教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

近藤 正基

コンドウ マサキ

公共政策連携研究部 公共政策第一講座 教授

近藤 正基
list
    Last Updated :2023/09/21

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    学内兼務

    • 法学研究科, 法学研究科, 教授

    所属学協会

    • Deutsche Vereinigung für Politikwissenschaft
    • ドイツ現代史学会
    • 日本ドイツ学会
    • 社会政策学会
    • 日本政治学会
    • 日本比較政治学会

    学位

    • 修士(法学)(京都大学)
    • 博士(法学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院法学研究科修士課程政治学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院法学研究科博士後期課程法政理論専攻, 修了

    経歴

    • 自 2018年04月, 至 現在
      京都大学, 法学研究科, 教授
    • 自 2013年04月, 至 2018年03月
      神戸大学 国際文化学研究科, 准教授
    • 自 2011年04月, 至 2013年03月
      大阪市立大学, 創造都市研究科, 准教授
    • 自 2010年04月, 至 2011年03月
      立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
    • 自 2008年04月, 至 2010年03月
      京都大学, 法学研究科, 助教
    • 自 2006年04月, 至 2008年03月
      日本学術振興会, 特別研究員(DC2)

    使用言語

    • ドイツ語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/21

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        現代ドイツ政治、比較福祉政治
      • 研究概要

        戦後ドイツの福祉国家の発展と変容について研究を進めてきた。近年は、福祉国家に限らず、ドイツ政治一般に関する研究を行っており、連邦制改革、憲法改正の政治過程、右翼ポピュリズム政党のイデオロギー分析などを行ってきた。あわせて、比較福祉国家の理論を整理する作業も進めており、その成果を公表している。目下のところ、日本とドイツの福祉国家の比較を進めており、特に両国の経路をわけた政治的要因に着目して研究している。

      研究キーワード

      • 福祉国家論
      • 現代ドイツ政治
      • 政治過程論
      • キリスト教民主主義

      研究分野

      • 人文・社会, 地域研究, 現代ドイツ政治
      • 人文・社会, 社会福祉学, 比較福祉国家論
      • 人文・社会, 政治学, 比較政治学、政治過程論

      論文

      • コロナ危機のドイツ政治(二)ー感染症対策、福祉レジーム、政策決定様式ー
        法学論叢, 2022年
      • コロナ危機のドイツ政治(一)ー感染症対策、福祉レジーム、政策決定様式ー
        法学論叢, 2022年
      • Arbeitnehmerparteien und Gewerkschaften in Japan: Historische Analyse im Vergleich zu Deutschland
        Kondo, Masaki
        Journal of Intercultural Studies, 2017年
      • メルケル政権下でのドイツ福祉国家の変容
        近藤 正基
        ドイツ研究, 2016年03月
      • Sozialpolitik im Wandel--Die Sozialpolitischen Reformen unter der zweiten Regierung Merkel
        Kondo Masaki; Kondo Megumi
        Journal of Intercultural Studies, 2015年
      • Sozialpolitische Entscheidungen in Deutschland und Japan--Die Sozialstaatsreformen der Regierungen Schroeder und Koizumi
        Kondo, Masaki
        国際文化学研究, 2015年01月
      • メルケル政権の福祉政治
        近藤 正基
        海外社会保障研究, 2014年03月
      • 現代ドイツの労使関係と労働組合――金属産業労使紛争におけるIGメタルの栄光と挫折
        近藤 正基
        intlecowk 国際経済労働, 2013年10月
      • 戦後ドイツの福祉国家と政治
        近藤 正基
        生活経済政策, 2013年08月
      • 日本型福祉国家と農業団体—共済制度の経路依存性効果と分立型年金への道
        近藤 正基; 城下 賢一
        創造都市研究, 2011年, 査読有り
      • ヘルムート・コールの政治指導―コール政権前半期(1982年から1990年)における福祉政策とその政治(1)(2)
        近藤 正基
        季刊経済研究, 2011年
      • ドイツ福祉国家の漸進的変化―戦後ドイツの年金制度の発展と変容
        近藤 正基
        創造都市研究, 2011年, 査読有り
      • ドイツ労使関係の転換点―1984年、1995年、2003年の金属産業労使紛争の比較検討
        近藤 正基
        季刊経済研究, 2010年
      • 新しい社会的リスクと公共圏の再編成 : 日本・韓国・カナダ・ドイツ・エジプトの比較分析
        河村有介; 城戸英樹; 辻由希; 安周永; 近藤正基
        2010年, 査読有り
      • 比較社会政策研究 : 公共圏の変化に関する日・韓・加・独の比較分析
        城戸英樹; 辻由希; 安周永; 近藤 正基
        2010年
      • 現代ドイツにおける労使関係の変容―統一以後の協約自治システムの展開に関する政治経済学的考察(1)(2)(3)
        近藤 正基
        法学論叢, 2008年, 査読有り
      • 「大連立国家」の変容―現代ドイツにおける年金縮減改革の政治過程(1)(2)(3)
        近藤 正基
        法学論叢, 2006年, 査読有り

