教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松浦 健二

マツウラ ケンジ

農学研究科 応用生物科学専攻植物保護科学講座 教授

松浦 健二
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 国際社会性昆虫学会
    • 日本昆虫学会
    • 日本生態学会
    • アメリカ昆虫学会
    • 個体群生態学会
    • 日本応用動物昆虫学会
    • 日本動物行動学会

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程応用生物科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程応用生物科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農林生物学科, 卒業

    経歴

    • 自 2012年04月, 至 現在
      京都大学大学院農学研究科, 教授
    • 自 2020年04月, 至 2022年03月
      京都大学, 応用生物学系, 学系長
    • 自 2016年04月, 至 2017年04月
      京都大学大学院農学研究科, 応用生物科学専攻, 専攻長
    • 自 2008年04月, 至 2012年03月
      岡山大学大学院環境学研究科, 准教授
    • 自 2010年11月, 至 2010年11月
      京都大学大学院理学研究科, Graduate School of Science, 非常勤講師(兼任)
    • 自 2007年04月, 至 2008年03月
      岡山大学大学院環境学研究科, 助教
    • 自 2007年10月, 至 2007年10月
      北海道大学大学院農学院, Graduate School of Agriculture, 非常勤講師(兼任)
    • 自 2005年04月, 至 2007年03月
      岡山大学大学院環境学研究科, 助手
    • 自 2004年04月, 至 2005年03月
      岡山大学大学院自然科学研究科, The Graduate School of Natural Science and Technology, 助手
    • 自 2002年09月, 至 2004年08月
      ハーバード大学進化生物学分野(OEB), 博士研究員
    • 自 2002年04月, 至 2003年03月
      京都大学大学院農学研究科, Graduate School of Agriculture, 日本学術振興会特別研究員PD
    • 自 2000年04月, 至 2002年03月
      京都大学大学院農学研究科, Graduate School of Agriculture, 日本学術振興会特別研究員DC1

    プロフィール

    • プロフィール

      岡山県岡山市出身. 1998年京都大学農学部農林生物学科卒業. 2002年京都大学大学院農学研究科博士課程在学期間短縮特例修了. 博士(農学). 2002年よりハーバード大学進化生物学分野(OEB)博士研究員. 岡山大学大学院自然科学研究科助手. 岡山大学大学院環境学研究科助教, 准教授を経て, 2012年より京都大学大学院農学研究科教授. 2011年日本学術振興会賞, 日本学士院学術奨励賞受賞. Insectes sociaux 副編集長.


      主な著書は『シロアリ―女王様、その手がありましたか!』(単著, 岩波書店), 『社会性昆虫の進化生物学』(分担執筆, 海游舎), 『シリーズ現代の生態学 行動生態学』(分担執筆, 共立出版), 『シロアリの事典』(分担執筆, 海青社), 『Biology of Termites: A Modern Synthesis』(分担執筆, Springer)など.

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        昆虫における多様な繁殖戦略と社会行動の進化
      • 研究概要

        昆虫の種数は100万種を超え、全生物種の3分の2を占めています。その中でも最も繁栄しているのが、アリやハチ、シロアリなどの社会性昆虫と呼ばれるグループです。彼らの社会がどのような仕組みになっており、どのように進化してきたのか、多くの魅力的な謎に包まれています。昆虫の社会にも様々な対立や、それを解決するための法律や罰則があります。巣の防衛のために軍隊を有し、農業を行い、抗菌物質を用いて公衆衛生を維持します。我々の社会とは起源も構造も異なる昆虫たちの社会、その「不思議の国」から沢山の知恵を読み取ることが出来ます。

      研究キーワード

      • フェロモン
      • 卵保護
      • 進化
      • 擬態
      • ターマイトボール
      • 単為生殖
      • シロアリ
      • 社会性昆虫
      • parthenogenesis
      • termite ball
      • sociobioligy
      • behavioral ecology
      • social insect
      • termite

      研究分野

      • 環境・農学, 植物保護科学
      • ライフサイエンス, 進化生物学
      • ライフサイエンス, 動物生理化学、生理学、行動学
      • ライフサイエンス, 生態学、環境学

