教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

平藤 哲司

ヒラトウ テツジ

エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻エネルギー材料学講座 研究員(非常勤)

平藤 哲司
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部 物理工学

    所属学協会

    • 表面技術協会
    • The Minerals, Metals & Materials Society
    • 資源・素材学会
    • 日本金属学会
    • The Electrochemical Society
    • 日本銅学会
    • 粉体粉末冶金協会
    • 環境資源工学会
    • 日本鉄鋼協会
    • 軽金属学会

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 工学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程金属加工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程冶金学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部金属加工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学名誉教授
    • 自 2007年08月01日
      京都大学大学院エネルギー科学研究科, 教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        新エネルギー創造のための各種高機能エネルギー材料の創成と加工に関して、種々の材料プロセスを駆使し、低環境負荷型材料プロセスの構築を目指した基礎的研究を行っている。物理化学、電気化学、化学熱力学などを基礎としている。従来の基礎重視の方針から、応用面を重視した研究に挑戦している。従来の湿式プロセス以外のプロセスを取り入れた新しい材料プロセスに取り組んでいる。その成果は、表面処理技術に関するいくつかの特許に結びついている。

      研究キーワード

      • 機能材料の電気化学プロセス
      • 湿式材料プロセス
      • 表面処理
      • Electrochemical processing for Functional Materials
      • Aqueous Processing for Materials
      • Surface Treatment

