教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

澤田 豊

サワダ ユタカ

農学研究科 森林科学専攻生物材料工学講座 助教

澤田 豊
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 自 2006年04月, 至 現在
      日本材料学会
    • 日本木材加工技術協会
    • 日本木材学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程林産工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科, 卒業

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        木材加工機械の知能化、木材加工技術の最適化
      • 研究概要

        熟練工の技能のうち聴覚による加工状態の認識技能とその習得プロセスを、パターン認識としてアルゴリズム化し、これを機械の自動制御に用いた自己学習型の帯鋸歯研削盤の開発を行っている。サーモグラフィによる接着不良や木理走行方向の検出、画像処理とパターン認識による木材の青変菌汚損部位の検出などを行っている。伝統的な木材加工技術の科学的な検証を行っている。

      研究キーワード

      • 林産加工学
      • 林産機械学
      • woodworking machinery

      研究分野

      • ライフサイエンス, 木質科学

      論文

      • Estimations of the moisture content above the fiber saturation point in sugi wood using the correlation between the specific dynamic Young’s modulus and tangent loss
        Toshiyuki Fukui; Yoshiyuki Yanase; Yutaka Sawada; Yoshihisa Fujii
        Journal of Wood Science, 2020年12月01日
      • ヒノキ材の平削り面における毛羽立ちの生成機構の考察と定量評価
        古川隼人; 藤原裕子; 簗瀬佳之; 澤田豊; 藤井義久
        木材学会誌, 2019年, 査読有り
      • Pattern Recognition of Blue Stain Discoloration Appearing on Radiata Pine Boards
        Yutaka Sawada; Akiko Matsumoto; Yoshihisa Fujii
        MOKUZAI GAKKAISHI, 2015年, 査読有り
      • 木橋敷板接合面への水の浸入に対する伝統的工法の効果
        森山 友紀子; 澤田 豊; 藤井 義久; 奥村 正悟
        木材保存, 2015年, 査読有り
      • パターン認識によるラジアータパイン材における青変部位の自動認識
        澤田 豊; 松本 朗子; 藤井 義久
        木材学会誌, 2015年, 査読有り
      • Assessment of wood surface roughness: comparison of tactile roughness and three-dimensional parameters derived using a robust Gaussian regression filter
        Y Fujiwara; Y Fujii; Y Sawada; S Okumura
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2004年, 査読有り
      • ボールエンドミルによる木材の三次元曲面加工-平面加工による予備実験-
        藤野勝徳; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        森林研究, 2002年, 査読有り
      • サーモグラフィ装置を用いた木材の横圧縮変形時の温度測定
        栗山欣悟; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        森林研究, 2002年, 査読有り
      • Development of a parameter to reflect the roughness of a wood surface that corresponds to tactile roughness - A novel filter to exclude local valleyeffects
        Y Fujiwara; Y Fujii; Y Sawada; S Okumura
        HOLZ ALS ROH-UND WERKSTOFF, 2001年10月, 査読有り
      • 木材の熱的異方性を利用した繊維走向のサーモグラフィによる測定
        澤田 豊
        木材学会誌,46/4,320-325, 2000年, 査読有り
      • 帯鋸歯研削音のパターン認識による研削工程の識別
        澤田 豊
        木材学会誌,46/4,305-310, 2000年, 査読有り
      • Thermographic measurement of slope of grain using the thermal anisotropy of wood
        S Naito; Y Fujii; Y Sawada; S Okumura
        MOKUZAI GAKKAISHI, 2000年, 査読有り
      • Pattern recognition of the grinding sound of bandsaw teeth and its application to the diagnosis of the grinding process
        Y Sawada; H Matsumoto; Y Fujii; S Okumura
        MOKUZAI GAKKAISHI, 2000年, 査読有り
      • 木材の表面粗さの三次元的評価の試み 木材の凸部分布と粗滑感との関係
        藤原裕子; 乾 邦夫; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟
        木材学会誌, 1998年, 査読有り
      • 木材の曲げ試験時のサーモグラフィ
        内藤茂樹; 澤田豊; 藤井義久; 奥村正悟
        京都大学農学部演習林報告, 1998年, 査読有り
      • 木材加工室における浮遊粉塵濃度の予測(第1報) 重力沈降する粉塵の濃度および粉子径分布の時間変化
        藤井義久; 根本弘樹; 澤田豊; 奥村正悟; 池際博行
        木材学会誌, 1997年, 査読有り
      • 一様でない断面をもつ柱状物体の非接触形状測定
        野口昌巳; 澤田 豊
        木材工業, 1992年, 査読有り
      • 蒸気噴射式半連続(断続)プレスの試作と温度分布
        佐々木 光; 川井秀一; バンバンスビヤント; 澤田 豊; 松本正毅
        木材工業, 1990年, 査読有り
      • 竹林接着性能の改善
        張 斉生; 楊 萍; 澤田 豊; 川井秀一; 佐々木 光
        木材工業, 1990年, 査読有り
      • 竹林繊維板之研究
        陳 載永; 澤田 豊; 川井秀一; 棚橋光彦; 佐々木 光
        林産工業, 1989年, 査読有り