      論文

      • A Breeding System Derived From Asexual Queen Succession in Termite Colonies From Cold Climate Regions
        Michihiko Takahashi; Takao Konishi; Kiyotaka Yabe; Mamoru Takata; Kenji Matsuura
        Molecular Ecology, 2025年03月21日
      • Maternal determination of soldier proportion and paternal determination of soldier sex ratio in hybrid Reticulitermes (Isoptera: Rhinotermitidae) termite colonies
        Yao Wu; Jiaming Chen; Mamoru Takata; Kenji Matsuura
        PLOS ONE, 2023年11月02日, 査読有り
      • Genomic data provide insights into the classification of extant termites
        Simon Hellemans; Mauricio M. Rocha; Menglin Wang; Johanna Romero Arias; Duur K. Aanen; Anne-Geneviève Bagnères; Aleš Buček; Tiago F. Carrijo; Thomas Chouvenc; Carolina Cuezzo; Joice P. Constantini; Reginaldo Constantino; Franck Dedeine; Jean Deligne; Paul Eggleton; Theodore A. Evans; Robert Hanus; Mark C. Harrison; Myriam Harry; Guy Josens; Corentin Jouault; Chicknayakanahalli M. Kalleshwaraswamy; Esra Kaymak; Judith Korb; Chow-Yang Lee; Frédéric Legendre; Hou-Feng Li; Nathan Lo; Tomer Lu; Kenji Matsuura; Kiyoto Maekawa; Dino P. McMahon; Nobuaki Mizumoto; Danilo E. Oliveira; Michael Poulsen; David Sillam-Dussès; Nan-Yao Su; Gaku Tokuda; Edward L. Vargo; Jessica L. Ware; Jan Šobotník; Rudolf H. Scheffrahn; Eliana Cancello; Yves Roisin; Michael S. Engel; Thomas Bourguignon
        Nature Communications, 2024年08月07日
      • Plastic brain structure changes associated with the division of labour and ageing in termites.
        Tomoki Ishibashi; A S M Waliullah; Shuhei Aramaki; Masaki Kamiya; Tomoaki Kahyo; Katsumasa Nakamura; Eisuke Tasaki; Mamoru Takata; Mitsutoshi Setou; Kenji Matsuura
        Development, growth & differentiation, 2023年06月25日
      • Inter-clonal competition over queen succession imposes a cost of parthenogenesis on termite colonies
        Yao Wu; Tadahide Fujita; Yusuke Namba; Kazuya Kobayashi; Mamoru Takata; Edward L. Vargo; Kenji Matsuura
        Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, 2024年05月22日
      • An antifungal compound secreted by termite workers, phenylacetic acid, inhibits the growth of both termite egg-mimicking fungus and entomopathogenic fungi
        M. Nakashima; Y. Mitaka; T. Inagaki; K. Matsuura
        Insectes Sociaux, 2024年05月10日
      • Dehydroabietic acid, an aromatic abietane diterpenoid, attracts termite workers
        Yuki Mitaka; Kenji Matsuura; Toshiharu Akino
        Applied Entomology and Zoology, 2024年05月, 査読有り
      • Even- and odd-numbered fatty acids used as worker arrestant aggregation pheromone components in the Formosan subterranean termite Coptotermes formosanus
        Yuki Mitaka; Kenji Matsuura; Toshiharu Akino
        Chemoecology, 2024年03月, 査読有り
      • 真社会性昆虫ヤマトシロアリのカースト間における抗酸化能評価と長寿命の関係
        田崎 英祐; 田中 友貴; 小林 和也; 末広 亘; 松浦 健二; 井内 良仁
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月
      • Cell type specific polyploidization in the royal fat body of termite queens
        Tomonari Nozaki; Eisuke Tasaki; Kenji Matsuura
        Zoological Letters, 2023年10月11日, 査読有り
      • A method for estimating colony size using queen fecundity in termites under field conditions.
        Mamoru Takata; Kiyotaka Yabe; Takuya Noro; Shun Mizote; Takao Konishi; Eisuke Tasaki; Kenji Matsuura
        Die Naturwissenschaften, 2023年07月17日
      • The royal food of termites shows king and queen specificity
        Eisuke Tasaki; Yuki Mitaka; Yutaka Takahashi; A S M Waliullah; Zinat Tamannaa; Takumi Sakamoto; Ariful Islam; Masaki Kamiya; Tomohito Sato; Shuhei Aramaki; Kenji Kikushima; Makoto Horikawa; Katsumasa Nakamura; Tomoaki Kahyo; Mamoru Takata; Mitsutoshi Setou; Kenji Matsuura
        PNAS Nexus, 2023年07月04日
      • Discovery of an underground chamber to protect kings and queens during winter in temperate termites
        Mamoru Takata; Takao Konishi; Shuya Nagai; Yao Wu; Tomonari Nozaki; Eisuke Tasaki; Kenji Matsuura
        Scientific Reports, 2023年05月, 査読有り
      • Development of a standard medium for culturing the termite Reticulitermes speratus
        Yuki Mitaka; Toshiharu Akino; Kenji Matsuura
        Insectes Sociaux, 2023年03月15日, 査読有り
      • Heritable effects on caste determination and colony-level sex allocation in termites under field conditions
        Mamoru Takata; Shuya Nagai; Tatsuya Inagaki; Yusaku Ohkubo; Eisuke Tasaki; Kenji Matsuura
        iScience, 2023年03月
      • King- and queen-specific degradation of uric acid contributes to reproduction in termites
        Takao Konishi; Eisuke Tasaki; Mamoru Takata; Kenji Matsuura
        Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, 2023年01月11日
      • Rapid elimination of symbiotic intestinal protists during the neotenic differentiation in a subterranean termite, Reticulitermes speratus
        T. Inagaki; T. Nozaki; K. Matsuura
        Insectes Sociaux, 2022年11月
      • Genomic imprinting drives eusociality
        Kenji Matsuura; Hiromu Ito; Kazuya Kobayashi; Haruka Osaki; Jin Yoshimura; Edward L. Vargo
        2021年04月29日
      • Low temperature enhances the ability of the termite-egg-mimicking fungus Athelia termitophila to compete against wood-decaying fungi
        Yasuyuki Komagata; Yu Fukasawa; Kenji Matsuura
        Fungal Ecology, 2022年12月
      • Enhanced heterozygosity from male meiotic chromosome chains is superseded by hybrid female asexuality in termites
        Toshihisa Yashiro; Yi-Kai Tea; Cara Van Der Wal; Tomonari Nozaki; Nobuaki Mizumoto; Simon Hellemans; Kenji Matsuura; Nathan Lo
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2021年12月21日
      • The lose-to-win strategy of the weak: intraspecific parasitism via egg abduction in a termite
        Chihiro Tamaki; Mamoru Takata; Kenji Matsuura
        Biology Letters, 2021年12月
      • First Record of the Soil-feeding Higher Termites (Isoptera: Termitidae) from Okinawa Island, the Central Ryukyus, Japan
        Tomonari Nozaki; Masaru Hojo; Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        Sociobiology, 2021年05月31日
      • Oocyte resorption in termite queens: Seasonal dynamics and controlling factors
        Tomonari Nozaki; Kenji Matsuura
        Journal of Insect Physiology, 2021年05月, 査読有り, 最終著者
      • Why and how do termite kings and queens live so long?
        Eisuke Tasaki; Mamoru Takata; Kenji Matsuura
        Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences, 2021年04月26日, 査読有り, 最終著者
      • Royal presence promotes worker and soldier aggression against non-nestmates in termites
        T. Konishi; K. Matsuura
        Insectes Sociaux, 2021年02月, 査読有り, 最終著者
      • Energetic requirements of the transition from solitary to group living
        Rahila I.K. Sumaiya; Momoka Nii; Takuya Okabe; Hiromu Ito; Muhammad Almaududi Pulungan; Satoru Morita; Kazuya Kobayashi; Mitsutoshi Setou; Kikuo Iwabuchi; Kenji Matsuura; Jin Yoshimura
        Ecological Complexity, 2020年12月
      • Chemical identification of an aggregation pheromone in the termite Reticulitermes speratus
        Yuki Mitaka; Shigeru Matsuyama; Nobuaki Mizumoto; Kenji Matsuura; Toshiharu Akino
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • A non-invasive method for sexing first and second instar larvae of termites using external morphology
        M. Takata; T. Inagaki; T. Ishibashi; E. Tasaki; K. Matsuura
        Insectes Sociaux, 2020年11月, 査読有り, 最終著者
      • Athelia termitophila sp. nov. is the teleomorph of the termite ball fungus Fibularhizoctonia sp.
        Nitaro Maekawa; Hiroaki Yokoi; Kozue Sotome; Kenji Matsuura; Chihiro Tanaka; Naoki Endo; Akira Nakagiri; Shuji Ushijima
        Mycoscience, 2020年11月, 査読有り
      • Gut microbial pulse provides nutrition for parental provisioning in incipient termite colonies
        Tatsuya Inagaki; Saki Yanagihara; Taro Fuchikawa; Kenji Matsuura
        Behavioral Ecology and Sociobiology, 2020年06月, 査読有り, 最終著者
      • Age-dependent increase in soldier pheromone of the termite Reticulitermes speratus.
        Mitaka Y; Matsuura K
        Journal of Chemical Ecology, 2020年05月, 査読有り, 最終著者
      • Reproduction deep inside wood: a low O 2 and high CO 2 environment promotes egg production by termite queens
        Eisuke Tasaki; Yasuyuki Komagata; Tatsuya Inagaki; Kenji Matsuura
        Biology Letters, 2020年04月, 査読有り, 責任著者
      • Genomic imprinting and evolution of insect societies
        松浦 健二
        Population Ecology, 2019年12月, 査読有り, 招待有り
      • Epigenetic inheritance and a paradigm shift in evolutionary ecology
        松浦 健二
        Population Ecology, 2019年12月, 査読有り, 招待有り
      • Evolutionary relationship of fat body endoreduplication and queen fecundity in termites.
        Nozaki T; Matsuura K
        Ecology and Evolution, 2019年09月, 査読有り, 最終著者
      • Mass killing by female soldierlarvae is adaptive for the killed male larvae in a polyembryonic wasp.
        Otsuki T; Uka D; Ito H; Ichinose G; Nii M; Morita S; Sakamoto T; Nishiko M; Tabunoki H; Kobayashi K; Matsuura K; Iwabuchi K; Yoshimura J
        Scientific Reports, 2019年09月, 査読有り
      • Taxonomic assessment of the termite genus Neotermes (Isoptera:Kalotermitidae) in the Ryukyu-Taiwan Island arc, with description of a new species.
        Toshihisa Yashiro; Yoko Takematsu; Naoki Ogawa; Kenji Matsuura
        Zootaxa, 2019年05月, 査読有り, 最終著者
      • Inbreeding tolerance as a pre-adapted trait for invasion success in the invasive ant Brachyponera chinensis.
        Eyer PA; Matsuura K; Vargo EL; Kobayashi K; Yashiro T; Suehiro W; Himuro C; Yokoi T; Guénard B; Dunn RR; Tsuji K
        Molecular ecology, 2018年12月, 査読有り
      • High expression of the breast cancer susceptibility gene BRCA1 in long-lived termite kings.
        Tasaki E; Mitaka Y; Nozaki T; Kobayashi K; Matsuura K; Iuchi Y
        Aging, 2018年10月, 査読有り
      • Transcriptomic analysis of epigenetic modification genes in the termite Reticulitermes speratus
        Yuki Mitaka; Eisuke Tasaki; Tomonari Nozaki; Taro Fuchikawa; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        Insect Science, 2018年10月, 査読有り
      • A termite fungistatic compound, mellein, inhibits entomopathogenic fungi but not egg-mimicking termite ball fungi
        Mitaka Y; Mori N; Matsuura K
        Applied Entomology and Zoology, 2018年09月, 査読有り
      • Loss of males from mixed-sex societies in termites
        Toshihisa Yashiro; Nathan Lo; Kazuya Kobayashi; Tomonari Nozaki; Taro Fuchikawa; Nobuaki Mizumoto; Yusuke Namba; Kenji Matsuura
        BMC BIOLOGY, 2018年09月, 査読有り
      • Extended mutualism between termites and gut microbes: nutritional symbionts contribute to nest hygiene.
        Inagaki T; Matsuura K
        The Science of Nature, 2018年08月, 査読有り
      • Hypoxia adaptation in termites: hypoxic conditions enhance survivaland reproductive activity in royals.
        Tasaki E; Matsuura K; Iuchi Y
        Insect Molecular Biology, 2018年07月, 査読有り
      • A Genomic Imprinting Model of Termite Caste Determination: Not Genetic but Epigenetic Inheritance Influences Offspring Caste Fate
        Kenji Matsuura; Nobuaki Mizumoto; Kazuya Kobayashi; Tomonari Nozaki; Tadahide Fujita; Toshihisa Yashiro; Taro Fuchikawa; Yuki Mitaka; Edward L. Vargo
        AMERICAN NATURALIST, 2018年06月, 査読有り
      • Preadaptation for asexual queen succession: queen tychoparthenogenesis produces neotenic queens in the termite Reticulitermes okinawanus
        T. Nozaki; T. Yashiro; K. Matsuura
        Insectes Sociaux, 2018年05月01日, 査読有り
      • Allee effect in termite colony formation: influence of alate density and flight timing on pairing success and survivorship
        A. Kusaka; K. Matsuura
        Insectes Sociaux, 2018年02月01日, 査読有り
      • Long-lived termite queens exhibit high Cu/Zn-superoxide dismutase activity.
        Tasaki E; Kobayashi K; Matsuura K; Iuchi Y; Long-Lived Termite; Queens Exhibit High Cu; Zn-Superoxide Dismutase Activity; Oxidative MedicineCellular Longevi
        Oxidative Medicine and Cellular Longevity, 2018年02月, 査読有り
      • Chemical and molecular identification of the invasive termite Zootermopsis nevadensis (Isoptera: Archotermopsidae) in Japan
        Yashiro T; Mitaka Y; Nozaki T; Matsuura K
        Applied Entomology and Zoology, 2018年01月, 査読有り
      • Age-based soldier polyethism: old termite soldiers take more risks than young soldiers
        Saki Yanagihara; Wataru Suehiro; Yuki Mitaka; Kenji Matsuura
        Biology Letters, 2018年, 査読有り
      • Radiocarbon analysis reveals expanded diet breadth associates with the invasion of a predatory ant
        Wataru Suehiro; Fujio Hyodo; Hiroshi O. Tanaka; Chihiro Himuro; Tomoyuki Yokoi; Shigeto Dobata; Benoit Guenard; Robert R. Dunn; Edward L. Vargo; Kazuki Tsuji; Kenji Matsuura
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年11月, 査読有り
      • Nature of collective decision-making by simple yes/no decision units Eisuke Hasegawa
        Eisuke Hasegawa; Nobuaki Mizumoto; Kazuya Kobayashi; Shigeto Dobata; Jin Yoshimura; Saori Watanabe; Yuuka Murakami; Kenji Matsuura
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年10月, 査読有り
      • Multi-functional roles of a soldier-specific volatile as a worker arrestant, primer pheromone and an antimicrobial agent in a termite
        Yuki Mitaka; Naoki Mori; Kenji Matsuura
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2017年07月, 査読有り
      • Pairing strategy after today's failure: unpaired termites synchronize mate search using photic cycles
        Nobuaki Mizumoto; Taro Fuchikawa; Kenji Matsuura
        POPULATION ECOLOGY, 2017年07月, 査読有り
      • Uric acid, an important antioxidant contributing to survival in termites
        Eisuke Tasaki; Hiroki Sakurai; Masaru Nitao; Kenji Matsuura; Yoshihito Iuchi
        PLOS ONE, 2017年06月, 査読有り
      • Caste-, sex-, and age-dependent expression of immune-related genes in a Japanese subterranean termite, Reticulitermes speratus
        Yuki Mitaka; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        PLOS ONE, 2017年04月, 査読有り
      • An Efficient Antioxidant System in a Long-Lived Termite Queen
        Eisuke Tasaki; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura; Yoshihito Iuchi
        PLOS ONE, 2017年01月, 査読有り
      • Evolution of the asexual queen succession system and its underlying mechanisms in termites
        Kenji Matsuura
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY, 2017年01月, 査読有り, 招待有り
      • Colony-dependent sex differences in protozoan communities of the lower termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae)
        Tatsuya Inagaki; Kenji Matsuura
