GENETIC VARIATION IN HYNOBIUS NAEVIUS(Taxonomy and Systematics,Abstracts of papers presented at the 74^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Tominaga Atsushi; Matsui Masafumi; Nishikawa Kanto; Tanabe Shingo; Sato Shin'ichi Zoological science, 2003年  A COMPARATIVE STUDY ON LARVAL LIFE HISTORIES IN TWO POPULATIONS OF HYNOBIUS BOULENGERI (AMPHIBIA: URODELA) FROM KYUSHU I(Behavior Biology and Ecology,Abstracts of papers presented at the 74^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Nishikawa Kanto; Matsui Masafumi; Sato Shin'ichi Zoological science, 2003年 MORPHOLOGICAL AND GENETIC VARIATION OF HYNOBIUS NAEVIUS FROM NORTHERN KYUSHU, JAPAN(Taxonomy and Systematics)(Proceedings of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Tominaga Atsushi; Matsui Masafumi; Nishikawa Kanto; Sato Shin'ichi Zoological science, 2002年 SYSTEMATIC STATUS OF Hynobius tokyoensis FROM AICHI : A BIO-CHEMICAL SURVEY(Taxonomy and Systematics)(Proceeding of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Matsui M.; Nishikawa K. Zoological science, 2001年 GEOGRAPHIC ENZYME VARIATION AMONG POPULATIONS OF HYNOBIUS NEBULOSUS(Taxonomy and Systematics)(Proceeding of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Nishikawa Kanto; Matsui Masafumi Zoological science, 2001年 ラオス中部の食料市場で売られていた両生類 日比野 公俊; 西川 完途; サナムサイ ダオサバン 両生類誌 = Amphibian history, 2021年03月 カエルの卵塊に共生する藻類の特性 武井萌; 西川完途; 宮下英明 藻類, 2021年 第9回アジア脊椎動物種多様性国際シンポジウムおよびベトナムでの野外調査報告 原 壮大朗; 森 哲; 城野 哲平; 余田 修助; 小林 滉平; 福山 伊吹; 西川 完途 爬虫両棲類学会報, 2020年11月 First report of arboreal breeding in Rhacophorus schlegelii (Günther, 1858) (amphibia, rhacophoridae) Kazumi Fukutani; Hirokazu Onuma; Kanto Nishikawa Herpetology Notes, 2020年 ヤマアカガエル及びニホンアカガエルの卵塊に共生する藻類 武井萌; 西川完途; 神川龍馬; 宮下英明 藻類, 2020年 Cnemaspis paripariとC.leucura(有鱗目:ヤモリ科)個体群の系統関係及び外部形態によるクラスタリング 栗田隆気; 城野哲平; HOSSMAN Mohamad Yazid; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2020年 京都市鞍馬産ヒダサンショウウオにみられたメタセルカリア結節症発症 見澤康充; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2020年 セトウチサンショウウオHynobius setouchiの骨格 原壮大朗; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2020年 核DNAマーカーを用いたトウホクサンショウウオの集団遺伝構造について 大竹阿士; 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途; 青木玄 爬虫両棲類学会報, 2020年 キメアラヒキガエル属2種における比較系統地理 高田賢人; 高田賢人; 松井正文; HAMIDY Amir; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2020年 東マレーシア産コオロギヒキガエル属について 松井正文; 江頭幸士郎; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2020年 台湾産サンショウウオ2種の分類学的問題 西川完途; JU Yu-Ten; JHENG Sheng-Wun; LIN You-Zhu; LAI June-Shiang; LUE Kuang-Yang 爬虫両棲類学会報, 2020年 MIG-seq法を用いた日本産ヒキガエル属の集団遺伝学的解析 福谷和美; 松井正文; 吉川夏彦; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2020年 MIG-seq法に基づくオオサンショウウオの集団遺伝構造と生物地理 