Empirical Analysis of the Polysemy of the Japanese Adjective Atsui and the Chinese Adjective Re (日本語形容詞「あつい」と中国語形容詞「■」に関する実証分析)
王 海涛, 人間・環境学研究科, 副査
2024年03月25日
Commitment and Discourse Particles in Japanese(コミットメントと日本語の談話助詞)
松本 大貴, 人間・環境学研究科, 副査
2023年03月23日
生態学的実在論に基づく意味論に関する研究―理論的考察と実践的言語記述―
井上 拓也, 人間・環境学研究科, 主査
2023年03月23日
英語におけるメタファー表現の明示性と修辞性 認知言語学・語用論のアプローチ
木本 歩実, 人間・環境学研究科, 主査
2023年03月23日
人間言語の漸進進化モデルの構築―レキシコンの成立過程を中心に―
藤田 遥, 人間・環境学研究科, 副査
2022年03月23日
フレーム意味論にもとづく名詞の意味分析
神原 一帆, 人間・環境学研究科, 主査
2021年11月24日
What Wrong Signage Says about Japanese Multilingualism: A New Approach to the Study of the Linguistic Landscape in Japan (誤表記は日本の多言語化に関して何を語っているか。日本の言語景観への新しいアプローチ)