教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

鈴木 華実

スズキ ハナミ

フィールド科学教育研究センター 森林生態系部門 助教

鈴木 華実
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      suzuki.hanami.2mkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2023年02月, 至 現在
      The Ecological Society of America
    • 自 2018年10月, 至 現在
      日本生態学会

    学位

    • 2021年03月25日
      名古屋大学修士(農学)
    • 2024年03月25日
      名古屋大学博士(農学)

    出身学校・専攻等

    • 名古屋大学, 農学部生物環境科学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      愛知県立旭丘高等学校, あさひがおか

    経歴

    • 自 2024年10月, 至 現在
      京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教
    • 自 2024年06月, 至 2024年09月
      名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 非常勤研究員
    • 自 2024年07月, 至 2024年08月
      Utah State University, Postdoc
    • 自 2024年04月, 至 2024年05月
      名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 客員研究員
    • 自 2023年06月, 至 2024年03月
      名古屋大学, 名古屋大学融合フロンティアフェローシップ事業 優秀フェロー
    • 自 2023年04月, 至 2023年09月
      金城学院大学, 非常勤講師
    • 自 2021年04月, 至 2023年05月
      名古屋大学, 名古屋大学融合フロンティアフェローシップ事業 フェロー
    • 自 2022年04月, 至 2022年09月
      金城学院大学, 非常勤講師

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • ササ
      • スズタケ
      • 野ネズミ
      • 生物間相互作用
      • 一斉結実
      • ササの有性繁殖
      • 森林生態系

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生態学、環境学
      • ライフサイエンス, 森林科学

      論文

      • How much do field mice prefer dwarf bamboo seeds? Two-choice experiments between seeds of Sasa borealis and several tree species on the forest floor
        Hanami Suzuki; Hisashi Kajimura
        Ecology and Evolution, 2023年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Utilization of Sasa borealis seeds by Japanese field mouse: discovery of small-seed caching
        Hanami Suzuki; Hisashi Kajimura
        Frontiers in Ecology and Evolution, 2023年08月23日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • How does the 120-year cycle mast seeding of dwarf bamboo affect the rodent population?
        Hanami Suzuki; Haruka Kashiwagi; Hisashi Kajimura
        Ecological Processes, 2022年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Host selection of hematophagous leeches (Haemadipsa japonica): Implications for iDNA studies
        Goro Hanya; Kaori Morishima; Tomoya Koide; Yosuke Otani; Shun Hongo; Takeaki Honda; Hiroki Okamura; Yuma Higo; Masamichi Hattori; Yuki Kondo; Yosuke Kurihara; Sakura Jin; Aji Otake; Izumi Shiroisihi; Tomomi Takakuwa; Hiroki Yamamoto; Hanami Suzuki; Hisashi Kajimura; Takashi Hayakawa; Nami Suzuki-Hashido; Takafumi Nakano
        Ecological Research, 2019年, 査読有り

      MISC

      • スズタケ実生の成長とそれに影響する外的因子:有性繁殖後6年間の調査に基づく解析
        鈴木華実; 梶村恒
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2025年, 筆頭著者
      • Field mouse preference for dwarf bamboo and tree seeds: Long-period synchronized seeding and mortality of Sasa borealis may alter forest regeneration
        SUZUKI Hanami; Kajimura Hisashi
        2023年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • 林内におけるスズタケ種子の供試実験:利用する動物種の特定とその行動解析
        鈴木華実; 梶村恒
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2023年, 筆頭著者
      • スズタケ実生の経年形態変化と異なる林分樹種・林床環境における地上・地下の成長比較
        鈴木華実; 梶村恒
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2022年, 筆頭著者
      • スズタケ一斉開花・結実・枯死から3年間のスズタケ実生の成長と哺乳類との相互作用
        鈴木華実; 梶村恒
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2021年, 筆頭著者
      • スズタケ一斉開花・枯死から2年後のスズタケ実生の発生とそれに及ぼす動物の影響
        鈴木華実; 梶村恒
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2020年, 筆頭著者
      • スズタケ一斉結実・枯死地における林床植生の更新と哺乳類・地上性節足動物の生息状況
        鈴木華実; 梶村恒
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2019年, 筆頭著者
      • 日本におけるオオカミ(Canis lupus)野生復活の可能性
        鈴木華実
        2017年03月, 筆頭著者, 責任著者

      講演・口頭発表等

      • 公開森林実習Ⅱ「夏の北海道東部の人と自然の関わり」
        鈴木華実
        人と自然のつながりを学ぶ森林フィールド教育共同利用拠点・実習検討会, 2017年03月21日, 京都大学フィールド科学教育研究センター, 招待有り

      メディア報道

      • Mast seeding of Sasa borealis influences foraging behavior of field mice: A field study by Nagoya University yields results
        Science Japan, 2024年01月, インターネットメディア
      • 野ネズミの採食行動にササの一斉結実が影響
        科学新聞, 2023年11月, 新聞・雑誌
      • Once-in-a-century dwarf bamboo flowering linked to rodent population outburst and disease outbreak
        The Independent, 2022年09月, インターネットメディア
      • Once-in-a-century flowering and seeding of dwarf bamboo boosts mice populations
        Phys.org, 2022年09月, インターネットメディア
      list
        Last Updated :2025/04/23

        学術・社会貢献

        学術貢献活動

        • 「未来の博士フェス 2023」ポスター発表
          その他
          文部科学省, JST, 自 2023年09月13日

        社会貢献活動

        • 「大学院生たちはどう生きるか」
          出演
          名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部, 第102回名大カフェ, 自 2024年03月05日
        • 「120年ぶりのスズタケ開花とその後~5年間経過した今分かってきたこと」
          出演
          Bamboo Salon, 第45回竹サロン情報交換会, 自 2022年07月29日

        ページ上部へ戻る