Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
西山 伸
ニシヤマ シン
大学文書館 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2025/07/02
基本情報
所属学協会
史学研究会
日本史研究会
学位
文学修士(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院文学研究科修士課程国史学専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 文学部, 卒業
経歴
自 1993年
,
至 2001年
京都大学助手
自 1993年
,
至 2001年
京都大学
ID,URL
J-Global ID
200901043178454365
researchmap URL
https://researchmap.jp/read0069811
list
Last Updated :2025/07/02
研究
研究キーワード
高等教育史
日本史
Japanese History
研究分野
人文・社会
, 教育学
人文・社会
, 日本史
論文
1960年前後の京大寄宿舎 -『総務日誌』などから見る学生寄宿舎規程制定と改正-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2025年03月
,
査読有り
東大入試の中止過程
京都大学大学文書館研究紀要,
2024年03月
,
査読有り
「東大パンフ」とは何だったのか -それは徒花だったのか-
二十世紀研究,
2023年12月
,
査読有り
1960年代前半の大学管理問題をめぐって -「国立大学運営法案」と「国立大学管理法案」の比較-
京都大学大学文書館研究紀要,
2023年03月
,
査読有り
「頼りにされる大学沿革史」へ -『早稲田大学百五十年史 第一巻』を読んで-
早稲田大学史記要,
2023年03月
「国立大学管理法案」の起草経緯(下) -「国立大学管理法案要綱試案」作成から「国立大学管理法案」提出まで-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2022年03月
,
査読有り
「国立大学管理法の起草経緯」(上) -「大学管理法要綱試案」の作成まで-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2021年03月
,
査読有り
新制国立大学における学長選考 -1953年神戸大学の事例-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2020年03月
,
査読有り
京都帝国大学の創立をめぐって -井上構想の放棄と関連して-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2019年03月
,
査読有り
『羽田亨日記』と戦時下の京都帝国大学
西山 伸
京都大学大学文書館資料叢書1 羽田亨日記,
2019年03月
戦争末期の「学徒出陣」
西山 伸
近代日本研究,
2019年02月
,
査読有り
資料紹介 昭和十七年八月廿一日起 日誌
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2018年03月
1943年夏の大量動員 -「学徒出陣」の先駆として-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2018年03月
,
査読有り
戦時期における高等教育機関の在学・修業年限短縮について
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2017年03月
,
査読有り
大学史編纂を考える -歴史・現状・今後-
西山 伸
早稲田大学史記要,
2017年02月
滝川事件とは何だったのか
西山 伸
大阪市立大学史紀要,
2016年12月
徴集猶予停止に関するいくつかの問題について
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2016年03月
,
査読有り
1939年の兵役法改正をめぐって -「学徒出陣」への第一の画期として-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2015年03月
,
査読有り
滝川事件再考 -宮本英雄法学部長の局面打開策を中心に-
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2013年03月
,
査読有り
京都大学における大学紛争
西山 伸
京都大学大学文書館研究紀要,
2012年03月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
公文書管理法の問題点 -国立大学法人の立場から-
西山 伸
日本史研究,
2011年12月
,
査読有り
MISC
The Resignation of Okada as the President of Kyoto Imperial University in 1908
西山 伸
,,
1995年
,
査読有り
1908年京大岡田総長退職事件
西山 伸
思文閣出版・日本社会の史的構造,,
1995年
,
査読有り
講演・口頭発表等
教育学部設置をめぐるあれこれ -沿革史編纂の現場から-
西山 伸
京都大学教育学部75周年「〈京大・教育〉のコシカタユクスエ 名誉教授と考える」,
2024年09月08日
,
招待有り
『羽田亨日記』に見る戦時期の羽田亨と京都帝国大学
西山 伸
第91回羽田記念館定例講演会,
2024年07月06日
,
招待有り
「東大パンフ」とは何だったのか -それは徒花だったのか-
2023年度現代史研究会大会,
2023年07月29日
創立期京都帝国大学と岡松参太郎
岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム「東アジアにおける植民地法制と学知」,
2022年11月12日
「頼りにされる大学沿革史」へ -『早稲田大学百五十年史』を読んで-
講演会早稲田大学創立150周年に向けて -『早稲田大学百五十年史』第1巻刊行記念-,
2022年10月21日
東京音楽学校における学徒出陣の記録について -京都帝国大学の事例とあわせて-
西山 伸
日本音楽学会第67回全国大会,
2016年11月13日
書籍等出版物
岡松参太郎の遺緒
西山 伸, 共著
成文堂,
2024年08月
検証 学徒出陣
西山 伸, 単著
吉川弘文館,
2024年08月
1950年代教育史の研究
西山 伸, 共著
公益財団法人野間教育研究所,
2022年03月29日
京大生・小野君の占領期獄中日記
西山 伸, 共編者(共編著者)
京都大学学術出版会,
2018年02月
, 査読無し
学校沿革史の研究 大学編2 大学類型別比較分析
西山 伸, 共著
2016年
, 査読無し
学校沿革史の研究 大学編1 テーマ別比較分
西山 伸, 共著
2013年
, 査読無し
知の伝達メディアの歴史研究 -教育史像の再構築-
西山 伸, 共著
思文閣出版,
2010年
, 査読無し
学校沿革史の研究 総説
西山 伸, 共著
2008年
, 査読無し
外部資金:科学研究費補助金
戦時下の芸術専門教育――東京音楽学校の事例を中心に
基盤研究(C)
東京藝術大学
橋本 久美子
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
東京音楽学校;アーカイブズ;学徒出陣;戦時下;戦没学生;音楽;教育;東京美術学校;作曲;芸術教育;日本史;大学史;太平洋戦争;大東亜戦争;大学アーカイブズ;デジタル化;修業年限短縮;学徒動員;近代日本史
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K03039/
内海忠司日記研究―SMART=GSツールを応用したテキストデータ化と分析
基盤研究(C)
近畿大学
近藤 正己
自 2012年04月01日
,
至 2015年03月31日
, 完了
植民地研究;官僚研究;日記研究;日本近代史;京都帝大;台湾研究;植民地官僚;内務官僚;日本近現代史;教育史;台湾
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24520784/
知の伝達メディアの歴史研究-教育史認識のメディア論的転回に向けて-
基盤研究(B)
京都大学
辻本 雅史
自 2005年04月01日
,
至 2008年03月31日
, 完了
メディア;教育史;思想史;知の伝達;書物;雑誌;出版;識字;教育学;往来物;声と文字;声と文学, media;intellectual history;publication;transmission of knowledge;history of education;books;magazine;literacy
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17330164/
大学所蔵の歴史的公文書の評価・選別についての基礎的研究
基盤研究(B)
京都大学
西山 伸
自 2005年04月01日
,
至 2008年03月31日
, 完了
大学アーカイヴズ;評価・選別;文書管理;アーカイヴズ;文書館;公文書, university archives;appraisal;recordkeeping
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17320094/
大学所蔵の歴史的資料の蓄積・保存ならびに公開に関する研究
基盤研究(C)
京都大学
西山 伸
自 2004年04月01日
,
至 2005年03月31日
, 完了
大学アーカイヴズ;展示;目録;教育;文書館
