教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

中 俊弥

ナカ トシヤ

医学研究科 社会健康医学系専攻健康管理学講座医療経済学 研究員(非常勤)

中 俊弥
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 超高齢社会デザイン価値創造ユニット
    • 学際融合教育研究推進センター, サイバー・デモクラシーユニット

    学位

    • 工学修士(大阪府立大学)
    • 博士(情報学)(京都大学)

    経歴

    • パナソニックホールディングス
    • 京都大学

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ジェスチャを主体とするノンバーバルコミュニケーションの定量的解析および人の動作の動解析手法に関する研究

      研究分野

      • 情報通信, 知能情報学, バーチャルリアリティ
      • その他, その他, スマートシティ
      • 情報通信, 知能情報学, マルチエージェント
      • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション, Human interface

      論文

      • Visualizing Organizational Culture in Old People’s Homes and Hospitals in Japan: Human Interaction in the IoT Era
        原広司; 中 俊弥; 今中雄一他
        Human Aspects of IT for the Aged Population. Social Media, Games and Assistive Environments, 2019年, 査読有り
      • The application of dynamic analysis to hand gestures
        Toshiya Naka
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2017年, 査読有り
      • Dynamic gesture analysis for distinguishing between intentional and unconscious motions
        Toshiya Naka
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Dynamic motion analysis of gesture interaction
        Toshiya Naka; Toru Ishida
        Handbook of Research on Human-Computer Interfaces, Developments, and Applications, 2016年06月29日, 査読有り
      • A Proposed Dynamical Analytic Method for Characteristic Gestures in Human Communication
        Toshiya Naka; Toru Ishida
        Universal Access in Human-Computer Interaction: Access to Interaction, Pt II, 2015年, 査読有り, 招待有り
      • Proposal of the Effective Method of Generating Characteristic Gestures in Nonverbal Communication
        Toshiya Naka; Toru Ishida
        HUMAN-COMPUTER INTERACTION: ADVANCED INTERACTION MODALITIES AND TECHNIQUES, PT II, 2014年, 査読有り
      • Consideration of the effect of gesture exaggeration in Web3D communication using 3DAgent
        Toshiya Naka; Toru Ishida
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2013年, 査読有り
      • 3DAgentを用いたweb3Dコミュニケーションにおける誇張ジェスチャ効果の考察
        中 俊弥
        電子情報通信学会論文誌, 2013年, 査読有り
      • Web-Based Nonverbal Communication Interface Using 3DAgents with Natural Gestures
        Toshiya Naka; Toru Ishida
        HUMAN-COMPUTER INTERACTION: INTERACTION TECHNIQUES AND ENVIRONMENTS, PT II, 2011年, 査読有り
      • Web3Dサイバースペース上で3DAgentのリアルな動きを実現する動作ストリームの高速送信方法
        中 俊弥
        電子情報通信学会論文誌, 2011年, 査読有り
      • How Can We Make IT Appliances Easy for Older Adults?: Usability Studies of Electronic Program Guide System
        原 紀代; 中 俊弥
        Human-Computer Interaction, 2009年12月, 査読有り
      • How can we make IT devices easy for older adults? Effects of repetitive basic operation training and help-guidance on learning of electronic program guide system
        Noriyo Hara; Toshiya Naka; Etsuko T. Harada
        UNIVERSAL ACCESS IN HUMAN COMPUTER INTERACTION: COPING WITH DIVERSITY, PT 1, 2007年, 査読有り
      • Realtime concatenation technique for skeletal motion in humanoid animation
        Y Mochizuki; T Naka; S Asahara
        IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, 2001年01月, 査読有り
      • WonderSpace: web based humanoid animation
        T Naka; Y Mochizuki; S Asahara
        FUTURE GENERATION COMPUTER SYSTEMS, 2000年09月, 査読有り
      • A Spatial Hierarchical Compression Method for 3D Streaming Animation
        Toshiki Hijiri; Toshiya Naka
        Virtual Reality Modeling Language Symposium, 2000年, 査読有り
      • A Compression/Decompression Method for Streaming Based Humanoid Animation
        中 俊弥
        Virtual Reality Modeling Language Symposium, 1999年, 査読有り
      • WonderSpace: Interactive 3D Animation Browser
        中 俊弥
        SIGGRAPH, 1997年, 査読有り
      • A New Color Conversion Method for Realistic Light Simulation
        Toshiya Naka
        CG International, 1991年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Open innovation for active aging society – What is QOL innovation
        Toshiya Naka
        5th NTU and Kyoto university joint symposium on digital health (invited), 2020年12月, 招待有り
      • スマートシティ/スーパーシティ構想における新大学への期待
        中 俊弥
        日本の科学技術/イノベーション施策とオープンイノベーション, 2019年, 招待有り
      • マルチエージェントシミュレーションに基づく社会システムデザイン
        服部宏充; 中島悠; 内藤栄一; 清野正樹; 中俊弥
        エージェントワークショップ&シンポジウム, 2011年
      • 3Dストリーミングアニメーションのための高効率圧縮方法
        樋尻利紀; 中 俊弥
        情報処理学会, 2000年
      • Web3Dにおけるヒューマノイドキャラクタのマルチストリーム転送に基づいたインタラクティブ混合リアルタイム制御手法の提案
        望月義幸; 中 俊弥
        情報処理学会, 1999年
      • VRMLヒューマノイドアニメーション用動作ストリーム符号化の一手法
        樋尻利紀; 中 俊弥
        IPSJ CG&CAD, 1998年
      • WonderSpace:VRMLヒューマノイドアニメーション手法
        西谷和博; 中 俊弥
        NICOGRAPH, 1998年
      • データの再構成が容易な高画質レンダラの提案
        中 俊弥
        情報処理学会 CG&CAD, 1993年
      • 3次元CGにおけるリアルな照明シミュレーションのための色変換法
        中 俊弥
        映像情報メディア学会誌, 1990年
      • フレーム間内挿によるCG動画像生成の一手法
        中 俊弥
        情報処理学会 CG&CAD, 1990年
      • カラープリンタにおける階調数・画素密度の許容限界
        中 俊弥
        色彩工学コンファレンス, 1987年

