教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山崎 渉

ヤマザキ ワタル

東南アジア地域研究研究所 環境共生研究部門 教授

山崎 渉
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    所属学協会

    • 自 2011年04月, 至 現在
      獣医疫学会
    • 腸炎ビブリオシンポジウム
    • 日本カンピロバクター研究会
    • 日本防菌防黴学会
    • 日本食品衛生学会
    • 日本食品微生物学会
    • 日本獣医学会
    • 自 2008年04月, 至 2022年03月
      日米医学協力研究会コレラ・細菌性腸管感染症専門部会

    学位

    • 2008年
      博士(獣医学)

    出身学校・専攻等

    • 帯広畜産大学, 畜産学部, 獣医学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年08月, 至 現在
      フィリピン大学ロスバニョス校, 獣医学部, 客員教授

    プロフィール

    • プロフィール

      研究分野: 衛生学・公衆衛生学、食品衛生学、応用獣医学、地域研究
      研究関心:
      ● 病原体の検出技術開発と国内外への普及
      ● ワンヘルス・食品衛生・感染症制御

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        (1)病原体の検出技術開発と国内外への普及
        (2)食品衛生・感染症対策分野における国際ネットワーキング
      • 研究概要

        【グローバル化に伴う病原微生物の世界拡散への対応】
        グローバル化の進展には、政治統合の推進、経済活動の国際的分業による生産性の向上といった利点がある一方で、地球規模の環境問題、テロリズムならびに感染症や食品由来の病原微生物の世界拡散といった負の側面もある。一例を挙げると、世界のヒト・モノ・動物(食品を含む)の国境を越えた移動の増加に伴い、動物感染症の世界拡散が増加している(越境性動物感染症)。清浄国でアフリカ豚コレラ(ASF)や口蹄疫のような越境性動物感染症が発生した際には、国や地域レベルでの移動制限や家畜の殺処分を伴う封じ込めが行われるため、二次被害を含めた経済損失は甚大となる。2007年に東部アフリカからジョージアに寄港した貨物船が行った厨芥(食品残さ)の不法投棄により、ASFは同国に侵入したと推測されている。その後、ロシア・東欧でも感染拡大が続き、2018年以降、中国・北朝鮮・東南アジアへ侵入し、現在では世界流行となっている。世界の豚飼育数の半数を占める中国へASFが侵入したことで、中国を含めた世界の養豚産業・社会経済への重大な影響が危惧されている。10年以上続いているこのASF流行による世界の経済損失は1,500億ドル(約16兆円)超と試算されている(アフリカ・東欧・ロシアのみの推定被害額)。越境性動物感染症に対する早期摘発・早期封じ込めへの貢献が世界レベルで求められている。

        【新技術開発と国際ネットワーキング】
         世界各地でフィールドワークや技術支援活動を経験すると、先人たちの絶え間ない努力のおかげで、現地の研究者が現在の日本に対して、高度な科学技術保有国というイメージを有していることを理解できる。私たちの開発技術に対しても信頼感や肯定感を持ってくれているので、円滑に共同研究を進めることができる。一方で、多くの地域で現在でも重要な課題となっているコレラや狂犬病のような水系感染症や人獣共通感染症の流行に、かつては日本も苦しんできた。グローバル化の負の側面として不可避なこれらの病原体流行の解決策の一つは、過去においても、現在においても、新技術の開発・普及や国際ネットワーキングにある。国際基準を満たす汎用性や信頼性の高い検査法を新開発し、国内外への普及に貢献することで、様々な感染症の制御や食品の安全性確保を目的とする行政政策を合理的に強化できる。このような学際的研究を海外研究者と共同で行い、明治時代の開国から日本が続けてきた道程でもある、海外からの先進技術導入に基づくキャッチアップ型の社会開発を実現することで、食品衛生・感染症制御などの分野における世界各地の課題解決に貢献したいと考えている。

      研究キーワード

      • 応用獣医学
      • 食品衛生学
      • 衛生学・公衆衛生学
      • 地域研究

      研究分野

      • ライフサイエンス, 獣医学, 応用獣医学
      • ライフサイエンス, 食品科学, 食品衛生学
      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
      • 人文・社会, 地域研究

