Peer-reviewed
      • 「兵庫の防災教育」-被災地の防災教育とは
        矢守克也
        兵庫教育, 2011
      • 防災教育の現状と展望-阪神・淡路大震災から15年を経て
        矢守克也
        自然災害科学, 2011
      • 災害ボランティアの被災地支援 (東日本大震災速報)
        矢守 克也
        自然災害科学, 2011
      • Participatory disaster management learning built on the theory of legitimate peripheral participation
        Hideyuki Shiroshita; Katsuya Yamori
        Journal of Disaster Research, 2011, Peer-reviewed
      • 災害情報と防災教育 (特集 災害情報を防災教育にどう活かすか?)
        矢守 克也
        災害情報, Mar. 2010
      • Using games in community disaster prevention exercises. (doi:10.1007/s10726-011-9227-9 Key: citeulike:8711838)
        Yamori, K
        Group Decision and Negotiation., 2010, Peer-reviewed
      • The Study on Life Recovery of Disaster Victims Who Become Disabled as a Consequence of Natural Disaster:—The Case Study of Central Java Earthquake, Indonesia—
        SAKAMOTO Mayumi; YAMORI Katsuya
        Journal of International Development Studies, 2010, Peer-reviewed
      • 自然災害の記憶の「場」としての博物館に関する一考察
        阪本真由美; 矢守克也
        自然災害科学 Vol.29, pp.179-188, 2010, Peer-reviewed
      • Interpreting urban ritual event in terms of improving the capacity to cope with disaster risk: A case study of Kathmandu
        Bhandari, R; Yamori, K; Okada, N
        Journal of Natural Disaster Science, 2010, Peer-reviewed
      • 災害復興における「立て直し」と「世直し」
        矢守克也
        災害復興学会学術論文集, 2010, Peer-reviewed
      • An Exploratory Research of Understanding of Users for Earthquake Early Warning
        USHIYAMA Motoyuki; YAMORI Katsuya; SHINOKI Mikiko; OHTA Yoshino
        Journal of Japan Society for Natural Disaster Science, 31 May 2009, Peer-reviewed
      • 災害情報のダブル・バインド (特集 災害情報リテラシー)
        矢守 克也
        災害情報, Mar. 2009
      • Lessons from the Toga-gawa river disaster in 2008
        矢守克也; 牛山素行
        Journal of disaster information studies, Mar. 2009, Peer-reviewed
      • 質的心理学の現状と課題
        矢守 克也
        比較日本文化研究, 2009
      • 地震の記憶とその語り継ぎに関する国際比較研究-トルコ・台湾・インドネシアの地域間比較から-
        阪本真由美; 木村周平; 松多信尚; 松岡格; 矢守克也
        京都大学防災研究所年報, 2009
      • 開発途上国の被災者の生活再建と災害復興支援に関する研究-インド洋津波災害とジャワ島中部地震災害の事例より-
        阪本真由美; 矢守克也; 林 勲男; 立木茂雄
        地域安全学会論文集, 2009, Peer-reviewed
      • Action research on disaster reduction education: Building a “community of practice” through a gaming approach.
        Yamori, K
        Journal of Natural Disaster Science, 2009, Peer-reviewed
      • Social scientific research on the 1st year of Wenchaun Earthuake.
        Atsumi, T; K; Yamori
        Investigation report on the May 12th 2008, Wenchuan Earthquake, China, Final report of the investigation project., 2009, Peer-reviewed
      • インターローカリティをめぐる往復書簡
        伊藤哲司; 矢守克也
        質的心理学研究, 2009, Peer-reviewed
      • 書簡体論文の可能性と課題
        矢守克也
        質的心理学研究, 2009, Peer-reviewed
      • Revisiting the concept of normalcy bias
        Yamori Katsuya
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2009, Peer-reviewed
      • A Study of Life Recovery and Social Capital regarding Disaster Victims −A Case Study of Indian Ocean Tsunami and Central Java Earthquake Recovery−
        SAKAMOTO Mayumi; YAMORI Katsuya
        Japan Society for Natural Disaster Science, 2009, Peer-reviewed
      • The Study on International Cooperation for Disaster Recovery in Developing Country (1) : The Case Study on Disaster Recovery Process of Indonesia
        SAKAMOTO Mayumi; KAWATA Yoshiaki; OKUMURA Yoshihiro; YAMORI Katsuya
        Journal of Social Safety Science, 01 Nov. 2008, Peer-reviewed
      • Development and implementation of a card game 'Bo-sai Duck': one case of the city of Kure, Japan
        林国夫; 吉川肇子; 矢守克也; 田和淳一
        Japanese journal of risk analysis, 31 Mar. 2008, Peer-reviewed
      • Narrative mode of thought in disaster damage reduction: A crossroad for narrative and gaming approaches
        Katsuya Yamori
        Meaning in Action: Constructions, Narratives, and Representations, 2008, Peer-reviewed
      • 語り部活動における語り手と聞き手との対話的関係
        矢守克也; 舩木伸江
        質的心理学研究 Vol.7, pp.60-77, 2008, Peer-reviewed
      • “理系”・“非理系”連携による災害科学研究のこれから
        牛山素行; 矢守克也
        自然災害科学, 2008
      • 「リスク社会」の自己意識-“非理系”自然災害科学の現状と課題-
        矢守克也
        自然災害科学, 2008
      • 防災とシミュレーション&ゲーミング
        矢守 克也
        シミュレーション&ゲーミング, 2008, Peer-reviewed
      • Gaming Approach to Disaster Risk Communication
        YAMORI Katsuya
        Journal of The Society of Instrument and Control Engineers, 10 Jan. 2007
      • 神戸市震災人材バンクを活用した災害エスノグラフィーの構築
        重川希志依; 矢守克也; 田中 聡 林; 春男; 高島正典; 卜部兼慎; 田村圭子
        文部科学省大都市大震災軽減化特別プロジェクトⅢ-3「巨大地震・津波による太平洋沿岸連担都市圏の総合的対応シミュレーションとその活用方法の開発」平成18年度成果報告書 pp.570-587, 2007
      • 防災ゲーミングシミュレーション開発技術の構築
        吉川肇子; 網代剛; 矢守克也; 林春男
        文部科学省大都市大震災軽減化特別プロジェクトⅢ-3「巨大地震・津波による太平洋沿岸連担都市圏の総合的対応シミュレーションとその活用方法の開発」平成18年度成果報告書 pp.613-637, 2007
      • A research on development of teacjing materials about desaster reduction EEducation based on Japanese school system:In case of elementary school curriculu
        Funaki,N.,Kawata; Y; Yamori,K
        Journal of a Southeast University, 2007, Peer-reviewed
      • A gaming approach to disaster preparedness learning: An action research at a senior high school
        Yamori Katsuya; Yu-Chieh Kao
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2007, Peer-reviewed
      • Disaster risk sense in Japan and gaming approach to risk communication.
        Yamori, K
        International Journal of Mass Emergencies and Disasters, 2007, Peer-reviewed
      • 大規模災害時の相互支援の費用負担に関する研究-新潟県中越地震を事例に-
        舩木伸江; 河田恵昭; 矢守克也
        減災, 2007, Peer-reviewed
      • Guest Editor's introduction
        Yamori Katsuya
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2007, Peer-reviewed
      • Sustainable dialogue between experts and the general public
        Yamori Katsuya
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2007, Peer-reviewed
      • Developing Victims' Life Reconstruction Indicators by Social Survey : Ten Years Monitoring in the Great Hanshin-Awaji(Kobe) Earthquake Disaster
        KIMURA Reo; HAYASHI Haruo; TAMURA Keiko; TATSUKI Shigeo; NODA Takashi; YAMORI Katsuya; KUROMIYA Akiko; URATA Yasuyuki
        Journal of Social Safety Science, 01 Nov. 2006, Peer-reviewed
      • Social responses and recovery processes in the 2006 Landslide Disaster in Southern Leyte, Philippines
        YAMORI Katsuya; YOKOMATSU Muneta; OKUMURA Yoshihiro; SHIROSHITA Hideyuki; KAWATA Yoshiaki
        自然災害科学, 31 May 2006
      • 1.防災教育のための新しい視点 : 実践共同体の再編(<特集記事>防災教育のフロンティア)
        矢守克也
        自然災害科学, 28 Feb. 2006
      • 災害対応ゲーミング「クロスロード(CROSSROAD)」の開発と実践
        吉川肇子; 矢守克也
        日本リスク研究学会誌 No.2, Vol.16, pp.39-45, 2006, Peer-reviewed
      • 大規模災害時の遺体の処置・埋火葬に関する研究
        舩木伸江; 河田惠昭; 矢守克也; 川方裕則
        自然災害科学 No.4, Vol.24, pp.447-471, 2006, Peer-reviewed
      • 防災教育のフロンティア-はじめに-
        矢守克也
        自然災害科学 No.4, Vol.24, pp.343-344, 2006, Peer-reviewed
      • 大規模災害時における広域支援に関する研究-新潟県中越地震の事例から-
        舩木伸江; 河田恵昭; 矢守克也
        自然災害科学, 2006, Peer-reviewed
      • 語りとアクションリサーチ--防災ゲームをめぐって (特集:質的心理学とアクションリサーチ--パーティシペーション,ナラティヴ,フィールド共同実践の融合的視点)
        矢守 克也
        心理学評論, 2006, Peer-reviewed
      • 防災問題における資料解析研究(32)
        河田恵昭; 田中哮義; 林 春男; 矢守克也; 川方裕則
        京都大学防災研究所年報 A, Vol.48, pp.215-224, 2005
      • 阪神・淡路大震災からの心理的復興過程のモデル化とその検証?:生活復興尺度と人生変化尺度の統合的理解
        立木茂雄; 林 春男; 矢守克也; 野田 隆; 田村圭子
        比較防災学ワークショップProceedings, 2005
      • Long-term life recovery processes of the survivors of the 1995 Kobe Earthquake: Causal modeling analysis of the Hyogo Prefecture life recovery panel survey data.
        Tatsuki, S; Hayashi, H; Yamori, K; Noda, T; Tamura, K; Kimura, R
        A paper presented at the first International Conference on Urban Disaster Reduction, Kobe, January 18th to 21st., 2005
      • 防災教育の新しいアプローチ
        矢守 克也
        教育と医学,625, 86-93., 2005
      • 〈つながり〉という減災
        矢守 克也
        季刊家計経済研究,68, 27-35., 2005
      • The way people recall and narrate their traumatic experiences of a disaster: An action research on a voluntary group of story-tellers.
        矢守 克也
        Progress in Asian Social Pschology,4,183-199, 2005, Peer-reviewed
      • Model Building and Testing of Long-Term Life Recovery Processes of the Survivors of the 1995 Kobe earthquake : Structural Equation Modeling (SEM) of the 2003 Hyogo Prefecture Life Recovery Survey
        TATSUKI Shigeo; HASHI Haruo; YAMORI Katsuya; NODA Takashi; TAMURA Keiko; KIMURA Reo
        Journal of social safety science, 01 Nov. 2004, Peer-reviewed
      • Disaster Ethnographic Approach to Disaster Management Process Formulated as a Dilemmatic Decision-Making Process
        YAMORI Katsuya; SHIGEKAWA Kishie; HAYASHI Haruo
        Journal of social safety science, Nov. 2004, Peer-reviewed
      • Building an Integrated Database Management System of Information on Disaster Hazard, Risk, and Recovery Process
        KAWAKATA H; KAWATA Y; HAYASHI H; TANAKA T; TOPPING K C; YAMORI K; YOSHITOMI P; URAKAWA G; KUGAI T
        京都大学防災研究所年報, Mar. 2004
      • 災害シナリオ・プランニング技術の開発に関する研究
        吉川肇子; 網代 剛; 矢守克也; 林; 春男; 堀江; 啓; 東田光裕; 木村玲欧; 佐土原聡
        文部科学省大都市大震災軽減化特別プロジェクトⅢ-3「巨大地震・津波による太平洋沿岸連担都市圏の総合的対応シミュレーションとその活用方法の開発」平成15年度報告書 pp.540-559, 2004
      • 'Crossroad: Kobe': A training tool for disaster preparedness and response.
        Kikkawa; T Yamori; K Ajiro; T; Hayashi, H
        Bridging the gap: Transforming knowledge into action through gaming and simulation. In W.C. Kriz & T. Eberle (Eds.) pp.245-253, 2004, Peer-reviewed
      • A Study on the Secular Change of Family Budget in the Impacted Area of the Great Hanshin-Awaji Earthquake : From the Report of the 2001 and 2003 Panel Surveys
        TAMURA Keiko; HAYASHI Haruo; TATSUKI Shigeo; KIMURA Reo; NODA Takashi; YAMORI Katsuya
        Journal of Social Safety Science, 01 Nov. 2003, Peer-reviewed
      • Life Recovery Patterns in the Victims of the 1995 Great Hanshin-Awaji Earthquake
        YAMORI Katsuya; HAYASHI Haruo; TATSUKI Shigeo; NODA Takashi; KIMURA Reo; TAMURA Keiko
        Journal of Social Safety Science, 01 Nov. 2003, Peer-reviewed
      • 防災問題における資料解析研究(31)
        河田惠昭; 田中哮義; 林 春男; 矢守克也; 高橋智幸; 川方裕則
        京都大学防災研究所年報, 2003
      • Model construction and testing of psychological recovery processes from the Kobe earthquake disaster experiences I: life recovery process scale construction using the 2002 public restoration housing residents population survey data.
        Tatsuki, S; Hayashi, H; Yamori, K; Noda, T; Tamura, K; Koshiyama, K
        Proceedings of the 3rd. Workshop for "Comparative Study on Urban Earthquake Disaster Management,", 2003
      • Socio-psychological recovery of disaster victims by narrating their experience in public. Proceedings of the 7th US-Japan Workshop on Urban Earthquake Hazard Reduction. p.185-192.
        Yamori, K
        Earthquake Hazard Reduction, 2003
      • ロボット介在活動における物語生成-有料老人ホームにおけるペット型ロボットを用いた事例-
        加藤謙介; 渥美公秀; 矢守克也
        実験社会心理学研究 Vol.43, pp.155-172, 2003, Peer-reviewed
      • グループ・ダイナミックスが聞いたバフチンの声-被災者の語りのポリフォニー
        矢守 克也
        文化人類学研究,4, 38-55., 2003
      • トランスクリプト-4人の震災被災者が想起する現在-
        矢守 克也
        奈良大学紀要,30, 253-282., 2003
      • 4人の被災者が語る現在-語り部活動の現場から-
        矢守 克也
        質的心理学研究,2, 29-55., 2003, Peer-reviewed
      • Social psychological approach to the relationship between artefacts and remembering
        矢守克也
        Bulletin of Research Institute, 2003
      • Drama as ameans for narrating disaster experiences: The case of 'Aoi-mori'theatrical company
        矢守 克也
        奈良大学紀要, Mar. 2002, Peer-reviewed
      • 災害・事故の「風化」に関する基礎的研究(Ⅱ)-マスメディア報道量とマクロ行動変数による測定と表現-
        矢守 克也
        実験社会心理学研究,42, 66-82, 2002, Peer-reviewed
      • 博物館における震災体験の記憶と伝達-「北淡町震災記念公演(野島断層保存館)」をめぐって-
        矢守 克也
        奈良大学大学院年報, 2002
      • 〈戦争〉の記憶
        奈良大学紀要, 2001
      • "Blood-type theory"as social representations:Science or myth?
        Yamori,K
        Bulletin of Research Institute, 2001
      • Active Faults as Social Representations
        YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2001, Peer-reviewed
      • :Critical Comments on Wagner's View
        YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 2001, Peer-reviewed
      • 記憶と記念の社会心理学(1)身近な死についての語り
        矢守 克也
        奈良大学紀要, Mar. 2000
      • 社会的表象理論と社会構成主義(1)--W.Wagnerの見解をめぐって
        矢守 克也
        奈良大学総合研究所所報, 2000, Peer-reviewed
      • Can Culture be a Variable?: Dispositional Explanation and Cultural Metrics.
        Wagner,W; Yamori,K
        Progress in Asian Social Psychology (Vol.2). Seoul: Kyoyook-kwahak-sa., 1999, Peer-reviewed
      • A Reply to Akiba's comments with special reference to the methodology of adolescence psychology
        TAKATA Toshitake; YAMORI Katsuya
        The Japanese journal of adlescent psychology, 1999, Peer-reviewed
      • ベトナムにおける勤労観 松戸武彦・高田利武(編)「アジアの社会変動と従業員意識の展開:ベトナム・中国・日本の比較研究」
        矢守 克也
        1996年奈良大学特別研究費プロジェクト「国際社会の変容と企業組織の展開(2)」研究成果報告書, 1999
      • Psychological Study on Ill-mannered Behavior by High School Students in a Commuter Train^1
        TAKATA Toshitake; YAMORI Katsuya
        The Japanese journal of adlescent psychology, 18 Oct. 1998, Peer-reviewed
      • Going with the Flow : Micro-Macro Dynamics in the Macro-behavioral Patterns of Pedestrian Crowds.
        矢守 克也
        Psychological Review, 1998, Peer-reviewed
      • The Process of Organizing Emergency Shelters after the Great Hanshin Earthquake:A Case Study on an Elementary School in Kobe
        YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1997, Peer-reviewed
      • Volunteer Activities by Established Organization Members after the Great Hanshin Earthquake
        YATSUZUKA ICHIRO; YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1997, Peer-reviewed
      • Conversation Analysis on Collective Representations of a Natural Disaster:The case of 1982 Nagasaki Flood
        NAGATA MOTOHIKO; YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1996
      • 集合体におけるマクロ変数の計量とミクロ−マクロ・ダイナミックスに関する研究博士学位論文
        矢守 克也
        (大阪大学大学院人間科学研究科), 1996, Peer-reviewed
      • 「風化」とは忘れさることにあらず−災害体験の風化メカニズムと防止策−
        TOMORROW, 1996
      • 中国国有企業従業員の勤労観
        矢守 克也
        奈良大学総合研究所所報, 1996
      • 社会心理学は自然災害(阪神・淡路大震災)に、いかに取り組むべきか−その理論的・方法論的検討−
        矢守 克也
        対人行動学研究, 1996
      • 「災害イメージの関主観的基盤」
        永田素彦; 矢守克也
        『実験社会心理学研究』36 、197-218 頁, 1996, Peer-reviewed
      • How Do Victims Become Less Aware for a Danger of Natural Disaster:The Case of the 1982 Nagasaki Flood
        YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1996, Peer-reviewed
      • いじめのグループ・ダイナミックス
        矢守 克也
        教育と医学, 1995
      • 社会的表象としてのメンタルマップの成立史−付・「世界地図」の認識に関する計量分析−
        矢守 克也
        奈良大学総合研究所所報, 1995
      • 日本的勤労観のゆくえ−新入社員の勤労観に関するパネル調査−
        矢守 克也
        奈良大学総合研究所所報, 1995
      • 「いじめ」の基底-グループ・ダイナミックスの視点から-
        矢守 克也
        奈良大学紀要, 1995
      • Sensitivity Analysis of the Conflict over Restoration Planning in a Community hit by Natural Disaster:The Case of the 1982 Nagasaki Flood
        NAGATA MOTOHIKO; YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1995, Peer-reviewed
      • 防災・都市基盤整備をめぐるコンフリクト解析
        永田素彦; 矢守克也
        京都大学防災研究所水資源センター研究報告, 1994, Peer-reviewed
      • 防災意識の長期変動に関する基礎的考察
        杉森直樹; 矢守克也; 岡田憲夫
        京都大学防災研究所水資源センター研究報告, 13, 67-78., 1994
      • 社会的災害イメージとその基礎的情報の処理システムに関する研究
        鈴木健司; 矢守克也; 岡田憲夫
        京都大学防災研究所水資源センター研究報告, 1994
      • 自然災害に関する学際的アプローチ -「もの」と「こころ」が交錯するところ-
        矢守 克也
        京都大学防災研究所水資源研究センター研究報告, 1994
      • Mental maps as social representation
        YAMORI KATSUYA
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1994, Peer-reviewed
      • 防災に対する社会科学的アプローチ-長野市地附山地滑り災害事例(1985年7月)から-
        矢守 克也
        水文・水資源学会誌, 1993
      • 日本人の勤労価値観-「第2回働くことの意味に関する国際比較調査」から-
        三隅二不二; 矢守克也
        組織科学, 1993, Peer-reviewed
      • マクロ変数の計量
        杉万俊夫; 矢守克也
        理論と方法, 1993, Peer-reviewed
      • Macro-behavioral patterns (MBP) in a crowd of pedestrians on a crosswalk : Calculation of MBP by computer graphics
        YAMORI Katsuya; SUGIMAN Toshio
        Japanese Journal of Social Psychology, 10 Mar. 1992, Peer-reviewed
      • 群集の巨視的行動パターンに関するシミュレーション
        矢守克也
        関西女子短期大学紀要, 1992
      • 横断歩道における群集流の巨視的行動パターンのシミュレーション
        矢守克也; 杉万俊夫
        実験社会心理学研究, 1992, Peer-reviewed
      • Values and Beyond: Training for a Higher Work Centrality in Japan.
        Misumi,J; Yamori,K
        The European Work and Organizational Psychologist, 1992
      • 自然災害と組織
        三隅二不二; 米谷淳; 三隅譲二; 矢守克也
        組織科学, 25, 2-14., 1992, Peer-reviewed
      • The effects of leadership behavior in the normal time on follower's coping behavior when emergency occurred
        矢守 克也
        The Japanese Journal of Experimental Social Psychology,28/1, 1991, Peer-reviewed
      • Macro-behavioral patterns in a crowd of pedestrians on a large crosswalk (I)
        YAMORI KATSUYA; SUGIMAN TOSHIO
        THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL & SOCIAL PSYCHOLOGY, 1990
      • 横断歩道における群集流の巨視的行動パターンに関する研究(1)
        矢守克也; 杉万俊夫
        実験社会心理学研究, 1990, Peer-reviewed
      • いわゆる「新人類」の労働価値観と上司のリーダーシップに関する実証的研究(共著)
        関文恭; 三隅二不二; 矢守克也; 大黒良明; 三角恵美子
        九州大学医療技術短期大学部紀要,, 1990
      • 中学校における学級担任教師のリーダーシップ行動測定尺度の作成その妥当性に関する研究
        三隅 二不二; 矢守 克也
        教育心理学研究, 30 Mar. 1989, Peer-reviewed
      • A field study on inhabitants' response to a landslide disaster
        Atsumi Tomohide; Misumi Jyuji; Yamori Katsuya
        社会心理学研究, 15 Mar. 1989, Peer-reviewed
      • ヨーロッパにおける社会心理学の発展:リーダーシップ理論を中心として
        スミス P.B.; 三隅 二不二; 渥美 公秀; 矢守 克也
        実験社会心理学研究, 1989
      • 緊急異常事態発生時の対処行動に及ぼす平常時リーダーシップ行動の効果
        矢守克也; 三隅二不二
        実験社会心理学研究, 1988, Peer-reviewed

      Misc.

      • 日本とメキシコの地震リスク認知の欠落を相互補完するサイエンスコミュニケーション—Science Communication That Mutually Complements the Blind Spots of Earthquake Risk Perception between Japan and Mexico
        岩堀 卓弥; 中野 元太; 矢守 克也
        自然災害科学 = Journal of Japan Society for Natural Disaster Science, 2022
      • 「超・地区」、「脱・防災」、「反・計画」再び
        矢守克也
        地区防災計画シンポジウム第9回大会基礎資料, 2023
      • 巻頭言「プチ移住のすすめ」
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2023
      • 「おんりいイエスタディ2014」
        矢守克也
        地区防災計画学会シンポジウム第41回研究会基礎資料(地区防災計画づくりの現状と課題-制度施行8年を振り返って-), 2022
      • James D. Goltz博士へのお祝いの言葉 DPRI Award 2022: Dr. James D. Goltz-選考経緯・業績紹介・講演資料-
        矢守克也
        京都大学防災研究所, 2022
      • 巻頭言「後景と裏面」
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2022
      • 「複合災害」について考えるためのいくつかの視点
        矢守克也
        地区防災計画学会シンポジウム第40回研究会基礎資料(コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策), 2022
      • 京都大会はんへのお誘い
        矢守克也
        日本災害復興学会News letter, 2022
      • 巻頭言「こわがりヒーロー?」
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2022
      • 歴史の資料室/資料室の歴史
        矢守克也
        人防資料室ニュース, 2022
      • ボウサイ キョウイク ガッカイ ダイ1カイ タイカイ キネン フォーラム 2020ネン 12ガツ 6ニチ(ヒ)、 コウベ ジョウバン ダイガク(リモート)
        矢守 克也; 和井田 節子; 中野 元太; 田中 達也; 諏訪 清二
        防災教育学研究 = Research journal of disaster education, Mar. 2021
      • 「生活防災」-「ふだん」と「まさか」をつなぐ
        矢守克也
        住民と自治, 2022
      • 「自助・共助・公助」について再考する-ギャップを直視することから-
        矢守克也
        自治調査会ニュースレター, 2022
      • 人知れず波音迫る冬の夜
        矢守克也
        DPRIニューズレター,, 2022
      • 訓練アプリのビッグデータを南海トラフ避難に活用
        矢守克也
        月刊ニューメディア, 2022
      • 南海トラフ巨大地震の発生の多様性を考慮した津波遡上計算とその利活用に向けて-概要と利活用事例の紹介-
        土肥裕史; 中村洋光; 藤原広行; 矢守克也; 杉山高志; 前田宜浩
        月刊地球, 2022
      • 2021年度地区防災計画モデル事業の中間報告概要について
        金思穎; 室﨑益輝; 矢守克也; 西澤雅道; 坊農豊彦; 浅野幸子; 神原咲子; 石塚裕子; 渥美公秀; 磯打千雅子; 加藤孝明; 酒井明子; 阪本真由美; 小山真紀; 澤田雅浩; 鈴木猛康; 田中耕司; 竹之内健介; 西田佳弘; 小島一哉
        地区防災計画学会誌, 2022
      • 巻頭言:「東日本」を受けて「南トラ」へでよいか?