      MISC

      • 『ドイツの政治』を読む[平島健司著]
        近藤 正基
        UP, 2017年12月
      • メルケル政権下でのドイツ福祉国家の変容
        近藤 正基
        ドイツ研究 = Deutschstudien, 2016年
      • 書評 ゲアハルト・A・リッター著、竹中亨監訳『ドイツ社会保障の危機 : 再統一の代償』
        近藤 正基
        西洋史学, 2013年
      • 書評 高田実・中野智世編著『近代ヨーロッパの探求15 福祉』
        近藤 正基
        海外社会保障研究, 2013年

      講演・口頭発表等

      • ドイツ政治の変容と2021年連邦議会選挙
        近藤正基
        国立国会図書館講演, 2021年11月24日, 招待有り
      • ドイツ社会保障改革と財政問題
        近藤正基
        日本アカデメイア講演会, 2021年07月, 招待有り
      • コロナ禍のドイツ政治-感染症対策、生活保障、政治力学
        比較政治学会研究大会, 2021年06月27日
      • 増税の政治学―ドイツにおける付加価値税改革の政治過程
        近藤 正基
        日本政治学会, 2018年10月
      • 書評:平島健司『ドイツの政治』(東京大学出版会)
        近藤 正基
        ヨーロッパ政治研究会, 2017年
      • ドイツのための選択肢(AfD)の発展と変容
        近藤 正基
        中部ドイツ史研究会, 2017年
      • Kultursoziologische Aspekte der Arbeitnehmervertretung in Japan und Europa
        近藤 正基
        Kultursoziologische Unterschiede in der Unternehmensführung am Beispiel Japan versus deutschsprachige Länder Europas, 2016年11月
      • ドイツにおける憲法改正の政治過程
        近藤 正基
        慶應義塾大学法学部主催シンポジウム「憲法改正の比較政治学」, 2016年02月
      • LDP und CDU/CSU im Vergleich
        近藤 正基
        Major Parties’ Influence on the Process of Political Opinion Making in Germany and Japan, 2015年11月, 招待有り
      • 現代ドイツ政治――統一後の20年
        近藤 正基
        中部政治学会, 2015年08月
      • メルケル政権の福祉政策と政治
        近藤 正基
        日本ドイツ学会, 2015年06月
      • ドイツ政党制のなかの「ドイツのための選択肢」
        近藤 正基
        日本比較政治学会, 2015年06月
      • 統一後25年のドイツ政治
        近藤 正基
        東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センターセミナー, 2015年01月
      • 自著を語る『ドイツ・キリスト教民主同盟の軌跡』
        近藤 正基
        ドイツ現代史研究会, 2013年06月
      • 統一ドイツのキリスト教民主同盟
        近藤 正基
        日本政治学会, 2012年
      • 戦後ドイツの福祉政治
        近藤 正基
        ドイツ現代史学会, 2011年
      • ドイツ福祉国家と権力資源
        近藤 正基
        日本政治学会, 2010年
      • ドイツ福祉レジームと労働協約―1970年代後半以降の産業労働協約による福祉供給を中心に
        近藤 正基
        日本行政学会, 2009年
      • 福祉レジームの漸進的変化―戦後ドイツにおける年金制度の発展と変容
        近藤 正基
        2009年
      • 統一ドイツにおける福祉国家の政治
        近藤 正基
        日本比較政治学会, 2008年
      • 「大連立国家」の変容--現代ドイツにおける年金縮減改革の政治過程
        近藤 正基
        ドイツ現代史研究会, 2005年
      • 揺らぐ中間層と福祉国家