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16632004/
外部資金:その他
近代日本における国家と大学
list
Last Updated :2025/07/02
教育
担当科目
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
京都大学の歴史
W602, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
現代史学 (特殊講義)
8433, 後期, 文学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
現代史学 (特殊講義)
8433, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
京都大学の歴史
W602, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
京都大学の歴史
W602, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
日本史学(特殊講義)
6631, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
メディア文化学(特殊講義)
8931, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
京都大学の歴史
W602, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
現代史学(特殊講義)
8433, 後期, 文学部, 2
自 2011年04月
,
至 2012年03月
教育史特論I
後期, 教育学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
教育史特論I
後期, 教育学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2013年04月
,
至 2014年03月
教育史特論I
後期, 教育学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
教育史特論I
後期, 教育学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
専修コース共通演習B
後期, 教育学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
専修コース共通演習B
後期, 教育学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
専修コース共通演習A
前期, 教育学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
教育史特論II
後期, 教育学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
教育史特論II
後期, 教育学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
二十世紀学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
二十世紀学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
専修コース共通演習A
前期, 教育学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
二十世紀学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
二十世紀学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
専修コース共通演習A
前期, 教育学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
メディア文化学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
メディア文化学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
メディア文化学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
メディア文化学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
京都大学の歴史
前期集中, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
メディア文化学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
メディア文化学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
メディア文化学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
メディア文化学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
日本史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
日本史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
日本史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
現代史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
現代史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
現代史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
京都大学の歴史
前期, 全学共通科目
list
Last Updated :2025/07/02
大学運営
全学運営(役職等)
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
図書館協議会学術資源利活用特別委員会 委員
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
広報委員会 委員
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
広報委員会 広報誌企画専門部会 部会長
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
理事補
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
図書館協議会幹事会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
図書館協議会学術資源利活用特別委員会 委員長
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
図書館協議会学術資源利活用特別委員会 委員長
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
図書館協議会幹事会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
学術資源利活用特別委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2008年04月01日
,
至 2011年03月31日
大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
自 2010年04月01日
,
至 2011年03月31日
京都大学情報環境機構 KUINS利用負担金検討委員会 委員
自 2010年04月01日
,
至 2010年09月30日
吉田キャンパス整備専門委員会委員会 委員
自 2011年04月01日
,
至 2012年03月31日
大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
自 2012年04月01日
,
至 2013年03月31日
大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
自 2009年02月01日
大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
自 2005年02月01日
,
至 2015年03月31日
点検・評価実行委員会 委員
自 2005年02月01日
,
至 2026年03月31日
大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
自 2014年10月01日
,
至 2016年09月30日
吉田キャンパス整備専門委員会 3号委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
図書館協議会第三特別委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
学術資源利活用特別委員会 委員
部局運営(役職等)
自 2013年10月17日
人権委員会委員
自 2013年10月17日
安全衛生委員会委員
自 2013年10月17日
情報セキュリティ委員会委員
自 2016年04月01日
評価委員会委員
ページ上部へ戻る