      論文

      • Development of a concentration method for simple and sensitive detection of SARS-CoV-2 in saliva using a magnetic nanoparticle kit
        Yasuko Yamazaki; Riku Tanaka; Gladys Castillo; Adrian Miki C. Macalanda; Melbourne R. Talactac; Wataru Yamazaki
        Journal of Virological Methods, 2025年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a simple and highly sensitive method for the concentration and detection of African swine fever virus in oral fluids and its feasibility assessment on raised pigs in Northern Vietnam
        Ngan Mai Thi; Giang Tran Thi Huong; Hieu Dong Van; Phan Le Van; Le Huynh Thi My; Dao Bui Tran Anh; Ryoko Uemura; Yasuko Yamazaki; Lan Nguyen Thi; Wataru Yamazaki
        BioRxiv (preprint surver), 2024年01月14日, 最終著者, 責任著者
      • Development of a simple and highly sensitive virion concentration method to detect SARS-CoV-2 in saliva
        Yasuko Yamazaki; Uxía Alonso Alonso; Remil L. Galay; Wataru Yamazaki
        Heliyon, 2024年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a highly sensitive point‐of‐care test for African swine fever that combines EZ‐Fast DNA extraction with LAMP detection: Evaluation using naturally infected swine whole blood samples from Vietnam
        Mai Thi Ngan; Huynh Thi My Le; Vu Ngoc Dang; Trinh Thi Bich Ngoc; Le Van Phan; Nguyen Thi Hoa; Truong Quang Lam; Nguyen Thi Lan; Kosuke Notsu; Satoshi Sekiguchi; Yasuko Yamazaki; Wataru Yamazaki
        Veterinary Medicine and Science, 2023年04月03日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Analytical and clinical performances of seven direct detection assays for SARS-CoV-2
        Yasufumi Matsumura; Wataru Yamazaki; Taro Noguchi; Masaki Yamamoto; Miki Nagao
        Journal of Clinical Virology Plus, 2023年01月, 査読有り
      • Very low likelihood that cultivated oysters are a vehicle for SARS-CoV-2: 2021–2022 seasonal survey at supermarkets in Kyoto, Japan
        Yasuko Yamazaki; Uraiwan Thongchankaew-Seo; Wataru Yamazaki
        Heliyon, 2022年10月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of reverse-transcription loop-mediated isothermal amplification method using a dual indicator for the visual detection of Tembusu virus
        Nguyen Huu Huan; Mai Thi Ngan; Dang Huu Anh; Huynh Thi My Le; Nguyen Van Giap; Tran Thi Huong Giang; Le Van Phan; Satoshi Sekiguchi; Wataru Yamazaki
        The Philippine Journal of Veterinary Medicine, 2022年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a point-of-care test to detect SARS-CoV-2 from saliva which combines a simple RNA extraction method with colorimetric reverse transcription loop-mediated isothermal amplification detection
        Wataru Yamazaki; Yasufumi Matsumura; Uraiwan Thongchankaew-Seo; Yasuko Yamazaki; Miki Nagao
        Journal of Clinical Virology, 2021年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Identification of Escherichia coli and related Enterobacteriaceae and examination of their phenotypic antimicrobial resistance patterns: A pilot study at a wildlife–livestock interface in Lusaka, Zambia
        Emmanuel Kabali; Girja Shanker Pandey; Musso Munyeme; Penjaninge Kapila; Andrew Nalishuwa Mukubesa; Joseph Ndebe; John Bwalya Muma; Charles Mubita; Walter Muleya; Elizabeth Muligisa Muonga; Shuya Mitoma; Bernard Mudenda Hang’ombe; Anuwat Wiratsudakul; Mai Thi Ngan; Eslam Elhanafy; Hala El Daous; Nguyen Thi Huyen; Wataru Yamazaki; Tamaki Okabayashi; Maiku Abe; Junzo Norimine; Satoshi Sekiguchi
        Antibiotics, 2021年02月26日, 査読有り
      • Development of a Loop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP) Assay Targeting the Citrate Synthase Gene for Detection of Ehrlichia canis in Dogs
        Angela Patricia B. Chua; Remil L. Galay; Tetsuya Tanaka; Wataru Yamazaki
        Veterinary Sciences, 2020年10月15日, 査読有り, 最終著者
      • A descriptive survey of porcine epidemic diarrhea in pig populations in northern Vietnam
        Thi Ngan Mai; Wataru Yamazaki; Thanh Phong Bui; Van Giap; Nguyen, Thi; My Le Huynh; Shuya Mitoma; Hala El Daous; Emmanuel Kabali; Junzo Norimine; Satoshi Sekiguchi
        Tropical Animal Health and Production, 2020年09月, 査読有り
      • Development and evaluation of a point‐of‐care test with a combination of EZ‐Fast DNA extraction and real‐time PCR and LAMP detection: evaluation using blood samples containing the bovine leukemia DNA
        Yasuko Yamazaki; Uraiwan Thongchankaew‐Seo; Konomu Nagao; Hirohisa Mekata; Wataru Yamazaki
        Letters in Applied Microbiology, 2020年08月27日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Application of an improved micro-amount of virion enrichment technique (MiVET) for the detection of avian influenza A virus in spiked chicken meat samples
        Makino R, Yamazaki Y, Nagao K, Apego F V, Mekata H, Yamazaki W.
        Food and environmental virology, 2020年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development and validation of loop-mediated isothermal amplification for the detection of the Zika virus
        Escalante-Maldonado O; Gavilán RG; García MP; Marcelo A; Pacheco E; Cabezas C; Yamazaki W
        Revista Peruana de Medicina Experimental y Salud Pública, 2019年12月, 査読有り, 最終著者
      • Development of a LAMP assay for rapid and sensitive detection and differentiation of Mycobacterium avium subsp. avium and subsp. hominissuis
        Yashiki, N; Yamazaki, Y; Subangkit, M; Okabayashi, T; Yamazaki, W; Goto, Y
        Letters Appl. Microbiol, 2019年09月, 査読有り, 責任著者
      • Development of a fluorescent loop-mediated isothermal amplification assay for rapid and simple diagnosis of bovine leukemia virus infection.
        Konomu Nagao; Ryohei Makino; Francis Victor Apego; Hirohisa Mekata; Wataru Yamazaki
        The Journal of veterinary medical science, 2019年05月31日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Improving detection accuracy and time for Campylobacter jejuni and Campylobacter coli in naturally infected live and slaughtered chicken broilers using real-time fluorescent LAMP approach
        Sabike, I. I; Yamazaki, W
        J. Food Protect., 2019年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Clinical and microbiological characteristics of patients with bacteremia caused by Campylobacter species with an emphasis on the subspecies of C. fetus
        Liu, Y. H; Yamazaki, W; Huang, Y. T; Liao, C. H; Sheng, W. H; Hsueh, P. R
        J. Microbiol. Immunol. Infect., 2019年02月, 査読有り
      • New Micro-amount of Virion Enrichment Technique (MiVET) to detect influenza A virus in the duck faeces.
        Wataru Yamazaki; Ryohei Makino; Konomu Nagao; Hirohisa Mekata; Kenji Tsukamoto
        Transboundary and emerging diseases, 2019年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 食肉衛生検査における病原体摘発の重要性
