Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
田家 慎太郎
タイエ シンタロウ
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻量子光学講座 助教
基本情報
研究
教育
list
Last Updated :2023/05/27
基本情報
学部兼担
理学部
学位
修士(理学)(京都大学)
博士(理学)(京都大学)
経歴
京都大学
ID,URL
J-Global ID
201401007632974062
researchmap URL
https://researchmap.jp/7000008125
list
Last Updated :2023/05/27
研究
研究分野
自然科学一般
, 半導体、光物性、原子物理
論文
Observation of the Sign Reversal of the Magnetic Correlation in a Driven-Dissipative Fermi Gas in Double Wells
Kantaro Honda; Shintaro Taie; Yosuke Takasu; Naoki Nishizawa; Masaya Nakagawa; Yoshiro Takahashi
Physical Review Letters,
2023年02月09日
Observation of antiferromagnetic correlations in an ultracold SU(N) Hubbard model
Shintaro Taie; Eduardo Ibarra-García-Padilla; Naoki Nishizawa; Yosuke Takasu; Yoshihito Kuno; Hao-Tian Wei; Richard T. Scalettar; Kaden R. A. Hazzard; Yoshiro Takahashi
Nature Physics,
2022年09月01日
Hybrid Quantum System of Fermionic Neutral Atoms in a Tunable Optical Lattice
Hideki Ozawa; Shintaro Taie; Yosuke Takasu; Yoshiro Takahashi
Quantum Science and Technology,
2021年
Universal thermodynamics of an SU(N) Fermi-Hubbard model
Eduardo Ibarra-García-Padilla; Sohail Dasgupta; Hao-Tian Wei; Shintaro Taie; Yoshiro Takahashi; Richard T. Scalettar; Kaden R. A. Hazzard
Physical Review A,
2021年10月21日
21pBK-13 光Lieb格子を用いた副格子間の空間的断熱移送
一ノ瀬 友宏; 田家 慎太郎; 小沢 秀樹; 塩津 博章; 中島 秀太; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2016年
18aBA-3 ブロッホ振動を用いた光リープ格子のバンド構造の解析
小沢 秀樹; 田家 慎太郎; 一ノ瀬 友宏; 中島 秀太; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2015年
Spatial adiabatic passage of massive quantum particles in an optical Lieb lattice
Shintaro Taie; Tomohiro Ichinose; Hideki Ozawa; Yoshiro Takahashi
Nature Communications,
2020年01月17日
,
査読有り
Antiferromagnetic Spin Correlation of SU(N) Fermi Gas in an Optical Superlattice
Hideki Ozawa; Shintaro Taie; Yosuke Takasu; Yoshiro Takahashi
Phys. Rev. Lett.,
2018年11月
,
査読有り
Interaction-Driven Shift and Distortion of a Flat Band in an Optical Lieb Lattice
Hideki Ozawa; Shintaro Taie; Tomohiro Ichinose; Yoshiro Takahashi
Phys. Rev. Lett.,
2017年04月
,
査読有り
Topological Thouless pumping of ultracold fermions
Shuta Nakajima; Takafumi Tomita; Shintaro Taie; Tomohiro Ichinose; Hideki Ozawa; Lei Wang; Matthias Troyer; Yoshiro Takahashi
NATURE PHYSICS,
2016年04月
,
査読有り
Feshbach-Resonance-Enhanced Coherent Atom-Molecule Conversion with Ultranarrow Photoassociation Resonance
Shintaro Taie; Shunsuke Watanabe; Tomohiro Ichinose; Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW LETTERS,
2016年01月
,
査読有り
Coherent driving and freezing of bosonic matter wave in an optical Lieb lattice
Shintaro Taie; Hideki Ozawa; Tomohiro Ichinose; Takuei Nishio; Shuta Nakajima; Yoshiro Takahashi
SCIENCE ADVANCES,
2015年11月
,
査読有り
23pAG-10 光Lieb格子中に導入された冷却イッテルビウムのボース原子系の振舞い
一ノ瀬 友宏; 小沢 秀樹; 田家 慎太郎; 中島 秀太; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2015年
Observation of a p-wave optical Feshbach resonance
Rekishu Yamazaki; Shintaro Taie; Seiji Sugawa; Katsunari Enomoto; Yoshiro Takahashi
Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics,
2013年01月22日
,
査読有り
QUANTUM SIMULATION USING ULTRACOLD ATOMS IN OPTICAL LATTICES
Seiji Sugawa; Shintaro Taie; Rekishu Yamazaki; Yoshiro Takahashi
INTERFACE BETWEEN QUANTUM INFORMATION AND STATISTICAL PHYSICS,
2013年
,
査読有り
An SU(6) Mott insulator of an atomic Fermi gas realized by large-spin Pomeranchuk cooling
Shintaro Taie; Rekishu Yamazaki; Seiji Sugawa; Yoshiro Takahashi
