教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

滝田 禎亮

タキタ テイスケ

農学研究科 食品生物科学専攻食品生産工学講座 助教

滝田 禎亮
list
    Last Updated :2025/05/27

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 日本生化学会
    • 日本農芸化学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    経歴

    • 自 1994年, 至 2003年
      京都大学農学研究科助手
    • 自 1994年, 至 2003年
      Research Associate, Graduate School of Agriculture,
    • 京都大学

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        アミノアシル-tRNA合成酵素、ビタミンD水酸化酵素、トランスグルタミナーゼ、核酸関連酵素、およびコラゲナーゼの反応機構の解析
      • 研究概要

        Bacillus stearothermophilusおよびヒト由来のリジル-tRNA合成酵素、大腸菌由来のその他のアミノアシル-tRNA酵素、StreptomycesのビタミンD水酸化酵素CYP105A1、微生物由来トランスグルタミナーゼ、核酸関連酵素、および微生物由来コラゲナーゼについて、基質認識と触媒機構の解明、さらに選択的阻害の探索に向けて、速度論的解析、蛍光滴定を中心とした平衡論的解析、X-線結晶構造解析、変異体解析を行っている。

      研究キーワード

      • 酵素化学
      • Enzyme Chemistry

      研究分野

      • ライフサイエンス, 応用生物化学
      • ライフサイエンス, 機能生物化学
      • ナノテク・材料, 生物分子化学

      論文

      • Thermotoga maritimaピルビン酸キナーゼのリコンビナーゼポリメラーゼ増幅法への応用
        Juma Kevin Maafu; 村上 雄人; 森本 健太; 滝田 禎亮; 兒島 憲二; 鈴木 孝一朗; 柳原 格; 生田 宗一郎; 藤原 伸介; 保川 清
        Journal of Biological Macromolecules, 2024年07月
      • Effects of amino acid substitutions at position 315 of GH10 xylanase XynR on its alkaliphily
        Tomoka Nakamura; Kohei Kuwata; Teisuke Takita; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Biological Macromolecules, 2024年03月01日, 査読有り
      • Structure-Function Analysis of Streptomyces griseolus CYP105A1 in the Metabolism of Nonsteroidal Anti-inflammatory Drugs.
        Teisuke Takita; Moeka Wada; Masaya Yamagata; Seiei Kamata; Kimihiko Mizutani; Yuya Yogo; Masahiro Hamada; Kaori Yasuda; Bunzo Mikami; Toshiyuki Sakaki; Kiyoshi Yasukawa
        Biochemistry, 2025年01月03日
      • Expression of Recombinant Human α-Glucosidase in HEK293 Cells
        So Nishimoto; Anaïs Debarbat; Yuki Ikeda; Emi Arikawa; Yuki Odagaki; Haruna Yano; Ying Qiao; Masaaki Ito; Toshiyuki Kimura; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2024年12月23日
      • Unveiling the reaction mechanism of arginine decarboxylase in Aspergillus oryzae: Insights from crystal structure analysis.
        Yuki Odagaki; Yui Murakami; Teisuke Takita; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Biochemical and biophysical research communications, 2024年11月12日
      • Use of human Caco-2 cells and HPAE-PAD for α-glucosidase assay
        Yuki Ikeda; So Nishimoto; Ying Qiao; Haruna Yano; Hideaki Minami; Masaaki Ito; Toshiyuki Kimura; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Pharmacological and Toxicological Methods, 2024年05月
      • 放線菌由来P450(CYP105A1)の機能改変と医薬品代謝研究への応用 R84A変異体による非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の代謝
        鎌田 成栄; 和田 萌加; 山形 昌也; 水谷 公彦; 三上 文三; 大橋 錬; 佐久間 宙; 根本 翔; Nilouyal Somaye; 余語 祐哉; 安田 佳織; 濱田 昌弘; 榊 利之; 保川 清; 滝田 禎亮
        Journal of Biological Macromolecules, 2023年08月
      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼ(GsTgl)のC末端伸長配列の役割の解明とX線結晶構造解析
        濱中 雄大; 京 逸如; 雷 雨坤; 山田 章文; 三上 文三; 水谷 公彦; 保川 清; 滝田 禎亮
        Journal of Biological Macromolecules, 2022年08月
      • Achieving unprecedented stability in lyophilized recombinase polymerase amplification with thermostable pyruvate kinase from Thermotoga maritima.
        Kevin Maafu Juma; Yuto Murakami; Kenta Morimoto; Teisuke Takita; Kenji Kojima; Koichiro Suzuki; Itaru Yanagihara; Soichiro Ikuta; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of bioscience and bioengineering, 2024年05月07日
      • Activity-stability trade-off observed in variants at position 315 of the GH10 xylanase XynR.
        Tomoka Nakamura; Teisuke Takita; Kohei Kuwata; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Scientific reports, 2024年04月02日
      • Increase in the solubility of uvsY using a site saturation mutagenesis library for application in a lyophilized reagent for recombinase polymerase amplification.
        Kenta Morimoto; Kevin Maafu Juma; Masaya Yamagata; Teisuke Takita; Kenji Kojima; Koichiro Suzuki; Itaru Yanagihara; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Molecular biology reports, 2024年02月27日
      • Insights into the catalytic mechanism of Grimontia hollisae collagenase through structural and mutational analyses.
        Saori Ueshima; Mizuki Yasumoto; Yuto Kitagawa; Kaho Akazawa; Teisuke Takita; Keisuke Tanaka; Shunji Hattori; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Kiyoshi Yasukawa
        FEBS letters, 2023年10月
      • Recombinase polymerase amplification using novel thermostable strand-displacing DNA polymerases from Aeribacillus pallidus and Geobacillus zalihae.
        Kevin Maafu Juma; Eisuke Inoue; Kengo Asada; Wakao Fukuda; Kenta Morimoto; Masaya Yamagata; Teisuke Takita; Kenji Kojima; Koichiro Suzuki; Yukiko Nakura; Itaru Yanagihara; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of bioscience and bioengineering, 2023年02月17日
      • Inhibition of α-amylase and α-glucosidase by Morus australis fruit extract and its components iminosugar, anthocyanin, and glucose
        Ying Qiao; Yuki Ikeda; Masaaki Ito; Toshiyuki Kimura; Takeaki Ikeuchi; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Food Science, 2022年04月, 査読有り
      • Crystal structure of Grimontia hollisae collagenase provides insights into its novel substrate specificity toward collagen.
        Takeaki Ikeuchi; Mizuki Yasumoto; Teisuke Takita; Keisuke Tanaka; Masashi Kusubata; Osamu Hayashida; Shunji Hattori; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Kiyoshi Yasukawa
        The Journal of biological chemistry, 2022年06月06日
      • Modified uvsY by N-terminal hexahistidine tag addition enhances efficiency of recombinase polymerase amplification to detect SARS-CoV-2 DNA.
        Kevin Maafu Juma; Teisuke Takita; Masaya Yamagata; Mika Ishitani; Kaichi Hayashi; Kenji Kojima; Koichiro Suzuki; Yuri Ando; Wakao Fukuda; Shinsuke Fujiwara; Yukiko Nakura; Itaru Yanagihara; Kiyoshi Yasukawa
        Molecular biology reports, 2022年04月
      • Comparison of the stability of CYP105A1 and its variants engineered for production of active forms of vitamin D.
        Teisuke Takita; Hiro Sakuma; Ren Ohashi; Somaye Nilouyal; Sho Nemoto; Moeka Wada; Yuya Yogo; Kaori Yasuda; Shinichi Ikushiro; Toshiyuki Sakaki; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2022年03月21日, 査読有り
      • Metabolism of non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) by Streptomyces griseolus CYP105A1 and its variants.
        Yuya Yogo; Kaori Yasuda; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa; Yuichiro Iwai; Miyu Nishikawa; Hiroshi Sugimoto; Shinichi Ikushiro; Toshiyuki Sakaki
        Drug metabolism and pharmacokinetics, 2022年03月07日
      • Optimization of reaction condition of recombinase polymerase amplification to detect SARS-CoV-2 DNA and RNA using a statistical method
        Kevin Maafu Juma; Teisuke Takita; Kenji Ito; Masaya Yamagata; Shihomi Akagi; Emi Arikawa; Kenji Kojima; Manish Biyani; Shinsuke Fujiwara; Yukiko Nakura; Itaru Yanagihara; Kiyoshi Yasukawa
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2021年08月, 査読有り
      • The mutation of Thr315 to Asn of GH10 xylanase XynR increases the alkaliphily but decreases the alkaline resistance
