教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宇田 哲也

ウダ テツヤ

工学研究科 材料工学専攻材料プロセス工学講座 教授

宇田 哲也
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • オープンイノベーション機構, 研究代表者

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      uda.tetsuya.5ekyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(東北大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東北大学, 大学院工学研究科博士課程後期3年の課程金属工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程材料工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部冶金学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      愛媛県立川之江高等学校, えひめけんりつかわのえこうとうがっこう

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        熱力学、チタン製錬、燃料電池、非鉄金属製錬、リサイクルプロセス、プロセス解析,リチウムイオン電池のリサイクル
      • 研究概要

        金属および化合物の熱力学的性質の理解、また、その熱力学的性質に基づいた材料の作製ならびにリサイクルプロセスに関する基礎から応用に至る研究をおこなっている。

      研究分野

      • ナノテク・材料, 金属生産、資源生産

      論文

      • Kinetics and mechanism of hydrolysis of PF6 accelerated by H+ or Al3+ in aqueous solution
        Takuto Miyashita; Kouji Yasuda; Tetsuya Uda
        Environmental Science: Water Research & Technology, 2025年
      • Effect of tetravalent cation substitution on oxide-ion conduction and chemical stability of perovskite-related material Ba3Y4O9
        A Hashimoto; K Ueno; K Nakatani; K Toyoura; N Hatada; T Uda
        SOLID STATE IONICS, 2024年10月, 査読有り
      • Multiband Metallic Ground State in Multilayered Nickelates La 3 Ni 2 O 7 and La 4 Ni 3 O 10 Probed by 139 La-NMR at Ambient Pressure
        M Kakoi; T Oi; Y Ohshita; M Yashima; K Kuroki; T Kato; H Takahashi; S Ishiwata; Y Adachi; N Hatada; T Uda; H Mukuda
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2024年05月, 査読有り
      • Removal of phosphorus and fluorine from wastewater containing PF6-via accelerated decomposition by Al3+ and chemical precipitation for hydrometallurgical recycling of lithium-ion batteries
        T Miyashita; K Yasuda; T Uda
        ENVIRONMENTAL SCIENCE-WATER RESEARCH & TECHNOLOGY, 2024年05月, 査読有り
      • Three-Layer Electrorefining of Molten Zinc Held on Porous Carbon or Silica Sheets in Molten LiCl-KCl-ZnCl2
        K Yasuda; S Yamada; T Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2024年03月, 査読有り
      • Reduction of titanium oxide in the presence of nickel by nonequilibrium hydrogen gas
        Hidehiro Sekimoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Yasuhiro Awakura
        The Minerals, Metals and Materials Society - 3rd International Conference on Processing Materials for Properties 2008, PMP III, 2009年
      • Comprehensive understanding of the crystal structure of perovskite-type Ba3Y4O9 with Zr substitution: a theoretical and experimental study
        Katsuhiro Ueno; Atsunori Hashimoto; Kazuaki Toyoura; Naoyuki Hatada; Shigeo Sato; Tetsuya Uda
        Dalton Transactions, 2024年
      • 反応媒体塩中のチタン塩化物の還元メカニズム
        岡部 徹; 宇田 哲也; 早稲田 嘉夫
        資源と素材 : 資源・素材学会誌 : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 1998年08月25日
      • Chlorine partial pressure measurements over CuCl2/CuCl by transpiration method with gas detector tubes
        S Ueyama; N Hatada; T Uda
        JOURNAL OF CHEMICAL THERMODYNAMICS, 2023年05月, 査読有り
      • The influence of sodium deficiency and titanium doping concentration on conduction properties in NaTaO3-delta
        XM Chen; N Hatada; K Toyoura; T Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2022年11月, 査読有り
      • First-principles analysis of proton conduction mechanism in perovskite-structured sodium tantalate
        XM Chen; K Toyoura; N Hatada; T Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2022年08月, 査読有り
      • Theoretical and Experimental Studies on the Ability of Intracrystalline Pores of β-La2(SO4)3 To Accommodate Various Gas Species with a Special Focus on Ammonia Insertion Behaviors
        K Shizume; N Hatada; K Toyoura; H Tai; T Uda
        ACS APPLIED ENERGY MATERIALS & INTERFACES, 2021年11月, 査読有り
      • New ionic conductor: Ba-deficient Ba3Y4O9 with Zr substitution
        K Ueno; N Hatada; T Uda
        SOLID STATE IONICS, 2021年10月, 査読有り
      • Submerged comminution of lithium-ion batteries in water in inert atmosphere for safe recycling
        Tetsuya Uda; Akihiro Kishimoto; Kouji Yasuda; Yu-ki Taninouchi
        Energy Advances, 2022年
      • Rapid Oxidative Dissolution of Metallic Tin in Alkaline Solution Containing Iodate Ions
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda
        Journal of Sustainable Metallurgy, 2021年12月
      • In-situ observation on the magnesiothermic reduction of TiCl4 around 800 °C by microfocus X-ray fluoroscopy
        Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        Journal of Alloys and Compounds, 2021年09月
      • Conduction properties of Ti-doped NaTaO3 at intermediate temperature
        Ximu Chen; Naoyuki Hatada; Kazuaki Toyoura; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2021年07月, 査読有り
      • Experimental validation of high electrical conductivity in Ni-rich LaNi1-xFexO3 solid solutions (x <= 0.4) in high-temperature oxidizing atmospheres dagger
        Yoshinobu Adachi; Naoyuki Hatada; Masaki Kato; Ken Hirota; Tetsuya Uda
        MATERIALS ADVANCES, 2021年05月, 査読有り
      • Theoretical study on proton diffusivity in Y-doped BaZrO3 with realistic dopant configurations
        Takeo Fujii; Kazuaki Toyoura; Tetsuya Uda; Shusuke Kasamatsu
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2021年03月, 査読有り
      • Protonated BaZr0.8Y0.2O3-delta: Impact of Hydration on Electrochemical Conductivity and Local Crystal Structure
        Donglin Han; Kazuaki Toyoura; Tetsuya Uda
        ACS APPLIED ENERGY MATERIALS, 2021年02月, 査読有り
      • Yttrium-Doped Barium Zirconate-Cerate Solid Solution as Proton Conducting Electrolyte: Why Higher Cerium Concentration Leads to Better Performance for Fuel Cells and Electrolysis Cells
        Donglin Han; Xin Liu; Tor Svendsen Bjorheim; Tetsuya Uda
        ADVANCED ENERGY MATERIALS, 2021年02月, 査読有り
      • Separation of Ti from Bi-Ti alloy by Solid-Liquid Separation at High Temperature and Vacuum Distillation
        Kazuhiro KUMAMOTO; Yoshinobu KUNITOMO; Akihiro KISHIMOTO; Katsufumi OKAMOTO; Akiko KURAMITSU; Tetsuya UDA
        Journal of MMIJ, 2021年01月31日
      • High Performance Protonic Ceramic Fuel Cells with Acid-Etched Surfaces (vol 158, B1067, 2011)
        Yusuke Okumura; Yoshitaro Nose; Junichi Katayama; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2021年01月, 査読有り
      • Proton Conductive BaZr0.8-xCexY0.2O3-delta: Influence of NiO Sintering Additive on Crystal Structure, Hydration Behavior, and Conduction Properties
        Donglin Han; Kazuhiro Goto; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        CHEMSUSCHEM, 2021年01月, 査読有り
      • Low-temperature electrodeposition of titanium in molten iodides
