教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

周藤 多紀

ストウ タキ

文学研究科 思想文化学専攻思想文化学講座 教授

周藤 多紀
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 文学部

    学位

    • 修士(文学)(京都大学)
    • 修士(文学)(セント・アンドルーズ大学)
    • 博士(文学)(京都大学)
    • 博士(哲学)(セントルイス大学)

    経歴

    • 自 2014年04月, 至 2023年03月
      京都大学, 大学院文学研究科, 准教授
    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学 大学院文学研究科, 教授

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ラテン教父哲学、盛期スコラ哲学
      • 研究概要

        最近は、13世紀におけるアリストテレス倫理学の受容、とくにイングランド(オックスフォード大学)で書かれた、ディンスデールのヨハネスの『ニコマコス倫理学』の注解書の校訂・研究を行っている。  

      研究キーワード

      • 西洋哲学史

      研究分野

      • 人文・社会, 言語学
      • 人文・社会, ヨーロッパ文学
      • 人文・社会, 思想史
      • 人文・社会, 宗教学
      • 人文・社会, 哲学、倫理学

      論文

      • トマス・アクィナスの《モドゥス》研究(三)――《モドゥス》の意味論的側面――
        周藤 多紀
        哲学研究, 2024年02月, 査読有り, 最終著者
      • トマス・アクィナスにおける徳のモドゥス
        周藤 多紀
        山口大学哲学研究, 2023年03月, 筆頭著者, 責任著者
      • トマス・アクィナスの《モドゥス》研究(二)――《モドゥス》の倫理的側面――
        周藤 多紀
        哲学研究, 2023年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • トマス・アクィナスの《モドゥス》研究(一)――《モドゥス》の存在論的側面――
        周藤 多紀
        哲学研究, 2022年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • トマス・アクィナスによる徳の分類
        周藤 多紀
        哲学研究, 2019年11月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Johannes de Dinsdale, Quaestiones super Decimum Librum Ethicorum, An Edition with an introduction.
        Taki Suto
        Cahiers de l'Institut du Moyen-Âge grec et latin, 2019年08月, 査読有り, 責任著者
      • Johannes de Dinsdale, Quaestiones Librum Quintum Ethicorum. An Edition with an Introduction.
        周藤 多紀
        中世哲学研究, 2017年11月, 査読有り
      • Anonymous of Worcester's quaestiones super librum ethicorum
        Taki Suto
        Archives d'Histoire Doctrinale et Litteraire du Moyen-Age, 2016年10月04日, 査読有り
      • 哲学者と幸福ー西洋十三世紀後半から十四世紀前半に見られる幸福観の二類型ーー
        周藤 多紀
        西日本哲学年報, 2016年10月, 招待有り
      • From Analysis of Words to Metaphysical Appreciation of the World: the Platonism of Boethius
        周藤 多紀
        Quaestio, 2015年12月, 査読有り
      • ボエティウスと自由学芸
        周藤 多紀
        中世思想研究, 2014年09月, 査読有り
      • 『ウスター倫理学注解』 における幸福概念
        周藤 多紀
        2013年09月, 査読有り
      • ボエティウスのプラトニズム——アリストテレス注解の視点から——
        周藤 多紀
        中世思想研究, 2012年09月, 査読有り
      • 二種類の嘘 —— アウグスティヌスによる嘘の定義——
        周藤 多紀
        アルケー(関西哲学会年報), 2011年06月, 査読有り
      • ‘ΣΥΜΒΟΛΟΝ’, ‘ΣΗΜΕΙΟΝ’, ‘ NΟΤΑ’ ——ボエティウスによる『命題論』(16a3-8)のラテン訳
        周藤 多紀
        中世思想研究, 2007年09月, 査読有り
      • ボエティウスにおける論理と文法
        周藤 多紀
        中世哲学研究, 2006年11月, 査読有り
      • 徳と認識——トマス・アクィナスにおける親和性による認識——
        周藤 多紀
        哲学研究, 2004年04月, 査読有り
      • Virtue and Knowledge: Connatural Knowledge according to Thomas Aquinas
        周藤 多紀
        The Review of Metaphysics, 2004年04月, 査読有り
      • トマス・アクィナスにおける思考力─表象像形成におけるその役割