        Kohei Kuwata; Manami Suzuki; Teisuke Takita; Rie Yatsunami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2021年06月02日, 査読有り
      • Inhibitory effect of Morus australis leaf extract and its component iminosugars on intestinal carbohydrate-digesting enzymes
        Ying Qiao; Masaaki Ito; Toshiyuki Kimura; Takeaki Ikeuchi; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2021年06月
      • Insight into the collagen-degrading activity of a serine protease in the latex of Ficus carica cultivar Masui Dauphine
        Kosaku Nishimura; Keisuke Higashiya; Naoki Ueshima; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Tatsuya Abe; Toru Takahashi; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2021年04月24日, 査読有り
      • Insight into the mechanism of thermostabilization of GH10 xylanase from Bacillus sp. strain TAR-1 by the mutation of S92 to E
        Manami Suzuki; Teisuke Takita; Kohei Kuwata; Kota Nakatani; Tongyang Li; Yuta Katano; Kenji Kojima; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Rie Yatsunami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2021年02月18日, 査読有り
      • Improvement of Moloney murine leukemia virus reverse transcriptase thermostability by introducing a disulfide bridge in the ribonuclease H region
        Yutaro Narukawa; Mako Kandabashi; Tongyang Li; Misato Baba; Haruka Hara; Kenji Kojima; Kei Iida; Takayoshi Hiyama; Sho Yokoe; Tomomi Yamazaki; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Protein Engineering, Design and Selection, 2021年02月15日, 査読有り
      • Solvent engineering studies on recombinase polymerase amplification
        Kenji Kojima; Kevin Maafu Juma; Shihomi Akagi; Kaichi Hayashi; Teisuke Takita; Ciara K. O'Sullivan; Shinsuke Fujiwara; Yukiko Nakura; Itaru Yanagihara; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2021年02月, 査読有り
      • Comparison of sensitivity and rapidness of PCR, recombinase polymerase amplification, and RNA-specific amplification for detection of Rice yellow mottle virus
        Kevin Maafu Juma; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Keiko T. Natsuaki; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Biological Macromolecules, 2021年, 査読有り
      • Kinetic analysis of inhibition of α-glucosidase by leaf powder from Morus australis and its component iminosugars.
        Ying Qiao; Juri Nakayama; Takeaki Ikeuchi; Masaaki Ito; Toshiyuki Kimura; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2020年07月13日, 査読有り
      • The roles of histidine and tyrosine residues in the active site of collagenase in Grimontia hollisae.
        Kaichi Hayashi; Takeaki Ikeuchi; Ryo Morishita; Jun Qian; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Keisuke Tanaka; Shunji Hattori; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of biochemistry, 2020年05月09日, 査読有り
      • Inhibition of HIV-1 Reverse Transcriptase Activity by the Extracts of Indian Plants
        Keiko Ishizuka; Yuto Tsutsumi; Misato Baba; Radhika Biyani; Chen Wei Meng; Manish Biyani; Masahiro Takagi; Jyotsna Jaiswal; Bechan Sharma; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Biological Macromolecules, 2020年, 査読有り
      • Val143 of human ribonuclease H2 is not critical for, but plays a role in determining catalytic activity and substrate specificity.
        Misato Baba; Kenji Kojima; Takuto Nishimura; Takuya Sugiura; Teisuke Takita; Ryo Uehara; Robert J Crouch; Kiyoshi Yasukawa
        PloS one, 2020年, 査読有り
      • Characterization of six recombinant human RNase H2 bearing Aicardi-Goutiéres syndrome causing mutations.
        Takuto Nishimura; Misato Baba; Saori Ogawa; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Robert J Crouch; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of biochemistry, 2019年12月01日, 査読有り
      • Increase in the thermostability of GH11 xylanase XynJ from Bacillus sp. strain 41M-1 using site saturation mutagenesis.
        Teisuke Takita; Kota Nakatani; Yuta Katano; Manami Suzuki; Kenji Kojima; Naoki Saka; Bunzo Mikami; Rie Yatsunami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Enzyme and microbial technology, 2019年11月, 査読有り
      • Construction and characterization of ribonuclease H2 knockout NIH3T3 cells.
        M; Tsukiashi, M; Baba, K; Kojima, K; Himeda, T; Teisuke, K; Yasukawa
        J. Biochem., 2019年, 査読有り
      • Increase in the thermostability of Bacillus sp. strain TAR-1 xylanase using a site saturation mutagenesis library.
        Kota Nakatani; Yuta Katano; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Rie Yatsunami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2018年10月, 査読有り
      • Accurate fidelity analysis of the reverse transcriptase by a modified next-generation sequencing.
        Hiroyuki Okano; Misato Baba; Ryota Hidese; Kei Iida; Tongyang Li; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Itaru Yanagihara; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Enzyme and microbial technology, 2018年08月, 査読有り
      • Comparative studies on the activities of collagenases from Grimontia hollisae and Clostridium hystoliticum in the hydrolysis of synthetic substrates.
        Teisuke Takita; Jun Qian; Hongmin Geng; Zejian He; Sho Nemoto; Mariko Mori; Keisuke Tanaka; Shunji Hattori; Kenji Kojima; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of biochemistry, 2018年05月01日, 査読有り
      • Knockout of ribonuclease H2 increases ribonucleotides in the genome DNA of NIH3T3 cells
        Tsukiashi, M; Baba, M; Kojima, K; Himeda, K; Teisuke T; Yasukawa, K
        J. Biochem., 2018年, 査読有り
      • High sensitive RNA detection by one-step RT-PCR using the genetically engineered variant of DNA polymerase with reverse transcriptase activity from hyperthermophilies.
        Hiroyuki Okano; Misato Baba; Katsuhiro Kawato; Ryota Hidese; Itaru Yanagihara; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of bioscience and bioengineering, 2018年03月, 査読有り
      • Protein engineering of CYP105s for their industrial uses
        Kaori Yasuda; Hiroshi Sugimoto; Keiko Hayashi; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa; Miho Ohta; Masaki Kamakura; Shinichi Ikushiro; Yoshitsugu Shiro; Toshiyuki Sakaki
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 2018年01月, 査読有り
      • Generation of thermostable Moloney murine leukemia virus reverse transcriptase variants using site saturation mutagenesis library and cell-free protein expression system.
        Yuta Katano; Tongyang Li; Misato Baba; Miyo Nakamura; Masaaki Ito; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2017年12月, 査読有り
      • Next-generation sequencing-based analysis of reverse transcriptase fidelity
        Kiyoshi Yasukawa; Kei Iida; Hiroyuki Okano; Ryota Hidese; Misato Baba; Itaru Yanagihara; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Shinsuke Fujiwara
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2017年10月, 査読有り
      • Effects of neutral salts and pH on the activity and stability of human RNase H2
        Misato Baba; Kenji Kojima; Rihoko Nakase; Shota Imai; Tomomi Yamasaki; Teisuke Takita; Robert J. Crouch; Kiyoshi Yasukawa
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2017年09月, 査読有り
      • Further increase in thermostability of Moloney murine leukemia virus reverse transcriptase by mutational combination