        Kazuhiro Kumamoto; Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        Journal of Applied Electrochemistry, 2020年12月
      • Industry-Academia Collaboration for Non-ferrous Smelting at Kyoto University ~Initiatives of Laboratory of Non-ferrous Extractive Metallurgy~
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda
        Materia Japan, 2020年09月01日
      • Low Temperature Electrodeposition of Titanium in Fluoride-Added LiCl–KCl–CsCl Molten Salt
        Kazuhiro Kumamoto; Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2020年08月01日
      • Reexamination of the phase diagram of the BaO-ZrO2-Y(2)O(3)system: investigation of the presence of separate region in Y-doped BaZrO(3)solid solution and the dissolution of Zr in Ba3Y4O9
        Katsuhiro Ueno; Naoyuki Hatada; Donglin Han; Kazuaki Toyoura; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF SOLID STATE ELECTROCHEMISTRY, 2020年07月, 査読有り
      • Experimental Study of Hydration/Dehydration Behaviors of Metal Sulfates M-2(SO4)(3) (M = Sc, Yb, Y, Dy, Al, Ga, Fe, In) in Search of New Low-Temperature Thermochemical Heat Storage Materials
        Kunihiko Shizume; Naoyuki Hatada; Tetsuya Uda
        ACS OMEGA, 2020年06月, 査読有り
      • Multi-step hydration/dehydration mechanisms of rhombohedral Y-2(SO4)(3): a candidate material for low-temperature thermochemical heat storage
        Kunihiko Shizume; Naoyuki Hatada; Shoko Yasui; Tetsuya Uda
        RSC ADVANCES, 2020年04月, 査読有り
      • Fabrication of protonic ceramic fuel cells via infiltration with Ni nanoparticles: A new strategy to suppress NiO diffusion & increase open circuit voltage
        Donglin Han; Akiko Kuramitsu; Takayuki Onishi; Yohei Noda; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        SOLID STATE IONICS, 2020年02月, 査読有り
      • Suitable Electrode Materials for Titanium Sheet Deposition
        Akihiro Kishimoto; Yuuki Yamada; Kohei Funatsu; Tetsuya Uda
        ADVANCED ENGINEERING MATERIALS, 2020年02月, 査読有り
      • Electrochemical and structural influence on BaZr0.8Y0.2O3-delta from manganese, cobalt, and iron oxide additives
        Donglin Han; Yuki Otani; Kazuhiro Goto; Shigeaki Uemura; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2020年01月, 査読有り
      • Preparation of pure and fully dense lanthanum nickelates Lan+1NinO3n+1 (n=2, 3, infinity) by post-sintering oxidation process
        Yoshinobu Adachi; Naoyuki Hatada; Ken Hirota; Masaki Kato; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2019年12月, 査読有り
      • Carrier-Carrier Interaction in Proton-Conducting Perovskites: Carrier Blocking vs Trap-Site Filling
        Kazuaki Toyoura; Takeo Fujii; Naoyuki Hatada; Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2019年11月, 査読有り
      • Evaluation of overpotentials on graphite and liquid Bi-Mg electrodes by current interruption
        Kazuhiro Kumamoto; Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF APPLIED ELECTROCHEMISTRY, 2019年08月, 査読有り
      • Correlation between Concentrations of Ni and Y in Y-Doped BaZrO3 Electrolyte in Co-Sintered Cells: A Case of Controlled NiO Activity by Using MgO-NiO Solid Solution as Anode Substrate
        Donglin Han; Kenji Kuno; Tetsuya Uda
        MEMBRANES, 2019年08月, 査読有り
      • 表彰受賞者記念講演 液体合金を用いたチタンの連続製造法
        宇田 哲也; 熊本 和宏; 國友 美信; 岸本 章宏
        チタン = Titanium Japan, 2019年04月
      • Transport properties of proton conductive Y-doped BaHfO3 and Ca or Sr-substituted Y-doped BaZrO3
        Kohei Kato; Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2019年03月, 査読有り
      • Thermodynamic maximum of Y doping level in barium zirconate in co-sintering with NiO
        Katsuhiro Ueno; Naoyuki Hatada; Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2019年03月, 査読有り
      • 製錬研究への誘い
        宇田 哲也
        現代化学 = Chemistry today, 2019年02月
      • Correlation between Phase Behavior and Electrical Conductivity of 10 mol % Y-Doped BaZrO3: An Anomalous Dispersion Effect-Aided Synchrotron Radiation XRD Study Combined with TEM Observation and Electrochemical Analysis
        Donglin Han; Tetsuya Uda
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2019年01月, 査読有り
      • Nonaqueous Solvents for Leaching CaCl2 Flux from Calcium-Reduced Titanium Powder
        Takahiro Inoue; Tetsuya Uda
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2019年, 査読有り
      • Fundamental Study on the E-scrap Recycling Technique Using Alkaline Medium
        Yu-ki Taninouchi; Naoki Saito; Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        Proceedings of the COM 2019 Hosting Copper 2019, 2019年, 査読有り
      • Thermodynamics on the Bi-Fe-Ti System and the Gibbs Energy of Bi9Ti8
        Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE, 2018年12月, 査読有り
      • Preferential proton conduction along a three-dimensional dopant network in yttrium-doped barium zirconate: a first-principles study
        Kazuaki Toyoura; Weijie Meng; Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2018年12月, 査読有り
      • Detrimental Effect of Sintering Additives on Conducting Ceramics: Yttrium-Doped Barium Zirconate
        Donglin Han; Shigeaki Uemura; Chihiro Hiraiwa; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        CHEMSUSCHEM, 2018年12月, 査読有り
      • Characteristic microstructure underlying the fast hydration- dehydration reaction of b-La2( SO4) 3: " fine platy joints" with " loose grain boundaries"
        Kunihiko Shizume; Naoyuki Hatada; Kazuaki Toyoura; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2018年12月, 査読有り
      • The best composition of an Y-doped BaZrO3 electrolyte: selection criteria from transport properties, microstructure, and phase behavior
        Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2018年10月, 査読有り
      • Evaluation of performance and durability of Ni-BZY cermet electrodes with BZY electrolyte
        Takayuki Onishi; Donglin Han; Yohei Noda; Naoyuki Hatada; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        Solid State Ionics, 2018年04月01日, 査読有り
      • Hidden Nature of the Conversion Reaction from Rare Earth Chloride to Oxychloride and the Application to Novel Separation
        Hiroki Yamamoto; Motoyuki Miyata; Hajime Murakami; Katsuyoshi Furusawa; Tetsuya Uda
        ChemistrySelect, 2018年03月22日, 査読有り
      • La-2(Nb1-xYx)(2)O7-delta: discovery of a novel fluorite structure-based ionic conductor
        Donglin Han; Kohei Kato; Tetsuya Uda
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2017年12月, 査読有り
      • One-dimensional water channels in lanthanum sulfate: a first-principles study
        Kazuaki Toyoura; Hirotaka Tai; Naoyuki Hatada; Kunihiko Shizume; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2017年10月, 査読有り