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2016年09月, 査読有り
      • Male same-sex pairing as an adaptive strategy for future reproduction in termites
        Nobuaki Mizumoto; Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        ANIMAL BEHAVIOUR, 2016年09月, 査読有り
      • Comparative Genomics of Early-Diverging Mushroom-Forming Fungi Provides Insights into the Origins of Lignocellulose Decay Capabilities
        Laszlo G. Nagy; Robert Riley; Andrew Tritt; Catherine Adam; Chris Daum; Dimitrios Floudas; Hui Sun; Jagjit S. Yadav; Jasmyn Pangilinan; Karl-Henrik Larsson; Kenji Matsuura; Kerrie Barry; Kurt Labutti; Rita Kuo; Robin A. Ohm; Sukanta S. Bhattacharya; Takashi Shirouzu; Yuko Yoshinaga; Francis M. Martin; Igor V. Grigoriev; David S. Hibbett
        MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION, 2016年04月, 査読有り
      • Termite queens have disproportionately more DNA in their fat body cells: reproductive division of labor and endoreduplication
        Tomonari Nozaki; Kenji Matsuura
        ENTOMOLOGICAL SCIENCE, 2016年01月, 査読有り
      • Caste-Specific and Sex-Specific Expression of Chemoreceptor Genes in a Termite
        Yuki Mitaka; Kazuya Kobayashi; Alexander Mikheyev; Mandy M. Y. Tin; Yutaka Watanabe; Kenji Matsuura
        PLOS ONE, 2016年01月, 査読有り
      • Historical biogeography of Reticulitermes termites (Isoptera: Rhinotermitidae) inferred from analyses of mitochondrial and nuclear loci
        Franck Dedeine; Simon Dupont; Sylvain Guyot; Kenji Matsuura; Changlu Wang; Behzad Habibpour; Anne-Genevieve Bagneres; Barbara Mantovani; Andrea Luchetti
        MOLECULAR PHYLOGENETICS AND EVOLUTION, 2016年01月, 査読有り
      • Emergence of intercolonial variation in termite shelter tube patterns and prediction of its underlying mechanism
        Nobuaki Mizumoto; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE, 2015年11月, 査読有り
      • The contribution of seed dispersers to tree species diversity in tropical rainforests
        Satoshi Kakishima; Satoru Morita; Katsuhiko Yoshida; Atsushi Ishida; Saki Hayashi; Takahiro Asami; Hiromu Ito; Donald G. Miller; Takashi Uehara; Shigeta Mori; Eisuke Hasegawa; Kenji Matsuura; Eiiti Kasuya; Jin Yoshimura
        ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE, 2015年10月, 査読有り
      • Queen pheromone promotes production of salivary lysozyme by workers in a termite.
        Suehiro W; Matsuura K
        Insectes Sociaux, 2015年03月, 査読有り
      • Antifungal activity of a termite queen pheromone against egg-mimicking termite ball fungi
        Kenji Matsuura; Takeshi Matsunaga
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2015年01月, 査読有り
      • Termite queens close the sperm gates of eggs to switch from sexual to asexual reproduction
        Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2014年12月, 査読有り
      • Evolutionary optimality in sex differences of longevity and athletic performances
        Hiromi Asanuma; Satoshi Kakishima; Hiromu Ito; Kazuya Kobayashi; Eisuke Hasegawa; Takahiro Asami; Kenji Matsuura; Derek A. Roff; Jin Yoshimura
        SCIENTIFIC REPORTS, 2014年06月, 査読有り
      • Colony-specific architecture of shelter tubes by termites
        N. Mizumoto; K. Matsuura
        INSECTES SOCIAUX, 2013年11月, 査読有り
      • Sex ratio biases in termites provide evidence for kin selection
        Kazuya Kobayashi; Eisuke Hasegawa; Yuuka Yamamoto; Kazutaka Kawatsu; Edward L. Vargo; Jin Yoshimura; Kenji Matsuura
        NATURE COMMUNICATIONS, 2013年06月, 査読有り
      • Sex ratio biases in termites provide evidence for kin selection
        Kazuya Kobayashi; Eisuke Hasegawa; Yuuka Yamamoto; Kazutaka Kawatsu; Edward L. Vargo; Jin Yoshimura; Kenji Matsuura
        NATURE COMMUNICATIONS, 2013年06月, 査読有り
      • Preadaptation for parthenogenetic colony foundation in subterranean termites Reticulitermes spp. (Isoptera: Rhinotermitidae)
        Kazutaka Kawatsu; Kenji Matsuura
        JOURNAL OF ETHOLOGY, 2013年05月, 査読有り
      • Acoustic emission monitoring of the effect of temperature on activity rhythms of the subterranean termite Reticulitermes speratus
        Taro Fuchikawa; Kenta Matsubara; Takahisa Miyatake; Kenji Matsuura
        PHYSIOLOGICAL ENTOMOLOGY, 2012年09月, 査読有り
      • The lack of chiral specificity in a termite queen pheromone
        Yuuka Yamanoto; Tohru Kobayashi; Kenji Matsuura
        PHYSIOLOGICAL ENTOMOLOGY, 2012年06月, 査読有り
      • Multifunctional Queen Pheromone and Maintenance of Reproductive Harmony in Termite Colonies
        Kenji Matsuura
        JOURNAL OF CHEMICAL ECOLOGY, 2012年06月, 査読有り
      • Asexual queen succession in the subterranean termite Reticulitermes virginicus
        Edward L. Vargo; Paul E. Labadie; Kenji Matsuura
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2012年02月, 査読有り
      • Genetic influence on caste determination underlying the asexual queen succession system in a termite
        Yuuka Yamamoto; Kenji Matsuura
        BEHAVIORAL ECOLOGY AND SOCIOBIOLOGY, 2012年01月, 査読有り
      • シロアリの卵認識フェロモンおよび女王フェロモンの特定と応用への展開
        松浦 健二
        におい・かおり環境学会誌, 2012年
      • Workers do not mediate the inhibitory power of queens in a termite, Reticulitermes speratus (Isoptera, Rhinotermitidae)
        K. Matsuura; Y. Yamamoto
        INSECTES SOCIAUX, 2011年11月, 査読有り
      • Queen pheromone regulates egg production in a termite
        Yuuka Yamamoto; Kenji Matsuura
        BIOLOGY LETTERS, 2011年10月, 査読有り
      • Queen-specific volatile in a higher termite Nasutitermes takasagoensis (Isoptera: Termitidae)
        Chihiro Himuro; Tomoyuki Yokoi; Kenji Matsuura
        JOURNAL OF INSECT PHYSIOLOGY, 2011年07月, 査読有り
      • Genetic diversity of termite-egg mimicking fungi "termite balls" within the nests of termites
        T. Yashiro; K. Matsuura; C. Tanaka
        INSECTES SOCIAUX, 2011年02月, 査読有り
      • シロアリの女王フェロモン
        Kenji MATSUURA
        KAGAKU TO SEIBUTSU, 2011年, 査読有り
      • Sexual and asexual reproduction in termites
        Kenji Matsuura
        Biology of Termites: A Modern Synthesis, 2011年, 査読有り, 招待有り
      • On the evolution of the species complex Pachycondyla chinensis (Hymenoptera: Formicidae: Ponerinae), including the origin of its invasive form and description of a new species
        Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura; Benoit Guenard; Mamoru Terayama; Robert R. Dunn
        ZOOTAXA, 2010年11月, 査読有り
      • Termite queens adjust egg size according to colony development
        Kenji Matsuura; Norimasa Kobayashi
        BEHAVIORAL ECOLOGY, 2010年09月, 査読有り
      • Parallel evolution of termite-egg mimicry by sclerotium-forming fungi in distant termite groups
        Kenji Matsuura; Toshihisa Yashiro
        BIOLOGICAL JOURNAL OF THE LINNEAN SOCIETY, 2010年07月, 査読有り
      • Identification of a pheromone regulating caste differentiation in termites
        Kenji Matsuura; Chihiro Himuro; Tomoyuki Yokoi; Yuuka Yamamoto; Edward L. Vargo; Laurent Keller
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2010年07月, 査読有り
      • Yashiro T., Matsuura K., Guenard B., Terayama, M. andDunn, R. R.
        On the evolution of; the; species complexPachycondyla chinensis (Hymenoptera: Formicidae:Ponerinae; including the origin of; i; asive for; escription of; a new; species
        Zootaxa2685: 39-50, 2010年, 査読有り
      • Queen Succession Through Asexual Reproduction in Termites
        Kenji Matsuura; Edward L. Vargo; Kazutaka Kawatsu; Paul E. Labadie; Hiroko Nakano; Toshihisa Yashiro; Kazuki Tsuji
        SCIENCE, 2009年03月, 査読有り
      • Cuckoo Fungus Mimics Termite Eggs by Producing the Cellulose-Digesting Enzyme β-Glucosidase
        Matsuura K; Yashiro T; Shimizu K; Tatsumi S; Tamura T
        Current Biology, 2009年01月, 査読有り
      • Worker size in the Formosan subterranean termite in relation to colony breeding structure as inferred from molecular markers
        Claudia Husseneder; Janine E. Powell; J. Kenneth Grace; Edward L. Vargo; Kenji Matsuura
        ENVIRONMENTAL ENTOMOLOGY, 2008年04月, 査読有り
      • The Antibacterial Protein Lysozyme Identified as the Termite Egg Recognition Pheromone
        Kenji Matsuura; Takashi Tamura; Norimasa Kobayashi; Toshihisa Yashiro; Shingo Tatsumi
        PLOS ONE, 2007年08月, 査読有り
      • Distribution and phylogenetic analysis of termite egg-mimicking fungi "termite balls" in Reticulitermes termites
        Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        ANNALS OF THE ENTOMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2007年07月, 査読有り
      • Size, hatching rate, and hatching period of sexually and asexually produced eggs in the facultatively parthenogenetic termite Reticulitermes speratus (Isoptera : Rhinotermitidae)
        Kenji Matsuura; Norimasa Kobayashi
        APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2007年05月, 査読有り
      • Contributions of rpb2 and tef1 to the phylogeny of mushrooms and allies (Basidiomycota, Fungi)
        P. Brandon Matheny; Zheng Wang; Manfred Binder; Judd M. Curtis; Young Woon Lim; R. Henrik Nilsson; Karen W. Hughes; Valerie Hofstetter; Joseph F. Ammirati; Conrad L. Schoch; Ewald Langer; Gitta Langer; David J. McLaughlin; Andrew W. Wilson; Tobias Froslev; Zai-Wei Ge; Richard W. Kerrigan; Jason C. Slot; Zhu-Liang Yang; Timothy J. Baroni; Michael Fischer; Kentaro Hosaka; Kenji Matsuura; Michelle T. Seidl; Jukka Vauras; David S. Hibbett
        MOLECULAR PHYLOGENETICS AND EVOLUTION, 2007年05月, 査読有り
      • Seasonal patterns of egg production in field colonies of the termite Reticulitermes speratus (Isoptera : Rhinotermitidae)
        Kenji Matsuura; Norimasa Kobayashi; Toshihisa Yashiro
        POPULATION ECOLOGY, 2007年04月, 査読有り
      • A novel hypothesis for the origin of the sexual division of labor in termites: which sex should be soldiers?
        Kenji Matsuura
        EVOLUTIONARY ECOLOGY, 2006年11月, 査読有り
      • Reconstructing the early evolution of Fungi using a six-gene phylogeny
        Timothy Y. James; Frank Kauff; Conrad L. Schoch; P. Brandon Matheny; Valerie Hofstetter; Cymon J. Cox; Gail Celio; Cecile Gueidan; Emily Fraker; Jolanta Miadlikowska; H. Thorsten Lumbsch; Alexandra Rauhut; Valerie Reeb; A. Elizabeth Arnold; Anja Amtoft; Jason E. Stajich; Kentaro Hosaka; Gi-Ho Sung; Desiree Johnson; Ben O'Rourke; Michael Crockett; Manfred Binder; Judd M. Curtis; Jason C. Slot; Zheng Wang; Andrew W. Wilson; Arthur Schuessler; Joyce E. Longcore; Kerry O'Donnell; Sharon Mozley-Standridge; David Porter; Peter M. Letcher; Martha J. Powell; John W. Taylor; Merlin M. White; Gareth W. Griffith; David R. Davies; Richard A. Humber; Joseph B. Morton; Junta Sugiyama; Amy Y. Rossman; Jack D. Rogers; Don H. Pfister; David Hewitt; Karen Hansen; Sarah Hambleton; Robert A. Shoemaker; Jan Kohlmeyer; Brigitte Volkmann-Kohlmeyer; Robert A. Spotts; Maryna Serdani; Pedro W. Crous; Karen W. Hughes; Kenji Matsuura; Ewald Langer; Gitta Langer; Wendy A. Untereiner; Robert Lucking; Burkhard Buedel; David M. Geiser; Andre Aptroot; Paul Diederich; Imke Schmitt; Matthias Schultz; Rebecca Yahr; David S. Hibbett; Francois Lutzoni; David J. McLaughlin; Joseph W. Spatafora; Rytas Vilgalys
        NATURE, 2006年10月, 査読有り
      • Aphid egg protection by ants: a novel aspect of the mutualism between the tree-feeding aphid Stomaphis hirukawai and its attendant ant Lasius productus
        Kenji Matsuura; Toshihisa Yashiro
        NATURWISSENSCHAFTEN, 2006年10月, 査読有り
      • Early emergence of males in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera : Rhinotermitidae): Protandry as a side effect of sexual size dimorphism
        K Matsuura
        ANNALS OF THE ENTOMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2006年05月, 査読有り
      • Termite-egg mimicry by a sclerotium-forming fungus
        Kenji Matsuura
        PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2006年05月, 査読有り
      • Distribution of termite egg-mimicking fungi ("termite balls") in Reticulitermes spp. (Isoptera : Rhinotermitidae) nests in Japan and the United States
        K Matsuura
        APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2005年02月, 査読有り
      • 真社会性昆虫の社会と性(宮地賞受賞者総説)
        松浦 健二
        日本生態学会誌, 2005年
      • Sexual and asexual colony foundation and the mechanism of facultative parthenogenesis in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera, Rhinotermitidae)
        K Matsuura; M Fujimoto; K Goka
        INSECTES SOCIAUX, 2004年, 査読有り
      • Evolution and adaptive significance of facultative parthenogenesis in termites
        Matsuura K
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2003年, 査読有り
      • A test of the haplodiploid analogy hypothesis in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera : Rhinotermitidae)
        K Matsuura
        ANNALS OF THE ENTOMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2002年09月, 査読有り
      • Cooperative colony foundation by termite female pairs: altruism for survivorship in incipient colonies
        K Matsuura; M Fujimoto; K Goka; T Nishida
        ANIMAL BEHAVIOUR, 2002年08月, 査読有り
      • Colony-level stabilization of soldier head width for head-plug defense in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera : Rhinotermitidae)
        K Matsuura
        BEHAVIORAL ECOLOGY AND SOCIOBIOLOGY, 2002年01月, 査読有り
      • Homosexual tandem running as selfish herd in Reticulitermes speratus: Novel antipredatory behavior in termitese
        K Matsuura; E Kuno; T Nishida
        JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY, 2002年01月, 査読有り
      • Mechanism, induction factors, and adaptive significance of dealation in the subterranean termite Reticulitermes speratus (Isoptera, Rhinotermitidae)
        K Matsuura; T Nishida
        INSECTES SOCIAUX, 2002年, 査読有り
      • Comparison of colony foundation success between sexual pairs and female asexual units in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera : Rhinotermitidae)
        K Matsuura; T Nishida
        POPULATION ECOLOGY, 2001年08月, 査読有り
      • Nestmate recognition mediated by intestinal bacteria in a termite, Reticulitermes speratus
        K Matsuura
        OIKOS, 2001年01月, 査読有り
      • Colony fusion in a termite: What makes the society "open"?
        K Matsuura; T Nishida
        INSECTES SOCIAUX, 2001年, 査読有り
      • Symbiosis of a termite and a sclerotium-forming fungus: Sclerotia mimic termite eggs
        K Matsuura; C Tanaka; T Nishida
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2000年12月, 査読有り
      • A review of studies on the mechanism of nest-mate recognition in termites
        Matsuura K
        Japanese Journal of Ecology, 1999年, 査読有り