        Misato Baba; Ryota Kakue; Christoph Leucht; Peter Rasor; Heiko Walch; Daniel Ladiges; Christian Bell; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        PROTEIN ENGINEERING DESIGN & SELECTION, 2017年08月, 査読有り
      • High sensitive one-step RT-PCR using MMLV reverse transcriptase, DNA polymerase with reverse transcriptase activity, and DNA/RNA helicase
        Hiroyuki Okano; Misato Baba; Tomomi Yamasaki; Ryota Hidese; Shinsuke Fujiwara; Itaru Yanagihara; Takeshi Ujiiye; Tsukasa Hayashi; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2017年05月, 査読有り
      • Production of an active form of vitamin D2 by genetically engineered CYP105A1
        Kaori Yasuda; Yuya Yogo; Hiroshi Sugimoto; Hiroki Mano; Teisuke Takita; Miho Ohta; Masaki Kamakura; Shinichi Ikushiro; Kiyoshi Yasukawa; Yoshitsugu Shiro; Toshiyuki Sakaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2017年04月, 査読有り
      • Development of immersion vaccine for bacterial cold-water disease in ayu Plecoglossus altivelis
        Hitoshi Nakayama; Mariko Mori; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa; Keisuke Tanaka; Shunji Hattori; Hideaki Aikawa; Osamu Hasegawa; Takashi Okamura; Kentarou Takegami; Shogo Motokawa; Masakazu Kuwahara; Kenichi Amano
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年03月, 査読有り
      • The cleavage site preference of the porcine pepsin on the N-terminal α1 chain of bovine type I collagen: a focal analysis with mass spectrometry
        J. Qian; S. Ito; J. Satoh; H. Geng; K. Tanaka; S. Hattori; K. Kojima; T. Takita; K. Yasukawa
        Biosci. Biotechnol. Biochem., 2017年03月, 査読有り
      • Enhanced detection of RNA by MMLV reverse transcriptase coupled with thermostable DNA polymerase and DNA/RNA helicase
        Hiroyuki Okano; Yuta Katano; Misato Baba; Ayako Fujiwara; Ryota Hidese; Shinsuke Fujiwara; Itaru Yanagihara; Tsukasa Hayashi; Kenji Kojima; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY, 2017年01月, 査読有り
      • Expression of moloney murine leukemia virus reverse transcriptase in a cell-free protein expression system
        Yuta Katano; Tetsuro Hisayoshi; Ikumi Kuze; Hiroyuki Okano; Masaaki Ito; Koichi Nishigaki; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        BIOTECHNOLOGY LETTERS, 2016年07月, 査読有り
      • Sequential hydroxylation of vitamin D-2 by a genetically engineered CYP105A1
        Keiko Hayashi; Kaori Yasuda; Yuya Yogo; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa; Miho Ohta; Masaki Kamakura; Shinichi Ikushiro; Toshiyuki Sakaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2016年05月, 査読有り
      • Kinetic Analysis of the Digestion of Bovine Type I Collagen Telopeptides with Porcine Pepsin
        Jun Qian; Yukari Okada; Takayuki Ogura; Keisuke Tanaka; Shunji Hattori; Shinji Ito; Junko Satoh; Teisuke Takita; Kiyoshi Yasukawa
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 2016年01月, 査読有り
      • Two Crystal Structures of Lysyl-tRNA Synthetase from Bacillus stearothermophilus in Complex with Lysyladenylate-Like Compounds: Insights into the Irreversible Formation of the Enzyme-Bound Adenylate of l-Lysine Hydroxamate
        Haruko Sakurama; Teisuke Takita; Bunzo Mikami; Takafumi Itoh; Kiyoshi Yasukawa; Kuniyo Inouye
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2009年05月, 査読有り
      • Substrate-induced conformational changes of the truncated catalytic domain of Geobacillus stearothermophilus lysyl-tRNA synthetase as examined by fluorescence
        Yoshihiro Saruwatari; Takumi Wada; Teisuke Takita; Kuniyo Inouye
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 2008年11月, 査読有り
      • Effects of introducing negative charges into the molecular surface of thermolysin by site-directed mutagenesis on its activity and stability
        Teisuke Takita; Takahiro Aono; Haruko Sakurama; Takafumi Itoh; Takumi Wada; Masashi Minoda; Kiyoshi Yasukawa; Kuniyo Inouye
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 2008年03月, 査読有り
      • Extracellular production of recombinant thermolysin expressed in Escherichia coli, and its purification and enzymatic characterization
        K Inouye; M Minoda; T Takita; H Sakurama; Y Hashida; M Kusano; K Yasukawa
        PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, 2006年04月, 査読有り
      • Generation of 2,3,7,8-TCDD-metabolizing enzyme by modifying rat CYP1A1 through site-directed mutagenesis
        R Shinkyo; T Sakaki; T Takita; M Ohta; K Inouye
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年08月, 査読有り
      • Lysyl-tRNA synthetase from Bacillus stearothermophilus: The Trp314 residue is shielded in a non-polar environment and is responsible for the fluorescence changes observed in the amino acid activation reaction
        T Takita; M Nakagoshi; K Inouye; B Tonomura
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2003年01月, 査読有り
      • Metabolism of polychlorinated dibenzo-p-dioxins (PCDDs) by human cytochrome P450-dependent monooxygenase systems
        K Inouye; R Shinkyo; T Takita; M Ohta; T Sakaki
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2002年09月, 査読有り
      • Transition state stabilization by the N-terminal anticodon-binding domain of lysyl-tRNA synthetase
        T Takita; K Inouye
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年08月, 査読有り
      • Biodegradation of polychlorinated dibenzo-p-dioxins by recombinant yeast expressing rat CYP1A subfamily
        T Sakaki; R Shinkyo; T Takita; M Ohta; K Inouye
        ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 2002年05月, 査読有り
      • Deodorization of soybean proteins by enzymatic and physicochemical treatments
        K Inouye; M Shiihara; T Uno; T Takita
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2002年03月, 査読有り
      • Coagulation of soy protein isolates induced by subtilisin Carlsberg
        K Inouye; K Nagai; T Takita
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2002年02月, 査読有り
      • Lysyl-tRNA synthetase of Bacillus stearothermophilus molecular cloning and expression of the gene
        T Takita; N Shimizu; T Sukata; S Hashimoto; E Akita; T Yokota; N Esaki; K Soda; K Inouye; B Tonomura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2000年02月, 査読有り
      • Lysyl-tRNA synthetase from Bacillus stearothermophilus. Stopped-flow kinetic analysis of enzyme-lysyladenylate formation
        T Takita; E Akita; K Inouye; B Tonomura
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1998年07月, 査読有り
      • A new filter assay in the study of Lysyl-tRNA synthetase from Bacillus stearothermophilus
        T Takita; S Hashimoto; K Inouye; B Tonomura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1997年04月, 査読有り
      • Lysyl-tRNA synthetase from Bacillus stearothermophilus. Formation and isolation of an enzyme·lysyladenylate complex and its analogue
        T. Takita; S. Hashimoto; Y. Ohkubo; T. Muto; N. Shimizu; T. Sukata; K. Inouye; K. Hiromi; B. Tonomura
        Journal of Biochemistry, 1997年02月, 査読有り
      • Lysyl-tRNA synthetase from Bacillus stearothermophilus. Purification, and fluorometric and kinetic analysis of the binding of substrates, L-lysine and ATP
        T Takita; Y Ohkubo; H Shima; T Muto; N Shimizu; T Sukata; H Ito; Y Saito; K Inouye; K Hiromi; B Tonomura
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1996年04月, 査読有り

