教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

田邊 智子

タナベ トモコ

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 研究員(非常勤)

田邊 智子
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      tanabe.tomoko.8ckyoto-u.ac.jp

    学位

    • 博士(地球環境学)(京都大学)
    • 修士(農学)(信州大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 地球環境学舎, 生態系生産動態論分野
    • 信州大学, 総合理工学研究科, 造林学

    出身学校・専攻等

    • 信州大学, 農学部, 森林科学科

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      横浜雙葉高等学校

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      国立極地研究所, 北極観測センター, 特任助教
    • 自 2023年04月, 至 2025年03月
      京都大学, 生存圏研究所 大気圏環境情報分野, 研究員
    • 自 2022年05月, 至 2023年03月
      国立研究開発法人森林総合研究所, 関西支所
    • 自 2022年04月, 至 2023年03月
      京都大学, 農学研究科, 研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 林学
      • 造林学
      • 純一次生産量
      • 樹体内炭素分配
      • 森林生態学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 森林科学

      論文

      • Genotypic variations appear in fine root morphological traits of Cryptomeria japonica trees grown in a common garden
        Ryo Nakahata; Wakana A. Azuma; Tomoko Tanabe; Kiyosada Kawai; Tsutom Hiura
        Ecological Research, 2024年06月10日, 査読有り
      • <総説>樹木地上部における炭素蓄積量の年変動推定
        田邊智子
        生存圏研究, 2023年11月21日, 査読有り, 筆頭著者
      • Variability in Stem Methane Emissions and Wood Methane Production of Tree Different Species in a Cold Temperate Mountain Forest
        Daniel Epron; Takumi Mochidome; Tomoko Tanabe; Masako Dannoura; Ayaka Sakabe
        Ecosystems, 2022年10月11日, 査読有り
      • Intraspecific variation in growth‐related traits—from leaf to whole‐tree—in three provenances of Cryptomeria japonica canopy trees grown in a common garden
        Wakana A. Azuma; Kiyosada Kawai; Tomoko Tanabe; Ryo Nakahata; Tsutom Hiura
        Ecological Research, 2022年08月02日, 査読有り
      • A new approach to identify the climatic drivers of leaf production reconstructed from the past yearly variation in annual shoot lengths in an evergreen conifer (Picea mariana)
        Tomoko Tanabe; Daniel Epron; Masako Dannoura
        Trees, 2021年08月21日, 査読有り, 筆頭著者
      • モンゴル北部のカラマツ成熟林における劣勢木のアロメトリー特性
        田邊智子; 城田徹央; 齋藤大; 安江恒; Baatarbileg Nachin
        信州大学農学部AFC報告, 2015年11月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 同一環境下で生育した異なる産地由来のスギ細根形態の比較
        仲畑了; 東若菜; 田邊智子; 河合清定; 日浦勉
        根の研究, 2022年