        周藤 多紀
        中世思想研究, 1999年09月, 査読有り
      • トマス・アクィナスにおける能動知性─その変化と一貫性─
        周藤 多紀
        中世哲学研究, 1998年11月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • The Best Life in John of Dinsdale’s Ethics Commentary:The Radicality in John of Dinsdale’s Quaestiones super Librum Ethicorum
        Taki Suto
        The XVth International Congress of Medieval Philosophy, 2022年08月
      • トマス・アクィナスにおける徳のモドゥス
        周藤 多紀
        中世哲学会, 2021年11月
      • トマス・アクィナスによる得の分類ー枢要徳を軸にしてー
        周藤 多紀
        京都哲学会講演会, 2018年11月03日
      • 哲学者と幸福ー西洋十三世紀後半から十四世紀前半に見られる幸福論の二類系
        周藤 多紀
        西日本哲学会, 2015年12月06日, 招待有り
      • 西欧十三世紀後半における「幸福」概念──アリストテレス『ニコマコス倫理学』受容
        周藤 多紀
        西日本哲学会第63回大会, 2012年12月
      • How is Boethius a Platonist as well as an Aristotelian Commentator ?
        周藤 多紀
        XIII SIEPM Congress, 2012年08月
      • ボエティウスのプラトニズム——アリストテレス註解の視点から——
        周藤 多紀
        中世哲学会第60回大会, 2011年11月
      • 嘘と二種の言葉——アウグスティヌスによる嘘の定義——
        周藤 多紀
        関西哲学会第63回大会, 2010年10月
      • Boethius and the Origin of the Copulative ‘Be'
        周藤 多紀
        XII SIEPM Congress of Medieval Philosophy, 2007年09月
      • Boethius and the Origin of the Copulative ‘Be’
        周藤 多紀
        2007 Annual Conference on Christian Philosophy, 2007年04月
      • SUMBOLON, SÊMEION, NOTA ——ボエティウスによる『命題論』(16a3-8)のラテン訳
        周藤 多紀
        中世哲学会第55回研究大会, 2006年11月
      • Logic and Grammar in Boethius
        周藤 多紀
        30th Patristic, Medieval, and Renaissance Conference, 2005年10月
      • Logic and Grammar in Boethius: A Logical Analysis of the Parts of Speech
        周藤 多紀
        13th Annual SIEPM Colloquium, 2005年09月
      • ボエティウスにおける思考の語り
        周藤 多紀
        関西哲学会第58回大会, 2004年10月
      • Boethius on Meaning
        周藤 多紀
        39th International Congress on Medieval Studies, 2004年05月
      • Virtue and Knowledge: Connatural Knowledge according to Thomas Aquinas
        周藤 多紀
        21st International Conference on Ancient and Medieval Philosophy, 2003年11月
      • 徳と認識——トマス・アクィナスにおける親和性による認識——
        周藤 多紀
        日本哲学会第62回大会, 2003年05月
      • トマス・アクィナスにおける思考力——表象像形成におけるその役割——
        周藤 多紀
        中世哲学会第47回研究大会, 1998年11月

      書籍等出版物

      • 哲学がわかる 中世哲学
        周藤 多紀, 単訳, ジョン・マレンボン
        岩波書店, 2023年05月
      • 世界哲学史3
        周藤 多紀, 分担執筆, 7章 ギリシア哲学の伝統と継承
        ちくま書房, 2020年03月
      • ケンブリッジコンパニオン 中世の哲学
        周藤 多紀, 共訳, 第3章
        京都大学学術出版会, 2012年11月, 査読無し
      • Boethius on Mind, Grammar and Logic: A Study of Boethius' Commentaries on Peri
        周藤 多紀, 単著
        E.J. Brill, 2011年11月, 査読無し
      • The Word in Medieval Logic, Theology and Psychology
        周藤 多紀, 共著
        Brepols, 2009年12月, 査読無し
      • 西洋哲学史II
        周藤 多紀, 分担執筆, 「中世の言語哲学(前半)」(pp.152-178)と参考文献案内(pp.207-210)
        講談社, 2001年12月, 査読無し

