教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

藤墳 大裕

フジツカ ヒロヤス

工学研究科 化学工学専攻化学工学基礎講座 助教

藤墳 大裕
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      fujitsuka.hiroyasu.5mkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2015年, 至 現在
      日本ゼオライト学会
    • 自 2015年, 至 現在
      石油学会
    • 自 2015年, 至 現在
      触媒学会
    • 自 2011年, 至 現在
      日本エネルギー学会
    • 自 2007年, 至 現在
      化学工学会

    学位

    • 博士(工学)(京都大学)
    • 修士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程化学工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程化学工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部工業化学科, 卒業

    経歴

    • 自 2016年04月, 至 2021年06月
      東京工業大学, 物質理工学院 応用化学系, 助教
    • 自 2015年04月, 至 2016年03月
      東京工業大学, 理工学研究科 化学工学専攻, 助教
    • 自 2014年04月, 至 2015年03月
      京都大学, エネルギー理工学研究所, 特定研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        低品位炭素資源有効利用のための触媒反応プロセスの開発

      研究キーワード

      • 触媒反応工学
      • 反応速度解析
      • 化学工学
      • 反応工学

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 触媒プロセス、資源化学プロセス
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 反応工学、プロセスシステム工学

      論文

      • Metal-assisted low-temperature cracking of n-hexane over Rh-encapsulated ZSM-5 catalysts
        H Fujitsuka; M Yamaji; R Nakatani; M Endoh; T Tago
        MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS, 2024年08月, 査読有り
      • ギ酸分解および糖アルコール水素化脱酸素のための炭素担持金属微粒子触媒の開発
        藤墳 大裕
        Journal of the Japan Petroleum Institute, 2024年03月
      • 受賞講演 ギ酸分解および糖アルコール水素化脱酸素のための炭素担持金属微粒子触媒の開発 : 2022年度奨励賞
        藤墳 大裕
        ペトロテック = Petrotech : 石油学会情報誌 / 石油学会 編, 2023年10月
      • Controlling Catalytic Activities for Hydroisomerization and Hydrocracking of Long-chain Alkanes Using Pt–Mg-supported Zeolite Catalysts
        Kentaro KIMURA; Takashi SAIKA; Takumi TSUCHIYA; Hiroyasu FUJITSUKA; Teruoki TAGO
        Journal of the Japan Petroleum Institute, 2024年09月01日
      • Synthesis of MFI Zeolite-encapsulated Metal Nanoparticles by the Dry-gel Conversion Method and Ethane Dehydroaromatization for the Production of Valuable Chemicals
        Misaki ENDOH; Nodoka NAKATANI; Ye JIANAN; Hiroyasu FUJITSUKA; Kentaro KIMURA; Teruoki TAGO
        Journal of the Japan Petroleum Institute, 2024年09月01日
      • Development of Ni Nanoparticle Encapsulated with Silicalite-1 Catalyst for High Activity Steam Reforming of Bioethanol with High Sintering Resistance and Coke Suppression
        Sirintra Arayawate; Tsuki Yokosawa; Kentaro Kimura; Hiroyasu Fujitsuka; Teruoki Tago
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2023年10月18日
      • Development of Silicalite-1 encapsulated Cu-ZnO catalysts for methanol synthesis by CO2 hydrogenation
        Ryokuto Kanomata; Koki Awano; Hiroyasu Fujitsuka; Kentaro Kimura; Shuhei Yasuda; Raquel Simancas; Samya Bekhti; Toru Wakihara; Toshiyuki Yokoi; Teruoki Tago
        Chemical Engineering Journal, 2024年04月
      • Adsorption and desorption properties of toluene on an Ni-encapsulated Beta zeolite catalyst
        Hidekazu Goto; Ryosuke Abiru; Kentaro Kimura; Hiroyasu Fujitsuka; Teruoki Tago
        Catalysis Today, 2024年02月01日
      • Selective Oxidation of Allylbenzene to Cinnamaldehyde over BiMoOx‑Loaded CoFeMoOx Catalysts and Kinetic Analysis Including Oxygen Transfer of CoFeMoOx Supports
        Hiroyasu Fujitsuka; Masahito Doike; Fumiya Saito; Reiya Imaizumi; Taiju Sakanushi; Teruoki Tago
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2023年05月31日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Selective Xylose Hydrogenation to Xylitol with Cu@C Prepared from Ion Exchange Resin Under Relatively low Hydrogen Pressure
        Hiroyasu Fujitsuka; Ryokuto Kanomata; Yuki Yamaguchi; Motoaki Kawase; Teruoki Tago
        Catalysis Surveys from Asia, 2023年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development of Silicalite-1-Encapsulated Ni Catalyst from Ni Phyllosilicate for Dry Reforming of Methane
        Yusheng Zhang; Ryota Takahashi; Kentaro Kimura; Hiroyasu Fujitsuka; Teruoki Tago