      MISC

      • 曳山車輪モデルの応力集中領域におけるひずみの測定
        角田功太郎; 澤田豊; 藤原裕子; 簗瀬佳之; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2017年
      • コントラバス-床系の振動伝達特性と奏者の体感との関係
        小川桂範; 仲村匡司; 澤田豊; 藤井義久
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 照りの移動が生じる材面の試作とその光反射特性の評価
        加藤茉里子; 仲村匡司; 澤田豊
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 粘着テープ引きはがし時に発生するアコースティック・エミッションを利用した木材表面の毛羽立ちの程度の評価
        古川隼人; 藤原裕子; 簗瀬佳之; 澤田豊; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年03月03日
      • 木殺しが接着強度に及ぼす効果―木材表層部へ水分・熱を付与した場合の木殺しの効果―
        片山雄太; 澤田豊; 簗瀬佳之; 藤原裕子; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年03月03日
      • 曳山車輪の曳き回し時におけるひずみから見た車輪の強度特性
        大村侑; 澤田豊; 横山操; 藤原裕子; 簗瀬佳之; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年03月03日
      • コントラバスの振動特性―コントラバスのエンドピンから床モデルへの振動伝搬特性―
        小川桂範; 澤田豊; 簗瀬佳之; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年03月03日
      • 木材の打撃振動解析による虫害部の検出―虫害を受けた梁材の振動モードと周波数応答関数の解析―
        福井杜史之; 簗瀬佳之; 澤田豊; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年03月03日
      • すり合わせ・木殺しが接着性能に及ぼす効果 -すり合わせによる接合面の引掛り度の影響-
        片山雄太; 澤田 豊; 簗瀬佳之; 藤原裕子; 藤井義久
        公益社団法人 日本木材加工技術協会 第33回年次大会, 2015年09月
      • 木材の接着強度におよぼすすりあわせ・木殺しの効果
        片山雄太; 澤田 豊; 簗瀬佳之; 藤原裕子; 藤井義久
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • コントラバスの振動特性 ―エンドピンから床への振動伝搬特性 ―
        小川桂範; 澤田 豊; 藤井義久
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • 高速度カメラを用いた打撃時の竹刀に生じる変形およびひずみの測定
        島川孝敏; 澤田 豊; 藤井義久
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月
      • 圧縮率の異なる圧縮木材に対する100GHzミリ波の透過特性
        辻本綾香; 藤原裕子; 澤田 豊; 藤井義久; 田中聡一; 都甲浩芳
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月
      • 木ねじの引き抜き耐力におよぼす下穴径の影響
        額田麻子; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月
      • 木橋敷板接合面への水のしみ込みに対する伝統的工法の効果
        森山友紀子; 澤田 豊; 藤原裕子; 藤井義久; 奥村正悟
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月
      • 竹刀用の竹材の破壊特性̶油抜き処理したマダケの衝撃曲げ吸収エネルギー̶
        島川孝敏; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月
      • 伝統的木橋の敷板接合に用いられるすり合わせと木殺しの水分浸入の抑止効果
        森山友紀子; 澤田豊; 藤原裕子; 藤井義久; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2012年03月
      • 木ねじによる木材の変形と引き抜き耐力の関係-X線CT画像を用いた木ねじ周辺の密度分布の評価-
        額田麻子; 澤田豊; 藤井義久; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2012年03月
      • 木材利用促進の普及を目指した実践事例
        井上雅文; 荒木祐二; 東原貴志; 浅田茂裕; 永冨一之; 仲村匡司; 小林靖尚; 大谷忠; 小林大介; 澤田豊
        日本木材学会第61回大会, 2011年03月
      • 伝統的木橋の施工技術に見られる木材の生物劣化対策の検証
        森山友紀子; 藤井義久; 澤田豊; 藤原裕子; 奥村正悟
        日本木材学会第61回大会, 2011年03月
      • (社)日本木材加工技術協会第28回年次大会開催される
        第28回年次大会実行委員会
        木材工業, 2011年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • パターン認識によるラジアータパイン材における青変部位の自動認識(3)-視覚による判断と自動認識結果との関係-
        松本朗子; 藤原裕子; 澤田豊; 藤井義久; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2008年02月