        山崎 渉
        獣医疫学雑誌, 2018年12月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Combination effect of allyl isothiocyanate and hoof trimming on bovine digital dermatitis
        Yamamoto, T; Manabe, H; Yamazaki, W; Misawa, N; Takahashi, M; Okada, K
        J. Vet. Med. Sci., 2018年07月, 査読有り
      • Development of pooled testing system for porcine epidemic diarrhoea using real-time fluorescent reverse-transcription loop-mediated isothermal amplification assay
        Thi Ngan Mai; Van Diep Nguyen; Wataru Yamazaki; Tamaki Okabayashi; Shuya Mitoma; Kosuke Notsu; Yuta Sakai; Ryoji Yamaguchi; Junzo Norimine; Satoshi Sekiguchi
        BMC Veterinary Research, 2018年05月29日, 査読有り
      • Direct detection and characterization of foot-and-mouth disease virus in East Africa using a field-ready real-time PCR platform
        E. L.A. Howson; B. Armson; N. A. Lyons; E. Chepkwony; C. J. Kasanga; S. Kandusi; N. Ndusilo; W. Yamazaki; D. Gizaw; S. Cleaveland; T. Lembo; R. Rauh; W. M. Nelson; B. A. Wood; V. Mioulet; D. P. King; V. L. Fowler
        Transboundary and Emerging Diseases, 2018年02月01日, 査読有り
      • Distinct Campylobacter fetus lineages adapted as livestock pathogens and human pathobionts in the intestinal microbiota
        Gregorio Iraola; Samuel C. Forster; Nitin Kumar; Philippe Lehours; Sadjia Bekal; Francisco J. Garcia-Pena; Fernando Paolicchi; Claudia Morsella; Helmut Hotzel; Po-Ren Hsueh; Ana Vidal; Simon Levesque; Wataru Yamazaki; Claudia Balzan; Agueda Vargas; Alessandra Piccirillo; Bonnie Chaban; Janet E. Hill; Laura Betancor; Luis Collado; Isabelle Truyers; Anne C. Midwinter; Hatice T. Dagi; Francis Megraud; Lucia Calleros; Ruben Perez; Hugo Naya; Trevor D. Lawley
        NATURE COMMUNICATIONS, 2017年11月, 査読有り
      • Development of real-time PCR and loop-mediated isothermal amplification (LAMP) assays for the differential detection of digital dermatitis associated treponemes
        Kelly Anklam; Megan Kulow; Wataru Yamazaki; Dorte Dopfer
        PLOS ONE, 2017年05月, 査読有り
      • Assessment of the Campylobacter jejuni and C. coil in broiler chicken ceca by conventional culture and loop-mediated isothermal amplification method
        Islam Ibrahim Sabike; Ryoko Uemura; Yumi Kirino; Hirohisa Mekata; Satoshi Sekiguchi; Ayman Samir Farid; Yoshitaka Goto; Yoichiro Horii; Wataru Yamazaki
        FOOD CONTROL, 2017年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of LAMP assays for the molecular detection of taeniid infection in canine in Tibetan rural area
        Kai Feng; Wei Li; Zhihong Guo; Hong Duo; Yong Fu; Xiuying Shen; Cheng Tie; E. Rijie; Changqin Xiao; Yanhong Luo; Guo Qi; Ma Ni; Qingmei Ma; Wataru Yamazaki; Ayako Yoshida; Yoichiro Horii; Kinpei Yagi; Nariaki Nonaka
        Journal of Veterinary Medical Science, 2017年, 査読有り
      • High prevalence of Campylobacter in broiler flocks is a crucial factor for frequency of food poisoning in humans
        Wataru Yamazaki; Islam Ibrahim Sabike; Satoshi Sekiguchi
        Japanese Journal of Infectious Diseases, 2017年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effect of antibiotic pre-treatment and pathogen challenge on the intestinal microbiota in mice
        Tadasu Iizumi; Takako Taniguchi; Wataru Yamazaki; Geraldine Vilmen; Alexander V. Alekseyenko; Zhan Gao; Guillermo I. Perez Perez; Martin J. Blaser
        GUT PATHOGENS, 2016年11月, 査読有り
      • An improved loop-mediated isothermal amplification assay for the detection of Mycoplasma bovis
        Yumiko Higa; Ryoko Uemura; Wataru Yamazaki; Shinya Goto; Yoshitaka Goto; Masuo Sueyoshi
        JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2016年08月, 査読有り
      • Campylobacter and Salmonella are prevalent in broiler farms in Kyushu, Japan: Results of a 2-year distribution and circulation dynamics audit
        Yamazaki, W; Uemura, R; Sekiguchi, S; Dong, J.B; Watanabe, S; Kirino, Y; Mekata, H; Nonaka, N; Norimine, J; Sueyoshi, M; Goto, Y; Horii, Y; Kurogi, M; Yoshino, S; Misawa, N
        J. Appl. Microbiol., 2016年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Use of direct LAMP screening of broiler fecal samples for Campylobacter jejuni and Campylobacter coli in the positive flock identification strategy.
        Islam I Sabike; Ryoko Uemura; Yumi Kirino; Hirohisa Mekata; Satoshi Sekiguchi; Tamaki Okabayashi; Yoshitaka Goto; Wataru Yamazaki
        Frontiers in microbiology, 2016年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Loop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP) for Detection of Campylobacter jejuni and C. coli in Thai Children with Diarrhea
        Ngan Thi Kim Pham; Quang Duy Trinh; Pattara Khamrin; Nuthapong Ukarapol; Tipachan Kongsricharoern; Wataru Yamazaki; Shihoko Komine-Aizawa; Shoko Okitsu; Niwat Maneekarn; Satoshi Hayakawa; Hiroshi Ushijima
        JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2015年09月, 査読有り
      • Application of the LAMP method for the detection of Campylobacter jejuni and C. coli from Thai children with diarrhea
        Pham, N.T; Trinh, Q.D; Khamrin, P; Ukarapol, N; Kongsricharoern, T; Yamazaki, W; Komine-Aizawa, S
        Jpn J Infect Dis, 2015年05月, 査読有り
      • Improvement of the quantitation method for the tdh+ Vibrio parahaemolyticus in molluscan shellfish based on most-probable-number, immunomagnetic separation, and loop-mediated isothermal amplification
        Oscar Escalante-Maldonado; Ahmad Y. Kayali; Wataru Yamazaki; Varaporn Vuddhakul; Yoshitsugu Nakaguchi; Mitsuaki Nishibuchi
        Frontiers in Microbiology, 2015年, 査読有り
      • Most-Probable-Number Loop-Mediated Isothermal Amplification-Based Procedure Enhanced with K Antigen-Specific Immunomagnetic Separation for Quantifying tdh(+) Vibrio parahaemolyticus in Molluscan Shellfish
        Natsuko Tanaka; Yoshito Iwade; Wataru Yamazaki; Fumio Gondaira; Varaporn Vuddhakul; Yoshitsugu Nakaguchi; Mitsuaki Nishibuchi
        JOURNAL OF FOOD PROTECTION, 2014年07月, 査読有り
      • Development of a loop-mediated isothermal amplification assay for rapid and simple detection of Erysipelothrix rhusiopathiae
        Y. Yamazaki; E. Oba; N. Kashiwagi; K. Sugita; K. Shiiba; Y. Baba; Y. Shimoji; W. Yamazaki
        LETTERS IN APPLIED MICROBIOLOGY, 2014年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Sensitive and rapid detection of Campylobacter species from stools of children with diarrhea in Japan by the loop-mediated isothermal amplification method
        Hiroshi Ushijima; Shuichi Nishimura; Aksara Thongprachum; Yuko Shimizu-Onda; Dinh Nguyen Tran; Ngan Thi Kim Pham; Sayaka Takanashi; Shuvra Kanti Dey; Shoko Okitsu; Wataru Yamazaki; Masashi Mizuguchi; Satoshi Hayakawa
        Japanese Journal of Infectious Diseases, 2014年, 査読有り