        高端正幸; 佐藤滋; 西岡晋; 近藤康史編著, 分担執筆, ドイツにおける付加価値税改革の政治過程——増税の政治学的分析
        ナカニシヤ出版, 2023年
      • 現代ドイツ政治外交史
        分担執筆, 危機対応と改革の継続——メルケル政権 2005~2021年
        ミネルヴァ書房, 2023年
      • よくわかる比較政治学
        岩崎正洋; 松尾秀哉; 岩坂将充編, 分担執筆, 福祉国家の類型論、福祉国家の政治経済学、福祉国家のゆくえ
        ミネルヴァ書房, 2022年10月
      • ドイツ文化事典
        石田勇治(編集代表)ほか, 共著, キリスト教民主同盟、ヘルムート・コール、アンゲラ・メルケル
        丸善出版, 2020年10月
      • 政治経済学--グローバル化時代の国家と市場
        田中拓道; 近藤正基; 矢内勇生; 上川龍之進, 共著
        有斐閣, 2020年09月
      • 教養としてのヨーロッパ政治
        松尾秀哉; 近藤康史; 近藤正基; 溝口修平, 共編者(共編著者)
        ミネルヴァ書房, 2019年06月, 査読無し
      • 大統領制化の比較政治学
        近藤 正基, 分担執筆, 大統領制化の停滞ー第1~3次メルケル政権の考察
        ミネルヴァ書房, 2019年05月, 査読無し
      • EUの揺らぎ
        近藤 正基, 分担執筆, ドイツのための選択肢と欧州懐疑主義
        勁草書房, 2018年03月, 査読無し
      • 刷新する保守――保守政党の国際比較
        阪野智一; 近藤 正基; 阪野智一; 近藤正基, 共編者(共編著者)
        弘文堂, 2017年12月, 査読無し
      • 国民再統合の政治 : 福祉国家とリベラル・ナショナリズムの間
        新川 敏光; 島田 幸典; 加藤 雅俊; 安 周永; 渡辺 博明; 近藤 正基; 伊藤 武; 横田 正顕; 河村 有介
        ナカニシヤ出版, 2017年, 査読無し
      • ドイツ研究【第50号】
        相澤 啓一; 水島 朝穂; 石川 健治; 武井 彩佳; 石田 勇治; 福家 崇洋; 小野寺 拓也; 山口 和人; 津崎 直人; 梅村 尚幸; 近藤 正基; 結城 円; 山下 英俊; 佐藤 公紀; 玉川 裕子; 伊豆田 俊輔; 森田 直子; 高木 浩子; 日本ドイツ学会編集委員会, 共著
        信山社, 2016年05月24日, 査読無し
      • 地方分権の国際比較 : その原因と中央地方間の権力関係の変化
        秋月 謙吾; 南 京兌; 永戸 力; 玉井 亮子; 舟木 律子; 城戸 英樹; 近藤 正基
        慈学社出版, 大学図書 (発売), 2016年, 査読無し
      • ドイツの歴史を知るための50章
        近藤 正基, 分担執筆, メルケル政権等
        明石書店, 2016年, 査読無し
      • 憲法改正の比較政治学
        近藤 正基, 分担執筆, ドイツにおける憲法改正の政治
        弘文堂, 2016年, 査読無し
      • 福祉レジーム
        近藤 正基, 分担執筆, 保守主義レジームから変化するドイツ
        ミネルヴァ書房, 2015年, 査読無し
      • 現代ドイツ政治
        西田 慎; 近藤 正基, 共著
        ミネルヴァ書房, 2014年11月20日, 査読無し
      • 比較福祉国家: 理論・計量・各国事例
        鎮目 真人; 近藤 正基, 共著
        ミネルヴァ書房, 2013年12月20日, 査読無し
      • 現代日本政治の争点
        近藤 正基, 分担執筆, 自由主義的改革の時代?
        法律文化社, 2013年09月, 査読無し
      • ドイツ・キリスト教民主同盟の軌跡―国民政党と戦後政治1945~2009
        近藤 正基, 単著
        ミネルヴァ書房, 2013年04月01日, 査読無し
      • 働く 雇用と社会保障の政治学
        近藤 正基, 共著
        風行社, 2011年08月, 査読無し
      • 福祉レジームの収斂と分岐
        近藤 正基, 共著
        ミネルヴァ書房, 2011年07月, 査読無し
      • 現代ドイツ福祉国家の政治経済学 (シリーズ・現代の福祉国家)
        近藤 正基, 単著
        ミネルヴァ書房, 2009年12月01日, 査読無し