      • パターン認識によるラジアータパイン材における青変部位の自動認識(第2報)-パターンベクトルの要素と識別性能の関係-
        松本朗子; 藤原裕子; 澤田豊; 藤井義久; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2007年07月
      • パターン認識によるラジアータパイン材における青変部位の自動認識
        松本朗子; 藤原裕子; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第56回日本木材学会大会, 2006年
      • 研削振動のパターン認識による帯鋸歯研削状態の識別 -振動に及ぼす歯先の欠けの影響-
        大堀敦史; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟; 北村 均
        第55回日本木材学会大会, 2005年
      • 第20回木質ボード・木質複合材料シンポジウム/第6回木質プラスチック複合体研究会公開研究会/(社)日本木材加工技術協会関西支部
        澤田 豊
        木材工業, 2004年08月, 査読有り
      • パターン認識機能を備えた帯鋸歯研削盤の開発 -研削時における鋸歯の振動と砥石の回転数・送り速度の関係-
        大堀敦史; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟; 北村 均
        第54回日本木材学会大会, 2004年
      • テーパを持つヒノキ試験片の縦圧縮におけるひずみと発熱の関係
        栗山欣悟; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第54回日本木材学会大会, 2004年
      • 研削振動のパターン認識による帯鋸歯研削工程の識別
        大堀敦史; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第53回日本木材学会大会, 2003年
      • ボールエンドミルによる木材の三次元曲面加工 -加工精度と表面性状に及ぼすすくい角と送り速度の影響-
        藤野勝徳; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第53回日本木材学会大会, 2003年
      • 木材の横圧縮におけるひずみと発熱量の関係
        栗山欣悟; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第53回日本木材学会大会, 2003年
      • Machining of curved surface of wood by ball end mill - Effects of rake angle and feed speed on machined surface -
        K.Fujino; Y.Sawada; Y.Fujii; S.Okumura
        Proc. of 16th International Wood Maschining Seminar, 2003年
      • Deformation and temperature rise of type-II chips in 90-0 cutting of wood
        K.Kuriyama; Y.Sawada; Y.Fujii; S.Okumura
        Proc. of 16th International Wood Maschining Seminar, 2003年
      • Development of NC bandsaw sharpening machine equipped with pattern recognition function for automatic diagnose of grinding state -The performance of prototype machine and pattern recognition of grinding vibration using RCE-network-
        Y.Sawada; A.Ohori; H.Kitamura; Y.Fujii; S.Okumura
        Proc. of 16th International Wood Maschining Seminar, 2003年
      • ロバストガウシアン回帰フィルタを用いた木材加工面の粗さ評価(その1)ろ波うねり曲線、粗さ曲線、および粗さパラメータに及ぼす影響
        藤原裕子; 藤井義久; 澤田豊; 奥村正悟
        第52回日本木材学会大会, 2002年03月
      • 木材の横圧縮時の温度上昇と変形量の関係
        栗山欣悟; 澤田豊; 藤井義久; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2002年03月
      • ロバストガウシアン回帰フィルタを用いた木材加工面の粗さ評価(その2)-切り欠き処理の適用と触覚を考慮した粗さパラメータ-
        藤原裕子; 藤井義久; 澤田豊; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2002年03月
      • ボールエンドミルによる木材の三次元曲面加工-平面加工における仕上げ面粗さに及ぼす樹種,送り方向,工具軸の傾斜の影響-
        藤野勝徳; 澤田豊; 奥村正悟; 藤井義久
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 2002年03月
      • 木材加工室における浮遊粉塵濃度の予測(第6報)-空気流及び粉塵濃度の三次元計測-
        川野智子; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟
        社団法人日本木材加工技術協会第19回年次大会, 2001年
      • 木材加工面の粗さ評価における「切り欠き」処理の効果
        藤原裕子; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟
        第51回日本木材学会大会, 2001年
      • Measurement of Surface Roughness of Coated Wood by Laser Scanning
        Y.Fujiwara; K.Mori; Y.Fujii; Y.Sawada; S. Okumura
        Proc. of 15th International Wood Maschining Seminar, 2001年
      • 木材中を伝搬する弾性波のウェーブレット解析とその非破壊検査への応用
        松本英剛; 藤井義久; 簗瀬佳之; 澤田 豊; 奥村正悟
        第50回日本木材学会大会, 2000年
      • 木材加工室における浮遊粉塵濃度の予測(第5報)-3次元濃度分布の予測と集塵条件の最適化-
        川野智子; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 池際博行
        第50回日本木材学会大会, 2000年
      • Optimization of a dust-collecting system in a woodworking chamber using computer-aided method for predicting the airborne dust concentration
        Y.Fujii; Y.Sawada; S.Okumura; H.Ikegiwa
        Proc. of 14th International Wood Machining Seminar, 1999年09月
      • Pattern recognition of the grinding sound of bandsaw teeth and its application to the automatic diagnosis of grinding conditions
        Y.Sawada; H.Matsumoto; Y.Fujii; S.Okumura
        Proc. of 14th International Wood Machining Seminar, 1999年09月
      • Novel filtering methods of evaluating surface roughness of wood - Evaluation based on tactile roughness and 3D measurement of surface roughness -
        Y.Fujiwara; A.Ishii; Y.Sawada; Y.Fujii; S.Okumura
        Proc. of 14th International Wood Machining Seminar, 1999年09月
      • 木材加工室における浮遊粉塵濃度の予測(第4報)空気流を考慮した濃度分布予測の試み(その2)
        藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 池際博行
        第49回日本木材学会大会, 1999年
      • 帯鋸歯研削音のパターン認識による研削工程の自動認識 -学習アルゴリズムの識別率への影響-
        澤田 豊; 松本英剛; 藤井義久; 奥村正悟
        第49回日本木材学会大会, 1999年
      • 表面粗さ計測におけるフィルタ処理 -官能検査に基づく包絡線型平均線の抽出の試み
        藤原裕子; 石井彩子; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟
        第49回日本木材学会大会, 1999年
      • 有限要素法による木質床モデルの剛性と振動モード解析
        牧野留美; 藤井義久; 澤田豊; 奥村正悟
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 1998年03月
      • 生物のマクロから超ミクロまでのスケールトラベル体験-高校生公開講座の実施と反省-
        藤田稔; 仲村匡司; 澤田豊
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 1998年
      • 木材加工に関するマルチメディア対応型データベースの構築
        檜皮佳信; 満名香織; 乾 邦夫; 奥村正悟; 澤田 豊; 藤井義久
        第48回日本木材学会大会, 1998年
      • 研削音パターンによる帯鋸歯研削過程の監視
        本英剛; 澤田 豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第48回日本木材学会大会, 1998年
      • 木材加工室における浮遊粉塵濃度の予測(第3報)空気流を考慮した濃度分布予測の試み
        藤井 義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 池際博行
        第48回日本木材学会大会, 1998年
      • 木材の加工面粗さの三次元的評価
        藤原裕子; 乾 邦夫; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟
        第48回日本木材学会大会, 1998年
      • 木材の曲げ試験時のサーモグラフィ
        内藤茂樹; 澤田豊; 藤井義久; 奥村正悟
        第47回日本木材学会大会, 1997年
      • 木材加工室における浮遊粉塵濃度の予測(第2報)粒子形状の沈降速度への影響を考慮した予測の試み
        藤井 義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 池際博行
        第47回日本木材学会大会, 1997年
      • 種々の粗さパラメータによる木材加工表面の評価(第2報)研削面および塗装面の粗さと木材組織との対応
        乾 邦夫; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 朝倉 徹