      • Rapid, sensitive and effective diagnostic tools for foot-and-mouth disease virus in Africa
        Christopher J. Kasanga; Wataru Yamazaki; Valerie Mioulet; Donald P. King; Misheck Mulumba; Ezekia Ranga; Jimis Deve; Cornelius Mundia; Patrick Chikungwa; Laureta Joao; Philemon N. Wambura; Mark M. Rweyemamu
        ONDERSTEPOORT JOURNAL OF VETERINARY RESEARCH, 2014年, 査読有り
      • Development and evaluation of multiplex RT-LAMP assays for rapid and sensitive detection of foot-and-mouth disease virus
        Wataru Yamazaki; Valerie Mioulet; Lee Murray; Mikidache Madi; Takeshi Haga; Naoaki Misawa; Yoichiro Horii; Donald P. King
        Journal of Virological Methods, 2013年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Sensitive and rapid detection of campylobacter jejuni and campylobacter coli using loop-mediated isothermal amplification
        Wataru Yamazaki
        Methods in Molecular Biology, 2013年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 口蹄疫の簡易・迅速・低コスト診断:迅速な行政対応を目的としたmultiplex RT-LAMP法の開発
        山崎 渉; 三澤尚明
        農林水産技術研究ジャーナル, 2012年05月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Evaluation of a loop-mediated isothermal amplification assay for rapid and simple detection of Vibrio parahaemolyticus in naturally contaminated seafood samples
        Wataru Yamazaki; Yuko Kumeda; Ryoko Uernura; Naoaki Misawa
        FOOD MICROBIOLOGY, 2011年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Sensitive and rapid detection of cholera toxin-producing Vibrio cholerae using loop-mediated isothermal amplification
        Yamazaki, W
        Methods Mol Biol., 2011年04月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development of loop-mediated isothermal amplification and PCR assays for rapid and simple detection of Campylobacter fetus subsp venerealis
        Wataru Yamazaki; Masumi Taguchi; Naoaki Misawa
        MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2010年07月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者
      • Detection of antibodies against Fusobacterium necrophorum and Porphyromonas levii-like species in dairy cattle with papillomatous digital dermatitis
        Kyaw Kyaw Moe; Takahisa Yano; Kazuhiro Misumi; Chikara Kubota; Kazumi Nibe; Wataru Yamazaki; Michio Muguruma; Naoaki Misawa
        MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2010年06月, 査読有り
      • The mode of biofilm formation on smooth surfaces by Campylobacter jejuni
        Moe, K. K; Mimura, J; Ohnishi, T; Wake, T; Yamazaki, W; Nakai, M; Misawa, N
        J. Vet. Med. Sci., 2010年05月, 査読有り
      • Development of a Loop-Mediated Isothermal Amplification Assay for Sensitive and Rapid Detection of the tdh and trh Genes of Vibrio parahaemolyticus and Related Vibrio Species
        Wataru Yamazaki; Yuko Kumeda; Naoaki Misawa; Yoshitsugu Nakaguchi; Mitsuaki Nishibuchi
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2010年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The mode of biofilm formation on smooth surfaces by Campylobacter jejuni
        Kyaw Kyaw Moe; Junichiro Mimura; Takahiro Ohnishi; Tomoya Wake; Wataru Yamazaki; Masaaki Nakai; Naoaki Misawa
        Journal of Veterinary Medical Science, 2010年, 査読有り
      • Analysis of the IgG immune response to Treponema phagedenis-like spirochetes in individual dairy cattle with papillomatous digital dermatitis
        Moe, K. K; Yano, T; Misumi, K; Kubota, C; Yamazaki, W; Muguruma, M; Misawa, N
        Clinical and Vaccine Immunology, 2010年01月01日, 査読有り
      • Development of a loop-mediated isothermal amplification assay for sensitive and rapid detection of Campylobacter fetus
        Wataru Yamazaki; Masumi Taguchi; Masanori Ishibashi; Masafumi Nukina; Naoaki Misawa; Kiyoshi Inoue
        VETERINARY MICROBIOLOGY, 2009年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Comparison of Loop-Mediated Isothermal Amplification Assay and Conventional Culture Methods for Detection of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli in Naturally Contaminated Chicken Meat Samples
        Wataru Yamazaki; Masumi Taguchi; Takao Kawai; Kentaro Kawatsu; Junko Sakata; Kiyoshi Inoue; Naoaki Misawa
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2009年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effect of sample preparation and bacterial concentration on Salmonella enterica detection in poultry meat using culture methods and PCR assaying of preenrichment broths
        Masashi Kanki; Junko Sakata; Masumi Taguchi; Yuko Kumeda; Masanori Ishibashi; Takao Kawai; Kentaro Kawatsu; Wataru Yamasaki; Kiyoshi Inoue; Michiko Miyahara
        Food Microbiology, 2009年02月, 査読有り
      • Development of a loop-mediated Isothermal amplification assay for sensitive and rapid detection of Vibrio parahaemolyticus
        Wataru Yamazaki; Masanori Ishibashi; Ryuji Kawahara; Kiyoshi Inoue
        BMC MICROBIOLOGY, 2008年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Sensitive and rapid detection of cholera toxin-producing Vibrio cholerae using a loop-mediated isothermal amplification
        Wataru Yamazaki; Kazuko Seto; Masumi Taguchi; Masanori Ishibashi; Kiyoshi Inoue
        BMC MICROBIOLOGY, 2008年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development and evaluation of a loop-mediated isothermal amplification assay for rapid and simple detection of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli
        Wataru Yamazaki; Masumi Taguchi; Masanori Ishibashi; Miyoshi Kitazato; Masafumi Nukina; Naoaki Misawa; Kiyoshi Inoue
        JOURNAL OF MEDICAL MICROBIOLOGY, 2008年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development and evaluation of immunochromatographic assay for simple and rapid detection of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli in human stool specimens
        Kentaro Kawatsu; Yuko Kumeda; Masurni Taguchi; Wataru Yamazaki-Matsune; Masashi Kanki; Kiyoshi Inoue
        JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY, 2008年04月, 査読有り
      • Development of a multiplex PCR assay for identification of Campylobacter coli, Campylobacter fetus, Campylobacter hyointestinalis subsp hyointestinalis, Campylobacter jejuni, Campylobacter lari and Campylobacter upsaliensis
        Wataru Yamazaki-Matsune; Masurni Taguchi; Kazuko Seto; Ryuji Kawahara; Kentaro Kawatsu; Yuko Kumeda; Miyoshi Kitazato; Masafumi Nukina; Naoaki Misawa; Teizo Tsukamoto
        JOURNAL OF MEDICAL MICROBIOLOGY, 2007年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • CMY-2 β-lactamase-producing Salmonella enterica serovar Infantis isolated from poultry in Japan
        Taguchi, T; Seto, K; Yamazaki, W; Tsukamoto, T; Izumiya, H; Watanabe, H
        Jpn. J. Infect. Dis., 2006年04月, 査読有り