      • Discovery of Rapid and Reversible Water Insertion in Rare Earth Sulfates: A New Process for Thermochemical Heat Storage
        Naoyuki Hatada; Kunihiko Shizume; Tetsuya Uda
        ADVANCED MATERIALS, 2017年07月, 査読有り
      • 大面積プロトン伝導性セラミックス燃料電池の開発
        平岩 千尋; 水原 奈保; 東野 孝浩; 野田 陽平; 宮元 一成; 俵山 博匡; 韓 東麟; 宇田 哲也; 真嶋 正利
        燃料電池, 2017年01月, 査読有り
      • Comprehensive evaluation of dopant solubility, proton concentration, proton mobility and phase stability of lanthanum polyphosphate for conductivity improvement
        Yoshinobu Adachi; Naoyuki Hatada; Tetsuya Uda
        INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY, 2016年12月, 査読有り
      • Chemical Expansion of Yttrium-Doped Barium Zirconate and Correlation with Proton Concentration and Conductivity
        Donglin Han; Naoyuki Hatada; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2016年11月, 査読有り
      • Electrorefining of titanium from Bi-Ti alloys in molten chlorides for a new smelting process of titanium
        Akihiro Kishimoto; Yuya Kado; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF APPLIED ELECTROCHEMISTRY, 2016年09月, 査読有り
      • Transport properties of acceptor-doped barium zirconate by electromotive force measurements
        Donglin Han; Yohei Noda; Takayuki Onishi; Naoyuki Hatada; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY, 2016年09月, 査読有り
      • Growth of thin, c-axis oriented Sr-doped LaP3O9 electrolyte membranes in condensed phosphoric acid solutions
        Naoyuki Hatada; Kota Takahashi; Yoshinobu Adachi; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 2016年08月, 査読有り
      • Thermodynamic Properties of YbRhO3 and Phase Relations in the System Yb-Rh-O
        K. T. Jacob; Preeti Gupta; Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF PHASE EQUILIBRIA AND DIFFUSION, 2016年08月, 査読有り
      • Simultaneous Separation of Manganese, Cobalt, and Nickel by the Organic-Aqueous-Aqueous Three-Phase Solvent Extraction
        Sakae Shirayama; Tetsuya Uda
        METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE, 2016年04月, 査読有り
      • Ti の新製錬プロセスの実用化に向けたTiCl4 の Mg 還元によるBi-Ti 合金の連続生成
        岸本 章宏; 倉満 晶子; 土橋 一輝; 宇田 哲也
        Journal of MMIJ, 2016年01月, 査読有り
      • Tiの新製錬プロセスの実用化に向けたTiCl₄のMg還元によるBi-Ti合金の連続生成
        岸本 章宏; 倉満 晶子; 土橋 一輝; 宇田 哲也
        Journal of MMIJ = 資源・素材学会誌 : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2016年01月, 査読有り
      • Microstructure, Proton Concentration and Proton Conductivity of Barium Zirconate Doped with Ho, Er, Tm and Yb
        Donglin Han; Naoyuki Hatada; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2016年, 査読有り
      • Sintering, Electrical Conductivity, Oxygen Nonstoichiometry, Thermal Expansion and Thermal Stability of Ruddlesden-Popper Type Cobaltite La4Co3O10
        Yoshinobu Adachi; Naoyuki Hatada; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2016年, 査読有り
      • A high temperature reduction cleaning (HTRC) process: a novel method for conductivity recovery of yttrium-doped barium zirconate electrolytes
        Donglin Han; Junji Iihara; Shigeaki Uemura; Kenji Kazumi; Chihiro Hiraiwa; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2016年, 査読有り
      • Strategy to improve phase compatibility between proton conductive BaZr0.8Y0.2O3-delta and nickel oxide
        Donglin Han; Yuki Otani; Yohei Noda; Takayuki Onishi; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        RSC ADVANCES, 2016年, 査読有り
      • Fabrication of ZnSnP2 thin films by phosphidation
        S. Nakatsuka; Y. Nose; T. Uda
        THIN SOLID FILMS, 2015年08月, 査読有り
      • Fabrication of ZnSnP2 thin films by phosphidation
        S. Nakatsuka; Y. Nose; T. Uda
        THIN SOLID FILMS, 2015年08月, 査読有り
      • New Smelting Process for Titanium: Magnesiothermic Reduction of TiCl4 into Liquid Bi and Subsequent Refining by Vacuum Distillation
        Yuya Kado; Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE, 2015年02月, 査読有り
      • 特別講演 有機化合物の沈殿を利用したコバルトの新規回収プロセスの開発 (第134回学術講演会 乾式処理,湿式処理によるレアメタルリサイクルの最前線)
        白山 栄; 宇田 哲也; 森田 一樹
        環境資源工学 = Resources processing : 資源処理技術, 2015年01月
      • 常温でチタンはめっきできるか?
        宇田 哲也
        チタン = Titanium Japan, 2015年01月
      • Bulk crystal growth and characterization of ZnSnP2 compound semiconductor by flux method
        Shigeru Nakatsuka; Hiroshi Nakamoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Yasuharu Shirai
        PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 12, NO 6, 2015年, 査読有り
      • Exploration of Dopant Species for Lanthanum Polyphosphate
        Yoshinobu Adachi; Naoyuki Hatada; Akiko Kuramitsu; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2015年, 査読有り
      • Evaluation of Electrode Overpotentials on Yttrium-Doped Barium Zirconate Electrolyte by Current Interruption Using Three-Electrode Cell
        Takayuki Onishi; Donglin Han; Naoyuki Hatada; Yohei Noda; Yoshinobu Adachi; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2015年, 査読有り
      • Recovery of Cobalt Ion into Polyethyleneglycol (PEG) Gel Phase as Thiocyanato Complex
        Sakae Shirayama; Tetsuya Uda
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2015年, 査読有り
      • Separation of Nickel and Cobalt Utilizing Selective Reduction of Nickel in Acidic Aqueous Solution
        Sakae Shirayama; Tetsuya Uda
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2015年, 査読有り
      • Correlation between electroconductive and structural properties of proton conductive acceptor-doped barium zirconate
        Donglin Han; Kozo Shinoda; Shigeo Sato; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2015年, 査読有り
      • Fast and Anisotropic Proton Conduction in a Crystalline Polyphosphate
        Naoyuki Hatada; Kazuaki Toyoura; Takayuki Onishi; Yoshinobu Adachi; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2014年12月, 査読有り
      • Dependence of lattice constant of Ba, Co-contained perovskite oxides on atmosphere, and measurements of water content
        Daiki Hashimoto; Donglin Han; Tetsuya Uda
        SOLID STATE IONICS, 2014年09月, 査読有り
      • Phase equilibria in the system Sm-Rh-O and thermodynamic and thermal studies on SmRhO3
        K. T. Jacob; Preeti Gupta; Donglin Han; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 2014年04月, 査読有り
      • Dopant Site Occupancy and Chemical Expansion in Rare Earth-Doped Barium Zirconate
        Donglin Han; Kozo Shinoda; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2014年02月, 査読有り
      • 蛍光体用原料に用いる高純度カルシウムの蒸留精製技術の開発
        鈴木 将治; 松井 克己; 宇田 哲也
        太平洋セメント研究報告, 2014年01月
      • Origins of structural and electrochemical influence on Y-doped BaZrO3 heat-treated with NiO additive
        Donglin Han; Kozo Shinoda; Susumu Tsukimoto; Hisao Takeuchi; Chihiro Hiraiwa; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2014年, 査読有り