      MISC

      • 養鶏飼料におけるタンパク源の代替としてのシロアリの可能性
        塚原洋子; 友永奈美; 田崎英祐; 三高雄希; 友永省三; 熊谷元; 広岡博之; 松浦健二
        日本畜産学会大会講演要旨, 2022年
      • シロアリの単為生殖による女王継承システムの進化 (特集 シロアリ研究の現在)
        矢代 敏久; 松浦 健二
        生物科学, 2017年04月
      • 長寿命昆虫ヤマトシロアリの代謝制御能力
        田崎英祐; 田崎英祐; 末広亘; 松浦健二; 井内良仁; 井内良仁
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2016年
      • 真社会性昆虫ヤマトシロアリ生殖虫の長寿命を支える生体分子恒常性機能
        田崎英祐; 田崎英祐; 田中友貴; 三岳千夏; 小林和也; 末広亘; 松浦健二; 井内良仁; 井内良仁
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2016年
      • 社会性昆虫ヤマトシロアリの長寿命を可能にする代謝調節
        井内良仁; 井内良仁; 田崎英祐; 田崎英祐; 櫻井宏樹; 仁田尾優; 松浦健二
        日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2015年
      • 真社会性昆虫ヤマトシロアリの長寿命を可能にした戦略
        田崎英祐; 末広亘; 松浦健二; 松井健二; 真野純一; 井内良仁; 井内良仁
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2014年
      • 長寿命昆虫ヤマトシロアリの抗酸化システムにおける尿酸の役割
        田崎英祐; 櫻井宏樹; 仁田尾優; 藤田晃大; 松浦健二; 井内良仁
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • G313 新種のアリ発見!オオハリアリ種群
        矢代 敏久; 松浦 健二
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2008年03月12日
      • D106 ヤマトシロアリと菌核菌Sclerotiumu sp.の共生関係 : シロアリの卵に擬態する菌類(生態学)
        松浦 健二; 田中 千尋
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 1999年04月02日
      • 昆虫は100年以上生きることができるか
        MATSUURA Kenji; MIZUMOTO Nobuaki; NOZAKI Tomonari; FUJITA Tadahide; KOBAYASHI Kazuya; YASHIRO Toshihisa
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2017年
      • シロアリにおけるエピジェネティック遺伝を介した王の年齢依存的な子のカースト運命への影響
        高橋迪彦; 高田守; 石橋朋樹; 田崎英祐; RUEPPELL Olav; VARGO Edward L.; 松浦健二
        日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web), 2023年
      • シロアリにおける繁殖分業に基づいた社会集団レベルの尿酸代謝システム
        小西堯生; 田崎英祐; 高田守; 松浦健二
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2022年
      • 親が決めるシロアリの分化運命とコロニーレベルでの性投資比
        高田守; 永井秀弥; 稲垣辰哉; 大久保祐作; 田崎英祐; 松浦健二
        日本動物行動学会大会発表要旨集, 2021年
      • シロアリの卵保護行動の解明と卵認識フェロモンの特定 : 卵擬態菌核菌の生態から見える新たなシロアリ駆除技術の可能性
        松浦 健二
        農林水産技術研究ジャーナル = Research Journal of Food and Agriculture, 2008年03月01日
      • 男女共同参画社会の性役割分業:体格の性差で決まる兵隊シロアリの性比
        高田守; CHEN Jiaming; YAO Wu; 田崎英祐; 松浦健二
        日本動物行動学会大会発表要旨集, 2020年
      • ヤマトシロアリにおけるエピジェネティック修飾関連遺伝子の王・女王特異的発現
        三高雄希; 田崎英祐; 野崎友成; 渕側太郎; 小林和也; 松浦健二
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • 息子の将来とオヤジの背中:王の成熟度で決まるシロアリの羽アリ性比
        高田守; 永井秀弥; 稲垣辰哉; 田崎英祐; 松浦健二
        日本動物行動学会大会発表要旨集, 2019年
      • 対立する女王:AQSシロアリの二次女王集団におけるclonal drive
        呉瑶; 高田守; 田崎英祐; 松浦健二
        個体群生態学会大会プログラム・講演要旨集(Web), 2019年
      • SL102 シロアリのフェロモン同定と社会行動制御による応用への可能性(特別講演要旨)
        松浦 健二
        講演要旨集, 2012年03月14日