      講演・口頭発表等

      • 幹枝生産に使う炭素はいつの光合成で得たものか:モミ苗の例
        田邊智子; 鈴木(張)春花; 香川聡; 今井友也; 檀浦正子; 高橋けんし
        第136回日本森林学会大会, 2025年03月21日
      • スギの幹成長の経年変化の系統間差とその原因
        小野田雄介; 松下通也; 亀井啓明; 日下真桜; 田邊智子; 武津英太郎
        第72回日本生態学会大会, 2025年03月16日
      • 形態的およびフェノロジカルな特徴によるモミ苗の当年生シュート伸長の表現
        橋本 叡; 神代 花穂; 田邊 智子; 隅田 明洋
        第72回日本生態学会大会, 2025年03月16日
      • 炭素安定同位体を用いた樹木炭素蓄積量に影響する要因の解明Ⅱ
        田邊智子; 鈴木(張)春花; 香川聡; 今井友也; 檀浦正子; 高橋けんし
        第540回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」, 2025年03月07日
      • モミ(Abies firma)苗木の成長フェノロジーが樹形形成に及ぼす影響
        神代 花穂; 田邊 智子; 隅田 明洋
        日本植物学会第88回大会, 2024年09月16日
      • Temporal dynamics of carbon allocation to apical and cambial activities corresponding to phenology in Abies firm
        Tomoko Tanabe
        The 10th Pacific Regional Wood Anatomy Conference (PRWAC), 2024年09月12日
      • 根から幹枝までの年輪幅に着目して樹木生産量の年変動を考える
        田邊智子
        第309回生存圏研究所定例オープンセミナー, 2024年06月19日
      • 枝の節や年輪を手掛かりに樹木が蓄積した炭素量を考える
        田邊智子
        第296回生存圏研究所定例オープンセミナー, 2023年06月14日
      • 幹の伸長量・肥大量が多い年は枝成長量も多いのか:クロトウヒの例
        田邊智子; 檀浦正子; 松浦陽次郎
        第135回日本森林学会, 2024年03月
      • モミ苗木における幹枝の形態とフェノロジー
        神代花穂; 田邊智子; 隅田明洋
        第135回日本森林学会, 2024年03月
      • 13Cパルスラベリングを用いたスギ2品種の炭素配分の季節変動
        檀浦正子; 能勢美峰; 福田有樹; 松下通也; 三嶋賢太郎; 南尊正; 田邊智子; Epron Daniel; 香川聡; 高梨聡; 小南裕志
        第135回日本森林学会, 2024年03月
      • 炭素安定同位体を用いた樹木炭素蓄積量に影響する要因の解明
        田邊智子; 高橋けんし
        第515回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」, 2024年02月28日
      • スギ2系統の地上部地下部における構造性・非構造性炭水化物の季節変動
        檀浦正子; 能勢美峰; 福田有樹; 松下通也; 三嶋賢太郎; 南尊正; 田邊智子; Epron Daniel; 香川聡; 高梨聡; 小南裕志
        第58回根研究集会, 2023年11月
      • Interannual dynamics of aboveground production classified by apical and cambium growths and its drivers in Picea mariana
        Tomoko Tanabe; Masako Dannoura; Nahoko Kurachi; Yojiro Matsuura
        The International Boreal Forest Research Association (IBFRA) Conference, 2023年08月
      • 直径に対する肥大量は枝幹根で異なるか:温帯のクロマツを用いた検証
        田邊智子; Daniel Epron; 檀浦正子; 谷川東子; 藤堂千景; 山瀬敬太郎; 池野英利; 大橋瑞江; 平野恭弘
        第134回日本森林学会大会
      • 約800系統のスギ精英樹における成木の成長速度と樹冠構造の違いについて
        小野田雄介; 松下通也; Rahman Farhadur Md; 亀井啓明; 日下真桜; 田邊智子; 武津英太郎
        第134回日本森林学会大会
      • 13Cパルスラベリングを用いたスギ 2 品種の樹体内炭素配分
        檀浦正子; 能勢美峰; 福田有樹; 三嶋賢太郎; 松下通也; 南尊大; 田邊智子; Daniel Epron; 小南裕志; 高梨 聡; 香川 聡
        第134回日本森林学会大会
      • Aboveground growth dynamics of Picea mariana in a boreal forest in Canada
        Tomoko Tanabe; Masako Dannoura
        2nd International Conference of the Institute of Agricultural Sciences, CNU., 2022年10月07日, 招待有り
      • 高木の師部輸送は天気がいいと遅くなる
        檀浦 正子; 高梨 聡; 鎌倉 真依; Wang Shitephen; 田邊 智子; 藤井 黎; EPRON Daniel; 小杉 緑子
        第86回日本植物学会, 2022年09月19日
      • 同一環境下で生育した 異なる産地由来のスギ細根形態の比較
        仲畑了; 東若菜; 田邊智子; 河合清定; 日浦勉
        第56回根研究集会, 2022年09月18日
      • 幹枝の長さや直径は伸長・肥大量にどのくらい影響するか:クロトウヒの例
        田邊智子; 檀浦正子; 倉地奈保子; 松浦陽次郎
        第133回日本森林学会大会
      • 13Cパルスラベリングを用いたヒノキの師部輸送の日変動
        檀浦正子; 高梨聡; 鎌倉真依; 田邊智子; Shitephen Wang; 藤井黎; Daniel Epron; 小杉緑子
        第133回日本森林学会大会
      • カナダ北西準州におけるPinus banksiana林ならびにPicea mariana林の花粉生産量
        佐々木尚子; 倉地奈保子; 田邊智子; 高木健太郎; 高原光; 杉田真哉; 林竜馬
        第68回日本生態学会大会
      • カナダ北西準州のクロトウヒにおける枝と幹の伸長量と肥大量の乾燥応答
        田邊智子; 檀浦正子; 倉地奈保子; 松浦陽次郎
        第132回日本森林学会大会
      • Difference in the climate factors between reconstructed annual leaf productions and stem radial increments in Picea mariana, evergreen conifer
        Tanabe, T; Dannoura, M
        68th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
      • カナダ・ウッドバッファロー国立公園におけるPinus banksiana林分の花粉生産量
        佐々木尚子; 倉地奈保子; 田邊智子; 高原光; 杉田真哉; 林竜馬
        第67回日本生態学会大会
      • 林冠の開いたクロトウヒ成熟林における枝と幹の伸長量と肥大量の乾燥応答
        田邊智子; 檀浦正子; 倉地奈保子; 松浦陽次郎
        第131回日本森林学会大会
      • 同一環境下に生育する産地の異なるスギ3集団における幹の肥大成長と気候との関係
        田邊智子; 東若菜; 仲畑了; 河合清定; 日浦勉
        2019年度「樹木年輪」研究会・2019年度組織と材質研究会秋季シンポジウム
      • カナダに生育するクロトウヒにおける伸長成長と肥大成長の関係
        田邊智子; 檀浦正子; 大澤晃
        第66回日本生態学会大会
      • カナダ・クロトウヒ成熟林における幹の伸長成長と枝の伸長成長の関係
        田邊智子; 檀浦正子; 大澤晃
        日本生態学会近畿地区大会
      • Spatial patterns and inter-tree interaction in a mature Larix sibirica stand at the northern ecotone Mongolia.
        Saito, D; Shirota, T; Tanabe, T; Yasue, K; Baatarbileg, N
        4th International Symposium on the Arctic Research
      • モンゴル北部カラマツ林におけるマイマイガ被害
        城田徹央; 岡庭伸平; 田邊智子; 井上国篤; 藤岡薫子; 安江恒; Baatarbileg Nachin; Oyunsanaa Byambasuren
        第65回日本生態学会大会
      • Underground competition may be occurred among Picea mariana trees in central Alaska
        Shirota, T; Yasue, K; Otake, S; Saito, T; Tanabe, T; Dannnoura, M; Matsuura, Y; Noguchi, K; Morishita, T; Ruess, R; Hollingsworth, J
        5th International Symposium on the Arctic Research
      • The annual change of de foliation intensity by Lymantria disper and its size dependency of Larix sibirica in Mongolia
        Okaniwa, S; Shirota, T; Inoue, K; Fujioka, Y; Tanabe, T; Yasue, K; Okano, T; Baatarbileg, N; Oyunsanaa, B
        5th International Symposium on the Arctic Research
      • アラスカ内陸部に生育するクロトウヒ一次枝年伸長量の気候応答
        田邊智子; 城田徹央; 兼松真里衣; 安江恒; 野口享太郎; 岡野哲郎
        第128回日本森林学会大会
      • シベリアカラマツの枝のアロメトリーにおけるサイズ依存性
        田邊智子; 城田徹央; 齋藤大; Baatarbileg Nachin; 岡野哲郎; 安江恒
        第127回日本森林学会大会
      • Branching properties of declining Larix sibirica tree in northern Mongolian boreal forest.
        Tanabe, T; Shirota, T; Saito, D; Yasue, K; Baatarbileg, N
        4th International Symposium on the Arctic Research