      • Substantial appearance of origin of conductivity decrease in Y-doped BaZrO3 due to Ba-deficiency
        Donglin Han; Kyosuke Kishida; Haruyuki Inui; Tetsuya Uda
        RSC ADVANCES, 2014年, 査読有り
      • Synthesis and Conductivity Measurement of Lanthanum Zirconate Doped with Rare Earth Dopants
        Donglin Han; Kazuya Kojima; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2014年, 査読有り
      • Thermodynamics of NdRhO3 and phase relations in the system Nd-Rh-O
        K. T. Jacob; Preeti Gupta; Donglin Han; Tetsuya Uda
        CALPHAD-COMPUTER COUPLING OF PHASE DIAGRAMS AND THERMOCHEMISTRY, 2013年12月, 査読有り
      • Synthesis of Sr-doped LaP3O9 single crystals and dense polycrystalline membranes in condensed phosphoric acid solutions
        Takayuki Onishi; Naoyuki Hatada; Akiko Kuramitsu; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 2013年10月, 査読有り
      • Phase diagram investigations of the Bi-Ti system
        Sho Maruyama; Yuya Kado; Tetsuya Uda
        Journal of Phase Equilibria and Diffusion, 2013年08月, 査読有り
      • Reinvestigation of the Phase Equilibria in the La2O3-P2O5 System
        Naoyuki Hatada; Takashi Nagai; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF PHASE EQUILIBRIA AND DIFFUSION, 2013年06月, 査読有り
      • Chemical expansion and change in lattice constant of Y-doped BaZrO 3 by hydration/dehydration reaction and final heat-treating temperature
        Chihiro Hiraiwa; Donglin Han; Akiko Kuramitsu; Akihide Kuwabara; Hisao Takeuchi; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        Journal of the American Ceramic Society, 2013年03月, 査読有り
      • チタン液体合金を利用した新しいチタンの製錬法
        宇田 哲也; 岸本 章宏
        溶融塩および高温化学, 2013年01月
      • Vapour pressure measurements on lanthanum polyphosphate and ultraphosphate by the transpiration method
        Naoyuki Hatada; Kazuaki Toyoura; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda
        Journal of Chemical Thermodynamics, 2013年, 査読有り
      • A comprehensive understanding of structure and site occupancy of Y in Y-doped BaZrO3
        Donglin Han; Kyosuke Kishida; Kozo Shinoda; Haruyuki Inui; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2013年, 査読有り
      • Structure analysis of BaCe0.8Y0.2O 3-δ in dry and wet atmospheres by high-temperature X-ray diffraction measurement
        Donglin Han; Masatoshi Majima; Tetsuya Uda
        Journal of Solid State Chemistry, 2013年, 査読有り
      • Electrolysis of TiO2 or TiCl2 Using Bi Liquid Cathode in Molten CaCl2
        Yuya Kado; Akihiro Kishimoto; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2013年, 査読有り
      • Proton-Conducting Network in Lanthanum Orthophosphate
        Kazuaki Toyoura; Naoyuki Hatada; Yoshitaro Nose; Isao Tanaka; Katsuyuki Matsunaga; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2012年09月, 査読有り
      • Site selectivity of dopants in BaZr1-yMyO3-delta (M = Sc, Y, Sm, Eu, Dy) and measurement of their water contents and conductivities
        Donglin Han; Yoshitaro Nose; Kozo Shinoda; Tetsuya Uda
        SOLID STATE IONICS, 2012年04月, 査読有り
      • Tetravalent Dysprosium in a Perovskite-Type Oxide
        Donglin Han; Tetsuya Uda; Yoshitaro Nose; Toshihiro Okajima; Hidenobu Murata; Isao Tanaka; Kozo Shinoda
        ADVANCED MATERIALS, 2012年04月, 査読有り
      • Zn-Cd-Sn-P系カルコパイライト相の固溶体形成
        野瀬 嘉太郎; 東野 孝浩; 宇田 哲也
        硫酸と工業, 2012年01月
      • Electrochemical Deposition of Zn3P2 Thin Film Semiconductors Based on Potential-pH Diagram of the Zn-P-H2O System
        Yoshitaro Nose; Kouhei Hosokawa; Tetsuya Uda; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2012年, 査読有り
      • First-principles thermodynamics of La2O3-P2O5 pseudobinary system
        Kazuaki Toyoura; Naoyuki Hatada; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Isao Tanaka
        PHYSICAL REVIEW B, 2011年11月, 査読有り
      • Electrochemical Polishing of Metallic Titanium in Ionic Liquid
        Tetsuya Uda; Kazuaki Tsuchimoto; Hidekazu Nakagawa; Kuniaki Murase; Yoshitaro Nose; Yasuhiro Awakura
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2011年11月, 査読有り
      • Preparation and Properties of Trivalent Titanium Compounds, TiCl3 and TiOCl
        Hidehiro Sekimoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Hiroyuki Sugimura
        HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, 2011年08月, 査読有り
      • Effects of oxygen content and heating rate on phase transition behavior in Bi-2(V0.95Ti0.05)O5.475-x
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda; Tetsu Ichitsubo; Yasuhiro Awakura; Eiichiro Matsubara
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 2011年05月, 査読有り
      • Revaluation of equilibrium quotient between titanium ions and metallic titanium in NaCl-KCl equimolar molten salt
        Hidehiro Sekimoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Akihiro Uehara; Hajimu Yamana; Hiroyuki Sugimura
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 2011年05月, 査読有り
      • Fabrication and electrical characterization of 15% yttrium-doped barium zirconate-nitrate freeze drying method combined with vacuum heating
        Susumu Imashuku; Tetsuya Uda; Yoshitaro Nose; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 2011年03月, 査読有り
      • Processing of yttrium-doped barium zirconate for high proton conductivity
        Peter Babilo; Tetsuya Uda; Sossina M. Haile
        Journal of Materials Research, 2011年03月, 査読有り
      • Revaluation of equilibrium quotient between titanium ions and metallic titanium
        Hidehiro Sekimoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Akihiro Uehara; Hajimu Yamana; Hiroyuki Sugimura
        Revaluation of equilibrium quotient between titanium ions and metallic titanium, 2011年02月, 査読有り
      • High Performance Protonic Ceramic Fuel Cells with Acid-Etched Surfaces
        Yusuke Okumura; Yoshitaro Nose; Junichi Katayama; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2011年, 査読有り
      • Precipitation behavior of highly Sr-doped LaPO4 in phosphoric acid solutions
        Naoyuki Hatada; Yoshitaro Nose; Akiko Kuramitsu; Tetsuya Uda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Mechanical-energy influences to electrochemical phenomena in lithium-ion batteries
        T. Ichitsubo; S. Yukitani; K. Hirai; S. Yagi; T. Uda; E. Matsubara
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Synthesis of La1-xSrxSc1-yFeyO3-delta (LSSF) and measurement of water content in LSSF, LSCF and LSC hydrated in wet artificial air at 300 degrees C
        Donglin Han; Yusuke Okumura; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda
        SOLID STATE IONICS, 2010年11月, 査読有り
      • 溶融塩中におけるチタンの平滑電析 (特集 サステナブル社会に向けた 軽合金材料の製造プロセス開発最前線)
        宇田 哲也; 関本 英弘; 有澤 周平; 野瀬嘉太郎
        金属, 2010年11月