      講演・口頭発表等

      • Genomic imprinting and social evolution in termites
        Kenji Matsuura
        Biology & Genomics of Social Insects, 2021年03月31日, 招待有り
      • 社会性昆虫の個体を超えた代謝ネットワーク研究に挑む
        田﨑英祐; 井内良仁; 松浦健二
        第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月26日
      • The end of colony: termite workers steal nitrogen source under king-absent condition
        Takao Konishi; Eisuke Tasaki; Kenji Matsuura
        第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月26日
      • シロアリ創設コロニーの托卵戦略:創設コロニーは他巣から襲撃されることでその巣の女王の座を獲得する
        玉置 千紘; 高田 守; 松浦 健二
        第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月24日
      • ヤマトシロアリの分業体制の解明にむけて:卵運搬行動におけるパーソナリティの発見
        昇佑樹; 松浦健二
        第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月24日
      • 船頭多くして順風満帆:シロアリの集団行動から卵塊形成場所が決まる
        宇野辺尭子; 大竹遼河; 庄司一貴; 松浦健二
        第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月24日
      • ヤマトシロアリの巣内二酸化炭素濃度勾配がカースト配置に与える影響
        埜田寛生; 田崎英祐; 松浦健二
        第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月23日
      • Exploring the Function of DNA Methylation in Termite
        Jiaming Chen; Eisuke Tasaki; Kenji Matsuura
        第39回日本動物行動学会大会, 2020年11月20日
      • 社会性昆虫の行動における自己組織化
        松浦健二
        建築学と異領域とのダイアローグ シンポジウム# 1【生命論的建築】, 2020年11月11日, 招待有り
      • コロニーの終焉:シロアリのワーカーは王を失うと窒素源を着服する
        小西堯生; 田崎英祐; 松浦健二
        第64回日本応用動物昆虫学会大会, 2020年03月16日
      • シロアリ平家物語:助命された卵、女王の座を獲得する
        玉置千紘; 高田守; 松浦健二
        第64回日本応用動物昆虫学会大会, 2020年03月16日
      • ひとりでも独り占めできない:シロアリの幼虫は集まるほどよく世話を受ける
        堀場菜摘; 松浦健二
        第64回日本応用動物昆虫学会大会, 2020年03月16日
      • Gut microbial pulse provides nutrition for parental provisioning to larvae in incipient termite colonies
        稲垣 辰哉; 柳原 早希; 渕側 太郎; 松浦 健二
        第64回日本応用動物昆虫学会大会, 2020年03月16日
      • シロアリの行動は巣の構造にどれだけ支配されているか
        宇野辺尭子; 大竹遼河; 松浦健二
        第64回日本応用動物昆虫学会大会, 2020年03月16日
      • Eisuke Tasaki;Yasuyuki Komagata;Tatsuya Inagaki;Yoshihito Iuchi;Kenji Matsuura
        Eisuke Tasaki; Yasuyuki Komagata; Tatsuya Inagaki; Yoshihito Iuchi; Kenji Matsuura
        第64回日本応用動物昆虫学会, 2020年03月16日
      • 精液を給餌に? 付属腺発達動態から探るシロアリ創設雄の育児投資
        溝手舜; 松浦健二
        第64回日本応用動物昆虫学会大会, 2020年03月15日
      • Gut microbial pulse provides nutrition for parental provisioning during termite colony foundation
        Tatsuya Inagaki; Saki Yanagihara; Taro Fuchikawa; Kenji Matsuura
        第67回日本生態学会大会, 2020年03月05日
      • Sexual maturation level in termite king determines alate sex ratio
        高田守; 永井秀弥; 稲垣辰哉; 田崎英祐; 松浦健二
        第67回日本生態学会, 2020年03月04日
      • 高い生産性の維持を実現するシロアリの王と女王のエネルギー代謝機構
        田崎英祐; 三高雄希; 小林和也; 井内良仁; 松浦健二
        第42回日本分子生物学会, 2019年12月03日
      • ヤマトシロアリにおけるエピジェネティック修飾関連遺伝子の王・女王特異的発現
        三高雄希; 田崎英祐; 野崎友成; 渕側太郎; 小林和也; 松浦健二
        第42回日本分子生物学会, 2019年12月03日
      • Genomic imprinting and the origin of termite eusociality
        Kenji Matsuura
        第35回国際生物学賞記念シンポジウム, 2019年11月30日, 招待有り
      • Termite maze runner: transmission of excitement leads individuals to the correct route
        Ryoga Otake; Kenji Matsuura
        日本比較生理生化学会第41回東京大会, 2019年11月30日
      • 息子の将来とオヤジの背中:王の成熟度で決まるシロアリの羽アリ性比
        高田守; 永井秀弥; 稲垣辰哉; 田崎英祐; 松浦健二
        日本動物行動学会第38回大会, 2019年11月22日
      • 全てお見通し!世界最大規模の巨大シロアリ飼育装置で迫る卵保護行動の動態
        玉置千紘; 松浦健二
        日本動物行動学会第38回大会, 2019年11月22日
      • Termites in Maze: Emergence of the Correct Route through Excitatory Transmission among Individuals
        Ryoga Otake; Kenji Matsuura
        The 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics, 2019年11月20日
      • Genomic imprinting and the origin of eusociality
        Kenji Matsuura
        Department Seminar, Department of Entomology, Texas A&M University, 2019年11月21日, 招待有り
      • Genomic imprinting and the origin of eusociality in termite
        Kenji Matsuura
        アメリカ昆虫学会大会 Entomology 2019, 2019年11月18日, 招待有り
      • 昆虫の社会進化とゲノムインプリンティング
        松浦健二
        大阪市立大学理学研究科セミナー, 2019年10月31日, 招待有り
      • 昆虫の社会を知りつくす
        松浦健二
        第10回夢ナビライブ(マリンメッセ福岡), 2019年10月19日, 招待有り
      • Threshold and effective accumulative temperature for the development of eggs in the Japanese subterranean termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae)
        Guo Xiaoyu; Kenji Matsuura
        第35回個体群生態学会, 2019年09月27日
      • Gut microbial pulse provides nutrition for parental provisioning in incipient termite colonies
        稲垣辰哉; 松浦健二
        第35回個体群生態学会, 2019年09月27日
      • Queens in conflict: clonal drive in secondary queen population of AQS termite
        呉瑶; 高田守; 田崎英祐; 松浦健二
        第35回個体群生態学会, 2019年09月27日
      • Maze solving termites: excitatory transmission among individuals elucidate the correct route
        大竹遼河; 松浦健二
        第35回個体群生態学会, 2019年09月27日
      • Genomic imprinting drives eusociality
        松浦健二; 伊東啓; 小林和也; 大崎遥; 吉村仁
        第35回個体群生態学会, 2019年09月27日
      • 昆虫の社会
        スーパーサイエンスハイスクール滋賀県立膳所高校特別講義, 2019年09月06日, 招待有り
      • 昆虫の長寿について:百年生きる昆虫は存在するか
        松浦健二
        西宮市生涯学習大学 生物講座, 2019年09月05日, 招待有り
      • Termite colony foundation strategies
        Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月06日, University of Florida, 招待有り
      • Self-organization systems in termites
        Nobuaki Mizumoto; Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月08日, University of Florida, 招待有り
      • Potential use of termite egg-tending behavior for control strategies
        Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月07日, University of Florida, 招待有り
      • Epigenetic regulations in termites
        Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月06日, University of Florida, 招待有り
      • Parthenogenesis in termites and role of asexual reproduction
        Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月06日, University of Florida, 招待有り
      • Evolution of sexual division of labor in termites
        Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月05日, University of Florida, 招待有り
      • Parasites in termite nests and host manipulation
        Kenji Matsuura
        Termite Course 2019, 2019年06月04日, 招待有り
      • Genomic imprinting influences offspring caste fate in termites
        Kenji Matsuura
        Department Seminar, Department of Entomology, University of Kentucky, 2019年05月30日, 招待有り
      • シロアリの巣仲間認識における生殖虫の重要性:非巣仲間に対するワーカーと兵アリの攻撃性は王と女王の存在によって高く維持される
        小西堯生; 松浦健二
        第63回日本応用動物昆虫学会大会, 2019年03月26日
      • ヤマトシロアリのワーカーにおける卵運搬活性の変化とその適応的意義
        前田崇彰; 松浦健二
        第63回日本応用動物昆虫学会大会, 2019年03月26日
      • シロアリの繁殖分業と核相倍加:卵生産へ特化した女王ほど高度に倍数化した脂肪体をもつ
        野崎友成; 松浦健二
        第63回日本応用動物昆虫学会大会, 2019年03月26日
      • シロアリの王の活動的長寿を実現するDNA修飾関連遺伝子の特定
        田崎英祐; 三高雄希; 野嵜友成; 小林和也; 井内良仁; 松浦健二
        第63回日本応用動物昆虫学会大会, 2019年03月26日
      • The biology of termite: a window to another world
        松浦 健二
        第63回日本応用動物昆虫学会大会, 2019年03月25日, 招待有り
      • Genomic imprinting drives eusociality
        松浦 健二
        第66回日本生態学会大会, 2019年03月15日
      • 長寿かつ多産を実現する抗酸化システム:シロアリの女王特異的に発現するカタラーゼの機能解析
        田崎英祐; 松浦健二; 井内良仁
        第41回日本分子生物学会, 2018年11月23日
      • 真社会性の作り方:ゲノムインプリンティング説の提唱
        松浦 健二
        第34回個体群生態学会大会, 2018年10月05日
      • シロアリの非巣仲間に対する攻撃行動は社会環境要因によって変わる
        小西尭生; 松浦健二
        第37回日本動物行動学会, 2018年09月28日
      • Evolution of termite reproductive systems and genomic imprinting.
        MATSUURA Kenji
        Special Lecture: Huazhong Agricultural University, 2018年09月17日
      • Estimation of genomic recombunation rates of termites.
        Waiker P; Rueppell O; Vargo EL; Matsuura K
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), 2018年08月05日
      • Subterranean adaptation in termites: a low O2 and high CO2 condition enhances reproduction of queens.
        Tasaki E; Komagata Y; Yoshihito Iuchi Y; Matsuura K
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), 2018年08月05日
      • Queen-destined parthenogenetic daughters as a preadaptation for asexual queen succession in termites.
        Nozaki T; Yashiro T; Matsuura K
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), 2018年08月05日
      • Multifunctionality of soldier pheromone in a termite
        Mitaka Y; Yanagihara S; Mori N; Matsuura K
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), 2018年08月05日
      • Extended symbiosis: gut microbes protect termite nests from opportunistic microorganisms.
        Inagaki T; Matsuura K
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), 2018年08月05日
      • Genomic imprinting drives the evolution of termite eusociality.
        Matsuura K; Mizumoto N; Kobayashi K; Yashiro T; Vargo EL
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), 2018年08月05日
      • 長寿昆虫シロアリ女王の優れた抗酸化システム
        田崎英佑; 小林和也; 松浦健二; 井内良仁
        第71回日本酸化ストレス学会 第18回日本NO学会 合同学術集会, 2018年05月17日
      • Direct evidence for the costs of parthenogenetic alate production in a termite.
        Fujita Tadahide; Namba Yusuke; Matsuura Kenji
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
      • Ploidy elevation in the fat body underlying reproductive division of labor in termites
        Nozaki Tomonari; Matsuura Kenji
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
      • Long-lived termite queens have an efficient antioxidant system
        Eisuke Tasaki; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura; Yoshihito Iuchi
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
      • Pheromone communication and age-based polyethism in termite soldiers
        Mitaka Yuki; Yanagihara Saki; Mori Naoki; Matsuura Kenji
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
      • Termite gut symbionts contribute to nest hygiene
        Inagaki Tatsuya; Matsuura Kenji
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
      • シュワルツカンザイシロアリの擬職蟻による過剰な生殖虫の排除
        鈴木 征敏; 松浦 健二; 土畑 重人
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月26日
      • シロアリの幼虫集合フェロモンの存在を実証
        堀場 菜摘; 松浦 健二
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月26日
      • シロアリにおけるワーカーの齢間分業」
        大井 涼太朗; 松浦 健二
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月26日
      • シロアリのゲノム刷り込みによるカースト決定システム
        松浦健二; 水元惟暁
        第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月26日
      • 多面的機能を発揮するシロアリの兵蟻フェロモンの同定
        三高雄希; 森直樹; 松浦健二
        第65回日本生態学会大会, 2018年03月16日
      • Termites and the egg factory: queens manage their work-in-process inventory by oocyte-resorption
        野崎 友成; 松浦 健二
        第65回日本生態学会大会, 2018年03月16日
      • Extended mutualism: termite gut symbionts contribute to nest hygiene
        稲垣 辰哉; 松浦 健二
        第65回日本生態学会大会, 2018年03月16日
      • Bomb carbon-14 analysis reveals expanded diet breadth associates with the invasion of a predatory ant.
        松浦 健二
        Invasive Ant Conference 2018, 2018年01月23日, 招待有り
      • Genomic imprinting and the evolution of caste determination system in termites
        松浦 健二
        第33回個体群生態学会, 2017年10月13日, 個体群生態学会, 招待有り
      • シロアリの生殖戦略:単為生殖による女王継承システムの進化
        松浦 健二
        第88回日本動物学会大会, 2017年09月21日, 招待有り
      • 卵巣からみたシロアリの繁殖スケジュール
        野嵜友成; 松浦健二
        KOUDOU2017, 2017年08月30日
      • 老兵最前線:老いるほどに勇ましくなる兵隊シロアリ
        柳原早希; 松浦健二
        KOUDOU2017, 2017年08月30日
      • 適材適所:シロアリの総活躍社会(行動 2017大会賞 優秀賞受賞)
        大井涼太朗; 松浦健二
        KOUDOU2017, 2017年08月30日
      • あなたの知らないシロアリの秘密
        松浦 健二
        進化学会 市民公開講座, 2017年08月26日, 招待有り
      • シロアリの長寿を実現する分子メカニズムの解明に挑む(優秀ポスター賞受賞)
        田崎英祐; 小林和也; 松浦健二; 井内良仁
        第36回分子病理学研究会, 2017年07月22日
      • シロアリの繁殖システムの進化と寿命
        松浦 健二
        第36回分子病理学研究会, 2017年07月21日, 招待有り
      • ヤマトシロアリにおける免疫関連遺伝子のカースト・性・年齢特異的な発現
        三高雄希; 小林和也; 松浦健二
        第61回日本応用動物昆虫学会, 2017年03月28日
      • シロアリの女王の脂肪体における核内倍化
        野嵜友成; 松浦健二
        第61回日本応用動物昆虫学会, 2017年03月28日
      • 砂時計型メカニズムを使ったシロアリの配偶者探索における時刻決定
        水元惟暁; 渕側太郎; 松浦健二
        第61回日本応用動物昆虫学会, 2017年03月27日
      • シロアリの兵隊カーストにみられる齢分業と性分業の発見(ポスター発表賞受賞)
        柳原 早希; 末広 亘; 松浦 健二
        第61回日本応用動物昆虫学会, 2017年03月27日
      • 適応する卵:シロアリの卵の種間比較からみる卵の防衛戦略の進化(最優秀賞受賞 高校生発表部門)
        谷野彩奈; 北田大志; 前田崇彰; 藤田忠英; 松浦健二
        第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
      • 冬のターマイトボール:シロアリ卵擬態菌の越冬の謎を解く(優秀賞受賞 行動部門)
        有藤惇; 矢代敏久; 松浦健二
        第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
      • 性はなぜ維持されるのか:シロアリにおける遺伝的多様性喪失のコスト(最優秀賞受賞 進化部門)
        藤田忠英; 南波佑介; 松浦健二
        第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
      • シロアリの家計簿:コロニー創設における資源配分と腸内微生物量の動態(最優秀賞受賞 動物個体群部門)
        稲垣辰哉; 渕側太郎; 松浦健二
        第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
      • Can insects live longer than 100 years?
        Kenji MATSUURA; Nobuaki Mizumoto; Tomonari Nozaki; Tadahide Fujita; Kazuya Kobayashi; Toshihisa Yashiro
        第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
      • シロアリの単為生殖による女王継承システムの進化プロセスを探る
        野嵜友成; 矢代敏久; 松浦健二
        第64回日本生態学会大会, 2017年03月15日
      • ヤマトシロアリの腸内微原生動物群集にみられる性差
        稲垣辰哉; 松浦健二
        日本生態学会近畿地区会, 2016年12月17日
      • 単為生殖できるシロアリが性を維持する理由
        藤田忠英; 松浦健二
        日本生態学会近畿地区会, 2016年12月17日
      • シロアリの単為生殖を利用した複雑な繁殖システムの進化を探る
        野崎友成; 矢代敏久; 松浦健二
        日本生態学会近畿地区会, 2016年12月17日
      • 武器と卵:なぜシロアリの女王は武器を持たないのか
        柳原早希; 矢代敏久; 野崎友成; 松浦健二
        第35回日本動物行動学会, 2016年12月11日
      • 複数の機能を持つシロアリの兵蟻フェロモン:衛生兵としての兵蟻の役割
        三高雄希; 森直樹; 松浦健二
        第35回日本動物行動学会, 2016年12月11日
      • オス同士でペアを組むシロアリの本当の目的とは
        水元惟暁; 矢代敏久; 松浦健二
        第35回日本動物行動学会, 2016年12月11日
      • The adaptive significance of male same-sex partnership in termites(最優秀発表賞受賞)
        Mizumoto N; Yashiro T; Matsuura K
        第32回個体群生態学会, 2016年11月03日
      • 100年生きる昆虫は存在するか?
        松浦 健二
        TEDx Kyoto University, 2016年10月30日, 招待有り
      • 虫たちの社会:シロアリ王国の冒険
        松浦 健二
        京都大学総合博物館 『昆虫アカデミア』, 2016年10月23日, 招待有り
      • Sex and asex in termite societies.
        Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月29日
      • Dummy-egg carrying provides an effective pesticide delivery system for termite control.
        松浦 健二
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月28日, 招待有り
      • Efficient antioxidative defense system contributing to longevity in the subterranean termite Reticulitermes speratus.
        Eisuke Tasaki; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura; Yoshihito Iuchi
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月26日
      • Double amount DNA in queen fat body cells: Reproductive division of labor and endoreduplication in termites.
        Tomonari Nozaki; Kenji Matsuura
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月26日
      • Intraspecific variation of termite shelter-tube structures: Building mechanism and its organization in their society.
        Nobuaki Mizumoto; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月26日
      • Caste-specific and sex-specific expression of chemoreceptor genes in a termite.
        Yuki Mitaka; Kazuya Kobayashi; Alexander Mikheyev; Mandy Tin; Yutaka Watanabe; Kenji Matsuura
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月26日
      • Uncovering the evolution of asexual queen succession system and its underlying mechanisms in termites.
        松浦 健二
        XXV International Congress of Entomology, 2016年09月25日, 招待有り