      MISC

      • 豚の口腔液からアフリカ豚熱ウイルスを濃縮検出する手法の開発: LAMP 法とリアルタイム PCR 法を用いた性能評価
        Wataru Yamazaki; Mai Thi Ngan; Tran Thi Huong Giang; Dong Van Hieu; Le Van Phan; Huynh Thi My Le; Bui Tran Anh Dao; Ryoko Uemura; Yasuko Yamazaki; Nguyen Thi Lan
        第16回LAMP研究会抄録集, 2025年03月, 筆頭著者, 責任著者
      • The Intersection of Pathogens and Humanity: Two Explorations of the Origins of Pandemics
        Wataru Yamazaki
        CSEAS Newsletter, 2025年02月, 筆頭著者, 責任著者
      • 病原体と人類の交差点:パンデミックの起源を探る旅
        山崎 渉
        CSEASニューズレター, 2025年02月, 筆頭著者, 責任著者
      • Identification of human-to-primates viral spillover in Southeast Asia
        Youdill Ophinni; Chika Yamada; Michiko Fujisawa; Ryota Sakamo; Herman Hidaya; Wataru Yamazaki
        京都大学研究連携基盤持続可能社会創造ユニット 令和5年度研究成果報告書, 2024年03月, 最終著者
      • 東南アジアで流行する動物感染症
        山崎 渉
        第105回東南アジア学会要旨集, 2023年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Very low likelihood that cultivated oysters are a vehicle for severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 : 2021-2022 seasonal survey at supermarkets in Kyoto, Japan
        Yasuko Yamazaki; Uraiwan Thongchankaew-Seo; Wataru Yamazaki
        ISWAVLD 2023 要旨集, 2023年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a highly sensitive and cost-effective point-of-care test for African swine fever with loop-mediated isothermal amplification detection: evaluation using naturally infected swine whole blood samples from Vietnam
        Mai Thi Ngan; Huynh Thi My Le; Vu Ngoc Dang; Trinh Thi Bich Ngoc; Le Van Phan; Nguyen Thi Hoa; Truong Quang Lam; Nguyen Thi Lan; Kosuke Notsu; Satoshi Sekiguchi; Yasuko Yamazaki; Wataru Yamazaki
        ISWAVLD 2023 要旨集, 2023年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a highly sensitive point-of-care test for African swine fever that combines EZ-Fast DNA extraction with LAMP detection: evaluation using naturally infected swine whole blood samples from Vietnam
        Mai Thi Ngan; Huynh Thi My Le; Vu Ngoc Dang; Trinh Thi Bich Ngoc; Le Van Phan; Nguyen Thi Hoa; Truong Quang Lam; Nguyen Thi Lan; Kosuke Notsu; Satoshi Sekiguchi; Yasuko Yamazaki; Wataru Yamazaki
        ESVV2022要旨集, 2022年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of micro-amount of virion enrichment technique (MiVET) and application to highly sensitive detection of avian influenza virus from PBS and chicken meat samples
        Yamazaki, Y; Makino, R; Nagao, K; Apego, F. V. I; Mekata, H; Tsukamoto, K; Yamazaki, W
        United States-Japan cooperative medical science program 54th annual joint panel meeting on cholera and other bacterial enteric infections, 2019年12月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • リアルタイム蛍光逆転写ループ媒介等温増幅アッセイを用いる豚流行性下痢に対するプール試験システムの開発
        MAI Thi Ngan; VAN DIEP Nguyen; 山崎渉; 岡林環樹; 三苫修也; 野津昴亮; 山口良二; 乗峰潤三; 関口敏
        日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2019年09月
      • Campylobacter prevalence in broiler flocks highly correlates with food poisoning frequency in Japan: assessment in broiler cecal and fecal samples by conventional culture and loop-mediated isothermal amplification methods
        Sabike, I. I; Uemura, R; Kirino, Y; Mekata, H; Sekiguchi, S; Okabayashi, T; Farid, A. S; Goto, Y; Horii, Y; Yamazaki, W
        51st Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2017年02月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Novel molecular diagnostic technique for rapid and sensitive detection of foot-and-mouth disease virus (FMDV)
        Yamazaki, W
        3rd International conference on biotechnology application in agriculture, 2016年04月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Improvement of the immunomagnetic separation (IMS) – loop-mediated isothermal amplification (LAMP)-based detection method for virulent strains of Vibrio parahaemolyticus from seafood
        Escalante-Maldonado; O. R; Kayali, A. Y; Yamazaki, W; Yamada, S; Vuddhakul, V; Gondaira, F; Oshima, A; Maeda, C; Nakaguchi, Y; Nishibuchi, M
        49th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2015年01月, 査読有り, 招待有り
      • 肉用鶏農場における鶏および鶏舎環境から分離されたカンピロバクターおよびサルモネラのMLST型別法による分子疫学的解析
        山崎 渉; 上村 涼子; 関口 敏; Dong Jianbao; 渡邉 真治; 桐野 有美; 目堅 博久; 谷口 喬子; 野中 成晃; 乗峰 潤三; 末吉 益雄; 後藤 義孝; 堀井 洋一郎; 黒木 真理子; 吉野 修司; 三澤 尚明
        日本カンピロバクター研究会総会抄録集, 2014年12月
      • 肉用鶏農場における鶏および鶏舎環境から分離されたカンピロバクターおよびサルモネラのMLST型別法による分子疫学的解析
        山崎 渉; 上村 涼子; 関口 敏; 董 建宝; 渡邉 真治; 桐野 有美; 目堅 博久; 谷口 喬子; 野中 成晃; 乗峰 潤三; 末吉 益雄; 後藤 義孝; 堀井 洋一郎; 三澤 尚明
        日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2014年08月
      • Comparison of analytical sensitivity for loop-mediated isothermal amplification and conventional PCR assays in the detection of trh gene of Vibrio parahaemolyticus
        Yamazaki, W; T. Taniguchi; N. Misawa
        48th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2014年02月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development of a LAMP assay for detection of trh gene of Vibrio parahaemolyticus and an attempt for comprehensive detection of seafood-borne entero-pathogens
        Yamada, S; Escalante-Maldonado, O.R; Nakaguchi, Y; Nishibuchi, M; Yamazaki,W
        47th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2012年12月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • A method combining a new immunomagnetic separation technique and loop-mediated isothermal amplification (LAMP) for sensitive detection of virulent strains of Vibrio parahaemolyticus in seafood
        Tanaka, T; Yamazaki, W; Varaporn, V; Gondaira, F; Sugiyama, J; Nakaguchi, Y; Nishibuchi, M
        46th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2011年12月, 査読有り, 招待有り
      • O:K serotype of Vibrio parahaemolyticus: a very important epidemiological marker
        Seo, K; Gondaira, F; Sugiyama, J; Sukhumungoon, P; Vuddhakul, V; Yamazaki, W; Seto, K; Iwade, Y; Shimizu, R; Tanaka, N; Nakaguchi, Y; Nishibuchi, M
        45th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2010年12月, 査読有り, 招待有り
      • Development of an effective treatment for the reduction of Campylobacter jejuni on chicken carcasse
        Misawa, N; Shinki, T; Sasaki, S; Yamamoto, S; Taniguchi, T; Yamazaki, W
        45th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2010年12月, 査読有り, 招待有り, 最終著者