      • Quantitative Analysis of Titanium Ions in the Equilibrium with Metallic Titanium in NaCl-KCl Equimolar Molten Salt
        Hidehiro Sekimoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Hiroyuki Sugimura
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2010年11月, 査読有り
      • Quantitative Analysis of Titanium Ions in the Equilibrium with Metallic Titanium in NaCl-KCl Equimolar Molten Salt
        Hidehiro Sekimoto; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda; Hiroyuki Sugimura
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2010年10月, 査読有り
      • Phase classification, electrical conductivity, and thermal stability of Bi-2(V0.95TM0.05) O-5.5+delta (TM: transition metal)
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda; Tetsu Ichitsubo; Yasuhiro Awakura; Eiichiro Matsubara
        SOLID STATE IONICS, 2010年09月, 査読有り
      • High oxide-ion conductivity of monovalent-metal-doped bismuth vanadate at intermediate temperatures
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda; Tetsu Ichitsubo; Yasuhiro Awakura; Eiichiro Matsubara
        SOLID STATE IONICS, 2010年06月, 査読有り
      • Phase Stability of Bi-2(V1-xMEx)O5.5+delta (ME = Li and Ag, x=0.05 and 0.1)
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda; Tetsu Ichitsubo; Yasuhiro Awakura; Eiichiro Matsubara
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2010年03月, 査読有り
      • Effect of isovalent cation substitution on conductivity and microstructure of sintered yttrium-doped barium zirconate
        Susumu Imashuku; Tetsuya Uda; Yoshitaro Nose; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 2010年02月, 査読有り
      • Phase relationship of the BaO-ZrO2-YO1.5 system at 1500 and 1600 °C
        Susumu Imashuku; Tetsuya Uda; Yoshitaro Nose; Awakura Yasuhiro
        Journal of Phase Equilibria and Diffusion, 2010年01月, 査読有り
      • Effect of Impurity Silica on Grain Boundary Resistance of Yttrium-doped Barium Zirconate
        Susumu Imashuku; Takaaki Tanaka; Akiko Kuramitsu; Yoshitaro Nose; Tetsuya Uda
        HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, 2010年, 査読有り
      • Reduction of titanium oxide in the presence of nickel by nonequilibrium hydrogen gas
        Hidehiro Sekimoto; Tetsuya Uda; Yoshitaro Nose; Shigeo Sato; Hiroaki Kakiuchi; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2009年07月, 査読有り
      • Dependence of Dopant Cations on Microstructure and Proton Conductivity of Barium Zirconate
        S. Imashuku; T. Uda; Y. Nose; G. Taniguchi; Y. Ito; Y. Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2009年, 査読有り
      • Phase Relationship of CsH2PO4-CsPO3 System and Electrical Properties of CsPO3
        Yu-ki Taninouchi; Naoyuki Hatada; Tetsuya Uda; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2009年, 査読有り
      • Penetration of water into yttrium- and scandium-doped barium zirconate and its relation to proton conductivity
        Nose, Y; Okumura, Y; Imashuku, S; Suehiro, K; Uda, T; Awakura, Y
        Miner., Met. Mater. Soc. - Int. Conf. Process. Mater. Prop., PMP, 2009年, 査読有り
      • Solid solutions of perovskite in the LaO1.5-BaO-ScO1.5-ZrO2 system at 1600 degrees C
        Koichi Suehiro; Susumu Imashuku; Tetsuya Uda; Yoshitaro Nose; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY, 2008年10月, 査読有り
      • Effects of volume strain due to Li-Sn compound formation on electrode potential in lithium-ion batteries
        K. Hirai; T. Ichitsubo; T. Uda; A. Miyazaki; S. Yagi; E. Matsubara
        ACTA MATERIALIA, 2008年04月, 査読有り
      • Synthesis of spinel-type magnesium cobalt oxide and its electrical conductivity
        Natsumi Kamioka; Tetsu Ichitsubo; Tetsuya Uda; Susumu Imashuku; Yu-ki Taninouchi; Eiichiro Matsubara
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2008年04月, 査読有り
      • Dehydration of CsH2PO4 at temperatures higher than 260 degrees C and the ionic conductivity of liquid product
        Yu-ki Taninouchi; Tetsuya Uda; Yasuhiro Awakura
        SOLID STATE IONICS, 2008年01月
      • Improvement of grain-boundary conductivity of trivalent cation-doped barium zirconate sintered at 1600 degrees C by co-doping scandium and yttrium
        S. Imashuku; T. Uda; Y. Nose; K. Kishida; S. Harada; H. Inui; Y. Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2008年, 査読有り
      • A pseudoternary phase diagram of the BaO-ZrO2-ScO1.5 system at 1600 degrees C and solubility of scandia into barium zirconate
        Susumu Imashuku; Tetsuya Uda; Tetsu Ichitsubo; Eiichiro Matsubara; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF PHASE EQUILIBRIA AND DIFFUSION, 2007年12月, 査読有り
      • Processing of yttrium-doped barium zirconate for high proton conductivity
        Peter Babilo; Tetsuya Uda; Sossina M. Haile
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2007年05月, 査読有り
      • Solid acid proton conductors: From laboratory curiosities to fuel cell electrolytes
        Sossina M. Haile; Calum R. I. Chisholm; Kenji Sasaki; Dane A. Boysen; Tetsuya Uda
        Faraday Discussions, 2007年, 査読有り
      • Dehydration behavior of the superprotonic conductor CsH2PO4 at moderate temperatures: 230 to 260 degrees C
        Yu-Ki Taninouchi; Tetsuya Uda; Yasuhiro Awakura; Ayako Ikeda; Sossina M. Haile
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2007年
      • Sintering properties of trivalent cation-doped barium zirconate at 1600 degrees C
        S. Imashuku; T. Uda; Y. Awakura
        ELECTROCHEMICAL AND SOLID STATE LETTERS, 2007年
      • Solid acid proton conductors: from laboratory curiosities to fuel cell electrolytes
        Sossina M. Haile; Calum R. I. Chisholm; Kenji Sasaki; Dane A. Boysen; Tetsuya Uda
        FARADAY DISCUSSIONS, 2007年, 査読有り
      • Improvement in sintering of barium zirconate by doping with scandium
        Imashuku, Susumu; Uda, Tetsuya; Awakura, Yasuhiro
        ECS Transactions, 2007年, 査読有り
      • Pyrolysis study of poly(vinyl chloride)-metal oxide mixtures: Quantitative product analysis and the chlorine fixing ability of metal oxides
        Y. Masuda; T. Uda; O. Terakado; M. Hirasawa
        JOURNAL OF ANALYTICAL AND APPLIED PYROLYSIS, 2006年10月, 査読有り
      • Electroplating of titanium on iron by galvanic contact deposition in NaCl-TiCl2 molten salt
        Tetsuya Uda; Toru H. Okabe; Yoshio Waseda; Yasuhiro Awakura
        SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS, 2006年09月
      • Alcohol fuel cells at optimal temperatures
        T Uda; DA Boysen; CRI Chisholm; SM Haile
        ELECTROCHEMICAL AND SOLID STATE LETTERS, 2006年
      • Chemical Stabilities of Superprotonic Solid Acid Electrolyte: Cesium Hydrogen Sulfate and Cesium Dihydrogen Phosphate
        Tetsuya Uda; Yu-ki Taninouchi; Yasuhiro Awakura
        Proceedings of the 16th IKETANI Conference 2006, 2006年, 査読有り