      外部資金:科学研究費補助金

      • 亜高山帯に分布するオオシラビソにおける樹体内炭素分配と成長量の解明
        研究活動スタート支援
        0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        田邊 智子
        自 2022年08月31日, 至 2024年03月31日, 交付
        気候変動;炭素蓄積量;マツ科;地上部生産量;樹体内炭素分配;炭素安定同位体;フェノロジー;生産量;炭素分配
      • 木部生産量の個体内変動の仕組みを探る:樹体内炭素分配とフェノロジーに着目した研究
        若手研究
        小区分64040:自然共生システム関連
        京都大学
        田邊 智子
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        気候変動;木部生産量;炭素分配;フェノロジー;炭素安定同位体
      list
        Last Updated :2025/05/02

        学術・社会貢献

        学術貢献活動

        • 植物生理生態:資源の獲得・利用・分配に着目した地上部と地下部の相互作用
          企画立案・運営等
          日本生態学会第72回全国大会 自由集会, 自 2025年03月16日
        • 環境が樹木の年輪形成に与える影響
          企画立案・運営等
          日本生態学会第71回全国大会 シンポジウム, 自 2024年03月
        • 光の波長と植物の応答: 光合成から形態形成まで
          企画立案・運営等
          日本生態学会第70回全国大会 シンポジウム, 自 2023年03月

        社会貢献活動

        • 総合学習探究活動アドバイザー
          助言・指導
          基町高等学校(広島県広島市), 自 2025年02月05日
        • 自然とのかかわり
          講師
          横浜雙葉中学校(神奈川県横浜市), 自 2024年09月
        • 中学三年生にむけて―森林とわたしたち―
          講師
          横浜雙葉中学校(神奈川県横浜市), 自 2024年01月
        • 凍った土の上で生きる森林 ―北方林と地球温暖化―
          講師
          基町高等学校(広島県広島市)・高大連携, 自 2022年11月
        • 光合成で得たCO2の行方 ―樹木の体のどこに使われる?―
          講師
          大阪府教育委員会・高大連携, 自 2022年11月
        • 森の守り方
          講師
          捜真小学校(神奈川県横浜市), 自 2020年09月

        ページ上部へ戻る