        Catalysis Surveys from Asia, 2022年11月, 査読有り
      • Hydrodeoxygenation of C3–4 polyols to C3–4 diols over carbon-supported bimetallic MgCu@C catalysts prepared from ion exchange resin
        Wang, W.; Tago, T.; Fujitsuka, H.
        Catalysis Today, 2022年, 査読有り, 責任著者
      • Development of Silicalite-1-encapsulated Ni nanoparticle catalyst from amorphous silica-coated Ni for dry reforming of methane: Achieving coke formation suppression and high thermal stability
        Hiroyasu Fujitsuka; Takahito Kobayashi; Teruoki Tago
        Journal of CO2 Utilization, 2021年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Synthesis of Rh nanoparticles encapsulated in ZSM-5 and its application for methanol to olefin over acid sites with simultaneous production of hydrogen over Rh
        Hiroyasu Fujitsuka; Shuto Oshima; Yusei Matsumura; Teruoki Tago
        Catalysis Today, 2021年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Selective aqueous phase hydrodeoxygenation of erythritol over carbon-supported Cu catalyst prepared from ion-exchange resin
        Weican Wang; Koji Nakagawa; Takuya Yoshikawa; Takao Masuda; Eri Fumoto; Yoshihito Koyama; Teruoki Tago; Hiroyasu Fujitsuka
        APPLIED CATALYSIS A-GENERAL, 2021年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of Pt/Zeolite for Selective Conversion of n-Decane and n-Dodecane to i-C6-7 and i-C7-9
        Hiroyasu Fujitsuka; Yusuke Yagita; Takashi Saika; Nobuyasu Ohshio; Yoshihiro Iitsuka; Nobumasa Nakajima; Teruoki Tago
        Journal of the Japan Petroleum Institute, 2020年09月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Preparation of carbon supported Pt-Ni alloy nanoparticle catalyst with high metal loading using cation exchange resin and its application for hydrogen production
        Supanat Hanprerakriengkrai; Hiroyasu Fujitsuka; Koji Nakagawa; Hiroyuki Nakagawa; Teruoki Tago
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2019年12月, 査読有り, 責任著者
      • Synthesis of Birdcage-type zeolite encapsulating ultrafine Pt nanoparticles and its application in dry reforming of methane
        Takahito Kobayashi; Takaaki Furuya; Hiroyasu Fujitsuka; Teruoki Tago
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2019年12月, 査読有り
      • Hydrogen Production from Formic Acid Using Pd/C, Pt/C, and Ni/C Catalysts Prepared from Ion-Exchange Resins
        Hiroyasu Fujitsuka; Koji Nakagawa; Supanat Hanprerakriengkrai; Hiroyuki Nakagawa; Teruoki Tago
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2019年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Optimization of Allyl Alcohol Production from Glycerol over Iron Oxide Catalyst
        Hiroyasu Fujitsuka; Kazuhiro Terai; Masanori Hayashi; Takuya Yoshikawa; Yuta Nakasaka; Takao Masuda; Teruoki Tago
        JOURNAL OF THE JAPAN PETROLEUM INSTITUTE, 2019年, 査読有り, 筆頭著者
      • Production of monocyclic phenols by the liquid-phase hydrogenolysis of benzofuran and dibenzyl ether using in situ hydrogen production from methanol
        Hiroyasu Fujitsuka; Masaki Tamura; Teruoki Tago
        Catalysis Today, 2018年04月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Examination of Low-Temperature Oxidation of Low-Rank Coals, Aiming at Understanding Their Self-Ignition Tendency
        Hiroyasu Fujitsuka; Ryuichi Ashida; Motoaki Kawase; Kouichi Miura
        ENERGY & FUELS, 2014年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Upgrading and dewatering of low rank coals through solvent treatment at around 350 °c and low temperature oxygen reactivity of the treated coals
        Hiroyasu Fujitsuka; Ryuichi Ashida; Kouichi Miura
        Fuel, 2013年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • Basic Reaction Model of Automobile Exhaust Gas Treatment over Pt-Rh Catalyst
        Motoaki Kawase; Hiroyasu Fujitsuka; Hitoshi Nakanishi; Tatsuya Yoshikawa; Kouichi Miura
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2010年11月, 査読有り

