Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
入谷 寛
イリタニ ヒロシ
理学研究科 数学・数理解析専攻相関数理講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2022/08/06
基本情報
学部兼担
理学部
所属学協会
日本数学会
学位
修士(理学)(京都大学)
博士(理学)(京都大学)
経歴
自 2018年04月
,
至 現在
京都大学
, 大学院理学研究科 数学教室, 教授
自 2010年04月
,
至 2018年03月
京都大学
, 大学院理学研究科 数学教室, 准教授
自 2007年04月
,
至 2010年03月
九州大学
, 大学院数理学研究院, 助教
自 2006年10月
,
至 2007年03月
九州大学
, 大学院数理学研究院, 助手
使用言語
英語
ID,URL
J-Global ID
201401059843454049
外部リンク
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~iritani/index_ja.html
関連Webサイト
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~iritani/index.html
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~iritani/index_ja.html
researchmap URL
https://researchmap.jp/7000008925
list
Last Updated :2022/08/06
研究
研究キーワード
量子コホモロジー
ミラー対称性
グロモフ・ウィッテン不変量
量子K理論
トーリック多様体
D加群
ホッジ構造
ランダウ・ギンズブルグ模型
齋藤構造
フロベニウス多様体
等モノドロミー変形
ガンマ整構造
ストークス構造
トロピカル幾何
同変コホモロジー
研究分野
自然科学一般
, 幾何学
論文
Gromov-Witten Theory of Quotients of Fermat Calabi-Yau varieties
Hiroshi Iritani; Todor Milanov; Yongbin Ruan; Yefeng Shen
Mem. Amer. Math. Soc.,
2021年
,
査読有り
,
筆頭著者
The Gamma and Strominger-Yau-Zaslow conjectures: a tropical approach to periods
Mohammed Abouzaid; Sheel Ganatra; Hiroshi Iritani; Nick Sheridan
Geometry & Topology,
2020年12月29日
,
査読有り
HODGE-THEORETIC MIRROR SYMMETRY FOR TORIC STACKS
Tom Coates; Alessio Corti; Hiroshi Iritani; Hsian-Hua Tseng
JOURNAL OF DIFFERENTIAL GEOMETRY,
2020年01月
,
査読有り
Global Mirrors and Discrepant Transformations for Toric Deligne-Mumford Stacks
Hiroshi Iritani
SYMMETRY INTEGRABILITY AND GEOMETRY-METHODS AND APPLICATIONS,
2020年
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Quantum D-module of toric varieties and oscillatory integrals
Hiroshi Iritani
ALM,
2019年
,
招待有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Some applications of the mirror theorem for toric stacks
Tom Coates; Alessio Corti; Hiroshi Iritani; Hsian-Hua Tseng
ADVANCES IN THEORETICAL AND MATHEMATICAL PHYSICS,
2019年
,
査読有り
Gamma conjecture via mirror symmetry
Sergey Galkin; Hiroshi Iritani
Advanced Studies in Pure Mathematics,
2019年
,
査読有り
,
責任著者
A Fock sheaf for Givental quantization
Coates Tom; Iritani Hiroshi
KYOTO JOURNAL OF MATHEMATICS,
2018年12月
,
査読有り
The Crepant Transformation Conjecture for toric complete intersections
Tom Coates; Hiroshi Iritani; Yunfeng Jiang
Advances in Mathematics,
2018年04月30日
,
査読有り
A mirror construction for the big equivariant quantum cohomology of toric manifolds
Hiroshi Iritani
MATHEMATISCHE ANNALEN,
2017年06月
,
査読有り
Shift operators and toric mirror theorem
Hiroshi Iritani
GEOMETRY & TOPOLOGY,
2017年
,
査読有り
Extremal transition and quantum cohomology: Examples of toric degeneration
Hiroshi Iritani; Jifu Xiao
KYOTO JOURNAL OF MATHEMATICS,
2016年12月
,
査読有り
ON THE EXISTENCE OF A GLOBAL NEIGHBOURHOOD
Tom Coates; Hiroshi Iritani
GLASGOW MATHEMATICAL JOURNAL,
2016年09月
,
査読有り
GAMMA CLASSES AND QUANTUM COHOMOLOGY OF FANO MANIFOLDS: GAMMA CONJECTURES
Sergey Galkin; Vasily Golyshev; Hiroshi Iritani
DUKE MATHEMATICAL JOURNAL,
2016年08月
,
査読有り
量子コホモロジーのガンマ構造について
入谷 寛
数学,
2016年
,
査読有り
,
招待有り
Quantum Serre Theorem as a Duality Between Quantum D-Modules