        矢守克也
        地区防災計画学会誌,, 2022
      • 防災に関する教育/防災を通した教育
        矢守克也
        地歴・公民科資料CHIREKO, 6(2021年度3月号)帝国書院, 2022
      • 災害情報を生かすための5つのブリッジ
        矢守克也
        河川, 2021
      • 巻頭言:「ひとまね」と「さるまね」
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2021
      • 巻頭言:「安全・安心」それとも「漫然・慢心」?-今日はちょっとシニコミカルに-
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2021
      • Book Reviews
        Yamori Katsuya
        Sociological theory and methods, 1998
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science (37)
        林 春男; 矢守 克也; 牧 紀男
        京都大学防災研究所年報, 2009
      • Can Smartphone Apps Motivate Tsunami Evacuation?
        孫 英英; 矢守 克也; 鈴木 進吾; 李 旉昕; 杉山 高志; 千々和 詩織; 西野 隆博; 卜部 兼慎
        情報処理学会論文誌, 15 Jan. 2017
      • Star disaster-affected areas : Toward a New Collaborative Relationship between Mess Media and Local Residents in Disaster Management
        李 旉昕; 近藤 誠司; 矢守 克也
        災害情報 : 日本災害情報学会誌, Mar. 2013
      • Consciousness of Disaster Risk and Tsunami Evacuation among Local Residents for an Expected Nankai Trough Earthquake and Tsunami
        孫 英英; 矢守 克也; 谷澤 亮也
        災害情報 : 日本災害情報学会誌, Mar. 2013
      • 災害後リスクコミュニケーションとそのプラットフォーム形成に関する研究
        秀島 栄三; 横松 宗太; 渥美 公秀; 伊藤 孝行; 岡田 憲夫; ショウ ラジブ; 松田 曜子; 南 正昭; 矢守 克也
        災害後リスクコミュニケーションとそのプラットフォーム形成に関する研究, 30 Jun. 2013
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science(41)
        林 春男; 矢守 克也; 牧 紀男; 鈴木 進吾
        京都大学防災研究所年報, 2013
      • 身を守るために「避難スイッチ」を切り替えよう
        矢守克也
        灯台, 2021
      • 味の支援/味な支援
        矢守克也
        災害復興学会News Letter,, 2021
      • 「起こっていなかったとしたら」から考える東日本大震災
        矢守克也
        消防防災, 2021
      • 総合的な防災・減災学をめざして
        矢守克也
        月刊建設機械, 2021
      • 新刊紹介「防災心理学入門」
        矢守克也
        防災研究所ニューズレター, 2021
      • 減災の知恵とノウハウを市全体で生かしてほしい
        矢守克也
        広報ふくちやま, 2021
      • 「最後だとわかっていたら」を生きる
        矢守克也
        四万十町立興津中学校閉校記念誌, 2021
      • あえて「IF」を問う
        矢守克也
        災害復興学会HP「復興の問い直し」, 2021
      • イントロと概説-コロナ禍の地区防災計画
        矢守克也
        令和2年度高知県黒潮町 地区防災計画報告書, 2021
      • 特別講演の言葉から
        矢守克也
        河川財団News, 2021
      • 被災者の10年/研究者の10年
        矢守克也
        災害情報学会ニュースレター,, 2021
      • (シンポジウム「防災教育の過去・現在・未来」 1(2), 15-32
        矢守克也; 和井田節子; 中野元太; 田中達也; 諏訪清二
        防災教育学研究,, 2021
      • 矢守克也(2021)コロナ禍が突きつけた「ゾーエー/ビオス」
        矢守克也
        ひょうご震災記念21世紀研究機構研究レターHem21 Opinion, 2021
      • 防災教育を考えるための2つの視点-「助ける/助かる」と「に関する/を通した」-
        矢守克也
        月刊ガバナンス, 2021
      • 外なるクロスオーバー/内なるクロスオーバー(会長挨拶)
        矢守克也
        日本災害復興学会公式ホームページ[https://f-gakkai.net/message/], 2021
      • 巻頭言:リモート防災術
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2021
      • 「クロスロード」:人生の岐路という名のゲーム
        矢守克也
        人と防災未来センター(編)「117BOX・いいなの箱」, 2021
      • (「ふだん」と「まさか」をつなぐ知恵(専門家に聞く地域づくりのヒント)
        矢守克也
        地域支え合い情報, 2021
      • サブテーマ2-(d)臨時情報発表時の人びとの行動意思決定に資する情報の提供(防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト(その2))
        矢守克也
        地震本部ニュース2021冬号, 2021
      • 地域防災における数値の主観性とローカルナレッヂの客観性
        竹之内健介; 松田曜子; 矢守克也
        日本災害情報学会学会大会予稿集, 2020
      • 豪雨災害防災について考えるための3つのキーワード
        矢守克也
        生活協同組合研究, 2020
      • 災害情報は防災・減災の「主役」なのか?-「行動」・「体感」・「過去」とのブリッヂあってこそ-
        矢守克也
        土木学会誌, 2020
      • アフター・コロナ/ビフォー・コロナ
        矢守克也
        消防防災の科学, 2020
      • 巻頭言:その土地にとっての大雨
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2020
      • 津波避難訓練支援アプリで当事者本位の訓練を
        矢守克也
        水環境学会誌,, 2020
      • 2020年台風10号「スーパーベスト」避難のよきモデル
        矢守克也
        DPRI NEWSLETTER, 2020
      • 防災研スタッフが書いた新刊紹介「Disaster Risk Communication: A Challenge from a Social Psychological Perspective」
        矢守克也
        DPRI NEWSLETTER, 2020
      • 2020 「もともと」
        矢守克也
        日本災害情報学会ニュースレター, 2020
      • 不確かな確実/確かな不確実-コロナ禍を通した見た臨時情報
        矢守克也
        地震ジャーナル, 2020
      • 座談会「予測できた災害、予測できなかった災害」
        橋本学; 矢守克也; 松島信一; 佐山敬洋; 清水美香; 井口敬雄
        DPRIニューズレター, 2020
      • 文理工融合の防災研究の魅力
        矢守克也
        千里ライフサイエンス振興財団ニュース, 2020
      • 「考えたくない事態」について考えることの功罪 「考えたくない事態にどう対応するか?-災害への備えとネガティブ・ケイパビリティ-」(有田伸著)
        矢守克也
        東京大学社会科学研究所危機対応学ホームページ, 2020
      • 巻頭言:「たいせつなもの展」
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2020
      • 豪雨災害対策を進めるための3つのブリッヂ
        矢守克也
        消防防災の科学, 2020
      • 避難訓練を考え直す
        矢守克也
        危機管理レビュー, 2020
      • 本当に人の命を守る避難訓練:心理学と防災学の融合
        矢守克也
        「京大曼荼羅:京都からの挑戦-地球社会の調和ある共存に向けて」報告書, 2019
      • 「ふだん」と「まさか」
        矢守克也
        守山市教育研究所「教育研究所だより」, 2019
      • 巨大災害研究の現状と展望(3)
        畑山満則; 矢守克也; Ana Maria Crzu; 横松宗太; 大西正光; 中野元太; 石磊; 宮本匠
        京都大学防災研究所年報, 2019
      • 防災・減災のための心理学(12):津波避難訓練支援アプリ「逃げトレ」
        矢守 克也
        防災, 2019
      • 危機・マネジメント・リスク-語源に学ぶ本質
        矢守 克也
        学校運営, 2019
      • 防災・減災、復旧・復興から見た鉄道~計画運休と被災による廃線~
        矢守 克也
        汎交通, 2019
      • 防災・減災につなげる報道:「常識」を根本的に見直そう-新しい方向性を模索するための5つの提案-
        矢守 克也
        新聞研究, 2019
      • 京都市伏見区下鳥羽地区における水害ポテンシャルに対する意識調査
        竹之内健介; 大西正光; 佐山敬洋; 本間基寛; 矢守克也
        京都大学防災研究所(編)平成30年7月豪雨災害調査報告書, 2019
      • 平成30年7月豪雨における洪水の潜在性評価に向けた広域アンサンブル流出解析
        佐山敬洋; 本間基寛; 竹之内健介; 大西正光; 矢守克也
        京都大学防災研究所(編)平成30年7月豪雨災害調査報告書, 2019
      • 豪雨災害について考えるためのFACPモデル
        矢守克也; 竹之内健介; 大西正光; 佐山敬洋; 本間基寛
        京都大学防災研究所(編)平成30年7月豪雨災害調査報告書, 2019
      • 防災業界の統計数値問題
        矢守 克也
        ひょうご震災記念21世紀研究機構 Hem21 OPNION, 2019
      • 巻頭言:第5回大会シンポジウム「地区防災計画と女性の視点」を振り返って
        矢守 克也
        地区防災計画学会誌, 2019
      • 理系と文系の知識を総動員し、津波に立ち向かう:防災人間科学の可能性
        矢守 克也
        東進タイムズ大学学部研究会ダイジェスト号, 2019
      • 平成大災害史 防災研究者たちが見た30年(災害対応・制度など)
        矢守 克也
        防災研ニュースレター, 2019
      • 巻頭言:空振りと素振り
        矢守克也
        地区防災計画学会誌, 2018
      • Present and Future Research in Disaster Reduction Systems (2)
        HATAYAMA, Michinori; YAMORI, Katsuya; ONISHI, Masamitsu; LEE, Fuhsing; IWAHORI, Takuya; MIYAMOTO, Takumi; ARAKI, Yuko
        Disaster Prevention Research Institute Annuals. A, 2018
      • 理系と文系の知識を総動員し、津波に立ち向かう:防災人間科学の可能性
        矢守克也
        東進タイムズ大学学部研究会ダイジェスト号, 2018
      • 空振り・FACPモデル・避難スイッチ
        矢守克也
        消防防災の科学, 2018
      • ゲーミング手法を用いた防災教育-「クロスロード」と「ぼうさいダック」
        矢守 克也
        建築防災, 2018
      • 災害・選挙・祭り-台風21号と学会大会-
        矢守 克也
        災害情報学会ニュースレター, 2018
      • 巻頭言:フット・アウト・ザ・ドア
        矢守 克也
        地区防災計画学会誌, 2018
      • 防災・減災のための心理学(8):新語・流行語でふりかえる防災・減災この3年
        矢守 克也
        防災, 2018
      • 今後の未経験・想定外災害に対する「三本の矢」による地域の水害対策への提言
        竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也
        京都大学防災研究所「2017 年九州北部豪雨災害調査報告書」, 2018
      • ハザードマップへの歴史災害地点の重ね合わせ
        加納靖之; 竹之内健介; 矢守克也
        京都大学防災研究所「2017 年九州北部豪雨災害調査報告書」, 2018
      • 住民行動の時系列分析を通じた防災気象情報のあり方に関する考察-地域防災と防災気象情報の新たな連携-
        竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也
        京都大学防災研究所「2017 年九州北部豪雨災害調査報告書」, 2018
      • 避難のためのマイスイッチ・地域スイッチ京都大学防災研究所
        矢守克也; 竹之内健介; 加納靖之
        「2017 年九州北部豪雨災害調査報告書」, 2018
      • 学びの現場から FILE#共通教育科目 現代を生きる(災害から自分や家族を守る)
        矢守 克也
        ACTIVE福岡大学, 2018
      • 防災・減災のための心理学(9):事故の季節感
        矢守 克也
        防災, 2018
      • 万華鏡の光と陰 書評:「協働知創造のレジリエンス-隙間をデザイン」(清水美香著、京大出版会、2015年)
        矢守 克也
        質的心理学研究, 2018
      • 黒潮町の言葉を通して防災とまちづくりについて考える
        矢守 克也
        歴史都市防災論文集, 2018
      • 自著と語る「アクションリサーチ・イン・アクション」
        矢守 克也
        心理学ワールド, 2018
      • 書評「ダチョウのパラドックス:災害リスクの心理学」
        矢守 克也
        學鐙, 2018
      • ゲームによるインターローカリティのデザイン-コミュニティの越境・横断と対話の場の創出-
        矢守克也; 岡部大介
        消防防災の科学, 2018
      • 防災・減災のための心理学(10):地区防災計画のポテンシャル
        矢守 克也
        防災, 2018
      • 防災・減災のための心理学(11):西日本豪雨と大阪北部地震の経験から
        矢守 克也
        防災, 2018
      • 津波避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発と社会実装
        矢守 克也
        京都大学防災研究所年報A, 2018
      • 防災・減災のための心理学(1):熊本地震を経験して
        矢守 克也
        防災, 2017
      • 災害リスク・コミュニケーションの光と影
        矢守 克也
        月刊ガバナンス2016, 2017
      • 「空振り」について考える-これからの災害情報-
        矢守 克也
        月刊不動産物流, 2017
      • 防災・減災のための心理学(2):再考:災害情報三大用語:「オカミ少年」・「正常性バイアス」・「倍半分」
        矢守 克也
        防災, 2017
      • 「ふだん」と「まさか」のクロスロード
        矢守 克也
        第三文明, 2017
      • 避難の心理学 牛山素行「オープンフォーラム報告:『自然災害の被害学』構築をめざして」
        矢守 克也
        自然災害科学, 2017
      • パネルディスカッション「『自然災害の避難学』構築を目指して」 牛山素行「オープンフォーラム報告:『自然災害の避難学』構築をめざして」
        牛山素行; 金井昌信; 関谷直也; 秦康範; 廣井悠; 矢守克也
        自然災害科学, 2017
      • 編集後記
        矢守 克也
        自然災害科学, 2017
      • 防災・減災のための心理学(3):寺田寅彦の防災心理学
        矢守 克也
        防災, 2017
      • 防災・減災のための心理学(4):3つの避難
        矢守 克也
        防災, 2017
      • 災害リスク・コミュニケーションの光と陰
        矢守 克也
        消防防災の科学, 2017
      • 当事者として学んだ備えの大切さ
        矢守 克也
        地域防災データ総覧(平成28年熊本地震編), 2017
      • 防災・減災のための心理学(5):黒潮町のことばから
        矢守 克也
        防災, 2017
      • 豪雨災害に備える-福岡・大分豪雨の経験から-
        矢守 克也
        婦人の友, 2017
      • 防災・減災のための心理学(6):2017年7月九州北部豪雨からの学び
        矢守 克也
        防災, 2017
      • 「私たちのまちには美術館がありません、美しい砂浜が美術館です」
        矢守 克也
        ひょうご震災記念21世紀研究機構研究レター, 2017
      • 活断層と遊水池-第19回大会へのお誘い-
        矢守 克也
        日本災害情報学会ニュースレター, 2017
      • 巨大災害研究の現状と展望
        畑山満則; 矢守克也; Ana-Maria Cruz; 林春男; 横松宗太; 大西正光; 李フシン; 岩堀卓弥
        京都大学防災研究所年報A(CD版), 2017
      • 災害リスク・コミュニケーションの課題と現状 主催:公益財団法人関西交通経済研究センター
        矢守 克也
        災害対策シンポジウム講演記録,, 2017
      • 防災・減災のための心理学(7):防災ゲーム「クロスロード」
        矢守 克也
        防災, 2017
      • ボランティアすること・してもらうこと-熊本地震からの経験から-
        矢守 克也
        防災ノート 焼津高等学校, 2017
      • 巻頭言:防災に「も」強いまち
        矢守 克也
        地区防災計画学会誌, 2017
      • 土佐興津 昭和南海地震の記
        矢守 克也
        四万十町立興津中学校・京都大学防災研究所矢守研究室, 2017
      • 災害報道に強いアナウンサー集団に!
        矢守 克也
        毎日放送社報, 2017
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science(43)
        CRUZ Ana-Maria/ GOLTZ James
        京都大学防災研究所年報, 2015
      • 意欲的に取り組める防災教育
        矢守克也; 西澤雅道
        地区防災計画学会誌, Jan. 2015, Invited
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science(42)
        林 春男; 矢守 克也; 鈴木 進吾
        京都大学防災研究所年報, 2014
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science (40)
        林 春男; 矢守 克也; 牧 紀男; 鈴木 進吾
        京都大学防災研究所年報. A = Disaster Prevention Research Institute Annuals. A, Sep. 2013
      • 土砂災害避難行動誘発のための高知県四万十町興津小学校における教育プログラムの検討と効果分析
        林真一郎; 西真佐人; 小山内信智; 谷口綾子; 伊藤英之; 菊池輝; 矢守克也; 藤井聡; 鴨志田毅; 内柴良和
        砂防学会研究発表会概要集, 23 May 2012
      • 阿武山観測所の紹介とサイエンス・ミュージアム化構想について (平成23年度 技術業務報告)
        米田 格; 矢守 克也; 飯尾 能久
        東京大学地震研究所技術研究報告, 2012
      • 小学校における土砂災害避難行動誘発のための授業の効果分析
        谷口綾子; 林真一郎; 矢守克也; 伊藤英之; 菊池輝; 西真佐人; 小山内伸智; 藤井聡
        土木計画学研究・講演集(CD-ROM), May 2011
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science (39)
        林 春男; 矢守 克也; 牧 紀男; 鈴木 進吾
        京都大学防災研究所年報, 2011
      • 災害情報のメタ・メッセージによる副作用に関する研究
        佐藤慎祐; 菊池輝; 谷口綾子; 林真一郎; 西真佐人; 小山内信智; 伊藤英之; 矢守克也; 藤井聡
        土木計画学研究・講演集(CD-ROM), Nov. 2010
      • 災害情報のメタ・メッセージ効果に関する研究
        菊池輝; 佐藤慎祐; 谷口綾子; 林真一郎; 西真佐人; 小山内信智; 伊藤英之; 矢守克也; 藤井聡
        砂防学会研究発表会概要集, 25 May 2010
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science(38)
        林 春男; 矢守 克也; 牧 紀男; 鈴木 進吾
        京都大学防災研究所年報, 2010
      • Information Analysis in the Field of Natural Disaster Science (33)
        河田惠昭; 林春男; 矢守克也; 牧紀男; 川方裕則
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2006
      • 神戸市職員震災人材バンクエスノグラフィー調査(1)
        重川希志依; 矢守克也; 林 春男
        第23回日本自然災害学会学術講演会概要集 pp.181-182, 2004
      • 防災ゲーミングの可能性
        矢守克也; 吉川肇子; 網代剛; 林 春男
        第51回日本グループ・ダイナミックス学会発表論文集 pp.5, 2004
      • Damage to personal household belongings as a predictor of injury and death in the 1995 Hanshin-Awaji Earthquake
        Cary Sauter; Marizen Ramirez Kimberley Shoaf Hayashi; Haruo Shigeo; Tatsuki; Yamori Katsuya
        比較防災学ワークショップ Proceedings pp.63-73, 2003
      • 緊急異常事態発生時の対処行動に及ぼす平常時リ-ダ-シップ行動の効果〔英文〕
        矢守 克也; 三隅 二不二
        実験社会心理学研究, Mar. 1991

      Presentations

      • 地震計を活⽤した保育所における防災情報の提供による防災力向上手法の開発
        中出雅大; 藤原広行; 矢守克也; 中村洋光; 内藤昌平; 岡田夏美
        日本地球惑星科学連合2023年大会, 21 May 2023
      • DXツールを活用した地区防災計画の可能性
        杉山高志; 加藤孝明; 田中義朗; 鎌田亮; 矢守克也; 上田啓
        地区防災計画学会第9回大会, 04 Mar. 2023
      • シンポジウム「地区防災計画学会創設9年を振り返って②」
        石塚裕子; 大津暢人; 北村弥生; 近藤誠司; 鈴木猛康; 田中耕司; 矢守克也
        地区防災計画学会第9回大会, 04 Mar. 2023
      • ハードルを下げた/上げた避難訓練
        矢守克也; 中野元太; 杉山高志; 岡田夏美
        地区防災計画学会第9回大会, 04 Mar. 2023
      • 「災害取材映像」の防災啓発効果と最適な映像の選択
        木戸崇之; 岡田夏実; 矢守克也
        令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2023
      • 長期的視野のリスクコミュニケーション:桜島大規模噴火に備える地域との協働活動
        大西正光; 鈴木駿介; 矢守克也; 井口正人; 山泰幸; 中野元太; 竹之内健介
        令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2023
      • メキシコにおける学際研究の社会実装-二項関係から三項関係へ-
        中野元太; 矢守克也
        令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2023
      • 小学校での防災教育実践における主体性の構築をめざした対話的評価手法の開発に関する研究
        岡田夏美; 矢守克也
        令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2023
      • 火山災害からの避難に関する基礎的考察
        矢守克也; 大西正光; 鈴木駿介
        令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2023
      • 歴史災害の記録を活用した防災学習教材の検討
        黒澤宗一郎; 矢守克也
        令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2023
      • 「語りえぬことを語る」防災ツーリズムの語り部に関するナラティヴ分析
        杉山高志; 矢守克也
        日本質的心理学会第19回大会, 29 Oct. 2022
      • 行政と市民の重層的な過保護/過依存の解消に向けて-メキシコでの津波防災実践
        中野元太; 矢守克也
        日本質的心理学会第19回大会, 29 Oct. 2022
      • 感染経験と実戦知を組み込んだ新型コロナ対応に関する教育教材 -防災ゲーム「クロスロード新型コロナ家庭内感染防止編」-
        曽川剛志; 恒吉泰行; 矢守克也
        日本災害情報学会第25回学会大会, 08 Oct. 2022
      • ボトムアップ的発言を促す場の条件の研究概観 ―事前復興計画に関する研究を例に―
        杉山高志; 矢守克也
        日本災害情報学会第25回学会大会, 08 Oct. 2022
      • 避難情報を巡るマス・メディア報道のBlameフレーム
        松原 悠; 曹 婉瑩; 矢守克也
        日本災害情報学会第25回学会大会, 08 Oct. 2022
      • 災害研究におけるサイエンスとアート
        矢守克也
        日本災害復興学会2022年度京都大会, 01 Oct. 2022
      • Integrating research on mitigation / preparedness and recovery / reconstruction from a narrative-theory perspective.
        Yamori, K
        The 13th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management., 21 Sep. 2022
      • Cultural tuning of a disaster education tool: values, norms and procedures.
        Nakano, G; Yamori, K
        The 13th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 21 Sep. 2022
      • Designing the Collaborative Process between Residents and Experts for Risk Governance: A Case Study on the Construction of a Wide-Area Evacuation System for the Sakurajima Large-Scale Eruption.
        Onishi, M; Iguchi, M; Nakano, G; Takenouchi, K; Yama., Y; Yamori, K
        The 13th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 21 Sep. 2022
      • Development of an Analysis Tool for Pre-evacuation Using Special Early Warning Information for Nankai Trough Earthquake.
        Sugiyama, T; Yamori, K; Urabe, K; Nishino, T; Nakamura, H; Dohi, Y; Maeda, T
        Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 21 Sep. 2022
      • Operational Earthquake Forecasting and Planning for Response to “Special Early Warning Information” in the Nankai Region of Japan.
        Goltz, J; Yamori, K; Nakayachi, k; Shiroshita, H; Sugiyama, T; Matsubara, Y
        The 13th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online, 21 Sep. 2022
      • 3つの連携を通したメキシコでの防災実践と地域変化-分野連携・国際連携・行政連携-
        中野元太; 矢守克也
        第41回日本自然災害学会学術講演会, 18 Sep. 2022
      • 2022年日向灘地震における高知県沿岸住民の避難行動の分析
        杉山高志; 矢守克也
        第41回日本自然災害学会学術講演会, 18 Sep. 2022
      • 「自助・共助・公助」をめぐるホンネとタテマエ
        矢守克也
        第41回日本自然災害学会学術講演会, 18 Sep. 2022
      • 人の降雨に対する感覚特性の分析 ~栃尾小学校の4年生児童と保護者を対象とするぼうさい空日記の分析
        鎌田暉; 竹之内健介; NTTドコモ高橋孟紀; 市田児太朗; 宮田秀介; 堤大三; 矢守克也
        第41回日本自然災害学会学術講演会, 18 Sep. 2022
      • フィクションとしての実験の魅力 大会準備委員会企画シンポジウム「実験・実践のリアリティと社会のアクチュアリティ:再現可能な一般性の発見と個別性からの普遍性の追求のあいだで」(山口洋典・矢守克也・鮫島輝美・Patricia Leavy)
        矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第68 回大会(オンライン), 17 Sep. 2022
      • 自粛のグループ・ダイナミックス
        矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第68 回大会(オンライン), 17 Sep. 2022
      • Educaci?n para la Prevenci?n y Mitigaci?n de Riesgos de Desastres que une la Escuela y la Comunidad: “Milagro de Kamaishi” y los Resultados del Barrio de Okitsu.
        SATREPS-Mexicoプロジェクト普及セミナー, 28 Nov. 2019
      • Medidas contra Tsunami en localidades tur?sticas: Ejemplos de localidades tur?sticas del Jap?n.
        26 Nov. 2019
      • Autoapoyo, Apoyo mutuo, Apoyo p?blico: Fundamento de la Prevenci?n de Desastres en Jap?n
        25 Nov. 2019
      • Practice of Disaster Education in Mexico. ?Cultural Tuning? Based on Comparative Study of Public Educational Curriculum Between Japan and Mexico.
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • 被災地デイズ?復興のジレンマな分岐点?
        シブヤ大学〈時代QUEST〉, 15 Mar. 2015
      • 備える?大切な人を守るために?
        岸和田市防災シンポジウム「備える?大切な人のために」, 25 Jan. 2015
      • 真陽地区の津波とは??最新の研究報告?
        小学生と一緒に地域防災を考えよう!?1.17「真陽防災の日」, 17 Jan. 2015
      • 大災害! それまで・そのとき・それから?自助・共助の心構え?