      MISC

      • 白金共存下でのチタン酸化物の水素還元と新しいチタン精錬法の考察
        塩井 亮介; 今宿 晋; 宇田 哲也; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2006年03月27日
      • Recovery of Rare Earths from Magnet Sludge by FeCl_2
        Uda Tetsuya
        Materials transactions, 2002年01月01日
      • Phase relations in the system Sr-Ir-O and thermodynamic measurements on SrIrO3,Sr2IrO4 and Sr(4)lrO(6) using solid-state cells with buffer electrodes
        KT Jacob; TH Okabe; T Uda; Y Waseda
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 1999年06月
      • 導電体を介した反応(EMR)を用いた新しいチタン製造プロセスの基礎的研究
        宇田 哲也; 岡部 徹; 葛西 栄輝; 早稲田 嘉夫
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • <記事>組成評価研究分野 (1999.1-1999.12) (研究活動報告)
        早稲田 嘉夫; 井上 博文; 齋藤 正敏; 柴田 浩幸; 高橋 英志; 津 宇一; 宇田 哲也; 石山 理; 今永 拓男; 斉藤 孝明; 鈴木 淳; 武山 昭徳; 宮下 正己; 大久保 和也; 中村 貴宏; 西 剛史; T. Darjaa; Shin Chul Kang; Pavlin Dakev Mitev; Bingyi Zhou
        東北大学素材工学研究所彙報 = Bulletin of the Institute for Advanced Materials Processing, Tohoku University, 1999年01月01日
      • ハライド熱還元法による粉末チタンの製造
        宇田 哲也; 岡部 徹; 早稲田 嘉夫
        日本金屬學會誌, 1998年09月20日
      • <報文>TiCl_4 のマグネシウム還元における反応部位制御
        岡部 徹; 宇田 哲也; Toru H. OKABE; Tetsuya UDA; 東北大学素材工学研究所; 東北大学大学院:日本学術振興会
        東北大学素材工学研究所彙報 = Bulletin of the Institute for Advanced Materials Processing, Tohoku University, 1998年03月27日
      • 金属熱還元反応の電気化学的考察
        岡部 徹; IL Park; 宇田 哲也; 早稲田 嘉夫
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • TiCl_4のマグネシウム還元における導電体を介した反応(EMR)の実証
        宇田 哲也; 岡部 徹; 葛西 栄輝; 早稲田 嘉夫
        日本金屬學會誌, 1997年07月20日
      • 導電体を介した反応(EMR)を含むTiCl_4のマグネシウムおよびナトリウム還元における相平衡および反応経路
        岡部 徹; 宇田 哲也; 葛西 栄輝; 早稲田 嘉夫
        日本金屬學會誌, 1997年07月20日
      • Zn-Al合金における加工中の析出,回復再結晶と加工軟化
        山本 悟; 宇田 哲也; 今堀 旬司
        日本金屬學會誌, 1996年03月20日
      • 室温溶融塩中におけるチタン電極のアノード分極挙動のメモリー効果
        中川 英一; 土本 和明; 宇田 哲也; 邑瀬 邦明; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2007年03月29日
      • <記事>組成評価研究分野 (1996. 1-1996. 12) (研究活動報告)
        早稲田 嘉夫; 井上 博文; 鈴木 茂; 齋藤 正敏; 岡部 徹; 小坂 知己; 篠田 弘造; 佐藤 成男; 津 宇一; 宇田 哲也; 前田 吉彦; 新貝 剛史; 洞口 武夫; 野口 敬員; 表 和彦; T. Darjaa; Chang Yong Park; Akskadi Djohari; William Tongamp
        東北大学素材工学研究所彙報 = Bulletin of the Institute for Advanced Materials Processing, Tohoku University, 1997年03月28日
      • 四塩化チタンのマグネシウム熱還元における金属導電体を介した反応(LR-EMR)によるチタンの析出部位の制御
        宇田 哲也; 岡部 徹; 早稲田 嘉夫
        日本金屬學會誌, 1998年01月20日
      • 溶融塩中におけるチタンの平滑電析 (特集 サステナブル社会に向けた 軽合金材料の製造プロセス開発最前線)
        宇田 哲也; 関本 英弘; 有澤 周平; 野瀬嘉太郎
        金属, 2010年11月, 査読有り
      • MgCo2O4を正極とする新しいマグネシウムイオン二次電池の開発
        市坪哲; 足立毅郎; 神岡なつみ; 八木俊介; 宇田哲也; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2010年03月28日
      • Sn金属電極におけるLiイオン挿入・脱離過程に伴う歪場と開回路起電圧の経時変化
        市坪哲; 雪谷俊介; 平井浩介; 八木俊介; 宇田哲也; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2010年03月28日
      • 1価金属/Ti複合ドーピングによるビスマス‐バナジウム複合酸化物の高性能化
        谷ノ内勇樹; 宇田哲也; 市坪哲; 粟倉泰弘; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2009年09月15日
      • リチウムイオン電池における電極中の歪の影響
        雪谷俊介; 平井浩介; 市坪哲; 宇田哲也; 八木俊介; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2009年09月15日
      • 高速酸化物イオン伝導体Bi2VO5.5への1価金属ドーピング効果
        谷ノ内勇樹; 宇田哲也; 市坪哲; 粟倉泰弘; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2009年09月15日
      • スピネル型MgCo2O4を正極とするマグネシウムイオン電池の試作
        足立毅郎; 神岡なつみ; 雪谷俊介; 市坪哲; 宇田哲也; 八木俊介; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2009年09月15日
      • 遷移金属をドープしたビスマス‐バナジウム複合酸化物における相変態挙動
        谷ノ内勇樹; 宇田哲也; 市坪哲; 粟倉泰弘; 松原英一郎
        資源・素材, 2009年
      • Improvement of grain-boundary conductivity of trivalent cation doped barium zirconate
        S. Imashuku; T. Uda; Y. Nose; Y. Awakura
        The Minerals, Metals and Materials Society - 3rd International Conference on Processing Materials for Properties 2008, PMP III, 2009年, 査読有り
      • イオン液体中における金属チタンの電解研磨
        宇田 哲也; 土本 和明; 野瀬 嘉太郎
        溶融塩および高温化学, 2009年
      • スピネル型MgCo2O4の合成および電気伝導特性
        神岡なつみ; 市坪哲; 宇田哲也; 松永克志; 谷ノ内勇樹; 八木俊介; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2008年09月23日
      • Lithium‐ion battery(LIB)負極における新金属材料の探索
        平井浩介; 市坪哲; 宇田哲也; 八木俊介; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2008年09月23日
      • イオン交換法によるビスマス‐バナジウム複合酸化物Bi2VO5.5の表面改質
        高嶋章伍; 谷ノ内勇樹; 宇田哲也; 野瀬嘉太郎; 粟倉泰弘; 松原英一郎
        電気化学会大会講演要旨集, 2008年03月29日
      • 酸化物イオン伝導体Bi2VO5.5に対する5mol%遷移金属ドーピングの影響
        谷ノ内勇樹; 宇田哲也; 市坪哲; 粟倉泰弘; 松原英一郎
        電気化学会大会講演要旨集, 2008年03月29日
      • 金属スズコンポジット化による新しいリチウムイオン電池負極用材料の作製
        平井浩介; 宮崎明彦; 市坪哲; 宇田哲也; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2007年09月19日
      • Mg‐Co‐O系スピネル酸化物の電気伝導特性
        神岡なつみ; 市坪哲; 宇田哲也; 松原英一郎
        日本金属学会講演概要, 2007年09月19日
      • BaZrO3へのScの溶解度とその電気伝導度
        今宿晋; 宇田哲也; 市坪哲; 松原英一郎; 粟倉泰弘
        電気化学会大会講演要旨集, 2006年04月01日
      • Alcohol fuel cells using CsH2PO4 electrolytes
        Sossina M. Haile; Tetsuya Uda; Dane Boysen; Calum RI. Chisholm
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2006年03月
      • Conductivity measurement of scandium doped barium zirconate for fuel cell application
        Susumu Imashuku; Tetsuya Uda; Yasuhiro Awakura
        SOHN INTERNATIONAL SYMPOSIUM ADVANCED PROCESSING OF METALS AND MATERIALS, VOL 6, 2006年, 査読有り
      • Anodic dissolution behavior of titanium in room temperature molten salt (TMHA-Tf2N)
        Hidekazu Nakagawa; Tetsuya Uda; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        SOHN INTERNATIONAL SYMPOSIUM ADVANCED PROCESSING OF METALS AND MATERIALS, VOL 3, 2006年, 査読有り
      • Rare earth separation and recycling process using rare earth chloride
        T Uda; M Hirasawa
        METALLURGICAL AND MATERIALS PROCESSING: PRINCIPLES AND TECHNOLOGIES, 2003年, 査読有り
      • Titanium powder production by reactive molten salt as an reductant
        T Uda; TH Okabe; Y Waseda
        SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES, 2000年, 査読有り
      • <記事>組成評価研究分野 (1997.1-1997.12)(研究活動報告)
        早稲田 嘉夫; 井上 博文; 鈴木 茂; 齋藤 正敏; 篠田 弘造; 佐藤 成男; 津 宇一; 宇田 哲也; Darjaa T; 新貝 剛史; 洞口 武夫; 野口 敬員; 石山 理; 今永 拓男; 斉藤 孝明; Park Chang Yong; Tongamp William; Chul Kang Shin
        東北大学素材工学研究所彙報, 1998年03月27日
      • <記事>組成評価研究分野 (1998.1-1998.12) (研究活動報告)
        早稲田 嘉夫; 井上 博文; 齋藤 正敏; 柴田 浩幸; 篠田 弘造; 佐藤 成男; 津 宇一; 宇田 哲也; Darjaa T; 野口 敬員; 石山 理; 今永 拓男; 斉藤 孝明; 鈴木 淳; 武山 昭徳; 宮下 正己; Park Chang Yong; Kang Shin Chul; Mitev Pavlin Dakev
        東北大学素材工学研究所彙報, 1998年
      • TiCl_4のマグネシウム還元における反応部位の制御
        宇田 哲也; 岡部 徹; 早稲田 嘉夫
        資源・素材, 1997年09月23日
      • 金属熱還元反応の新しい視点(〜導電体を介した反応(EMR)制御によるチタンの製造〜)
        宇田 哲也; 岡部 徹; 葛西 栄輝; 早稲田 嘉夫
        資源・素材, 1996年10月21日
      • Reaction pathways during metallothermic reduction of TiCl4 by utilizing chemical potential diagrams.
        TH Okabe; T Uda; E Kasai; Y Waseda
        TITANIUM, 1996年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Proton Conducting Barium Zirconate for Fuel Cell Application
        Tetsuya Uda; Donglin Han; Masatoshi Majima
        HKUST / Caltech Workshop on Fuel Cells and ELectrolyzers, 2014年08月19日, 招待有り
      • チタン液体合金を利用した新しいチタンの製錬法
        宇田哲也; 岸本章宏
        第182回溶融塩委員会, 2013年10月24日, 招待有り