      研究分野

      • ナノテク・材料, 金属生産、資源生産
      • ナノテク・材料, 材料加工、組織制御
      • ナノテク・材料, 構造材料、機能材料

      論文

      • Growth of rock-salt MgO–NiO–ZnO films: Relationship between lattice constant and composition
        Shintarou Iida; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Journal of Alloys and Compounds, 2025年03月
      • Ionic liquid electrolytes composed of AlCl3 and primary/secondary alkylamine hydrochlorides with varying alkyl chain lengths for Al electrodeposition
        Takashi Kubo; Akihiro Tanaka; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato; Masao Miyake
        Electrochimica Acta, 2025年02月
      • Water content of hydrophobic ammonium imide-type room temperature ionic liquid
        T. Katase; T. Onishi; K. Murase; T. Hirato; Y. Awakura
        Proceedings - Electrochemical Society, 2006年
      • Morphology of CdTe electrodeposited from ammoniacal basic aqueous solutions
        Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        Proceedings - Electrochemical Society, 2001年
      • Reduction of TSV Pumping
        Quy Dinh; Kazuo Kondo; Tetsuji Hirato
        IEEE 2019 International 3D Systems Integration Conference, 3DIC 2019, 2019年10月01日
      • Low-cost ionic liquid electrolytes based on low-molecular-weight primary and secondary alkylamine hydrochlorides for rechargeable Al batteries
        Takashi Kubo; Tatsuo Yamamoto; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Journal of Energy Storage, 2024年10月
      • Optimal Oxidation Conditions Using Water Vapor for the Topotactic Formation of High-Quality Vanadium Dioxide Films from Vanadium Sesquioxide Epitaxial Films
        Hisato Nishii; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Crystal Growth & Design, 2024年06月17日
      • Morphological Stability Limits of Ag–Cu–Al Nanocrystalline Thin Films Prepared via Reactive Sputtering in Ar–O2 Mixed Gas
        Yoshiyuki Ueshima; Masakatsu Hasegawa; Naoyoshi Kubota; Yuya Matamura; Eiichiro Matsubara; Kazuaki Seki; Tetsuji Hirato
        Metallurgical and Materials Transactions A, 2024年06月18日, 査読有り, 最終著者
      • Thermal Stability of Nanocrystalline Ag–Cu–Al Alloy Films with Densely Dispersed Alumina Particles Prepared via Reactive Sputtering Using Ar–O2 Mixed Gas
        Yoshiyuki Ueshima; Masakatsu Hasegawa; Naoyoshi Kubota; Yuya Matamura; Eiichiro Matsubara; Kazuaki Seki; Tetsuji Hirato
        Metallurgical and Materials Transactions A, 2024年04月16日, 査読有り, 最終著者
      • Fabrication of epitaxial V2O3 thin films on Al2O3 substrates via mist chemical vapor deposition
        Hisato Nishii; Shintarou Iida; Akira Yamasaki; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Toshiya Doi; Tetsuji Hirato
        Journal of Crystal Growth, 2024年01月, 査読有り, 最終著者
      • Electrodeposition of Aluminum Using Dimethylsulfone-based Baths in Dry Air
        Masao MIYAKE; Tetsuji HIRATO
        Journal of The Surface Finishing Society of Japan, 2022年03月01日
      • Nanocrystalline Ag–Cu–Al Alloy thin films with densely dispersed alumina particles prepared using reactive sputtering method with Ar–O2 mixed gas
        Yoshiyuki Ueshima; Masakatsu Hasegawa; Naoyoshi Kubota; Yuya Matamura; Eiichiro Matsubara; Kazuaki Seki; Tetsuji Hirato
        Materialia, 2023年07月, 査読有り, 最終著者
      • Toward Tungsten Electrodeposition at Moderate Temperatures Below 100 °C Using Chloroaluminate Ionic Liquids
        Shota Higashino; Yoshikazu Takeuchi; Masao Miyake; Takuma Sakai; Takumi Ikenoue; Masakazu Tane; Tetsuji Hirato
        Journal of The Electrochemical Society, 2023年05月01日, 査読有り, 最終著者
      • Fabrication of micron-sized three-dimensional porous Al from an Al–Zn monotectoid alloy via selective etching and Al passivation
        Masao Miyake; Yuya Tanaka; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        Journal of Materials Science, 2023年04月25日, 査読有り, 最終著者
      • Aluminum Barrel Plating on Steel Bolts Using Chloroaluminate Ionic Liquids
        Masao Miyake; Takashi Kita; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        Journal of The Electrochemical Society, 2022年07月01日, 査読有り, 最終著者
      • 複合めっき法によるTiO2分散Ni‐Mo合金皮膜の作製とその評価
        邑瀬 邦明; 石田 雅人; 江森 郁子; 山末 英嗣; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        表面技術, 2005年11月, 査読有り
      • Scalable Fabrication of Metal Halide Perovskites for Direct X-ray Flat-Panel Detectors: A Perspective
        Yuki Haruta; Mioko Kawakami; Yuui Nakano; Soumya Kundu; Shinji Wada; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato; Makhsud I. Saidaminov
        Chemistry of Materials, 2022年06月10日, 査読有り, 招待有り
      • Aluminum Electrodeposition in Dry Air Atmosphere: Comparative Study of an Acetamide–AlCl3 Deep Eutectic Solvent and a 1-Ethyl-3-Methylimidazolium Chloride–AlCl3 Ionic Liquid
        Masaki Yamagami; Shota Higashino; Takashi Yamamoto; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Journal of The Electrochemical Society, 2022年06月, 査読有り, 最終著者
      • Tungsten(II) chloride hydrates with high solubility in chloroaluminate ionic liquids for the electrodeposition of Al–W alloy films
        Shota Higashino; Yoshikazu Takeuchi; Masao Miyake; Takumi Ikenoue; Masakazu Tane; Tetsuji Hirato
        Journal of Electroanalytical Chemistry, 2022年05月, 査読有り, 最終著者
      • Formation of uniquely oriented VO2 thin film by topotactic oxidation of V2O3 epitaxial film on R-plane Al2O3
        Yuya Matamura; Makoto Kimura; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Crystal Growth & Design, 2022年04月, 査読有り, 最終著者
      • Mist CVD of vanadium dioxide thin films with excellent thermochromic properties using a water-based precursor solution
        Yuya Matamura; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Solar Energy Materials and Solar Cells, 2021年09月, 査読有り, 最終著者
      • Columnar Grain Growth of Lead-Free Double Perovskite Using Mist Deposition Method for Sensitive X-ray Detectors
        Yuki Haruta; Shinji Wada; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Crystal Growth & Design, 2021年06月17日, 査読有り, 最終著者
      • A Rotating Ring Disk Study to Monitor the Concentration of 2M5S in Copper Low TEC Electrolytes
        Anh Van Nhat Tran; Tetsuji Hirato; Kazuo Kondo
        Journal of the Electrochemical Society, 2021年05月, 査読有り
      • High TEC Copper to Connect Copper Bond Pads for Low Temperature Wafer Bonding
        Anh Van Nhat Tran; Tetsuji Hirato; Kazuo Kondo
        ECS Journal of Solid State Science and Technology, 2020年12月17日, 査読有り
      • One-Step Coating of Full-Coverage CsPbBr3 Thin Films via Mist Deposition for All-Inorganic Perovskite Solar Cells
        Yuki Haruta; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        ACS Applied Energy Materials, 2020年11月24日, 査読有り, 最終著者
      • Mist chemical vapor deposition of MoO2 thin films
        Yuya Matamura; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Journal of Crystal Growth, 2020年10月15日, 査読有り, 最終著者
      • Fabrication and mechanical properties of tungsten carbide thin films via mist chemical vapor deposition
        Takumi Ikenoue; Takuji Yoshida; Masao Miyake; Ryuta Kasada; Tetsuji Hirato
        Journal of Alloys and Compounds, 2020年07月15日, 査読有り, 最終著者
      • Iron(III) chloride and acetamide eutectic for the electrodeposition of iron and iron based alloys
        Shota Higashino, Andrew P. Abbott, Masao Miyake, and Tetsuji Hirato
        Electrochimica Acta, 2020年05月, 査読有り, 最終著者
      • Electrochemical behavior of 2M5S and its influence on reduction of Cu pumping and keep-out zone
        V. Q. Dinh, K. Kondo, T. Hirato
        Journal of The Electrochemical Society, 2020年05月, 査読有り, 最終著者
      • Epitaxial Growth and Bandgap Control of Ni1-xMgxO Thin Film Grown by Mist Chemical Vapor Deposition Method
        Takumi Ikenoue, Satoshi Yoneya, Masao Miyake, and Tetsuji Hirato
        MRS Advances, 2020年04月, 査読有り, 最終著者
      • Fabrication of CsPbBr3 Thick Films by Using a Mist Deposition Method for Highly Sensitive X-ray Detection
        Yuki Haruta, Takumi Ikenoue, Masao Miyake, Tetsuji Hirato
        MRS Advances, 2020年01月, 査読有り, 最終著者
      • 銅電解アノードスライムからの高濃度塩酸および過酸化水素を用いた金の選択浸出
        三宅 正男, 石井 俊匡, 山上 慶, 平藤 哲司
        Journal of MMIJ, 2019年12月, 査読有り, 最終著者
      • Effect of laminated structure on mechanical properties of composition-modulated Co-Ni laminated plating
        Kohei ISHIDA; Takayuki NAGATAKI; Takuo NAKADE; Tsutomu MORIKAWA; Masao MIYAKE; Tetsuji HIRATO
        ISIJ International, 2019年12月, 査読有り, 最終著者
      • Formation of a photocatalytic WO3 surface layer on electrodeposited Al–W alloy coatings by selective dissolution and heat treatment
        Shota Higashino; Masao Miyake; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        Scientific Reports, 2019年11月, 査読有り
      • Monitoring of SPS Concentration by the Ring Current Using a Rotating Ring-Disk Electrode with Dissolving Disk Copper to Refresh a Void Free Solution
        Anh Van Nhat Tran; Ha Van Hoang; Tetsuji Hirato; Kazuo Kondo
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2019年10月, 査読有り
      • 乾燥空気中でのジメチルスルホン浴を用いたアルミニウム電析
        三宅正男, 平田瑞樹, 岡本弘晃, 平藤哲司
        表面技術,, 2019年10月, 査読有り, 最終著者
      • Fabrication of (101)-oriented CsPbBr3 thick films with high carrier mobility using a mist deposition method
        Yuki Haruta; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Applied Physics Express, 2019年08月01日, 査読有り
      • Bottom-Up TSV Filling Using Sulfonated Diallyl Dimethyl Ammonium Bromide Copolymer as a Leveler
        Van Quy Dinh; Kondo, Kazuo; Van Ha Hoang; Hirato; Tetsuji
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2019年07月, 査読有り
      • Hole mobility improvement in Cu2O thin films prepared by the mist CVD method
        Ikenoue, T; Kawai, T; Wakashima, R; Miyake, M; HIRATO, T
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2019年05月, 査読有り
      • 組成変調型積層 Co-Ni 合金めっきの機械的特性に及ぼす積層構造の影響
        石田 幸平; 長瀧 敬行; 中出 卓男; 森河 務; 三宅 正男; 平藤 哲司
        鉄と鋼, 2019年04月, 査読有り
      • Epitaxial growth of undoped and Li-doped NiO thin films on α-Al2O3 substrates by mist chemical vapor deposition
        Takumi Ikenoue; Junki Inoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Journal of crystal growth, 2019年02月, 査読有り
      • Thermal Stress Reduction of Copper Through Silicon Via (TSV) with Annealing
        Van Quy Dinh; Kazuo Kondo; Van Ha Hoang; Tetsuji Hirato
        ECS Journal of Solid State Science and Technology, 2018年11月, 査読有り
      • Fe-W 合金めっきの電析挙動と鉄族金属電極への金属タングステン析出
        石田 幸平; 中出 卓男; 森河 務; 三宅 正男; 平藤 哲司
        表面技術, 2018年11月, 査読有り
      • Growth and Electrical Properties of Epitaxial ZnO Films Prepared by Chemical Bath Deposition Using a Flow Reactor
        Masao Miyake; Ken Yamamoto; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2018年11月, 査読有り
      • 組成変調型積層Co-Ni 合金めっきの製鋼用連続鋳造鋳型への適用
        石田 幸平; 長瀧 敬行; 中出 卓男; 森河 務; 三宅 正男; 平藤 哲司
        表面技術, 2018年10月, 査読有り
      • Reduction of Thermal Stress in Copper TSV due to Annealing by Low TEC Copper
        V Quy Dinh; Kazuo Kondo; Tetsuji Hirato
        ECS Transactions, 2018年07月20日, 査読有り, 最終著者
      • Electrodeposition of aluminumtungsten alloy films using EMICAlCl3W6Cl12 ionic liquids of different compositions
        Shota Higashino; Masao Miyake; Hisashi Fujii; Ayumu Takahashi; Ryuta Kasada; Tetsuji Hirato
        Materials Transactions, 2018年, 査読有り
      • Low-Temperature Hydrothermal Synthesis of Colloidal Crystal Templated Nanostructured Single-Crystalline ZnO
        Masao Miyake; Makoto Suginohara; Naoto Narahara; Tetsuji Hirato; Paul V. Braun
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2017年11月, 査読有り
      • Evaluation of the hardness and Young's modulus of electrodeposited Al-W alloy films by nano-indentation
        Shota Higashino; Masao Miyake; Ayumu Takahashi; Yuya Matamura; Hisashi Fujii; Ryuta Kasada; Tetsuji Hirato
        SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Annealing to achieve lower resistivity in Ga-doped ZnO epitaxial films grown from low-temperature aqueous solution
        Masao Miyake; Shota Inudo; Toshiya Doi; Tetsuji Hirato
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2017年04月, 査読有り
      • Electrodeposition and Anodization of Al-TiO2 Composite Coatings for Enhanced Photocatalytic Activity
        Masao Miyake; Ayumu Takahashi; Tetsuji Hirato
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ELECTROCHEMICAL SCIENCE, 2017年03月, 査読有り
      • イオン交換膜-複数陽極システムを用いたFe-W合金めっきの耐熱特性および耐溶融亜鉛侵食性
        石田 幸平; 中出 卓男; 森河 務; 三宅 正男; 平藤 哲司
        鉄と鋼, 2017年, 査読有り
      • Electrodeposition of Al-W Alloy Films in a 1-Ethyl-3-methyl-imidazolium Chloride-AlCl3 Ionic Liquid Containing W6Cl12
        Shota Higashino; Masao Miyake; Hisashi Fujii; Ayumu Takahashi; Tetuji Hirato
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2017年, 査読有り
      • Fe-W合金めっきにおけるFe(Ⅲ)の影響と イオン交換膜-複数陽極システムを用いた連続めっき
        石田 幸平; 森河 務; 三宅 正男; 平藤 哲司
        表面技術, 2016年09月, 査読有り
      • A hydrometallurgical method of energy saving type for separation of rare earth elements from rare earth polishing powder wastes with middle fraction of ceria
        Namil Um; Tetsuji Hirato
        JOURNAL OF RARE EARTHS, 2016年05月, 査読有り
      • 電気めっきによるアルミニウム皮膜の形成とその応用
        平藤哲司; 三宅正男
        UYEMURA TECHNICAL REPORTS, 2016年04月, 招待有り
      • 非水電解浴を用いるアルミニウム・アルミニウム合金電気めっき
        平藤 哲司; 三宅正男
        防錆管理, 2015年12月, 招待有り
      • Electroplating of Al on Mg alloy in a dimethyl sulfone-aluminum chloride bath
        Masao Miyake; Hisashi Fujii; Tetsuji Hirato
        SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2015年09月, 査読有り
      • Photocatalytic Properties of Silver Core/Titania Shell Nano-Wires Grown on a Glass Substrate Using a Glycothermal Process Assisted by a Photochemical Reaction
        Duck-Hyun Song; Tetsuji Hirato
        JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 2015年07月, 査読有り
      • Recovery of Zinc from Used Alkali-Manganese Dry Cells
        Masakatsu Hasegawa; Ryo Ueyama; Yoshiaki Kashiwaya; Tetsuji Hirato
        Journal of Sustainable Metallurgy, 2015年06月, 査読有り
      • Fabrication of Three-Dimensional Titania Building Blocks on Glass Substrate from Mono-Dispersed Titanium Glycolate Spheres and Their Photocatalystic Properties
        Duck-hyun Song; Tetsuji Hirato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2015年, 査読有り
      • Fabrication of Three-Dimensional Titania Building Blocks on Glass Substrate from Mono-Dispersed Titanium Glycolate Spheres and Their Photocatalystic Properties (vol 56, pg 348, 2015)