        神奈川県西部広域行政協議会防災部会「平成26年度防災講演会」, 22 Nov. 2014
      • 災害のリスク・コミュニケーション?何を、だれから、どうやって伝えるか?
        神戸市民夏季防災大学, 27 Sep. 2014
      • 災害時のよびかけについて考える?防災心理学の視点から?
        平成26年度NHK近畿管内アナウンス災害報道研究会『“未災地”を知り、災害時の呼びかけ・表現を考察する, 20 Sep. 2014
      • あきらめない、油断もしない、お任せしない?津波避難対策のポイント?
        第25回京都大学防災研究所公開講座?地元目線で考える複合災害?, 29 Aug. 2014
      • 小学校に地震計を置いてみたら?「満点計画」と学習プログラム?
        阿武山観測所最終見学会, 19 Jul. 2014
      • リスク・コミュニケーション?動画で考える災害の伝え方いろいろ?
        日本災害救援ボランティアネットワーク第1回ボランティアリーダー養成講座, 14 Jun. 2014
      • 今・ここで・みんなで考える防災?クロスロード・あなたはどうしますか?
        平成26年度本山町教育委員会教職員研修会, 10 Apr. 2014
      • 巨大地震・津波から命を守るには?
        第3回万行地区防災勉強会, 30 Mar. 2014
      • “スーパー広域災害”を知り、備える?南海トラフ巨大地震 その時、何ができるか?
        BKぼうさい未来フェア:フォーラム?, 16 Mar. 2014
      • 被災地のリレー?次の災害に備えて結を紡ぐ?
        BKぼうさい未来フェア:フォーラム?, 15 Mar. 2014
      • 南海トラフ地震を生き抜く?かけがえのない命を守るために、いま何ができるか?
        高知県「震災に強い人・地域・ネットワークづくり講演会」, 21 Dec. 2013
      • 地震からこどもの命を守る!?家庭や地域でできる防災対策?
        大阪市教育委員会平成25年度PTA・社会教育関係団体対象人権学習会促進事業講演会, 06 Nov. 2013
      • 気象情報の共同構築に向けて?地域気象情報の取組を通じて 災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館) 2013/10/26 (予稿集p.332-335)
        災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館), 26 Oct. 2013
      • 津波防災のアクションリサーチ?避難訓練と防災教育の充実化を目指して?
        災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館), 26 Oct. 2013
      • 南海トラフ地震に備える?生活防災のススメ?
        神戸市平成25年度減災講話シリーズ, 28 Aug. 2013
      • 「クロスロード」の深層?〈選択・判断〉or〈運命・覚悟〉?
        第1回「クロスロード研究会」, 12 Aug. 2013
      • 巨大地震・津波から命を守るには? 第2回万行地区防災勉強会
        第2回万行地区防災勉強会, 28 Jul. 2013
      • 防災対策をめぐる時間の感覚の検討?“物象化のドライブ”に関する一考察?
        日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会 北星学園大学, 15 Jul. 2013
      • 防災教育の推進のために?防災教育の実践事例から学ぶ―
        大阪府教育センター平成25年度防災教育研修, 08 Jul. 2013
      • より効果的な防災学習を進めるにあたって?防災学習教材・コンテンツの活用方法について―
        大阪府教育センター平成25年度防災教育研修, 08 Jul. 2013
      • 〈生活防災〉で地域防災力を高めよう?生活防災から自助・共助を考える?
        平成25年度 自主防災組織防災リーダーセミナー, 25 May 2013
      • 震災の語り?ことばとナラティヴの力?
        日本発達心理学会第24回大会 明治学院大学, 15 Mar. 2013
      • 万行地区自主防災会 2013 巨大地震・津波から命を守るには?
        万行地区防災勉強会, 24 Feb. 2013
      • 津波避難個別訓練タイムトライアル?動画カルテの制作?
        高知県四万十町立興津小学校第2回防災学習発表会, 03 Feb. 2013
      • 津波避難の最新動向?「てんでんこ」・「クロスロード」・「個別訓練」?
        鳥居薬品(株)第30回外部講師講演会 ), 17 Dec. 2012
      • 「コンサマトリーな防災」と「インストゥルメンタルな防災」?高知県四万十町興津地区におけるアクション・リサーチから?
        社会貢献学会第3回大会 東北福祉大学, 16 Nov. 2012
      • 津波防災の新しいかたち?「クロスロード」と「ビデオカルテ」の活用?
        平成24年度21世紀文明研究セミナー, 07 Nov. 2012
      • ポスト・東日本大震災における津波防災の課題の体系化?「クロスロード・津波編」の作成を通じて?
        災害情報学会第14回研究発表大会 東京大学, 28 Oct. 2012
      • 高知県興津地区における津波避難に関するアクション・リサーチ(1)?災害意識と避難行動パターンに着目?
        災害情報学会第14回研究発表大会 東京大学, 28 Oct. 2012
      • 高知県興津地区における津波避難に関するアクション・リサーチ(2)?避難訓練の充実化を目指した“動画カルテ”の開発と展望?
        災害情報学会第14回研究発表大会 東京大学, 28 Oct. 2012
      • 台湾の「明星災区」の意義と課題?マスメディアと被災地住民の関係性を中心に?
        災害情報学会第14回研究発表大会 東京大学, 28 Oct. 2012
      • 地域性を考慮した気象情報の共有による減災可能性?伊勢市宮川中学校区における取組を通じて?
        災害情報学会第14回研究発表大会 東京大学, 27 Oct. 2012
      • 「実践共同体」が支える防災対策を目指して?地域社会における防災取組みにおける事例から?
        日本グループ・ダイナミックス第59回大会 京都大学, 23 Sep. 2012
      • 「明星災区」とは何か??台湾における災害復興事例を通じて?
        日本グループ・ダイナミックス第59回大会 京都大学, 23 Sep. 2012
      • “無常”をめぐる社会的なリアリティ ?3.11に関する災害報道の内容分析と基礎的な考察?
        第31回 日本自然災害学会学術講演会 弘前大学, 18 Sep. 2012
      • 災害報道における「知」と「信」の乖離?東日本大震災の津波避難を巡る社会的なリアリティ?
        日本グループ・ダイナミックス第59回大会 京都大学, 01 Sep. 2012
      • 災害復興過程における“社会的リアリティ”の共同構築?台湾古坑郷華山村の事例をもとに?
        日本質的心理学会第9回大会 東京都市大学, 01 Sep. 2012
      • 「被災地」からみた風評被害?茨城県大洗町の取り組みを軸に?
        日本質的心理学会第9回大会 東京都市大学, 01 Sep. 2012
      • 防災教育の推進のために?防災教育の実践事例から学ぶ―
        大阪府教育センター平成24年度防災教育研修, 05 Jul. 2012
      • より効果的な防災学習を進めるにあたって?防災学習教材・コンテンツの活用方法について―
        大阪府教育センター平成24年度防災教育研修, 05 Jul. 2012
      • 危機か転機か??台湾における「明星災区」の意義と課題
        平成23年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大, 01 Feb. 2012
      • 災害救援ボランティアに関する報道内容を対象としたメタ・メッセージ分析 ?東日本大震災の応急期における社会的なリアリティ?
        社会貢献学会第2回大会, 神戸学院大学, 01 Dec. 2011
      • 東日本大震災に関する災害報道の対応分析?被害状況と報道量の地域別トレンド?,
        第30回日本自然災害学会学術講演会, 東京大学, 19 Nov. 2011
      • 正統的周辺参加理論に基づく防災学習の実践?「満点計画」を通して?
        第30回日本自然災害学会学術講演会, 東京大学, 17 Nov. 2011
      • ワークショップ:災害を風化させないための家庭・地域・行政の使命?雪害、水害、震災経験の伝承?
        20 Oct. 2011
      • 東日本大震災の津波来襲時における社会的なリアリティ?NHKの緊急報道を中心としたメディア・イベント分析?
        日本災害情報学会第13回研究発表大会, 名古屋大学, 01 Oct. 2011
      • 災害救援ボランティアをめぐる社会的なリアリティ?東日本大震災における災害報道の内容分析?
        日本災害復興学会2011年度大会, 明治大学, 01 Oct. 2011
      • メディア・イベントとしての2010年チリ地震津波(1)?リアリティ構築をめぐる構造のあらたな分析フレーム?
        日本災害情報学会第12回研究発表大会 関西大学, 22 Oct. 2010
      • メディア・イベントとしての2010年チリ地震津波(2)?NHKのテレビ報道におけるリアリティの綻び?
        日本災害情報学会第12回研究発表大会 関西大学, 01 Oct. 2010
      • 阪神淡路大震災・中越地震・岩手宮城内陸地震?変わったこと、変わっていないこと?
        日本心理学会第74回大会ワークショップ 大阪大学, 20 Sep. 2010
      • コンテキストに依存した災害イメージの形成に関する一考察 ?日本の「新書」に表象された中国5.12 ?川大地震?
        第29回日本自然災害学会学術講演会 岐阜大, 17 Sep. 2010
      • Kurt Lewinが遺したもの?グループダイナミックス研究の源流と今後の課題を考える参加型ワークショップ?
        日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会 東京国際大学, 28 Aug. 2010
      • 被災地の観光化?中国・四川大地震に学ぶ災害復興?
        災害復興学会, 17 Oct. 2009
      • イアン・パーカーの「ラディカル質的心理学」?変化を生み出すアクション・リサーチの理論と方法
        日本質的心理学会大5回大会,筑波大学, 30 Nov. 2008
      • インターローカリティについて考える?複数の現場を架橋する
        質的研究? 日本質的心理学会大5回大会,筑波大学, 29 Nov. 2008
      • 映像がもたらす客観的視点とは?『羅生門』と『キッチン・ストーリー』をめぐって? シンポジウム「現場が語る実践:ビデオ映像がもたらす対話的機能
        第18回日本発達心理学会 埼玉大学, 01 Mar. 2007
      • 地域防災力をつける?民生委員児童委員としてできること?
        平成18年度神奈川区民生委員児童委員協議会全体研修会, 26 Feb. 2007
      • 地域防災力を高めるための行政の役割?新しいリスク・コミュニケーション?
        大阪府都市整備局防災講座, 11 Jan. 2007
      • 1年の防災・10年の防災・100年の防災?持続可能・反復可能な防災・減債実践を目指して?
        茨木大学地球変動適応科学研究機関第1部門ワークショップ, 15 Dec. 2006
      • 災害対応データベースを用いた演習?防災ゲーム「クロスロード」実習?
        平成18年度秋期「災害対策専門研修マネジメントコース」, 26 Oct. 2006
      • 大地震があなたを襲うとき?日々の備えのために?
        あいち防災セミナー, 07 Oct. 2006
      • 体験学習?減災ゲーム「クロスロード」を用いて
        全国市町村国際文化研修所「住民視点の災害対応」, 05 Oct. 2006
      • 何が計画されていないか??「想定外」を想定しつづけるための工夫?
        第1回防災計画研究発表会, 京都大学,, 01 Oct. 2006
      • 防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション?〈生活防災〉のすすめ?
        小田原市危険物安全協会防災講演会, 02 Jun. 2006
      • 地域防災力の向上を目指して?住民のできること
        京都市下京消防署防災講演会, 12 Mar. 2006
      • 災害対応能力の向上WS ?防災ゲーム「クロスロード」を通して?
        小規模自治体防災コース, 03 Mar. 2006
      • 安全で安心なまちづくりを考える?台風23号の災害経験を踏まえて?
        養父市市民防災フォーラム, 25 Feb. 2006
      • 巨大災害に備える?都市防災への挑戦?
        神戸学院大学防災シンポジウム, 25 Nov. 2005
      • 対応能力の向上ワークショップ?防災ゲーム「クロスロード」を通して?
        平成17年度秋期災害対策専門研修マネジメントコース, 17 Oct. 2005
      • 災害対応能力の向上ワークショップ?防災ゲーム「クロスロード」を通して?
        平成17年度春期災害対策専門研修マネジメントコース, 16 Jun. 2005
      • 災害がおこる前に?地域防災のすすめ?
        大阪大学人間科学部ボランティア講座公開講義, 20 May 2005
      • ゲームで考える防災?「クロスロード」その後?
        京都大学防災研究所21世紀COEフォーラム, 19 Apr. 2005
      • パートナーシップで育む地域防災?3つのキーワード?
        なら・市民防災メッセ?防災がつなぐ協働の地域・コミュニティづくり?, 12 Mar. 2005
      • これからの災害対策?安心・安全の京都?
        平成16年度京都府政策研究会, 04 Mar. 2005
      • ゲーミング技法を用いた防災教育・研修の展開?自助・共助・公助システムの確立へ向けて?
        平成17年助成研究発表会, 02 Mar. 2005
      • クロスロード?ジレンマと決断?
        和歌山県災害対策セミナー, 09 Feb. 2005
      • 災害対応について学ぼう?ゲーミング教材「クロスロード」を通じて?
        全国市町村国際文化研修所主催件研修会, 28 Oct. 2004
      • 災害対応について学ぶカード型教材「Crossroad(神戸編)」?神戸市職員震災経験を伝えるビデオインタビューから?
        神戸市職員説明会大大特研究内容報告会について, 31 May 2004
      • 神戸の知恵を形に?震災人材バンクの調査から?
        京都大学防災研究所21世紀COEフォーラム, 20 Apr. 2004
      • 災害を語り継ぐ?風化と記憶の防災心理学?
        京都大学防災研究所21世紀COEフォーラム, 11 Jun. 2003
      • 4人の被災者が語る現在(?)?〈バイ・プレーヤー〉との視点の〈互換〉という形式?
        第43回日本社会心理学会, 一橋大学, 2002/11 発表論文集 768-769, 01 Nov. 2002
      • 語り・記憶・風景?被災地・こうべから?
        日本教育心理学会第44回大会, 熊本大学, 2002/10, 01 Oct. 2002
      • ロボット介在活動をめぐる高齢者と4足歩行ロボットの身体性(?)?老人性痴呆病棟における事例?
        日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会, 熊本大学, 2001/11, 01 Nov. 2001
      • ロボット介在活動をめぐる高齢者と4足歩行ロボットの身体性(?)?高齢者とロボットの関係に関する身体論的考察?
        日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会, 熊本大学, 2001/11, 01 Nov. 2001
      • ロボット介在活動をめぐる高齢者と4足歩行ロボットの身体性(?)?RAA実践へ向けての展望?
        日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会, 熊本大学, 2000/11, 01 Nov. 2001
      • 開かれた教育とグループ・ダイナミックス?語り部ボランティアを活用した震災教育の実践?
        日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会運営委員会企画ワークショップ「学校教育とグループ・ダイナミックス」 熊本大学,, 01 Nov. 2001
      • 記憶と記念の社会心理学??震災学習のこころみ?
        日本心理学会第65回大会, 筑波大学, 2001/11 発表論文集, 831, 01 Nov. 2001
      • 記憶と記念の社会心理学??モニュメント・ウォークのとりくみ?
        日本社会心理学会第42回大会, 愛知学院大学, 2001/10 日本社会心理学会第42回大会発表論文集138-139, 01 Oct. 2001
      • 記憶と記念の社会心理学?「劇団青い森」の公演をめぐって
        日本心理学会第64回大会, 京都大学, 01 Nov. 2000
      • 記憶と記念の社会心理学??「劇団青い森」の公演をめぐって(その2)?
        日本心理学会第64回大会, 京都大学, 01 Nov. 2000
      • 〈活断層〉に関する研究??社会的表象理論と地震前兆証言?
        日本社会心理学会第41回大会, 関西大学 発表論文集 144-145, 01 Nov. 2000
      • 記憶と記念の社会心理学??モノ語りと修学旅行?
        日本グループ・ダイナミックス学会第48回大会, 東洋大学,, 01 Sep. 2000
      • 〈活断層〉に関する研究?序報:アウトライン?
        第40回日本社会心理学会, 慶應義塾大学,, 01 Oct. 1999
      • 記念と記憶の社会心理学?TALKS ON A FAULT:断層上の語り?
        第47回日本グループ・ダイナミックス学会, 大阪国際大学, 01 Sep. 1999
      • 阪神大震災における既成組織のボランティア活動? 日本社会における組織編成原理の変容
        第44回日本グループ・ダイナミックス学会, 01 Oct. 1996
      • 阪神大震災における避難所運営?「避難所トライアングル」の段階的変容プロセス?
        第37回日本社会心理学会, 北海道大学, 01 Sep. 1996
      • 日本社会における企業組織の存在様態?働くことの意味に関する国際比較調査と災害ボランティアの事例研究から?
        第13回集団力学研究所国際シンポジウム「企業と人の新しい関係を考える」, アクロス福岡,, 01 Dec. 1995
      • 事故・災害の「風化」に関する研究?阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件、日航ジャンボ機墜落事故、光化学スモッグ?
        第43回日本グループ・ダイナミックス学会, 学習院大学, 1995/11, 01 Nov. 1995
      • 災害イメージの間主観的基盤(?)?昭和57年長崎大水害についての会話分析?
        第36回日本社会心理学会, 成城大学, 01 Sep. 1995
      • 「いじめ」の基底?グループ・ダイナミックスの視点から?
        第42回日本グループ・ダイナミックス学会シンポジウム「学校適応とグループ・ダイナミックス」, 九州大学,, 01 Oct. 1994
      • 防災?「こころ」と「もの」が交錯するところ?
        第58回日本心理学会シンポジウム「防災?心理学は何をなすべきか、何をなしうるか?」, 日本大学, 01 Oct. 1994
      • 「こころ」の集団性?Social representation(社会的表象)の概念をめぐって?
        第42回日本グループ・ダイナミックス学会ワークショップ, 九州大学, 01 Oct. 1994
      • コンフリクト状況のマクロ構造分析(?)?「感度分析の意義」?
        第42回日本グループ・ダイナミックス学会, 九州大学, 01 Oct. 1994
      • コンフリクト状況のマクロ構造分析(?)?「感度分析の方法と応用」?
        第42回日本グループ・ダイナミックス学会, 九州大学,, 01 Oct. 1994
      • 社会的表象としてのメンタルマップに関する研究?日本人大学生の世界観?
        第41回日本グループ・ダイナミックス学会, 熊本大学, 01 Oct. 1993
      • 防災意識の長期変動に関する基礎的研究?災害は「忘れた頃」にやってくる?
        第57回日本心理学会, 早稲田大学, 01 Sep. 1993
      • 社会的表象としてのメンタルマップに関する研究?地点データの解析?
        第33回日本社会心理学会, 大阪大学, 01 Nov. 1992
      • 社会的表象としてのメンタルマップに関する研究(?)?バウンダリーデータの解析
        第40回日本グループダイナミックス学会, 名古屋大学, 01 Oct. 1992
      • 日本人の勤労価値観?働くことの意味に関する国際比較調査の結果から?
        組織学会平成5年度年次大会シンポジウム「日本人の価値観は特異か」, 神戸大学, 01 Oct. 1992
      • 働くことの意味に関する国際比較研究 ?仕事中心性の国際比較と継時比較?
        第40回日本グループ・ダイナミックス学会, 名古屋大学, 01 Oct. 1992
      • 働くことの意味に関する国際比較研究(?) ?「働くこと」の諸側面に関する意識・態度の国際比較と継時比較?
        第40回日 本グループ・ダイナミックス学会, 名古屋大学, 01 Oct. 1992
      • 群集の巨視的行動パターンに関するシミュレーション?群集流動と「流動指標」?
        第39回日本グループ・ダイナミックス学会, 東北福祉大学, 01 Oct. 1991
      • 群集の巨視的行動パターンに関するシミュレーション(?)?ミクロ?マクロ間の動的相互規定関係のモデル?
        第32回日本社会心理学会,東京学芸大学,, 01 Oct. 1991
      • 働くことの意味(MOW)に関する研究?MOWと新入社員教育?
        第55回日本心理学会, 東北大学, 01 Oct. 1991
      • 働くことの意味(MOW)に関する研究?MOWと日本社会・文化史?
        第55回日本心理学会, 東北大学, 01 Oct. 1991
      • 群集の巨視的行動パターンに関するシミュレーション?Micro-macro link in a crowd of pedestrians?
        第38回日本グループ・ダイナミックス学会, 関西大学, 01 Nov. 1990
      • 広域ネットワーク把握に関する方法論的検討?焼津市の住民ネットワーク事例研究をもとに?
        組織学会平成元年度研究発表大会, 奈良大学, 01 Jun. 1989
      • 群集の巨視的行動パターンに関する実験的研究??巨視的行動パターンの計量に関して?
        第52回日本心理学会, 広島大学, 01 Oct. 1988
      • 群集の巨視的行動パターンに関する実験的研究??巨視的行動パターンの時系列変化に関して?
        第29回日本社会心理学会, 名古屋大学, 01 Oct. 1988
      • 緊急異常事態における対処行動(coping behavior)に関する実験的研究(?)?平常時リーダーシップの効果に関して?
        第35回日本グ ループ・ダイナミックス学会, 専修大学, 01 Oct. 1987
      • 緊急異常事態における対処行動(coping behavior)に関する実験的研究(?)?事故・災害防止の観点から?
        第51回日本心理学会, 東 京大学, 01 Jan. 1987
      • 自然災害時における住民の対応に関する実証的研究?長野市地附山地滑り災害の事例:全体概要(2)?
        第27回日本社会 心理学会・第34回日本グループ・ダイナミックス学会合同大会, 広島大学, 01 Nov. 1986
      • 自然災害時における住民の対応に関する実証的研究?長野市地附山地滑り災害の事例:アンケート調査結果(1)?
        第27回日本社会心理学会・第34回日本GD学会合同大会, 広島大学, 01 Nov. 1986
      • 自然災害時における住民の対応に関する実証的研究?長野市地附山地滑り災害の事例:全体概要(1)?
        第27回日本社会心理学会・第34回日本GD学会合同大会, 広島大学, 01 Nov. 1986
      • 自然災害時における住民の対応に関する実証的研究?長野市地附山地滑り災害の事例:アンケート調査結果(2)?
        第27回日本社会心理学会・第34回日本GD学会合同大会, 広島大学, 01 Nov. 1986
      • エージェントシミュレーションを用いたコミュニティ避難計画の評価モデルに関する一考察
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        情報処理学会研究報告, 2014
      • 津波避難計画評価システムの導入による災害リスク・コミュニケーション支援
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        情報処理学会第76回全国大会, 2014
      • 「Days-Before」-災害について語るための新しい視角-
        矢守克也; 杉山高志
        日本災害復興学会2014長岡大会 アオーレ長岡, 2014
      • 「Day-Before」-の視点を中心とした被災遺族の語りの分析-阪神淡路大震災の遺族の語りを例に-
        杉山高志; 矢守克也
        日本災害復興学会2014長岡大会 アオーレ長岡, 2014
      • 阿武山観測所サイエンス・ミュージアム構想とオープン・ラボの取り組み
        岩堀卓弥; 城下英行; 矢守克也; 飯尾能久; 米田格; 平林英二
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 都市域におけるsocial involvement effect の検討-アーティファクトに着目した津波防災実践-
        杉山高志; 近藤誠司; 矢守克也; 畑山満則; 鈴木進吾
        日本災害情報学会第16回研究発表大会, 2014
      • 「クロスロード:大洗編」の作成を通した被災地住民とマスメディアの関係性の再構築
        李 旉昕; 宮本 匠; 矢守克也
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 地域気象情報の実装と連携した防災気象情報のレベル化学習ツール「セルフウェザーゲーム」の開発
        竹之内健介; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也; 藤原宏之; 林裕一朗
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 災害に関するサーベイデータを深読みする
        矢守 克也
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 津波防災における個別事例研究の意義
        孫 英英; 矢守克也; 谷澤亮也
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 津波避難計画における実行可能性の検討
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 強振動評価部会地震動予測地図高速化ワーキンググループ
        纐纈一起; 翠川三郎; 矢守克也; 大木聖子; 藤原広行; 大島光貴
        日本災害情報学会第16回研究発表大会 アオーレ長岡, 2014
      • 大災害に対して心理学はこれまで何をしてきたのか? これから何をすべきなのか?
        齊藤誠一; 矢守克也; 宅香菜子; 氏家達夫; 坂野雄二
        日本教育心理学会第56回総会 準備委員会企画公開パネルディスカッション, 2014
      • CELへの期待
        矢守克也
        CEL, 2012
      • 助かること=助けること
        矢守克也
        中学校, 2012
      • 経験があるから 3.11を想いはかれる 「津波てんでんこ」の意味を読み解くと
        矢守 克也
        東日本大震災復興支援企画「3.11の声、1.17からの手紙」, 2012
      • ゲーミング手法を活用した土砂災害リスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        Sabo, 2012
      • 「減災社会プロジェクト」始まる
        矢守克也
        京都大学防災研究所ニュースレター(DPRI Newsletter), 2012
      • 「動画カルテ」がつなぐ避難訓練~高知県興津地区でのとりくみから
        矢守克也
        ウォロ(Volo), 2012
      • 復興の時間/復興の空間
        矢守 克也
        WEBRONZA×SYNODOS:復興アリーナ, 2012
      • 北から
        矢守克也
        質的心理学フォーラム, 2012
      • この人をたずねて
        河越隼人; 矢守克也
        心理学ワールド, 2012
      • プロスペクティヴとレトロスペクティヴ?特集「東日本大震災と災害情報」の企画にあたって?
        矢守克也
        災害情報, 2012
      • 書評:「噴火のこだま」
        矢守克也
        質的心理学研究, 2012
      • 災害情報のメタ・メッセージによる副作用に関する研究
        佐藤慎祐; 菊池輝; 谷口綾子; 林真一郎; 西真佐人; 小山内信智; 伊藤英之; 矢守克也; 藤井聡
        土木計画学会秋大会2010土木計画学研究・講演集, 2010
      • Exploring a sustainable disaster education system in the developing world: A case study from Dahachok VDC Kathmandu Nepal.