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途; 村田満; 西松伸一郎; 大沼弘一; 岡田純; 齊藤修; 水戸直; 田口勇輝; 高木雅紀; 清水善吉 爬虫両棲類学会報, 2020年 タカネチョボグチガエルの系統分類学的研究 福山伊吹; 松井正文; 西川完途; 江頭幸士郎; HOSSMAN Yazid 爬虫両棲類学会報, 2020年 コガタブチサンショウウオ種群の種内及び種間の遺伝的変異について 栗田一輝; 富永篤; 吉川夏彦; 松井正文; 田辺真吾; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2020年 ミャンマーに生息するミナミイボイモリ属の2種に関する系統分類学的研究 大西泰歩; KYAW Pe Than; 西川完途; MYINT Ko; THWE Thida Lay 爬虫両棲類学会報, 2020年 ボルネオ島におけるカブトシロアゴガエルの超短時間合唱について 伊藤真; HOSSMAN Yazid M.; 西川完途 日本生態学会大会講演要旨(Web), 2020年 東アジア産イモリ類に寄生するミズダニ(オヨギダニ属)の分子系統解析 島野智之; 蛭田眞平; GOLDSCHMIDT Tom; 西川完途 日本生態学会大会講演要旨(Web), 2020年 日本本土のヒキガエル属のRhabdias spp.の系統地理学 マルカイダ アービンジェッド; 中尾稔; 福谷和美; 西川完途; 浦部美佐子 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集, 2020年 チャーローアシナシイモリ分布記録のタイへの拡大 KHONSUE Wichase; 西川完途; 福谷和美; POMCHOTE Porrawee 爬虫両棲類学会報, 2020年 熱帯・亜熱帯アジアにおけるシロアリ食の小型脊椎動物群集の自然史解明と炭素循環への影響 西川完途 旭硝子財団研究助成成果発表会, 2020年 「地球のなかの生命」両生類の多様性と進化 西川完途 総人・人環フォーラム, 2020年 Observation of the eggs of parachute gecko, genus Ptychozoon (squamata: Gekkonidae), on an epiphytic fern growing in the forest canopy Takaki Kurita; Akira Nakanishi; Natsuki Komada; Satoshi Shimano; Rijal Satria; Usun Shimizu-Kaya; Mizuki Shinoda; Asano Iku; Takao Itioka; Mohamad Yazid Hossman; Kanto Nishikawa Herpetology Notes, 2019年10月 ツシマサンショウウオ2遺伝集団間の生殖的隔離の検証 丹羽奎太; 黒尾正樹; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2019年 カスミサンショウウオの骨格形態にみられる性的二型 原壮大朗; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2019年 オオサンショウウオ属2種及びその交雑個体の幾何学的形態測定法による比較 山本和宏; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2019年 カスミサンショウウオの発生段階図表と孵化直後幼生の形態変異 見澤康充; 松井正文; 西川完途; 岡田純; 岩田貴之 爬虫両棲類学会報, 2019年 ニホンアマガエルの相対成長 辻野夢久; 西川完途; 角井敬知 爬虫両棲類学会報, 2019年 サラワクアシナシイモリのミトコンドリアDNAにみられる地理的変異 日比野公俊; 西川完途; 松井正文; 吉川夏彦; 江頭幸士郎; HOSSMAN Yazid 爬虫両棲類学会報, 2019年 日本産ヒキガエル属の歴史生物地理 福谷和美; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2019年 マイクロサテライト解析に基づくトウホクサンショウウオの種内変異について 大竹阿士; 西川完途; 松井正文; 青木玄 爬虫両棲類学会報, 2019年 コガタブチサンショウウオ種内の遺伝的多様性に関して 栗田一輝; 富永篤; 松井正文; 田辺真吾; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2019年 形態・生態で区分されたカスミサンショウウオ各型の遺伝的検討 松井正文; 大川博志; 青木玄; 江頭幸士郎; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2019年 イボイモリの外部形態に見られる地理的変異 西川完途; 松井正文; 富永篤 爬虫両棲類学会報, 2019年 滋賀県のオオサンショウウオの生息実態調査の試み 中川亮; 若山竣登; 城本裕基; 田中聡磨; 水戸直; 源利文; 西川完途; 松井正文; 齊藤修 爬虫両棲類学会報, 2019年 アカハライモリ2系統における繁殖行動の比較 五十嵐萌詩; 西川完途; 富永篤 爬虫両棲類学会報, 2019年 滋賀県のオオサンショウウオの生息実態調査の試み 中川亮; 若山竣登; 城本裕基; 田中聡磨; 水戸直; 源利文; 西川完途; 松井正文; 齊藤修 地域自然史と保全, 2019年 東アジアの有尾類(最終回・28回)東アジア有尾類研究の近年の進展と、これから 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2019年 鴨川下流域における交雑オオサンショウウオの移動範囲の解明 原廣史朗; 西澤秀明; 三田村啓理; 西川完途; 荒井修亮; 荒井修亮 日本水産学会大会講演要旨集, 2018年 オオサンショウウオ生殖腺におけるエコー源性変化と組織構造変化の関連 村井信一郎; 岡田純; 栃本武良; 西川完途; 松井久実 爬虫両棲類学会報, 2018年 