        Duck-Hyun Song; Tetsuji Hirato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2015年, 査読有り
      • Glycothermal Growth of Silver Core/TiO2 Shell Nano-Wires on FTO Substrate
        Duck-Hyun Song; Tetsuji Hirato
        JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 2015年01月, 査読有り
      • Electrodeposition of Aluminum from 1,3-Dimethyl-2-Imidazolidinone/AlCl3 baths
        Atsushi Endo; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        ELECTROCHIMICA ACTA, 2014年08月, 査読有り
      • Specimen- and grain-size dependence of compression deformation behavior in nanocrystalline copper
        Norihiko L. Okamoto; Daisuke Kashioka; Tetsuji Hirato; Haruyuki Inui
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PLASTICITY, 2014年05月, 査読有り
      • Precipitation behavior of Ca(OH)(2), Mg(OH)(2), and Mn(OH)(2) from CaCl2, MgCl2, and MnCl2 in NaOH-H2O solutions and study of lithium recovery from seawater via two-stage precipitation process
        Namil Um; Tetsuji Hirato
        HYDROMETALLURGY, 2014年05月, 査読有り
      • Hull cell tests for evaluating the effects of polyethylene amines as brighteners in the electrodeposition of aluminum from dimethylsulfone-AlCl3 baths
        Masao Miyake; Yuki Kubo; Tetsuji Hirato
        ELECTROCHIMICA ACTA, 2014年02月, 査読有り
      • ジメチルスルホン浴を用いるアルミニウム複合めっき
        平藤 哲司
        表面技術, 2014年02月, 招待有り
      • ジメチルスルホン浴からのアルミニウム電析に及ぼす水分濃度の影響
        岡本弘晃; 三宅正男; 平藤哲司
        Journal of MMIJ, 2014年02月, 査読有り
      • Preparation of Low-Resistivity Ga-Doped ZnO Epitaxial Films from Aqueous Solution Using Flow Reactor
        Masao Miyake; Hiroshi Fukui; Toshiya Doi; Tetsuji Hirato
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2014年, 査読有り
      • Electrical properties of CuI films prepared by spin coating
        Shota Inudo; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE, 2013年11月, 査読有り
      • Thermodynamics of Aqueous Phases
        Tetsuji Hirato
        Treatise on Process Metallurgy, 2013年11月, 査読有り
      • Thermodynamic Basis of Electrolysis and Electrochemistry
        Tetsuji Hirato
        Treatise on Process Metallurgy, 2013年11月, 査読有り
      • Electrodeposition of Bright Al Coatings from Dimethylsulfone-AlCl₃ Baths with the Addition of Tetraethylenepentamine
        Masao MIYAKE; Yuki KUBO; Tetsuji HIRATO
        表面技術 = Journal of the Surface Finishing Society of Japan, 2013年06月, 査読有り
      • Dissolution Behavior of La2O3, Pr2O3, Nd2O3, CaO and Al2O3 in Sulfuric Acid Solutions and Study of Cerium Recovery from Rare Earth Polishing Powder Waste via Two-Stage Sulfuric Acid Leaching
        Namil Um; Tetsuji Hirato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2013年05月, 査読有り
      • 常温付近でのアルミニウム電析技術
        塩見卓; 三宅正男; 平藤哲司
        軽金属, 2013年, 査読有り, 招待有り
      • Conversion Kinetics of Cerium Oxide into Sodium Cerium Sulfate in Na2SO4-H2SO4-H2O Solutions
        Namil Um; Tetsuji Hirato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2012年11月, 査読有り
      • Precipitation of Cerium Sulfate Converted from Cerium Oxide in Sulfuric Acid Solutions and the Conversion Kinetics
        Namil Um; Tetsuji Hirato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2012年11月, 査読有り
      • Preparation of Polycrystalline CdTe Films by Annealing of Amorphous Films Electrodeposited from Ammoniacal Alkaline Baths
        Masao Miyake; Takashi Sugiura; Tetsuji Hirato
        HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, 2012年10月, 査読有り
      • Electrodeposition of purified aluminum coatings from dimethylsulfone-AlCl3 electrolytes with trimethylamine hydrochloride
        Masao Miyake; Hiroshi Motonami; Suguru Shiomi; Tetsuji Hirato
        SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2012年05月, 査読有り
      • Preparation of Al-doped ZnO films by aqueous solution process using a continuous circulation reactor
        Masao Miyake; Hiroshi Fukui; Tetsuji Hirato
        PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE, 2012年05月, 査読有り
      • Synthesis of Sodium Cerium Sulfate (NaCe(SO4)2·H2O) from Cerium Oxide in Sulfuric Acid solutions
        N. Um; T. Hirato
        Green Energy and Technology, 2012年, 査読有り
      • Electrodeposition of Bright Al-Zr Alloy Coatings from Dimethylsulfone-Based Baths
        Suguru Shiomi; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2012年, 査読有り
      • Iron Aluminide Coatings by Electrodeposition of Aluminum from an Organic Bath and Subsequent Annealing
        Masao Miyake; Hiroshi Motonami; Tetsuji Hirato
        ISIJ INTERNATIONAL, 2012年, 査読有り
      • 非水溶媒を用いるアルミニウム電気めっき
        平藤哲司; 三宅 正男
        めっき技術, 2012年, 査読有り, 招待有り
      • Synthesis of Silver Nano-Wires without Seeds by the Polyol Process
        Duck-Hyun Song; Tetsuji Hirato
        Zero-Carbon Energy Kyoto 2012, Springer, Tokyo,155-160., 2012年, 査読有り
      • A study on lithium recovery from seawater: separation of lithium from hydrochloric acid solutions containing CaCl2, MgCl2, MnCl2, NaCl, KCl and LiCl
        Um, N; Hirato, T
        Zero-Carbon Energy Kyoto 2012, Springer, Tokyo,149-154., 2012年, 査読有り
      • Fabrication of TiAl3 coating on TiAl-based alloy by Al electrodeposition from dimethylsulfone bath and subsequent annealing
        Masao Miyake; Seiya Tajikara; Tetsuji Hirato
        SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • Thermodynamics of Cathodic ZnTe Electrodeposition Using Basic Ammoniacal Electrolytes: Why CdTe Can Deposit While ZnTe Cannot
        Kuniaki Murase; Tatsuya Suzuki; Yasuyuki Umenaka; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, 2011年08月, 査読有り
      • TiAl3 Coating on Ti Substrate by Al Electrodeposition from DMSO2 Bath and Annealing
        Masao Miyake; Seiya Tajikara; Tetsuji Hirato
        HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, 2011年08月, 査読有り
      • Aluminide Coatings Fabricated on Nickel by Aluminium Electrodeposition from DMSO2-Based Electrolyte and Subsequent Annealing
        Suguru Shiomi; Masao Miyake; Tetsuji Hirato; Akihiro Sato
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2011年06月, 査読有り
      • Dissolution of cerium oxide in sulfuric acid
        Namil Um; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Green Energy and Technology, 2011年, 査読有り
      • Potentiostatic Electrodeposition of Pt Nanoparticles on Carbon Black
        Masao Miyake; Takeshi Ueda; Tetsuji Hirato
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2011年, 査読有り
      • Electrodeposition of Zn-Al alloys from AlCl3-ZnCl2-Dimethilsulfone Molten Electrolytes
        K. Takenaka; Y. Mizuta; T. Hirato
        COATINGS FOR CORROSION PROTECTION, 2010年, 査読有り
      • THE ELECTRODEPOSITION OF Zn-Al ALLOYS FROM DIMETHYLSULFONE ELECTROLYTE
        Yuji Mizuta; Kazumi Takenaka; Shuhei Kunishige; Tetsuji Hirato
        Processing Materials for Properties, TMS,2009,p.89-93., 2009年, 査読有り
      • THE EFFECT OF THE ACID ADDITION ON THE PREPARATIONOF CARBON-SUPPRTED PLATIUM NANOPARTICLES BY ALCOHOL REDUCTION
        Yoshitatu Kano; Mutsuko Komoda; Yuji Mizuta; Yoichi Tomii; Seizo Kakimoto; Tetsuji Hirato
        Processing Materials for Properties, TMS,2009,p.83-88., 2009年, 査読有り
      • A Basic Study on Recycling Process for Scrap Nd-Fe-B Magnet
        T.Hirato; M.Konishi; E.Shibata; T. Nakamura; H.Uno; M. Harada
        The 9tth International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology, (EARTH2007), Oct.29-Nov.2, 2007, Sendai, Japan.pp.609-612., 2007年10月, 査読有り
      • Redox and transport behaviors of Cu(I) ions in TMHA-Tf2N ionic liquid solution
        Takuma Katase; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF APPLIED ELECTROCHEMISTRY, 2007年03月, 査読有り
      • Electrochemical alloying of copper substrate with tin using ionic liquid as an electrolyte at medium-low temperatures
        Kuniaki Murase; Ryoichi Kurosaki; Takuma Katase; Hiroyuki Sugimura; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        ECS Transactions, 2007年, 査読有り
      • Electrochemical alloying of copper substrate with tin using ionic liquid as an electrolyte at medium-low temperatures
        Kuniaki Murase; Ryoichi Kurosaki; Takuma Katase; Hiroyuki Sugimura; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2007年, 査読有り
      • Alternating pulsed electrolysis for iron-chromium alloy coatings with continuous composition gradient
        Shunsuke Yagi; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2007年, 査読有り
      • Water content and related physical properties of aliphatic quaternary ammonium imide-type ionic liquid containing metal ions
        Takuma Katase; Susumu Imashuku; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS, 2006年09月, 査読有り
      • 非水溶媒からのナノレベルの分散めっき
        平藤 哲司
        表面技術, 2006年07月, 招待有り
      • Studies of oxidation behaviors of CdTe in ammoniacal basic electrolytes
        K Arai; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHIMICA ACTA, 2006年06月, 査読有り
      • Galvanic contact deposition of CdTe from ammoniacal basic electrolytes at elevated temperatures using an autoclave-type electrolysis vessel
        K Arai; S Hagiwara; S Takayama; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHEMISTRY COMMUNICATIONS, 2006年04月, 査読有り
      • Formation of Cu-Sn alloy layer by contact deposition using quaternary ammonium-imide-type ionic liquid
        T Katase; R Kurosaki; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHEMICAL AND SOLID STATE LETTERS, 2006年, 査読有り
      • Effect of chloride ions on electrodeposition of CdTe from ammoniacal basic electrolytes
        K Arai; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2006年, 査読有り
      • Fe-Cr alloying of iron surface by asymmetric alternating pulsed electrolysis using trivalent chromium solution
        S Yagi; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHEMICAL AND SOLID STATE LETTERS, 2006年, 査読有り
      • Erratum: Formation of Cu-Sn alloy layer by contact deposition using quaternary ammonium-imide-type ionic liquid (Electrochemical and Solid-State Letters (2006) 9 (C69))
        Takuma Katase; Ryoichi Kurosaki; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        Electrochemical and Solid-State Letters, 2006年, 査読有り
      • ALTERNATING PULSED ELECTROLYSIS FOR THE FORMATION OF Fe-Cr ALLOY LAYERS WITH A COMPOSITION GRADIENT
        S.Yagi; K. Murase; T. Hirato; Y. Awakura
        Electrochemistry and Thermodynamics on Materials Processing for Sustainable Production:Masuko Symposium , Nov.13-15, 2006, Tokyo, Japan, 2006年, 査読有り
      • Anodic dissolution behavior of titanium in room temperature molten salt (TMHA-Tf2N)
        Hidekazu Nakagawa; Tetsuya Uda; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        SOHN INTERNATIONAL SYMPOSIUM ADVANCED PROCESSING OF METALS AND MATERIALS, VOL 3, 2006年, 査読有り
      • Alternating pulsed electrolysis for Fe-Cr alloy coatings using trivalent chromium solution
        Shunsuke Yagi; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        SOHN INTERNATIONAL SYMPOSIUM ADVANCED PROCESSING OF METALS AND MATERIALS, VOL 7, 2006年, 査読有り
      • 塩基性浴を用いたCdTe電析におよぼす塩化物イオンの影響
        荒井健太郎; 河口潤; 邑瀬邦明; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 2006年01月, 査読有り
      • Water content and properties of aliphatic ammonium imide-type room temperature ionic, liquid containing metal ions
        T Katase; T Onishi; S Imashuku; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHEMISTRY, 2005年08月, 査読有り
      • TiN表面へのCuおよびPdの置換析出挙動とその熱力学的考察
        八木俊介; 邑瀬邦明; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術 = The Journal of the Surface Finishing Society of Japan, 2005年03月, 査読有り
      • TiN表面へのCuおよびPdの置換析出挙動とその熱力学的考察
        八木俊介; 邑瀬邦明; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 2005年03月, 査読有り
      • Electrochemical QCM studies of CdTe formation and dissolution in ammoniacal basic aqueous electrolytes
        K Murase; Y Tanaka; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2005年, 査読有り
      • Galvanic contact deposition of CdTe layers using ammoniacal basic aqueous solution
        K Arai; S Hagiwara; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2005年, 査読有り
      • Electroless nickel plating onto minute patterns of copper using Ti(IV)/Ti(III) redox couple
        S Yagi; K Murase; S Tsukimoto; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2005年, 査読有り
      • Ni-Mo/TiO2複合めっきとその光触媒特性
        邑瀬邦明; 石田雅人; 江森郁子; 山末英嗣; 平藤哲司; 栗倉泰弘
        表面技術, 2005年
      • 複合めっき法によるTiO2分散Ni-Mo合金皮膜の作製とその評価
        邑瀬邦明; 石田雅人; 江森郁子; 山末英嗣; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 2005年01月, 査読有り
      • 酸性クエン酸水溶液からのCdTe薄膜電析
        邑瀬邦明; 小田 暢; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 2004年05月, 査読有り
      • Comparison of microstructures of CdTe layers electrodeposited from basic ammoniacal and acidic sulfate electrolytes
        M Miyake; H Inui; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2004年03月, 査読有り
      • Hall effect measurements on CdTe layers electrodeposited from acidic aqueous electrolyte
        M Miyake; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY, 2004年02月, 査読有り
      • Electrodeposition of CdTe semiconductor layers from basic ammoniacal aqueous solutions - Thermodynamics, morphology, and electrical properties
        Y Awakura; K Murase; T Hirato
        HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, 2004年, 査読有り
      • Design of acidic Ni-Mo alloy plating baths using a set of apparent equilibrium constants
        K Murase; M Ogawa; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2004年, 査読有り
      • Analytical TEM study of CdTe layer electrodeposited from basic ammoniacal aqueous electrolyte
        M Miyake; H Inui; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2004年, 査読有り
      • 亜鉛電解プロセスの新技術
        平藤哲司; 高須登実男; 今井力; 福中康博; 富樫林太郎; 草野峰晴
        資源と素材, 2003年11月, 査読有り
      • レアメタルの新製錬技術
        岡部徹; 平藤哲司; 片山巌; 神保至; 大蔵隆彦
        資源と素材, 2003年11月, 査読有り
      • Preparation of thin foils for transmission electron microscopy from hydrogenated intermetallic compounds
        H Inui; T Yamamoto; M Hirota; T Matsuura; T Hirato; M Yamaguchi
        JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, 2003年08月, 査読有り
      • A new surface modification process of steel by pulse electrolysis with asymmetric alternating potential
        T Hirato; Y Yamamoto; Y Awakura
        SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2003年06月, 査読有り