        第47回日本木材学会大会, 1997年
      • Pattern recognition of cutting sound of circular saws and its application to the in-situ diagnoses of cutting conditions - Optimization of pattern vectors using the FE-method -
        Yutaka SAWADA; Yoshihisa FUJII; Shogo OKUMURA
        Proc. 13th Int. Wood Machining Seminar, 1997年
      • Prediction of distribution of airborne dust in a woodworking chamber - An approach using experimental and numerical analyses -
        Yoshihisa FUJII; Yutaka SAWADA; Shogo OKUMURA; Hiroyuki IKEGIWA; Shigeru KITAYAMA
        Proc. 13th Int. Wood Machining Seminar, 1997年
      • 木材研削時の浮遊粉塵濃度の変化
        根本弘樹; 藤井 義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 池際博行
        第46回日本木材学会大会, 1996年
      • 木材の加工と利用技術への有限要素法の適用事例
        澤田 豊; 藤井義久
        第6回NISA ユーザ会議論文集, 1996年
      • Pattern Recognition of Sound in Wood Cutting with Neural Network
        Yoshihisa Fujii; Shogo Okumura; Yutaka Sawada; Hiroyuki Ikegiwa
        IUFRO XX World Congress, 1995年
      • Optimization of Bandsaw Tooth with Finite Element Method
        Yoshihisa Fujii; Shogo Okumura; Yutaka Sawada
        IUFRO XX World Congress, 1995年
      • Pattern recognition of cutting sound with RCE-network algorithm - Feasibility of Wigner distribution as a pattern -
        Y.Fujii; Y.Sawada; S.Okumura
        Proceedings of the 12th International Wood Machining Seminar, 1995年
      • Analysis of stress concentration in bandsaw tooth using Finite Element Method
        Li, H; Y.Fujii; Y.Sawada; S.Okumura; M.Noguchi
        Proceedings of the 12th International Wood Machining Seminar, 1995年
      • 有限要素法を用いた帯鋸歯形状の最適化-歯底部分の形状と応力分布との関係
        李 虹; 藤井義久; 澤田 豊; 奥村正悟; 野口昌巳
        第44回日本木材学会大会, 1994年
      • 帯鋸歯形状の最適化に関する研究 -有限要素法による帯鋸の静的剛性の検討-
        藤井義久; 李 虹; 澤田 豊; 野口昌巳
        日本木材加工技術協会第11回年次大会, 1993年
      • 光切断法による柱状物体の自動計測
        石川英志; 澤田 豊; 野口昌巳
        第43回日本木材学会大会, 1993年
      • 木材および木材加工機械へのCAEの応用
        藤井義久; 澤田 豊
        第3回NISA ユーザ会議論文集, 1993年
      • Analysis of the Lateral Stiffness of Bandsaw Blades using Experimental and Finite Element Method
        Y. Fujii; M. Noguchi; Y. Sawada
        Proc. of the 11th International Wood Machining Seminar, 1993年
      • 押出し型フォーミングマットを圧締し配向させたパーティクルボード
        澤田 豊,Orl; R. Pulido; 川井秀一; 佐々木光
        第40回日本木材学会大会, 1990年
      • 静電場内の木材パーティクルに生じる配向トルク(第4報)パーティクル周辺の電界状態
        吉田弥寿郎; 澤田 豊; O.R.プリドー; 川井秀一; 佐々木光
        第40回日本木材学会大会, 1990年
      • スチーム噴射式連続プレスの開発研究(I)プレスの設計とマット内の温度変化
        佐々木 光; Bambang Subiyanto; 澤田 豊; 川井秀一
        第39回日本木材学会大会, 1989年
      • 竹を原料とする木質ボードの開発(II)竹材積層ボードの破壊条件
        澤田 豊; 川井秀一; 佐々木 光
        第39回日本木材学会大会, 1989年
      • 竹を原料とする木質ボードの開発(I)
        澤田 豊; Wahyu Dwianto; 川井秀一; 野村隆哉; 佐々木 光
        第38回日本木材学会大会, 1988年
      • 木材の固定条件に関するFEMによる検討
        増田 稔; 澤田 豊
        第37回日本木材学会大会, 1987年