      • 虫たちの社会:シロアリ王国の冒険
        松浦 健二
        昆虫アカデミア(京都大学博物館昆虫企画展特別講演会シリーズ), 2016年07月23日
      • 長寿命昆虫ヤマトシロアリの代謝制御能力
        田崎英祐; 末広亘; 松浦健二; 井内良仁
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日
      • ヤマトシロアリの単為生殖による女王継承における普遍性.
        藤田忠英; 矢代敏久; 松浦健二
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日
      • 真社会性昆虫ヤマトシロアリ生殖虫の長寿命を支える生体分子恒常性機能.
        田崎英祐; 田中友貴; 三岳千夏; 小林和也; 末広亘; 松浦健二; 井内良仁
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日
      • 琉球列島固有の乾材シロアリ(レイビシロアリ科)の発見.
        矢代敏久; 宮国泰史; 松浦健二; 虫生態; 竹松葉子
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日
      • Linking personal immunity and colony foundation success of monogamous pairs in termites.
        Takashima R; Matsuura K
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日
      • Caste- and sexspecific expression of chemoreceptor genes in a termite.
        Mitaka Y; Kobayashi K; Mikheyev A; Tin MMY; Watanabe Y; Matsuura K
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日
      • せめぎ合うシロアリ: 繁殖システムの進化から読み解く社会性昆虫のジレンマ
        松浦 健二
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月27日, 招待有り
      • Preadaptive linkage of parthenogenesis and AQS in termite.
        Nozaki T; Yashiro T; Matsuura K
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月26日
      • Male pairs of termite cooperate for survival and future reproduction(最優秀英語発表賞受賞)
        Mizumoto N; Yashiro T; Matsuura K
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月26日
      • Genetics of social systems, social evolution and pheromone communication in termites.
        松浦 健二
        Journal of Experimental Biology Symposium 2016: Evolution of Social Behaviour, 2016年03月22日, 招待有り
      • Evolutionary linkage between reproductive division of labor and endoreduplication in termite.
        Nozaki T; Matuura K
        第63回日本生態学会大会, 2016年03月20日
      • Caste-specific and sexspecific expression of chemoreceptor genes in a termite.
        Mitaka Y; Kobayashi K; Mikheyev A; Tin MYM; Watanabe Y; OIST; Matsuura K
        第63回日本生態学会大会(仙台), 2016年03月20日
      • Personal immunity and collective immunity of monogamous pairs in termite colony foundation: low-resistance individuals drag down high-resistance partners.
        Takashima R; Matsuura K
        第63回日本生態学会大会(仙台), 2016年03月20日
      • シロアリの腸内原生動物群集にみられる性差
        稲垣辰哉; 松浦健二
        第63回日本生態学会大会(仙台), 2016年03月20日
      • シロアリの社会構造の進化と化学コミュニケーション
        松浦 健二
        京都大学地球環境フォーラム, 2016年02月06日, 招待有り
      • シロアリにおける繁殖の中央制御型システムと労働の自己組織化システム
        松浦 健二
        社会的知能発生学研究会, 2015年12月19日, 招待有り
      • 不死身の女王:シロアリの繁殖システムの進化とその制御メカニズム
        松浦 健二
        BMB2015(日本分子生物学会・日本生化学会合同大会), 2015年12月03日, 招待有り
      • オオハリアリの侵略機構:Bomb C14 でみる肉食アリの食性変化
        末広亘; 京大院; 農; 昆虫生態; 兵藤不二夫; 岡山大; 異分野コア; 辻和希(琉球大; 農
        日本動物行動学会, 2015年11月20日
      • 進撃のオオシロアリ:捕食者としてのシロアリ
        吉岡尚人; 松浦 健二
        日本動物行動学会, 2015年11月20日
      • Evolution of reproductive systems and pheromone communication in termites.
        MATSUURA Kenji
        22nd East Asia Joint Symposium on Biomedical Research, 2015年11月14日, 招待有り
      • Evolution of reproductive systems and pheromonal communication in Reticulitermes termites.
        松浦 健二
        The 5th NIE Forum: International Symposium on Ecological Research in Consilience, 2015年11月09日, 招待有り
      • Top-Down Control of Reproduction and Self-Organization of Labor in Termites.
        MATSUURA Kenji
        SWARM 2015: The First International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics, 2015年10月28日, 招待有り
      • Termite constructs colony specific structures in shelter tube construction
        Mizumoto N; Kobayashi K; Matsuura K
        SWARM 2015: The First International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics, 2015年10月28日
      • Allee effect in termite colony foundation: alate density and flight timing affect pairing success.
        Kusaka A; Matsuura K
        第31回個体群生態学会大会, 2015年10月10日
      • Personal immunity and monogamous colony foundation in a termite: low-resistance individuals drag down high-resistance partners.
        Takashima R; Matsuura K
        第31回個体群生態学会大会, 2015年10月10日
      • Evolution of reproductive systems and pheromone communication in Reticulitermes termites.
        松浦 健二
        8th Asia-Pacific Chemical Ecology Conference, 26th September 2015, California, USA., 2015年09月26日, 招待有り
      • 昆虫の社会を科学する ~シロアリたちの不思議の国~
        松浦 健二
        高大接続事業SSH膳所高校講義, 2015年09月11日, 招待有り
      • Evolution of termite reproductive systems.
        松浦 健二
        Japan-Asia Youth Exchange Program in Science, Kyoto University., 2015年07月06日, 招待有り
      • シロアリの社会構造の進化とフェロモンの多面的機能
        松浦 健二
        第10回化学生態学研究会, 2015年06月12日, 招待有り
      • Evolution of termite reproductive systems
        松浦 健二
        日本・アジア青少年サイエンス交流計画(さくらサイエンスプラン), 2015年05月18日, 招待有り
      • シロアリの女王の脂肪体における核DNA量の倍化と繁殖分業
        野崎友成; 松浦健二
        第59回日本応用動物昆虫学会, 2015年03月28日
      • 環境不均質性とシロアリの営巣戦略:ヘテロな環境をどう利用するか?
        田中諒; 松浦健二
        第59回日本応用動物昆虫学会, 2015年03月28日
      • アルゼンチンアリにおける敵対性の相手系統依存性と適応度への影響
        大河内怜奈; 末廣亘; 松浦健二
        第59回日本応用動物昆虫学会, 2015年03月28日
      • シロアリの女王認識に関わる接触化学物質同定のためのバイオアッセイ法
        三高雄希; 森直樹; 松浦健二
        第59回日本応用動物昆虫学会, 2015年03月28日
      • シロヘリクチブトカメムシ幼虫の空間分布様式は齢によって異なるか?
        兵働大輔; 松浦健二; 藤崎憲治
        第59回日本応用動物昆虫学会, 2015年03月28日
      • シロアリ下目における隠蔽種の発見:日本・台湾産コウシュンシロアリ属の分類学的再検討
        矢代敏久; 宮国泰史; 竹松葉子; 松浦健二
        第59回日本応用動物昆虫学会, 2015年03月28日
      • シロアリのコロニー経営学:羽アリ生産と蟻道建設のトレードオフ
        水元惟暁; 松浦健二
        第62回日本生態学会大会, 2015年03月21日
      • Reproductive division of labor and endoreduplication in a termite
        Tomonari Nozaki; Kenji Matsuura
        第62回日本生態学会大会, 2015年03月21日
      • The parthenogenetic egg production in laboratory colonies of Neotermes koshunensis
        Yasushi Miyaguni; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        第62回日本生態学会大会, 2015年03月21日
      • オオハリアリの侵略機構:融合コロニー制の有無を検証する(最優秀ポスター賞受賞)
        末廣亘; 辻和希; 松浦健二
        第33回日本動物行動学会大会, 2014年11月01日
      • ヤマトシロアリの新旧女王の交代は、いつ・どのように行われるのか?
        南波佑介; 矢代敏久; 松浦健二
        第33回日本動物行動学会大会, 2014年11月01日
      • シロアリ社会における構築物形成の自己組織化
        水元惟暁; 岩田知歩; 小林和也; 松浦健二
        第33回日本動物行動学会大会, 2014年11月01日
      • シロアリ女王の秘策:卵門を閉じて王と同居しながら単為生殖(優秀ポスター賞受賞)
        矢代敏久; 松浦健二
        第30回個体群生態学会大会, 2014年10月12日
      • Multifaceted roles of a termite queen pheromone
        Kenji Matsuura
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2014), 2014年07月14日, 招待有り
      • The specialist predator protects termite colonies from generalist predators
        Wataru Suehiro; Kenji Matsuura
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2014), 2014年07月14日
      • Emergence of colony-specific architecture in termite shelter-tube construction
        Nobuaki Mizumoto; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2014), 2014年07月14日
      • The Achilles heel of decision making system in termites
        Chiho Iwata; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2014), 2014年07月14日
      • Queens close sperm-gates of eggs for asexual reproduction in termites
        Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2014), 2014年07月14日
      • Asexual queen succession system in termites: evolution and mechanism
        Kenji Matsuura
        Genetics Society of Australia, Annual Conference, 2014年07月08日, 招待有り
      • シロアリ社会における繁殖制御と女王フェロモンの多面的機能
        松浦健二
        日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月30日, 招待有り
      • シロアリの卵運搬行動を利用した擬似卵型駆除剤の実用化開発
        松浦 健二; 小林 和也; 日室 千尋; 釜口 良誠; 田川 大輔; 橋本 拓; 野口 裕志; 安芸誠悦; 前西 馨
        第58回日本応用動物昆虫学会, 2014年03月27日
      • 侵略的外来種オオハリアリにおける天敵解放仮説の検証
        末廣亘; 辻和希; 松浦健二
        第58回日本応用動物昆虫学会, 2014年03月27日
      • シロアリの胚発生からみた単為生殖できる種とできない種の分かれ目
        野崎友成; 矢代敏久; 松浦健二
        第58回日本応用動物昆虫学会, 2014年03月27日
      • 女王の不在がシロアリの腸内原生動物群集に与える影響
        竹内啓一; 松浦健二
        第58回日本応用動物昆虫学会, 2014年03月27日
      • 王と同居しながら単為生殖するシロアリ女王の戦術
        矢代敏久; 松浦健二
        第58回日本応用動物昆虫学会, 2014年03月27日
      • Theory of genomic imprinting for the evolution of termite reproductive systems
        Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • The existence of an aggressive predator increases the survival rate of termite colony
        Wataru Suehiro; Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • Why can the Asian needle ant Pachycondyla chinensis be a successful invader in USA?
        Hiroki Konishi; Wataru Suehiro; Kazuki Tsuji; Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • Colony-specificity of shelter-tube construction in termites(最優秀英語発表賞受賞)
        Nobuaki Mizumoto; Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • Advantage and disadvantage of the decision makink algorithm of egg piling behavior in termites(最優秀英語発表賞受賞)
        Chiho Iwata; Kazuya Kobayashi; Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • 子守はつらいよ:母ハサミムシの卵保護コストと卵食の関係
        松下奈生子; 松浦健二
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • Sex ratio bias in termites provide evidence for kin selection
        Kazuya Kobayashi; eisuke Hasegawa; yuuka Yamamoto; Kazutaka Kawatsu; Edward L Vargo; jin Yoshimura; Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • 持たざる者もここまでできる! シロアリの単為生殖の起源
        野崎友成; 矢代敏久; 松浦健二
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • Termite queens reject egg fertilization to produce asexual replacements
        Toshihisa Yashiro; Kenji Matsuura
        第61回日本生態学会大会, 2014年03月18日
      • Evolution of asexual queen succession system in Reticulitermes termites
        the 10th Pacific-Rim termite Research Group Conference, 2014年02月26日, Pacific-Rim termite Research Group
      • Evolution of asexual queen succession in Reticulitermes termites
        Kenji Matsuura
        Pacific Rim Termite Research Group, Pacific Rim Termite Research Group, 2014年02月26日, 招待有り
      • シロアリ社会における繁殖の組織化と労働の自己組織化
        松浦 健二
        計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2013年12月18日, 計測自動制御学会, 招待有り
      • シロアリの卵塊形成アルゴリズムから見た集団意思決定の強みと弱み(第17回地区会奨励賞受賞)
        岩田知歩; 小林和也; 松浦健二
        生態学会近畿地区会, 2013年12月14日
      • シロアリの蟻道建設に見られるコロニー特異性
        水元惟暁; 松浦健二
        生態学会近畿地区会, 2013年12月14日
      • 負けて勝つ利己的遺伝子:シロアリの女王継承を巡るゲノム刷り込み
        松浦健二; 小林和也
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • オオハリアリに捕食されるシロアリにも利益はあるのか?(優秀ポスター賞受賞)
        末廣亘; 松浦健二
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • シロアリの三角関係:王のパートナーの座を巡る妹と他人の攻防
        南波佑介; 松浦健二
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • マザコンのシロアリ:母なき悲しさで腹を下す子供たち(優秀ポスター賞受賞)
        竹内啓一; 松浦健二
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • 千人寄ればシロアリの知恵:卵塊形成アルゴリズムの解明
        岩田知歩; 小林和也; 松浦健二
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • シロアリの個性から自己組織化を斬る:蟻道建設にみられるコロニー特異性(最優秀ポスター賞受賞)
        水元惟暁; 松浦健二
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • 閉ざされた卵:シロアリ女王が王の知らぬ間に単為生殖する方法(優秀ポスター賞受賞)
        矢代敏久; 松浦健二
        第32回日本動物行動学会大会, 2013年11月30日
      • シロアリの女王が有性生殖卵と単為生殖卵を産み分ける仕組み
        松浦健二; 矢代敏久
        第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月29日
      • 蟻道形成におけるシロアリの個性
        水元惟暁; 松浦健二
        第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月29日
      • オオハリアリの侵略機構:オオハリアリの特殊な捕食戦略
        末廣亘; 辻和希; 松浦健二
        第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月29日
      • 社会性昆虫の繁殖システムの進化
        松浦健二
        第60回日本生態学会大会シンポジウム, 2013年03月07日, 招待有り
      • イラガ科2種の繭生態
        古川真莉子; 西田隆義; 松山和世; 日高直哉; 中西康介; 松浦健二
        第60回日本生態学会大会, 2013年03月06日
      • 女王たちの椅子取りゲーム〜ヤマトシロアリの女王はいつ誰に入れ替わるのか〜
        山本結花; 松浦健二
        第31回日本動物行動学会大会, 2012年11月23日
      • オオハリアリの侵略機構:天敵解放仮説の検証
        末廣亘; 辻和希; 松浦健二
        第31回日本動物行動学会大会, 2012年11月23日
      • Evolution of reproductive systems and pheromonal regulation in termites.
        Kenji Matsuura
        Entomology 2012, ESA 60th Annual Meeting, 2012年11月11日, 招待有り
      • シロアリの女王は卵門数を調節して有性生殖と単為生殖を使い分ける
        松浦健二
        第28回個体群生態学会, 2012年10月20日
      • イラガ科2種の同所的分布が鳥の補食圧におよぼす影響
        古川真莉子; 西田隆義; 松浦健二
        日本昆虫学会, 2012年09月16日
      • シロアリ研究における基礎と応用のフィードバック
        松浦健二
        日本昆虫学会, 2012年09月16日, 招待有り
      • Queen pheromone regulates egg production in a termite
        Yuuka Yamamoto; Kenji Matsuura
        24th International Congress of Entomology, 2012年08月20日
      • ヤマトシロアリにおけるコロニー内の産卵量調節機構
        山本結花; 松浦健二
        日本生態学会近畿地区会, 2012年06月09日
      • シロアリ類3種における女王フェロモンの同定、比較
        日室千尋; 横井智之; 松浦健二
        日本応用動物昆虫学会, 2012年03月27日
      • シロアリの女王フェロモン物質の糸状菌に対する抗菌活性
        松永武; 松浦健二
        日本応用動物昆虫学会, 2012年03月27日
      • ヤマトシロアリにおいて卵の不揮発性物質が二次女王分化に与える影響
        内藤龍太; 松浦健二
        日本応用動物昆虫学会, 2012年03月27日
      • シロアリの繁殖分化制御機構を探る:女王決定に関わる遺伝的要因とフェロモン
        松浦健二
        日本農芸化学会, 2012年03月25日, 招待有り
      • The origin and evolutionary process of termite queen pheromone
        Kenji Matsuura
        日本生態学会/EAFES, 2012年03月19日
      • Queen Pheromone in Termites
        Chihiro Himuro; Tomoyuki Yokoi; Kenji Matsuura
        日本生態学会/EAFES, 2012年03月19日
      • Influence of symbionts on feeding behaviour in a termite
        Yuuka Yamamoto; Kenji Matsuura
        日本生態学会/EAFES, 2012年03月19日
      • シロアリのフェロモン同定と社会行動制御による応用への可能
        松浦健二
        日本農薬学会, 2012年03月14日, 招待有り
      • Evolution of termite reproductive systems
        Kenji Matsuura
        International Symposium on Social Insect Biology "Current Topics in the Study of Social Evolution". Population Ecology Meeting, 2011年10月15日, 招待有り
      • シロアリ女王フェロモンの多面的機能と進化プロセス
        松浦健二; 山本結花; 末廣亘
        第27回個体群生態学会大会, 2011年10月15日
      • シロアリ類の女王フェロモン
        日室千尋; 横井智之; 山本結花; 松浦健二
        第27回個体群生態学会大会, 2011年10月15日
      • 動物行動学会賞受賞講演: 私がシロアリの社会を研究する理由
        松浦健二
        日本動物行動学会, 2011年09月10日, 招待有り
      • 2倍体生物における血縁度不均衡と血縁選択による性比バイアス
        松浦健二
        日本動物行動学会, 2011年09月10日
      • 高等シロアリの1種タカサゴシロアリの女王フェロモンの分析
        日室千尋; 横井智之; 松浦健二
        日本動物行動学会, 2011年09月10日
      • 腸内共生微生物がシロアリに木を食べさせている
        山本結花; 松浦健二
        Animal 2011, 2011年09月08日
      • Novel technology fortermite control based on the dummy-egg carrying behavior
        Kenji Matsuura
        APS-IPPC Joint Meeting, 2011年08月09日, 招待有り
      • Opening the New Era ofTermite Biology
        松浦 健二
        International Symposium of Animal Global Health, 2011年03月31日, 招待有り
      • 腸内共生微生物がシロアリに木を食べさせている
        山本結花; 松浦健二
        第55回日本応用動物昆虫学会大会, 2011年03月12日
      • シロアリの女王フェロモンの特定が導く新たな社会システムの謎解き
        松浦健二; 山本結花; 末廣亘; 内藤龍太
        第55回日本応用動物昆虫学会大会, 2011年03月12日
      • ヤマトシロアリの単為生殖による女王位継承システムの進化的安定性
        松浦健二; 山本結花; 矢代敏久; 日室千尋; 横井智之
        第58回日本生態学会大会, 2011年03月08日
      • シロアリの女王特異的遺伝子発現と女王フェロモンの抑制効果
        山本結花; 渕側太郎; 松浦健二
        第58回日本生態学会大会, 2011年03月08日
      • Asexual Queen Successionin Termites
        松浦 健二
        International Symposium of Social Insects, Taiwan Entomological Society, 2011年03月06日, 招待有り
      • THE EVOLUTION OF TERMITE-EGG MIMICRY BY TERMITE-BALL FUNGI: HOW THE FUNGI CONTROL TERMITE
        松浦 健二
        IUSSI 2010, 2010年08月, 招待有り
      • シロアリの女王フェロモンの特定
        山本結花; 日室千尋; 横井智之; 松浦健二
        第57回日本生態学会大会, 2010年03月15日
      • シロアリの女王フェロモンの特定
        山本結花; 日室千尋; 横井智之; 松浦健二
        第54回日本応用動物昆虫学会大会, 2010年03月12日