      MISC

      • Niナノ粒子内包BEAゼオライトの開発と自動車排ガス浄化用炭化水素トラップ触媒への適用
        阿比留諒輔; 後藤秀和; タン エックフイ; 木村健太郎; 藤墳大裕; 多湖輝興
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2022年
      • 自動車排ガス浄化用HCトラップ触媒のためのNi微粒子内包BEAゼオライトの開発
        阿比留諒輔; 後藤秀和; 孫岳; タンエックフイ; 木村健太郎; 藤墳大裕; 多湖輝興
        ゼオライト研究発表会講演予稿集, 2022年
      • イオン交換樹脂を前駆体とした炭素担持Cu触媒を用いたエリスリトールからのブタンジオール選択合成
        藤墳大裕; 中川航司; WANG Weican; 麓恵里; 吉川琢也; 中坂佑太; 増田隆夫; 多湖輝興
        触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 2020年
      • 金属微粒子内包ゼオライトの調製と触媒反応への応用
        多湖 輝興; 藤墳 大裕
        ペトロテック = Petrotech : 石油学会情報誌 / 石油学会 編, 2021年08月
      • 3-3-1 キシロース水素化反応によるキシリトール選択合成を目指した炭素担持銅系触媒の開発
        藤墳 大裕; 鹿又 緑斗; 多湖 輝興
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2021年07月
      • 座談会 学生に伝えたい石油業界の魅力
        漆迫 尚子; 大代 彩乃; 山口 創司; 山部 直登; 藤墳 大裕
        ペトロテック = Petrotech : 石油学会情報誌 / 石油学会 編, 2021年05月
      • 3-25 高密度炭素担持Cu微粒子触媒を用いたエリスリトールの水素化脱酸素によるC4ジオール合成
        藤墳 大裕; 中川 航司; Weican WANG; 吉川 琢也; 中坂 佑太; 増田 隆夫; 多湖 輝興
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2020年07月
      • P-43 メタノールを水素源としたPt 担持アルミナ触媒によるリグニンモデル含酸素官能基の水素化分解
        藤墳 大裕; 田村 真樹; 多湖 輝興
        バイオマス科学会議発表論文集, 2017年
      • Pyrolysis and Gasification Characteristics of Upgraded Products Produced by Degradative Solvent Extraction of Low Rank Coal
        H. Fujitsuka; T. Muangthong-on; H. Ohgaki; R. Ashida; K. Miura
        International 2015 ICCS&T/ACSE, 2015年
      • No.3 低品位炭素資源の溶剤改質物の熱分解挙動(改質・処理・クリーン化(1)、熱分解・コークス(1))
        藤墳 大裕; Janewit WANNAPEERA; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 2014年
      • 1-1-1 低品位炭の低温酸化速度解析(1-1 反応性,コークス,Session 1 石炭・重質油等)
        藤墳 大裕; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2013年
      • 1-2-1 溶剤中および機械的加圧下の熱処理による低品位炭の高品位化(1-2 熱分解・石炭改質,Session 1 石炭・重質油等)
        盧田 隆一; 藤墳 大裕; 岩瀬 一洋; 鄭 忠超; 山田 貢平; 三浦 孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2013年
      • Suppression of self-ignition tendency of low rank coals using degradative solvent extraction at around 350°C
        Fujitsuka H; Ashida R; Miura K
        29th Annual International Pittsburgh Coal Conference 2012, PCC 2012, 2012年, 査読有り
      • No.3 穏和な溶剤処理による低品位炭素資源の改質および自然発火性抑制の試み(改質・処理・クリーン化(1))
        藤墳 大裕; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 2012年
      • 1-3-3 低品位炭素資源の改質を伴う自然発火性抑制法の開発(1-3 褐炭、改質,Session 1 石炭・重質油等)
        藤墳 大裕; 盧田 隆一; 三浦 孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2012年
      • 1-4-2 穏和な溶剤処理による低品位炭の自然発火性抑制の試み(1-4 構造,Session1 石炭・重質油等,研究発表)
        藤墳 大裕; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2011年
      • Reforming of low rank coal by solvent treatment at
        Li X; Ashida R; Fujitsuka H; Miura K
        27th Annual International Pittsburgh Coal Conference 2010, PCC 2010, 2010年, 査読有り