      書籍等出版物

      • 木力検定(1)木を学ぶ100問
        澤田 豊, 分担執筆
        海青社, 大津市, 2012年, 査読無し
      • 日本木材学会論文データベース1955-2004
        日本木材学会編, 共編者(共編著者), 編集委員
        海青社, 2005年, 査読無し
      • Pattern recognition of the grinding sound of bandsaw teeth and its applcation to the autocratic diagnosis of grinding conditions
        澤田 豊
        Proceedings of 14th International Wood Machining Seminar,/,767-773, 1999年, 査読無し
      • Optimisation of a dust-collecting system in a woodworking chamber using computer-aided method for predicting the airborne dust concentration (共著)
        澤田 豊
        Proceedings of 14th International Wood Machining Seminar,/,335-344, 1999年, 査読無し
      • Novel filtering methods of evaluating surface roughness of wood. Evaluation on tactile roughness and 3D measurement of surface roughness (共著)
        澤田 豊
        Proceedings of 14th International Wood Machining Seminar,/,571-580, 1999年, 査読無し
      • Prediction of Distribution of Airbone Dust in a Woodworking Chamber An approach using experimental and numerical analyses(共著)
        澤田 豊
        Proceedings of the 13th International Wood Machining Seminar,, 1997年, 査読無し
      • Pattern Recognition of the Cutting Sound of Circalar Saws and its Application to the In-situ Diagnosis of Cutting Conditions Optimization of pattern vectors using the FE-method
        澤田 豊
        Proceedngs of the 13th International Wood Machining Seminar,, 1997年, 査読無し
      • Pattern recognition of cutting sound with RCE-network algorithm-Feasibility of Wigner distribution as a pattern (共著)
        澤田 豊
        Proceedings of the 12th International Wood Machining Seminar,, 1995年, 査読無し
      • Analysis of stress concentration in bandsaw tooth using Finite Element Method (共著)
        澤田 豊
        Proceedings of the 12th International Wood Machining Seminar,, 1995年, 査読無し
      • もくざいと環境
        澤田 豊, 分担執筆, pp.137-151
        海青社, 大津, 1994年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2002-1654, 特願2000-185514, 鋸歯自動研削盤
        藤井義久; 澤田 豊; 北村 均