      書籍等出版物

      • Treatise on Process Metallurgy Vol. 3
        Osamu Takeda; Tetsuya Uda; Toru H. Okabe, 共著, 2. Non-ferrous Process Principles and Production technologies, Chapter 2.9 Rare Earth, Titanium Group Metals, and Reactive Metal Production
        Elsevier Inc., 2014年, 査読無し
      • 矢澤彬の熱力学問題集
        早稲田嘉夫; 大藏隆彦; 森芳秋; 岡部徹; 宇田哲也, 共著
        (株)内田老鶴圃, 2011年, 査読無し
      • レアメタル便覧
        足立吟也編集; 岡部徹; 一色実; 宇田哲也; 打越雅仁; 梅津良昭; 大井泰史; 大蔵隆彦; 佐藤修彰; 佐藤譲; 佐藤利秋; 宍戸統悦; 芝田隼次; 新藤裕一郎; 竹田修; 中村英次; 野瀬勝昭; 橋本義介; 平藤哲司; 安田幸司; 山口勉功; 米倉忠史, 分担執筆, 6.4章
        丸善株式会社, 2011年, 査読無し

      受賞

      • 1996年
        資源・素材学会, 資源・素材学会秋季大会 学生ポスター賞
      • 1999年
        日本金属学会, 第47回 日本金属学会 論文賞
      • 2000年
        資源・素材学会, 第25回 資源・素材学会 論文賞
      • 2001年
        本多記念会, 第22回 本多記念(本多光太郎記念)研究奨励賞
      • 2002年
        日本金属学会, 第12回 日本金属学会 奨励賞
      • 2002年
        日本金属学会, 第50回 日本金属学会 論文賞
      • 2009年
        資源・素材学会, 第34回 資源・素材学会 奨励賞
      • 2012年
        資源・素材学会, 第38回 資源・素材学会 論文賞
      • 2014年
        日本学術振興会, 第10回(平成25年度)日本学術振興会賞
      • 2016年03月28日
        資源・素材学会, 第41回 資源・素材学会 論文賞
      • 2018年
        日本チタン協会, 技術賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • アルカリ金属によるチタンの還元反応メカニズムの解明と新プロセスのための学術指針
        挑戦的研究(開拓)
        中区分26:材料工学およびその関連分野
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2018年06月29日, 至 2022年03月31日, 完了
        チタン;金属熱還元法;クロール法;マグネシウム還元;ハンター法;ナトリウム還元;その場観察;透過X線;反応メカニズム;チタン製造プロセス;溶融塩;X線透過観察;チタン製錬
      • 電気化学的手法によるウルトラファインバブルの生成とその製錬反応への応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        溶存酸素;ウルトラファインバブル;湿式プロセス;固気反応;UFB;反応高速化;製錬反応;酸化反応
      • 精密反応制御によるプロトン伝導性酸化物の高性能薄膜製造プロセスの開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        燃料電池;セラミックスプロセス;プロトン伝導体;プロトン伝導性酸化物;水素ポンプ;セラミックス;セラミックプロセス
      • 亜硫酸ガスをアノード反応に利用した水電気分解による電力半減水素製造法
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        水素製造;非鉄金属製錬;銅製錬;亜鉛製錬;硫酸製造;亜硫酸利用
      • プロトニックセラミック型燃料電池の電極材料
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        各種製造プロセス;プロトン伝導体;中温型燃料電池;高効率水素製造;電気化学;スマートグリッド
      • ZnSnP2カルコパイライト相の規則不規則変態と半導体特性との相関の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        野瀬 嘉太郎
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        結晶育成;化合物半導体;状態図;太陽電池;フラックス法;規則不規則変態;カルコパイライト化合物;バンドギャップ;ホール効果;結晶成長;規則度
      • チタンの溶融塩電解
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        チタンめっき;高温溶融塩;塩化物;回転電極;パルス電解
      • 室温溶融塩中におけるチタンめっきの可能性
        萌芽研究
        京都大学
        粟倉 泰弘
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        イオン液体;金属めっき;チタン;耐食性;電気化学
      • ペロブスカイト型酸化物への水の溶解と、その安定性とプロトン伝導
        若手研究(A)
        京都大学
        宇田 哲也
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ペロブスカイト;水和反応;脱水反応;熱力学;燃料電池
      • 複雑な構造体中に微量分散する白金族金属の新規な高効率回収法
        挑戦的萌芽研究
        東京大学
        岡部 徹
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        白金族金属;リサイクル;レアメタル;塩化処理;非鉄製錬;合金化処理;高効率回収法
      • ビスマス酸化物系高速酸化物イオン導電体を用いたイオニックデバイス用電極
        基盤研究(B)
        京都大学
        粟倉 泰弘
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ビスマス酸化物;固体電解質;酸素ポンプ;熱力学;電気化学
      • イオニクス材料における反応素過程の量子力学シミュレーションと材料設計
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        大場 史康;桑原 彰秀
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        第一原理計算;固体酸化物燃料電池;点欠陥;拡散;界面;形成エネルギー;電子状態
      • 液体アンモニアを利用したリチウムのリサイクル
        奨励研究(A)
        東北大学
        宇田 哲也
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        リチウム金属;液体アンモニア;抽出;リサイクル;水素発生
      • オキシハライドの生成を利用した希土類金属リサイクルの新プロセス
        基盤研究(B)
        東北大学
        梅津 良昭
        自 2000年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        希土類金属;リサイクル;Nd-Fe-B磁石合金スクラップ;溶融金属;抽出・分離;ネオジム;銀;マグネシウム;熱力学;希土類元素;オキシハライド;レアアース;塩化物, Rare earth metal;Recycle;Nd-Fe-B magnet scraps;Molten metal;Extraction-Separation;Neodymium;Silver;Magnesium
      • ナイトライドメタラジー:窒化物の熱力学と新合成法の開発
        基盤研究(B)
        東北大学
        早稲田 嘉夫
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ナイトライド;リチウム;マグネシウム;熱力学;窒化物;窒素ポテンシャル;ガリウム;窒素;起電力, nitride synthesis;phase diagram;Li-Mg-N;lithium magnesium complex nitride;thermodynamics;nitrogen chemical sensors