      • 褐炭の自然発火性への低温酸化処理および熱分解処理が及ぼす影響
        藤墳 大裕; 牧野 三則; 岡島 亮太; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2010年
      • No.61 低温酸化処理を用いた褐炭の自然発火性抑制の試み(改質・処理・クリーン化(2))
        藤墳 大裕; 岡島 亮太; 牧野 三則; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 2010年
      • 2相系オルガノソルブ処理による木質・草本系バイオマスの成分分離とリグニンの高度利用
        吉川琢也; 川又勇来; 小山啓人; 小山啓人; 石丸裕也; 麓恵里; 佐藤信也; 藤墳大裕; 中坂佑太; 多湖輝興; 増田隆夫
        日本エネルギー学会機関誌, 2020年
      • ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~【これからの石油に関する研究開発 1)】平衡論と速度論に基づき反応経路と触媒を設計する
        藤墳大裕
        ペトロテック, 2021年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • バードケージ型ゼオライトの調製とメタンドライリフォーミング反応への応用
        藤墳大裕; 小林昂仁; 多湖輝興
        ゼオライト, 2019年11月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • 反応系内での水素生成反応と水素化・水素化脱酸素反応を利用した糖・ポリオール類からの化学原料合成反応系
        藤墳大裕
        化学工学, 2019年07月30日, 査読有り
      • 酸化鉄触媒を用いたグリセリンからのアリルアルコール選択合成反応系の最適化
        藤墳大裕; 寺井和宏; 林壮紀; 吉川琢也; 中坂佑太; 増田隆夫; 多湖輝興
        Journal of the Japan Petroleum Institute (Web), 2019年
      • 酸化鉄触媒によるグリセリンからの有用化学物質直接合成
        多湖輝興; 吉川琢也; 中坂佑太; 藤墳大裕; 増田隆夫
        オレオサイエンス, 2017年07月01日
      • グリセリンからのC3有用化学物質合成 (特集 バイオマスリファイナリーの観点からのバイオマスマテリアル製造技術の開発動向)
        多湖 輝興; 吉川 琢也; 中坂 佑太; 藤墳 大裕; 増田 隆夫
        Journal of the Japan Institute of Energy = 日本エネルギー学会誌, 2016年07月
      • 石炭の60~80°Cでの空気による酸化速度の測定
        三浦孝一; 藤墳大裕; WANNAPEERA Janewit; MUANGTHONG‐ON Trairat; 大垣英明
        日本エネルギー学会石炭科学会議発表論文集, 2015年10月21日
      • 石炭・バイオマス溶剤改質物の熱分解・ガス化特性
        藤墳大裕; MUANGTHONG‐ON Trairat; 蘆田隆一; 大垣英明; 三浦孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2015年07月27日
      • 低品位炭の自然発火の機構とその抑制技術 (特集 褐炭利用 : 乾燥,改質,燃焼,ガス化等の最前線)
        三浦 孝一; 藤墳 大裕
        Journal of the Japan Institute of Energy = 日本エネルギー学会誌, 2014年11月
      • Solvent treatment of low rank coal at 350°C realizing upgrading and self-ignition suppression
        H. Fujitsuka; R. Ashida; K. Miura
        4th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE 2011), Bangkok, 2012年02月
      • Upgrading and dewatering of low rank coals realizing the suppression of self-ignition tendency through solvent treatment at around 350°C
        H. Fujitsuka; R. Ashida; K. Miura
        International Conference on Coal Science and Technology, Oviedo, 2011年10月12日
      • Treatment of low rank coal in solvent or subcritical water for upgrading and suppressing self-ignition tendency
        H. Fujitsuka; R. Ashida; K. Miura
        18th Regional Symposium on Chemical Engineering, Ho Chi Minh City, 2011年10月
      • Low temperature oxidation of low rank coals for suppressing their spontaneous combustibility
        H. Fujitsuka; R. Okajima; M. Makino; R. Ashida; K. Miura
        23rd International Symposium on Chemical Engineering, 2010年12月