      MISC

      • Streptomyces moboraensis由来トランスグルタミナーゼの高純度成熟体の精製法の検討
        中井逸斗; 森本健太; 濱中雄大; 山田章文; 雷雨坤; 京逸如; 山形昌也; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 保川清; 滝田禎亮
        生物高分子, 2023年
      • 放線菌由来P450(CYP105A1)の機能改変と医薬品代謝研究への応用:R84A変異体による非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の代謝
        鎌田成栄; 和田萌加; 山形昌也; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 大橋錬; 佐久間宙; 根本翔; NILOUYAL Somaye; 余語祐哉; 安田佳織; 濱田昌弘; 榊利之; 保川清; 保川清; 滝田禎亮; 滝田禎亮
        生物高分子, 2023年
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼのX線結晶構造
        保川清; 池内健晃; 安本瑞貴; 上島聡音理; 滝田禎亮; 田中啓友; 楠畑雅; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • トロンビンサイト導入Chryseobacterium proteolyticum由来プロテイングルタミナーゼのX線結晶構造解析
        藤井隼; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 保川清; 滝田禎亮
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2023年
      • GH10キシラナーゼXynRの315位のアミノ酸残基への変異が好アルカリ性,耐アルカリ性,耐熱性に与える影響
        中村友香; 鍬田航平; 滝田禎亮; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2023年
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの触媒機構についての考察
        上島聡音理; 安本瑞貴; 北川雄登; 赤澤佳穂; 滝田禎亮; 滝田禎亮; 田中啓友; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 保川清; 保川清
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2023年
      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼ(GsTgl)のC末端伸長配列の役割の解明とX線結晶構造解析
        濱中雄大; 京逸如; 雷雨坤; 山田章文; 三上文三; 三上文三; 水谷公彦; 保川清; 滝田禎亮
        生物高分子, 2022年
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの立体構造解析
        安本瑞貴; 池内健晃; 滝田禎亮; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 田中啓友; 服部俊治; 保川清
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼのX線結晶構造と触媒反応から明らかになったコラーゲンに対する新規な基質特異性
        上島聡音理; 滝田禎亮; 滝田禎亮; 安本瑞貴; 池内健晃; 田中啓友; 楠畑雅; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 三上文三; 保川清; 保川清
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2022年
      • イチジク果実からのセリンプロテアーゼの精製
        床並実津希; 上島直生; 西村耕作; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • イチジク由来セリンプロテアーゼの精製と性状解析
        上島直生; 西村耕作; 西村耕作; 東矢圭右; 兒島憲二; 滝田禎亮; 阿部竜也; 高橋徹; 保川清
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 1A14-1 組換えサーモライシンの大腸菌における菌体外生産、精製並びに酵素的性質の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
        保川 清; 箕田 正史; 滝田 禎亮; 櫻間 晴子; 橋田 泰彦; 草野 正雪; 井上 國世
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2005年
      • プロテアーゼによる分離大豆たん白質の凝集反応の考察 (食品化学・食品加工技術)
        井上 國世; 滝田 禎亮; 永井 宏平
        大豆たん白質研究, 2000年10月
      • ポリエチレングリコール修飾によるサーモライシンへの好塩性と好熱性の増強と食品蛋白質由来機能性ペプチド生産
        井上 國世; 榊 利之; 滝田 禎亮
        助成研究報告集, 2000年
      • ヒトと微生物の金属プロテイナーゼの活性発現機構に対する塩効果の比較および食品科学への応用
        井上 國世; 榊 利之; 滝田 禎亮
        助成研究報告集, 2001年
      • Bacillus stearothermophilus由来リジルtRNA合成酵素のリジン活性化反応の還移相の速度論的同定の試み
        滝田 禎亮; 秋田 恵理子; 井上 國世; 外村 辨一郎
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月
      • アミノアシル-tRNA合成酵素の進化 アンチコドンを認識するドメインの酵素活性発現における役割
        滝田 禎亮; 井上 國世
        化学と生物, 2001年09月25日
      • 中等度好熱菌Bacillus stearothermophilus由来リジル-tRNA合成酵素遺伝子のクローニング : 酵素
        滝田 禎亮; 秋田 恵理子; 橋本 諭志; 須方 督夫; 清水 直史; 井上 國世; 江崎 信芳; 左右田 健次; 外村 辨一郎
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • Geobacillus stearothermophilus、Bacillus subtilis、Streptomyces moboraensis 由来トランスグルタミナーゼの性状解析と比較
        山田章文; 雷雨坤; 京逸如; 保川清; 滝田禎亮
        日本農芸化学会 関西支部例会(第508回講演会), 2019年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法により得られた耐熱型GH10およびGH11キシラナーゼの性状解析
        鈴木愛美; 滝田禎亮; 中谷滉太; 李瞳陽; 片野裕太; 兒島憲二; 坂直樹; 三上文三; 八波利恵; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会関西支部例会(第507回講演会), 2019年
      • 改良された次世代シーケンスによる逆転写酵素の正確性の解析
        岡野 啓志; 馬場 美聡; 秀瀬 涼太; 飯田 慶; 李 瞳陽; 兒島 憲二; 滝田 禎亮; 柳原 格; 藤原 伸介; 保川清
        日本農芸化学会2019年度大会, 2019年
      • リボヌクレアーゼH2を欠損させたマウス線維芽由来NIH3T3細胞の作製
        月足 元希; 馬場美聡; 兒島憲二; 姫田康平; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2019年度大会, 2019年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法による耐熱型Bacillus sp. 41M-1株由来キシラナーゼの取得とその性状解析
        滝田禎亮; 中谷滉太; 片野裕太; 鈴木愛美; 兒島憲二; 坂直樹; 三上文三; 八波利恵; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会2019年度大会, 2019年
      • リボヌクレアーゼH2を欠損させたマウス繊維芽細胞株NIH3T3の性状解析
        姫田康平; 月足元希; 馬場美聡; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川 清
        第66回近畿支部例会, 2019年
      • 続・生物工学基礎講座 : バイオよもやま話 酵素反応の最適化
        兒島 憲二; 滝田 禎亮; 保川 清
        生物工学会誌, 2018年
      • リボヌクレアーゼH2を欠損したNIH3T3細胞株の樹立とその性状解析
        月足元希; 馬場美聡; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部例会第503回講演会, 2018年
      • Geobacillus stearothermophilus 由来トランスグルタミナーゼに関する研究:発現精製および変異体の性状解析
        京逸如; 保川清; 滝田禎亮
        日本農芸化学会関西支部例会第503回講演会, 2018年
      • 逆転写活性を有する耐熱型DNAポリメラーゼによる高感度なone-step RT-PCR
        岡野啓志; 馬場美聡; 川戸克展; 秀瀬涼太; 柳原格; 兒島憲二; 滝田禎亮; 藤原伸介; 保川清
        日本農芸化学会関西支部例会第502回講演会, 2018年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法によるBacillus sp. 41M-1株由来キシラナーゼの耐熱化
        中谷滉太; 片野裕太; 兒島憲二; 滝田禎亮; 八波利恵; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会関西支部例会第502回講演会, 2018年
      • シマグワ茶成分によるα-グルコシダーゼ阻害機構の解析
        中山珠里; 伊東昌章; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川 清
        日本生物高分子学会2018年度大会, 2018年