      • Electrical properties of CdTe layers electrodeposited from ammoniacal basic electrolytes
        M Miyake; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2003年06月, 査読有り
      • Effect of anions on electrodeposition of CdTe from ammoniacal basic solutions
        M Miyake; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2003年06月, 査読有り
      • Photoassisted electrodeposition of CdTe layer from ammoniacal basic aqueous solutions
        K Murase; M Matsui; M Miyake; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2003年01月, 査読有り
      • 酸性および塩基性水溶液からの電析CdTe 半導体薄膜の微細組織
        三宅正男; 乾晴行; 邑瀬邦明; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        まてりあ, 2003年
      • Electrodeposition of thin-layered CdTe semiconductor from basic aqueous solutions
        K Murase; T Hirato; Y Awakura
        METALLURGICAL AND MATERIALS PROCESSING: PRINCIPLES AND TECHNOLOGIES, 2003年, 査読有り
      • ジエチレントリアミンを含む塩基性浴からのCdTe薄膜の電析
        邑瀬邦明; 本田 崇; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 2002年08月, 査読有り
      • Aluminium composite coatings containing micrometre and nanometre-sized particles electroplated from a non-aqueous electrolyte
        J Fransaer; E Leunis; T Hirato; JP Celis
        JOURNAL OF APPLIED ELECTROCHEMISTRY, 2002年02月, 査読有り
      • TiN薄膜の酸化溶解による銅の置換折出挙動
        邑瀬邦明; 古田成生; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 2001年11月, 査読有り
      • Electrolytic codeposition of silica particles with aluminum from AlCl3-dimethylsulfone electrolytes
        T Hirato; J Fransaer; JP Celis
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2001年04月, 査読有り
      • Electrodeposition of CdTe from basic aqueous solutions containing ethylenediamine
        K Murase; T Honda; M Yamamoto; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2001年03月, 査読有り
      • Electrochemical behaviour of copper in trimethyl-n-hexylammonium bis((trifluoromethyl)sulfonyl)amide, an ammonium imide-type room temperature molten salt
        K Murase; K Nitta; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF APPLIED ELECTROCHEMISTRY, 2001年, 査読有り
      • Determination of the Mo(VI) species and composition in Ni-Mo alloy plating baths by Raman spectra factor analysis (vol 147, pg 2210, 2000)
        K Murase; H Ando; E Matsubara; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2000年08月, 査読有り
      • 非水溶媒からのナノ粒子分散めっき
        平藤 哲司
        表面技術, 2000年08月, 招待有り
      • Determination of Mo(VI) species and composition in Ni-Mo alloy elating baths by Raman spectra factor analysis
        K Murase; H Ando; E Matsubara; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 2000年06月, 査読有り
      • Microtexture and electromigration-induced drift in electroplated damascene Cu
        J Proost; T Hirato; T Furuhara; K Maex; JP Celis
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2000年03月, 査読有り
      • Structure of Zn-Cr alloy electrodeposited on steel at high current densities
        M Miyake; T Hirato; E Matsubara; Y Awakura
        SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES, 2000年, 査読有り
      • Electrochemical behavior of copper in ammonium imide type room temperature molten salt
        K Murase; K Nitta; T Hirato; Y Awakura
        SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES, 2000年, 査読有り
      • Control of composition and conduction type of CdTe film electrodeposited from ammonia alkaline aqueous solutions
        K Murase; H Watanabe; S Mori; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 1999年12月, 査読有り
      • Potential-pH diagram of the Cd-Te-NH3-H2O system and electrodeposition behavior of CdTe from ammoniacal alkaline baths
        K Murase; H Watanabe; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 1999年05月, 査読有り
      • Photo-assisted electrodeposition of CdTe semiconductor from ammoniacal alkaline aqueous solutions
        K Murase; H Watanabe; H Uchida; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHEMISTRY, 1999年04月, 査読有り
      • アンモニア−アルカリ性水溶液からの CdTe 電析におよぼすアンモニア濃度の影響
        邑瀬邦明; 中谷 巌; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 1999年04月, 査読有り
      • Electrodeposition of CdTe films from ammoniacal alkaline aqueous solution at low cathodic overpotentials
        K Murase; H Uchida; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 1999年02月, 査読有り
      • Copper and zinc recovery from brass and zinc or zinc alloy plated steel sheet with cupric ammine solutions
        T. Hirato; T. Miyake; Y. Awakura
        Metallurgical Review of MMIJ (Mining and Metallurgical Institute of Japan), 1999年, 査読有り
      • Measurement of pH in the vicinity of a cathode during the chloride electrowinning of nickel
        K Murase; T Honda; T Hirato; Y Awakura
        METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE, 1998年12月, 査読有り
      • the Structure of Poly-Molybdate Ions and It's Relevance to the Electroplating of Molybdenum Alloy
        Kozo SHINODA; Eiichiro MATSUBARA; Yoshio WASEDA; Eiji UEKAWA; Kuniaki MURASE; Tetsuji HIRATO; Yasuhiro AWAKURA
        Journal of The Surface Finishing Society of Japan, 1998年10月, 査読有り
      • 水溶液中のMo錯体構造とMoめっき機構
        篠田弘造; 松原英一郎; 早稲田嘉夫; 植川英治; 邑瀬邦明; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術, 1998年10月, 査読有り
      • pH measurement in the vicinity of a cathode evolving hydrogen gas using an antimony microelectrode
        T Honda; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF APPLIED ELECTROCHEMISTRY, 1998年06月, 査読有り
      • Determination of chemical species and their composition in Ni-Mo alloy plating baths by factor analysis of visible absorption spectra
        E Uekawa; K Murase; E Matsubara; T Hirato; Y Awakura
        JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 1998年02月, 査読有り
      • Electrodeposition of CdTe semiconductor from ammoniacal aqueous solutions
        K Murase; T Hirato; Y Awakura
        VALUE-ADDITION METALLURGY, 1998年, 査読有り
      • Structural study of poly-molybdate ions in acid Mo-Ni aqueous solutions
        K Shinoda; E Matsubara; M Saito; Y Waseda; T Hirato; Y Awakura
        ZEITSCHRIFT FUR NATURFORSCHUNG SECTION A-A JOURNAL OF PHYSICAL SCIENCES, 1997年12月, 査読有り
      • 第二銅アンミン水溶液による黄銅および亜めっき鋼板からの銅及び亜鉛の回収
        平藤哲司; 三宅孝司; 粟倉泰弘
        資源・素材学会誌, 1997年12月, 査読有り
      • アンモニアーアルカリ性水溶液からのCdTe電析に及ぼす溶液組成の影響
        平藤哲司; 稲嶺正一; 二井一志; 粟倉泰弘
        表面技術, 1997年07月, 査読有り
      • アンモニア-アルカリ性水溶液からのCdTeの電析
        平藤哲司; 中谷純也; 粟倉泰弘
        表面技術, 1997年02月, 査読有り
      • アンモニア-アルカリ性水溶液からのCdTeの電析
        平藤 哲司; 中谷 純也; 粟倉 泰弘
        表面技術 = The Journal of the Surface Finishing Society of Japan, 1997年, 査読有り
      • Electrolytic reduction of Cr(III) to Cr(II) with a bipolar electrolytic cell
        T. Hirato; S. Kiyama; Y. Awakura; H. Majima
        Metallurgical Review of MMIJ (Mining and Metallurgical Institute of Japan), 1996年, 査読有り
      • ギ酸を含む2価クロム電解浴からのクロム電析
        平藤哲司; 寺畠知道; 渡邊英一郎; 粟倉泰弘
        表面技術, 1996年, 査読有り
      • Electrodeposition of chromium from divalent chromium baths containing formic acid
        T. Hirato; T. Terabatake; E. Watanabe; Y. Awakura
        Hyomen Gijutsu/Journal of the Surface Finishing Society of Japan, 1996年, 査読有り
      • Electrolytic reduction of U(VI), Eu(III) and Cr(III)
        T Hirato; Y Awakura
        PROCEEDINGS OF THE FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROCHEMISTRY IN MINERAL AND METAL PROCESSING, 1996年, 査読有り
      • 復極式電解槽によるCr((]G0003[))のCr((]G0002[))へへの電解還元
        平藤哲司; 帰山周士; 粟倉泰弘; 真嶋宏
        資源と素材, 1995年11月, 査読有り
      • Electrolytic reduction of Eu(III) to Eu(II) in acidic chloride solutions with titanium cathode
        Tetsuji Hirato; Hiroshi Kajiyama; Hiroshi Majima; Yasuhiro Awakura
        Metallurgical and Materials Transactions B, 1995年02月, 査読有り
      • Metastable phase formation and activity estimation of the Ag-Cu system prepared by mechanical alloying
        SD DELATORRE; A YAMAMOTO; KN ISHIHARA; PH SHINGU; T HIRATO; Y AWAKURA
        MECHANICALLY ALLOYED AND NANOCRYSTALLINE MATERIALS, 1995年, 査読有り
      • Fundamental Studies of Zinc Electrowinning from Aqueous Chloride Electrolytes at High Current Densities
        T. Hirato; Y. Awakura
        An International Symposium on the Extraction and Application of Zinc and Lead, Zinc &Lead 95 (Sendai, Japan), TMS, 1995, pp.360-369., 1995年, 査読有り
      • DETERMINATION OF THE DIFFUSION-COEFFICIENT OF THE GREEN AND VIOLET ISOMERS OF CR-2(SO4)(3) IN AQUEOUS-SOLUTION
        KS YOSHIKIGRAVELSINS; T HIRATO; Y AWAKURA; H MAJIMA
        MATERIALS TRANSACTIONS JIM, 1994年12月, 査読有り
      • ELECTRODEPOSITION OF CHROMIUM FROM DIVALENT CHROMIUM ELECTROLYTE SOLUTION
        T HIRATO; T TERABATAKE; Y AWAKURA
        METALLURGICAL PROCESSES FOR THE EARLY TWENTY-FIRST CENTURY, VOL I, 1994年, 査読有り
      • アンモニア湿出法を用いるモーター屑からの銅の回収-モーター屑からの銅・鉄の分離回収に関する研究(第2報)
        仁後 悟; 真嶋 宏; 平藤哲司; 粟倉泰弘; 岩井正雄
        資源と素材, 1993年05月, 査読有り
      • Cu(II)アンミン水溶液による銅の溶解-モーター屑からの銅・鉄の分離回収に関する研究(第1報)
        真嶋 宏; 仁後 悟; 平藤哲司; 粟倉泰弘; 岩井正雄
        資源と素材, 1993年03月, 査読有り
      • EXTRACTION AND STRIPPING CHARACTERISTICS OF NI(II) WITH DI(2-ETHYLHEXYL)PHOSPHORIC ACID UNDER A HIGH ELECTROSTATIC-FIELD
        T SUYAMA; Y AWAKURA; T HIRATO; M KONTO; H MAJIMA
        MATERIALS TRANSACTIONS JIM, 1993年01月, 査読有り
      • LEACHING OF COPPER FROM MOTOR SCRAP WITH AQUEOUS CU(II) AMMINE COMPLEX SOLUTION
        T HIRATO; H MAJIMA; M IWAI; Y AWAKURA; S NIGO
        FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES, 1993年, 査読有り
      • APPLICABILITY OF ELECTROSTATIC PSEUDOLIQUID MEMBRANE TECHNIQUE TO NI(II) RECOVERY
        Y AWAKURA; T HIRATO; H MAJIMA
        HYDROMETALLURGY : FUNDAMENTALS, TECHNOLOGY AND INNOVATIONS, 1993年, 査読有り
      • IMPROVEMENT OF THE STRIPPING CHARACTERISTICS OF FE(III) UTILIZING A MIXTURE OF DI(2-ETHYLHEXYL) PHOSPHORIC-ACID AND TRI-N-BUTYL PHOSPHATE
        T HIRATO; ZC WU; Y YAMADA; H MAJIMA
        HYDROMETALLURGY, 1992年01月, 査読有り
      • RECOVERY OF URANIUM(VI) FROM WET PROCESS SULFURIC-ACID BY AN EMULSION-TYPE LIQUID MEMBRANE TECHNIQUE
        T HIRATO; K KOYAMA; Y AWAKURA; H MAJIMA
        SOLVENT EXTRACTION 1990, PTS A AND B, 1992年, 査読有り
      • DISSOLUTION OF MALACHITE IN AQUEOUS ETHYLENEDIAMINETETRAACETATE SOLUTION
        Y AWAKURA; T HIRATO; A KAGAWA; Y YAMADA; H MAJIMA
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1991年10月, 査読有り
      • Electrolytic Reduction of Eu(III) in Acidic Chloride Solutions
        T. Hirato; H.Majima; Y. Awakura
        First European Metals Conference,' 'EMC'91:Non-FerrousMetallurgy-Present and Future", organized by Benelux Metallurgie, die Gesellschaft DeutscheMetalhutten und Ber91eute,a nd theInstitution of Mining and Metanurgy, Brussels, Belgium, September 15-20, 199, 1991年09月, 査読有り
      • PREPARATION OF MONOSIZED ULTRAFINE PARTICLES OF PRECIOUS METALS UTILIZING AN EMULSION-TYPE LIQUID MEMBRANE TECHNIQUE
        H MAJIMA; T HIRATO; Y AWAKURA; T HIBI
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1991年08月, 査読有り
      • DEMULSIFICATION OF WATER-IN-OIL EMULSION BY AN ELECTROSTATIC COALESCENCE METHOD
        T HIRATO; K KOYAMA; T TANAKA; Y AWAKURA; H MAJIMA
        MATERIALS TRANSACTIONS JIM, 1991年03月, 査読有り
      • CONCENTRATION OF URANYL SULFATE-SOLUTION BY AN EMULSION-TYPE LIQUID MEMBRANE PROCESS
        T HIRATO; KISHIGAMI, I; Y AWAKURA; H MAJIMA
        HYDROMETALLURGY, 1991年01月, 査読有り
      • エマルション型液膜法を利用する金超微粒子の製造
        真嶋宏; 平藤哲司; 粟倉泰弘; 日比紀孝; 杉山明夫
        資源と素材, 1990年12月, 査読有り
      • エマルション型液膜法を利用する金超微子の製造
        真嶋宏; 平藤哲司; 粟倉泰弘; 日比紀孝; 杉山明夫
        資源・素材学会誌, 1990年12月, 査読有り
      • CONCENTRATION OF MO(VI) FROM AQUEOUS SULFURIC-ACID-SOLUTION BY AN EMULSION-TYPE LIQUID MEMBRANE PROCESS
        T HIRATO; K KOYAMA; Y AWAKURA; H MAJIMA
        MATERIALS TRANSACTIONS JIM, 1990年03月, 査読有り
      • 硫酸水溶液中におけるTNOA-Span80-ケロシン系液腺の安定性に関する研究"
        平藤哲司; 須山健; 真嶋宏
        日本金属学会誌, 1989年10月, 査読有り
      • KINETIC-STUDY OF THE DISSOLUTION OF CUPRITE IN OXYACID SOLUTIONS
        H MAJIMA; Y AWAKURA; K ENAMI; H UESHIMA; T HIRATO
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1989年10月, 査読有り
      • THE LEACHING OF SINTERED CUS DISKS WITH FERRIC CHLORIDES
        T HIRATO; H HIAI; Y AWAKURA; H MAJIMA
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1989年08月, 査読有り
      • KINETICS OF SOLVENT-EXTRACTION OF YTTRIUM WITH DI(2-ETHYLHEXYL) PHOSPHORIC-ACID
        T HIRATO; JM TOGURI
        TODAYS TECHNOLOGY FOR THE MINING AND METALLURGICAL INDUSTRIES, 1989年, 査読有り
      • DISSOLUTION OF COLUMBITE AND TANTALITE IN ACIDIC FLUORIDE MEDIA
        H MAJIMA; Y AWAKURA; M MASHIMA; T HIRATO
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1988年06月, 査読有り
      • Electrochemistry of the Oxidative Leaching of Chalcopyrite
        H. Majima; Y. Awakura; T. Hirato
        Proceedings of the International Symposium on Electrochemistry in Mineral and Metal Processing II, edited by P. E. Richardson and R. Woods, Atranta, Georgia, May15-25, 1988, The Electrochemical Society, pp.303-324., 1988年05月, 査読有り
      • The Kinetics of Solvent Extraction of Yttrium with Di(2-ethylhexyl)phosphoric Acid
        T. Hirato; J. M. Toguri
        PRECIOUS AND RARE MTAL TECHNOLOGIES, edited by A.E.Tormaand I.H.Gundiler, Elsevier, Amsterdam, 1988, 1988年, 査読有り
      • THE LEACHING OF CHALCOPYRITE WITH FERRIC SULFATE
        T HIRATO; H MAJIMA; Y AWAKURA
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1987年09月, 査読有り
      • THE LEACHING OF CHALCOPYRITE WITH CUPRIC CHLORIDE
        T HIRATO; H MAJIMA; Y AWAKURA
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1987年03月, 査読有り
      • THE LEACHING OF CHALCOPYRITE WITH FERRIC-CHLORIDE
        T HIRATO; M KINOSHITA; Y AWAKURA; H MAJIMA
        METALLURGICAL TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY, 1986年03月, 査読有り
      • THE LEACHING OF CHALCOPYRITE IN FERRIC-CHLORIDE AND FERRIC SULFATE-SOLUTIONS
        H MAJIMA; Y AWAKURA; T HIRATO; T TANAKA
        CANADIAN METALLURGICAL QUARTERLY, 1985年10月, 査読有り
      • THE LEACHING OF CHALCOPYRITE IN FERRIC-CHLORIDE AND FERRIC SULFATE-SOLUTIONS
        H MAJIMA; Y AWAKURA; T HIRATO; T TANAKA
        CIM BULLETIN, 1984年, 査読有り
      • Nucleation and Growth of Dynamic Recrystallization in Copper and Copper - Aluminium Single Crystals
        S. Kikuchi; T. Wada; J. Takada; T. Hirato
        Annealing Processes – Recovery, Recrystallization and Grain Growth, edited by, N.Hansen, D. Juul Jensen, T. Leffers, B. Ralph, Riso National Laboratory, Roskilde, Denmark,1986, pp. 391-396, 査読有り