      講演・口頭発表等

      • Kinetic analysis of allylic oxidation of allylbenzene over bismuth molybdate catalyst loaded on cobalt-iron molybdate support
        Hiroyasu Fujitsuka; Taiju Sakanushi; Fumiya Saito; Teruoki Tago
        20th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2023年09月07日
      • ギ酸分解および糖アルコール水素化脱酸素のための炭素担持金属微粒子触媒の開発
        藤墳大裕
        石油学会第71回研究発表会(第65回年会), 2023年05月30日, 招待有り
      • 低水素圧下でのキシロースからのキシリトール選択合成を目指した炭素担持銅微粒子触媒の開発
        藤墳 大裕; 平岡 拓; 山口 祐季; 多湖 輝興; 河瀬 元明
        第50回石油・石油化学討論会, 2022年10月28日
      • Synthesis of carbon-supported Cu catalyst for selective hydrogenation of xylose into xylitol
        Hiroyasu Fujitsuka; Ryokuto Kanomata; Yuki Yamaguchi; Motoaki Kawase; Teruoki Tago
        TOCAT9, 2022年07月29日
      • Coフィロシリケート種を前駆体としたCo粒子内包型ZSM-5触媒による合成ガスからのイソパラフィン直接合成
        藤墳 大裕; 鶴迫 秀太; 多湖 輝興
        第128回触媒討論会, 2021年09月17日
      • キシロース水素化反応によるキシリトール選択合成を目指した炭素担持銅系触媒の開発
        藤墳 大裕; 鹿又 緑斗; 多湖 輝興
        日本エネルギー学会第30回大会, 2021年08月05日
      • Encapsulation of Ni nanoparticles in Silicalite-1 for high activity and thermal stability for dry reforming of methane
        Hiroyasu Fujitsuka; Takahito Kobayashi; Teruoki Tago
        The 8th Federal European Zeolite Association (FEZA2021), 2021年07月06日
      • 金属微粒子内包ゼオライト触媒を用いたn-ヘキサン低温接触分解反応系の構築
        藤墳 大裕; 山地 真愛; 中谷 理佳子; 多湖 輝興
        石油学会第63回年会 第69回研究発表会, 2021年05月25日
      • Low temperature catalytic cracking of n-hexane over bifunctional catalyst containing of Rh and ZSM-5
        Hiroyasu Fujitsuka; Mai Yamaji; Teruoki Tago
        第50回石油・石油化学討論会, 2020年11月13日
      • イオン交換樹脂を前駆体とした炭素担持Cu触媒を用いたエリスリトールからのブタンジオール選択合成
        藤墳 大裕; 中川 航司; Wang Weican; 麓 恵理; 吉川 琢也; 中坂 佑太; 増田 隆夫; 多湖 輝興
        第126回触媒討論会, 2020年09月17日
      • 高密度炭素担持Cu触媒を用いたエリスリトールの水素化脱酸素によるC4ジオール合成
        藤墳 大裕; 中川 航司; Wang Weican; 吉川 琢也; 中坂 佑太; 増田 隆夫; 多湖 輝興
        第29回日本エネルギー学会大会, 2020年08月07日
      • Low temperature olefin production from naphtha by combining dehydrogenation and cracking using metal loaded zeolite
        Hiroyasu Fujitsuka; Mai Yamaji; Takashi Yunoue; Teruoki Tago
        International Symposium on Porous Materials 2019,, 2019年11月18日
      • メタンCO2改質用Ni微粒子内包ゼオライト触媒の開発と触媒構造による高活性・安定性の実現
        藤墳 大裕; 小林 昂仁; 丁 明岐; 多湖 輝興
        第124回触媒討論会, 2019年09月19日
      • The synthesis of ZSM 5 encapsulated Rh fine particles and its application for methanol-to-olefin reaction
        Hiroyasu Fujitsuka; Shuto Oshima; Yusei Matsumura; Teruoki Tago
        The 8th Asia Pacific Congress on Catalysis, 2019年08月06日
      • Preparation of carbon supported Pt-Sn bimetal catalyst from anion-exchange resin and its activity for dehydrogenation reaction
        Hiroyasu Fujitsuka; Supanat Hanprerakriengkrai; Teruoki Tago
        18th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2019年07月26日
      • Preparation of Ni nanoparticles encapsulated in Silicalite-1 zeolite to suppress coke formation during dry reforming of methane
        Hiroyasu Fujitsuka; Takahito Kobayashi; Teruoki Tago
        International Zeolite Conference (IZC'19), 2019年07月10日
      • メタンドライリフォーミング反応において高いコーキング耐性を実現するNi@Silicalite-1触媒の開発
        藤墳 大裕; 小林 昂仁; 多湖 輝興
        第123回触媒討論会, 2019年03月21日
      • 長鎖パラフィンからの低級イソパラフィン合成用白金担持ゼオライト触媒のチューニング
        藤墳 大裕; 八木田 雄介; 多湖 輝興
        第84回化学工学会年会, 2019年03月14日
      • High catalytic performance of Pt-Ni alloy loaded carbon catalysts prepared from ion-exchange resin for formic acid dehydrogenation
        Hiroyasu Fujitsuka; Supanat Hanprerakriengkrai; Koji Nakagawa; Hiroyuki Nakagawa; Teruoki Tago
        第48回石油・石油化学討論会, 船堀タワーホール, 2018年10月18日
      • Synthesis of Birdcage-type zeolite encapsulating Pt nanoparticles and its catalytic activity and thermal stability for dry reforming of methane
        Hiroyasu Fujitsuka; Takahito Kobayashi; Takaaki Furuya; Teruoki Tago
        International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals (ZMPC) 2018, 2018年08月05日
      • Preparation of carbon supported Pt-Ni alloy nanoparticle catalyst with high metal loading using cation exchange resin and its application for hydrogen production