      外部資金:その他

      • 定置型燃料電池向けプロトン導電性酸化物のドーパント制御による高機能化
        独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
        自 2006年06月01日, 至 2007年03月31日
        宇田哲也
      • 定置型燃料電池向けプロトン導電性酸化物のドーパント制御による高機能化
        独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
        自 2007年04月01日, 至 2008年03月31日
        宇田哲也
      • 定置型燃料電池向けプロトン導電性酸化物のドーパント制御による高機能化
        独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
        宇田哲也
      • 定置型燃料電池向けプロトン導電性酸化物のドーパント制御による高機能化
        独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
        宇田哲也
      • 化学ポテンシャル図に立脚した多元系機能性材料の精密制御
        文部科学省
        自 2009年09月01日, 至 2010年03月31日
        宇田哲也
      • 定置型燃料電池向けプロトン導電性酸化物のドーパント制御による高機能化
        独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
        自 2010年04月01日, 至 2010年05月30日
        宇田哲也
      • 化学ポテンシャル図に立脚した多元系機能性材料の精密制御
        文部科学省
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
        宇田哲也
      • 軽量・超耐食性社会のためのチタンの新連続製造プロセス
        独立行政法人科学技術振興機構
        自 2011年03月01日, 至 2011年03月31日
        宇田哲也
      • 軽量・超耐食性社会のためのチタンの新連続製造プロセス
        独立行政法人科学技術振興機構
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
        宇田哲也
      • 化学ポテンシャル図に立脚した多元系機能性材料の精密制御
        文部科学省
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
        宇田哲也
      • 軽量・超耐食性社会のためのチタンの新連続製造プロセス
        独立行政法人科学技術振興機構
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        宇田哲也
      • 化学ポテンシャル図に立脚した多元系機能性材料の精密制御
        文部科学省
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        宇田哲也
      • 軽量・超耐食性社会のためのチタンの新連続製造プロセス
        独立行政法人科学技術振興機構
        自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
        宇田哲也
      • 化学ポテンシャル図に立脚した多元系機能性材料の精密制御
        文部科学省
        自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
        宇田哲也
      • 軽量・超耐食性社会のためのチタンの新連続製造プロセス
        独立行政法人科学技術振興機構
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        宇田哲也
      • 軽量・超耐食性社会のためのチタンの新連続製造プロセス
        独立行政法人科学技術振興機構
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        宇田哲也
      • 新規希少金属プロジェクトのための事前検討(平成27年度)/プロトン伝導性セラミック膜を用いた高効率低コスト水素製造法の検討
        独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月18日
        宇田哲也
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料熱力学
          5175, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理工学総論B
          5111, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インターンシップM(材料工学)
          C277, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非鉄製錬学特論
          C209, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理工学総論B
          5111, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料熱力学2
          5164, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非鉄製錬学特論
          C209, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インターンシップM(材料工学)
          C277, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理工学総論B
          5111, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料熱力学2
          5164, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非鉄製錬学特論
          C209, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          統合物質科学学生国際セミナー
          通年, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学熱力学基礎(材)
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理工学総論B
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          材料熱力学2
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          材料熱力学特論B
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理工学総論B
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          材料熱力学2
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          材料熱力学2
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          材料熱力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          材料熱力学2
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          材料熱力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別セミナーF
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別セミナーC
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別セミナーD
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別セミナーE
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別実験及演習第一
          通年, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料工学特別実験及演習第二
          通年, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料熱力学2
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料熱力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別研究1
          前期集中, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別研究1
          後期集中, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別研究2
          前期集中, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別研究2
          後期集中, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          材料熱力学2
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非鉄製錬学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          材料熱力学2
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非鉄製錬学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          材料熱力学2
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理工学総論B
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非鉄製錬学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料熱力学2(材)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理工学総論B(7・8・9組)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理工学総論B(9・10・11・12組)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非鉄製錬学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料熱力学2(材)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理工学総論B(10・11・12組)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理工学総論B(7・8・9組)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非鉄製錬学特論
          前期, 工学研究科

        博士学位審査

        • Studies on the Electrodeposition of Copper and Lead towards Enhanced Metal Refining Processes(金属製錬プロセスの高度化に向けた銅と鉛の電析に関する研究)
          宮本 真之, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 第一原理計算によるペロブスカイト型プロトン伝導性酸化物の解析
          田口 綾子, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 電析を用いた材料プロセッシングにおける能動的浴設計
          三浦 隆太郎, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Chemical Etching of Semiconductors Assisted by Graphene Oxide(酸化グラフェンを触媒として用いた新規半導体加工法の開発)
          窪田 航, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Fabrication of Sophisticated Microstructures Based on Spatiotemporal Pattern Formation in Electrochemical Dissolution of Silicon(シリコンの溶解反応における時空間パターン形成に基づいた高規則構造体の作製)
          安田 拓海, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Crystal Structure and Oxide Ion Diffusion in Pyrochlore Related Oxides (パイロクロア類縁酸化物の結晶構造と酸化物イオン拡散)
          松本 潮, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Surface Processing of Silicon Carbide Achieved by Control of Electrochemical Reactivity (電気化学反応活性制御によるシリコンカーバイドの表面加工)
          前田 有輝, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • High Precision Separation and Recovery Process of Rare Earth Elements from Neodymium Magnet Scrap Using Molten Salt   (溶融塩を用いたネオジム磁石スクラップからの希土類元素の高精度分離・回収プロセス)
          華 航, エネルギー科学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Fundamental Investigation on Doped-NaTaO3 as a Novel Protonic Conductor (新規プロトン伝導体としてのドープしたタンタル酸ナトリウムの基礎研究)
          CHEN XIMU, 工学研究科, 主査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • 自 2017年04月01日
            工学研究科附属環境安全衛生センター運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • 自 2017年04月01日
            工学研究科附属環境安全衛生センター運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            材料工学専攻長
          • 自 2017年04月01日
            工学研究科附属環境安全衛生センター運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            福井謙一記念研究センター運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            福井謙一記念研究センター運営委員会委員

          ページ上部へ戻る