      メディア報道

      • 毎日新聞連載「時事ウオッチ」担当(2021年度)
        2021年
      • 毎日新聞連載「時事ウオッチ」担当(2020年度)
        2020年
      • 毎日新聞連載「時事ウオッチ」担当(2019年度)
        2019年
      • 毎日新聞連載「時事ウオッチ」担当(2018年度)
        2018年
      • 毎日新聞連載「関西政治ウオッチ」担当(2017年度)
        2017年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 中道左派政党の国際比較
        基盤研究(C)
        小区分06010:政治学関連
        京都大学
        近藤 正基
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        中道左派政党;福祉国家;社会的投資;排外主義;労働組合;移民・難民政策;外交・安全保障政策;ポピュリズム
      • 不安定労働の時代における組織労働とデモクラシーに関する比較研究
        基盤研究(B)
        小区分06010:政治学関連
        法政大学
        新川 敏光
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        不安定労働;デモクラシー;組織労働;再生戦略
      • 公的年金制度の制度改革と脱貧困化に向けた政策立案
        基盤研究(C)
        小区分08020:社会福祉学関連
        立命館大学
        鎮目 真人
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        年金制度;不人気改革;プロスペクト理論;政治的言説;歴史的制度論;制度改革類型;非難回避戦略;デモグラント型年金;年金;新制度論;政治的言説論;政策アイディア論;制度改革類型論;言説的制度論;制度変化類型論;福祉レジーム;社会保障制度改革史;比較福祉国家;年金改革;階級交叉連合;脱商品化;脱貧困化
      • ポピュリズム政党の総合的分析ー政策・党構造・支持層の国際比較
        基盤研究(C)
        小区分06010:政治学関連
        宮崎産業経営大学
        福島 都茂子
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        ポピュリズム政党;ヨーロッパ政治;福祉国家;移民・難民政策;家族政策;コロナ対策;比較政治;移民;福祉ショービニズム;ポピュリズム;政党分析
      • 家族政策の比較政治学ー国家間の多様性と規定要因の解明
        基盤研究(C)
        京都大学;神戸大学
        近藤 正基
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        家族政策;福祉国家;ジェンダー;労使関係;ポピュリズム;社会的投資;育児制度;介護制度;政党政治;福祉レジーム;言説政治;権力資源動員論;言説分析
      • 福祉国家の変容と中間層からの支持調達:政治学と財政学との協働による国際比較分析
        基盤研究(B)
        埼玉大学
        高端 正幸
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        福祉国家;中間層;社会保障;税制;政治学;財政学;福祉政治;財政分析;社会保障改革;税制改革;租税負担;普遍主義;比較政治;財政史
      • 保守政党の国際比較
        基盤研究(C)
        神戸大学
        阪野 智一
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        保守;保守政党;キリスト教民主主義政党;右翼ポピュリスト政党;保守的政党システム;経済政策;社会保障政策;右翼ポピュリズム政党;移民政策
      • 日本とドイツにおける福祉国家再編の比較研究
        基盤研究(C)
        神戸大学
        近藤 正基
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        福祉国家;福祉政治;社会政策;労使関係;政党政治;経路依存性;権力資源動員論;言説政治;労働市場政策;福祉再編;福祉国家の現代化;家族政策;キリスト教民主・社会同盟;自由民主党;保守主義型福祉国家;メルケル政権;日独比較;統一ドイツ
      • 公的年金の脱貧困化効果と政策立案
        基盤研究(C)
        立命館大学
        鎮目 真人
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        年金改革;政治過程論;経路依存;プロスペクト理論;非難回避;政治的言説;公私ミックス;貧困;ドイツ福祉国家;経路依存性;労使関係;日本遺族会;農協共済;恩給制度
      • 地方分権の原因と効果に関する多国間比較研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        秋月 謙吾
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        地方分権;国際比較;地方分権の効果;地方分権の原因;ドイツの地方制度;カナダの地方制度;イギリスの地方制度;政治的分権;行政的分権;財政的分権;地方政策
      • 戦後の日独福祉国家に関する比較政治分析
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        近藤 正基
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        福祉国家;比較政治;ドイツ政治;日本政治;日本型福祉国家;自民党;キリスト教民主同盟;年金;労使関係;経路依存性;失業保険;保守主義型福祉国家;家族主義型福祉国家;キリスト教民主・社会同盟;自由民主党
      • 労働の国際移動が福祉国家政策および政治に与える影響に関する比較研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        新川 敏光
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        移民;福祉国家;シティズンシップ;多文化主義;政治過程;国民国家
      • 年金の脱貧困化効果に関する計量・歴史・比較事例分析
        基盤研究(C)
        立命館大学
        鎮目 真人
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        公私の年金ミックス;確定拠出型年金;ドイツ福祉国家;経路依存性;労使関係;日本遺族会;農協共済;年金改革;プロスペクト理論;アイディアの政治;保険料固定方式;恩給制度;基礎年金;私的年金;漸進的制度変化;農協共済制度;社会民主主義;関嘉彦
      • 統一ドイツにおける福祉国家と福祉政治の変容
        若手研究(B)
        立命館大学
        近藤 正基
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        福祉国家;現代ドイツ政治;権力資源;キリスト教社会主義;社会民主主義;ドイツ;労働市場政策;福祉団体;医療保険;貧困;キリスト教的社会政策;カリタス;労働協約;擬似普遍主義モデル;コーポラティズム;比較政治経済学;年金
      • メルケル政権期の政策変容の分析
        基盤研究(C)
        小区分06010:政治学関連
        京都大学
        近藤 正基
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ドイツ政治;福祉国家;移民政策;気候保護;政党政治
      list
        Last Updated :2023/09/21