      書籍等出版物

      • サイバーで医療・介護はどこまで変われるか ~今なぜ、健康長寿のスマートシティを目指すのか~
        中 俊弥, 単著
        京都大学 AH&CD事務局, 2020年
      • Dynamic Motion Analysis of Gesture Interaction
        Toshiya Naka; Toru Ishida, 共著, Handbook of Research on Human-Computer Interfaces, Developments, and Applications
        IGI Global, 2016年, 査読無し
      • 大画面テレビでの写真共有におけるNew User Experienceの評価
        原田久美; 中 俊弥
        Matsushita Technical Journal, 2007年, 査読無し
      • 家電操作における高齢者の認知特性の研究
        中 俊弥
        Matsushita Technical Journal, 2005年, 査読無し
      • インターネット上でCGキャラクタを自在に動かす: 3D Animation Browser WonderSpace
        中 俊弥
        日経CG, 1997年, 査読無し
      • 並列ハイビジョングラフィックスシステム
        中 俊弥, National Technical Report
        Panasonic, 1993年, 査読無し

      産業財産権

      • 特願JP 4682217, Action Control Unit
        中 俊弥
      • 特許CN 1985236, User interface apparatus, program, and recording medium
        中 俊弥
      • 特許US 6961060, 特願US 6961060, Virtual space control data receiving apparatus, virtual space control data transmission and reception system, virtual space control data receiving method, and virtual space control data receiving program storage media.
        中 俊弥
      • 特許US 6741252, 特願US 6741252, Animation data compression apparatus, animation data compression method, network server, and program storage media
        中 俊弥
      • 特許US 6512520, 特願US 6512520, Apparatus for and method of transmitting and receiving data streams representing 3-dimensional virtual space
        中 俊弥
      • 特許US 2003011302, 特願US 2003011302, Apparatus for transmitting and/or receiving stream data and method for producing the same
        中 俊弥
      • 特許US 20010020943, 特願US 20010020943, Animation data compression apparatus, animation data compression method, network server, and program storage media.
        中 俊弥
      • 特許US 20010007452, 特願US 20010007452, Transmitter-receiver of three-dimensional skeleton structure motions and method thereof
        中 俊弥
      • 特許US 6222560, 特願US 6222560, Transmitter-receiver of three-dimensional skeleton structure motions and method thereof.
        中 俊弥
      • 特許US 5905814, 特願US 5905814, One-dimensional time series data compression method, one-dimensional time series data decompression method
        中 俊弥
      • 特許US 5761401, 特願US 5761401, Parallel image generation from cumulative merging of partial geometric images
        中 俊弥
      • 特許US 5577175, 特願US 5577175, 3-Dimensional animation generating apparatus and a method for generating a 3-Dimensional animation
        中 俊弥
      • 特許US 5467438, 特願US 5467438, Method and apparatus for compensation for color images
        中 俊弥

      受賞

      • 2000年08月
        Web3D Consortium, Web3D Best Presentation Award
      • 1997年08月
        日経BP社, 日経CG VRMLコンテストグランプリ
      • 1991年05月
        パナソニック, 松下総合技術シンポジウム優秀論文賞 第9回
      • 1990年05月
        パナソニック, 松下総合技術シンポジウム優秀論文賞 第8回

      ページ上部へ戻る