      MISC

      • 第2部 最近の技術の進歩
        佐波 正浩; 中村 俊博; 森河 務; 井上 学; 内田 衛; 藤波 知之; 秦 朋美; 相木 文男; 森田 顕; 小田 幸典; 松原 浩; 田代 雄彦; 姜 俊行; 宮田 麻衣; 竹林 浩史; 野村 広正; 平藤 哲司; 津田 哲哉; 安田 幸司; 幸塚 広光; 長田 実; 土屋 哲男; 笹野 順司; 伊﨑 昌伸; 滝川 浩史; 小島 啓安; 西川 博昭; 川名 淳雄; 坂本 幸弘; 竹内 貞雄; 斎藤 秀俊; 矢嶋 龍彦; 鈴木 雅人; 菊地 竜也; 近藤 敏彰; 岩崎 光伸; 阿相 英孝; 土谷 博昭; 幅崎 浩樹; 松本 歩; 八重 真治; 小崎 匠; 木口 忠広; 印部 俊雄; 遠藤 幸典; 太田 伶美; 奴間 伸茂; 鷹野 一朗; 新納 弘之; 星野 薫; 渡邊 陽一; 三阪 佳孝; 松本 克才; 関根 誠; 谷 泰弘; 清水 健一; 松島 永佳; 高橋 和裕; 林 広司; 星 芳直; 小岩 仁子; 長瀧 敬行; 日野 実
        表面技術, 2020年02月01日
      • 濃度と活量
        平藤 哲司
        表面技術 = The Journal of the Surface Finishing Society of Japan, 2002年08月01日
      • アンモニア-アルカリ性水溶液からのCdTeの電析
        稲嶺正一; 中谷純也; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        日本金属学会講演概要, 1994年
      • アルカリ性水溶液からのCdTeの電析に関する研究
        平藤哲司; 中谷純也; 粟倉泰弘
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1994年
      • ジメチルスルホン浴からのAl電析に及ぼす金属イオンの影響
        小路 泰仁; 浜口 達史; 平藤 哲司; 邑瀬 邦明; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2005年03月28日
      • 脂肪族四級アンモニウムイミド型イオン液体中における金属イオンの酸化還元挙動
        片瀬 琢磨; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2005年03月28日
      • 脂肪族四級アンモニウムイミド型イオン性液体中での金属イオンの酸化還元挙動
        片瀬 琢磨; 大西 利武; 篠原 伸樹; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2004年03月29日
      • CdTe半導体薄膜におよぼす電解浴中の塩化物イオンの影響
        荒井 健太郎; 川口 潤; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2004年03月29日
      • 塩基性浴および酸性浴からの電析CdTe薄膜のTEM観察
        三宅 正男; 乾 晴行; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • 電気化学QCMを用いる塩基性水溶液からのCdTe電析挙動の解析
        田中 洋一; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2002年03月28日
      • 塩基性浴からの電析CdTe薄膜の半導体特性
        三宅 正男; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        春季大会講演集. I, 資源編, 2002年03月28日
      • 新たな一歩
        平藤 哲司
        表面技術 = The journal of the Surface Finishing Society of Japan, 2010年12月01日
      • アルカリ性水溶液からの電析によるCdTe薄膜の作製
        平藤 哲司; 稲嶺 正一; 南端 博; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1995年03月28日
      • Cr(II)イオンからのFe-Cr-Ni合金電析に関する研究
        平藤 哲司; 鈴木 奉努; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1995年03月28日
      • 塩基性浴からの電析CdTe薄膜のモルフォロジー
        邑瀬 邦明; 古市 佑樹; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 2001年09月24日
      • 水溶液からの電析CdTeおよびその電析挙動 - 酸性浴と塩基性浴の比較 -
        邑瀬 邦明; 植松 幹夫; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 2001年09月24日
      • 四級アンモニウムイミド系室温溶融塩からの金属電析
        佐藤 和之; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 2001年09月24日
      • ZnSO_4-MgSO_4-H_2SO_4-H_2O系の水の活量の推定
        平藤 哲司; 河内 淳; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1995年09月18日
      • 関西支部 活動報告 : 第5回関西表面技術フォーラム
        平藤 哲司
        表面技術 = The Journal of the Surface Finishing Society of Japan, 2004年03月01日
      • アンモニア-アルカリ浴からの光アシストCdTe電析における電解電位の影響
        松井 雅樹; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2001年03月01日
      • 低過電圧域によけるアンモニアーアルカ浴からのCdTeの電析挙動
        新吉 隆利; 岡藤 康弘; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 2000年10月03日
      • アンモニアーアルカリ浴からの光アシストCdTe電析
        松井 雅樹; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 2000年10月03日
      • 酸化チタンの光触媒を利用したABS樹脂表面の活性化と無電解銅めっき
        鈴木 逹哉; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 2000年10月03日
      • 新しいアンモニウムイミド系室温溶融塩からの金属電析
        新田 耕司; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 電着法によるカルコゲナイド半導体薄膜-特にCdTe-の作製
        粟倉 泰弘; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 有機溶媒からのめっき
        平藤 哲司; 三宅 正男
        表面技術, 2020年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 最近の技術の進歩 1.5有機溶媒系
        平藤哲司
        表面技術, 2020年02月, 招待有り, 筆頭著者
      • ミストデポジション法を用いたCs2AgBiBr6膜の作製
        和田愼史; 春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • 電析を利用した機能性コーティングに関する研究
        平藤哲司
        表面技術, 2020年01月, 招待有り, 筆頭著者
      • ミスト CVD 法による六方晶 MoO3 薄膜の作製
        池之上卓己; 滝野天琴; 三宅正男; 平藤哲司
        第11回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会, 2019年06月14日
      • 乾燥空気中でのクロロアルミネート系イオン液体を用いたアルミニウム電析
        三宅正男; 平田瑞樹; 池之上卓己; 平藤哲司
        表面技術協会講演大会講演要旨集, 2019年03月19日
      • ミスト CVD 法による二酸化モリブデンのエピタキシャル成長
        股村雄也; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会講演大会講演要旨集, 2019年03月18日
      • ミストデポジション法による CsPbBr3 厚膜の作製
        春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2019年03月11日
      • ミスト CVD 法を用いた VO2 薄膜のエピタキシャル成長
        木村信; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2019年03月09日
      • ミストデポジション法で作製したCsPbBr3厚膜とその放射線検出特性
        春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2019年
      • ミストCVD法によるMoO2薄膜の作製と電気特性の評価
        股村雄也; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2019年
      • Formation of a photocatalytic WO3 layer on electrodeposited Al-W alloy films by selective leaching and heat treatment
        Shota Higashino; Masao Miyake; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        Joint International Symposium on Energy Science between Kyoto University and Indian Institute of Science, 2018年12月03日
      • Growth of dense CsPbBr3 thin films by mist deposition method for all-inorganic perovskite solar cells
        Yuki Haruta; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Electronic Materials Symposium, 2018年10月11日
      • Growth and conductivity control of epitaxial Li-doped NiO thin film by mist chemical vapor deposition method
        Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Electronic Materials Symposium, 2018年10月10日
      • ミストデポジション法を用いた全無機型ペロブスカイト太陽電池の作製
        春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2018年09月05日
      • Epitaxial growth of NiO thin ?lms on alpha-Al2O3 substrates by using mist CVD method
        Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        19th International Conference on Metalorganic Vapor Phase Epitaxy, 2018年06月07日
      • Electrodeposition of Al?W Alloys and Surface Modification by Anodization
        Shota Higashino; Masao Miyake; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        22nd Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry, 2018年04月17日, 査読有り
      • 銅電解アノードスライムの湿式塩化処理における金の浸出挙動
        石井俊匡; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        資源・素材(Web), 2018年
      • Effect of substrate and growth temperature on fabrication of CH3NH3PbI3 thin films by the mist deposition Method
        Yuki Haruta; Masaru Ui; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Electronic Materials Symposium, 2017年11月09日
      • Electrodeposition and Anodization of Al-W Alloy Films
        平藤 哲司
        232nd ECS Meeting National Harbor, 2017年10月
      • Electrodeposition of Al film from Dimethyl Sulfone-Aluminum Chloride Baths Under Dry Air
        平藤 哲司
        232nd ECS Meeting National Harbor, 2017年10月
      • ミスト CVD 法による炭化タングステン薄膜の作製と機械的特性の評価
        吉田拓司; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第136回講演大会, 2017年09月
      • ミストCVD法によるCu2O薄膜の作製と評価
        若島涼; 河合俊和; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 78 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2017年09月
      • ミストCVD法によるα-Al2O3基板上NiO成長の面方位依存性
        池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 78 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2017年09月
      • Evaluation of mechanical properties of W compound films
        平藤 哲司
        The 8th International Symposium of Advanced Science, 2017年09月
      • Preparation of WC1-x thin films by mist chemical vapor deposition method
        平藤 哲司
        IUMRS-ICAM 2017, 2017年08月
      • ミストCVD法によるα‐Al2O3基板へのNiO薄膜の成長
        池之上卓己; 井上純輝; 三宅正男; 平藤哲司
        第 64 回応用物理学会春季学術講演会, 2017年03月
      • 組成変調型積層合金めっきの金型への適用
        石田幸平; 長瀧敬行; 中出卓男; 森河 務; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会第135回講演大会, 2017年03月
      • ミスト CVD 法による炭化モリブデン薄膜の成膜と評価
        吉田拓司; 上野仁希; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 18 回関西表面技術フォーラム, 2016年11月
      • Low Temperature Growth of Cu2ZnSnS4 Thin Films By Solution-Based Mist Chemical Vapor Deposition Method
        Takumi Ikenoue; Yuichiro Watanabe; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        PRiME 2016, Honolulu, Hawaii, USA, 2016年10月
      • Mechanical Properties of Electrodeposited Al-W Alloy Films and the Effects of Subsequent Heat Treatment
        Shota Higashino; Ayumu Takahashi; Ryuta Kasada; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        PRiME 2016, Honolulu, Hawaii, USA,, 2016年10月
      • 超音波噴霧法による CH3NH3PbI3 薄膜の作製
        宇井賢; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 77 回応用物理学会秋季学術講演会, 2016年09月
      • Nano-indentation study of electrodeposied Al-W alloy films
        Shota Higashino; Ayumu Takahashi; Masao Miyake; Ryuta Kasada; Tetsuji Hirato
        The 7th International Symposium of Advanced Energy Science, 2016年09月
      • イオン交換膜-複数陽極システムを用いた Fe-W 合金めっきの特性
        石田幸平; 森河務; 中出卓男; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 134 回講演大会, 2016年09月
      • Fabrication of Cu2ZnSnS4 Thin Films from Cl--free solution by Mist CVD Method for Photovoltaic Applications
        Takumi Ikenoue; Yuichiro Watanabe; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Electronic Materials Symposium, 2016年07月
      • Fabrication of Photocatalytic Al-TiO2 Coatings By Composite Electrodeposition and Anodization
        Masao Miyake; Ayumu Takahashi; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        229th ECS Meeting San Diego, CA, USA, June 1, 2016 (Oral), 2016年06月
      • Electrodeposition of Al-W Alloy Films from Ionic Liquid and Evaluation of Their Corrosion Resistance and Mechanical Properties
        Shota Higashino; Ayumu Takahashi; Masao Miyake; Ryuta Kasada; Tetsuji Hirato
        229th ECS Meeting San Diego, CA, USA, May 31, 2016 (Poster), 2016年05月
      • hcp 構造を有する Ni 薄膜の成長と熱処理の影響
        池之上卓己; 上野仁希; 小森祥央; 掛谷一弘; 三宅正男; 平藤哲司
        第 63 回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月
      • 2 価のタングステンイオン源を添加したイオン液体からのアルミニウム-タングステン合金電析
        東野昭太; 高橋歩; 藤井久史; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 133 回講演大会, 2016年03月
      • ミスト CVD 法による準安定 hcp-Ni 薄膜の作製とその諸特性
        池之上卓己; 上野仁希; 小森祥央; 掛谷一弘; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会第133回講演大会, 2016年03月
      • DMSO2 溶媒における Al イオンの溶存状態の分子動力学計算による予測
        形部聖; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会 合同研究会, 2015年12月
      • ミスト CVD 法を用いた CZTS 薄膜の作製における前駆体原料の検討
        渡辺勇一郎; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会 合同研究会, 2015年12月
      • 銅アノードスライムの塩化浸出に及ぼす酸化還元電位の影響
        山上慶; 三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材学会関西支部 第 12 回若手研究者・学生のための研究発表会, 2015年12月
      • ミスト CVD 法による銅系材料の成膜
        池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        ナノテク研シンポジウム 2015, 2015年11月
      • "ミスト CVD 法による準安定 hcp 構造を有した Ni 薄膜の作製
        上野仁希; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 17 回関西表面技術フォーラム, 2015年11月
      • 管状炉型ミスト CVD 法を用いて作製した Cu2O 薄膜の成長温度依存性と熱処理の効果
        河合俊和; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 17 回関西表面技術フォーラム, 2015年10月
      • Evaluation of mechanical properties of electrodeposited Al-W films
        Ayumu Takahashi; Shota Higashino; Masao Miyake; Ryuta Kasada; Tetsuji Hirato
        The 6th International Symposium of Advanced Energy Science, Uji Campus, Kyoto University, September 1-3. 2015, (Poster), 2015年09月
      • ミスト CVD 法による塩素フリー原料からの Cu2ZnSnS4 薄膜の成長
        池之上卓己; 渡辺勇一郎; 三宅正男; 平藤哲司
        第 76 回応用物理学会春季学術講演会, 2015年09月
      • 水溶液からエピタキシャル成長した Ga ドープ ZnO 透明導電膜の熱処理による低抵抗化
        三宅正男; 犬童翔太; 土井俊哉; 平藤哲司
        表面技術協会 第 132 回講演大会, 2015年09月
      • ジメチルスルホン浴からの Al 電析に及ぼす複数の添加剤の同時添加の影響
        嵜村麻子; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 132 回講演大会, 2015年09月
      • Fabrication of p-type Cu2O Thin Films by Mist Chemical Vapor Deposi-tion toward Photovoltaic Applications
        Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Electronic Materials Symposium, 2015年07月
      • 銅電解スライムの塩化浸出に及ぼす塩酸、過酸化水素およびスライム濃度の影響
        山上慶; 三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材学会 平成27年度春季大会, 2015年03月
      • TiO2 分散 Al めっき皮膜の作製とその陽極酸化処理
        高橋歩; 三宅正男; 平藤哲司
        電気化学会第 82 回大会, 2015年03月
      • ミストCVD法による光透過性銅薄膜の作製
        上野仁希; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年02月26日
      • ナノインプリントと干渉フォトリソグラフィを用いた三次元周期多孔構造体の作製
        鷲田一博; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年02月26日
      • ミストCVD法によるp型Cu2O薄膜の作製における溶媒の検討
        池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        平成 26 年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会 第1回講演会・見学会, 2015年01月
      • 低融点溶媒を用いた高耐食性 Al 合金電析
        藤井久史; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        平成 26 年度材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 2014年12月
      • 水溶液プロセスにより作製した As 添加 ZnO 膜の電気的特性
        酒巻聡; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 16 回関西表面技術フォーラム, 2014年11月
      • 水溶液プロセスによる三次元周期多孔構造をもつエピタキシャル ZnO 膜の作製
        楢原直人; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 16 回関西表面技術フォーラム, 2014年11月
      • 超音波噴霧法による Cu2O 薄膜の作製に及ぼす溶媒の影響
        池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 16 回関西表面技術フォーラム, 2014年11月
      • 水溶液プロセスによる Nb ドープ TiO2 エピタキシャル薄膜の作製
        山田博文; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 16 回関西表面技術フォーラム, 2014年11月
      • ジメチルスルホン浴を用いた TiO2 分散 Al めっき皮膜の作製及びその光触媒能評価
        高橋歩; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 130 回講演大会, 2014年09月
      • 超音波噴霧法による Cu2O および Cu2ZnSnS4 の成長
        池之上卓己; 渡辺勇一郎; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 130 回講演大会, 2014年09月
      • Fabrication of Cu2ZnSnS4 Thin Films by Mist Chemical Vapor Deposition for Photovoltaic Applications
        Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        Electronic Materials Symposium, 2014年07月
      • ナノインプリントを利用した三次元周期構造の作製
        森川健二; 三宅正男; 宮地悟代; 宮崎健創; 平藤哲司
        平成 25 年度材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 2013年11月
      • 水溶液プロセスにより作製した Ga 添加エピタキシャル ZnO 膜に及ぼす熱処理の影響
        犬童翔太; 三宅正男; 土井俊哉; 平藤哲司
        第 15 回関西表面技術フォーラム, 2013年11月
      • 電析積層膜の熱処理による ZnTe 薄膜の作製
        永田拓朗; 三宅正男; 平藤哲司
        第 15 回関西表面技術フォーラム, 2013年11月
      • 低融点有機溶媒浴からのアルミニウム電析
        遠藤厚志; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 128 回講演大会, 2013年09月
      • ジメチルスルホン浴を用いたマグネシウム合金上へのアルミニウム電析
        藤井久史; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 128 回講演大会, 2013年09月
      • 酸性溶液を用いた化学浴析出法による ZnS 製膜
        伊藤和紀; 赤坂一行; 三宅正男; 平藤哲司
        第 74 回応用物理学会学術講演会, 2013年09月
      • 水溶液プロセスによる Ga 添加 ZnO エピタキシャル膜の作製
        三宅正男; 福井宏史; 土井俊哉; 平藤哲司
        第 60 回応用物理学会春季学術講演会, 2013年03月
      • Preparation of Silver Core/TiO2 Shell Nano-Wires via Glycothermal Process Assisted by Photochemical Process
        Duck-hyun Song; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        平成 24 年度 鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会 合同研究会, 2012年12月
      • フローリアクターを用いた化学浴析出法による高配向 CdS 薄膜の作製
        赤坂一行; 伊藤和紀; 三宅正男; 土井俊哉; 平藤哲司
        第 14 回関西表面技術フォーラム, 2012年11月
      • 水溶液プロセスによる不純物添加 ZnO エピタキシャル膜の作製
        福井宏史; 三宅正男; 土井俊哉; 平藤哲司
        資源・素材学会関西支部 第 9 回若手研究者・学生のための研究発表会, 2012年11月
      • Fe テープ上への酸化物中間層の 2 軸配向化の試み
        成田諭一郎; 土井俊哉; 三宅正男; 平藤哲司
        第 86 回 2012 年度秋季低温工学・超電導学会研究発表会, 2012年11月
      • Al およびジュラルミンテープ上への MgB2 薄膜の作製とその超伝導特性
        常松裕史; 土井俊哉; 三宅正男; 平藤哲司
        第 86 回 2012 年度秋季低温工学・超電導学会研究発表会, 2012年11月
      • ジメチルスルホン浴からの光沢アルミニウム電析のハルセル試験
        久保雄輝; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 126 回講演大会, 2012年09月
      • 硫酸ナトリウム粉末をテンプレートに用いたジメチルスルホン浴からの多孔質アルミニウムの電析
        山下瑛; 塩見卓; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 126 回講演大会, 2012年09月
      • 湿式プロセスを用いたマクロポーラス材料の作製
        三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材 2012 (秋田), 2012年09月, 招待有り
      • 表面粗さの異なる Al 基板上への MgB2 薄膜の作製
        秋月直人; 常松裕史; 土井俊哉; 三宅正男; 平藤哲司
        第 73 回応用物理学会学術講演会, 2012年09月
      • {100}〈001〉 集合組織 Cu テープ上への Nb ドープ SrTiO3 薄膜の作製
        渡邊健; 土井俊哉; 三宅正男; 平藤哲司
        第 73 回応用物理学会学術講演会, 2012年09月
      • {110}〈001〉 集合組織鉄テープ上への 2 軸配向中間層作製の試み
        成田諭一郎; 土井俊哉; 三宅正男; 平藤哲司
        第 73 回応用物理学会学術講演会, 2012年09月
      • 電析積層膜の熱処理による CdTe 薄膜の作製
        松本 尚人; 三宅正男; 平藤哲司
        資源素材学会 平成 24 年度春季大会, 2012年03月
      • 圧延再結晶集合組織テープ上への酸化物中間層のエピタキシャル成長
        成田諭一郎; 土井俊哉; 渡邊健; 三宅正男; 平藤哲司
        平成 23 年度材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 2011年12月
      • 電析と熱処理による CdTe 薄膜の作製
        松本尚人; 三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材学会関西支部 第 8 回若手研究者・学生のための研究発表会, 2011年12月
      • テンプレート電析法による多孔質アルミニウムの作製と孔径制御
        西尾峻一; 三宅正男; 平藤哲司
        第 13 回関西表面技術フォーラム, 2011年11月
      • 水溶液プロセスによるエピタキシャル ZnO 膜の電気的特性
        福井宏史; 三宅正男; 平藤哲司
        第 13 回関西表面技術フォーラム, 2011年11月
      • Al 合金基板上への MgB2 薄膜の作製
        常松 裕史; 土井俊哉; 三宅正男; 平藤哲司; 田中和英; 岡本和孝
        秋季低温工学・超電導学会 2011, 2011年11月
      • Preparation of Al-doped ZnO Films by Aqueous Solution Process
        Masao Miyake; Hiroshi Fukui; Tetsuji Hirato
        ICTF-15, 15th International Conference on Thin Films, 2011年11月
      • Electrodeposition of Purified Aluminum Coatings from AlCl3-dimethylsulfone Electrolyte with an Additive
        Hiroshi Motonami; Suguru Shiomi; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        220th ECS Meeting, 2011年10月
      • Formation of Aluminide Coatings by Al Electrodeposition from Dimethylsulfone-Based Electrolyte and Subsequent Annealing
        Suguru Shiomi; Seiya Tajikara; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        220th ECS Meeting, 2011年10月
      • ルチル型 TiO2 からなる逆オパール・フォトニック結晶の電析
        杉之原 真; 三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材学会 2011 (堺), 2011年09月
      • 電析による三次元周期多孔質アルミニウムの作製
        西尾峻一; 三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材学会 2011 (堺), 2011年09月
      • 逆オパール構造をもつ酸化亜鉛膜の化学浴析出法による作製
        内田晋右; 三宅正男; 平藤哲司
        資源・素材学会 2011 (堺), 2011年09月
      • 湿式法で作る CdTe 太陽電池
        平藤哲司; 三宅正男
        資源・素材学会 2011 (堺), 2011年09月, 招待有り
      • エチレンアミン添加ジメチルスルホン浴からの光沢アルミニウム電析
        久保雄輝; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 124 回講演大会, 2011年09月
      • ジメチルスルホン溶液を用いる Al-Zr 合金電析