        Shiroshita, H; Yamori, K
        International Disaster and Risk Conference IDRC Davos, 2010
      • 『いまここから始まる防災』
        矢守克也
        第20回KOBE虹会, 2009
      • 中国・四川大地震に対する社会的反応(第2報)
        渥美公秀; 矢守克也; 鈴木 勇; 近藤誠司; 淳于思岸
        災害復興学会第2回大会発表論文集, 22 Nov. 2008
      • 中国・四川大地震に対する社会的反応(第1報)
        矢守克也; 渥美公秀; 鈴木 勇; 近藤誠司; 淳于思岸
        日本自然災害学会第27回学術講演会概要集 pp.187-188, 26 Sep. 2008
      • 生活防災を考える
        矢守克也
        第2回神戸虹会 NHK神戸放送局, 2006, 第2回KOBE虹会
      • 産業場面における集団研究の課題
        第12回対人行動学研究会ワークショップ「実験・教育・産業場面での個別集団研究の問題」, 東北福祉大学, 01 Oct. 1990
      • 学校防災教育におけるクロスカリキュラム型のカリキュラム構築の研究
        岡田夏美; 矢守克也
        防災教育学会第3回大会, 19 Jun. 2022
      • 防災教育教材のカルチュラル・チューニング
        矢守克也
        防災教育学会第3回大会, 19 Jun. 2022
      • ウィズ災害の視点に立った防災教育(基調講演)
        矢守克也
        防災教育学会第3回大会, 19 Jun. 2022
      • 気象災害の潜在性に関する意識調査~災害ポテンシャル情報の社会における活用に向けて~
        竹之内健介; 鈴木舜平; 本間基寛; 山口弘誠; 佐山敬洋; 及川 康; 大西正光; 矢守克也
        日本災害情報学会第24回大会(オンライン), 19 Mar. 2022
      • 「『東日本』を受けて『南トラ』へ」でよいか?
        矢守克也; 中野元太
        日本災害情報学会第24回大会(オンライン), 19 Mar. 2022
      • 発災からのタイムラインにおける無意識の「世間」の影響
        松原悠; 矢守克也
        日本災害情報学会第24回大会(オンライン), 19 Mar. 2022
      • ソーシャル・コンストラクショニズムと対人支援:その視点をいかに臨床と研究に活かしていくか
        大橋靖史; 能智正博; 国重浩一; 綾城初穂; 矢守克也; 川野健治
        日本発達心理学会第33回大会(オンライン), 05 Mar. 2022
      • 地区防災計画モデル事業中間報告
        金思穎; 室崎益輝; 矢守克也; 西澤雅道ほか
        地区防災計画学会第8回大会, 05 Mar. 2022
      • 令和3年度台風14号接近時における避難行動の分析
        杉山高志; 矢守克也
        地区防災計画学会第8回大会, 05 Mar. 2022
      • 地区防災計画:7つの誤解と7つのホント-「超・地区」「脱・防災」「反・計画」-
        矢守克也
        地区防災計画学会第8回大会, 05 Mar. 2022
      • 児童館を結節点とした地域防災における連携のためのアクションリサーチ ―⾼知県⿊潮町⼤⽅児童館を事例として―
        岡田夏美; 矢守克也
        令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2022
      • 災害復旧・復興における発災からのタイムライン(Post-Disaster Timelines) の研究 ―現状と展望―
        松原悠; 矢守克也; 新井伸夫
        令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2022
      • 復興の次の復興-茨城県大洗町を例に-
        Lee, F; 矢守克也
        令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2022
      • Understanding the Perception of Effectiveness and Acceptability of Nudges in Japan
        Clau, L; Nakano, G; Yamori, K
        令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2022
      • 防災・減災教育とSDGs・ESD に関する考察 伊勢市立伊勢宮川中学校における事例をもとに
        河田慈人; 竹之内健介; 矢守克也
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • 小学校での防災教育実践における対話的評価手法に関する研究
        岡田夏美; 矢守克也
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • 活動理論に見るネパール教員の防災教育〈活動〉の変化
        中野元太; 矢守克也
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • マイ・シナリオの作成を通じた南海トラフ地震の「臨時情報」に関する防災教育の分析
        杉山高志; 矢守克也
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • 愛知・三重・高知の3 県における発災からのタイムライン(Post-Disaster Timelines: PDTs)の比較分析
        松原 悠; 矢守克也
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • 津波避難訓練のデータを用いた「臨時情報」発表時の事前避難分析ツールの開発
        杉山高志; 矢守克也; 卜部兼慎; 西野隆博; 中村洋光; 土肥裕史
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • ナラティヴ論の視点に立った防災・減災研究と復旧・復興研究との融合
        矢守克也
        日本災害情報学会第23回大会(オンライン), 27 Nov. 2021
      • 巣ごもりフィールドワーク-:コロナ禍におけるリモート防災実践の現場 から
        矢守克也
        質的心理学会第18回大会(オンライン), 24 Oct. 2021
      • 質的研究を社会で活かす―産・学・官連携でつなぐ、つどう
        日高友郎・杉山高志・宮下太陽・サトウタツヤ・矢守克也・文野洋
        質的心理学会第18回大会(オンライン), 23 Oct. 2021
      • 南海トラフ巨大地震の発生の多様性を考慮した津波遡上計算とその利活用に向けて-概要と利活用事例の紹介-
        土肥裕史; 中村洋光; 藤原広行; 矢守克也; 杉山高志
        地震学会秋季大会(オンライン), 14 Oct. 2021
      • An interdisciplinary research on the development and social implementation of a new tool for tsunami evacuation drill.
        Yamori, K
        17th World Conference of Earthquake Engineering, Sendai,, 01 Oct. 2021
      • Use of nudges for disaster risk reduction efforts in Japan.
        Clau, L; Yamori, K; Nakano, G
        The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 22 Sep. 2021
      • A workshop for managing “when-to-do” conflicts in the recovery period after a large-scale earthquake.
        Matsubara, U; Yamori, K
        The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 22 Sep. 2021
      • Analysis of regional response to “special early warning information” on the Nankai Trough Earthquake.
        Sugiyama,T; Yamori, K
        The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 22 Sep. 2021
      • Chained visual ethnography for the diverse reality of action research ---From single-voice to multi-voice ---.
        Nakano, G; Yamori, K
        The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 22 Sep. 2021
      • Open science in seismology: The role of citizen science in the transition from seismic observatory to science museum.
        Yamori, K; Iio, Y; Shiroshita, H
        The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. Online,, 22 Sep. 2021
      • コロナ禍で災害復興について考える
        矢守克也
        日本災害復興学会2021年度岩手大会, 18 Sep. 2021
      • シュリキングの過程を豊かに:手作りミュージアムと「チャノマ」の挑戦 分科会「尊厳を失わない災害復興へ -「尊厳ある縮退」を見据えたコミュニティの再生・創生-」(渥美公秀・企画)
        矢守克也; 檜垣龍樹
        日本災害復興学会2021年度岩手大会, 18 Sep. 2021
      • 学校防災教育における「主体性・対話性」に関する考察
        岡田夏美; 矢守克也
        第40回日本自然災害学会学術講演会, 12 Sep. 2021
      • 「未来へのメモワール」シュリンクを意識するからこそ見えるもの ワークショップ「現代的文脈におけるアクションリサーチの姿勢:尊厳ある縮退と集落の再生・創生プロジェクトを通して」(渥美公秀・企画)
        矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第67 回大会, 11 Sep. 2021
      • 「Days-After」の視座を用いた防災活動の分析:高知県黒潮町を事例として
        杉山高志; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第67 回大会, 11 Sep. 2021
      • 災害復旧における時間感覚の相違に起因するコンフリクトのマネジメント手法の開発
        松原悠; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第67 回大会, 11 Sep. 2021
      • 防災ナッジのポテンシャル:Nudge or Judge?―それが問題だ
        矢守克也; 中野元太; Luiza Clau
        日本グループ・ダイナミックス学会第67 回大会, 11 Sep. 2021
      • 「起こらなかった」災害から考える防災研究
        矢守克也
        第40回日本自然災害学会学術講演会, 11 Sep. 2021
      • 土砂災害に対する地域防災のステイクホルダーの関係性について-日台の比較を通じて-
        李フシン・竹之内健介; 巫仲明; 許瓊文; 矢守克也
        第40回日本自然災害学会学術講演会, 11 Sep. 2021
      • 大規模災害からの復旧プロセスにおける「『いつ』に関するコンフリクト」についての基礎的考察
        松原悠; 矢守克也
        第40回日本自然災害学会学術講演会, 11 Sep. 2021
      • 防災教育マニュアルにみる外部支援者と内部当事者のパースペクティヴ
        中野元太; 諏訪清二; アパラジータ ゴータム; 矢守克也
        第40回日本自然災害学会学術講演会, 11 Sep. 2021
      • シンポジウム「老いと災害を前にした人間の時間的展望のダイナミズム」
        白井利明; 大橋靖史; 増井幸恵; 矢守克也; 野村晴夫; 石井僚
        日本発達心理学会オンライン, 30 Mar. 2021
      • 南海トラフ地震発生時の復旧プロセスにおける「発災からのタイムライン」の異同に関する基礎調査
        松原悠; 矢守克也
        第39回日本自然災害学会学術講演会 熊本大学(オンライン), 20 Mar. 2021
      • 防災教育+アルファ
        矢守克也
        第39回日本自然災害学会学術講演会 熊本大学(オンライン), 20 Mar. 2021
      • 防災マップ作成活動を活用した知識を文脈的に学習する学校防災教育のアクションリサ―チ
        岡田夏美; 矢守克也
        第39回日本自然災害学会学術講演会 熊本大学(オンライン), 20 Mar. 2021
      • 防災ナッジに関する一考察
        中野元太; 矢守克也
        第39回日本自然災害学会学術講演会 熊本大学(オンライン), 20 Mar. 2021
      • 防災教育における逆効果の再検証
        杉山高志; 矢守克也
        第39回日本自然災害学会学術講演会 熊本大学(オンライン), 20 Mar. 2021
      • コロナ禍における台湾の地域防災・防疫取り組み
        李フシン・矢守克也
        第39回日本自然災害学会学術講演会 熊本大学(オンライン), 20 Mar. 2021
      • シンポジウム「コロナ禍での地区防災計画づくり①」
        西澤雅道; 矢守克也; 田中耕司; 磯打千雅子; 西田佳弘
        地区防災計画学会第7回大会(オンライン), 06 Mar. 2021
      • クロスロード・ネクスト-「二者択一」の構造を超えて-
        矢守克也; 杉山高志
        地区防災計画学会第7回大会(オンライン), 06 Mar. 2021
      • コロナ禍時代における被災地の復興~茨城県大洗町を事例に~
        李フシン・矢守克也
        地区防災計画学会第7回大会(オンライン), 06 Mar. 2021
      • 防災推進学校の閉校に伴う地域防災活動への影響に関する研究(1)―防災ミュージアムの設立に向けて―
        岡田夏美; 中野元太; 原夕紀子; 舟橋宗毅; 矢守克也
        地区防災計画学会第7回大会(オンライン), 06 Mar. 2021
      • 防災推進学校の閉校に伴う地域防災活動への影響に関する研究(2)―防災ミュージアムの展望―
        中野元太; 岡田夏美; 原夕紀子; 舟橋宗毅; 矢守克也
        地区防災計画学会第7回大会(オンライン), 06 Mar. 2021
      • 地区防災計画における「メゾスケール」の視点の重要性―高知県黒潮町の事例から―
        松原悠; 矢守克也
        地区防災計画学会第7回大会(オンライン), 06 Mar. 2021
      • 中京圏における道路復旧優先順位の検討 ― 二者択一形式のワークショップ課題を用いたアプローチ ―
        松原悠; 矢守克也; 大西正光; 新井伸夫
        令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会,, 24 Feb. 2021, 京都大学防災研究所
      • 防災実践の水平展開に関する一考察
        杉山高志; 矢守克也
        令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 22 Feb. 2021, 京都大学防災研究所
      • 防災災教育のビジュアルエスノグラフィー
        中野元太; 矢守克也
        令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会,, 22 Feb. 2021, 京都大学防災研究所
      • 学校防災教育における学習環境の再構築に関する研究
        岡田夏美; 矢守克也
        令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 22 Feb. 2021, 京都大学防災研究所
      • 「避難スイッチ」・「セカンドベスト」・「素振り」で豪雨災害避難について考える
        矢守克也
        岡山県令和2年度 防災セミナー, 31 Jan. 2021
      • 令和時代の防災・減災(基調講演)
        矢守克也
        防災キッズ育成和ポートプログラム「防災&減災フォーラム」 大阪ガスハグミュージアム 「防災&減災フォーラム」, 17 Jan. 2021
      • トークショー「自助・共助・公助の新しいフェイズを考える」
        永井美佳; 矢守克也; 下間都代子
        防災キッズ育成和ポートプログラム「防災&減災フォーラム」, 16 Jan. 2021
      • 防災における「予測」の不思議なふるまい-その後
        矢守 克也
        総合地球環境学研究所「予測」研究会, 24 Dec. 2020
      • シュリンク・シュランク・シュリンキング
        矢守克也
        ?本災害復興学会2020年度遠隔?会, 20 Dec. 2020
      • パネルディスカッション「災害からミナミを守る」
        千田忠司; 山本佳之; 和田真治; 矢守克也
        産経新聞社「ミナミ防災フォーラム」, 15 Dec. 2020
      • 南海トラフ地震「臨時情報」をどう活かすか?:有効活用のための5つのポイント
        矢守克也
        三菱総合研究所プラチナ社会研究会「地震による減災を共に考える分科会―地震予測情報の有効活用を踏まえた検討―第3回」, 08 Dec. 2020
      • 避難スイッチ・セカンドベストで進める豪雨災害防災
        矢守克也
        令和2年度政策・実務研修「地域住民の防災力の向上~平時からの取組~」講座, 07 Dec. 2020
      • 防災教育の過去・現在・未来
        諏訪清二; 矢守克也; 和井田節子; 中野元太; 田中達也
        防災教育学会第1回大会シンポジウム, 06 Dec. 2020
      • 防災と××の連携:自治体・地区「内」のパートナーとアドバイザーとの連携・協力を活かして
        矢守克也
        内閣府令和2年度地区防災計画作成促進に向けた研修(オンライン), 30 Nov. 2020
      • シンポジウム〝「避難」のあるべき方向を考える〟(パネリスト)
        矢守克也
        災害情報学会第22回大会, 28 Nov. 2020
      • アフターコロナ/ビフォーX 災害情報学会第22回大会
        矢守克也
        災害情報学会第22回大会, 28 Nov. 2020
      • 経済復旧を考慮したインフラ等の「事前復旧計画」策定のための基礎調査 ―「発災からのタイムライン(PDLs:Post-Disaster-timeLines)」に注目してー
        松原悠; 矢守克也
        日本災害情報学会第22 回学会大会, 28 Nov. 2020
      • 南トラ臨時情報:事前避難要不要診断システムの開発
        矢守克也; 杉山高志; 卜部兼慎; 西野隆博
        日本災害情報学会第22 回学会大会, 01 Nov. 2020
      • 南海トラフ地震の「臨時情報」に関する防災教材の開発~防災ゲーム「クロスロード:黒潮町編」の実践~
        杉山高志; 矢守克也
        日本災害情報学会第22 回学会大会, 01 Nov. 2020
      • 地域防災における数値の主観性とローカルナレッヂの客観性
        竹之内健介; 松田曜子; 矢守克也
        日本災害情報学会第22 回学会大会, 01 Nov. 2020
      • 「避難スイッチ」・「セカンドベスト」・「素振り」で豪雨災害避難について考える
        矢守克也
        河川財団研究発表会, 25 Nov. 2020
      • 豪雨災害からの避難~スイッチ・セカンドベスト・素振り~
        矢守克也
        NPO法人福岡被災地前進支援, 14 Nov. 2020
      • 避難スイッチ・セカンドベストで進める豪雨災害防災
        矢守克也
        公益社団法人日本技術士会中国本部防災委員会令和2年度第1回WEB防災講演会, 11 Nov. 2020
      • パネルディスカッション
        矢守克也; 片田敏孝; 小田信幸; 山下伊都子; 松本敏郎
        第6回黒潮町地区防災計画シンポジウム, 07 Nov. 2020
      • 津波防災に取り組む地域の紹介&意見交換(ファシリテーター)
        矢守克也
        内閣府令和2年度「津波防災の日」スペシャルイベント, 05 Nov. 2020
      • 豪雨災害に備えるために
        矢守克也
        鳥取県「避難スイッチモデル事業」講演, 31 Oct. 2020
      • 「避難スイッチ」と「セカンドベスト」で豪雨災害から命を守る
        矢守克也
        防犯防災総合展2020, 29 Oct. 2020
      • 「媒介の専門家」を媒介にしてアクションリサ-チについて考える
        矢守克也
        日本質的心理学会第17回大会, 24 Oct. 2020
      • 災害発生後の社会の「空気感」の変化予測に関する調査についての考察
        松原悠; 矢守克也
        日本質的心理学会第17回大会, 24 Oct. 2020
      • 指定討論(シンポジウム:「Relational Being」関係からはじまる-ガーゲンがひらく新たな知の地平-)
        鮫島輝美; 東村知子; 永田素彦; 安永悟; てるくん; 矢守克也
        日本質的心理学会第17回大会, 24 Oct. 2020
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災
        矢守克也
        人防令和2年度「災害対策専門研修」, 14 Oct. 2020, 人と防災未来センター
      • 南海トラフ地震の「臨時情報」に対する学校対応に関する一考察
        杉山高志; 矢守克也
        日本安全教育学会第21 回静岡大会, 11 Oct. 2020
      • アフターコロナ/ビフォーコロナ 地区防災計画学会シンポジウム(第35回研究会):ウィズコロナ時代のコミュニティ防災
        ウィズコロナ時代のコミュニティ防災, 10 Oct. 2020
      • 豪雨災害に備えるために
        矢守克也
        「みんなの防災スイッチセミナー」宝塚市川面地区自主防災会, 27 Sep. 2020
      • A study on community disaster management using the "Days after" perspective.
        Sugiyama, T; Yamori, K
        IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists. 2020/9/23-24, 23 Sep. 2020
      • How can we compromise a conflict between economic recovery and life reconstruction in the aftermath of disasters?
        Matsubara, Y; Yamori, K
        IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists., 23 Sep. 2020
      • Triggering the tsunami evacuation of tourists with the concept of “nudge.
        Nakano, G; Yamori, K
        IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists., 23 Sep. 2020
      • Development of resident-driven evacuation center operation manuals and drills.
        Kawata, Y; Takenouchi; Yamori, K
        IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists., 23 Sep. 2020
      • Discussion of the paradigm continuities and discontinuities of Covid-19 as a gradual onset disaster.
        Goltz, J; Yamori, K
        IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists., 23 Sep. 2020
      • Disaster without borders: A humanities-oriented natural disaster studies perspective on the coronavirus pandemic.
        Yamori, K
        IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists., 23 Sep. 2020
      • 基調ペアトーク「巨大想定という防災ワクチン-黒潮町の挑戦」
        矢守克也; 宮川智明
        「防災ワクチン」フォーラム, 19 Sep. 2020
      • 地域に根ざした防災・減災を目指したアクションリサーチ
        矢守克也
        日本災害看護学会第22回年次大会特別講演, 01 Sep. 2020
      • 防災研究所における文理工融合の気候変動研究の展望
        矢守克也
        京都?学防災研究所 気候変動リスク予測・適応研究 連携研究ユニット キックオフワークショップ, 06 Aug. 2020
      • 特別トーク たいせつなもの展トークイベント「もし災害がおこって、失ったら悲しいものは何ですか?」
        矢守克也
        南草津マンション防災委員会, 03 Jun. 2020
      • 「防災=福祉」を旗印にした地区防災計画-「新しい近く」としての福祉-」
        矢守克也; 杉山高志
        地区防災計画学会第6回大会, 07 Mar. 2020, 地区防災計画学会
      • 総括コメント
        竹之内健介; 松田哲裕; 泉谷依那; 矢守克也
        川面地区自主防災会学習会(令和元年度第3回), 24 Feb. 2020
      • 津波浸水シミュレーションを活用した多様なシナリオの避難訓練―メキシコ・シワタネホの小学校での実践―
        中野元太; 矢守克也; 宮下卓也; ウラルイサ・マスエリック; 越村俊
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2020, 京都大学防災研究所
      • 災害の素振り・振り返りのための疑似リアルタイム訓練ツールの開発
        竹之内健介; 本間基寛; 矢守克也; 鈴木靖
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会,, 21 Feb. 2020, 京都大学防災研究所
      • 教育現場での防災教育プログラムの実践と導入への課題
        鈴木佐代; 友清衣利子; 蔵原正敏; 丸山敬; 矢守克也
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2020, 京都大学防災研究所
      • オープンサイエンスとしての防災・減災学
        矢守克也
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2020, 京都大学防災研究所
      • 要配慮者の潜在的能力を活かした防災訓練についての一考察
        杉山高志; 矢守克也
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2020, 京都大学防災研究所
      • 中京圏における道路復旧優先順位の検討 ―生活復旧と経済復旧の両立を目指して―
        松原悠; 矢守克也; 畑山満則; 大西正光
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 20 Feb. 2020, 京都大学防災研究所
      • パネルディスカッション「命を守る避難とは;巨大災害時代の備え~」
        片田敏孝; 矢守克也; 中豊司; 多田英夫
        NHK鹿児島;南日本放送防災シンポジウム, 09 Feb. 2020
      • Visual ethnography of 5-year change in Zihuantanejo.
        Yamori, K; Nakano, G
        Online Workshop in February 2021 for “The Project for Hazard Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis in the Mexican Pacific Coast for Disaster Mitigation”, 01 Feb. 2020
      • パネルディスカッション「震災から25年~今後の災害に備え、つなげていくために~」
        渥美公秀; 尼子剛志; 上野武利; 貫牛利一; 矢守克也; 太田博
        NVNAD設立25周年記念のつどい, 01 Feb. 2020
      • アクションリサーチの魅力と課題
        矢守克也
        兵庫教育大学FD研究会, 27 Jan. 2020
      • マイ避難カード作成ワークショップ
        矢守克也
        マイ避難カード作成ワークショップ, 25 Jan. 2020
      • 主体的に逃げるための実践避難術~「避難スイッチ」「セカンドベスト」~
        矢守克也
        京都府議会危機管理・建設交通常任委員会, 16 Jan. 2020, 京都府議会
      • 「避難スイッチ」・「セカンドベスト」・「素振り」で豪雨災害避難について考える
        矢守克也
        立命館大学防災フロンティア研究センター・研究会共催2020年度シンポジウム特別講演, 15 Jan. 2020
      • トークショー講演:過去から学ぶ防災・減災、共生社会における防災・減災
        正木明; 矢守克也; 下間登代子
        次世代につなぐ防災&減災フォーラム, 12 Jan. 2020
      • 講演:平成の災害に学ぶ災害への備え
        矢守克也
        次世代につなぐ防災&減災フォーラム, 12 Jan. 2020
      • 社会科学からの話題提供リアルタイム情報を避難に活かす
        矢守克也
        京都大学防災研究所令和元年度重点課題ワークショップ, 25 Dec. 2019
      • 豪雨災害対策を進めるための3つのブリッヂ
        矢守克也
        地区防災計画学会・京都大学矢守研究室共同シンポジウム「台風19号等の教訓と地区防災計画」, 21 Dec. 2019
      • パネルディスカッション「県民に真に届く防災情報伝達について」
        大山武人; 三日月大造; 福島直央; 西澤宏文; 井上麻子; 矢守克也
        滋賀県災害広報シンポジウム「水害から県民を守る情報の伝え方を考える」, 16 Dec. 2019
      • 総括コメント
        矢守克也
        社会貢献学会公開シンポジウム「阪神・淡路大震災から四半世紀:災害報道のあり方を再考する」, 14 Dec. 2019
      • 気象災害とクロスロードのシンカ
        太田千尋; 吉川肇子; 矢守克也; 和田幸一郎
        クロスロードのつどい全国大会, 07 Dec. 2019
      • 事例報告
        吉川肇子; 矢守克也
        クロスロードのつどい全国大会, 07 Dec. 2019
      • Educación para la Prevención y Mitigación de Riesgos de Desastres que une la Escuela y la Comunidad: “Milagro de Kamaishi” y los Resultados del Barrio de Okitsu.
        K. Yamori
        SATREPS-Mexicoプロジェクト普及セミナー, 28 Nov. 2019
      • Medidas contra Tsunami en localidades turísticas: Ejemplos de localidades turísticas del Japón.
        K. Yamori
        26 Nov. 2019, メキシコゲレロ州イスタパ観光協会
      • Autoapoyo, Apoyo mutuo, Apoyo público: Fundamento de la Prevención de Desastres en Japón
        K. Yamori
        25 Nov. 2019
      • 被災地のミュージアム/未災地のミュージアム-“ふだん”と“まさか”の弁証法-
        矢守克也; 杉山高志; 小西慶哉
        日本災害復興学会2019年度鳥取大会, 01 Nov. 2019, 日本災害復興学会
      • パネルディスカッション「地域と民間企業等との協働による津波防災」
        矢守克也
        05 Nov. 2019
      • パネルディスカッション
        矢守克也; 片田敏孝; 窪田亀一; 浦田友香; 大西勝也
        第5回黒潮町地区防災計画シンポジウム, 02 Nov. 2019
      • 住民参加型の災害リスク・コミュニケーションの理論と実践
        矢守克也
        29 Oct. 2019
      • 住民参加型の災害リスクコ・ミュニケーションの理論と実践
        矢守克也
        28 Oct. 2019
      • Hazards Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis for Disaster Mitigation in the Mexican Pacific Coast.