アマクササンショウウオの生態調査(予備的報告) 坂本真理子; 阪田和弘; 吉崎和美; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 チビウデナガガエル属の最近の系統分類学的研究 江頭幸士郎; 松井正文; 西川完途; HAMIDY Amir 爬虫両棲類学会報, 2018年 コータオアシナシイモリとバンナアシナシイモリの分類学的関係 西川完途; 松井正文; 吉川夏彦 爬虫両棲類学会報, 2018年 インドネシア南カリマンタン州メラトゥス山系で採集されたボルネオハヤセガエル類について 島田知彦; 松井正文; 西川完途; HAMIDY Amir; MUNIR Misbahul 爬虫両棲類学会報, 2018年 オオサンショウウオ属2種および交雑個体の性的二型 吉村雅子; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2018年 白山の高標高域に生息する両生類二種(クロサンショウウオ及びタゴガエル)生活史 松木崇司; 江頭幸士郎; 西川完途; 松井正文; 田辺真吾 爬虫両棲類学会報, 2018年 ボルネオ島におけるキノボリアトバ属Dryocalamus 2種の分子系統関係 福山伊吹; 西川完途; HOSSMAN Yazid 爬虫両棲類学会報, 2018年 日本産ヒキガエルの分子系統解析 福谷和美; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 トゲコオロギヒキガエル(Ansonia spinulifer)の昼と夜の微環境利用 野田叡寛; 福山伊吹; 木村楓; 福山亮部; 児島庸介; HOSSMAN Yazid; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 中部地方におけるアカハライモリ2系統の交雑帯の動態 富永篤; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 アマクササンショウウオの食性(予備的報告) 阪田和弘; 坂本真理子; 吉崎和美; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 京都市岩倉におけるアカハライモリ成体の食性 五十嵐萌詩; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 ツシマサンショウウオの遺伝的2集団 丹羽奎太; 黒尾正樹; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2018年 ボルネオ産ボウシオオガシラBoiga nigricepsの上下移動 藤島幹汰; 児玉知理; 児島庸介; 西川完途; HOSSMANN Mohamad Yazid 爬虫両棲類学会報, 2018年 京都鞍馬産のヒダサンショウウオ成体に見られた皮膚結節について 見澤康充; 金森さりい; 亀崎直樹; 西川完途; 松井正文 両生類誌, 2018年 東アジアの有尾類(第27回)イモリ科(その13)ミナミイボイモリ属(3) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2018年 東アジアの有尾類(第26回)イモリ科(その12)ミナミイボイモリ属(2) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2018年 ヒダサンショウウオに見られた皮膚結節症について 金森さりい; 亀崎直樹; 見澤康充; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2018年 日本固有の両生類クロサンショウウオの卵に共生する単細胞緑藻 武藤清明; 西川完途; 神川龍馬; 宮下英明 藻類, 2017年 絶滅危惧種セイホウサンショウウオの歴史集団遺伝学 西川完途; DUJSEBAYEVA Tatjana; 松井正文; 吉川夏彦; 富永篤 爬虫両棲類学会報, 2017年 マレーシア・ボルネオ島バコ国立公園の両生爬虫類相 森川毅; 江頭幸士郎; 栗田隆気; 西川完途; 浜中京介; 日野智之; HOSSMAN Mohamad Yazid Bin 爬虫両棲類学会報, 2017年 ボルネオ島の固有種キナバルハヤセガエルMeristogenys kinabaluensisにみられる1隠蔽種について 島田知彦; 松井正文; 西川完途; サンタナラジュ=バイラパン チャールズ; ヤンブン ポール; ビン=ホスマン モハメド=ヤジ 爬虫両棲類学会報, 2017年 中国地方におけるアカハライモリ2系統間の非対称な遺伝子浸透とそれに伴う交雑帯の移動 富永篤; 松井正文; 吉川夏彦; 江頭幸士郎; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2017年 オオサンショウウオ属2種および交雑個体の形態比較 吉村雅子; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2017年 日本で新たに発見された両生類と緑藻の共生関係 武藤清明; 神川龍馬; 西川完途; 宮下英明 日本微生物生態学会大会(Web), 2017年 東アジアの有尾類(第25回)イモリ科(その11)ミナミイボイモリ属(1) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2017年 東アジアの有尾類(第24回)イモリ科(その10)コブイモリ属(2) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2017年 京都鞍馬産のヒダサンショウウオ成体に見られた皮膚結節について 金森さりい; 亀崎直樹; 見澤康充; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2017年 日本における希少有尾類の保全活動 : 様々な取り組みの連携に向けて (特集 日本における希少有尾類の保全活動) 西川 完途 爬虫両棲類学会報, 2016年11月 Introduction to recent