      受賞

      • 2014年12月06日
        西日本哲学会, 若手奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 西欧十三世紀における勇気と節制の概念
        基盤研究(C)
        小区分01010:哲学および倫理学関連
        京都大学
        周藤 多紀
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        校訂版;写本;倫理学;13世紀;アリストテレス;註解;オックスフォード;13世紀;ニコマコス倫理学;モドゥス;中世哲学;注解;校訂;徳;勇気;節制;注解書
      • 西洋十三世紀の哲学的徳論
        基盤研究(C)
        京都大学
        周藤 多紀
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        注解;アリストテレス;倫理学;徳論;ニコマコス倫理学;十三世紀;学芸学部;徳;倫理学註解;写本;校訂版;オックスフォード大学;ディンスデールのヨハネス;トマス・アクィナス
      • 西洋中世の「正義論」がもつ哲学史的意味と現代的意義に関する基礎研究
        基盤研究(B)
        名古屋工業大学
        藤本 温
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        正義論;中世哲学;徳;共同体;正義;法;哲学
      • 西欧十三世紀の哲学的倫理学
        基盤研究(C)
        京都大学
        周藤 多紀
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        哲学的倫理学;十三世紀;学芸学部;オックスフォード大学;アリストテレス;校訂版;倫理学;幸福;校定版
      • ポルピュリオスとポルピュリオスの伝統
        若手研究(B)
        山口大学;立命館大学
        周藤 多紀
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ボエティウス;アリストテレス;新プラトン主義;言語哲学;論理学;倫理学;幸福論;ポルピュリオス;動物;古代末期;自由学芸;イアンブリコス;アウグスティヌス;嘘;オッカム;プロクロス
      • ディンスデールのヨハネスの『倫理学注解』に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分01010:哲学および倫理学関連
        京都大学
        周藤 多紀
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        倫理学;アリストテレス;註解
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5242, 通年, 文学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5242, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          5234, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          5149, 後期不定, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          哲学基礎文化学系ゼミナール
          0012, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          5234, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          5206, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          5204, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          5234, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          5234, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5242, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5242, 通年, 文学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          5234, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          5234, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          5206, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          5204, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          5149, 後期不定, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          5234, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          5234, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          5234, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          5204, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5242, 通年, 文学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          5149, 後期不定, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5242, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          5234, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          5243, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          5234, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          5206, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          5234, 後期, 文学部, 2
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文学部英語A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          哲学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          哲学基礎文化学系ゼミナール
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史[中世](特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋哲学史〔中世〕(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          修士論文(西洋中世哲学史)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文(西洋中世哲学史)
          通年集中, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期不定, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(文・英)A-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(西洋中世哲学史)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(西洋中世哲学史)(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋哲学史(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          修士論文(西洋中世哲学史)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業論文(西洋中世哲学史)
          通年集中, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          哲学基礎文化学系(ゼミナールI)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          哲学・西洋哲学史(卒論演習)
          後期不定, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(西洋中世哲学史)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(西洋中世哲学史)(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋哲学史(特殊講義)
          後期, 文学部

        博士学位審査

        • スピノザにおける観念の形而上学
          榮福 真穂, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 初期ドイツ観念論の「学」の精神史
          久冨 峻介, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • スピノザにおける観念の形而上学
          榮福 真穂, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 初期ドイツ観念論の「学」の精神史
          久冨 峻介, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • ヘーゲル哲学における性
          岡﨑 佑香, 文学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 後期アウグスティヌスにおける欲望の問題
          渡邉 蘭子, 文学研究科, 副査
          2023年11月24日

        非常勤講師

        • 自 2023年09月26日, 至 2024年03月31日
          哲学史Ⅱ[L]
          立命館大学
        • 自 2022年09月26日, 至 2023年03月31日
          哲学史Ⅱ[L]
          立命館大学
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年01月01日, 至 2023年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員(委員長代行)
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            障害者入試委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月
            運営委員会委員(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会委員(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            男女共同参画推進委員会(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            系代表
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            広報・社会連携委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            情報委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年05月25日
            自己点検・評価委員会委員

          ページ上部へ戻る