Hiroshi Iritani; Etienne Mann; Thierry Mignon
INTERNATIONAL MATHEMATICS RESEARCH NOTICES,
2016年
,
査読有り
A mirror theorem for toric stacks
Tom Coates; Alessio Corti; Hiroshi Iritani; Hsian-Hua Tseng
COMPOSITIO MATHEMATICA,
2015年10月
,
査読有り
K-theoretic and categorical properties of Toric Deligne–mumford stacks
Tom Coates; Hiroshi Iritani; Yunfeng Jiang; Ed Segal
Pure and Applied Mathematics Quarterly,
2015年04月
,
査読有り
Reconstruction and Convergence in Quantum K-Theory via Difference Equations
Hiroshi Iritani; Todor Milanov; Valentin Tonita
INTERNATIONAL MATHEMATICS RESEARCH NOTICES,
2015年
,
査読有り
On the Convergence of Gromov-Witten Potentials and Givental's Formula
Tom Coates; Hiroshi Iritani
MICHIGAN MATHEMATICAL JOURNAL,
2015年
,
査読有り
Fano多様体のガンマ予想 (ミラー対称性の展望)
入谷 寛
数理解析研究所講究録,
2014年09月
LANDAU-GINZBURG/CALABI-YAU CORRESPONDENCE, GLOBAL MIRROR SYMMETRY AND ORLOV EQUIVALENCE
Alessandro Chiodo; Hiroshi Iritani; Yongbin Ruan
PUBLICATIONS MATHEMATIQUES DE L IHES,
2014年06月
,
査読有り
Seidel elements and potential functions of holomorphic disc counting
Eduardo Gonzalez; Hiroshi Iritani
Tohoku Math. J. (2), Volume 69, Number 3 (2017), 327-368,
2013年01月23日
,
査読有り
Seidel elements and mirror transformations
Eduardo Gonzalez; Hiroshi Iritani
SELECTA MATHEMATICA-NEW SERIES,
2012年09月
,
査読有り
THE QUANTUM LEFSCHETZ HYPERPLANE PRINCIPLE CAN FAIL FOR POSITIVE ORBIFOLD HYPERSURFACES
Tom Coates; Amin Gholampour; Hiroshi Iritani; Yunfeng Jiang; Paul Johnson; Cristina Manolache
MATHEMATICAL RESEARCH LETTERS,
2012年
,
査読有り
QUANTUM COHOMOLOGY AND PERIODS
Hiroshi Iritani
ANNALES DE L INSTITUT FOURIER,
2011年
,
査読有り
,
招待有り
Ruan's conjecture and integral structures in quantum cohomology
Hiroshi Iritani
NEW DEVELOPMENTS IN ALGEBRAIC GEOMETRY, INTEGRABLE SYSTEMS AND MIRROR SYMMETRY (RIMS, KYOTO, 2008),
2010年
,
査読有り
,
招待有り
An integral structure in quantum cohomology and mirror symmetry for toric orbifolds
Hiroshi Iritani
ADVANCES IN MATHEMATICS,
2009年10月
,
査読有り
COMPUTING GENUS-ZERO TWISTED GROMOV-WITTEN INVARIANTS
Tom Coates; Alessio Corti; Hiroshi Iritani; Hsian-Hua Tseng
DUKE MATHEMATICAL JOURNAL,
2009年04月
,
査読有り
Wall-crossings in toric Gromov-Witten theory I: Crepant examples
Tom Coates; Hiroshi Iritani; Hsian-Hua Tseng
Geometry and Topology,
2009年
,
査読有り
Quantum D-modules and generalized mirror transformations
Hiroshi Iritani
TOPOLOGY,
2008年09月
,
査読有り
量子コホモロジーの整構造について (可積分系に関わる幾何学の研究)
入谷 寛
数理解析研究所講究録,
2008年06月
Convergence of quantum cohomology by quantum Lefschetz
Hiroshi Iritani
JOURNAL FUR DIE REINE UND ANGEWANDTE MATHEMATIK,
2007年09月
,
査読有り
Quantum D-modules and equivariant Floer theory for free loop spaces
H Iritani
MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT,
2006年03月
,
査読有り
アルカンの構造異性体の組合せ論的数え上げ
入谷 寛
The Journal of chemical software,
1999年06月
,
査読有り
Gromov-Witten invariants of local P^2 and modular forms
Tom Coates; Hiroshi Iritani
KYOTO JOURNAL OF MATHEMATICS,
2021年09月
,
査読有り
,
責任著者
MISC
問題6の解説 (京都大学ガロア祭--問題と解説)
入谷 寛
数学セミナー,
2011年10月
量子コホモロジーと方程式 (特集 現代幾何と方程式--幾何学の多様な理解を目指して)
入谷 寛
数理科学,
2010年06月
問題1 (京都大学ガロア祭 : 問題と解説)
入谷 寛
数学セミナー,
2016年12月
Asymptotics of the banana Feynman amplitudes at the large complex structure limit
Hiroshi Iritani