      • RNA増幅法を用いたミュータンス菌の検出
        今井翔太; 多田孝清; 東隆行; 浅井莉奈; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本生物高分子学会2018年度大会, 2018年
      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼの発現精製および性状解析
        雷 雨坤; 京 逸如; 山田章文; 保川清; 滝田禎亮
        日本生物高分子学会2018年度大会, 2018年
      • ジュンサイ抽出液中のヒト免疫不全ウイルス1型逆転写酵素阻害活性成分の同定
        石塚啓子; 角江亮太; 馬場美聡; 西村耕作; 畠恵司; 高橋砂織; 作田庄平; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本生物高分子学会2018年度大会, 2018年
      • ジュンサイ抽出液からのヒト免疫不全ウイルス1型逆転写酵素阻害物質の精製
        石塚啓子; 角江亮太; 馬場美聡; 西村耕作; 畠恵司; 高橋砂織; 作田庄平; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部例会(第506回講演会), 2018年
      • エカルディーグティエール症候群(AGS)の患者で同定された変異が導入された組換えヒトRNase H2の性状解析
        西村拓人; 馬場美聡; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部大会 (第505回講演会), 2018年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法と無細胞タンパク質合成系を用いたMMLV逆転写酵素の耐熱化
        片野裕太; 李瞳陽; 馬場美聡; 中村実世; 伊東昌章; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部大会 (第505回講演会), 2018年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法によるBacillus sp. 41M-1株由来キシラナーゼの耐熱化2
        中谷滉太; 片野裕太; 兒島憲二; 滝田禎亮; 八波利恵; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会関西支部大会 (第505回講演会), 2018年
      • 部位特異的変異導入によるヒトリボヌクレアーゼH2の基質特異性の改変
        兒島憲二; 馬場美聡; 西村; 滝田禎亮; 上原 了; Robert; J. Crouch; 保川清
        第65回近畿支部例会, 2018年
      • 変異の組み合わせによるモロニ―マウス白血病ウイルス逆転写酵素のさらなる耐熱化変異体の創製
        馬場美聡; 角江亮太; Christoph Leucht; Peter Rasor; Heiko Walch; Daniel Ladiges; Christian Bell; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        第91回日本生化学会大会, 2018年
      • リボヌクレアーゼH2をノックアウトしたNIH3T3細胞株の性状解析
        月足元希; 馬場美聡; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川 清
        第91回日本生化学会大会, 2018年
      • Grimontia hollisae コラゲナーゼの合成基質分解活性とコラーゲン分解活性への緩衝液、. CaCl2 および NaCl ... CaCl2 および NaCl の影響と、触媒残基の推定
        何澤剣; 滝田禎亮; 銭鈞; 耿紅敏; 森真璃子; 根本翔; 田中啓友; 服部俊治; 保川清
        日本生物高分子学会2017年度大会, 2017年
      • Preparation and characterization of electron transfer proteins for efficient production of active forms of vitamin D by actinomycete CYP105A1
        Somaye Nilouyal; Teisuke Takita; Kaori Yasuda; Keiko Hayashi; Shinichi Ikushiro; Toshiyuki. Sakaki; Kiyoshi Yasukawa
        日本生物高分子学会2017年度大会, 2017年
      • MMLV逆転写酵素、耐熱型DNAポリメラーゼおよびDNA/RNAヘリカーゼの組み合わせによる高感度なone-step RT-PCR
        岡野啓志; 馬場美聡; 山崎朋美; 秀瀬涼太; 藤原伸介; 柳原格; 林司; 宇治家武史; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • ヒトリボヌクレアーゼ H2の基質特異性の改変
        兒島憲二; 馬場美聡; 杉浦拓也; 西村拓人; 滝田禎亮; 上原了; Robert Crouch; 保川清
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法によるBacillus sp. TAR-1株キシラナーゼの耐熱化
        片野裕太; 中谷滉太; 兒島憲二; 滝田禎亮; 八波利恵; 中村聡; 保川清
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • マウス線維芽細胞株NIH3T3 RNase H2遺伝子欠損株の作製
        月足元希; 兒島憲二; 馬場美聡; 滝田禎亮; 保川清
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼの発現精製と性状解析
        京逸如; 保川清; 滝田禎亮
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • 冷水病に罹患したアユから単離されたFlavobacterium psychrophilum 由来コラゲナーゼの大腸菌での分泌発現
        森真璃子; 森下諒; 落合菜摘; 中山仁志; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • Grimontia hollisae コラゲナーゼの合成基質分解活性とコラーゲン分解活性への緩衝液、CaCl2およびNaClの影響と、反応機構に関する洞察
        何澤剣; 滝田禎亮; 銭鈞; 耿紅敏; 森真璃子; 根本翔; 田中啓友; 服部俊治; 保川清
        2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017年
      • MMLV逆転写酵素、耐熱型ポリメラーゼおよびDNA/RNAヘリカーゼの組み合わせによる高感度名one-step RT-PCR
        岡野啓志; 馬場美聡; 山崎朋美; 秀瀬涼太; 藤原伸介; 柳原格; 宇治家武史; 林司; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本生物工学会29年度大会, 2017年
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの合成基質分解活性とコラーゲン分解活性への緩衝液、CaCl2、NaClの影響と、触媒残基の推定
        滝田禎亮; 銭鈞; 耿紅敏; 何澤剣; 森真璃子; 根本翔; 田中啓友; 服部俊治; 保川清
        日本農芸化学会関西支部弟499会例会, 2017年
      • 新規3酵素の組み合わせによる高感度One-step RT-PCRの実現
        岡野啓志; 馬場美聡; 山崎朋美; 秀瀬涼太; 藤原伸介; 柳原格; 宇治家武史; 林司; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部弟499会例会, 2017年
      • ヒトRnaseH2の酵素活性と安定性に与える中性塩とpHの影響
        馬場美聡; 兒島憲二; 中瀬理保子; 今井翔太; 山崎朋美; Robert; J. Crouch; 滝田禎亮; 保川清
        第64回日本生化学会近畿支部例会, 2017年
      • 組換えFlavobacterium psychrophilumコラゲナーゼの発現
        森下諒; 森真璃子; 中山仁志; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2017年大会, 2017年
      • 全アミノ酸スキャニング変異導入法と無細胞タンパク質合成系を用いた耐熱化MMLV 逆転写酵素スクリーニング系の構築
        李瞳陽; 片野裕太; 中村実世; 馬場美聡; 伊東昌章; 滝田禎亮; 保川
        日本農芸化学会2017年大会, 2017年
      • ビタミンD水酸化酵素CYP105A1とその変異体の精製と性状解析
        佐久間宙; 余語祐哉; 滝田禎亮; 安田佳織; 生城真一; 榊利之; 保川清
        農芸化学会関西支部第498回講演会, 2017年
      • ヒトRNase H2の酵素化学的性質の解析
        馬場美聡; 兒島憲二; 中瀬理保子; 今井翔太; 山崎朋美; Robert; J. Crouch; 滝田禎亮; 保川清
        農芸化学関西支部第496回講演会, 2016年
      • 組換えFlavobacterium psychrophilum コラゲナーゼの発現とアユ冷水病ワクチンへの応用
        森真璃子; 中山仁志; 田中啓友; 服部俊治; 本川祥吾; 桑原正和; 天野健一; 滝田禎亮; 保川清
        農芸化学関西支部第496回講演会, 2016年
      • MMLV逆転写酵素の無細胞タンパク質合成系による発現
        片野 裕太; 久好 哲郎; 久世 郁美; 岡野 啓志; 伊東 昌章; 西垣 功一; 滝田 禎亮; 保川 清
        日本生物高分子学会2016, 2016年
      • ヒトRNase H2の活性と安定性に対する塩の影響
        兒島憲二; 馬場美聡; 中瀬理保子; 今井翔太; 山崎朋美; Robert; J. Crouch; 滝田禎亮; 保川清
        農芸化学会関西支部第495回講演会, 2016年
      • MMLV逆転写酵素の無細胞タンパク質合成系の構築とマイクロアレイへの応用
        片野 裕太; 久好 哲郎; 久世 郁美; 岡野 啓志; 伊東 昌章; 西垣 功一; 滝田 禎亮; 保川 清
        第63回日本生化学会近畿支部例会, 2016年