        Ito, Y; Cruz-Atienza, V; Ide, S; Husker, A; Mori, N; Hidalgo, J; Hatayama, M; Novelo, D; Yamori, K; Ramos, O; Nakano, G; Perez, T
        RAUGM 2019, 27 Oct. 2019
      • Fusion of evacuation drill with tsunami inundation simulation -Development and effect of the tsunami educational material-.
        Nakano, G; Yamori, K
        RAUGM 2019, 27 Oct. 2019
      • 大きな地震。津波に備える小さな一歩
        矢守克也
        和歌山県すさみ町津波防災講演会, 26 Oct. 2019
      • 西日本豪雨における企業の対応―実際にどの程度活動レベルを変えたのか―
        安本真也; 牛山素行; 片田敏孝; 金井昌信; 越山健治; 関谷直也; 永松伸吾; 秦康範; 廣井悠; 矢守克也
        災害情報学会第21回学会大会, 19 Oct. 2019
      • 西日本豪雨における小中学校の対応―実際にどの程度活動レベルを変えたのか―
        金井昌信; 牛山素行; 片田敏孝; 越山健治; 関谷直也; 永松伸吾; 秦康範; 廣井悠; 安本真也; 矢守克也
        災害情報学会第21回学会大会, 19 Oct. 2019
      • 西日本豪雨における人々の反応―実際にどの程度活動レベルを変えたのか―
        越山健治; 牛山素行; 片田敏孝; 金井昌信; 関谷直也; 永松伸吾; 秦康範; 廣井悠; 矢守克也; 安本真也
        災害情報学会第21回学会大会, 19 Oct. 2019
      • 大規模地震発生後の規範の経時変化に関する基礎的考察 ―生活復旧と経済復旧の両立に向けて―
        松原悠; 矢守克也; 中野元太
        災害情報学会第21回学会大会, 19 Oct. 2019
      • 要配慮者に対する訓練参加促進の方策についての考察
        杉山高志; 矢守克也
        災害情報学会第21回学会大会, 19 Oct. 2019
      • 住民・行政・学校・専門家の協働による避難所運営マニュアル作成に関する実践的研究
        河田慈人; 竹之内健介; 矢守克也
        災害情報学会第21回学会大会, 19 Oct. 2019
      • Practice of Disaster Education in Mexico. «Cultural Tuning» Based on Comparative Study of Public Educational Curriculum Between Japan and Mexico.
        Iwahori, T; Nakano, G; Yamori, K
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • Comparative Analyses of Human ]Behavioral Response to the Virginia (US) Earthquake of 2011 and the Oklahoma Earthquake of 2016.
        Park, H; Goltz, J; Nakano, G; Yamori, K
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • Comparative Analyses of Human Behavioral Response to the Nepal Earthquake of 2015 and the Mexico Earthquake of 2017.
        Nakano; G. Goltz; J. Park, H; Yamori, K
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • Strong Ground Motion and Human Behavior: Using the “Did You Feel It?” Data to Assess Behavioral Response to Earthquakes.
        Goltz, J; Park, H; Nakano, G; Yamori, K
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • Practical Research on Development of “Disaster Response Switch.”
        Takenouchi, K; Yamori, K
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • How to promote quick evacuation against tsunami?: Local people-centered countermeasures in the aftermath of the 3.11 Great Tohoku Earthquake and Tsunami in 2011.
        YAMORI Katsuya
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • Disaster Information from the Viewpoint of Speech Act Theory: Constative, Performative, and Declarative Utterances.
        YAMORI Katsuya
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment, 16 Oct. 2019
      • An Interdisciplinary Research on the Development and Social Implementation of a New Tool for Tsunami Evacuation Drill.” (Invited keynote speech)
        YAMORI Katsuya
        The 10th Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Manaegment., 16 Oct. 2019
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災
        矢守克也
        ワークショップ人防令和元年度「災害対策専門研修」, 08 Oct. 2019
      • 防災ゲーム「クロスロード」で「被災」について学ぶ
        矢守克也
        「ワークショップ現代日本社会2」, 07 Oct. 2019
      • メキシコでの地震・津波防災教育の実践Ⅱ-日墨の地震リスク認知の盲点を相互補完するサイエンスコミュニケーション-
        岩堀卓弥; 中野元太; 矢守克也
        第38回日本自然災害学会学術講演会, 21 Sep. 2019
      • 防災教育の支援者と被支援者の文化差に関する基礎的考察
        中野元太; 矢守克也
        第38回日本自然災害学会学術講演会, 21 Sep. 2019
      • 能動的・受動的・中動的に逃げる
        矢守 克也
        第38回日本自然災害学会学術講演会, 21 Sep. 2019
      • 地区防災計画づくりの実践
        矢守克也
        ひょうご講座「防災・復興(多発する災害からいのちと暮らしを守る)」, 18 Sep. 2019
      • 総括コメント
        竹之内健介; 松田哲裕; 泉谷依那; 矢守克也
        川面地区自主防災会学習会(令和元年度第2回), 15 Sep. 2019
      • パネルディスカッション「野洲川の恵みと水災害を想定した安全なまちづくり」
        大山武人; 江藤沙織; 菊池真以; 豊口佳之; 宮本和宏; 矢守克也
        野洲川放水路通水40周年記念「いのちを守る自主防災シンポジウム」, 15 Sep. 2019
      • いつ、どこへ逃げればよいのか~近年の豪雨災害に学ぶ最新避難術~
        矢守克也
        野洲川放水路通水40周年記念「いのちを守る自主防災シンポジウム」, 15 Sep. 2019
      • 平成の災害に学ぶ災害への備え
        矢守克也
        京都大学公開講座春秋講義, 08 Sep. 2019
      • 防災用語の「常識」を疑う
        矢守克也
        阿武山地震観測所「防災セミナー」, 07 Sep. 2019
      • 防災スイッチに関して
        矢守克也
        河川財団水防災研修, 07 Aug. 2019
      • ようこそ阿武山地震観測所へ
        矢守克也
        黒潮町大方高校・中学校京都大学訪問事業, 02 Aug. 2019
      • 「クロスロード」で学ぶ防災・減災のキホン
        矢守克也
        京都府高等学校家庭科研究会, 01 Aug. 2019
      • かんじんなことは目に見えない:「津波てんでんこ」というソーシャルキャピタル
        矢守 克也
        地区防災計画学会・ソーシャルキャピタル研究会共催シンポジウム「地区防災家各づくりとコミュニティのソーシャル・キャピタル」, 27 Jul. 2019
      • 総括コメント
        矢守 克也
        黒潮町土砂災害対策令和元年度第2回ワークショップ(拳ノ川地区), 23 Jul. 2019
      • 総括コメント
        矢守 克也
        黒潮町土砂災害対策令和元年度第2回ワークショップ(伊与喜地区), 22 Jul. 2019
      • 総括コメント 黒潮町福祉避難所協議会
        矢守 克也
        黒潮町役場, 22 Jul. 2019
      • 総括コメント
        竹之内健介; 松田哲裕; 泉谷依那; 矢守克也
        川面地区自主防災会学習会(令和元年度第1回), 14 Jul. 2019
      • Earthquake Response Behavior: What Do People Do When the Earth Shakes?
        Park, H; Nakano, G; Goltz, J; Yamori, K
        44th Annual Natural Hazards Research and Applications Workshop, 14 Jul. 2019
      • 南海トラフ地震の「臨時情報」について
        矢守 克也
        高槻市けやきの森市民大学2019年春講座 高槻市立生涯学習センター, 29 Jun. 2019
      • 文理工融合の防災研究の魅力と課題
        矢守 克也
        日本工学アカデミー関西支部第2回講演会?自然災害から社会をまもる, 25 Jun. 2019
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守 克也
        人と防災未来センター令和元年度春期「災害対策専門研修」, 19 Jun. 2019
      • An Interdisciplinary Research on the Development and Social Implementation of a New Tool for Tsunami Evacuation Drill.
        YAMORI Katsuya
        PICS SECURES project, Kick-off meeting, DPRI, Kyoto Universit, 06 Jun. 2019
      • 防災と××の連携
        矢守 克也
        黒潮町地区防災計画プロジェクト職員研修会, 04 Jun. 2019
      • シンポジウム「まちづくりに包含される〈助かる社会〉とは」コーディネーター
        矢守 克也
        ひょうご震災記念21世紀研究機構「地域コミュニティの防災力の向上シンポジウム」, 03 Jun. 2019
      • 災害社会学
        矢守 克也
        静岡大学「令和元年度ふじのくに防災フェロー養成講座」, 01 Jun. 2019
      • 近年の災害に学ぶ災害リスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        消防防災科学センター「防災啓発中央研修会」, 30 May 2019
      • 防災教育:3つの視点
        矢守 克也
        日本建築家協会近畿支部セミナー「これからの防災教育:専門家が果たすべき役割とは」, 25 May 2019
      • 主体的に逃げるための実践避難術~「避難スイッチ」「セカンドベスト」~
        矢守 克也
        令和元年度「地域住民の防災力の向上~平時からの取組~」講座, 21 May 2019
      • 総括コメント
        矢守 克也
        黒潮町土砂災害対策令和元年度第2回ワークショップ(拳の川地区), 19 May 2019
      • 総括コメント
        矢守 克也
        黒潮町土砂災害対策令和元年度第2回ワークショップ(伊与喜地区), 18 May 2019
      • Development and social implementation of smartphone app “Nige-Tore” for improving tsunami evacuation drill: Synergistic effects between “commitment” and “contingency.” Guest lecture.
        YAMORI Katsuya
        International Institute for Applied Systems Analysis., 20 Mar. 2019
      • 被災から復興へ:私たちは何を学んだか
        矢守 克也
        熊本地震復興再生会議連続シンポジウム第8回「熊本地震3年:教訓を明日へ」, 16 Mar. 2019
      • Trial of Disaster Response Switch:When do residents take action against water-related disasters?
        Takenouchi, K; Yamori, K
        4th Global Summit of Research Institutes for Disaster Risk Reduction, Kyoto University,, 13 Mar. 2019
      • シンポジウム2019-情報と行動が命を救う-」コーディネーター
        矢守 克也
        シンポジウム「南海トラフ地震地域「防災・減災」, 12 Mar. 2019
      • 本当に人の命を守る避難訓練:心理学と防災学の融合
        矢守 克也
        第14回 京都大学附置研究所・センターシンポジウム「京都からの挑戦-地球社会の調和ある共存に向けて」, 09 Mar. 2019
      • 主体的に逃げるための実践避難術~「避難スイッチ」「セカンドベスト」~
        矢守 克也
        京都市平成31年消防記念日防災講演会, 03 Mar. 2019
      • 避難訓練における内発的発展の可能性
        杉山高志; 矢守克也
        地区防災計画学会第5回大会 大阪市立大学, 02 Mar. 2019
      • 避難訓練への参加率と実際の災害時の行動の関連性-高知県四万十町興津地区を事例に-
        浦上滉平; 矢守克也
        地区防災計画学会第5回大会 大阪市立大学, 02 Mar. 2019
      • 南海トラフ地震「臨時情報」と地区防災計画
        矢守 克也
        地区防災計画学会第5回大会 大阪市立大学, 02 Mar. 2019
      • 児童館における防災活動が地域防災に及ぼす効果に関する研究-黒潮町大方児童館の事例から-
        岡田夏美; 矢守克也
        地区防災計画学会第5回大会 大阪市立大学, 02 Mar. 2019
      • 高知県黒潮町における地区防災アンケートの結果報告:地区の社会的構造と地区防災計画の成果に着目した地区間比較分析
        中居楓子; 矢守克也
        地区防災計画学会第5回大会 大阪市立大学, 01 Mar. 2019
      • 「逃げトレ」訓練の検証と津波防災について
        矢守 克也
        堺市浜寺津波避難訓練, 24 Feb. 2019
      • 被災者の語り部グループにおけるアクションリサーチ
        矢守 克也
        東日本・家族応援プロジェクトシンポジウム「被災と復興の証人とこれから」, 24 Feb. 2019
      • 教育現場に導入しやすい防災教育プログラムの提案と実践事例
        友清衣利子; 蔵原正敏; 鈴木佐代; 丸山敬; 矢守克也
        平成30年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 近年の豪雨災害における避難「成功事例」の分析
        矢守 克也
        平成30年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 災害対応時のスイッチ機能の検討に対する地
        竹之内健介; 矢守克也; 千葉龍一
        平成30年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 主体性構築を目指す防災教育のパラダイムシフト
        中野元太; 矢守克也
        平成30年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 避難訓練アプリ「逃げトレ」の活用法に関する研究
        李フシン・矢守克也
        平成30 年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 「南海トラフ地震に関連する情報」に対する地区防災計画についての研究
        杉山高志; 矢守克也
        平成30 年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 児童の主体性の構築を目指した防災マップの作成に関する研究-四万十町興津地区を事例として-
        岡田夏美; 矢守克也
        平成30 年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • メキシコでの地震・津波防災教育の実践-教育カリキュラムの日墨比較を通したカルチュラル・チューニング-
        岩堀卓弥; 中野元太; 矢守克也
        平成30 年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 19 Feb. 2019
      • 災害情報/報道を根本的に考え直すための7つの提案
        矢守 克也
        関西地区マスコミ倫理懇談会平成30年度第2回例会, 15 Feb. 2019
      • 災害をめぐる時間について考えてみませんか
        矢守 克也
        兵庫県立大学特別講義, 05 Feb. 2019
      • 総括コメント
        矢守 克也
        川面地区自主防災会学習会, 03 Feb. 2019
      • 被災地OARAIと未災地KUROSHIOの交流勉強会
        矢守 克也
        黒潮町と大洗町と研究者, 28 Jan. 2019
      • 南海トラフ地震:「臨時情報」って何?
        矢守 克也
        四万十町興津地区防災勉強会, 28 Jan. 2019
      • 趣旨説明
        矢守 克也
        京都大学防災研究所重点課題ワークショップ 京都大学防災研究所, 09 Jan. 2019
      • 最近の災害事例に学ぶ防災・減災の知恵
        矢守 克也
        大阪VMAT(大阪府獣医師会)学術講習会, 01 Jan. 2019
      • いつ・どこに逃げるのか-FACPモデルとともに-
        矢守克也; 竹之内健介
        京都大学防災研究所西日本豪雨災害調査報告会, 20 Dec. 2018
      • 地域・学校・家庭の連携で進める南海トラフ地震・津波対策
        矢守 克也
        平成30年度中土佐町PTA連合会講演会, 09 Dec. 2018
      • 地区防災力の向上に向けた地区防災計画づくり
        矢守 克也
        ひょうご防災リーダー講座, 08 Dec. 2018
      • 地区防災計画を考えるための3つのキーワード-「避難スイッチ」「セカンドベスト」「空振り改メ素振り」-
        矢守 克也
        2018年度 地区防災計画学会・日本大学危機管理学部共同シンポジウム「西日本豪雨等の教訓と地域防災力・災害復興活動」, 01 Dec. 2018
      • 自前の避難スイッチをもとう!-2018年西日本豪雨の経験から-
        矢守 克也
        第9回高知県防災気象講演会, 28 Nov. 2018
      • 地区防災計画をもとに災害対応を考える
        竹之内健介; 矢守克也
        宝塚市川面地区防災ワークショップ(第4回), 25 Nov. 2018
      • 「逃げトレ」とは
        矢守 克也
        大阪市中央区避難訓練, 20 Nov. 2018
      • 南海トラフ地震:「事前情報」って何?
        矢守 克也
        京都大学阿武山観測所サポーター学習会, 12 Nov. 2018
      • 対話的な災害リスク・コミュニケーションの手法
        矢守克也
        日本リスク研究学会第31回年次大会, 11 Nov. 2018, 日本リスク研究学会
      • 南海トラフ地震:「事前情報」って何?
        矢守 克也
        四万十町興津地区ぐるみの会例会, 07 Nov. 2018
      • 「地域・企業・学校におけるこれからの津波防災」コーディネーター
        矢守 克也
        内閣府「津波防災の日スペシャルイベント」, 05 Nov. 2018
      • 「地域における津波防災の取組みと地区防災計画の役割」コーディネーター 」
        矢守 克也
        内閣府「津波防災の日スペシャルイベント, 05 Nov. 2018
      • 本当に人の命を守る避難訓練を
        矢守 克也
        内閣府「津波防災の日スペシャルイベント」, 05 Nov. 2018
      • パネルディスカッション「地区防災計画の『これまで』と『これから』について」コーディネーター
        矢守 克也
        第4回黒潮町地区防災計画シンポジウム, 03 Nov. 2018
      • 避難スイッチ
        矢守 克也
        黒潮町蛎瀬川流域地区土砂災害防災ワークシップ(第3回), 02 Nov. 2018
      • 「世直し」・「立て直し」・「やり直し」-四川大地震から10年を経て-
        矢守 克也
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 27 Oct. 2018
      • ワークショップ:災害が「おきてから」~防災ゲーム「クロスロード」で学ぶ避難所について
        矢守 克也
        第3回上郡町協議体会議, 25 Oct. 2018
      • 災害が「おきるまで」~最近の災害事例に学ぶ防災対策~
        矢守 克也
        第3回上郡町協議体会議, 25 Oct. 2018
      • 「クロスロード」で学ぶ防災
        矢守克也; 竹之内健介
        岐阜県高山市栃尾小学校, 22 Oct. 2018
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守 克也
        平成30年度秋期「災害対策専門研修」, 10 Oct. 2018
      • The “Relaying Effect” of Education for Disaster Risk Reduction: A Case Study in Nuwakot District, Nepal
        Nakano, G; Suwa, S; Yamori, K
        The 9th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM),, 01 Oct. 2018
      • 西日本豪雨における京丹波町上乙見地区の避難事例
        矢守 克也
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 01 Oct. 2018
      • 災害研究と災害報道のパラダイム・チェンジ-そのための5つの視点-
        矢守 克也
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 01 Oct. 2018
      • 「Xがない、YがXです」-疎外論から見た地域活性化・災害復興戦略-
        矢守克也; 李旉昕
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 01 Oct. 2018
      • 被災地住民と外部支援者との関係性について-茨城県大洗町の聖地巡礼効果を事例に-
        李旉昕; 矢守克也
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 01 Oct. 2018
      • 「被災地-未災地」交流の意味-茨城県大洗町と高知県黒潮町-
        李旉昕; 矢守克也
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 01 Oct. 2018
      • 学校防災教育の課題克服のためのアクションリサーチ
        岡田夏美; 矢守克也
        日本災害情報学会20周年・日本災害復興学会10周年記念合同学会 東京大学, 01 Oct. 2018
      • Development and real-world trials of Nige-Tore, a smartphone app for tsunami evacuation drills: Synergistic effects between commitment and contingency.
        Yamori, K; Lee, F
        01 Oct. 2018
      • 台湾社会から東日本大震災への寄付金の意味とは何か~「世直し」と「立て直し」の視点を通じて
        李旉昕; 矢守克也
        第37回日本自然災害学会学術講演会 仙台市中小企業活性化センター, 01 Oct. 2018
      • 学校での防災マップ作成が地域防災活動にもたらす効果―四万十町興津地区を事例として―
        岡田夏美; 矢守克也
        第37回日本自然災害学会学術講演会 仙台市中小企業活性化センター, 01 Oct. 2018
      • 防災教育の長期評価に関する基礎的考察
        中野元太; 矢守克也
        第37回日本自然災害学会学術講演会 仙台市中小企業活性化センター, 01 Oct. 2018
      • 地震学に関する理科教育の日墨比較研究
        岩堀卓弥; 中野元太; 矢守克也
        第37回日本自然災害学会学術講演会 仙台市中小企業, 01 Oct. 2018
      • Educacion en Japon para prevencion de desastres por tsunami
        YAMORI Katsuya
        JICA-SATREPS:Riesgo de Tsunami「メキシコ沿岸部の巨大地震・津波災害の軽減に向けた総合的研究」津波セミナー Westin Resort & Spa Puerto Vallarta, Puerto Vallarta, Mexico, 01 Oct. 2018
      • Development and social implementation of smartphone app “Nige-Tore” for improving tsunami evacuation drill: A synergy effect between “commitment” and “contingency.
        YAMORI Katsuya
        ” The 9th International Society for Integrated Disaster Risk Management. Sydney, Australia, 01 Oct. 2018
      • Data for empirical science, Data for implementation science. Panel Discussion: The role of hazard, vulnerability, and risk data in urban and policy development.
        YAMORI Katsuya
        The 9th International Society for Integrated Disaster Risk Management. Sydney, Australia, 01 Oct. 2018
      • 川面地区地域気象情報の確認
        竹之内健介; 矢守克也
        宝塚市川面地区防災ワークショップ(第3回), 24 Sep. 2018
      • 命を救うための「よびかけ」
        矢守 克也
        毎日放送講演会, 21 Sep. 2018
      • 気象水文リスク情報の社会適用に向けた取り組み
        矢守 克也
        気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野最終報告会, 06 Sep. 2018
      • 私たちの町には美術館がありません、美しい砂浜が美術館です
        矢守 克也
        シンポジウム「地域コミュニティ研究のこれから」日本心理学会第82回大会 東北大学, 01 Sep. 2018
      • 〈待つ〉時間
        矢守 克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会 神戸大学, 01 Sep. 2018
      • 被災地と未災地のインターローカリティ
        李旉昕; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会 神戸大学, 01 Sep. 2018
      • 本当に人の命を守る避難訓練を作りたい-心理学と防災学の融合-
        矢守 克也
        東進予備校2018年度大学学部研究会, 10 Aug. 2018
      • 近年の豪雨の特徴と住民避難について 京都府防災・危機管理トップセミナー~
        矢守 克也
        平成30年度京都府市町村長防災危機管理ラボ~, 03 Aug. 2018
      • 最近の災害から
        矢守 克也
        2018年7月西日本豪雨 黒潮町蛎瀬川流域地区土砂災害防災ワークシップ(第2回), 01 Aug. 2018
      • 川面地区防災スイッチさがし認
        矢守 克也
        宝塚市川面地区防災ワークショップ(第2回), 29 Jul. 2018
      • 災害避難事例を分析するためのFACPモデルの提案:京都府京丹波町上乙見地区の避難事例を通して
        矢守 克也
        2018 年度第1 回地区防災シンポジウム, 28 Jul. 2018
      • 四川大地震を通して災害復興について考える:十年前、自分は何を話したか
        矢守 克也
        日本災害復興学会設立10周年記念企画「復興とは何かを考える連続ワークショップ」, 21 Jul. 2018
      • 正解がない教材「クロスロード」で防災を学ぶ
        矢守 克也
        NHK大学セミナー, 18 Jul. 2018
      • 黒潮町の言葉を通して防災とまちづくりについて考える
        矢守 克也
        第12回歴史都市防災シンポジウム, 14 Jul. 2018
      • コメント
        矢守 克也
        黒潮町蛎瀬川流域地区土砂災害防災ワークシップ(第1回), 16 Jun. 2018
      • 防災教育に対する期待と課題:主体性の育成と長期的な評価
        矢守 克也
        日本教師教育学会公開研究会, 10 Jun. 2018
      • 「他人事」から「自分事」へ
        矢守 克也
        家庭・地域・企業で進める防災対策, 06 Jun. 2018
      • 災害リスクコミュニケーションの秘訣
        矢守 克也
        第6回しずおか防災コンソーシアム勉強会, 06 Jun. 2018
      • 地震リスク情報/気象災害情報について学ぶ
        矢守 克也
        高槻市けやきの森市民大学2018年春講座, 02 Jun. 2018
      • 助かる教育/助ける教育
        矢守 克也
        福岡県教育庁学校安全に関する研修会, 31 May 2018
      • 黒潮町の地区防災計画活動-「これまで」と「これから」-
        矢守 克也
        平成30年度黒潮町防災地域担当職員研修実施要領, 28 May 2018
      • 総括コメント
        矢守 克也
        被災地OARAIと未災地KUROSHIOの交流勉強会-海と防災がつなぐ大洗町と黒潮町-, 26 May 2018
      • 地域における防災体制の構築に向けて~災害のリスクコミュニケーション戦略~
        矢守 克也
        全国市町村国際文化研修所「地域住民の防災力向上~平時からの取り組み~」研修会, 23 May 2018
      • Development and social implementation of smartphone app"Nige-Tore."