2020年11月11日
tt*-geometry in quantum cohomology
Hiroshi Iritani
2009年06月07日
Real and integral structures in quantum cohomology I: toric orbifolds
Hiroshi Iritani
2007年12月14日
The Crepant Resolution Conjecture for Type A Surface Singularities
Tom Coates; Alessio Corti; Hiroshi Iritani; Hsian-Hua Tseng
2007年04月17日
講演・口頭発表等
ガンマ予想とトロピカル幾何
入谷 寛
第66回 代数学シンポジウム,
2021年09月03日
,
招待有り
Gamma conjecture for Fano and Calabi-Yau manifolds
Hiroshi Iritani
Strings and QFTs for Eurasian time zone,
2020年11月25日
,
招待有り
Quantum cohomology of blow-ups: a conjecture
Hiroshi Iritani
Online Nottingham algebraic geometry seminar,
2020年10月07日
,
招待有り
Quantum cohomology and birational transformation
Hiroshi Iritani
Online Geometry and Physics seminar,
2020年06月09日
,
招待有り
Equivariant quantum cohomology
Arithmetic algebraic geometry and mathematical physics, in honor of the 60th birthday of Professor Atsushi Moriwaki,
2021年12月03日
,
招待有り
Equivariant quantum cohomology
Hiroshi Iritani
Special Geometry, Mirror Symmetry and Integrable Systems,
2021年11月30日
,
招待有り
書籍等出版物
数学セミナー2016年12月号
入谷 寛, 分担執筆
2016年12月
, 査読無し
数学科学2012年8月号
入谷 寛, 分担執筆
2012年08月
, 査読無し
数学セミナー2011年10月号
入谷 寛, 分担執筆
2011年10月
, 査読無し
数理科学2010年6月号
入谷 寛, 分担執筆
2010年06月
, 査読無し
トーリックミラー対称性
入谷 寛
東北大学大学院理学研究科,
2010年
, 査読無し
外部資金:科学研究費補助金
周期の理論と双有理幾何学の融合,ミラー対称性数学の深化と探索
基盤研究(S)
大区分B
大阪大学
高橋 篤史
自 2021年07月05日
,
至 2026年03月31日
, 交付
幾何学;代数学;数理物理学;ミラー対称性;双有理幾何学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04994/
トロピカル幾何を用いた量子コホモロジーと周期の研究
基盤研究(C)
小区分11020:幾何学関連
京都大学
入谷 寛
自 2020年04月01日
,
至 2023年03月31日
, 交付
量子コホモロジー;トーリック軌道体;周期;ミラー対称性;ガンマ類;フーリエ変換;ファインマン積分;グロモフ・ウィッテン不変量;トロピカル幾何;ガンマ整構造
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K03582/
グロモフ・ウィッテン理論におけるガンマ構造の研究
基盤研究(C)
京都大学
入谷 寛
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
グロモフ・ウィッテン理論;ガンマ整構造;ミラー対称性;量子コホモロジー;トロピカル幾何;保型性;軌道体;導来圏;トーリック多様体;保型形式;ランダウ・ギンズブルグ模型;クレパント解消予想;ガンマ構造;準保型形式;幾何学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K05127/
周期の理論と双有理幾何学の融合,ミラー対称性研究の新時代
基盤研究(S)
大阪大学
高橋 篤史
自 2016年05月31日
,
至 2021年03月31日
, 交付
幾何学;代数学;数理物理学;ミラー対称性;双有理幾何学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H06337/
数理物理学の観点からの代数幾何学の新展開
基盤研究(S)
京都大学
森脇 淳
自 2016年05月31日
,
至 2021年03月31日
, 交付
代数多様体;ゲージ理論;数論多様体;シンプレティック多様体;シンプレクティック多様体;数理物理;代数学;幾何学;代数幾何学;数理物理学;複素幾何学;モジュライ空間;数論幾何学;理論物理学;表現論;アラケロフ幾何学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H06335/
ミラー対称性と周期の幾何学
基盤研究(A)
大阪大学
高橋 篤史
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 中途終了
幾何学;代数学;数理物理学;ミラー対称性
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H02146/
ミラー対称性における非可換ホッジ構造の研究
挑戦的萌芽研究
大阪大学
高橋 篤史
自 2014年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
代数学;幾何学;数理物理学;ミラー対称性
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26610008/
ミラー対称性の大域的構造
基盤研究(C)
京都大学
入谷 寛
自 2013年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
量子コホモロジー;グロモフ・ウィッテン理論;ミラー対称性;トーリック多様体;ランダウ・ギンズブルグ模型;軌道体;ファノ多様体;導来圏;ガンマ予想;コーニフォールド転移;グラスマン多様体;クレパント解消;ガンマ類;シンプレクティック幾何;フロベニウス多様体;可積分系;平坦接続
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25400069/
Systematic development and application of methods in differential geometry and integrable systems motivated by quantum cohomology
基盤研究(A)
早稲田大学