NATURE PHYSICS,
2012年11月
,
査読有り
Quantum simulation using ultracold two-electron atoms in an optical lattice
Seiji Sugawa; Shintaro Taie; Yosuke Takasu; Rekishu Yamazaki; Satoshi Uetake; Yoshiro Takahashi
Journal of the Korean Physical Society,
2011年10月14日
,
査読有り
Quantum Simulation Using Ultracold Two-electron Atoms in an Optical Lattice
Seiji Sugawa; Shintaro Taie; Yosuke Takasu; Rekishu Yamazaki; Satoshi Uetake; Yoshiro Takahashi
JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY,
2011年10月
,
査読有り
Photoassociative production of ultracold heteronuclear ytterbium molecules
Mateusz Borkowski; Roman Ciurylo; Paul S. Julienne; Rekishu Yamazaki; Hideaki Hara; Katsunari Enomoto; Shintaro Taie; Seiji Sugawa; Yosuke Takasu; Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW A,
2011年09月
,
査読有り
Interaction and filling-induced quantum phases of dual Mott insulators of bosons and fermions
Seiji Sugawa; Kensuke Inaba; Shintaro Taie; Rekishu Yamazaki; Makoto Yamashita; Yoshiro Takahashi
NATURE PHYSICS,
2011年08月
,
査読有り
Bose-Einstein condensate in gases of rare atomic species
Seiji Sugawa; Rekishu Yamazaki; Shintaro Taie; Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW A,
2011年07月
,
査読有り
Realization of a SU(2)×SU(6) system of fermions in a cold atomic gas
S. Taie; Y. Takasu; S. Sugawa; R. Yamazaki; T. Tsujimoto; R. Murakami; Y. Takahashi
Physical Review Letters,
2010年11月
,
査読有り
Submicron Spatial Modulation of an Interatomic Interaction in a Bose-Einstein Condensate
Rekishu Yamazaki; Shintaro Taie; Seiji Sugawa; Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW LETTERS,
2010年07月
,
査読有り
ULTRACOLD YTTERBIUM ATOMS IN OPTICAL LATTICES
Sugawa Seiji; Taie Shintaro; Fukuhara Takeshi; Uetake Satoshi; Yamazaki Rekishu; Takasu Yosuke; Takahashi Yoshiro
LASER SPECTROSCOPY,
2010年
,
査読有り
Mott insulator of ultracold alkaline-earth-metal-like atoms
Takeshi Fukuhara; Seiji Sugawa; Masahito Sugimoto; Shintaro Taie; Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW A,
2009年04月
,
査読有り
MISC
30pSD-7 量子縮退Yb原子の光格子実験III(30pSD 量子エレクトロニクス(量子縮退原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
素川 靖司; 福原 武; 杉本 昌仁; 田家 慎太郎; 植竹 智; 垣内 久; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2009年03月03日
30pSD-6 量子縮退Yb原子の光格子実験II(30pSD 量子エレクトロニクス(量子縮退原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
田家 慎太郎; 福原 武; 素川 靖司; 杉本 昌仁; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2009年03月03日
25pQD-12 Yb原子の光格子実験(量子エレクトロニクス(量子縮退気体(実験),原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
素川 靖司; 福原 武; 杉本 昌仁; 田家 慎太郎; 高須 洋介; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2008年02月29日
9aAW-12 1次元光超格子系を用いたトポロジカル電荷ポンピングの実験(9aAW 量子エレクトロニクス(冷却原子,量子縮退原子),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
中島 秀太; 一ノ瀬 友宏; 富田 隆文; 小沢 秀樹; 田家 慎太郎; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2014年08月22日
9aAW-11 Lieb型光格子中でのイッテルピウム量子気体の高分解能レーザー分光(9aAW 量子エレクトロニクス(冷却原子,量子縮退原子),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
小沢 秀樹; 田家 慎太郎; 一ノ瀬 友宏; 中島 秀太; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2014年08月22日
最近の研究から SU(N)ハバードモデルを光格子中の冷却原子で実現する
田家 慎太郎; 高橋 義朗
日本物理学会誌,
2014年06月
28pCF-8 Ybフェルミ原子における磁気フェッシュバッハ共鳴II(28pCF 量子エレクトロニクス(量子縮退原子(実験)),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
田家 慎太郎; 渡邉 俊介; 中村 悠介; 高須 洋介; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2014年03月05日
26pBA-12 Lieb型光格子の実現(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論,量子縮退原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