        塩見 卓; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 124 回講演大会, 2011年09月
      • ジメチルスルホン浴からのアルミニウムめっきを用いる新しい鋼材のアルミナイズ処理法の開発
        元波 洸; 三宅正男; 平藤哲司
        日本鉄鋼協会 第 162 回秋季講演大会, 2011年09月
      • ナノ結晶Cuマイクロピラーの圧縮強度の試料サイズ依存性
        樫岡大輔; 岡本範彦; 平藤哲司; 乾晴行
        日本金属学会講演概要, 2011年
      • 銅ナノ結晶マイクロピラーの圧縮変形挙動
        樫岡大輔; 岡本範彦; 平藤哲司; 乾晴行
        日本金属学会講演概要(CD-ROM), 2011年
      • The electrodeposition of Zn-Al alloys from dimethylsulfone electrolyte
        Y. Mizuta; K. Takenaka; S. Kunishige; T. Hirato
        The Minerals, Metals and Materials Society - 3rd International Conference on Processing Materials for Properties 2008, PMP III, 2009年, 査読有り
      • The effect of the acid addition on the preparation of carbon-supprted platium nanoparticles by alcohol reduction
        Y. Kano; M. Komoda; Y. Mizuta; Y. Tomii; S. Kakimoto; T. Hirato
        The Minerals, Metals and Materials Society - 3rd International Conference on Processing Materials for Properties 2008, PMP III, 2009年, 査読有り
      • Formation of Cu-Sn alloy layer by contact deposition using quaternary ammonium-imide-type ionic liquid (vol 9, pg C69, 2006)
        T Katase; R Kurosaki; K Murase; T Hirato; Y Awakura
        ELECTROCHEMICAL AND SOLID STATE LETTERS, 2006年
      • Alternating pulsed electrolysis for Fe-Cr alloy coatings using trivalent chromium solution
        S. Yagi; K. Murase; T. Hirato; Y. Awakura
        2006 TMS Fall Extraction and Processing Division: Sohn International Symposium, 2006年, 査読有り
      • Anodic dissolution behavior of titanium in room temperature molten salt (TMHA-Tf2N)
        Hidekazu Nakagawa; Tetsuya Uda; Kuniaki Murase; Tetsuji Hirato; Yasuhiro Awakura
        SOHN INTERNATIONAL SYMPOSIUM ADVANCED PROCESSING OF METALS AND MATERIALS, VOL 3, 2006年, 査読有り
      • Electrodeposition of thin-layered CdTe semiconductor from basic aqueous solutions
        K. Murase; T. Hirato; Y. Awakura
        Yazawa International Symposium: Metallurgical and Materials Processing: Principles and Techologies; Aqueous and Electrochemical Processing, 2003年, 査読有り
      • 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻材料プロセス工学講座表面処理工学分野
        邑瀬 邦明; 平藤 哲司
        資源と素材 : 資源・素材学会誌 : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2002年11月, 招待有り
      • Electrochemical behavior of copper in ammonium imide type room temperature molten salt
        K Murase; K Nitta; T Hirato; Y Awakura
        SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES, 2000年, 査読有り
      • Structure of Zn-Cr alloy electrodeposited on steel at high current densities
        M. Miyake; T. Hirato; E. Matsubara; Y. Awakura
        Proceedings of the Second International Conference on Processing Materials for Properties, 2000年, 査読有り
      • Zn-Cr合金皮膜の組成と構造解析
        三宅 正男; 中谷 厳; 松原 英一郎; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1999年11月01日
      • アルカリ浴からの電析CdTe薄膜の熱処理効果と粒成長
        森 嗣朗; 邑瀬 邦明; 松原 英一郎; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 溶存臭素ガスによる金の溶解
        神吉 剛司; 長谷川 順久; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • 微小アンチモン電極による金属電析中のカソード表面近傍のpH測定
        本田 祟; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • 塩化第二銅水溶液による黄銅鉱精鉱の浸出
        山本 裕基; 藤原 卓; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘; 中村 祟
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • 電解中の水素発生の限界電流とカソード表面近傍のpH
        本田 祟; 田中 督士; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • アンモニアアルカリ性CdTe電析中の化学種の考察
        中谷 巌; 内田 英憲; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • ラマンスペクトルの因子分析によるNi‐Mo合金めっき浴の解析
        安藤寿規; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術協会講演大会講演要旨集, 1999年03月05日
      • 電気化学的原子層エピタキシー法によるCdTe薄膜の作製
        本田 崇; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月01日
      • 2価クロムイオンを含む硫酸浴からの高速Zn-Cr合金電析
        中谷 巌; 神吉 嗣司; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1998年11月01日
      • 双方向パルス電解法による鋼表面の耐食性合金化処理
        平藤 哲司; 山本 裕基; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1998年11月01日
      • アンモニアアルカリ性浴からのCdTe電析とUPD
        粟倉 泰弘; 本田 崇; 渡邉 寛人; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司
        資源・素材, 1998年11月01日
      • アンモニアアルカリ性浴からの電析CdTe薄膜の組成制御
        邑瀬 邦明; 渡邉 寛人; 中谷 巌; 森 嗣朗; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1998年11月01日
      • 種々のアミン系錯形成剤を含むアルカリ浴からのCdTe電析
        本田 崇; 山本 真樹; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1998年11月01日
      • 吸収スペクトル因子分析法による誘起型合金めっき浴中の化学種の解析
        安藤 壽規; 植川 英治; 邑瀬 邦明; 松原 英一郎; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • アミン系錯形成剤を含むアルカリ性浴からのCdTeの薄膜電析
        山本 真樹; 本田 崇; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • アンモニアアルカリ性浴からのCdTe電析初期過程における組成変化
        林 好一; 邑瀬 邦明; 渡邉 寛人; 木山 明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • 吸収スペクトル因子分析法による誘起型合金めっき浴中の化学種の解析
        安藤寿規; 植川英治; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        資源・素材学会春季大会講演集, 1998年03月01日
      • 吸収スペクトル因子分析法による誘起共析型合金めっき浴中の化学種の解析
        安藤寿規; 植川英治; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        日本化学会講演予稿集, 1998年03月
      • Electrodeposition of CdTe semiconductor from ammoniacal aqueous solutions
        K Murase; T Hirato; Y Awakura
        VALUE-ADDITION METALLURGY, 1998年, 査読有り
      • CdTe薄膜電析の熱力学的考察-その電位-pH図-
        粟倉 泰弘; 渡邉 寛人; 森 嗣朗; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司
        資源・素材, 1997年09月23日
      • パルス電解法による鋼表面の耐食性合金化処理
        山本 裕基; 石川 哲也; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1997年09月23日
      • CdTe半導体薄膜の低過電圧電析
        渡邉 寛人; 内田 英憲; 本田 崇; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1997年09月23日
      • 酸性塩化ニッケル浴からのニッケル電析時のカソード表面近傍のpH測定
        本田 崇; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1997年09月23日
      • 電析CdTe薄膜の光電気化学特性
        森 嗣朗; 邑瀬 邦明; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1997年09月23日
      • 硫酸浴からの高速Zn‐Cr合金電析
        神吉剛司; 藤堂英男; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        資源・素材, 1997年09月23日
      • Fe‐MoおよびNi‐Mo合金めっき浴中の化学種の解明
        植川英治; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        日本化学会講演予稿集, 1997年09月
      • 原子レベルの構造からみたNi‐Mo合金めっきにおける誘起共析機構の解明
        篠田弘造; 松原英一郎; 平藤哲司; 邑瀬邦明; 粟倉泰弘; 表和彦; 早稲田嘉夫
        表面技術協会講演大会講演要旨集, 1997年03月
      • 吸光スペクトル因子分析法による誘起共析型Ni‐Mo合金めっき機構の研究
        植川英治; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        表面技術協会講演大会講演要旨集, 1997年03月
      • Ni‐Mo合金めっき浴中の化学種の構造解析
        植川英治; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        日本化学会講演予稿集, 1997年03月
      • 吸光スペクトル因子分析法による誘起共析型Ni‐Mo合金めっき機構の研究
        植川英治; 邑瀬邦明; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉泰弘
        ファインプレーティング, 1997年03月
      • 原子レベルの構造からみたNi‐Mo合金めっきにおける誘起共析機構の解明
        篠田弘造; 松原英一郎; 平藤哲司; 邑瀬邦明; 粟倉泰弘; 表和彦; 早稲田嘉夫
        ファインプレーティング, 1997年03月
      • 2価クロムイオンを含む硫酸浴からのZn-Cr合金メッキ
        藤堂 英男; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1996年10月21日
      • パルス電解法を用いる鋼表面の合金化処理
        石川 哲也; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1996年10月21日
      • 電析法によるCdTe薄膜の製造
        内田 英憲; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘; 二井 一志
        資源・素材, 1996年10月01日
      • 臭化物を含む塩化第二銅水溶液による黄銅鉱の浸出
        山本 裕基; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1996年10月01日
      • ハロゲン化物水溶液のアノード酸化
        神吉 剛司; 平藤 哲司; 粟倉 泰弘
        資源・素材, 1996年10月01日
      • 吸光分析法によるNi‐Mo合金めっき浴中の錯体構造と電析挙動
        植川英治; 平藤哲司; 松原英一郎; 粟倉泰弘
        資源・素材, 1996年10月01日
      • X線異常散乱法及び小角散乱法による誘起共析型Ni‐Mo合金めっき浴水溶液中の錯体構造の解明
        篠田弘造; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉康弘; 表和彦; 早稲田嘉夫
        資源・素材, 1996年10月01日
      • X線回折的手法によるNi‐Mo合金めっき浴中の局所構造解析
        篠田弘造; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉康弘; 表和彦; 早稲田嘉夫
        表面技術協会講演大会講演要旨集, 1996年09月
      • Mo‐Ni誘起共析合金メッキ浴中のMoおよびNiイオンの環境構造解析
        篠田弘造; 斎藤正敏; 早稲田嘉夫; 松原英一郎; 平藤哲司; 粟倉康弘
        日本金属学会講演概要, 1994年03月
      • NUCLEATION AND GROWTH OF DYNAMIC RECRYSTALLIZATION IN COPPER AND COPPER-ALUMINIUM SINGLE CRYSTALS.
        S. Kikuchi; T. Wada; J. Takada; T. Hirato
        ANNEALING PROCESSES: RECOVERY, RECRYSTALLIZATION AND GRAIN GROWTH, PROCEEDINGS OF THE 7TH RISO INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE., 1986年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • アルキルアミン塩酸塩/AlCl3 イオン液体を用いたアルミニウム空気電池
        後藤晃毅; 山本龍雄; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        電気化学会第90回大会 , 東京工業大学, 2023年03月27日
      • PEAI を含む溶液からの高抵抗 (CH3NH3)3Bi2I9 膜の成膜
        川上未央子; 春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 70 回 応用物理学会 春季学術講演会, 上智大学, 2023年03月17日
      • VO2安定領域でのトポタクティック酸化による単一配向VO2薄膜の作製
        西井飛智; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 70 回 応用物理学会 春季学術講演会, 上智大学, 2023年03月16日
      • イソプロピルアミン塩酸塩–AlCl3イオン液体からのアルミニウム電析
        田中暉大; 山本恭司; 山本龍雄; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第 146 回講演大会 , 千葉工業大学, 2023年03月07日
      • Large-area fabrication of MA3Bi2I9 films via mist deposition method
        Y. Nakano; M. Kawakami; Y. Haruta; T. Ikenoue; M. Miyake; T. Hirato
        41st Electronic Materials Symposium, Nara, Japan, Fr1-12, 2022年10月21日
      • The relationship between the composition and lattice constant of MgO-NiO-ZnO semiconductors
        S. Iida; T. Ikenoue; M. Miyake; T. Hirato
        41st Electronic Materials Symposium, Nara, Japan, Fr1-11, 2022年10月21日
      • Fabrication of single oriented VO2 thin films via topotactic oxidation
        H. Nishii; Y. Matamura; T. Ikenoue; M. Miyake; T. Hirato
        41st Electronic Materials Symposium, Nara, Japan, We1-5, 2022年10月19日
      • Preparation of MA3Bi2I9 Thick Films via Mist Deposition Method for X-Ray Detection
        M. Kawakami; Y. Haruta; T. Ikenoue; M. Miyake; T. Hirato
        41st Electronic Materials Symposium, Nara, Japan, We1-6, 2022年10月19日
      • MgO 基板と格子整合する MgO-NiO-ZnO 混晶半導体
        飯田真太郎; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 83 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 東北大学, 2022年09月21日
      • X 線撮像に向けた (CH3NH3)3Bi2I9 膜の表面パッシベー ション処理による高抵抗化
        川上未央子; 春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 83 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 東北大学, 2022年09月21日
      • ミストデポジション法による (CH3NH3)3Bi2I9 大面積膜の作製
        中野佑宇唯; 川上未央子; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 83 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 東北大学, 2022年09月21日
      • トポタクティック酸化を利用した単一配向 VO2 薄膜の作製
        西井飛智; 股村雄也; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 83 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 東北大学, 2022年09月20日
      • アルキルアミン塩酸塩/AlCl3 イオン液体を用いたアルミニウムイオン電池
        山本龍雄; 田中暉大; 山本恭司; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        2022年 電気化学秋季大会,神奈川大学みなとみらいキャンパス, 2022年09月09日
      • アミド系溶媒およびイオン液体からのアルミニウム電析におよぼす酸素の影響
        山本恭司; 東野昭太; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        2022年 電気化学秋季大会,神奈川大学みなとみらいキャンパス, 2022年09月09日
      • アルキルアミン塩酸塩-AlCl3 イオン液体からのアルミニウム電析
        田中暉大; 山本恭司; 山本龍雄; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        面技術協会 第146回講演大会, 埼玉工業大学, 2022年09月07日
      • EMIC-AlCl3 イオン液体を⽤いた Al バレルめっきの被覆⼒に及ぼす AlCl3濃度の影響
        三宅正男; 北尭; 池之上卓己; 平藤哲司
        表面技術協会 第146回講演大会, 埼玉工業大学, 2022年09月06日
      • Preparation of (CH3NH3)3Bi2I9 Thick Film via Mist Deposition Method for X-Ray Detection
        Mioko Kawakami; Yuki Haruta; Shinji Wada; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        2022 MRS Spring Meeting & Exhibit, Honolulu, Hawaii, EQ05.06.03, 2022年05月10日
      • ミスト CVD 法を用いた NiO 成長における成長温度の影響
        上野 暢路; 池之上 卓己; 三宅 正男; 平藤 哲司
        第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年03月25日
      • 塩化タングステン水和物を用いたアルミニウム–タングステン合金電析における水和水の影響
        竹内芳州; 東野昭太; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        第 23 回関西表面技術フォーラム, 2021年11月25日
      • Dissolution Behavior of Hydrated Tungsten Chlorides in Chloroaluminate Ionic Liquids and Its Application in Aluminum–Tungsten Alloy Electrodeposition
        Yoshikazu Takeuchi; Shota Higashino; Masao Miyake; Takumi Ikenoue; Tetusji Hirato
        240th ECS Meeting, Florida, 2021年10月10日
      • ミストデポジション法で作製した (CH3NH3)3Bi2I9 厚膜による X 線検出
        川上未央子; 春田優貴; 和田愼史; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 82 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2021年09月21日
      • 乾燥空気中での尿素-AlCl3浴およびベンズアミド-AlCl;浴からのアルミニウム電析
        山本恭司; 東野昭太; 山上晶暉; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        表面技術協会 第144回講演大会, 2021年09月17日
      • アルミニウム–タングステン合金電析のための塩化アルミニウム系イオン液体における塩化タングステン水和物の溶存状態の解明
        竹内芳州; 東野昭太; 三宅正男; 池之上卓己; 平藤哲司
        2021年電気化学秋季大会, 2021年09月09日
      • Influence of Oxygen on Aluminum Electrodeposition from Acetamide–AlCl3 and 1-Ethyl-3-methylimidazolium Chloride–AlCl3 Baths
        Masao Miyake; Masaki Yamagami; Shota Higashino; Tetsuji Hirato
        INTERFINISH2020, 2021年09月07日
      • ミスト CVD 法による高 Mg 組成 Ni1-xMgxO 薄膜のエピタキシャル成長
        孫 芸華; 池之上 卓己; 三宅 正男; 平藤 哲司
        第68回応用物理学会春季学術講演会, 2021年03月18日
      • スマートウィンドウに向けた二酸化バナジウム膜のミスト CVD 法による作製と光学特性評価
        股村雄也; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第68回応用物理学会春季学術講演会, 2021年03月17日
      • ミストデポジション法で作製した Cs2AgBiBr6 厚膜を用いた X 線検出
        和田 愼史; 春田 優貴; 池之上 卓己; 三宅 正男; 平藤 哲司
        第68回応用物理学会春季学術講演会, 2021年03月16日
      • タングステン水和物塩および無水塩を添加したイオン液体からのアルミニウム – タングステン合金電析
        竹内 芳州; 東野 昭太; 池之上 卓己; 三宅 正男; 平藤 哲司
        表面技術協会 第 143 回講演大会, 2021年03月04日
      • 乾燥空気中でのジメチルスルホン浴を用いたアルミニウム電析
        三宅 正男; 平田 瑞樹; 岡本 弘晃; 平藤 哲司
        表面技術協会 第 143 回講演大会, 2021年03月04日, 招待有り
      • 非水溶媒からの電気アルミめっき
        平藤哲司
        令和3年度 表面技術協会 中部支部 講演会, 2021年01月29日, 招待有り
      • イオン液体を用いた Al バレルめっき
        北 尭; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 22 回関西表面技術フォーラム, 2020年12月03日
      • 乾燥空気下のアセトアミド AcAm–AlCl3 深共晶溶媒と EMImCl–AlCl3 イオン液体からのアルミニウム電析
        山上晶暉; 東野昭太; 池之上 卓己; 三宅 正男; 平藤 哲司
        2020 年度第 3 回関西電気化学研究会, 2020年11月28日
      • 選択エッチング法による多孔質アルミニウム箔の作製
        田中優也; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        2020 年度第 3 回関西電気化学研究会, 2020年11月28日
      • Measurement of dissolved oxygen concentrations of chloroaluminate ionic liquids in dry air
        Masaki Yamagami; Mizuki Hirata; Takumi Ikenoue; Masao Miyake; Tetsuji Hirato
        PRiME 2020, Honolulu, Hawaii
      • Eutectic Mixture of Iron(III) Chloride and Acetamide — Physicochemical Properties, Chemical Speciation, and Electrodeposition of Iron
        Shota Higashino; Andrew Abbott; Masao Miyake; Takumi Ikenoue; Tetsuji Hirato
        PRiME 2020, Honolulu, Hawaii
      • ミストデポジション法を用いた Cs2AgBiBr6 膜の作製
        和田愼史; 春田優貴; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        第 81 回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2020年09月10日
      • 溶液成長法による CsPbBr3 膜成長における基板温度の影響
        市田智士; 池之上卓己; 三宅正男; 平藤哲司
        日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会令和元年度合同講演会, 2019年12月13日
      • Epitaxial Growth and Band-Gap Control of Ni1-xMgxO Thin Film by Using Mist CVD Method
        Takumi Ikenoue, Masao Miyake, and Tetsuji Hirato
        2019 Materials Research Symposium Fall Meeting, 2019年12月03日
      • Fabrication of Cesium Lead Bromide Thick Films with Closely-Packed Columnar Crystals and High Carrier Mobility by Using a Mist Deposition Method
        Yuki Haruta, Takumi Ikenoue, Masao Miyake, and Tetsuji Hirato
        2019 Materials Research Symposium Fall Meeting, 2019年12月03日
      • Sulfonated diallyl dimethyl ammonium bromide copolymer as a leveler for high-speed copper TSV filling
        Van Quy Dinh; Kazuo Kondo; Tetsuji Hirato
        第 21 回関西表面技術フォーラム, 2019年11月22日
      • 乾燥空気中でのイオン液体からの平滑アルミニウム電析
        山上晶暉,平田瑞樹,三宅正男,池之上卓己,平藤哲司
        第 21 回関西表面技術フォーラム, 2019年11月21日
      • Electrodeposition of Al–W Alloy Films Using W(II) Salts Synthesized Using Different Methods
        Shota Higashino, Masao Miyake, Takumi Ikenoue, and Tetsuji Hirato
        236th ECS Meeting, 2019年10月15日
      • Reduction of Copper TSV Pumping
        Dinh Van Quy, Kazuo Kondo, and Tetsuji Hirato
        IEEE 2019 International 3D Systems Integration Conference, 2019年10月08日
      • 湿式めっきの基礎ー金属の視点からー
        平藤 哲司
        表面技術協会関西支部セミナー, 2019年09月26日, 招待有り
      • Growth and characterization of p-type oxide semiconductor thin films by using mist CVD method
        Takumi Ikenoue, Toshikazu Kawai, Ryo Wakashima, Junki Inoue, Satoshi Yoneya, Masao Miyake and Tetsuji Hirato
        20th International Union of Materials Research Societies-International Conference in Asia, 2019年09月, 招待有り
      • 非水溶媒を用いる複合めっき-微細粒子共析に及ぼす溶媒の影響ー
        平藤 哲司
        表面技術協会めっき部会6月例会, 2019年06月25日
      • Reduction of Thermal Stress in Copper TSV due to Annealing by Low TEC Copper
        V Quy Dinh; Kazuo Kondo; Tetsuji Hirato
        AiMES 2018 (ECS and SMEQ Joint international Meeting), 2018年10月01日, ECS and SMEQ
      • 湿式めっきの基礎ー金属の視点からー
        平藤 哲司
        表面技術協会関西支部セミナー, 2018年09月18日
      • 非水溶媒を用いる電気アルミめっき実用化への課題
        平藤 哲司
        表面技術協会 将来めっき技術検討部会 第三十二回例会, 2018年05月14日, 一般社団法人 表面技術協会 将来めっき技術検討部会, 招待有り
      • 非水溶媒を用いる電気めっき
        平藤 哲司
        日本金属学会 第162回講演大会, 2018年03月20日, 日本金属学会
      • 湿式めっきの基礎~金属の視点から~
        平藤 哲司
        2017年表面技術協会関西支部セミナー, 2017年09月22日, 表面技術協会関西支部
      • 湿式めっきの基礎②
        平藤 哲司
        2016年表面技術協会関西支部セミナー, 2016年09月16日, 表面技術協会関西支部
      • 非水溶媒からのアルミニウム電解析出 -表面処理への応用を中心に-
        平藤 哲司
        非水溶媒からのアルミニウム電解析出 -表面処理への応用を中心に-, 2016年07月28日, 公益社団法人化学工学会 エレクトロニクス部会, 招待有り
      • 非水溶媒を用いるアルミニウム電気めっきとその応用
        平藤 哲司
        表面技術協会第133回講演大会, 2016年03月23日, 表面技術協会, 招待有り
      • 非水溶媒を用いるアルミニウム電析とその応用
        平藤 哲司
        ARS姫路コンファレンス, 2015年11月06日, 表面技術協会 金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS), 招待有り
      • 湿式めっきの基礎
        平藤 哲司
        2015年表面技術協会関西支部セミナー, 2015年09月16日, 表面技術協会関西支部
      • Electrodeposition of aluminum coatings from dimethylsulfone-AlCl3 electrolytes
        HIRATO Tetsuji; MIYAKE masao
        Workshop :ELECTRODEPOSITION OF COATINGS AND THIN FILMS FROM PECULIAR ELECTROLYTES: SOME RECENT DEVELOPMENTS, 2015年02月05日, the "Surface Modification of Materials" Scientific Research Community of the F.W.O., 招待有り