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          政策分析の方法概論
          3140, 後期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          政策決定過程論
          2010, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー2〕
          R782, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          政治過程論研究
          B781, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          政治過程論
          A781, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          政治過程論
          1321, 前期, 法学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー1〕
          R781, 通年, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演習(政治過程論)
          3424, 前期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演習(政治過程論)
          3424, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー2〕
          R782, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          政治過程論
          A781, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          政策決定過程論
          2010, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演習(政治過程論)
          3424, 前期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          政策分析の方法概論
          3140, 後期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演習(政治過程論)
          3424, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          政治過程論
          1321, 前期, 法学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー1〕
          R781, 通年, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          政治過程論研究
          B781, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          外国文献研究(独)
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          政治過程論
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          政治過程論
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          政治過程論演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          政治過程論研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          政治過程論研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          政策決定過程論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演習(政治過程論)
          後期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          政治過程論
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          政治過程論
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          政治過程論研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          政策決定過程論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法学部基礎演習
          後期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(政治過程論)
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(政治過程論)
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          政治過程論
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          政治過程論
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          政治過程論研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          政策分析の方法概論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          政策決定過程論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(政治過程論)
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(政治過程論)
          後期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔政治過程論 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          政治過程論
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          政治過程論
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          政治過程論研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          政策分析の方法概論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          政策決定過程論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(政治過程論)
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(政治過程論)
          後期, 法学部
        list
          Last Updated :2023/09/21

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育制度委員会共同学位プログラム専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生生活委員会第一小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生生活委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            公共政策連携研究部 入試委員会 主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            公共政策連携研究部 企画・財務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            公共政策連携研究部 広報委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            公共政策連携研究部 実務教育助言委員会 主任
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            公共政策連携研究部 FD委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            公共政策連携研究部 教務委員会 主任
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            公共政策連携研究部 部局情報公開実施委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            公共政策連携研究部 人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            公共政策連携研究部 図書委員会 主任
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            公共政策連携研究部 人事委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            公共政策連携研究部 広報委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            公共政策連携研究部 企画・財務委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            公共政策連携研究部 図書委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            公共政策連携研究部 教務委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            公共政策連携研究部 入試委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            公共政策連携研究部 インターンシップ等実施委員会 主任
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            公共政策連携研究部 FD委員会 主任
          list
            Last Updated :2023/09/21

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年, 至 2022年
              理事, 日本比較政治学会
            • 自 2018年, 至 現在
              『ゲシヒテ』編集委員, ドイツ現代史研究会
            • 自 2019年, 至 2020年
              編集委員, 日本比較政治学会
            • 自 2018年, 至 2019年
              企画委員, 日本比較政治学会
            • 自 2017年, 至 2018年
              文献委員(政治史・比較政治(西欧・北欧)担当), 日本政治学会
            • 自 2014年09月
              38回研究大会開催校世話人, ドイツ現代史学会
            • 自 2012年04月, 至 2014年03月
              事務局長, ドイツ現代史研究会

            社会貢献活動

            • 阪神シニアカレッジ
              講師
              自 2016年, 至 現在
            • 全国市町村国際文化研修所
              講師
              自 2018年
            • 西宮市営住宅等指定候補者選定委員会委員
              情報提供, 運営参加・支援, その他
              自 2017年, 至 2017年
            • ひょうご講座
              講師
              自 2014年, 至 2017年
            • 宝塚市国際理解セミナー講演
              講師
              自 2017年
            • クラブ関西講演
              講師
              自 2017年
            • 尼崎市市営住宅等指定候補者選定委員会 委員
              情報提供, 運営参加・支援, その他
              自 2015年, 至 2015年
            • 西宮市営住宅等指定候補者選定委員会委員
              情報提供, 運営参加・支援, その他
              自 2013年, 至 2013年
            • 奈良市こども条例検討委員
              情報提供, 運営参加・支援, その他
              自 2011年, 至 2013年
            • 奈良市登美ヶ丘地区社会福祉協議会講演
              講師
              自 2012年

            ページ上部へ戻る