      書籍等出版物

      • Beyond smart life : 好奇心が駆動する社会
        日立京大ラボ, 分担執筆, 主体的に問い行動する力
        日経BP日本経済新聞出版本部,日経BPマーケティング (発売), 2020年08月
      • 昆虫生態学
        藤崎憲治; 大串隆之; 宮竹貴久; 松浦健二; 松村正哉, 共著
        朝倉書店, 2014年03月, 査読無し
      • シロアリ-女王様、その手がありましたか
        松浦健二
        岩波書店, 2013年02月06日, 査読無し
      • シロアリの事典
        吉村剛; 板倉修司; 岩田隆太郎; 大村和香子; 杉尾幸司; 竹松葉子; 徳田岳; 松浦健二; 三浦徹 編
        海青社, 2012年12月01日, 査読無し
      • シリーズ現代の生態学5 行動生態学
        日本生態学会
        共立出版, 2012年06月22日, 査読無し
      • Biology of termites: A modern synthesis
        Kenji Matsuura, 共著, Sexual and asexual reproduction in termites
        Springer, 2011年12月, 査読無し

      産業財産権

      • 特開US9693546 B2, 特願US 14/367,563, Termite extermination method and termite extermination device
        松浦 健二
      • 特開WO2011059054, 特願2011-540552, シロアリの卵の揮発性コーリングフェロモンおよび女王フェロモンを利用した駆除技術
        松浦健二; 日室千尋; 横井智之

      受賞

      • 2022年10月23日
        2022 Nan-Yao Su Entomology Research Award
      • 2022年10月23日
        台湾昆虫学会, 第1回Nan-Yao Su Entomology Research Award
        台湾, 国内外の国際的学術賞
        松浦健二
        Nan-Yao Su Entomology Research Awardはきわめて優れた研究業績を上げたアジアの昆虫学者を称えるために台湾昆虫学会が創設した賞です。松浦教授の進化生物学、行動生態学、社会性昆虫学、シロアリ科学における研究業績が高く評価され、第1回の受賞となりました。
      • 2019年03月25日
        日本応用動物昆虫学会, 日本応用動物昆虫学会賞
      • 2017年11月24日
        公益社団法人 日本しろあり対策協会, 日本しろあり対策協会 全国大会表彰
      • 2016年03月23日
        日本生態学会, Ecological Research Paper Award 2015
      • 2011年09月10日
        日本動物行動学会, 日本動物行動学会賞受賞
      • 2011年03月03日
        日本学術振興会, 日本学術振興会賞受賞
      • 2011年03月03日
        日本学士院, 日本学士院学術奨励賞受賞
      • 2009年05月20日
        公益社団法人 山陽技術振興会, 第4回村川技術奨励賞受賞
      • 2008年04月15日
        文部科学省, 文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞
      • 2008年03月26日
        日本応用動物昆虫学会, 第8回日本応用動物昆虫学会奨励賞受賞
      • 2007年12月17日
        国立大学法人 岡山大学, 岡山大学若手トップリサーチャー奨励賞受賞
      • 2007年11月28日
        農林水産技術会議, 農林水産若手研究者表彰受賞
      • 2007年10月20日
        個体群生態学会, 第3回個体群生態学会奨励賞受賞
      • 2007年09月13日
        マイクロソフト株式会社, Microsoft Innovation Award 2007 BA部門賞
      • 2005年11月28日
        公益財団法人 農学会, 第4回日本農学進歩賞受賞 
      • 2004年08月27日
        日本生態学会, 第8回日本生態学会宮地賞受賞
      • 2003年02月04日
        井上科学振興財団, 井上研究奨励賞受賞 