      書籍等出版物

      • 非水電解浴を用いたアルミニウムめっきに関する調査報告
        研究委員会; 新機能発現; 化学プロセス部会, 共著, 技術情報調査
        一般社団法人軽金属学会, 2015年03月, 査読無し
      • 第5版鉄鋼便覧
        一般社団法人日本鉄鋼協会編, 分担執筆, 湿式鉄鋼表面反応
        一般社団法人日本鉄鋼協会, 2014年08月, 査読無し
      • Treatise on Process Metallurgy,Volume 1: Process Fundamentals,pp.641-656.
        S. Seetharaman ed, 分担執筆, Thermodynamics of Aqueous Phases, Thermodynamic Basis of Electrolysis and Electrochemistry
        Elsevier, 2013年11月, 査読無し
      • 電気化学便覧 第6版
        電気化学会編, 分担執筆, 水溶液電解精製
        丸善(東京), 2013年01月, 査読無し
      • レアメタル便覧
        足立吟也編, 分担執筆
        丸善, 2011年01月, 査読無し

      産業財産権

      • 特許7264402, 特願2020-527192, 放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法
        阿部桂治; 井澤利之; 牧野健二; 水野誠一郎; 池之上卓己; 春田優貴; 三宅正男; 平藤哲司
      • 特開2022-071140, 特願2022-032859, 電解Ni-Cr合金箔及びその製造方法、並びに複合部材
        河野 明訓; 三宅 正男,平藤 哲司
      • 特開2019-157238, 特願2018-48389, 電解アルミニウム箔の製造方法及び製造装置
        前川 純一他; 株式会社UAC
      • 特開2019-160391, リチウムイオン二次電池の製造方法
        志村 陽祐; 小林 極; 荒牧 慶宣; 平藤 哲司
      • 特開2019-21492, 電池の製造方法
        北吉 小島; 平藤 塩見
      • 特開2019-21510, リチウムイオン二次電池の製造方法
        北吉; 雅則; 小島; 久尚; 平藤 哲司; 塩見 卓 トヨタ自動車株式会社
      • WO2020/003603, 特願2018-120931, 放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法
        阿部桂治ほか; 浜松ホトニクス株式会社
      • 特開2017-218650, 特願2016-115773, 金の溶解方法
        平藤哲司; 三宅正男; 吉武俊一; 時津総一郎; 三菱マテリアル
      • 特許5943370, 特願2011-157582, 光沢アルミニウム材料の製造方法
        三宅正男; 塩見卓; 久保雄輝; 平藤哲司
      • 特開WO2015030196-A1, 特願PCT/JP2014/072793, 電解液
        Kyoto Univ
      • 特願特願 2013-179372, 電解液
      • 特開2013-173997, 拡散層付き金属材料ならびにその製造方法
        株式会社IHI
      • 特開US20130008799 A1, 特願US20130008799 A1,CN102859044A, EP2551381A1,WO2011118663A1, Method for forming oxidation resistant coating layer
        IHI
      • 特願2011-157709, 多孔質アルミニウム材料の製造方法
      • 特願2011-157582,, 光沢アルミニウム材料の製造方法
      • 特願2010-070244, 耐酸化コーティング層の形成方法
        IHI
      • 特開2006-233315, マグネシウム合金部材およびその製造方法
        日立金属
      • 特開2004-76031, 電解めっき用めっき浴の製造方法,及び,複合めっき用めっき浴の製造方法
        IHI
      • 特開2004-183088, 高温機器部品用耐食コーティング形成方法および耐食コーティング層
        IHI
      • 特開平3-253506, エマルジョン型薄膜法を利用する貴金属微粒子の製造方法
        チタン工業

      受賞

      • 2021年02月26日
        (一社)表面技術協会, 表面技術協会 論文賞
      • 2019年02月27日
        一般社団法人 表面技術協会, 表面技術協会 協会賞
      • 2004年03月
        日本金属学会, 日本金属学会功績賞[材料化学部門]
      • 2000年
        表面技術協会, 表面技術協会論文賞
      • 1999年
        表面技術協会, 表面技術協会論文賞
      • 1998年
        日本金属学会, 村上奨励賞
      • 1994年03月
        資源・素材学会, 資源・素材学会 奨励賞

      メディア報道

      • 電気メッキ用電解液
        日刊工業新聞, 記事, 2013年12月04日
      • 取り扱いが簡単な非水溶媒を用いたアルミニウムの電解めっき技術
        鍍金の世界, アカデミアシリーズ:第29回, 2013年10月