      講演・口頭発表等

      • 豚の口腔液からアフリカ豚熱ウイルスを濃縮検出する手法の開発: LAMP 法とリアルタイム PCR 法を用いた性能評価
        Wataru Yamazaki; Mai Thi Ngan; Tran Thi Huong Giang; Dong Van Hieu; Le Van Phan; Huynh Thi My Le; Bui Tran Anh Dao; Ryoko Uemura; Yasuko Yamazaki; Nguyen Thi Lan
        第16回LAMP研究会, 2025年03月01日
      • Infectious disease control in the age of globalization
        Wataru Yamazaki
        SAKURA Science program, 2025年02月19日
      • スピルオーバー(動物種を越える病原体伝播)の社会生態学的背景
        山崎渉
        ヒト行動進化研究センター研究会, 2024年12月20日, 招待有り
      • 東南アジアにおけるヒトから霊長類へのウイルス感染の特定
        Youdill Ophinni; Chika Yamada; Michiko Fujisawa; Ryota Sakamo; Herman Hidaya; Wataru Yamazaki
        京都大学研究連携基盤持続可能社会創造ユニットミーティング「東南アジアにおける持続可能社会構築に向けた防災・環境・地域研究」, 2024年01月15日
      • 東南アジアで流行する動物感染症
        山崎 渉
        第105回東南アジア学会, 2023年12月09日, 招待有り
      • Development of a highly sensitive and cost-effective point-of-care test for African swine fever with loop-mediated isothermal amplification detection: evaluation using naturally infected swine whole blood samples from Vietnam
        Mai Thi Ngan; Huynh Thi My Le; Vu Ngoc Dang; Trinh Thi Bich Ngoc; Le Van Phan; Nguyen Thi Hoa; Truong Quang Lam; Nguyen Thi Lan; Kosuke Notsu; Satoshi Sekiguchi; Yasuko Yamazaki; Wataru
        ISWAVLD 2023, 2023年06月30日
      • Very low likelihood that cultivated oysters are a vehicle for severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 : 2021-2022 seasonal survey at supermarkets in Kyoto, Japan
        Yasuko Yamazaki; Uraiwan Thongchankaew-Seo; Wataru Yamazaki
        ISWAVLD 2023, 2023年06月29日
      • Point-of-care rapid testing for disease detection
        Wataru Yamazaki
        Keeping Up with Contemporary Veterinary Public Health, UPLB, 2023年06月21日, 招待有り
      • Principles of the LAMP method and its application to the early diagnosis of African swine fever
        Wataru Yamazaki
        Special Lectures on Tick Biology and Rapid Diagnostic (held by UPLB, College of Veterinary Medicine), 2023年03月15日, 招待有り
      • Development and clinical evaluation of a highly sensitive POCT (point-of-care testing) for early diagnosis and early containment of African swine fever
        Wataru Yamazaki
        East & Southeast Asia Regional Webinar (Part of GARD, or the Global Alliance for Rapid Diagnostics, co-sponsored by Michigan State University and De La Salle University), 2023年03月25日, 招待有り
      • Infectious disease control in the age of globalization
        Wataru Yamazaki
        SAKURA Science program, 2023年02月28日
      • Socio-ecological background to the frequency of emerging infectious diseases- the need for a planetary health approach as an effective countermeasure
        Wataru Yamazaki
        ドイツ日本研究所(DIJ)とSt. Andrews大学による合同ワークショップ, 2023年06月16日, 招待有り
      • 簡易迅速なDNA抽出とLAMP検出を組み合わせた、アフリカ豚熱の高感度な ポイントオブケア検査の開発:自然感染豚の全血検体を用いたベトナムでの評価
        Wataru Yamazaki; Mai Thi Ngan; Huynh Thi My Le、Vu Ngoc Dang; Trinh Thi Bich Ngoc、Le Van Phan; Nguyen Thi Hoa; Truong; Quang Lam; Nguyen Thi Lan; Yasuko Yamazaki; Kosuke Notsu; Satoshi Sekiguchi
        第14回LAMP研究会, 2023年02月25日
      • Principles of the LAMP method and its application to the early diagnosis of African swine fever
        Wataru Yamazaki
        Guest lecture, Vietnam National University of Agriculture (VNUA), 2023年01月31日, 招待有り
      • Development of a highly sensitive point-of-care test for African swine fever that combines EZ-Fast DNA extraction with LAMP detection: evaluation using naturally infected swine whole blood samples from Vietnam
        Mai Thi Ngan; Huynh Thi My Le; Vu Ngoc Dang; Trinh Thi Bich Ngoc; Le Van Phan; Nguyen Thi Hoa; Truong Quang Lam; Nguyen Thi Lan; Kosuke Notsu; Satoshi Sekiguchi; Yasuko Yamazaki; Wataru Yamazaki
        ESVV2022, 2022年09月21日
      • 新型コロナウイルス/動物感染症の高感度簡易検査法の開発 -ASEANと日本での実践-
        山崎 渉
        京大アジア・アフリカ塾「医療・環境衛生」, 2022年03月14日, 招待有り
      • Development and evaluation of a new diagnostic system for controlling transboundary animal infectious diseases in Vietnam
        Mai Thi Ngan; Wataru Yamazaki
        日ASEAN年次集会(2021年度), 2022年02月17日
      • Bovine Spongiform Encephalopathy, Trend of Food Poisoning in Japan, Socio-Ecological Background of COVID-19 Emergence
        Wataru Yamazaki
        Guest lecture Universitas Islam Indonesia, 2021年12月18日, 招待有り
      • A point-of-care test to detect SARS-CoV-2 from saliva
        Wataru Yamazaki
        1st knowledge sharing activity: PSU-Harvard-Kyoto Collaborative Linkages for Microbial Genome Resources, 2021年03月29日, 招待有り
      • ベトナムにおける越境動物感染症制御のための新しい診断システムの開発と評価
        Mai Thi Ngan; Wataru Yamazaki
        日ASEAN年次集会(2020年度), 2021年02月19日
      • Explaining the Social background of the emergence of COVID-19 and the development of point-of-care (POCT) test for its early diagnosis
        Wataru Yamazaki
        CSEAS Colloquium, 2020年12月17日
      • Development of micro-amount of virion enrichment technique (MiVET) and application to highly sensitive detection of avian influenza virus from PBS and chicken meat samples
        Yamazaki, Y; Makino, R; Nagao, K; Apego, F. V. I; Mekata, H; Tsukamoto, K; Yamazaki, W
        United States-Japan cooperative medical science program 54th annual joint panel meeting on cholera and other bacterial enteric infections, 2019年12月12日, 招待有り
      • Spread of transboundary animal diseases accelerated by globalization: pandemic of African swine fever in Southeast Asia
        Yamazaki W
        The 43rd Southeast Asia Seminar, 2019年11月07日
      • 食肉衛生検査における病原体摘発の重要性
        山崎 渉
        第53回獣医疫学会学術集会, 2018年08月20日, 招待有り
      • Development of micro-amount of virion enrichment technique (MiVET) and application to transboundary animal diseases countermeasures
        Yamazaki, W
        ESVV-EPIZONE 2018, 11th International congress for veterinary virology-ESVV 2018, 12th Annual meeting of EPIZONE, 2018年08月
      • Development of micro-amount of virion enrichment technique (MiVET) and application to transboundary animal diseases countermeasures
        Yamazaki, W
        4th Annual GARA (Global African swine fever research alliance) scientific workshop, 2018年04月
      • Campylobacter prevalence in broiler flocks highly correlates with food poisoning frequency in Japan: assessment in broiler cecal and fecal samples by conventional culture and loop-mediated isothermal amplification methods
        Sabike, I. I; Uemura, R; Kirino, Y; Mekata, H; Sekiguchi, S; Okabayashi, T; Farid, A. S; Goto, Y; Horii, Y; Yamazaki, W
        51st Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2018年02月, 招待有り
      • Highly sensitive detection system for viral RNAs using a combination of virion concentration and simple elusion techniques
        Yamazaki, W; Tsukamoto, K
        2nd Scientific meeting on FMD between regional reference laboratory for FMD in Southeast Asia and exotic disease research station, NIAH, NARO, 2018年02月, 招待有り
      • LAMP法を用いたMycobacterium avium 3亜種の迅速かつ正確な検出法の開発
        屋敷奈津; 山崎 渉; 後藤義孝
        平成29年度日本獣医公衆衛生学会(九州地区), 2017年10月
      • Highly sensitive detection of avian influenza virus in environmental samples using a new virus concentration technique
        Yamazaki, W
        JSPS core-to-core 1st meeting/7th CADIC (Center for animal diseases control) international symposium, 2017年10月, 招待有り
      • Development of LAMP assays for the molecular detection of taeniid cestodes of canine in Tibetan rural area
        Feng, K; Li, W; Guo, Z; Duo, H; Fu, Y; Tie, C; E, R; Xiao, C; 山崎 渉; 八木欣平; 吉田彩子; 堀井洋一郎; 野中成晃
        第160回日本獣医学会総会, 2017年09月
      • 携帯リアルタイムLAMP機器を用いた口蹄疫の野外即時診断法の開発と評価
        山崎 渉; Howson E; Armson B; Mioulet V; King D; 三澤尚明; Fowler V; Kasanga C
        第160回日本獣医学会総会, 2017年09月
      • Development of LAMP assay for rapid and sensitive diagnosis of African swine fever in field settings
        Yamazaki, W
        Korea-Thailand-Japan joint seminar, 2017 -How should we tackle with animal diseases for the significant growth of livestock industry in Asia?, 2017年02月, 招待有り
      • Novel molecular diagnostic technique for rapid and sensitive detection of foot-and-mouth disease virus (FMDV)
        Yamazaki, W
        3rd International conference on biotechnology application in agriculture, 2016年04月, 招待有り
      • Analysis of chicken cecal contents by pyrosequencing to search probiotics for Campylobacter
        Yamazaki, W; Uemura,R; Sekiguchi, S; Taniguchi, T; Misawa, N
        50th Conference cholera and other bacterial enteric infections US-Japan cooperative medical science program, 2016年01月, 招待有り