      外部資金:科学研究費補助金

      • 社会性昆虫におけるゲノムインプリンティングによるカースト決定の実証
        挑戦的研究(開拓)
        中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
        京都大学
        松浦 健二
        自 2018年06月29日, 至 2024年03月31日, 交付
        シロアリ;ゲノムインプリンティング;進化;エピジェネティクス;真社会性;カースト;社会性昆虫
      • 極限寿命生物の活動的長寿を支える抗老化システム
        基盤研究(S)
        大区分F
        京都大学
        松浦 健二
        自 2018年06月11日, 至 2023年03月31日, 完了
        シロアリ;寿命;エピジェネティクス;社会性昆虫;抗老化;代謝;王
      • 極限寿命生物の活動的長寿の分子基盤
        基盤研究(A)
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        京都大学
        松浦 健二
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日, 中途終了
        寿命;活動的長寿;シロアリ;代謝;社会性昆虫;インプリンティング;老化
      • 外来アリの侵略機構の一般的解明:日本からの侵入者に焦点を当て
        基盤研究(A)
        琉球大学
        辻 瑞樹
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        外来種;応用昆虫学;アリ;生態学;集団遺伝学;進化生物学;動物行動学;生物的侵略;スーパーコロニー;ニッチ;撹乱;安定同位体;外来生物;生物学的侵略;生態;環境;社会性昆虫;生物多様性;昆虫;行動学;進化
      • 寄生蜂の性特異的な防御機構の分子メカニズム
        基盤研究(A)
        東京農工大学
        岩淵 喜久男
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        社会性昆虫;寄生蜂;生殖;多胚生殖;性差
      • ロイヤル・エピジェネティクス:社会性昆虫の超長寿化の分子基盤
        基盤研究(S)
        京都大学
        松浦 健二
        自 2013年05月31日, 至 2018年03月31日, 完了
        社会性昆虫;寿命;ゲノムインプリンティング;単為生殖;抗酸化能;代謝;シロアリ;ミツバチ;メタボローム;トランスクリプトーム;ロイヤラクチン;エピジェネティクス;ゲノム
      • 日本由来侵略的外来アリに注目した侵略機構の研究
        基盤研究(B)
        琉球大学
        辻 瑞樹
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        外来生物;生態;進化;群集;社会性昆虫;アリ;外来種;生物的侵略;環境;進化生態;昆虫;国際研究者交流;保全;シロアリ
      • 短期的利益と長期的利益間の絶滅回避を巡る適応動態
        基盤研究(B)
        静岡大学
        吉村 仁
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        シロアリ;働かないアリ;持続可能性;性比;環境変動;コロニー存続;シミュレーション;血縁選択;コロニー存続性
      • シロアリと卵擬態菌核菌の相互作用メカニズムの解明
        若手研究(A)
        京都大学;岡山大学
        松浦 健二
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        シロアリ;卵保護;菌核菌;進化;女王フェロモン;種間交差活性;ターマイトボール;擬態;ヤマトシロアリ;フェロモン;抗菌物質;カースト分化制御;タカサゴシロアリ
      • 生活史戦略理論による社会生物学と群集生態学の統合:外来アリからクローナル植物まで
        基盤研究(A)
        琉球大学
        辻 瑞樹
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        生態学;群集;生活史;進化;撹乱;社会性昆虫;植物;サンゴ;攪乱
      • シロアリと卵擬態菌核菌の相互作用の解明
        萌芽研究
        岡山大学
        中筋 房夫
        自 2007年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ターマイトボール;卵擬態菌核菌;卵認識;リゾチーム;ヤマトシロアリ;タカサゴシロアリ;擬態;卵サイズ
      • 昆虫の社会進化における性および単為生殖と利己性の相互作用
        基盤研究(B)
        琉球大学
        辻 瑞樹
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        昆虫;進化;生態学;性;行動学;社会性昆虫;単為生殖;アリ;シロアリ;利己性;利他性
      • シロアリにおけるコロニーの遺伝的多様性と病気に対する抵抗性の関係分析
        若手研究(B)
        岡山大学
        松浦 健二
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        シロアリ;グルーミング;コロニー創設;種間交雑;ヤマトシロアリ属;遺伝的多様性;アマミシロアリ;ミヤタケシロアリ.;血縁度;感受性;耐病性;血縁対立;コロニー融合;社会性昆虫;昆虫病原菌;単為生殖;進化;グルーミング行動
      • 長寿化エンジニアリング:極限寿命生物の活動的長寿の創出機構
        基盤研究(A)
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        京都大学
        松浦 健二
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        寿命;シロアリ;エピジェネティクス;社会性昆虫;ゲノム編集

      外部資金:その他

      • 社会性昆虫の集団造形行動における合意形成アルゴリズムの解析
        公益財団法人 住友財団 研究助成
        自 2012年12月06日, 至 2014年05月31日
        松浦健二
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物学のフロンティア
          N477, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          昆虫生態学専攻演習
          DF04, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          昆虫生態学専攻演習
          DF04, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          昆虫生態学専攻実験
          DG04, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          昆虫生態学専攻実験
          DG04, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物保護科学演習
          5305, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          昆虫生態学II
          5223, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          昆虫生態学I
          5177, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物学のフロンティア
          N477, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用生物科学特別講義 IV
          DA40, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫生態学専攻演習2
          DB25, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫生態学専攻演習1
          DB24, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫生態学専攻実験2
          DC25, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫生態学専攻実験1
          DC24, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫生態学II
          5223, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫生態学I
          5177, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物先端科学
          5701, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物保護科学演習
          5305, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫社会生物学
          DA45, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          昆虫進化生態学
          DA08, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物保護科学演習
          5305, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学のフロンティア
          N477, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          昆虫生態学I
          5177, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          昆虫生態学専攻演習2
          DB25, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          昆虫生態学II
          5223, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          昆虫生態学専攻実験1
          DC24, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          昆虫生態学専攻実験2
          DC25, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          昆虫生態学専攻演習1
          DB24, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生態学
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学専門外書講義II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          昆虫進化生態学
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          昆虫社会生物学
          後期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          昆虫生態学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          昆虫生態学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物圏の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フィールド昆虫学
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          昆虫生態学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          昆虫生態学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物圏の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫生態学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫生態学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫社会生物学
          後期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          昆虫進化生態学
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物圏の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          昆虫生態学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生態学
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫生態学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫社会生物学
          後期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          昆虫進化生態学
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学専門外書講義II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          昆虫生態学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          昆虫生態学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫生態学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫生態学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫社会生物学
          後期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          昆虫進化生態学
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生態学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          昆虫生態学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          昆虫生態学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫生態学II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫生態学I
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫生態学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫生態学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫生態学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫生態学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫社会生物学
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          昆虫進化生態学
          前期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学専門外書講義II(生産環境G)
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部

        博士学位審査

        • シロアリの資源分配機構に関する社会生理学的研究
          小西 堯生, 農学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Development of a method for insect genome editing by adult injection(成虫注射による昆虫ゲノム編集法の開発)
          白井 雄, 農学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Studies on the mechanisms underlying the acquisition of competence for metamorphosis in the silkworm, Bombyx mori(カイコにおける蛹化能力獲得機構の解析)
          乾 智洋, 農学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • An ecological study of the gregarious wood-feeding cockroach Panesthia angustipennis spadica(食材性オオゴキブリの生態学的研究)
          伊藤 広記, 農学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Assessment of the biological control complex and seasonal phenology of Halyomorpha halys(クサギカメムシの生物的防除およびその季節消長に関する研究)
          Matthew Tatsuo Kamiyama, 農学研究科, 主査
          2022年09月26日
        • 絶対単為生殖種キイロヒメアリの繁殖生態と社会構造
          井戸川 直人, 農学研究科, 主査
          2022年11月24日

        指導学生の業績:受賞

        • 日本生態学会近畿地区 第17回地区会奨励賞
          岩田知歩, 生態学会近畿地区会, 2013年12月20日
        • 日本動物行動学会第32回大会 最優秀ポスター賞
          水元惟暁, 日本動物行動学会第32回大会, 2013年11月30日
        • 日本動物行動学会第32回大会 優秀ポスター賞
          末広 亘, 日本動物行動学会, 2013年11月30日
        • 日本動物行動学会第32回大会 優秀ポスター賞
          竹内 啓一, 日本動物行動学会, 2013年11月30日
        • 日本動物行動学会第32回大会 優秀ポスター賞
          矢代 敏久, 日本動物行動学会, 2013年11月30日
        • 英語口頭発表最優秀賞
          岩田知歩, 第61回日本生態学会大会, 2014年03月16日
        • 英語口頭発表最優秀賞
          水元惟暁, 第61回日本生態学会大会, 2014年03月16日
        • 第1回日本動物行動学会論文賞
          兵働大輔, 日本動物行動学会, 2014年10月10日
        • 個体群生態学会優秀ポスター賞
          矢代敏久, 個体群生態学会, 2014年10月11日
        • 最優秀ポスター賞
          末廣亘, 日本動物行動学会 第33回大会 (於: 長崎大学), 2014年11月02日
        • 優秀発表賞
          水元惟暁, 第31回個体群生態学会大会(於:滋賀県立大学), 2015年10月10日
        • 優秀英語発表賞
          水元惟暁, 第63回日本生態学会大会(仙台), 2016年03月20日
        • 優秀英語発表賞
          水元惟暁, 日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会, 2016年03月26日
        • 行動 2017大会賞優秀賞
          大井涼太朗, KOUDOU2017, 2017年08月31日
        • 第36回分子病理学研究会 優秀発表賞
          田崎英祐, 第36回分子病理学研究会, 2017年07月22日
        • 優秀ポスター賞
          柳原早希, 第61回日本応用動物昆虫学会, 2017年03月28日
        • 最優秀賞(高校生発表部門)
          谷野彩奈・北田大志(京都大学ELCAS), 第64回日本生態学会大会, 2017年03月18日
        • 最優秀賞(動物個体群部門)
          稲垣辰哉, 第64回日本生態学会大会, 2017年03月17日
        • 最優秀賞(進化部門)
          藤田忠英, 第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
        • 優秀賞(行動部門)
          有藤惇, 第64回日本生態学会大会, 2017年03月16日
        • 最優秀発表賞
          水元惟暁, 第32回個体群生態学会, 2016年11月03日
        • 日本学術振興会 育志賞
          水元惟暁, 日本学術振興会, 2018年03月06日
        • ポスター優秀演題賞
          田崎英佑, 第71回日本酸化ストレス学会 第18回日本NO学会 合同学術集会, 2018年05月18日
        • 英語口頭発表賞
          稲垣辰哉, 第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
        • 英語口頭発表賞
          水元惟暁, 第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月27日
        • 優秀英語口頭発表賞
          稲垣辰哉, 第65回日本生態学会大会, 2018年03月16日
        • ポスター最優秀賞(動物個体群部門)
          井戸川直人, 第65回日本生態学会大会, 2018年03月16日
        • 最優秀英語口頭発表賞
          井戸川直人, 第66回日本生態学会, 2019年03月16日
        • 優秀英語口頭発表賞
          大竹遼河, 第66回日本生態学会, 2019年03月16日
        • 最優秀ポスター発表賞
          野崎友成, 第63回日本応用動物行動学会, 2019年03月26日
        • 優秀ポスター賞
          大竹遼河, 第35回個体群生態学会, 2019年09月27日
        • 優秀ポスター賞
          大竹遼河, The 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics, 2019年11月20日
        • 優秀ポスター賞
          玉置千紘, 第38回日本動物行動学会, 2019年11月22日
        • 発表論文賞
          大竹遼河, 第41回日本比較生理生化学会, 2019年11月30日
        • 日本動物行動学会優秀ポスター賞
          玉置千紘, 日本動物行動学会, 2020年11月22日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            理事補
          • 自 2022年12月05日, 至 2022年12月19日
            国際卓越研究大学構想検討委員会 研究等体制強化計画検討タスクフォース 総合シンクタンク構想検討小委員会 委員
          • 自 2022年10月11日, 至 2023年09月12日
            国際卓越研究大学構想検討委員会 研究等体制強化計画検討タスクフォース 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            戦略調整会議 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            研究戦略タスクフォース プログラムディレクター
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議研究戦略・人材育成検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            戦略調整会議 委員
          • 自 2022年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 副委員長
          • 自 2022年04月01日
            大学評価委員会 副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            理事補
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圈研究所居住圈劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圈シミュレーション不イールド(LSF)全国国際共同利用専門委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生態学研究センター運営委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生態学研究センター運営委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生態学研究センター共同利用運営委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生態学研究センター共同利用運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            応用生物学系 学系長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年09月30日
            研究戦略タスクフォース プログラムオフィサー
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            研究戦略タスクフォース プログラムオフィサー
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            研究戦略タスクフォース プログラムオフィサー
          • 自 2020年10月28日, 至 2022年09月30日
            研究戦略タスクフォース プログラムオフィサー

          部局運営(役職等)

          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            応用生物科学専攻長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            防火・防災委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            農場・牧場連絡協議委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            研究科教務委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            将来構想検討委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権問題対策委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            動物実験委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2013年01月, 至 現在
              Proceeding of the Royal Society B 編集委員
            • 至 現在
              個体群生態学会 運営委員
            • 至 現在
              国際社会性昆虫学会 Insectes Sociaux編集員
            • 至 現在
              日本生態学会 大会企画委員
            • 至 現在
              日本動物行動学会運営委員
            • 至 現在
              日本応用動物昆虫学会誌 編集委員
            • 至 現在
              日本動物行動学会 英文誌副編集長
            • 至 現在
              個体群生態学会 英文誌編集委員
            • 至 2012年
              日本応用動物昆虫学会 評議委員

            ページ上部へ戻る