        Yamori,K
        International Conference for the Decade Memory of the Wenchuan Earthquake with the 4th International Conference on Continental Earthquakes and the 12th General Assembly of the Asian Seismological Commission. Chengdu,China, 01 May 2018
      • 災害社会学
        矢守克也
        静岡大学「平成30年度ふじのくに防災フェロー養成講座」, 28 Apr. 2018
      • 自助・共助を盛り上げる公助とは
        矢守 克也
        大阪府危機管理講演会, 24 Apr. 2018
      • 基調講演:「地区防災計画」の意義と策定のポイント
        矢守 克也
        ぎふ・げんざい楽座, 23 Apr. 2018
      • オープニング・趣旨説明
        矢守 克也
        クロスロードのつどい熊本2018幕開け:「熊本地震から2年、ジレンマのカタチ」, 21 Apr. 2018
      • 高校生に期待する防災・減災の取り組み
        矢守 克也
        宮城県立多賀城高等学校大講義室落成記念公園, 18 Apr. 2018
      • 地区防災の主役は誰なのか-台湾の「土石流防災専員」を事例に-
        李フシン; 矢守克也
        地区防災計画学会第4回大会 高知県立大学, 01 Mar. 2018
      • 「当事者研究」としての地区防災計画
        矢守 克也
        地区防災計画第4回大会 高知県立大学, 01 Mar. 2018
      • 地域防災における児童館の役割について-黒潮町大方児童館の事例から-
        岡田夏美; 矢守克也
        地区防災計画学会第4回大会, 01 Mar. 2018
      • 対話の共通言語としての津波避難シミュレーションの可能性と限界:高知県黒潮町における津波避難計画づくりの実践を通じた考察
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        地区防災計画学会第4回大会 高知県立大学, 01 Mar. 2018
      • 津波避難訓練への参加数のデータを用いた地区防災計画の効果検証
        杉山高志; 矢守克也
        地区防災計画学会第4回大会 高知県立大学, 01 Mar. 2018
      • 近年の自然災害に学ぶ
        矢守克也; 竹ノ内健介
        川面地区自主防災学習会, 25 Feb. 2018
      • 「逃げトレ」アプリ総括検証
        矢守 克也
        堺市浜寺津波避難訓練, 25 Feb. 2018
      • 地域で進める防災活動:最初の一歩を踏み出すための工夫
        矢守 克也
        横浜市防災講演会, 24 Feb. 2018
      • 趣旨説明
        矢守 克也
        京都大学防災研究所2017年度重点課題ワークショップ「防災研究所におけるデータベース」, 23 Feb. 2018
      • 雨に対する児童の感覚に基づいた今後の防災教育について
        高橋孟紀; 竹ノ内健介; 矢守克也; 市田児太朗; 宮田秀介; 堤大三
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 21 Feb. 2018
      • 防災教育推進校の教師への防災教育実践に関する意識調査-教科横断型の防災教育の構築に向けて-
        岡田夏美; 矢守克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 21 Feb. 2018
      • トップダウンからボトムアップの防災へ~台湾の「土石流防災専員」を事例に~
        李フシン; 矢守克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2018
      • ベイトソンの「学習」論に学ぶ-防災教育論の基礎づけのために-
        矢守 克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 21 Feb. 2018
      • ハザードマップへの歴史災害地点の重ね合わせ:宇治市と朝倉市での例
        加納靖之; 竹ノ内健介; 矢守克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 21 Feb. 2018
      • 津波避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発と社会実装
        矢守 克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 20 Feb. 2018
      • 災害時における住民行動の時系列分析を通じた災害情報のあり方に関する考察
        竹之内健介; 加納靖之; 矢守克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 20 Feb. 2018
      • 地震学に関する理科教育の日墨比較研究
        岩堀卓弥; 中野元太; 矢守克也
        平成29年京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 20 Feb. 2018
      • メキシコ・シワタネホと黒潮町の中学校合同津波避難訓練-シワタネホに見る効果-
        中野元太; 杉山高志; 岩堀卓弥; 矢守克也; 李フシン
        平成29年度京都大学防災研究所発表講演会 京都大学防災研究所, 20 Feb. 2018
      • 避難行動のコラボラティブ・モデリングにおける津波避難シミュレーションの役割
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 20 Feb. 2018
      • 津波避難訓練の参加率に注目した防災教育の長期的効果の検証~高知県黒潮町を例に~
        杉山高志; 矢守克也
        平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 20 Feb. 2018
      • コメンテーター
        矢守 克也
        「おうみ防災カフェ」,「防災を伝える新しいカタチ~若い力を防災に活かすには?」, 12 Feb. 2018, NHK滋賀、NHK防災ラジオ滋賀
      • 災害教育-宇宙教育の先陣か後衛か-
        矢守 克也
        第11回宇宙総合学研究ユニットシンポジウム人類は宇宙人になれるか?-宇宙教育を通じた挑戦, 11 Feb. 2018
      • クロスロードの基本
        矢守 克也
        災害対応ツール検討会(クロスロードのつどい), 27 Jan. 2018
      • 南海トラフ地震発生、最初の1時間、何を伝えるか
        矢守 克也
        朝日放送「南海トラフ地震勉強会」, 24 Jan. 2018
      • パネルディスカッション「住民と行政機関が連携した避難所運営に向けて」
        矢守 克也
        伊賀地域防災セミナー, 09 Jan. 2018
      • 地域・行政・学校の連携による地域防災のススメ
        矢守 克也
        伊賀地域防災セミナー, 09 Jan. 2018
      • 地域の災害対応を支える防災文化の今
        竹之内健介; 矢守克也
        京都大学防災研究所吸収北部豪雨プロジェクト中間報告会, 30 Nov. 2017
      • 地域防災力の強化・向上
        矢守 克也
        横浜市議会減災対策推進特別委員会講演, 29 Nov. 2017
      • 避難の心理学-リスクの情報/情報のリスク-
        矢守 克也
        日本気象協会講演会, 28 Nov. 2017
      • コミュニティがつくるレジリエンス
        矢守 克也
        内閣府第37回ナショナル・レジリエンス懇談会, 28 Nov. 2017
      • コメント
        矢守 克也
        四万十町興津地区避難所運営マニュアル第1回検討会, 26 Nov. 2017
      • マイスイッチ・地域スイッチ~平成29年九州北部豪雨災害を踏まえて~
        矢守 克也
        地区防災計画学会公開シンポジウム「九州北部豪雨の教訓と地域防災力」, 23 Nov. 2017
      • 南海トラフ地震発生、最初の1時間、何を伝えるか
        矢守 克也
        関西なまずの会2017年度阿武山観測所合宿勉強会, 19 Nov. 2017
      • 愛知県西尾市大塚町内会避難訓練結果報告
        矢守克也; 李フシン
        14 Nov. 2017
      • 防災学習ゲーム「クロスロード」
        矢守 克也
        平成29年度津市民防災大学, 06 Nov. 2017
      • 市民参加がつくる地震学・防災学の最先端
        矢守 克也
        京大ウィークス阿武山観測所講演, 03 Nov. 2017
      • 災害対応アプリの開発と情報連携を基盤とする地域防災力の向上~産業集積地・津波リスク想定地のレジリエンス向上~
        野田利弘; 矢守克也; 原田賢治
        地震工学会2017年度年次大会 東京大学生産技術研究所, 01 Nov. 2017
      • パネルディスカッション「~犠牲者ゼロを目指すための今後の地域の活動」
        片田敏孝; 佐藤義夫; 坂本あや; 大塚明人; 大西勝也; 矢守克也
        黒潮町第3回地区防災計画シンポジウム, 28 Oct. 2017
      • 防災・減災:こんな工夫、取り組みもあります!
        矢守 克也
        須崎高校防災フォーラム, 27 Oct. 2017
      • 特別講演:学校と地域が連携した防災教育
        矢守 克也
        26 Oct. 2017
      • 津波避難について考える
        矢守 克也
        ひょうご21世紀文明研究セミナー, 24 Oct. 2017
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守 克也
        人と防災未来センター平成29年度秋季「災害対策専門研修」, 18 Oct. 2017
      • パネルディスカッション
        加藤照之; 福岡浩; 今村文彦; 山口勝; 飯田和樹; 矢守克也
        国立大学付属研究所・センター長会議第1部会シンポジウム「災害科学とメディア」, 07 Oct. 2017
      • クロスロード・ゲーム
        矢守 克也
        岐阜県高山市栃尾小学校防災教育プログラム, 03 Oct. 2017
      • Comparative analysis of tsunami evacuation drill in Zihuatanejo
        Nakano,G; Yamori,K
        Resolving"double bind"situation,Annual Meeting 2017 Mexican Geophysical Union, 01 Oct. 2017
      • 防災教育における「参加型」・「伝達型」モデルの関係性
        岩堀卓弥; 矢守克也; 飯尾能久; 米田格; 城下秀行
        日本災害情報学会第19回大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 後期高齢者を対象とした屋内避難訓練の分析
        杉山高志; 矢守克也
        日本災害情報学会第19回学会大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 「地域気象情報」を中心に「主体性」に着目した防災教育の展開
        河田慈人; 矢守克也; 竹ノ内健介
        日本災害情報学会第19回学会大会, 01 Oct. 2017
      • 「逃げトレ」の活用法に関する研究
        李旉昕; 杉山高志; 矢守克也
        日本災害情報学会第19回学会大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 「逃げトレ」の教育効果に関する研究~キャラクターとプレーヤーの視座を用いた分析~
        杉山高志; 李旉昕; 矢守克也
        日本災害情報学会第19回学会大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 学校防災教育における教科横断型のカリキュラム構築の研究
        岡田夏美; 矢守克也
        日本災害情報学会第19回学会大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 「想定外」への対応とは(その2)-「キャラクター」と「プレーヤー」-
        矢守克也; 杉山高志; 李旉昕
        日本災害情報学会第19回学会大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 「想定外」への対応とは(その1)-「コミットメント」と「コンティンジェンシー」
        矢守克也; 杉山高志; 李旉昕
        日本災害情報学会第19回大会 京都大学, 01 Oct. 2017
      • 復興支援とは言わない復興支援-茨城県大洗町の「ガルパン」を事例に-
        李旉昕; 矢守克也
        災害復興学会2017年神戸大会 兵庫県立大学, 01 Oct. 2017
      • 防災について考えるためのヒント
        矢守 克也
        関西学院千里国際高等部講義, 21 Sep. 2017
      • 阿武山観測所サイエンスミュージアムプロジェクトとオープンサイエンス
        矢守 克也
        阿武山観測所サポーター養成講座2017, 10 Sep. 2017
      • 災害時のよびかけについて
        矢守 克也
        MBS災害報道講演, 07 Sep. 2017
      • 地区防災計画のポイント-熊本地震や黒潮町の様子から-
        矢守 克也
        四万十町興津地区避難所運営マニュアル第1回検討会, 03 Sep. 2017
      • 〈Days-After〉に関する研究(2):津波を描いた3枚の絵画の分析
        杉山高志; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会 東京大学, 01 Sep. 2017
      • 〈Days-After〉に関する研究(1):「まだ」を「もう」として
        矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会 東京大学, 01 Sep. 2017
      • 依存/保護の関係性に見る学校教員の主体性の変容-ネパール・ヌワコット郡における防災教育実践の成果-
        中野元太; 諏訪清二; 矢守克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 地域防災における課題の克服に向けて~台湾における「土石流防災専員」と行政の関係性を事例に~
        李旉昕; 矢守克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 中学生の遠地津波についての認識に関する国際比較研究
        杉山高志; 中野元太; 岩堀卓弥; 矢守克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 住民によるセルフウェザーゲームの実践手法の検討
        竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 「我がこと」として考えられる防災・減災教育の展開
        河田慈人; 竹ノ内健介; 矢守克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 学校の校舎での地震観測を活用した防災教育
        岩堀卓弥; 岡本拓夫; 矢守克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 津波シナリオの不確実性を考慮したハザードマップの意義と作成方法
        大西正光; 柳澤航平; 矢守克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • マップ作成を中心とした地域学習が防災活動にもたらす効果-四万十町興津小学校を事例として-
        矢守 克也
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • 長期的な視点に立った防災教育の検証・評価に関する考察
        矢守克也; 千々和詩織
        第36回自然災害学会学術講演会 アオーレ長岡, 01 Sep. 2017
      • ゲームによるインターローカリティのデザイン-コミュニティの越境・横断と対話の場の創出~
        石田喜美; 岡部大介; 石幡愛; 李旉昕; 寺島哲平; 名城邦孝; 関敦央; 宮崎雅幸; 矢守克也
        日本質的心理学会第14回大会 首都大学東京荒川キャンパス, 01 Sep. 2017
      • 「Xがない、YがXです」の意味とは何か~高知県黒潮町を事例に~
        李旉昕; 矢守克也
        日本質的心理学会第14回大会 首都大学東京荒川キャンパス, 01 Sep. 2017
      • 津波災害についての絵画の分析~高知県幡多郡黒潮町を例に~
        杉山高志; 矢守克也
        日本質的心理学会第14回大会 首都大学東京荒川キャンパス, 01 Sep. 2017
      • 模擬授業ワークショップ「防災ゲーム「クロスロード」を活用した防災学習」
        矢守 克也
        第9回土木と学校教育フォーラム, 06 Aug. 2017
      • Trial of risk communication through the collaboration on weather information
        Takenouchi,K; Kawata; Yamori,K
        8th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management in cooperation with NORDRESS Nordic Centre of Excellence Dimensions of Disaster Risk Reduction and Societal Resilience in a Complex World Reykjavik, 01 Aug. 2017
      • Action research towards effective disaster risk coummuniaction.
        Yamori,K
        8th Conference of IDRiM Society,Reykjavik,Iceland, 01 Aug. 2017
      • Long term effect of disaster education observed through 2015 Nepal Earthquake.
        Nakano,G; Yamori,K
        8th Conference of IDRiM Society,Reykjavik,Iceland, 01 Aug. 2017
      • How to improve ownership in disaster risk rediction for elderly and people with special needs.
        Sugiyama,T; Yamori,K
        Obervation from indoor tsunami evacuation drills in Japan.8th Conference of IDRiM Society,Reykjavik,Iceland., 01 Aug. 2017
      • 「主体的な学び」を目指した防災・減災教育「地域気象情報」を軸とした防災・減災教育実践育
        河田慈人; 竹ノ内健介; 矢守克也
        日本理科教育学会第67回全国大会 福岡教育大学, 01 Aug. 2017
      • Ensuring the susenability of disaster risk reduction education.
        Nakano,G; Yamori,K
        International Conference Workshop and Field Trip on"Towards Building a Regional Platform for Disaster Risk Reduction in Asia., 01 Aug. 2017
      • Development of participatory disaster risk communication tools.
        Yamori,K
        International Conference Workshop and Field Trip on "Towards Building a Regional Platform for Disaster RIsk Rduction in Asia", 01 Aug. 2017
      • Consideration of the challenges of residents with special needs in tsunami prone area in Japan through implementing indoortsunami evacuation drills.
        Sugiyama,T; Yamori,K
        Joint Scientific Assembly of the International Association of Geodesy(IAG)and International Association of Seismology and Physics of the Earth's Interior (IASPEI),Kobe, 01 Aug. 2017
      • How to Facing Disasters?Meanings of Game-based Disaster Education Tools.
        Lee,F; Yamori,K
        Joint Scientific Assembly of the International Association of Geodesy(IAG)and International Association of Seismology and Physics of the Earth's Interior(IASPEI),Kobe, 01 Aug. 2017
      • Adapting the disaster knowledge for the local context-Practices of Tsunami disaster education in Zihuatanejo city,Mexico.
        Nakano,G; Yamori,K
        Joint Scientific Assembly of the International Association of Geodesy (IAG)and Ineternational Association of Seismology and Physics of the Earth's interior(IASPEI),Kobe, 01 Aug. 2017
      • Action research towards effective disaster risk communication(Invited speech).
        YAMORI Katsuya
        Joint Scientific Assembly of the International Association of Geodesy(IAG)and International Association of Seismology and Physics of the Earth"s Interior(IASPEI),Kobe, 01 Aug. 2017
      • 災害時のよびかけについて-南海トラフ地震・津波を題材に-
        矢守 克也
        NHK大阪放送局アナウンス室勉強会, 01 Aug. 2017
      • 津波避難訓練および支援ツールの開発研究
        矢守 克也
        SIP防災シンポジウム2017:Society5.0を目指して、今、防災は新たなステージへ, 27 Jul. 2017
      • 「災害伝承学」について考えたこと
        矢守 克也
        日本災害復興学会「被災の教訓を未来に伝える研究会(未来研)災害アーカイブ研究会」(関西ブロック), 24 Jul. 2017
      • ネット中継解説
        矢守 克也
        黒潮町佐賀中学校およびメキシコ・シワタネホ市エヴァサマノ中学校による国際合同避難訓練, 12 Jul. 2017
      • 学校・家庭・地域と防災教育~子どもたちの命を救う防災の取組について~
        矢守 克也
        平成29年度高知県PTA研究大会, 09 Jul. 2017
      • 防災・減災に資するコミュニケーションツール開発に関するアクションリサーチ
        矢守 克也
        第133回日本社会分析学会例会ミニシンポジウム「社会学が開く震災復興・防災の展望」甲南大学, 01 Jul. 2017
      • From "instructors/followers"to "facilitators/implementers":how can we foster school teachers"initiative in tsunami evacuation drill?
        Nakano,G; Sugiyama,T; Yamori,K
        Hazard Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis in the Mexican Pacific Coast for Disaster Mitigation.Nara Kasungano International Forum., 01 Jul. 2017
      • Why do we need to pass down the narratives of disaster?
        Sugiyama,T; Nakano,G; Yamori,K
        Hazard Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis in the Mexican Pacific Coast for Disaster Mitigation.Nara Kasugano International Forum., 01 Jul. 2017
      • Summary of 2-years achievements on the SATREPS project:C-2 Group.
        Yamori,Y; Valdés
        Workshop on the collaborative project between Japan and Mexico:Hazard Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis in the Mexican Pacific Coast for Disaster Mitigation.Nara Kasugano International Forum., 01 Jul. 2017
      • 学校における災害リスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        中国四川省NGO備災センター中日減災・防災国際交流事業講義, 24 Jun. 2017
      • 地震リスクのインフォメーション/コミュニケーション
        矢守 克也
        日本地震学会主催シンポジウム「地震発生予測と大震法および地震防災研究」, 17 Jun. 2017
      • 「前日」について考えてみませんか
        矢守 克也
        第52回大阪野田村サテライトセミナー, 11 Jun. 2017
      • 学校と地域が連携した防災教育
        矢守 克也
        高槻市けやきの森市民大学, 10 Jun. 2017
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守 克也
        人と防災未来センター平成29年度春季「災害対策専門研修」, 01 Jun. 2017
      • 地域における防災体制の構築に向けて~災害のリスク・コミュニケーション戦略~
        矢守 克也
        全国市町村国際文化研修所「地域住民の防災力向上~平時からの取り組み~」研修会, 24 May 2017
      • 災害リスク・コミュニケーションの課題と展望
        矢守 克也
        科学研究費研究:「予測」をめぐる科学・政策・社会の関係研究会, 22 May 2017
      • 地区防災計画の基本と活動のポイント-熊本地震から-
        矢守 克也
        平成29年度黒潮町防災地域担当職員研修実施要領, 09 May 2017
      • 災害社会学
        矢守克也
        静岡大学「平成29年度ふじのくに防災フェロー養成講座」, 06 May 2017
      • オープニングアドレス
        吉川肇子; 矢守克也
        クロスロードのつどい全国大会in熊本「熊本地震から1年・・・これまでとこれからのジレンマ」, 29 Apr. 2017
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち
        矢守 克也
        第443回KSP(関西社会心理学研究会, 22 Apr. 2017
      • 熊本地震から感じたこと三題
        矢守 克也
        地区防災計画学会シンポジウム「熊本地震から1年を振り返って~熊本地震の教訓と地域防災力の在り方~」, 08 Apr. 2017, 地区防災計画学会
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち
        矢守 克也
        飯田市地震防災講演会, 05 Mar. 2017
      • Tsunami evacuation drill at school of Zihuatanejo, Mexico: Resolving "double bind" situation, Recent Advances in Earthquake, Tsunami, and Volcano Monitoring, Hazard Evaluation, and Disaster Management in Latin America, Ecuador
        Nakano, G; Yamori, K
        01 Mar. 2017
      • 高知県黒潮町における成功事例の分析(その1)―地域の特性を生かした地区防災計画の実現―
        齋藤未歩; 中居楓子; 矢守克也; 千々和詩織; 野嶋太加志; 杉山高志; 李旉昕
        第3回地区防災計画学会大会 京都大学防災研究所 地区防災計画学会誌, 01 Mar. 2017
      • 高知県黒潮町における成功事例の分析(その2)―地域の特性が類似する地区間における防災実践の連鎖―
        杉山高志; 野嶋太加志; 矢守克也; 李旉昕; 中居楓子; 千々和詩織; 齋藤未歩
        第3回地区防災計画学会大会 京都大学防災研究所 地区防災計画学会誌, 01 Mar. 2017
      • セルフウェザーゲームと地区防災計画
        竹之内健介; 河田慈人; 矢守克也; 中北英一; 天木邦治; 山口 優
        第3回地区防災計画学会大会 京都大学防災研究所 地区防災計画学会誌, 01 Mar. 2017
      • サイエンス・コミュニケーションとは
        矢守 克也
        京都大学防災研究所サイエンスコミュニケーター養成講座, 01 Mar. 2017
      • 家庭と地域で進める防災・減災対策-熊本地震を経験して-
        矢守 克也
        横浜市東日本大震災特別講演会, 18 Feb. 2017
      • 時間論から見た災害リスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 01 Feb. 2017
      • メキシコ・シワタネホでの学校における津波避難訓練-ダブルバインド状態の解消に向けて
        中野元太; 矢守克也; 伊藤喜宏; 孫英英; 李フシン
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 01 Feb. 2017
      • 伊勢市における「地域気象情報」をベースとした実践的研究の展開
        河田慈人; 竹之内健介; 矢守克也
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 01 Feb. 2017
      • 屋内避難訓練に関する一考察~高知県幡多郡黒潮町を例に~
        杉山高志; 矢守克也
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会 京都大学防災研究所, 01 Feb. 2017
      • パネルディスカッション
        森本晋也; 原田正伸; 西本貴俊; 片田敏孝; 矢守克也; 大西勝也
        黒潮町防災教育フォーラム「防災教育は地域を創る」, 01 Feb. 2017
      • 基調講演「地域と学校が連携した防災教育」
        矢守 克也
        平成28年度高知県防災教育推進フォーラム, 29 Jan. 2017
      • パネルディスカッション「『世界津波の日』高校生サミットin黒潮に参加して」地域と学校が連携した防災教育」コーディネーター
        矢守 克也
        平成28年度高知県防災教育推進フォーラム, 29 Jan. 2017
      • 災害リスク・コミュニケーションの課題と現状
        矢守 克也
        関西交通経済研究センター「災害対策シンポジウム」, 17 Jan. 2017
      • 「逃げトレ」避難訓練総括
        矢守 克也
        高知県立須崎高校, 18 Dec. 2016
      • 災害リスクを伝える-リスクの想定/想定のリスク-
        矢守 克也
        福島医学会学術研究集会シンポジウム「異分野におけるリスク・コミュニケーション事例の俯瞰学」, 16 Dec. 2016
      • 南海トラフ地震への備えと課題
        矢守 克也
        朝日二火会, 13 Dec. 2016
      • 黒潮町の地区防災計画
        矢守 克也
        区防災計画学会連続公開シンポジウム5(熊本地震を踏まえた地域防災力強化の在り方in大阪:地区防災計画と事業継続計画とICT), 20 Nov. 2016
      • 防災・減災のためのリスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        いけだウォンバット塾, 14 Nov. 2016
      • 防災学習ゲーム「クロスロード」
        矢守 克也
        平成28年度津市民防災大学, 09 Nov. 2016
      • 学校における災害リスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        平成28年度第3回副校長・教頭等研修, 09 Nov. 2016
      • パネルディスカッション
        矢守克也; 片田敏孝; 佐々木慶一; 福島まり子; 大西勝也
        黒潮町第2回地区防災計画シンポジウム, 05 Nov. 2016
      • 防災・減災のためのリスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        高知家・地震防災ネットワーク」 テレビ高知, 26 Oct. 2016
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守 克也
        人と防災未来センター平成28年度秋期「災害対策専門研修」, 18 Oct. 2016
      • 文理工有効の防災:減災研究の現場から
        矢守 克也
        茨城大学地球変動適応科学研究機関設立10周年記念シンポジウム, 15 Oct. 2016
      • 津波避難のリアル:新しい訓練手法のご紹介
        矢守 克也
        ひょうご21世紀文明研究セミナー2016, 12 Oct. 2016
      • パネルディスカッション「被災地から未来へ~子どもたちと考える復興~」
        阿部秀保; 北村育美; 佐藤敏郎; 矢守克也; 佐藤翔輔; 中林一樹
        日本災害復興学会石巻大会公開シンポジウム, 02 Oct. 2016
      • スマホアプリを用いた津波避難訓練の開発と課題(その1)~概要と特徴~
        李旉昕; 孫英英; 杉山高志; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        日本災害情報学会第18回学会大会 日本大学, 01 Oct. 2016
      • スマホアプリを用いた津波避難訓練の開発と課題(その2)~「逃げトレ」を活用した避難訓練の効果検証~
        杉山高志; 孫英英; 李旉昕; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        日本災害情報学会第18回学会大会 日本大学, 01 Oct. 2016
      • 東日本大震災の初動報道に関する当事者研究:キャスター自身による分析と考察
        横尾泰輔; 矢守克也
        日本災害情報学会第18回学会大会 日本大学, 01 Oct. 2016
      • 地域条件を考慮した津波避難原則選択の方法論
        大西正光; 柳澤航平; 矢守克也
        日本災害情報学会第18回学会大会 日本大学, 01 Oct. 2016
      • 河田惠昭教授の災害リスク・コミュニケーション(前編):人間化された自然・現在化された想定・極限化された数値
        矢守 克也
        日本災害情報学会第18回学会大会 日本大学, 01 Oct. 2016
      • 河田惠昭教授の災害リスク・コミュニケーション(後編):人間化された自然・現在化された想定・極限化された数値
        矢守 克也
        日本災害情報学会第18回学会大会 日本大学, 01 Oct. 2016
      • (ワークショップ)グループ・ダイナミックスの〈時間〉(その1:広げる)邂逅の時間
        日比野愛子; 宮本匠; 矢守克也; 香川秀太; 岩崎秀雄; 森直久; 曽我亨
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • (ワークショップ)グループ・ダイナミックスの〈時間〉(その2:深める)アクションリサーチの時間
        矢守克也; 日比野愛子; 宮本匠; 杉山高志; 森直久; 曽我亨
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • (ワークショップ)熊本地震の提起するもの:活動報告と考察
        八ッ塚一郎; 渥美公秀; 加藤謙介; 宮本匠; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • 災害論:人間・自然・社会
        矢守 克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • 避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発(その1)~その概要と特徴~
        李フシン・孫英英; 杉山高志; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • 避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発(その2)~社会実装を通した防災教育アプローチの可能性~
        孫英英; 杉山高志; 李フシン; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • 避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発(その3)~津波避難訓練でのユーザビリティ評価の分析~
        杉山高志; 李フシン・孫英英; 矢守克也; 鈴木進吾; 西野隆博; 卜部兼慎
        日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学, 01 Oct. 2016
      • 防災教育について再考するための3つの視点
        矢守 克也
        日本地理学会2016年秋季学術大会シンポジウム「防災教育の課題-人文社会科学から地理学・地理教育へ-」 東北大学, 01 Oct. 2016
      • Practice of disaster education based on legitimate peripheral participation theory: A new approach to leaning.