        Hiroyasu Fujitsuka; Koji Nakagawa; Supanat Hanprerakriengkrai; Hiroyuki Nakagawa; Teruoki Tago
        25th International Symposium on Chemical Reaction Engineering, 2018年05月21日
      • Preparation of carbon-supported Pt-Ni bimetal catalyst using an ion exchange resin and its catalytic activity for formic acid decomposition
        Hiroyasu Fujitsuka; Susumu Soga; Hiroyuki Nakagawa; Teruoki Tago
        17th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2017年08月25日
      • Pt-Mg担持ゼオライトを用いた長鎖ノルマルパラフィンからの低級イソパラフィン選択合成
        藤墳 大裕; 八木田 雄介; 雑賀 隆志; 多湖 輝興
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2019年, 公益社団法人 石油学会
      • 金属超微粒子内包Birdcage構造ゼオライト触媒の開発とMTO反応への適用
        大島修斗; 松村悠生; 藤墳大裕; 多湖輝興
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2018年09月18日
      • Enhancement of hydrogen production via formic acid decomposition on carbon supported Pt-Ni alloy catalyst with high metal loading
        HANPRERAKRIENGKRAI S; NAKAGAWA K; FUJITSUKA H; NAKAGAWA H; TAGO T
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2018年03月13日
      • Pt担持ゼオライト触媒によるn‐デカン異性化・水素化分解
        八木田雄介; 藤墳大裕; 多湖輝興
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2018年03月13日
      • Rh超微粒子内包Birdcage型ゼオライトへの酸点導入とメタノール転換反応活性
        松村悠生; 大島修斗; 藤墳大裕; 多湖輝興
        第20回化学工学会学生発表会, 2018年03月03日
      • イオン交換樹脂を前駆体とした高密度Pt担持炭素触媒によるエリスリトールの水素化脱酸素
        中川航司; 藤墳大裕; 多湖輝興
        第20回化学工学会学生発表会, 2018年03月03日
      • アリル位酸化反応の高活性化を目指したFe高分散Co-Fe-Mo系複合酸化物担体の調製
        土池雅仁; 藤墳大裕; 多湖輝興
        第20回化学工学会学生発表会, 2018年03月03日
      • Pt超微粒子を内包させたBirdcage構造ゼオライト触媒によるメタンドライリフォーミング
        小林昂仁; 古屋貴章; 藤墳大裕; 多湖輝興
        ゼオライト研究発表会講演予稿集, 2017年11月30日
      • 酸量と金属担持量を独立に制御したRh超微粒子内包Birdcage構造ゼオライト触媒の開発
        大島修斗; 松村悠生; 藤墳大裕; 多湖輝興
        ゼオライト研究発表会講演予稿集, 2017年11月30日
      • 白金超微粒子内包Birdcage型ゼオライト触媒の合成とメタンの二酸化炭素改質への適用
        藤墳 大裕; 小林 昂仁; 古屋 貴章; 多湖 輝興
        第47回石油・石油化学討論会, 2017年11月16日
      • Synthesis Al-MFI zeolites encapsulating Pt nanoparticles
        NONOHAY B; FURUYA T; FUJITSUKA H; TAGO T
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年09月20日
      • メタノールを水素源としたin‐situ水素化分解によるリグニンモデル含酸素化合物からの単環芳香族生成
        藤墳大裕; 田村真樹; 多湖輝興
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年09月20日
      • イオン交換樹脂を原料とした炭素担持Pt‐Ni触媒の調製と低温でのギ酸からの水素生成
        藤墳大裕; 曽我進; 中川浩行; 多湖輝興
        触媒討論会討論会A予稿集, 2017年09月05日
      • Pt超微粒子内包Birdcage型ゼオライト触媒の開発とメタンドライリフォーミングへの適用
        小林昂仁; 古屋貴章; 藤墳大裕; 多湖輝興
        触媒討論会討論会A予稿集, 2017年09月05日
      • Rh超微粒子内包Birdcage型ZSM‐5を用いたメタノールからのオレフィン合成
        大島修斗; 古屋貴章; 藤墳大裕; 多湖輝興
        触媒討論会討論会A予稿集, 2017年09月05日
      • Preparation of carbon-supported Pt-Ni bimetal catalyst using an ion exchange resin and its catalytic activity for formic acid decomposition
        Hiroyasu Fujitsuka; Susumu Soga; Hiroyuki Nakagawa; Teruoki Tago
        17th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2017年08月24日
      • Hydrogenolysis of benzofuran over Pt/Al2O3 in methanol used as solvent and hydrogen source
        Hiroyasu Fujitsuka; Masaki Tamura; Teruoki Tago
        16th Korean-Japan Symposium on Catalysis, 2017年05月17日
      • メタノールを水素源とした液相in‐situ水素化分解反応によるベンゾフランのフェノール類への転換
        田村真樹; 藤墳大裕; 多湖輝興
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年03月06日
      • 金属超微粒子を内包したBirdcage型ゼオライト触媒によるメタンのドライリフォーミング
        小林昂仁; 古屋貴章; 藤墳大裕; 多湖輝興
        第19回化学工学会学生発表会, 2017年03月04日
      • Rh超微粒子を内包したバードケージ型MFIゼオライトの開発と触媒作用
        大島修斗; 古屋貴章; 藤墳大裕; 多湖輝興
        第19回化学工学会学生発表会, 2017年03月04日
      • P-43 メタノールを水素源としたPt 担持アルミナ触媒によるリグニンモデル含酸素官能基の水素化分解
        藤墳大裕; 田村真樹; 多湖輝興
        バイオマス科学会議発表論文集(Web), 2017年
      • Improvement of allyl alcohol yield in glycerol conversion on FeOx catalyst
        Masanori Hayashi; Kazuhiro Terai; Takuya Yoshikawa; Hiroyasu Fujitsuka; Yuta Nakasaka; Takao Masuda; Teruoki Tago
        The 29th International Symposium on Chemical Engineering, 2016年12月02日
      • エマルション法による金属超微粒子を内包したMFI型ゼオライトの合成
        古屋貴章; 高田重志; 藤墳大裕; 吉川琢也; 中坂佑太; 増田隆夫; 多湖輝興