      • 冷水病に罹患したアユから単離されたFlavobacterium psychrophilum 由来コラゲナーゼの大腸菌での発現
        森真璃子; 中山仁志; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年
      • MMLV逆転写酵素の無細胞タンパク質合成系の構築とミクロアレイへの応用
        片野裕太; 久好哲郎; 久世郁美; 岡野啓志; 伊東昌章; 西垣功一; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年
      • Grimontia hollisae1706B由来コラゲナーゼの触媒機構に関与する活性解離基の熱力学的解析
        耿紅敏; 銭釣; 銭均; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年
      • ペプシンによるウシI型コラーゲンテロペプチド分解反応の解析
        銭鈞; 伊藤慎二; 佐藤淳子; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        2016日本農芸化学会関西支部第493回講演会, 2016年
      • 活性型ビタミンDや医薬品代謝物を生産するCYP105A1の機能解析
        余語祐哉; 安田佳織; 滝田禎亮; 杉本宏; 城宜嗣; 真野寛生; 林恵子; 鎌倉昌樹; 太田美穂; 生城真一; 保川清; 榊利之
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2015年
      • CYP105A1の立体構造に基づく機能改変と医薬品生産への応用
        余語祐哉; 安田佳織; 滝田禎亮; 杉本宏; 城宜嗣; 真野寛生; 林恵子; 鎌倉昌樹; 太田美穂; 生城真一; 保川清; 榊利之
        第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会, 2015年
      • MMLV逆転写酵素の無細胞タンパク質合成系での発現
        片野裕太; 久好哲郎; 久世郁美; 岡野啓志; 伊東昌章; 西垣功一; 滝田禎亮; 保川清
        第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会, 2015年
      • 酵素反応はどこまで正確か?
        滝田 禎亮
        京都大学 アカデミックデイ, 2015年
      • 放線菌由来CYP105A1の三重変異体(R73A/R84A/M239X)の大腸菌での発現とビタミンD2と7-メトキシクマリンに対する酵素活性
        佐久間宙; 余語祐哉; 滝田禎亮; 安田佳織; 杉本宏; 城宜嗣; 真野寛生
        2015年度日本農芸化学会中部・関西支部合同大会, 2015年
      • Flavobacterium psychrophilum 由来コラゲナーゼの大腸菌での発現と性状解析
        森真璃子; 中山仁志; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        2015年度日本農芸化学会中部・関西支部合同大会, 2015年
      • 放線菌由来CYP105A1変異体を用いたビタミンD水酸化体および医薬品代謝物の生産
        安田佳織; 余語祐哉; 滝田禎亮; 保川清; 杉本宏; 城宜嗣; 真野寛生; 太田美穂; 生城真一; 榊利之
        2015年度日本ビタミン学会第67回大会, 2015年
      • Protein engineering of CYP105A1 to produce active forms of vitamin D and drug metabolites
        Yuya Yogo; Kaori Yasuda; Teisuke Takita; Hiroshi Sugimoto; Yoshitsugu Shiro; Hiroki Mano; Keiko Hayashi; Masaki Kamakura; Miho Ohta; Shinichi lkushiro; Kiyoshi Yasukawa; Toshiyuki Sakaki
        第19回シトクロムP450国際会議, 2015年
      • ペプシンによるコラーゲン分解反応の解析
        銭均; 岡田夕佳里; 小倉孝之; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2015年度大会, 2015年
      • CYP105A1三重変異体発現Rhodococcus属放線菌を用いたビタミンD水酸化体の生産
        余語祐哉; 安田佳織; 真野寛生; 林恵子; 杉本宏; 滝田禎亮; 保川 清; 安武義晃; 田村具博; 太田美穂; 鎌倉昌樹; 生城真一; 榊利之
        日本農芸化学会2015年度大会, 2015年
      • 紫外吸収分光法とX線結晶構造解析によるリジル-tRNA合成酵素とL-リジンの結合の解析およびその誘導適合機構に対する洞察
        滝田禎亮; 三上文三; 井上國世
        日本農芸化学会2015年度大会, 2015年
      • CYP105A1変異体発現Rhodococcus属放線菌を用いたビタミンD水酸化体の生産
        余語祐哉; 安田佳織; 林恵子; 杉本宏; 滝田禎亮; 保川清; 安宅義晃; 田村具博; 太田美穂; 鎌倉昌樹; 生城真一; 榊利之
        第87回日本生化学会大会, 2014年
      • 紫外吸収分光法によるリジル-tRNA合成酵素とL-リジンの結合の解析およびその誘導適合機構に対する洞察
        滝田 禎亮; 井上 國世
        第87回日本生化学会大会, 2014年
      • Protein engineering of actinomycete CYP105A1 to produce the active form of vitamin D2
        Teisuke Takita; Kaori Yasuda; Yuya Yogo; Hiroshi Sugimoto; Yoshitsugu Shiro; Keiko Hayashi; Hiroki Mano; Masaki Kamakura; Miho Ohta; Shinichi Ilkushiro; Kiyoshi Yasukawa; Toshiyuki Sakaki
        第12回シトクロムP450国際シンポジウム, 2014年
      • ペプシンによるコラーゲン分解反応の速度論的解析
        岡田夕佳里; 銭均; 小倉孝之; 田中啓友; 服部俊治; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会創立90周年•関西支部創立80周年記念大会, 2014年
      • アミノアシル-tRNA合成酵素のATPトリリン酸部位とピロリン酸認識におけるクラス間差異に関する洞察
        滝田 禎亮; 大山 創平; 和田 工; 平井 伸博; 井上 國世
        日本農芸化学会2014年度大会, 2014年
      • リジル-tRNA合成酵素のリジン活性化反応におけるリジンアナログに対する校正機構の解析
        滝田 禎亮
        第86回日本生化学会大会, 2013年
      • リジル-tRNA合成酵素のtRNA非依存的校正機構の解析
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会関西•中四国•西日本支部合同大会, 2013年
      • 中等度好熱菌Bacillus stearothermophilus由来リシルtRNA合成酵素の結晶化とX線結晶構造解析
        森本康一; 西坂藤行; 土居賢吾; 三上文三; 滝田禎亮; 外村弁一郎
        生化学, 2002年
      • ズブチリシン.カールスベルグによるダイズタンパク質凝集反応の分光学的解析
        永井宏平; 滝田禎亮; 井上国世
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 2001年03月05日, 査読有り
      • サーモライシンのタンパク質工学による改変と活性発現への効果
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 2001年, 査読有り
      • B.stearothermophilus 由来リジルtRUA合成酵素(LRS)の基質L-lysのα-カルボキシル基認識に関与するアミノ酸残基の役割
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 2001年, 査読有り
      • B. Stearothermophilus由来リジルtRNA合成酵素のL-リジン結合部位に存在するTyr271の解析
        滝田 禎亮
        生化学, 2000年, 査読有り
      • B.stearothevmophilus由来リジルtRUA合成酵素のLーリジン結合部位に存在する芳香族アミノ酸残基の関与
        滝田 禎亮
        生物物理, 2000年, 査読有り
      • B.stearothevmophilus由来リジルーtRUA合成酵素の基質Lーリジンのα-カルボキシル基と相立作用する残基の解析
        滝田 禎亮
        生化学, 2000年, 査読有り
      • サーモライシン分子表面電荷の改変
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 2000年, 査読有り
      • B. stearothermophilus 由来リジルtRNA合成酵素のL-リジン結合部位に存在する芳香族アシノ酸残基の解析
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 2000年, 査読有り
      • プロテアーゼによるダイズタンパク質の凝集反応の解析
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 2000年, 査読有り
      • B. stearothermophilus 由来リジルtRNA合成酵素のタンパク質工学による断片化:N-末端ドメインとC-末端ドメインの発現、精製及び性質
        滝田 禎亮
        生化学, 1999年, 査読有り
      • B. stearothermophilus 由来リジルtRNA合成酵素の2つのTrp残基の存在状態の解析
        滝田 禎亮
        生化学, 1999年, 査読有り
      • 大豆タンパク質の物理化学的脱臭法の検討
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 1999年, 査読有り