Guest Martin;GUEST Martin
自 2013年10月21日
,
至 2018年03月31日
, 完了
Integrable systems;Geometry;Quantum cohomology;可積分系;幾何学;量子コホモロジー
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25247005/
代数幾何と可積分系の融合と深化
基盤研究(S)
神戸大学
齋藤 政彦
自 2012年05月31日
,
至 2017年03月31日
, 完了
可積分系;パンルヴェ方程式;相空間;モジュライ空間;モノドロミー保存変形;量子コホモロジーとミラー対称性;リーマン・ヒルベルト対応;Floer 理論;パンルヴェ型方程式;混合ツイスターD加群;Floer理論;量子コホモロジーとミラー 対称性;Bridgeland安定性;モジュライ理論;国際研究者交流(フランス、ハンガリー);国際情報交換;国際研究者交流
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24224001/
ミラー対称性と非可換ホッジ構造の研究
挑戦的萌芽研究
大阪大学
高橋 篤史
自 2011年04月28日
,
至 2014年03月31日
, 完了
代数学;幾何学;数理物理学;ミラー対称性
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23654009/
可積分幾何の展開
基盤研究(B)
東北大学
宮岡 礼子
自 2011年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
極小ラグランジュ部分多様体;L2調和形式;共形型;等径超曲面;ガウス写像;ハミルトン変形;交叉数;フレアホモロジー;ラグランジュ部分多様体;安定性;交叉理論;平均曲率流;トランスレイティングソリトン;リッチ流;L2調和1形式;トランスノーマル関数;等径関数;モーメント写像;スピン作用;可積分幾何;超曲面;エントロピー;tt*幾何;スペシャル幾何;離散化;可視化
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23340012/
ホモロジー的ミラー対称性の証明
基盤研究(S)
京都大学
深谷 賢治
自 2011年05月31日
,
至 2016年03月31日
, 完了
微分幾何学;位相幾何学;複素幾何学;代数幾何学;ミラー対称性;シンプレクティック幾何学;ラグランジュ部分多様体;仮想ホモロジー類;深谷圏;幾何学;代数学;解析学;シンプレクティック多様体;フレアーホモロジー
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23224002/
グロモフ・ウィッテン理論とミラー対称性
若手研究(B)
京都大学
入谷 寛
自 2010年04月01日
,
至 2013年03月31日
, 完了
ミラー対称性;グロモフ・ウィッテン理論;トーリック多様体;量子コホモロジー;ホッジ理論;軌道体;幾何学的量子化;Seidel表現;Gromov-Witten理論;Seidel 元;量子化;収束;Giventalの公式;Gromov-Witten不変量;Gromov-Wittenポテンシャル;量子コホモロモジー;カラビ・ヤウ多様体;FJRW理論;Seidel元;カラビ・ヤウ超曲面
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22740042/
量子コホモロジーとミラー対称性の研究
若手研究(B)
九州大学
入谷 寛
完了
量子コホモロジー;ミラー対称性;ミラー変換;tt*幾何学;クレパント解消予想;軌道体;Gromov-witten 理論;Landau-Ginzburg模型
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19740039/
オービフォールド・コホモロジーとマッカイ対応の一般化
基盤研究(C)
名古屋大学
伊藤 由佳理
完了
トポロジー;マッカイ対応;モジュライ空間;代数学;商特異点;幾何学;数理物理;特異点解消;特異点;有限群
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19540022/
幾何学と可積分系理論の融合と発展
基盤研究(A)
東北大学
宮岡 礼子
完了
超曲面の幾何学;可積分系;特異点;離散幾何学;パンルヴェ方程式;カオス性;量子コホモロジー;軌道の幾何学;運動量写像;離散化;可積分な運動;離散変形KdV方程式;Ricci soliton;tt*戸田格子;ミラー対称性;双曲空間;クレパント解消予想;幾何学;等径超曲面;G_2軌道;特異点のモデュライ;調和写像論;Yang-Mills接続;アインシュタイン計量;量子コホモロジー論
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19204006/
代数幾何と可積分系の融合と新しい展開
基盤研究(S)
神戸大学
齋藤 政彦
完了
可積分系;パンルヴェ方程式;相空間;モジュライ空間;量子コホモロジーとミラー対称性;極小モデル理論;高次元代数多様体;モノドロミー保存変形;複素力学系;ミラー対称性
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19104002/
list
Last Updated :2022/08/06
教育
担当科目
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
幾何学入門演習
2105, 後期, 理学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学研究 微分幾何学A
0532, 前期, 理学研究科, 3
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学先端研究 微分幾何学c
0436, 前期, 理学研究科, 3
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
幾何学入門
2104, 後期, 理学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学研究 微分幾何学B
0533, 後期, 理学研究科, 3
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学・数理科学の最前線II
4139, 後期, 理学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学先端研究 微分幾何学d
0437, 後期, 理学研究科, 3
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数理科学課題研究
5140, 通年集中, 理学部, 12
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学先端研究 微分幾何学b
0435, 後期, 理学研究科, 3