      書籍等出版物

      • パブリックヘルスの今日・明日
        京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻, 分担執筆, 環境生態学 pp.190-pp.196
        インターメディカ, 2021年03月
      • Corona Chronicles: Voices from the Field
        ユディル・オフィンニ, 編訳, 東南アジアにおける新型コロナウイルスの突然変異と拡散 ──今後のワクチンの行方──
        京都大学・東南アジア地域研究研究所, 2020年08月
      • Ecology, virulence and detection of pathogenic and pandemic Vibrio parahaemolyticus
        Iddya Karunasagar; Indrani, Karunasagar; Pendru Raghunath, 分担執筆, Improvement of the quantitation method for the tdh+ Vibrio parahaemolyticus in molluscan shellfish based on most-probable-number, immunomagnetic separation, and loop-mediated isothermal amplification (pp.71-80)
        Frontiers Media SA, USA, 2016年08月, 査読無し
      • 大・中・小動物実験プロトコール
        宮崎大学動物実験プロトコール編集委員会, 分担執筆, イヌを用いた実験に必要な自治体への諸手続(pp.145)
        宮日文化情報センター, 2016年04月, 査読無し
      • 獣医公衆衛生学 = Textbook of veterinary public health
        獣医公衆衛生学教育研修協議会, 分担執筆, 野菜の衛生
        文永堂出版, 2014年04月
      • 腸炎ビブリオ第Ⅳ集
        篠田, 純男; 本田, 武司, 分担執筆, 培養・分離法の進歩(pp.166-175)
        近代出版, 2013年06月
      • PCR detection of microbial pathogens
        Mark Wilks, 分担執筆, Sensitive and rapid detection of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli using loop-mediated isothermal amplification(pp. 267-277)
        Humana Press Inc. (Springer), Totowa, NJ, USA, 2013年02月, 査読無し
      • Microbial toxins Methods and protocols
        Otto Holst, 分担執筆, Sensitive and rapid detection of cholera toxin-producing Vibrio cholerae using loop-mediated isothermal amplification(pp.13-22)
        Humana Press Inc. (Springer), Totowa, NJ, USA, 2011年05月, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2020-098951, 核酸抽出剤(血液からの簡易抽出)
        山崎 渉
      • 特願2018-78153, 蛍光LAMP法を用いた牛白血病ウイルスの迅速検出法
        山崎 渉; 目堅博久
      • 特願2016-112827, 複数のプライマーセットを組み合わせたLAMP法を用いたアフリカ豚コレラウイルスの迅速検出法
        山崎 渉
      • 特願2011-3740, 口蹄疫ウイルスの包括的検出方法
        山崎 渉; 三澤尚明

      受賞

      • 2018年04月
        Elsevier , Outstanding contribution in reviewing award
      • 2016年12月
        National Institute of Health, Peru, 最優秀口頭発表賞(The 10th International Scientific Meeting of National Institute of Health on One Health)
      • 2012年02月
        宮崎大学, 宮崎大学学長表彰
      • 2011年12月
        農林水産省, 農林水産省2011年農林水産研究成果10 大トピックス選定

      外部資金:科学研究費補助金

      • 新型コロナウイルスの高感度簡易検出法の開発による高精度診断の実現と環境動態の解明
        基盤研究(B)
        小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
        京都大学
        山崎 渉
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        新型コロナウイルス;高精度診断;環境動態;真牡蠣
      • フィリピンにおける牛マダニ媒介性感染症のゲノム疫学調査と実践的診断法の構築
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
        鹿児島大学
        田仲 哲也
        自 2020年10月27日, 至 2024年03月31日, 交付
        牛マダニ媒介性感染症;マダニ;ピロプラズマ症;PCR;LAMP;RPA;ゲノム;ジェノタイプ
      • カンピロバクターの環境動態解明とシームレスな食中毒制御スキームの開発
        基盤研究(C)
        小区分38050:食品科学関連
        京都大学;宮崎大学
        山崎 渉
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        カンピロバクター;養鶏場;食鳥処理場;野鳥;環境水;微量ウイルス濃縮;牛伝染性リンパ腫;インフルエンザウイルス;ポリクローナル抗体;モノクローナル抗体;蛍光LAMP法;リアルタイムPCR法;核酸抽出;微量ウイルス濃縮技術;MiVET;クロアカ;盲腸便;環境動態;食中毒;VNC
      • 牛趾皮膚炎病態解明・制圧のための細菌学的・疫学的研究
        基盤研究(C)
        宮崎大学
        山崎 渉
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        牛;趾乳頭腫症;生菌製剤;抗生物質;Treponema属菌;細菌叢解析;リアルタイムPCR;LAMP;Allyl isothiocyanate;削蹄;牛趾乳頭腫症;T.medium/vincentii;T. denticola/putidum;T. phagedenis;次世代シークエンサー;蹄;細菌叢;T. medium/vincentii;クローニング;Treponema vincentii
      • polymicrobial diseaseのメタゲノム解析とその臨床応用
        基盤研究(B)
        宮崎大学
        林 哲也
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ゲノム解析;polymicrobial disease;メタゲノム解析;ウシ趾乳頭腫症;比較ゲノム;難培養細菌;次世代シーケンサー;polymicrobial diseases;次世代代シーケンサー
      • 簡易・安価・高感度なアフリカ豚熱オンサイト診断システムの開発
        基盤研究(C)
        小区分42010:動物生産科学関連
        京都大学
        山崎 安子
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        アフリカ豚熱;オンサイト診断;ASF;POCT
      • ベトナムにおけるアフリカ豚熱の実践的な高感度診断法の開発と環境動態の解明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
        京都大学
        山崎 渉
        自 2022年10月07日, 至 2027年03月31日, 交付
        アフリカ豚熱;診断法;環境動態
      • 包摂的な動物感染症対策をフィリピンで実践するための学際的なワンヘルスアプローチ
        基盤研究(A)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        京都大学
        山崎 渉
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        ワンヘルス;動物感染症;精神保健;スピルオーバ ー;アフリカ豚熱