        Iwahori, I; Yamori, K
        The 7th International Conference on Integrated Disaster Risk Management. Abassi Hotel, Isfahan, Iran., 01 Oct. 2016
      • My drill: A smartphone-based simulation tool for tsunami evacuation.
        Sun, Y; Yamori, K; Lee, F; Sugiyama, T; Suzuki, S; Nishino,T; Urabe,K
        The 7th International Conference on Integrated Disaster Risk Management. Abassi Hotel, Isfahan, Iran., 01 Oct. 2016
      • 避難の心理学-リスクの情報/情報のリスク-
        矢守 克也
        第35回自然災害学会学術講演会オープンフォーラム「自然災害の避難学」構築をめざして, 22 Sep. 2016
      • 防災学習ゲーム「クロスロード」
        矢守 克也
        なごや災害ボランティア連絡会結成10周年記念平成28年度三遠南信災害ボランティア交流学習会, 17 Sep. 2016
      • 防災ゲーム「クロスロード」体験
        矢守 克也
        日本災害救援ボランティアネットワーク平成28年度災害ボランティア養成講座, 10 Sep. 2016
      • カタストロフの語り・記憶・時間
        矢守克也; 高木光太郎; 安斎聡子; 杉山高志
        日本質的心理学会第13回大会 名古屋市立大学, 01 Sep. 2016
      • 東日本大震災における持続可能な復興とは何か~茨城県大洗街の復興過程を例に~
        李フシン・矢守克也
        日本質的心理学会第13回大会 名古屋市立大学, 01 Sep. 2016
      • 「Days-Before」の視座による津波被災想定地域の語りの研究:高知県幡多郡黒潮町を例に
        矢守 克也
        日本質的心理学会第13回大会 名古屋市立大学, 01 Sep. 2016
      • Education for disaster reduction through ”Local Weather Information” at Miyagawa Junior High School.
        Kawata, Y; Takenouchi, K; Yamori, K
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • Reconstructuring disaster education based on legitimate peripheral participation theory: A new model of disaster science communication.
        Iwahori, T; Yamori, K; Shiroshita, H; Iio, Y; Yoneda
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • 住民による気象情報と対応した地域の災害表現の検討
        竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人; 中北英一; 田中耕司; 中島秀明
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • 〈災害1.0〉と〈災害2.0〉
        矢守克也; 大西正光
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • 地域条件を考慮した津波避難原則に関する規範的分析
        大西正光; 柳澤航平; 矢守克也
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • 家具固定推進における「Days-After」の視点を用いた一考察:高知県四万十町と黒潮町の地域防災を例に
        杉山高志; 矢守克也; 野嶋太加志
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • 地域防災人材の主体性とは何か~台湾の「土石流防災専員」を事例に~
        李フシン・矢守 克也
        第35回自然災害学会学術講演会 静岡市, 01 Sep. 2016
      • 小型地震シュミレータを用いた震度の体感に関する実験的研究
        杉山高志; 矢守克也; 黒田真吾
        日本社会心理学会第57回大会 関西学院大学, 01 Sep. 2016
      • いま熊本復興のために、私たちは何ができるのか?
        矢守 克也
        平成28 年度熊本大学政創研政策フォーラム熊本地震復興のこれからを考える-おたがいさまの社会づくり-, 30 Aug. 2016
      • 防災・減災のためのリスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        産業技術総合研究所活断層・火山研究部門セミナー 産業技術総合研究所, 27 Jul. 2016
      • 津波避難研究の理論と実践-SIPプロジェクトの成果から-」
        矢守 克也
        海トラフ広域防災研究プロジェクト第7回関西地域研究会 ホテルメルパルク大阪, 25 Jul. 2016
      • 地区防災計画~熊本地震を踏まえて~
        矢守 克也
        四万十町防災講演会 窪川四万十町会館, 24 Jul. 2016
      • アクションリサーチとリサーチ・イン・アクション
        矢守 克也
        2016年日本教師学会夏季研究会講演 早稲田大学, 01 Jul. 2016
      • Action research in disaster reduction studies.
        Yamori.K
        The 31st International Congress of Psychology , Yokohama., 01 Jul. 2016
      • Experimental study of perceived level of seismic intensity and actual seismic motion by using minimotion simulator.
        Sugiyama, T; Yamori, K; Goltz, J
        The 31st International Congress of Psychology,Yokohama., 01 Jul. 2016
      • Action research to promote independent action in disaster risk reduction.
        Sun,Y; Yamori,K
        The 31st International Congress of Psychology, 01 Jul. 2016
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守 克也
        人と防災未来センター平成28年度春期「災害対策専門研修」 人と防災未来センター, 16 Jun. 2016
      • 災害リスク・コミュニケーションについて
        矢守 克也
        高槻市「けやきの森市民大学講座」 高槻市生涯学習センター, 11 Jun. 2016
      • 防災・減災のためのリスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        平成28年度「地域住民の防災力向上~平時からの取り組み~」セミナー 全国市町村国際文化研究所, 30 May 2016
      • 熊本地震について学ぼう
        矢守 克也
        高知県本山町平成28年度合同修学旅行 人と防災未来センター, 25 May 2016
      • 防災・減災のためのリスク・コミュニケーション
        矢守 克也
        国土技術研究センター, 18 May 2016
      • 地域防災の新しいかたち:クロスード・生活防災・個別避難訓練
        矢守 克也
        佐用町防災リーダー研修会 さよう文化情報センター, 15 May 2016
      • 地区防災計画とは
        矢守 克也
        黒潮町地区防災研修講演 黒潮町役場, 09 May 2016
      • 熊本地震の経験から
        矢守 克也
        構想日本第223回J.I.フォーラム防災も「他人事」から「自分事」へ アルカディア市ヶ谷, 18 Apr. 2016
      • 車で避難どう考える?
        矢守 克也
        万行地区第5回防災勉強会&避難訓練 高知県県黒潮町万行地区公民館, 10 Apr. 2016
      • 災害情報は命を救えるか
        矢守 克也
        京都新聞総合研究所佛大メディア論講座 佛教大学四条センター, 10 Mar. 2016
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち
        矢守 克也
        飯田市地震防災貢献会飯田市文化会館ホール, 05 Mar. 2016
      • 高知県黒潮町における地区防災計画の進捗報告(2)-地区防災計画推進の阻害要因-
        李フシン・中居楓子; 杉山高志; 千々和詩織; 孫英英; 矢守克也; 畑山満則
        第2回地区防災計画学会大会 東京大学生産技術研究所, 01 Mar. 2016
      • 高知県黒潮町における地区防災計画の進捗報告(1)-黒潮町の地区防災計画の全体像-
        千々和詩織; 中居楓子; 矢守克也; 畑山満則; 李フシン・孫英英; 杉山高志
        第2回地区防災計画学会大会 東京大学生産技術研究所, 01 Mar. 2016
      • 地域気象情報と地区防災計画
        竹之内健介; 矢守克也; 河田慈人
        第2回地区防災計画学会大会 東京大学生産技術研究所, 01 Mar. 2016
      • パネルディスカッション「地区防災計画制度の可能性と課題」
        室崎益輝; 矢守克也; 佐々木克樹; 堀口浩司; 加藤孝明; 磯打千雅子; 澤田雅浩
        第2回地区防災計画学会大会 東京大学生産技術研究所, 01 Mar. 2016
      • 「クロスロード防災気象情報編」の作成と防災啓発の取り組み
        向井利明; 矢守克也; 牛山素行
        平成27年度自然災害科学中部地区研究集会 静岡県地震防災センター, 01 Mar. 2016
      • 「逃げトレ」アプリ総括検証
        矢守 克也
        堺市浜寺四校区津波避難訓練 堺市浜寺中学校, 28 Feb. 2016
      • 全体総括 興津小学校防災学習発表会
        矢守 克也
        興津小学校防災学習発表会 高知県四万十町興津小学校, 13 Feb. 2016
      • 生活防災とは かまどベンチでいざメシSP
        矢守 克也
        NHK大津放送, 11 Feb. 2016
      • 命を守る絆づくりの第一歩
        矢守克也
        本山防災シンポジウム「知って広げる山の防災」, 06 Feb. 2016
      • 地震動の体感と震度の関係性に関する一考察
        杉山高志; 矢守克也
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 津波避難シミュレーションによる車を利用した避難計画の評価
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也; 熊谷兼太郎
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 「鯰絵」から見る東日本大震災の復興
        李フシン・矢守克也
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 満点計画学習プログラムにおける知識共有についての考察
        岩堀卓也; 矢守克也; 城下英行; 飯尾能久; 米田格
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 総合的防災教育の構築に向けて
        中井仁; 矢守克也
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 減災社会プロジェクトの概要と成果
        矢守克也
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 専門家と地域住民の知の融合による減災社会を目指して~地域気象情報の取組~
        竹之内健介; 中北英一; 矢守克也; 養老伸介; 羽生雅則; 田中耕司; 中島秀明
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 津波避難シミュレーションを核とした地域防災の取り組み
        畑山満則; 中居楓子; 伊藤恵理; 矢守克也
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 阿武山観測所サイエンス・ミュージアム化計画
        飯尾能久; 矢守克也; 米田格; 平林英二; 日岡惇; 城下秀行; 岩堀卓弥; 阪口光; 伊東和彦; 片尾浩
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 防災専門会の「夢」のアウトリーチ~ラジオ番組「ぼうさい夢トーク」の成果報告~
        李フシン・近藤誠司; 宮本匠; 矢守克也
        平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2016
      • 講評
        矢守克也
        平成27年度大阪府立北野高等学校2年文理学科・SGH課題研究発表会, 30 Jan. 2016
      • 生活の中に防災を取り入れよう
        矢守克也
        平成27年度尼崎市社会福祉協議会武庫支部・武庫地区民生児童委員協議会合同研修, 28 Jan. 2016
      • 地区防災計画を作成するためのマインド
        矢守克也
        内閣府平成27年度地区防災計画市区町村職員向け研修, 21 Jan. 2016
      • SIP課題⑦「地域連携による地域災害対応アプリケーション技術の研究開発」
        矢守克也
        日本地震工学会年次大会・国際シンポジウム2015横断セッション(D)「SIPセッション」, 01 Nov. 2015
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        人と防災未来センター平成27年度秋季「災害対策専門研修」, 15 Oct. 2015
      • 災害リスク・コミュニケーションの手法
        矢守克也
        京都市消防学校, 08 Oct. 2015
      • 「温故知新」-廣井先生の言語行為論の論文から 災害情報学会「廣井賞(学術的功績)」受賞記念講演
        矢守克也
        第17回災害情報学会研究発表大会 甲府総合市民会館, 01 Oct. 2015
      • 夜間における津波避難の課題(その1)-避難訓練の死角
        矢守克也; 孫英英; 伊勢正; 杉山高志; 野嶋太加志; 千々和詩織
        第17回災害情報学会研究発表大会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 夜間における津波避難の課題(その2)-伊予灘地震の実態調査と夜間避難訓練の分析
        杉山高志; 矢守克也; 孫英英; 野嶋太加志; 千々和詩織; 伊勢正
        第17回災害情報学会研究発表大会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 夜間における津波避難の課題(その3)-「個別避難訓練」を用いた昼夜の比較研究
        孫英英; 矢守克也; 杉山高志; 野嶋太加志; 千々和詩織; 伊勢正
        第17回災害情報学会研究発表大会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 分散相互運用型の災害情報システムが利用者に与える影響に関する考察
        伊勢正; 矢守克也; 磯野猛; 藤原広行; 臼田裕一郎; 新井伸夫
        第17回災害情報学会研究発表大会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 被災における弱さの情報を公開する意味~「クロスロード:大洗編」を例に~
        李フシン・矢守克也
        第17回災害情報学会研究発表大会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 参加型防災教育における知識共有についての考察-満点計画学習プログラムの役割継承をめぐって-
        岩堀卓弥; 矢守克也; 飯尾能久; 米田格; 城下英行
        第17回災害情報学会研究発表会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 生活防災タイムラインを通じた災害対応に対する住民意識の変化
        竹之内健介; 矢守克也
        第17回災害情報学会研究発表大会 山梨大学, 01 Oct. 2015
      • 人間科学のデータを活性化する4つの視点-探る・曝す・交わる・すごす-
        宮本匠; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学, 01 Oct. 2015
      • Days-Beforeの語りに関する理論的考察(その2)
        矢守克也; 杉山高志
        日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学, 01 Oct. 2015
      • 「Days-Before」の語りの質的・量的分析:阪神・淡路大震災の額体験の語りを例に
        杉山高志; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学, 01 Oct. 2015
      • 「現代社会の存立構造」から考える-3.11後の社会構想論のために-
        宮本匠; 矢守克也; 城下英行; 近藤誠司
        日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学, 01 Oct. 2015
      • 「鯰絵」から見る東日本大震災の復興~茨城県大洗町の事例を通じて~
        李フシン・矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学, 01 Oct. 2015
      • 「Days-Before」の語りの質的分析~ウェブ投稿記事『震災の前日』を例に~
        杉山高志; 矢守克也
        日本質的心理学会第12回大会 宮城教育大学, 01 Oct. 2015
      • 災害リスク・コミュニケーションの手法
        矢守克也
        大阪ガス防災講演会, 30 Sep. 2015
      • 学校と地域が連携した津波防災対策-高知県四万十町と静岡県焼津市の事例から-
        矢守克也
        須崎高校南海地震フォーラム, 18 Sep. 2015
      • 地区防災計画について
        矢守克也
        地区防災計画学会第8回研究会, 13 Sep. 2015
      • 防災週間スペシャル!『被災地デイズ』のジレンマから考える~正解のない問い~
        矢守克也
        〈第35回〉ビブリオバトルin有隣堂, 06 Sep. 2015
      • 気象庁震度階級に関する人間科学的考察
        杉山高志; 矢守克也
        第34回自然災害学会学術講演会, 01 Sep. 2015
      • マルチエージェントシミュレーションを用いた歩車混合の津波避難に関する検討
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        第34回自然災害学会学術講演会 山口大学, 01 Sep. 2015
      • 被災地における防災教育の展開~「クロスロード:大洗編」の事例を通じて~
        李フシン・矢守克也
        第34回自然災害学会学術講演会 山口大学, 01 Sep. 2015
      • スマホ版個別避難訓練支援ツールの開発研究(その1)
        矢守克也; 鈴木進吾; 孫英英; 李フシン・伊勢正; 杉山高志; 西野隆博; 卜部兼慎
        第34回自然災害学会学術講演会 山口大学, 01 Sep. 2015
      • Mamten earthquake recording projet collaboration with elementary school students.
        Iwahori,I; Yamori,K
        The 9th Dealing with Disasters International Conference. Northumbria University,Newcastle upon Tyne,UK., 01 Sep. 2015
      • 教える防災教育から共にする防災教育へ
        矢守克也
        第7回土木と学校教育フォーラム 土木学会, 30 Aug. 2015
      • ゲーミングを通した災害リスク・コミュニケーション
        矢守克也
        日本地震学会2015年度教員免許状更新講習, 01 Aug. 2015
      • 阿武山観測所サイエンス・ミュージアム化計画について
        矢守克也
        阿武山観測所リニューアルオープンイベント, 04 Jul. 2015
      • 被災地における地区防災計画のとりくみ-岩手県大槌町の例から-
        矢守克也
        黒潮町芝地区地区防災計画勉強会, 26 Jun. 2015
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        人と防災未来センター平成27年度春季「災害対策専門研修」, 18 Jun. 2015
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち
        矢守克也
        長野県「地域の防災・減災を考えるシンポジウム」基調講演, 14 Jun. 2015
      • 防災について:クロスロード実習
        矢守克也
        NVNAD災害ボランティアリーダー養成講座, 13 Jun. 2015
      • 災害リスク・コミュニケーションについて
        矢守克也
        高槻市「けやきの森市民大学講座」, 13 Jun. 2015
      • マルチエージェントシミュレーションを用いた津波避難時の車利用にかかわる問題の分析
        中井楓子; 畑山満則; 矢守克也
        第51回土木計画学研究発表会 九州大学, 01 Jun. 2015
      • JIAM地域における防災体制の構築に向けて~災害のリスク・コミュニケーション戦略~
        矢守克也
        平成27年度「地域住民の防災力の向上」講座, 01 Jun. 2015
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち-高知県での試みから-
        矢守克也
        日本防火・危機管理促進協会講演会, 28 May 2015
      • 地震がおこす複合災害
        矢守克也
        本山町連合小学校(本山小・吉野小)&いの町神谷小中学校 人と防災未来センター, 20 May 2015
      • 被災地における地区防災計画のとりくみ-岩手県大槌町の例から-
        矢守克也
        黒潮町防災地域担当職員研修会, 12 May 2015
      • 内陸地震の謎と防災教育
        飯尾能久; 矢守克也
        日本地球惑星科学連合2015年大会「総合的防災教育」セッション 幕張メッセ, 01 May 2015
      • 第4回万行地区防災勉強会
        矢守克也; 畑山満則; 中居楓子
        第4回万行地区防災勉強会, 05 Apr. 2015
      • 防災・減災分野におけるアクション・リサーチ
        矢守克也
        神戸大学社会科学系教育研究セミナ, 18 Mar. 2015
      • 被災地デイズ〜復興のジレンマな分岐点〜
        伊藤剛; 矢守克也
        シブヤ大学〈時代QUEST〉, 15 Mar. 2015
      • 総括とコメント
        矢守克也
        内閣府地区防災計画モデル地区フォーラム, 14 Mar. 2015
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち-想定を活かすために-
        矢守克也
        東京で学ぶ京大の知シリーズ17「変動する社会と激変する自然災害」, 12 Mar. 2015
      • 減災のことばを考え直す
        矢守克也
        京都大学防災研究所阿武山地震観測所「阿武山対話(第4回), 07 Mar. 2015
      • 減災について
        矢守克也
        平成26年度マナビスト講座, 07 Mar. 2015
      • アクション・リサーチの方法
        矢守 克也
        日本発達心理学会第26回大会チュートリアル 東京大学, 01 Mar. 2015
      • パネルディスカッション「コミュニティからみた東日本大震災と世界の大規模広域災害」(コーディネーター)
        矢守 克也
        地区防災計画学会第1 回大会 宮城県民会館, 01 Mar. 2015
      • パネルディスカッション「女性と子供が育む地区防災計画」(パネリスト)
        矢守 克也
        地区防災計画学会第1 回大会 宮城県民会館, 01 Mar. 2015
      • スマホ版個別避難訓練について
        矢守克也
        浜寺4校区津波避難訓練, 01 Mar. 2015
      • 防災対応ゲーム「クロスロード」から学ぶ
        矢守克也
        マッセOSAKA「平成26年度事例研究(ミニ講座)防災対応ゲーム「クロスロード」から学ぶ, 02 Feb. 2015
      • エージェントシミュレーションを用いた津波避難評価システムに関する考察
        杉山高志; 矢守克也; 畑山満則; 近藤誠司; 鈴木進吾
        平成26年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2015
      • 小学校における地震観測への参加による防災教育-地震計メンテナンスの役割継承と知識の共有について-
        岩堀卓弥; 矢守克也; 飯尾能久; 米田格
        平成26年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2015
      • 地域住民の避難行動意向の時系列分析による津波避難計画づくりの評価
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        平成26年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 01 Feb. 2015
      • 「防災」セッション・コーディネーター
        矢守克也
        NVNAD「ボランティア」のつどい, 31 Jan. 2015
      • 「クロスロード」を使って楽しく!真剣に!学ぼうBOSAI
        矢守克也
        防災教育研究発表会(平成26年度「高知県実践的防災教育推進事業」, 29 Jan. 2015
      • 「てんでんこ」って何?
        矢守克也
        本山町立吉野小学校・本山小学校防災学習会, 28 Jan. 2015
      • 備える〜大切な人を守るために〜
        矢守克也
        岸和田市防災シンポジウム「備える〜大切な人のために」, 25 Jan. 2015
      • 真陽地区の津波とは?〜最新の研究報告〜
        矢守克也; 近藤誠司; 杉山高志
        小学生と一緒に地域防災を考えよう!〜1.17「真陽防災の日」, 17 Jan. 2015
      • パネルディスカッション「話したい、聞きたい 阪神・淡路大震災20年」コーディネーター
        矢守克也
        災害メモリアルKOBE2015, 10 Jan. 2015
      • A Trial of Collaboration on Local Weather Information
        Takenouchi,K; Kawata,Y; Nakanishi,C; Yamori,K
        防災・減災に関する国際研究のための東京会議 東京大学, 01 Jan. 2015
      • A Traial of Collaboration on Local Wsather Information
        Takenouchi,k; Kawata,Y; Nakanishi,C; Yamori,K
        防災・減災に関する国際研究のための東京会議 東京大学 伊藤国際学術研究センター, 01 Jan. 2015
      • 想定外のクロスロード・クロスロードの想定外
        矢守克也
        1000人のクロスロード2014, 23 Dec. 2014
      • 阪神・淡路大震災20年緊急防災会議(シンポジウム)パネルディスカッション
        矢守克也
        備えあれば憂いなし-今日から備える(コーディネーター), 21 Dec. 2014
      • 学校における実践的防災教育
        矢守克也
        静岡県教育委員会「平成26年度健康教育指導者講習会」, 08 Dec. 2014
      • 総括とコメント
        矢守克也
        震災20年研究会「震災遺族と防災研究者の交流会」, 06 Dec. 2014
      • 矢守克也先生と学ぼう「防災」
        矢守克也
        ぼうさい出前授業, 02 Dec. 2014, 毎日新聞&人と防災未来センター
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち
        矢守克也
        第14回京都大学宇治キャンパス産学交流会講演, 01 Dec. 2014
      • 防災に関する教育/防災を通した教育
        矢守克也
        平成26年度一般研究集会「総合的防災教育の構築に関する研究集会」, 29 Nov. 2014, 京都大学防災研究所
      • クロスロードについて
        矢守克也
        「クロスロード大洗編」完成お披露目ワークショップ, 26 Nov. 2014
      • 大災害! それまで・そのとき・それから〜自助・共助の心構え〜
        矢守克也
        神奈川県西部広域行政協議会防災部会「平成26年度防災講演会」, 22 Nov. 2014
      • 防災学習ゲーム「クロスロード
        矢守克也
        第8期津市民防災大学, 17 Nov. 2014
      • 津波避難について
        矢守克也
        NVNAD防災ウォークラリー, 16 Nov. 2014
      • 災害リスク・コミュニケーションを再考する
        矢守克也
        第189回神戸大学都市安全研究センターオープンゼミナール, 15 Nov. 2014
      • 災害情報の生かし方:巨大災害に備えるために
        矢守克也
        守口門真防火協会「平成26年度の防災フォーラム」講演会, 13 Nov. 2014
      • 防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション
        矢守克也
        公益社団法人京都府栄養士会災害支援チーム養成講座, 09 Nov. 2014
      • パネルディスカッション・コーディネーター
        矢守克也
        フォーラム「アツい協働 明日をつむぐ?阪神・淡路大震災から20年?」, 06 Nov. 2014
      • 避難シミュレーションによる地区ごとの避難計画策定の検討
        畑山満則; 中居楓子; 矢守克也
        地理情報システム学会講演論文集 中部大学, 01 Nov. 2014
      • 特別授業「災害に備えるということ」
        矢守克也
        宮城県立多賀城高校, 22 Oct. 2014
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        平成26年度秋期「災害対策専門研修, 21 Oct. 2014, 人と防災未来センター
      • 防災を“わがこと”にするための5つの方法
        矢守克也
        平成26年度貝塚市防災講演会, 21 Oct. 2014
      • 防災教育に求められること
        矢守克也
        宮城県立多賀城高校, 21 Oct. 2014
      • 地域での防災活動について
        矢守克也
        「こうべまちづくり学校」分野別講座Bコース, 09 Oct. 2014
      • 「リスクの想定」と「想定のリスク」
        矢守克也
        地震・火山科学と総合防災学の両共同研究拠点主催シンポジウム「南海トラフ巨大地震の災害リスク評価?社会の影響から地震発生まで振り返り,評価の不確実性と影響について考える?」, 06 Oct. 2014
      • 震災15年の台湾から10年の中越へのメッセージ
        矢守克也
        中越・台湾復興支援シンポジウム, 05 Oct. 2014
      • 災害情報のコミュニケーション
        矢守克也
        たつの女性が担う地域防災塾, 04 Oct. 2014
      • Tsunami evacuation evaluation system for plan development of community based evacuation.
        Hatayama,M; Nakai,F; Yamori,K
        The5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.Western Univ,Canada, 01 Oct. 2014
      • Impact analysis of sampling error on the behavior model of human concerning evacuation.
        Nakai,F; Hatayama,M; Yamori,K
        The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.Western Univ,Canada, 01 Oct. 2014
      • Ethnographic approach to enhance disaster education and tsunami evacuation.
        Sun Y; Kondo,S; Yamori,K
        The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.Western Univ,Canada, 01 Oct. 2014
      • Facing the giant forecasts:Thecurrent state of tsunami disaster prevention in Japan.