      外部資金:科学研究費補助金

      • ミストCVD法による岩塩構造ワイドバンドギャップ半導体パワーデバイスの実現
        基盤研究(C)
        小区分21050:電気電子材料工学関連
        京都大学
        池之上 卓己
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        酸化物半導体;岩塩構造;ミストCVD法;岩塩構造ワイドギャップ酸化物;NiMgO;ZnMgO;ワイドバンドギャップ半導体;パワーデバイス
      • 無機単結晶/高分子ナノネットワーク複合材料の合成とその機械的・電気的特性評価
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分26:材料工学およびその関連分野
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2018年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        複合材料;結晶成長
      • アルミニウム電池における根源的課題への”めっき”からのアプローチ
        基盤研究(B)
        小区分26050:材料加工および組織制御関連
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        電析;イオン液体;めっき;深共晶溶媒;溶存酸素;アルミニウム;非水溶媒;アルミニウム電析;二次電池;溶解
      • 高移動度を有するナノポーラス半導体単結晶膜の作製技術の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        三宅 正男
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        ポーラス材料;エピタキシャル成長;エピタキシー
      • イオン液体を用いた超高融点金属の中温域電析
        基盤研究(B)
        京都大学
        三宅 正男
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        イオン液体;電析;めっき;高融点金属
      • 非水溶媒からの電析による非平衡金属相析出を利用する新規多層膜作製法
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        電析;非水電解液;非平衡相;多層薄膜
      • 溶液ソース大気開放ミストCVD法によるリフラクトリーメタルの成膜
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        池之上 卓己
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        リフラクトリーメタル;タングステン;モリブデン;炭化物;ミストCVD法
      • グローブボックス不要の新規常温アルミニウム電析浴の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        めっき;非水溶媒;電析;電解
      • 水溶液からのアルミニウム電析への挑戦
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        アルミニウム;電析;水溶液;合金析出;ハルセル試験;薄膜プロセス
      • リフラクトリーメタルの有機溶媒浴を用いた電析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        三宅 正男
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        電析;めっき;電解
      • 微量成分添加による有機溶媒浴からの電析アルミニウム膜の光沢化および高純度化
        基盤研究(B)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        めっき;添加剤;金属薄膜;電気化学プロセス;表面・界面制御;電気化学
      • 双方向非対称パルス電解法によるAl-Ti合金の作製
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        金属生産工学;材料加工・処理;合金形成;電解;パルス電解
      • クロメート処理フリーの高耐食性合金めっきの開発-価数揺動による自己修復性の付与-
        基盤研究(B)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        表面処理;合金電析;非水溶媒;アルミニウム合金;電気めっき;イオン液体
      • 太陽電池用電析CdTe薄膜の微細組繊制御による電気的特性の向上
        基盤研究(B)
        東北大学;京都大学
        平藤 哲司
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        CdTe;太陽電池材料;電析;微細組織;構造評価;電気的特性;太陽電他材科, CADMIUM TELLURIDE;SOLAR CELL MATERIALS;ELECTRODEPOSITION;MICROSTRUCTURE;CHARACTARIZATION;ELECTRIC PROPERTY
      • 新規な溶媒を用いる電気化学プロセスによるナノ構造複合材料の創製
        基盤研究(B)
        京都大学
        粟倉 泰弘
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        金属電析;非水溶媒;イオン液体;常温溶媒塩;水分含有量;粘度;室温溶融塩;電析;めっき;常温溶融塩;イオン性液体;アルミニウム合金;ジメチルスルホン, Electroplating;Non aqueous solvent;ionic liquid;room temperature molten salt;water content;viscosity
      • フォトアシスト電解によるCdTe薄膜太陽電池作製プロセスのソフト化
        基盤研究(B)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        テルル化カドミウム;硫化カドミウム;化合物半導体;太陽電池;電析法;化学浴析出法;透明導電性基板;透過型電子顕微鏡;透明電導性基板, Cadmium Telluride;Cadmium Sulfide;Compound Semiconductor;Solar Cell;Electrodeposition;Chemical Bath Deposition;Transparent Electroconductive Substrate;Transmission Electron Microscope
      • 機能性複合材料の創製のための非水溶媒電気化学プロセスの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        粟倉 泰弘
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        電析;複合めっき;非水溶媒;イオン性液体;室温溶融塩;アルミニウム;酸化チタン;ナノ粒子;ナノサイズ粒子;電折;複合材料;ジメチルスルホン, Electrodeposition;Composite coating;non-aqueous solutions;ionic liquid;room temperature molten salt;aluminium;magnesium;nano-sized particles
      • 4級アンモニウムトリフラート系非アルミネート室温溶融塩からの金属電析プロセス
        基盤研究(C)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        排水溶媒;常温溶融塩;イオン性液体;電気めっき;イミド塩;卑金属;合金電析;マグネシウム;非水溶媒;常温溶触塩;亜鉛めっき;ニッケルめっき;マグネシウム電析;室温溶融塩;金属電析;4級アンモニウムカチオン;イミドイオン;ニッケル;亜鉛;銅, non-aqueous solvents;room temperature molten salts;ionic liquid;electroplating;imide salt;base metals;alloy electrodeposition;magnesium
      • 4級アンモニウムトリフラート系非アルミネート室温溶融塩からの金属電析プロセス
        基盤研究(C)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
      • 高純度非水溶媒からの電解析出による希土類金属薄膜作製プロセスの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        電析;希土類;ネオジム;ユーロピウム;非水溶媒;酸化還元挙動;トリフラート;室温溶融塩;常温溶融塩;電気めっき;希土類元素;銅;酸化還元反応;ユウロピウム, electrodeposition;rare earths;neodymium;europium;nonaqueous solvent;redox behavior;triflate;room temperature molten salts
      • 水溶液中での6族、5族の金属錯体構造と電析機構
        基盤研究(A)
        京都大学
        粟倉 泰弘
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        モリブデン合金めっき;誘起共析型合金めっき;ポリモリブデン酸;原子構造解析;X線回折法;因子分析法;小角散乱法;錯体構造;合金電析;ラマンスペクトル;誘起共析;Ni-Mo合金;平衡定数;錯体生成;めっき;X線異常散乱;因子分析;クエン酸錯体;アンモニウムイオン;X線異常散乱法;ポリモリブデン酸イオン;合金めっき;構造解析;Mo-Niめっき;EXAFS法, Electroplated Mo-Ni alloy;Induced codeposition;Poly-molybdate ion;Atomic structure;X-ray diffraction;Factor analysis;Small angle x-ray scattering;Molybdenum complex
      • アルカリ性水溶液からの電析によるCdTe薄膜の作製
        奨励研究(A)
        京都大学
        平藤 哲司
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        テルル化カドミウム;電析;光電気化学
      • 大気開放下での非水電解液を用いたアルミニウム電気めっき技術の開発
        基盤研究(B)
        小区分26050:材料加工および組織制御関連
        京都大学
        三宅 正男
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        電析;電気めっき;イオン液体;めっき;非水溶媒
      • 光電変換効率の増強を示すハライド・ペロブスカイトの三次元フォトニック結晶の作製
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分26:材料工学およびその関連分野
        京都大学
        三宅 正男
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        ペロブスカイト;フォトニック結晶
      • 超濃厚水溶液による白金族金属の溶解:低エネルギー消費型リサイクルプロセスの構築
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分26:材料工学およびその関連分野
        京都大学
        平藤 哲司
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        濃厚水溶液
      • 大気開放下での非水電解液を用いたアルミニウム電気めっき技術の開発
        基盤研究(B)
        小区分26050:材料加工および組織制御関連
        京都大学
        三宅 正男
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        電析;イオン液体;電気めっき;めっき;非水溶媒
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー・材料熱化学1
          5118, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料物理化学
          5036, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー・材料熱化学2
          5119, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Advanced Energy Science and Technology
          8026, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー応用プロセス学特論
          6407, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学特論
          3450, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー応用科学通論
          3410, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー・材料熱化学2
          5119, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Advanced Energy Science and Technology
          8026, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料プロセシング
          3426, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー応用プロセス学特論
          6407, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー応用科学通論
          3410, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学特論
          3450, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料物理化学
          5036, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー・材料熱化学1
          5118, 前期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          機能素材プロセシング
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          材料物理化学(エネ)
          後期, 工学部
        • エネルギー応用科学通論
          エネルギー科学研究科
        • エネルギー応用プロセス学特論
          エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理工学総論B
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別研究1
          前期集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別研究1
          後期集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別研究2
          前期集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別研究2
          後期集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別研究
          通年集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先進エネルギー論
          後期集中, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先進エネルギー学特論
          後期集中, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統計熱力学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー・材料熱化学1
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー・材料熱化学2
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          材料物理化学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理工学総論B
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別研究1
          前期集中, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別研究1
          後期集中, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別研究2
          前期集中, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別研究2
          後期集中, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー応用科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー・材料熱化学1(材エネ)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー・材料熱化学2(材エネ)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料物理化学(エネ)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工学序論
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー応用プロセス学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料プロセシング
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー・材料熱化学1(材エネ)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー・材料熱化学2(材エネ)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料物理化学(エネ)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学特論
          前期, エネルギー科学研究科

        博士学位審査

        • MONITORING OF SULFUR ? CONTAING ADDITIVES IN COPPER ELECTRODEPOSITION BY ROTATING RING ? DISK ELECTRODE AND COPPER ELECTRODEPOSITION FOR HYBRID BONDING (イオウを含有する添加剤の回転リングーディスク電極によるモニタリングとハイブリッド接合のための電気銅めっき)
          TRAN VAN NHAT ANH, エネルギー科学研究科, 主査
          2021年05月24日
        • Fabrication of MoO2 and VO2 Thin Films Using Mist Chemical Vapor Deposition (MoO2およびVO2薄膜のミスト化学気相成長法による作製)
          股村 雄也, エネルギー科学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Fabrication of Metal Halide Perovskites via Mist Deposition Method for Solar Cells and X-Ray Detection Applications (ミストデポジション法による金属ハライドペロブスカイトの作製とその太陽電池および X 線検出器への応用)
          春田 優貴, エネルギー科学研究科, 主査
          2022年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • 第70回応用物理学会春季学術講演会 JSPA Poster Award
          川上 未央子, 応用物理学会, 2023年05月19日
        • 放射線分科会学生ポスター賞
          川上未央子, 応用物理学会, 2021年09月21日
        • Poster Award
          股村雄也, 応用物理学会, 2021年03月17日
        • 放射線分科会学生優秀講演賞
          和田 愼史, 応用物理学会, 2021年03月16日
        • 学術奨励講演賞
          竹内 芳州, 表面技術協会, 2021年03月04日
        • 優秀講演賞
          山上晶暉, 表面技術協会関西支部, 2019年11月21日
        • 表面技術協会 論文賞
          石田幸平, 一般社団法人 表面技術協会, 2019年02月27日
        • 第 20 回関西表面技術フォーラム 研究奨励
          股村 雄也, 表面技術協会関西支部, 2018年11月22日
        • Student Oral Presentation Award
          V Quy Dinh, ECS, AiMes 2018 Cancun, Mexico, 2018年10月01日
        • 平成30年度「卓越した技能者(現代の名工)」
          石田 幸平, 厚生労働省, 2018年11月12日
        • 優秀ポスター発表賞
          吉田拓司, 第18回関西表面技フォーラム , 2016年11月17日
        • 優秀発表賞
          杉浦 崇, 資源・素材学会関西支部「平成21年度若手研究者・学生のための研究発表会」, 2009年12月18日
        • 優秀発表賞
          田力誠也, 平成22年度鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会 合同研究会, 2010年12月17日
        • 優秀ポスター発表賞
          福井宏史, 第13回関西表面技術フォーラム, 2011年11月29日
        • 研究奨励賞
          西尾峻一, 第13 回関西表面技術フォーラム, 2011年11月29日
        • 優秀発表賞
          松本尚人, 資源・素材学会関西支部 第 8 回若手研究者・学生のための研究発表会, 2011年12月12日
        • 優秀発表賞
          成田諭一郎, 平成 23 年度材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 2011年12月16日
        • 優秀発表賞
          福井宏史, 資源・素材学会関西支部 第 9 回若手研究者・学生のための研究発表会, 2012年11月27日
        • 優秀講演賞
          赤坂一行, 第 14 回関西表面技術フォーラム, 2012年11月30日
        • 第15回優秀講演賞
          遠藤厚志, 表面技術協会 第128回講演大会, 2013年09月24日
        • 優秀発表賞
          森川健二, 平成 25 年度材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 2013年11月28日
        • 優秀ポスター発表賞
          楢原直人, 表面技術協会第 16 回関西表面技術フォーラム, 2014年11月27日
        • 優秀発表賞
          藤井久史, 材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 2014年12月25日
        • 奨学賞
          岡本 弘晃, 日本金属学会・日本鉄鋼協会, 2013年03月01日
        • Best Presentation Award
          Song Duck-Hyun, Kyoto University Global COE Program, "Energy Science in the Age of Global Warming", 2012年08月03日
        • Best Poster Award
          Song Duck-Hyun, Kyoto University Global COE Program in collaboration with the Joint Graduate School of Energy and Environment, King Monkut's University of Technology Thonburi, 2012年05月22日

        非常勤講師

        • 自 2013年04月11日, 至 2014年03月31日
          材料工学特論Ⅰ~Ⅳ
          名古屋大学, 大学院工学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            企画委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館新体制移行準備委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 大学院教育支援機構協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生総合支援機構管理運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生総合支援機構運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            エネルギー科学系 学系長
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
            教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2013年01月01日, 至 2013年03月31日
            学生表彰選考委員会 委員
          • 自 2015年05月18日
            教員活動評価ワーキンググループ 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2015年05月18日, 至 2016年03月31日
            教員活動評価ワーキンググループ 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            教育制度委員会WG3 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            エネルギー科学研究科 研究科長
          • 自 2021年04月01日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            原子力研究整備委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 宇治おうばくプラザ運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            部局長会議
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            総長選考会議

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            業績評価委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人権委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            外部資金等審査委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            安全衛生委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際先端センター運営委員会 委員長
          • 自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
            エネルギー応用科学専攻長
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            財政委員会 委員長
          • 自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            制規委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            附属先端エネルギー科学研究教育センター長
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            エネルギー応用科学専攻長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            将来構想委員会 委員
          • 自 2016年04月01日
            制規委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            放射線障害防止委員会 委員
          • 自 2016年04月01日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年04月01日
            国際化・留学生対応委員会 委員
          • 自 2016年04月01日
            博士後期課程についての検討会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            副研究科長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            エネルギー応用科学専攻長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            財政委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            外部資金等審査委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年04月01日
            研究科長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際先端センター長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            外部資金等審査委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報セキュリティ委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            自己点検・評価委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            安全衛生委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際先端センター運営委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            エネルギー理工学研究所協議員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            宇治地区部局長会議 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年03月, 至 現在
              会長, 一般社団法人 表面技術協会
            • 自 2018年04月, 至 2022年04月
              代議員, 日本金属学会
            • 自 2020年04月, 至 2021年03月
              関西支部長, 日本金属学会
            • 自 2014年09月01日, 至 2020年12月
              Associate Editor, -
            • 自 2016年07月01日, 至 2020年06月30日
              理事, 日本銅学会
            • 自 2016年02月26日, 至 2018年02月
              理事(副会長), 表面技術協会
            • 自 2014年02月01日, 至 2016年01月28日
              関西支部長, 表面技術協会
            • 自 2012年03月, 至 2013年02月
              理事(関西支部長), 資源・素材学会
            • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
              評議委員, 資源・素材学会
            • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
              評議委員, 日本金属学会
            • 自 2010年04月, 至 2011年03月
              編集委員長, 表面技術協会
            • 自 2009年04月, 至 2011年03月
              理事, 表面技術協会

            社会貢献活動

            • 湿式めっきの基礎
              講師
              京都府中小企業技術センター中丹技術支援室, 産業人材育成基礎講座(表面処理), 自 2022年06月20日
            • 特定非営利活動法人 さきがけ技術振興会
              その他
              -, 自 2014年04月01日, 至 2022年12月11日
            • 科学研究費委員会
              その他
              独立行政法人日本学術振興会, 自 2012年12月01日, 至 2013年11月30日
            • 第69委員会
              その他
              日本学術振興会, 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            • 教科目第一委員会
              その他
              独立行政法人大学入試センター, 自 2005年06月10日, 至 2006年03月31日

            ページ上部へ戻る