      受賞

      • 2010年
        日本材料学会関西支部, 日本材料学会関西支部長賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • エジプト遺跡出土織物資料データベース構築ー京都モデルの提案
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
        京都大学
        横山 操
        自 2019年06月28日, 至 2023年03月31日, 完了
        コプト織物;放射性炭素年代測定;染織;エジプト遺跡出土資料;天然染料;天然繊維;エジプト考古資料;繊維;染料;放射性炭素年代;新王国時代;中王国時代;コプト;ミイラ布;エジプト遺跡出土;博物館資料;非破壊分析
      • ミリ波イメージングによる木質材料および劣化の非破壊検査
        基盤研究(B)
        京都大学
        藤井 義久
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ミリ波;非破壊検査;木材;含水率;生物劣化;木質材料;劣化診断
      • マイクロフォーカスX線CTによる乾燥中の木材における自由水移動の可視化
        萌芽研究
        京都大学
        奥村 正悟
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        マイクロフォーカスX線CT;木材乾燥;自由水;可視化
      • AE法及びレーダ探査による文化財の生物劣化の非破壊診断と保存処理の監視技術
        基盤研究(B)
        京都大学
        藤井 義久
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        AEモニタリング;生物劣化;レーダ探査;PEG処理;出土木材;木質構造物;木質建造物;電磁波レーダ;文化財;非破壊検査, AE monitoring;Bio-degradation;Radar inspection;PEG treatment;water logged wood;wooden structure
      • AEを用いた歴史的木造建築物における虫害の非破壊検査
        基盤研究(C)
        京都大学
        藤井 義久
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        AE;文化財;シロアリ食害;非破壊検査;虫害, AE;historical wooden constructions;termite attack;non-destructive evaluation;insect attack
      • 助産婦の分娩期におけるモニタリング機能についての概念モデルの構築
        基盤研究(C)
        京都大学
        柳吉 桂子
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        助産婦;分娩期ケア;モニタリング機能;助産ケア;助産の質, MIDWIFERY;CHILDBIRTH CARE;THE MONITORING FUNCTION;MIDWIFERY CARE
      • 連続プレスによる圧縮木材製造装置の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        井上 雅文
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        木材;横圧縮変形;塑性変形;ロールプレス;ワニ口破壊;表面割れ;強度的性質;液体注入;破壊;圧入角;ワニロ破壊;縦割れ;幅反り;圧縮;高周波加熱;水蒸気前処理;変形固定;圧力;トルク, Wood;Transverse compression;Plastic Deformation;Roller press;Arigatoring crack;Surface check;Mechanical properties;Liquid impregnation
      • AEモニタリングを用いた木質住宅のシロアリ食害の早期発見システムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        AEモニタリング;シロアリ食害;木質住宅;非破壊検査;メンテナンス, AE montoning;wooden house;termite attack;non-destructive evaluation;Internet
      • 3次元形状計測の高速化の試み
        奨励研究(A)
        京都大学
        澤田 豊
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        光切断法;3次元形状計測
      • 振動負荷に伴う熱画像変化を利用したグレーディング
        基盤研究(A)
        京都大学
        増田 稔
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        熱画像;非破壊評価;木材;節;グレーディング;フィンガージョイント;メタルプレートコネクタ;LVL;曲げ繰返し負荷;曲げ振動負荷試験;非破壊グレーディング;紙;画像処理;発熱;欠陥検出, thermography;non-destructive evaluation;wood;knot;grading;finger joint;metal plate connector;laminated venner lumber
      • サンドブラスト処理による竹材表面の接着性能の改善
        奨励研究(A)
        京都大学
        澤田 豊
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        竹材;サンドブラスト;接着
      • 木材切削における工具-切屑-母材系温度のサーモグラフィ的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        奥村 正悟
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        木材切削;切削温度;サーモグラフィ;切削型;摩擦温度;数値解析;サ-モグラフィ;数値計算, Wood Cutting;Cutting Temperature;Thermography;Type of Chip Formation;Friction Temperature;Numerical Analysis
      • AEによるシロアリ被害検出器の開発
        試験研究(B)
        京都大学
        野口 昌巳
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        AE;シロアリ;検出システム
      • 高周波誘導加熱熱処理による丸のこの新しい腰入れ法の基礎的研究
        一般研究(B)
        京都大学
        野口 昌巳
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        丸のこ;高周波誘導加熱熱処理;腰入れ;残留応力;丸鋸;高周波誘導加熱;熱処理;金型, Circular saw;Tensioning;Induction hardening;Residual stress

      外部資金:その他

      • 自己学習型パターン認識を適用した帯鋸歯自動研削盤の開発
        中小企業庁/日本商工会議所 平成11年度ものづくり技術強化事業
        自 1999年08月01日, 至 2000年02月28日
        藤井義久
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学専攻実験
          BG10, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学専攻実験
          BG10, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学演習
          BF10, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          林産加工学演習
          BF10, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料物性学I
          6905, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学D
          6891, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          木材加工学実験及び実験法
          6849, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          林産加工学専攻実験1
          BC34, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報基礎演習[農学部]
          T007, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          林産加工学専攻実験2
          BC35, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          林産加工学演習2
          BB35, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          林産加工学演習1
          BB34, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木材加工学実験及び実験法
          6849, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料物性学I
          6905, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学D
          6891, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          林産加工学演習1
          BB34, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          林産加工学専攻実験2
          BC35, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学D
          6891, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          林産加工学演習2
          BB35, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          林産加工学専攻実験1
          BC34, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木材加工学実験及び実験法
          6849, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料物性学I
          6905, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          林産加工学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          林産加工学演習
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          林産加工学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          林産加工学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          林産加工学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          林産加工学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          林産加工学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          林産加工学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          林産加工学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          林産加工学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          林産加工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          林産加工学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学実習III
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学特論1
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          林産加工学特論2
          後期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林物理学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          林産加工学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          林産加工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          林産加工学特論3
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          林産加工学特論4
          後期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          林産加工学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          林産加工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          林産加工学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          林産加工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材加工学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          林産加工学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          林産加工学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          林産加工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          林産加工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学D
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料物性学I
          後期, 農学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2015年04月01日
            京都大学全学情報セキュリティ技術連絡会
          • 自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会

          部局運営(役職等)

          • 自 2011年04月01日
            情報セキュリティ・システム委員会 委員
          • 自 2009年07月01日
            情報技術室員

          ページ上部へ戻る