        Yamori,K
        The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement. Western Univ,Canada, 01 Oct. 2014
      • 「当事者研究」の視点からみる災害復興過程の実践-「クロスロード:大洗編」の開発を例に
        李フシン・宮本匠; 矢守克也
        日本質的心理学会第11回大会 松山大学, 01 Oct. 2014
      • DaysBeforeの視点から紡ぐ被災遺族の語りの研究
        杉山高志; 矢守克也
        日本質的心理学会第11回大会 松山大学, 01 Oct. 2014
      • 津波減災のアクションリサーチ-個別避難訓練の実践から-
        孫英英; 矢守克也
        日本質的心理学会第11回大会 松山大学, 01 Oct. 2014
      • 災害のリスク・コミュニケーション〜何を、だれから、どうやって伝えるか〜
        矢守克也
        神戸市民夏季防災大学, 27 Sep. 2014
      • 災害時のよびかけについて考える−防災心理学の視点から−
        矢守克也
        平成26年度NHK近畿管内アナウンス災害報道研究会『“未災地”を知り、災害時の呼びかけ・表現を考察する, 20 Sep. 2014
      • 災害のリスク・コミュニケーション
        矢守克也
        第16回青森継続看護研究会・第3回放射線リスク・コミュニケーション教育部門講演会, 14 Sep. 2014
      • 災害情報のコミュニケーション
        矢守克也
        CSCD「シリーズ:科学技術イノベーション(第11回), 09 Sep. 2014, 大阪大学
      • 災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち
        矢守克也
        JR西日本あんしん財団「安全セミナー:災害と危機管理」, 04 Sep. 2014
      • 災害の「想定」をめぐる考察
        矢守克也
        第33回日本自然災害学会学術講演会 鹿児島大学, 01 Sep. 2014
      • 地震観測への参加による防災教育の取り組み
        岩堀卓哉; 城下英行; 矢守克也; 宮本匠; 飯尾能久; 米田格
        第33回日本自然災害学会学術講演会 鹿児島大学, 01 Sep. 2014
      • 避難シミュレーションを用いた沿岸地域の津波避難ルール作りの支援
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        2014年社会情報学会学会大会, 01 Sep. 2014
      • 夢見る防災教育~防災に関する教育/防災を通した教育~(基調講演)
        矢守克也
        日本安全教育学会第15回大会 東北工業大学, 01 Sep. 2014
      • 災害を生き抜くために(シンポジウム)
        中谷内一也; 矢守克也; 井上敦嗣; 関谷直也; 広瀬幸雄
        日本心理学第78回大会 同志社大学, 01 Sep. 2014
      • ポスト3.11の復興と防災へのアプローチ~「クロスロード(大洗編)」を通じて~
        李旉昕; 宮本匠; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 東洋大学, 01 Sep. 2014
      • Days-Beforeの語りに関する理論的考察(その1)
        矢守 克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 東洋大学, 01 Sep. 2014
      • 「当事者研究」としての人間科学のデータ
        宮本匠; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 東洋大学, 01 Sep. 2014
      • 人間科学のデータ(ワークショップ)
        宮本匠; 矢守克也; 日比野愛子
        日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 東洋大学, 01 Sep. 2014
      • 「想定の受け止め方 被害は減らせる!」津波から命を守るには?
        矢守克也
        興津シミュレーション報告, 30 Aug. 2014
      • あきらめない、油断もしない、お任せしない−津波避難対策のポイント−
        矢守克也
        第25回京都大学防災研究所公開講座−地元目線で考える複合災害−, 29 Aug. 2014
      • 災害のリスク・コミュニケーション
        矢守克也
        中越市民防災大学, 09 Aug. 2014
      • アクションリサーチの成果を地域貢献へ~阪神・淡路大震災と東日本大震災を踏まえて
        矢守 克也
        日本地域看護学会第17 回学術集会教育講演 岡山コンベンションセンター, 01 Aug. 2014
      • 南海トラフ地震を生き抜く
        矢守克也
        第60回安芸市夏季大学講座, 28 Jul. 2014
      • 大雨・地震の揺れから身を守るために
        矢守克也
        四万十町自主防災組織連絡協議会防災講演会, 27 Jul. 2014
      • 「個別訓練タイムトライアル」に見る津波避難の〈多様性〉
        矢守克也
        日本学術会議フォーラム「減災の科学を豊かに ?多様性・ジェンダーの視点の貢献と展望, 20 Jul. 2014
      • 小学校に地震計を置いてみたら−「満点計画」と学習プログラム−
        矢守克也
        阿武山観測所最終見学会, 19 Jul. 2014
      • 「満点計画」-地震研究と防災教育のコラボ-
        矢守克也
        阿武山観測所最終見学会, 05 Jul. 2014
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        坂出市職員研修会, 03 Jul. 2014
      • 「クロスロードとは?災害対応あなたならどうする?」
        矢守克也
        減災特別講座, 01 Jul. 2014
      • 講評
        矢守克也
        中島学区地域気象情報ワークショップ, 29 Jun. 2014
      • 地区防災計画制度の可能性と今後のあり方
        室崎益輝; 小出治; 守茂昭; 堀口浩司; 西澤雅道; 矢守克也克也
        地区防災学会設立シンポジウム, 29 Jun. 2014
      • 想定は変えられる!
        矢守克也
        神戸市長田区真陽学区防災勉強会, 28 Jun. 2014
      • 防災ゲーム「クロスロード」を体験しよう
        矢守克也
        舞子高校, 26 Jun. 2014
      • クロスロードこの1年
        矢守克也
        クロスロードのつどい全国大会in仙台, 21 Jun. 2014
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        人と防災未来センター平成26年度秋期「災害対策専門研修, 19 Jun. 2014
      • 南海トラフの巨大地震・津波に備えるために
        矢守克也
        高槻市けやきの森市民大学講座, 17 Jun. 2014
      • リスク・コミュニケーション−動画で考える災害の伝え方いろいろ−
        矢守克也
        日本災害救援ボランティアネットワーク第1回ボランティアリーダー養成講座, 14 Jun. 2014
      • 防災学習の効果的な進め方
        矢守克也
        大阪府教育センター平成26年度防災研修, 09 Jun. 2014
      • 地震ザブトン体験・家具固定診断キャンペーン
        矢守克也
        地震ザブトン体験・家具固定診断キャンペーン, 07 Jun. 2014
      • 「クロスロード」を使って 楽しく!真剣に!学ぼうBOSAI
        矢守克也
        「クロスロード」を使って 楽しく!真剣に!学ぼうBOSAI, 03 Jun. 2014
      • 草の根の津波防災活動:黒潮町と四万十町の取り組みから
        矢守克也
        東洋町自主防災組織学習会, 02 Jun. 2014
      • クロスロードゲームに挑戦
        矢守克也
        21 May 2014
      • 災害リスク・コミュニケーションについて考えよう
        矢守克也
        かんさい げんさいカフェ, 12 Apr. 2014
      • 今・ここで・みんなで考える防災〜クロスロード・あなたはどうしますか〜
        矢守克也
        平成26年度本山町教育委員会教職員研修会, 10 Apr. 2014
      • 巨大地震・津波から命を守るには〜
        矢守克也; 畑山満則; 中居楓子; 万行地区自主防災会克也
        第3回万行地区防災勉強会, 30 Mar. 2014
      • “スーパー広域災害”を知り、備える〜南海トラフ巨大地震 その時、何ができるか〜
        くわばたりえ; 矢守克也; 永田宏和; 大山武人
        BKぼうさい未来フェア:フォーラム?, 16 Mar. 2014
      • 被災地のリレー〜次の災害に備えて結を紡ぐ〜
        平松愛理; 矢守克也; 小野寺勝; 大山武人
        BKぼうさい未来フェア:フォーラム?, 15 Mar. 2014
      • 東日本大震災のお話
        矢守克也
        岩手県野田村小学校, 11 Mar. 2014
      • 阪神・淡路大震災のお話
        井上奈緒; 矢守克也
        岩手県野田村小学校, 10 Mar. 2014
      • 高知県四万十町興津地区の事例
        矢守克也
        南海トラフ巨大地震にのぞむ?ICTを活用した地区の防災とBCP?, 06 Mar. 2014
      • Gaming & participatory approach to disaster risk management.
        Yamori,K
        Welcome remarks at Youth Initiatives in Disaster Rsik Reduction Workshops, 01 Mar. 2014, Indonesia BDSG DPRI Joint Meeting
      • 個別訓練のご報告と津波日避難シミュレーションのご紹介
        矢守克也
        興津小学校平成25年度学習発表会, 23 Feb. 2014
      • 「南海トラフ地震に備える」
        矢守克也
        西宮商工会議所「企業防災と事業継続を学ぶ」, 21 Feb. 2014
      • 「生活防災について」
        矢守克也
        須磨区千歳地区連合自治会生活防災講演会, 15 Feb. 2014
      • 「クロスロード」についてのコメント
        矢守克也
        第7回「クロスロード研究会」, 04 Feb. 2014
      • 都市災害のリスク・コミュニケーション
        矢守克也
        防災研究フォーラム第11回シンポジウム, 02 Feb. 2014
      • 「暮らしの中の防災・減災:〈生活防災〉のすすめ」
        矢守克也
        近畿地区7高専連携シンポジウム:自主防災活動と防災教育, 01 Feb. 2014
      • 巨大災害への対応と防災教育
        矢守克也
        日本看護協会神戸研修センター平成25年度教育研修会-災害医療と看護-, 30 Jan. 2014
      • 夢見る防災教育を目指して:助かる教育/助ける教育
        矢守克也
        平成25年度高知県実践的防災教育推進事業黒潮町立佐賀小学校・佐賀中学校合同防災教育研究発表会, 28 Jan. 2014
      • 逃げる人が主役の津波避難訓練をめざして
        矢守克也
        伊勢市北浜中学校区防災勉強会, 26 Jan. 2014
      • 「クロスロード」についてのコメント
        矢守克也
        第6回「クロスロード研究会」, 21 Jan. 2014
      • 南海トラフ地震を生き抜く〜かけがえのない命を守るために、いま何ができるか〜
        矢守克也
        高知県「震災に強い人・地域・ネットワークづくり講演会」, 21 Dec. 2013
      • 災害情報の生かし方:巨大災害に備えるために
        矢守克也
        守口門真防火協会「平成26年度の防災フォーラム」講演会, 18 Dec. 2013
      • 津波防災・勉強会 神戸市長田区真陽地区
        真陽小学校区自治会; 防災福祉コミュニティ; 京都大学防災研究所矢守研究室; 矢守克也; 杉山高志; NHK神戸放送局; 大阪放送局
        18 Dec. 2013
      • 「クロスロード」についてのコメント
        矢守克也
        第5回「クロスロード研究会」, 17 Dec. 2013
      • 津波防災について考えよう
        矢守克也
        17 Dec. 2013
      • チリからの津波
        矢守克也; 吉椿雅道; 山崎水紀夫; 頼政良太; 田代恵; 孫英英
        10 Dec. 2013
      • 防災学習ゲーム「クロスロード」
        矢守克也
        平成25年度津市民防災大学, 09 Dec. 2013
      • 災害の記憶の忘却を防ぐことはできるのか―3つの災害のかたりつぎからみえること―
        矢守克也; 佐藤翔輔; 山崎麻里子; 阪本真由美
        災害ミュージアム研究塾2013, 08 Dec. 2013
      • 住民主役の新しい津波避難対策
        矢守克也
        関西学院大学災害復興制度研究所「事起こし研究会」, 04 Dec. 2013
      • 津波災害の話
        矢守克也
        NVNAD「防災ウォークラリーin西宮」, 01 Dec. 2013
      • 巨大災害のリスク・コミュニケーション
        矢守克也
        ATI公開フォーラム(第36回 (公財)新世代研究所 公開講座), 29 Nov. 2013
      • 小学生プレゼンテーション講評
        矢守克也
        高知県四万十町立十川小学校「防災教育シンポジウム:土砂災害を知る・備える・行動する, 29 Nov. 2013
      • イメージトレーニング
        矢守克也
        内閣府主催事業平成25年度防災スペシャリスト養成研修第3四半期研修, 27 Nov. 2013
      • 防災教育講演会「楽しく!真剣に!学ぼうBOUSA
        矢守克也
        19 Nov. 2013, 大阪府貝塚市立第五中学校
      • 津波防災・勉強会
        矢守克也
        18 Nov. 2013
      • 大規模災害に備える防災教育
        矢守克也
        (株)損害保険ジャパン2013企業リスクマネジメントセミナー, 18 Nov. 2013
      • 「クロスロード」を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        17 Nov. 2013
      • Disaster prevention and reduction workshop using gaming methods.
        矢守克也
        JICA Training “Community Disaster Prevention (A)., 14 Nov. 2013, JICA Kansai.
      • 地域での防災活動について
        矢守克也
        「こうべまちづくり学校」分野別講座Bコース」, 14 Nov. 2013
      • 「クロスロード」についてのコメント 第4回「クロスロード研究会」
        矢守克也
        13 Nov. 2013
      • 地域防災力を高めるための新しい手法
        平成; 年度静岡県自主防災活動推進大会
        10 Nov. 2013
      • パネルディスカッション「南海トラフ巨大地震対策に向けて何が変わったか?」
        河田惠昭; 藤山秀章; 五道仁美; 幸田武史; 高瀬一郎; 矢守克也
        大規模災害対策研究機構第7回CDRセミナー, 07 Nov. 2013
      • 地震からこどもの命を守る!〜家庭や地域でできる防災対策〜
        矢守克也
        大阪市教育委員会平成25年度PTA・社会教育関係団体対象人権学習会促進事業講演会, 06 Nov. 2013
      • 防災ゲーム「クロスロード」で学ぶ地震防災
        矢守克也
        平成25年度宇治事業場安全衛生講習会, 06 Nov. 2013
      • 宇城市台風災害低減準備手順書策定研修会
        丸山敬; 矢守克也
        30 Oct. 2013
      • A crisis or a turning point?: The relationship between local residents and media during recovery processes: The concept of Star Disaster-Affected Areas” in Taiwan.
        Lee, F; Yamori, K
        The 9th APRU Research Symposium on Multi-Hazards around the Pacific Rim. Natiional Taiwan University, Taipei, Taiwan., 29 Oct. 2013
      • 巨大災害のリスク・コミュニケーション:災害情報の新しいかたち
        矢守克也
        災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館), 26 Oct. 2013
      • 気象情報の共同構築に向けて〜地域気象情報の取組を通じて 災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館) 2013/10/26 (予稿集p.332-335)
        竹之内健介; 河田慈人; 中西千尋; 矢守克也
        災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館), 26 Oct. 2013
      • 津波防災のアクションリサーチ〜避難訓練と防災教育の充実化を目指して〜
        孫英英; 近藤誠司; 宮本匠; 矢守克也
        災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館), 26 Oct. 2013
      • 住民インタビューに基づいた災害リスク・コミュニケーション支援システムの要求分析
        中居楓子; 畑山満則; 矢守克也
        災害情報学会第15回研究発表大会 群馬大学(桐生市市民文化会館), 26 Oct. 2013
      • 「クロスロード」についてのコメント
        矢守克也
        第3回「クロスロード研究会」, 23 Oct. 2013
      • 市民が主役:津波避難訓練の新しい姿 公開講座・施設見学ツアー付き
        矢守克也
        阿武山観測所オープンラボ「京大ウィークス2013 特別プログラム」, 21 Oct. 2013
      • Abuyama Science Caf? vol.2「アブヤマ・ミステリー:地震学だけじゃない阿武山の魅力
        矢守克也; 城下英行
        阿武山観測所オープンラボ「京大ウィークス2013 特別プログラム」, 21 Oct. 2013
      • Abuyama Science Caf? vol.1「地震学者に質問あり!:心理学者が抱いた素朴な疑問」
        飯尾能久; 矢守克也
        阿武山観測所オープンラボ「京大ウィークス2013 特別プログラム, 20 Oct. 2013
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        人と防災未来センター平成25年度秋期「災害対策専門研修」, 18 Oct. 2013
      • 総括とコメント
        矢守克也
        高知県南海地震対策課「津波避難計画の点検に関する現地研修」(西部会場, 17 Oct. 2013
      • 総括とコメント
        矢守克也
        高知県南海地震対策課「津波避難計画の点検に関する現地研修」(東部会場), 16 Oct. 2013, 高知県安芸市消防防災センター
      • 総括とコメント
        矢守克也
        高知県南海地震対策課「津波避難計画の点検に関する現地研修」(中部会場), 15 Oct. 2013
      • 「地域と学校が一体となった防災教育をめざして」
        矢守克也
        東京消防庁「防災シンポジウム2013」, 05 Oct. 2013
      • パネルディスカッション「巨大地震から人命を守るために」
        矢守克也; 藤山秀章; 田嶋勝正; 佐藤仁; 毛利聡子
        よみうり防災フォーラム, 30 Sep. 2013
      • 防災・減災に果たすメディアの役割
        矢守克也
        平成25年度マスコミ倫理懇談会全国協議会, 26 Sep. 2013
      • 津波避難訓練の新しいかたち
        矢守克也; 畑山満則; 鈴木進吾; 宮本匠; 近藤誠司; 孫英英; 中居楓子; 谷澤亮也
        第32回日本自然災害学会学術講演会 北見大学, 25 Sep. 2013
      • 阿武山観測所の紹介とサイエンスミュージアム構想について
        矢守克也
        第19回関西なまずの会, 22 Sep. 2013
      • Doing single-person drill in local community for risk management and disaster education.
        Sun, Y; Yamori, K; Kondo,S; Miyamoto, T
        The 4th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM), Northumbria University, Newcastle upon Tyne, UK,, 05 Sep. 2013
      • Risk communication with tsunami evacuation evaluation system: A case study of Kuroshio-Town Kouchi Prefecture Japan.
        Nakai, F; Hatayama, M; Yamori, K
        The 4th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM), Northumbria University, Newcastle upon Tyne, UK,, 01 Sep. 2013
      • ポスト3.11震災社会の現在・未来―今から私たちがなすべきことは?―
        伊藤哲司; 李??; 引地達也; 鮫島輝美; 矢守克也; 八ッ塚一郎
        日本質的心理学会第10回大会 立命館大学, 01 Sep. 2013
      • アクションリサーチの時間論―〈めざす〉かかわりと〈すごす〉かかわり―
        宮本匠; 鮫島輝美; 竹内みちる; 矢守克也
        日本質的心理学会第10回大会 立命館大学, 31 Aug. 2013
      • 「割り切れない心」と「研究の出口」をつなげる:社会精神医学と質的心理学の対話(2)
        大場義貴; 森川すいめい; 川野健治; 矢守克也; 西村ユミ; 松本光太郎
        (質的心理学会研究交流委員会・日本社会精神医学会総務企画委員会共同企画シンポジウム) 日本質的心理学会第10回大会 立命館大学, 31 Aug. 2013
      • 南海トラフ地震に備える〜生活防災のススメ〜
        矢守克也
        神戸市平成25年度減災講話シリーズ, 28 Aug. 2013
      • 「クロスロード」の深層−〈選択・判断〉or〈運命・覚悟〉−
        矢守克也
        第1回「クロスロード研究会」, 12 Aug. 2013
      • 満点計画防災教育プログラム
        矢守克也
        日本地震学会主催教員免許状更新講習 「地震観測所を体験しよう」, 09 Aug. 2013
      • 巨大地震・津波から命を守るには〜 第2回万行地区防災勉強会
        NHK高知; 矢守克也; 畑山満則; 中居楓子; 万行地区自主防災会
        第2回万行地区防災勉強会, 28 Jul. 2013
      • 地域コミュニティにおける防災活動について
        矢守克也
        京都市消防局自主防災上級研修, 27 Jul. 2013
      • 地域コミュニティにおける防災活動について
        矢守克也
        京都市消防局自主防災上級研修, 25 Jul. 2013
      • 避難する人が「主役」になる津波避難訓練づくり
        矢守克也
        クリエイティブゼミvol.7 特別 レクチャー, 22 Jul. 2013
      • 防災対策をめぐる時間の感覚の検討〜“物象化のドライブ”に関する一考察〜
        近藤誠司; 矢守克也; 宮本匠
        日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会 北星学園大学, 15 Jul. 2013
      • 災害と人間について考えるための4つのフレーズ(1)
        矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会 北星学園大学, 14 Jul. 2013
      • 個別訓練タイムトライアル・防災ゲームクロスロード
        矢守克也; 孫英英; 谷澤亮也
        興津地域平成25年度第1回防災学習会, 09 Jul. 2013
      • 防災教育の推進のために−防災教育の実践事例から学ぶ―
        矢守克也; 近藤誠司
        大阪府教育センター平成25年度防災教育研修, 08 Jul. 2013
      • より効果的な防災学習を進めるにあたって−防災学習教材・コンテンツの活用方法について―
        矢守克也; 近藤誠司
        大阪府教育センター平成25年度防災教育研修, 08 Jul. 2013
      • 矢守克也先生と楽しく!真剣に!学ぼうBOSAI
        矢守克也
        04 Jul. 2013
      • 「平均化」と「極限化」からみる個別訓練タイムトライアル
        孫英英; 近藤誠司; 宮本匠; 矢守克也
        日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会 北星学園大学, 01 Jul. 2013
      • 「阿武山サイエンス・ミュージアム構想」について
        飯尾能久; 矢守克也
        阿武山地震観測所サポーター養成講座, 22 Jun. 2013
      • ゲーミング手法を活用した防災・減災ワークショップ
        矢守克也
        人と防災未来センター平成25年度春期「災害対策専門研修」, 21 Jun. 2013
      • 最新ぼうさい教育事情
        矢守克也
        第4回草津市減災シンポジウム, 15 Jun. 2013
      • 防災ゲームクロスロードを体験しよう
        矢守克也
        高槻市けやきの森市民講座, 04 Jun. 2013
      • 〈生活防災〉で地域防災力を高めよう〜生活防災から自助・共助を考える〜
        矢守克也
        平成25年度 自主防災組織防災リーダーセミナー, 25 May 2013
      • スペシャルゲスト・トークセッション
        梅田康弘; 大志万直人; 矢守克也
        83rd Anniversary?京都大学 阿武山観測所開所記念日交流会, 11 May 2013
      • クロスロード最新報告 クロスロードファシリテータのつどい@呉
        吉川肇子; 矢守克也
        28 Apr. 2013
      • 個別避難訓練タイムトライアル
        名古屋工業大学高度防災工学センター講演会, 17 Apr. 2013
      • 震災の語り−ことばとナラティヴの力−
        やまだようこ; 矢守克也; 秦野悦子; 宮本匠; 井上孝之
        日本発達心理学会第24回大会 明治学院大学, 15 Mar. 2013
      • NHK放送文化研究所シンポジウム「3.11震災アーカイブ活用の可能性?防災・減災、復興にいかすために?」
        今村文彦; 矢守克也; 三浦稔; 水島久光; 宮本誠二
        14 Mar. 2013
      • Using games in participatory community disaster risk management.
        Yamori, K
        DPRI International Forum ? Panel Discussion on Education, DPRI, Kyoto Univ., 13 Mar. 2013
      • 防災ゲーム:クロスロード
        矢守克也
        第2回「あつまる、まじわる、つながる―地域のサステナ活動をつなぐポスター発表ワークショップ」, 10 Mar. 2013
      • 参加型ワークショップ「防災ゲーム:クロスロード」―大洗町の防災と復興について考える―
        李??; 矢守克也
        09 Mar. 2013
      • 高知県四万十町立興津小学校第3回防災学習会(登校時避難訓練の検証会)
        矢守克也; 孫英英
        07 Mar. 2013
      • 万行地区自主防災会 2013 巨大地震・津波から命を守るには〜
        NHK高知放送局; 矢守克也; 畑山満則; 中居楓子
        万行地区防災勉強会, 24 Feb. 2013
      • 津波避難個別訓練タイムトライアル−動画カルテの制作−
        矢守克也; 鈴木進吾; 近藤誠司; 孫英英; 谷澤亮也
        高知県四万十町立興津小学校第2回防災学習発表会, 03 Feb. 2013
      • 高知県の防災教育に求められること
        矢守克也
        平成24年度高知県防災教育推進フォーラム基調講演, 27 Jan. 2013
      • 夢みる防災教育をめざして
        矢守克也
        平成24年度滋賀県防災教室指導者講習会?, 24 Jan. 2013
      • 情報交換「日本の社会・文化と自殺」
        矢守克也
        イメージスキーマ研究会「日本の社会・文化に,自殺はどのように位置づけられているのか」, 25 Dec. 2012
      • 津波避難の最新動向〜「てんでんこ」・「クロスロード」・「個別訓練」〜
        矢守克也
        鳥居薬品(株)第30回外部講師講演会 ), 17 Dec. 2012, 鳥居薬品(株
      • 夢みる防災教育
        矢守克也
        京都府立高等学校長会講演, 06 Dec. 2012
      • 東日本大震災を振り返って
        小野寺勝; 矢守克也
        堺市浜寺中学校を避難目標とした津波避難訓練?浜寺4校区合同津波避難訓練?, 02 Dec. 2012
      • 神戸学院大学舩木ゼミ・語り部KOBE 2012 阪神・淡路大震災を語り継ぐ防災教材作成の取り組み
        舩木伸江; 矢守克也
        01 Dec. 2012
      • 地域での防災活動について話し合おう!
        矢守克也
        こうべまちづくり学校, 22 Nov. 2012, こうべまちづくり会館
      • ゲームで学ぶ減災術
        矢守克也
        大阪府防災通信協会防災講演会, 21 Nov. 2012
      • 台湾の「明星災区」と「明星社区」 第1回「あつまる、まじわる、つながる―地域のサステナ活動をつなぐポスター発表ワークショップ」
        リフシン・近藤誠司; 矢守克也
        17 Nov. 2012
      • 「コンサマトリーな防災」と「インストゥルメンタルな防災」〜高知県四万十町興津地区におけるアクション・リサーチから〜
        近藤誠司; 孫英英; 宮本匠; 矢守克也
        社会貢献学会第3回大会 東北福祉大学, 16 Nov. 2012
      • 防災・減災のアクションリサーチ
        矢守克也
        第7回全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会学術大会記念講演 福山平成大学, 10 Nov. 2012