        ゼオライト研究発表会講演予稿集, 2016年12月01日
      • 水素キャリア分解による水素を利用したリグニンモデル物質のin‐situ水素化分解
        藤墳大裕; 田村真樹; 多湖輝興
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • メタノールを水素源としたベンゾフランのin‐situ水素化分解による単環フェノール類生成
        田村真樹; 藤墳大裕; 多湖輝興
        触媒討論会討論会A予稿集, 2016年09月14日
      • エマルション法によるRh超微粒子を内包したMFI型ゼオライトの合成
        古屋貴章; 高田重志; 藤墳大裕; 吉川琢也; 中坂佑太; 増田隆夫; 多湖輝興
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2016年09月06日
      • K/FeOxによるグリセリンからのアリルアルコールの選択合成
        林壮紀; 寺井和宏; 吉川琢也; 藤墳大裕; 中坂佑太; 増田隆夫; 多湖輝興
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2016年09月06日
      • Enhancing allyl alcohol yield in catalytic conversion of glycerol over iron-oxide catalysts; effect of alkali metal ion loading and formic acid addition on
        Teruoki Tago; Kazuhiro Terai; Masanori Hayashi; Hiroyasu Fujitsuka; Takuya Yoshikawa; Yuta Nakasaka; Takao Masuda
        International Symposium on Catalytic Conversion of Biomass 2016, 2016年06月27日
      • Selective Production of Allyl-Alcohol from Glycerol over Iron Oxide Catalyst
        Teruoki Tago; Kazuhiro Terai; Hiroyasu Fujitsuka; Takuya Yoshikawa; Yuta Nakasaka; Takao Masuda
        24th International Symposium on Chemical Reaction Engineering, 2016年06月12日
      • 液‐液‐液系相間移動触媒反応における高効率反復操作法
        林壮紀; 松本秀行; 藤墳大裕; 多湖輝興
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2016年03月13日
      • 超音波の周波数重畳照射法の効果とPNiPAM粒子合成への適用
        古屋貴章; 松本秀行; 藤墳大裕; 多湖輝興
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2016年03月13日
      • 石炭の60~80°Cでの空気による酸化速度の測定
        三浦孝一; 藤墳大裕; WANNAPEERA Janewit; MUANGTHONG‐ON Trairat; 大垣英明
        日本エネルギー学会石炭科学会議発表論文集, 2015年10月21日
      • 石炭・バイオマス溶剤改質物の熱分解・ガス化特性
        藤墳大裕; MUANGTHONG‐ON Trairat; 蘆田隆一; 大垣英明; 三浦孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2015年07月
      • 低品位炭素資源の溶剤改質物の熱分解挙動
        藤墳大裕; WANNAPEERA Janewit; 蘆田隆一; 三浦孝一
        日本エネルギー学会石炭科学会議発表論文集, 2014年10月
      • 低品位炭の自然発火挙動予測を目指した低温酸化の反応速度解析
        藤墳大裕; 蘆田隆一; 河瀬元明; 三浦孝一
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2014年
      • 溶剤中および機械的加圧下の熱処理による低品位炭素資源の高品位化
        蘆田隆一; 藤墳大裕; 岩瀬一洋; 鄭忠超; 山田貢平; 河瀬元明; 三浦孝一
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2013年08月
      • 溶剤中および機械的加圧下の熱処理による低品位炭の高品位化
        蘆田隆一; 藤墳大裕; 岩瀬一洋; ZHENG Zhongchao; 山田貢平; 三浦孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2013年07月29日
      • 低品位炭の低温酸化速度解析
        藤墳大裕; 蘆田隆一; 三浦孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2013年07月
      • 種々の石炭の穏和な溶剤処理における改質挙動の検討
        藤墳大裕; 鄭忠超; 蘆田隆一; 三浦孝一
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2013年02月
      • 溶剤処理および熱分解処理を施した低品位炭の低温酸化挙動
        藤墳大裕; 蘆田隆一; 河瀬元明; 三浦孝一
        日本エネルギー学会関西支部研究発表会・石油学会関西支部研究発表会合同研究発表会要旨集, 2013年
      • Suppression of self-ignition tendency of low rank coals using degradative solvent extraction at around 350°C
        Hiroyasu Fujitsuka; Ryuichi Ashida; Kouichi Miura
        29th Annual International Pittsburgh Coal Conference 2012, PCC 2012, 2012年12月01日
      • No.3 穏和な溶剤処理による低品位炭素資源の改質および自然発火性抑制の試み(改質・処理・クリーン化(1))
        藤墳 大裕; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 2012年10月
      • 1-3-3 低品位炭素資源の改質を伴う自然発火性抑制法の開発(1-3 褐炭、改質,Session 1 石炭・重質油等)
        藤墳 大裕; 盧田 隆一; 三浦 孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2012年07月
      • No.6 無極性溶剤および水を用いた新規脱水・改質法による低品位炭の自然発火性抑制の試み(研究発表)
        藤墳 大裕; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 2011年10月
      • 1-4-2 穏和な溶剤処理による低品位炭の自然発火性抑制の試み(1-4 構造,Session1 石炭・重質油等,研究発表)
        藤墳 大裕; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2011年08月
      • Reforming of low rank coal by solvent treatment at
        Xian Li; Ryuichi Ashida; Hiroyasu Fujitsuka; Kouichi Miura
        27th Annual International Pittsburgh Coal Conference 2010, PCC 2010, 2010年12月01日
      • No.61 低温酸化処理を用いた褐炭の自然発火性抑制の試み(改質・処理・クリーン化(2))
        藤墳 大裕; 岡島 亮太; 牧野 三則; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 2010年09月
      • 褐炭の自然発火性への低温酸化処理および熱分解処理が及ぼす影響
        藤墳 大裕; 牧野 三則; 岡島 亮太; 蘆田 隆一; 三浦 孝一
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2010年