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数学先端研究 微分幾何学a
0434, 前期, 理学研究科, 3
自 2011年04月
,
至 2012年03月
微分積分学B[理学部]
後期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
代数幾何学
前期, 理学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
対称性の数理A
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
幾何学演義I
前期, 理学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
線形代数学B
後期, 全学共通科目
自 2013年04月
,
至 2014年03月
幾何学I
前期, 理学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
代数幾何学
前期, 理学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
微分積分学続論II−微分方程式
後期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
幾何学演義I
前期, 理学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
数学講究
通年, 理学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
微分幾何学数学先端研究A
前期, 理学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
微分幾何学数学先端研究B
後期, 理学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
微分幾何学数学先端研究C
前期, 理学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
微分幾何学数学先端研究D
後期, 理学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
対称性の数理I
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
幾何学演義I
前期, 理学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
幾何学特論II
前期, 理学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
幾何学特論C
前期, 理学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
微分幾何学数学先端研究A
前期, 理学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
微分幾何学数学先端研究B
後期, 理学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
微分幾何学数学先端研究C
前期, 理学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
微分幾何学数学先端研究D
後期, 理学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
線形代数学A
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
線形代数学B
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
対称性の数理I
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
幾何学I
前期, 理学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
微分幾何学数学先端研究A
前期, 理学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
微分幾何学数学先端研究B
後期, 理学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
微分幾何学数学先端研究C
前期, 理学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
微分幾何学数学先端研究D
後期, 理学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
微分積分学(講義・演義)A
前期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
微分積分学(講義・演義)B
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
位相幾何学
前期, 理学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
位相幾何学
前期, 理学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
幾何学演義I
前期, 理学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数学先端研究 微分幾何学A
前期, 理学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数学先端研究 微分幾何学B
後期, 理学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数学先端研究 微分幾何学C
前期, 理学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数学先端研究 微分幾何学D
後期, 理学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数学講究
通年, 理学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
幾何学II
後期, 理学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
幾何学特論I
後期, 理学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
幾何学特論A
後期, 理学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
数学先端研究 微分幾何学a
前期, 理学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
数学先端研究 微分幾何学b
後期, 理学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