      • Lysyl-tRNA synthetase from Bacillus stearothermophilus. Purification, and fluorometric and kinetic analysis of the binding of substrates, L-lysine and ATP (vol 119, pg 680, 1996)
        T Takita; Y Ohkubo; H Shima; T Muto; N Shimizu; T Sukata; H Ito; Y Saito; K Inouye; K Hiromi; B Tonomura
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1998年06月
      • 大豆タンパク質の物理化学的脱臭法の検討
        滝田 禎亮
        日本食品科学工学会大会講演集, 1998年
      • B.stearothermophilus由来リジル-tRNA合成酵素のリジン活性化反応の際に観察される蛋白質蛍光変化の因のTrp残基
        滝田 禎亮
        生化学, 1998年, 査読有り
      • B.stearothermophilus由来リジルtRNA合成酵素のリジン活性化反応における無機ピロリン酸の効果
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 1998年, 査読有り
      • Bacillus stearothermophilus由来リジルtRNA合成酵素の大量発現系の構築と諸性質
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌(臨時増刊号), 1997年, 査読有り
      • Bacillus stearothermophilus由来リジルtRNA合成酵素のリジン活性化反応の遷移相の速度論的同定の討み
        滝田 禎亮
        生化学, 1996年, 査読有り
      • 中等度好熱菌Bacillus stearothermophilus由来リジル-tRNA合成酵素によるリジル-tRNAの生成におけるNaClの効果
        滝田 禎亮
        日本農芸化学会誌, 1993年, 査読有り
      • Bacillus stearothermophilus由来リジル-tRNA合成酵素の1次構造の推定
        滝田 禎亮
        生化学, 1993年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • リボヌクレアーゼH2のCサブユニットの、欠損およびエカルディーグティエール症候群関連変異が細胞に与える影響の解明
        原 晴佳; 矢野 晴菜; 神田橋 眞子; 赤澤 佳穂; 鴨田 佳奈; 松本 響子; 馬場 美聡; 滝田 禎亮; 保川 清
        日本農芸化学会関西支部 第524回講演会, 2023年02月04日
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼのX線結晶構造と触媒反応から明らかになったコラーゲンに対する新規な基質特異性
        上島聡音理; 滝田禎亮; 安本瑞貴; 池内健晃; 田中啓友; 楠畑雅; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 保川清
        日本農芸化学会関西支部 第522回講演会, 2022年09月16日
      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼ(GsTgl)のC末端伸長配列の役割の解明とX線結晶解析
        濱中雄大; 京逸如; 雷雨坤; 山田章文; 三上文三; 水谷公彦; 保川清; 滝田禎亮
        生物高分子学会2022年度大会, 2022年09月03日
      • シマグワ実抽出物とその成分によるα-アミラーゼとα-グルコシダーゼの阻害
        池田 祐輝; 喬 穎; 伊東 昌章; 木村 俊之; 池内 健晃; 滝田 禎亮; 保川 清
        生物高分子学会 2022年度大会, 2022年09月03日
      • シマグワ実抽出物とその成分であるイミノ糖、アントシアニン、グルコースによるα-アミラーゼとα-グルコシダーゼの阻害
        喬 穎; 池田 祐輝; 伊東 昌章; 木村 俊之; 池内 健晃; 滝田 禎亮; 保川 清
        日本農芸化学会関西支部 第521回講演会, 2022年07月09日
      • Grimontia hollisae コラゲナーゼの X 線結晶構造と酵素活性の解析
        安本瑞貴; 池内健晃; 上島聡音理; 滝田禎亮; 田中啓友; 楠畑雅; 林田治; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 保川清
        日本生化学会近畿支部例会, 2022年05月28日
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの立体構造解析
        安本瑞貴; 池内健晃; 滝田禎亮; 水谷公彦; 三上文三; 田中啓友; 服部俊治; 保川清
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月17日
      • エカルディーグティエール症候群の患者で同定された変異をもつリボヌクレアーゼH2を発現する動物細胞の性状解析
        原 晴佳; 神田橋眞子; 鴨田佳奈; 矢野晴菜; 小川紗央里; 姫田康平; 馬場美聡; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月17日
      • 活性型ビタミンDの生産に向けたCYP105A1とその変異体の安定性の比較
        滝田禎亮; 安田佳織; 榊利之; 保川清
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月17日
      • イチジク果実からのセリンプロテアーゼの精製
        床並実津希; 上島直生; 西村耕作; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月07日
      • リボヌクレアーゼH2をノックアウトした動物細胞に同酵素を一過性発現させた時のゲノムDNA中リボヌクレオチド量の経時変化
        神田橋眞子; 原晴佳; 小川紗央里; 矢野晴菜; 鴨田佳奈; 石橋周侑; 馬場美聡; 姫田康平; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部第519回講演会, 2022年02月05日
      • リボヌクレアーゼH2をノックアウトしたHEK293細胞株の性状解析
        小川 紗央里; 神田 橋眞子; 原 晴佳; 姫田 康平; 馬場 美聡; 滝田 禎亮; 保川 清
        日本農芸化学会関西支部第514回講演会, 2021年02月06日
      • 放線菌由来P450(CYP105A1)の立体構造に基づく機能改変と医薬品代謝研究への応用
        和田 萌加; 滝田 禎亮; 水谷 公彦; 三上 文三; 大橋 錬; 佐久間 宙; 根本 翔; Somaye Nilouyal; 余語 祐哉; 安田 佳織; 濱田 昌弘; 榊 利之; 保川 清
        日本農芸化学会関西支部第514回講演会, 2021年02月06日
      • Bacillus sp. TAR-1株由来GH10キシラナーゼの変異S92→Eによる耐熱化機構の解析
        鍬田航平; 鈴木愛美; 滝田禎亮; 中谷滉太; 李瞳陽; 片野裕太; 兒島憲二; 水谷公彦; 三上文三; 八波利恵; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会関西支部第513回講演会, 2020年11月28日
      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼのC末端伸長配列の役割の解明とX線結晶構造解析
        滝田禎亮; 京逸如; 雷雨坤; 山田章文; 三上文三; 水谷公彦; 保川清
        第93回日本生化学会大会, 2020年09月15日
      • シマグワ茶に含まれるα-グルコシダーゼ阻害成分の解析
        喬穎; 中山珠里; 伊東昌章; 木村俊之; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本農芸化学会関西支部例会(第512回講演会), 2020年01月15日
      • 活性型ビタミンDの生産に向けたCYP105A1のタンパク質工学
        Teisuke Takita; Yuya Yogo; Kaori Yasuda; Hiroshi Sugimoto; Yoshitsugu Shiro; Shinichi lkushiro; Sho Nemoto; Ren Ohashi; Moeka Wada; Kiyoshi Yasukawa; Toshiyuki Sakaki
        第7回国際フードファクター会議, 2019年12月03日
      • エカルディーグティエール症候群(AGS)の患者で同定された変異を有する6種類の組換えヒトRNase H2の性状解析
        小川紗央里; 西村拓人; 馬場美聡; 兒島憲二; 滝田禎亮; Robert J Crouch; 保川清
        日本農芸化学会 関西・中部支部 2019年度合同神戸大会, 2019年09月22日
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの触媒機構の解明
        林魁一; 滝田禎亮; 池内健晃; 森下諒; 銭鈞; 兒島憲二; 田中啓友; 服部俊治; 保川清
        日本農芸化学会 関西・中部支部 2019年度合同神戸大会, 2019年09月22日
      • ジスルフィド結合導入によるMMLV 逆転写酵素の耐熱化
        生川雄太郎; 李瞳陽; 神田橋眞子; 馬場美聡; 兒島憲二; 滝田禎亮; 肥山貴圭; 山崎友実; 保川清
        日本農芸化学会 関西・中部支部 2019年度合同神戸大会, 2019年09月22日
      • エカルディ・グティエール症候群を引き起こす変異を有する6種のヒトリボヌクレアーゼの性状解析
        西村拓人; 馬場美聡; 小川紗央里; 兒島憲二; 滝田禎亮; Robert J Crouch; 保川清
        第92回生化学会大会
      • ビタミンD水酸化酵素CYP105A1の変異導入による安定性の向上と基質特異性の改変
        大橋錬; 佐久間宙; 根本翔; 和田萌加; 安田佳織; 余語祐哉; 榊利之; 保川清; 滝田禎亮
        日本生物高分子学会 2019年度大会, 2019年09月14日
      • シマグア茶成分によるα-グルコシダーゼ阻害機構の解析
        中山珠里; 伊東昌章; 兒島憲二; 滝田禎亮; 保川清
        日本生物高分子学会 2019年度大会, 2019年09月14日