      外部資金:その他

      • アフリカ豚コレラ制圧のための新技術開発と性能評価 (2021年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表者
      • 宮崎市産鶏肉付加価値向上を目的とした鶏用善玉細菌製剤と高病原性鳥インフルエンザ早期封じ込めのための迅速遺伝子診断法の開発
        宮崎市・地域貢献学術研究助成
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        山崎 渉
      • 越境性動物感染症(口蹄疫・アフリカ豚コレラ)の農場即時診断を目指した産学共同研究-侵入時の早期摘発・封じ込め体制確立
        国立研究開発法人科学技術振興機構・平成27年度マッチングプランナー・プログラム「探索試験」
        自 2015年10月01日, 至 2017年03月31日
        山崎 渉
      • 高病原性鳥インフルエンザ早期封じ込めのための高感度野外即時診断法の確立と環境調査への応用
        宮崎市・地域貢献学術研究助成
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        山崎 渉
      • カンピロバクターフリーブロイラーの分別出荷を目的とした養鶏場即時検出システムの確立
        公益財団法人伊藤記念財団・研究助成
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        山崎 渉
      • 口蹄疫・アフリカ豚コレラウイルスの超高感度な即時検出技術確立とフィージビリティスタディ
        国立研究開発法人農研機構・革新的技術開発緊急展開事業
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        山崎 渉
      • 高病原性を含む鳥インフルエンザウイルス等の超高感度濃縮検出システムの開発と環境調査への応用
        宮崎市・地域貢献学術研究助成
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        山崎 渉
      • 越境性動物ウイルスの超高感度濃縮検出システム開発のための産学共同研究
        国立研究開発法人科学技術振興機構・平成29年度地域産学バリュープログラム
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        山崎 渉
      • アフリカ豚コレラ・鳥インフルエンザウイルスの超高感度な自動濃縮検出システム開発
        科学技術振興機構・研究成果展開事業・A-STEP機能検証フェーズ
        自 2018年12月01日, 至 2019年12月31日
        山崎 渉
      • 畜産農場における飲用水の効果的な食中毒菌除去方法の確立
        農林水産省・レギュラトリーサイエンス新技術開発事業
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日
        三澤尚明
      • ハブ拠点との連携による東南アジア地域の畜産の生産性向上と産業動物防疫体制の強化
        日本学術振興会・研究拠点形成事業B アジア・アフリカ型学術基盤形成事業
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
        三澤尚明
      • アフリカ豚コレラ制圧のための新技術開発と性能評価 (2019年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        山崎 渉
      • 簡易RNA抽出法と複合LAMP法を基盤とする、従来よりも安全・迅速・高感度な COVID-19診断システムの開発
        国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ウイルス等感染症対策技術開発事業
        自 2020年09月28日, 至 2021年03月31日
        山崎 渉
      • アフリカ豚コレラ制圧のための新技術開発と性能評価 (2020年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        山崎 渉
      • アジアのコレラ・腸管感染症の現状掌握と問題解決のための研究:国際共同研究との連携を介した日-アジアネットワーキング形成を目指して
        厚生労働省・科学研究費補助金
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        分担
      • 変容するアジアにおける細菌性下痢症を阻止するためのフロントライン研究
        厚生労働省・科学研究費補助金
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
        分担
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境・感染症論
          5107, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境・感染症論
          H152, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅰ
          1151, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅳ
          1154, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅲ
          1153, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅱ
          1152, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境・感染症論
          5107, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境・感染症論
          H152, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅱ
          1152, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅰ
          1151, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅳ
          1154, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅲ
          1153, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅱ
          1152, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅳ
          1154, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境・感染症論
          5107, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅲ
          1153, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間の安全保障特論
          W001, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境・感染症論
          H152, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生態環境論研究演習Ⅰ
          1151, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間の安全保障特論
          M604, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          人間の安全保障特論
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          人間の安全保障特論
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境・感染症論
          後期, 医学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境・感染症論
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生態環境論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生態環境論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生態環境論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生態環境論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境・感染症論
          後期, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境・感染症論
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生態環境論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生態環境論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生態環境論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生態環境論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科

        博士学位審査

        • Impact of human mobility on the spread of COVID-19 in Japan(日本におけるCOVID-19流行に対する人の移動の影響の検討)
          安齋 麻美, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Cultivating cultural awareness among medical educators by integrating cultural anthropology in faculty development: an action research study(医師を対象とした指導者養成プログラムにおける文化人類学授業の開発:アクションリサーチ)
          及川 沙耶佳, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • An ancient retroviral RNA element hidden in mammalian genomes and its involvement in co-opted retroviral gene regulation(哺乳類ゲノムにみられる古代レトロウイルスの制御性RNA配列とレトロウイルス由来遺伝子制御への寄与)
          北尾 晃一, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境安全保健機構 科学物質管理委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会 ホームページ企画専門部会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生生活委員会第三小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            共同実験室運営委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            未踏科学研究ユニット推進委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            GCRセンター
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            財務委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            将来構想委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            環境共生研究部門 部門長
          • 自 2019年07月01日, 至 2025年03月31日
            共同実験室運営委員会
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年04月, 至 現在
              ナイジェリア国食肉衛生管理システム強化 コースリーダー, JICA
            • 自 2024年11月, 至 現在
              Scientific Reports 編集委員, Nature Portfolio
            • 自 2023年09月, 至 2027年08月
              評議員, 日本獣医学会
            • 自 2023年06月, 至 2027年06月
              技術協力専門家, JICA, パレスチナ西岸地区家畜衛生サービス改善プロジェクト
            • 自 2023年01月, 至 2025年12月
              評議員, 日本食品微生物学会
            • 自 2011年04月, 至 2022年03月
              研究員, 日米医学協力研究会コレラ・細菌性腸管感染症専門部会
            • 自 2021年09月, 至 2026年09月
              Consultant of Science Center for Development to FAPESP, The Biological Institute, Sao Paulo, Brazil
            • 自 2011年08月, 至 2012年03月
              口蹄疫簡易診断キット実用化促進開発委員, 社団法人日本動物用医薬品協会
            • 自 2006年08月, 至 2010年03月
              評議委員・血清型別委員, 腸炎ビブリオシンポジウム

            ページ上部へ戻る