数学先端研究 微分幾何学c
前期, 理学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
数学先端研究 微分幾何学d
後期, 理学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
幾何学特論I
後期, 理学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
幾何学特論C
後期, 理学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
微分積分学(講義・演義)A
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
数学先端研究 微分幾何学a
前期, 理学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
数学先端研究 微分幾何学b
後期, 理学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
数学先端研究 微分幾何学c
前期, 理学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
数学先端研究 微分幾何学d
後期, 理学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
数学講究
通年, 理学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
線形代数学(講義・演義)A
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
幾何学I
前期, 理学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
微分積分学(講義・演義)A
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数学先端研究 微分幾何学a
前期, 理学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数学先端研究 微分幾何学b
後期, 理学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数学先端研究 微分幾何学c
前期, 理学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数学先端研究 微分幾何学d
後期, 理学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数理科学課題研究
通年, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
位相幾何学
前期, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
位相幾何学大学院講義
前期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
幾何学演義II
後期, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数学先端研究 微分幾何学a
前期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数学先端研究 微分幾何学b
後期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数学先端研究 微分幾何学c
前期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数学先端研究 微分幾何学d
後期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数学・数理科学の最前線I
前期, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数学特別講義13
通年集中, 理学部
list
Last Updated :2022/08/06
大学運営
全学運営(役職等)
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会 委員
部局運営(役職等)
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
理学研究科将来計画委員会委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
理学研究科大学院教育常任委員会委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
理学研究科大学院教育教務委員会委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
理学研究科研究科会議構成員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
理学部・教育委員会委員
自 2019年05月24日
,
至 2020年03月31日
理学研究科将来計画委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
理学部・教育委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
理学研究科SACRA学際融合部門委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2020年03月31日
理学研究科相談室運営委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
理学研究科将来計画委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
理学部・教育委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
理学部・教育委員会 全学共通教育委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
理学研究科SACRA学際融合部門委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
理学研究科研究科会議構成員
自 2019年04月01日
,
至 2021年03月31日
国際高等教育院企画評価専門委員会分野別部会委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
理学研究科将来計画委員会・プロジェクトスペース委員会委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
理学研究科大学院教育教務委員会委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
理学研究科研究科会議構成員
ページ上部へ戻る