      書籍等出版物

      • 初めての酵素化学
        井上國世, 分担執筆
        シーエムシー出版, 2016年12月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 温度勾配ゲル電気泳動によるHIV-1逆転写酵素遺伝子変異の迅速検出
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分62:応用情報学およびその関連分野
        京都大学
        保川 清
        自 2019年02月07日, 至 2023年03月31日, 完了
        ゲノムプロフィリング;HIV-1;エイズ;SARS-CoV-19;変異;温度勾配ゲル電気泳動;画像処理;データベース;逆転写酵素;耐性変異;RNA増幅法
      • アスパルテーム合成の効率化を目的とするサーモライシンの蛋白質工学と反応制御工学
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 國世
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        酵素;蛋白質工学;反応制御;ペプチド;食品;プロテアーゼ;サーモライシン;部位特異的変異導入, enzyme;Protein engineering;reaction control;Peptide;food;protease;thermolysin;site-directed mutagenesis
      • ビタミンD誘導体の評価系の構築
        基盤研究(C)
        富山県立大学
        榊 利之
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ビタミンD;シトクロムP450;ビタミンD誘導体の代謝;UDP-グルクロン酸転移酵素;骨粗鬆症;CYP24A1;CYP27B1;前立腺癌;コンピューターモデリング;代謝予測;CYP24;UGT;ビタミンDレセプター;副甲状腺機能亢進症, vitamin D;cytochrome P450;metabolism of vitamin D analog;CYP24A1;CYP27B1;site-directed mutagenesis;osteoporosis;cancer
      • アミノアシル-tRNA合成酵素に基質認識機構の解明と選択的阻害剤開発に関する研究
        若手研究(B)
        京都大学
        滝田 禎亮
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        アミノアシル-tRNA合成酵素;リジル-tRNA合成酵素;阻害剤;基質認識機構;アミノアシル4RNA合成酵素
      • マトリックスメタロプロテイナーゼ-7の構造と機能の分子論的解析および阻害剤の開発
        萌芽研究
        京都大学
        井上 國世
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        メタロプロテイナーゼ;金属酵素;細胞外マトリックス;酵素反応機構;癌の転移と浸潤;チロシン;プロテアーゼ;亜鉛酵素;メタロプロテアーゼ;カテキン;リグナン;酵素阻害剤;ガン転移;化学修飾
      • クラス2アミノアシル-tRNA合成酵素の反応機構の解明と基質認識の改変
        奨励研究(A)
        京都大学
        滝田 禎亮
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        アミノアシル-tRNA合成酵素;リジル-tRNA合成酵素;Bacillus stearothermophilus;蛍光;吸光
      • 中等度好熱菌由耒リシルtRNA合成酵素の構造と基質認識機構
        基盤研究(C)
        近畿大学
        外村 辨一郎
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        アミノアシルtRNA合成酵素;リシルtRNA合成酵素;タンパク質結晶化;酵素基質認識機構;タンパク質蛍光, aminoacyl-tRNA synthetase;lysyl-tRNA synthetase;protein crystallization;mechanism of protein- substrate recognition;protein fluorescence
      • 好塩性・好熱性酵素サーモライシンの活性発現機構の分子論、蛋白質工学および応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 國世
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        蛋白質工学;部位特異的変異導入;金属プロテイナーゼ;サーモライシン;マトリライシン;アスパルテーム;好塩性酵素;酵素活性;亜鉛酵素;酵素の安定性;金属プロテアーゼ;好熱性酵素;塩類, protein engineering;site-directed mutagenesis;metalloproteinase;thermolysin;matrilysin;aspartame;halophilic enzyme;enzyme activity
      • アミノアシル-tRNA 合成酵素の基質認識機構の解明と蛋白質工学による改変と応用
        奨励研究(A)
        京都大学
        滝田 禎亮
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        アミノアルシ-tRNA合成酵素;リジル-tRNA合成酵素;部位特異的変異;Bacillus stearothermophilus;アミノアシル-tRNA合成酵素;ドメイン
      • 好塩性に着目したサーモライシンの構造と機能の蛋白質工学的解析と応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        井上 國世
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        好塩性酵素;サーモライシン;金属プロテイナーゼ;化学修飾;酵素活性;プロテイナーゼ;塩;蛋白質工学;金属プロテアーゼ;アスパルテーム;プロテアーゼ;蛋白質分解酵素;好塩性;酵素構造;金属酵素, Halophilic Enzyme;Thermolysin;Metalloproteinase;chemical modification;Enzyme Activity;Proteinase;Salt;Protein Engineering
      • プロテアーゼの基質としての蛋白質性インヒビターの挙動の解析
        一般研究(C)
        京都大学
        外村 辨一郎
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        放線菌ズブチリシンインヒビター;プロテアーゼインヒビター;タンパク質性プロテアーゼインヒビター;ズブチリジンBPN′;組換え型プロテアーゼインヒビター;タンパク質工学;反応速度定数;ストップトフロー法
      • 高機能等温核酸増幅酵素の創製と構造解析および病原体の現場での迅速検出への応用
        基盤研究(B)
        小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
        京都大学
        保川 清
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        リコンビナーゼポリメラーゼ増幅法;リコンビナーゼ;一本鎖DNA結合タンパク質;鎖置換DNAポリメラーゼ;ATP再生酵素;等温核酸増幅法;ピルビン酸キナーゼ;uvsY;鎖置換DNAポリメ ラーゼ
      • 高機能等温核酸増幅酵素の創製と構造解析および病原体の現場での迅速検出への応用
        基盤研究(B)
        小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
        京都大学
        保川 清
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        リコンビナーゼポリメラーゼ増幅法;リコンビナーゼ;一本鎖DNA結合タンパク質;鎖置換DNAポリメラーゼ;ATP再生酵素;等温核酸増幅法;ピルビン酸キナーゼ;uvsY;鎖置換DNAポリメ ラーゼ
      list
        Last Updated :2025/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          タンパク質工学特論
          GA23, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学演習
          7319, 後期, 農学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          酵素化学専攻演習
          GF01, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          酵素化学専攻演習
          GF01, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          酵素化学専攻実験
          GG01, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          酵素化学専攻実験
          GG01, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          食品生化学実験及び実験法
          7325, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          酵素化学
          7227, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          酵素化学特論
          GA22, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学演習
          7319, 後期, 農学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          食品生化学実験及び実験法
          7325, 前期集中, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          酵素化学専攻演習1
          GB09, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          酵素化学専攻演習2
          GB10, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          酵素化学専攻実験2
          GC10, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          酵素化学専攻実験1
          GC09, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          酵素化学
          7227, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          酵素化学専攻実験2
          GC10, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          食品生化学実験及び実験法
          7325, 前期集中, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          酵素化学専攻演習1
          GB09, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学演習
          7319, 後期, 農学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          酵素化学
          7227, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          タンパク質工学特論
          GA23, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          酵素化学専攻演習2
          GB10, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          酵素化学専攻実験1
          GC09, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          酵素化学・生化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          酵素化学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          酵素化学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          酵素化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          酵素化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          酵素化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          酵素化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          酵素化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          酵素化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          酵素化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          酵素化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          酵素化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          酵素化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          酵素化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          酵素化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          酵素化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          食品生化学実験及び実験法(I)
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          酵素化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          酵素化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          食品生化学実験及び実験法(I)
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学演習
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          酵素化学
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          酵素化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          酵素化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          酵素化学特論
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          食品生化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学演習
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物統計学(月曜演習コース)
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物統計学(水曜演習コース)
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          タンパク質工学特論
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          酵素化学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          酵素化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          酵素化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          食品生化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学演習
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物統計学(月曜演習コース)
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物統計学(水曜演習コース)
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          酵素化学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          酵素化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          酵素化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          酵素化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          酵素化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          酵素化学特論
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          食品生化学実験及び実験法
          前期集中, 農学部

        ページ上部へ戻る