西尾 卓衛; 中島 秀太; 田家 慎太郎; 小沢 秀樹; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2013年08月26日
26pBA-11 超高分解能レーザー分光による有限温度ボース・ハバード系の研究(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論,量子縮退原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
中村 悠介; 高須 洋介; 田家 慎太郎; 渡邉 俊介; 稲葉 謙介; 山下 眞; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2013年08月26日
27pEE-4 Ybフェルミ原子における磁気フェッシュバッハ共鳴(27pEE 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
渡邉 俊介; 田家 慎太郎; 中村 悠介; 高須 洋介; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2013年03月26日
21pAL-8 2次元光超格子に導入された縮退イッテルビウム気体(21pAL 量子エレクトロニクス(干渉計,光格子中の原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
田家 慎太郎; 西尾 卓衛; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2012年08月24日
19pAL-2 量子気体Yb原子の超狭線帳光学遷移を用いた人工ゲージ場の生成(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
中村 悠介; 田家 慎太郎; 山崎 歴舟; 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集,
2012年08月24日
量子気体Yb原子の超狭線幅光学遷移を用いた人工ゲージ場の生成
中村悠介; 田家慎太郎; 山崎歴舟; 高橋義朗
日本物理学会講演概要集,
2012年
光格子中のフェルミ原子SU(6)モット絶縁体におけるスピン自由度と断熱冷却
田家慎太郎; 山崎歴舟; 山崎歴舟; 素川靖司; 中村悠介; 高橋義朗; 高橋義朗
日本物理学会講演概要集,
2011年
動的光物性の新展開 III.冷却原子多体系 光格子を用いた量子シミュレーション
田家慎太郎; 素川靖司; 山崎歴舟; 高橋義朗
固体物理,
2011年
3次元光格子中のフェルミ原子気体のブロッホ振動
稲葉謙介; 稲葉謙介; 山下眞; 山下眞; 田家慎太郎; 素川靖司; 山崎歴舟; 山崎歴舟; 高橋義朗; 高橋義朗
日本物理学会講演概要集,
2010年
光フェッシュバッハ共鳴のYb原子凝縮体への応用
山崎歴舟; 山崎歴舟; 田家慎太郎; 素川靖司; 高橋義朗; 高橋義朗
日本物理学会講演概要集,
2010年
グッツビラー近似を用いた3次元光格子中のボース・フェルミ混合気体の解析
稲葉謙介; 稲葉謙介; 山下眞; 山下眞; 素川靖司; 田家慎太郎; 山崎歴舟; 山崎歴舟; 高橋義朗; 高橋義朗
日本物理学会講演概要集,
2010年
多成分Ybフェルミ原子気体に関する実験
田家慎太郎; 素川靖司; 山崎歴舟; 山崎歴舟; 高橋義朗; 高橋義朗
日本物理学会講演概要集,
2010年
Manipulation of Bose-Einstein Condensate with Optical Feshbach Resonance
YAMAZAKI Rekishu; TAIE Shintaro; SUGAWA Seiji; TAKAHASHI Yoshiro
Proc 2010 Int Symp Phys Quantum Technol,
2010年
受賞
2019年03月15日
日本物理学会,
日本物理学会若手奨励賞
list
Last Updated :2023/05/27
教育
担当科目
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物理科学課題研究Q6
5215, 通年集中, 理学部, 12
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールD
2050, 後期, 理学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールC
2049, 前期, 理学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールB
2048, 後期, 理学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールA
2047, 前期, 理学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物理科学課題演習B6(後)
8277, 後期, 理学部, 5
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物理科学課題演習B6(前)
8276, 前期, 理学部, 5
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールD
2050, 後期, 理学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物理科学課題演習B6(前)
8276, 前期, 理学部, 5
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールC
2049, 前期, 理学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールA
2047, 前期, 理学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物理科学課題演習B6(後)
8277, 後期, 理学部, 5
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
量子光学・レーザー物理学ゼミナールB
2048, 後期, 理学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物理科学課題研究Q6
5215, 通年集中, 理学部, 12
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物理科学課題演習B6(前)
前期, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物理科学課題演習B6(後)
後期, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物理科学課題研究Q6
通年, 理学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
量子光学・レーザー物理学ゼミナールA
前期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
量子光学・レーザー物理学ゼミナールB
後期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
量子光学・レーザー物理学ゼミナールC
前期, 理学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
量子光学・レーザー物理学ゼミナールD
後期, 理学研究科
ページ上部へ戻る