      書籍等出版物

      • 触媒の劣化対策、長寿命化
        多湖輝興; 藤墳大裕, 高いコーキング耐性を有するメタンドライリフォーミング用触媒(第6章 第6節)
        技術情報協会, 2020年11月

      受賞

      • 2023年05月29日
        2022年度石油学会奨励賞(出光興産賞)

      外部資金:科学研究費補助金

      • キシロース混合物のキシリトールへの一括転換のための炭素担持金属触媒の複合機能化
        若手研究
        小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
        京都大学
        藤墳 大裕
        自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        炭素担持金属触媒;キシリトール;水素化;キシロース;キシロビオース;炭素担持銅触媒;イオン交換樹脂;キシロオリゴ糖;水素化反応;部分酸化
      • メタン改質反応における熱力学平衡支配脱却を可能とするNi微粒子内包ゼオライト触媒
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        東京工業大学
        多湖 輝興
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        ゼオライト内包金属触媒;メタンドライ改質;合成ガス;Ni触媒;炭素析出抑制;ゼオライト内包Ni微粒子触媒;Niフィロシリケート;シンタリング抑制;MFIゼオライト;Betaゼオライト;金属微粒子内包;ゼオライト;メタン改質;二酸化炭素;Silicalite-1;金属微粒子触媒;多孔質触媒
      • 合成ガスからのバルクケミカル高効率製造を実現する機能集積型触媒の開発
        基盤研究(B)
        東京工業大学
        多湖 輝興
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        合成ガス;基礎化学物質;ゼオライト触媒;金属触媒;包接構造;カプセル構造;バードケージ構造;ゼオライト;オレフィン;芳香族;イソパラフィン;触媒反応工学;低級オレフィン;貴金属;バルクケミカル
      • アルミノフェリシリケート触媒によるナフサ留分からの低級オレフィン低温合成
        挑戦的萌芽研究
        東京工業大学
        多湖 輝興
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        触媒・化学プロセス;ゼオライト;アルミノフェリシリケート;低級オレフィン;BTX;反応工学;石油化学;化学工学
      • 部分酸化と水素化分解の2段階処理による未利用炭素資源からの単環芳香族合成法の開発
        研究活動スタート支援
        東京工業大学
        藤墳 大裕
        自 2015年08月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        リグニン転換;部分酸化;水素化分解;単環フェノール類;ベンゾフラン;白金アルミナ;in-situ水素化分解;白金担持触媒;メタノール分解;化学工学;反応工学;触媒・化学プロセス;バイオマス;リグニン;部分酸化処理;反応速度解析
      • 非在来型原油の軽質燃料化を実現する新規固体酸触媒の開発と反応場の設計
        基盤研究(B)
        東京工業大学;北海道大学
        多湖 輝興
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        非在来型原油;超重質油;ビチュメン;酸化鉄;チタニア;ジルコニア;亜臨界水;ランピングモデル;化学工学;触媒・化学プロセス;反応工学;石油精製;資源・エネルギー;石油化学;固体酸触媒
      • 低水素圧下での糖ポリオール類選択水素化脱酸素反応プロセスの構築
        基盤研究(C)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        藤墳 大裕
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        炭素担持銅触媒;水素化脱酸素;糖ポリオール;二元金属;プロセス開発
      • カーボンニュートラル実現に向けたCO2低温還元による合成ガス製造
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分27:化学工学およびその関連分野
        東京工業大学
        多湖 輝興
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        CO2還元;合成ガス;銅系触媒;ゼオライト;ゼオライト内包金属触媒
      • 機能集積触媒による二酸化炭素の水素化を起点としたCO2ケミストリーの実現
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        東京工業大学
        多湖 輝興
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        二酸化炭素;水素化;銅亜鉛系;ジルコニア亜鉛系;ゼオライト
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          7313, 後期, 工学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          7312, 前期, 工学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          7313, 後期, 工学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          7312, 前期, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          7313, 後期, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          7312, 前期, 工学部, 5
        list
          Last Updated :2025/05/01

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2023年05月, 至 現在
            石油学会ジュニア・ソサイエティ(JPIJS)代表
          • 自 2023年04月, 至 現在
            ASEAN委員会 委員, 化学工学会
          • 自 2022年03月, 至 現在
            化学工学会反応工学部会庶務(事務局)
          • 自 2017年09月, 至 現在
            幹事, 化学工学会反応工学部会若手会
          • 自 2017年04月, 至 現在
            石油学会ジュニア・ソサイエティ(JPIJS) 幹事
          • 自 2017年04月, 至 2023年03月
            委員, 触媒学会若手会

          ページ上部へ戻る