systematic studies on amphibians of Sarawak by JRCTS and Forest Research Department Sarawak Eto Koshiro; Matsui Masafumi; Nishikawa Kanto Proceedings of the symposium "Frontier in tropical forest research: progress in joint projects between the Forest Department Sarawak and the Japan Research Consortium for Tropical Forests in Sarawak", 2016年06月 外来種チュウゴクオオサンショウウオと日本産オオサンショウウオとの交雑個体の生息状況について 西川完途; 松井正文; 江頭幸士郎; 吉川夏彦 爬虫両棲類学会報, 2016年 白山の爬虫両生類相(予報) 松木崇司; 西川完途; 江頭幸士郎; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2016年 ヒメアマガエルの系統地理 富永篤; 松井正文; 下地直子; JIANG Jiang-Ping; WU Chi-Shiun; 江頭幸士郎; 戸田守; 太田英利; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2016年 東アジアの有尾類(第23回)イモリ科(その9)ラオスイモリ属とコブイモリ属(1) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2016年 東アジアの有尾類第(第22回)イモリ科(その8)フトイモリ属(Pachytriton)(4) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2016年 マレーシア半島の両生類相の多様性:今後の展望 BELABUT Daicus M.; BELABUT Daicus M.; AHMAD Norhayati; 松井正文; 西川完途; HAMIDY Amir; HASHIM Rosli 爬虫両棲類学会報, 2015年 九州産サンショウウオ属の3新種について 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2015年 九州産サンショウウオ属の3新種について 西川完途; 松井正文 九州両生爬虫類研究会誌, 2015年 東アジアの有尾類(第21回)イモリ科(その7)フトイモリ属(Pachytriton)(3) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2015年 東アジアの有尾類(第20回)イモリ科(その6)フトイモリ属(Pachytriton)(2) 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2015年 東アジアの有尾類(第19回)イモリ科(その5)フトイモリ属について 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2015年 新刊紹介 「Salamanders of the Old World」Max Sparreboom著 西川 完途 爬虫両棲類学会報, 2014年11月 森林(もり)の両生類と爬虫類(6)山地の小型サンショウウオ類 西川 完途 山林, 2014年06月 アオウミガメChelonia mydasにおける外部形態の地理的変異 岡本慶; 西川完途; 亀崎直樹; 亀崎直樹 爬虫両棲類学会報, 2014年 インドシナ産ミナミイボイモリ属数種の分類について 西川完途; 松井正文; KHONSUE Wichase; POMCHOTE Porrawee; NGUYEN Tao Thien 爬虫両棲類学会報, 2014年 天草島の流水産卵性サンショウウオについて 繁殖場所での観察 坂本真理子; 阪田和弘; 西川完途; 松井正文 爬虫両棲類学会報, 2014年 京都産オオサンショウウオ交雑の現状 松井正文; 西川完途; 吉川夏彦 爬虫両棲類学会報, 2014年 東アジアの有尾類(第18回)イボイモリ属 : ミナミイボイモリ属との違いについて 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2014年 天草産の流水産卵性サンショウウオの繁殖に関する観察 坂本真理子; 阪田和弘; 西川完途; 松井正文 九州両生爬虫類研究会誌, 2014年 東アジアの有尾類(第17回)イモリ科(その3)フーディンイモリ、ウーファイモリ、クァントンイモリ、ユンナンイモリ 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2014年 東アジアの有尾類(第16回)イモリ科(その2)アオイモリとチュウゴクイモリ 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2014年 第3回東アジア脊椎動物種多様性国際シンポジウム参加およびベトナム北部フィールド調査報告 小泉有希; 小泉有希; 鈴木大; 西海望; 岡本卓; 吉川夏彦; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2014年 トウホクサンショウウオの遺伝的変異:ミトコンドリアDNAと核DNAの塩基配列に基づく系統解析結果の比較 青木玄; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2013年 ベトナム北部産ミナミイボイモリ属Tylototritonの一種について 西川完途; 松井正文; 吉川夏彦; 江頭幸士郎; NGUYEN Tao Thien; JIANG Jian-Ping 爬虫両棲類学会報, 2013年 京都府木津川市におけるカスミサンショウウオ地域個体群の遺伝的多様性評価 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 日本動物学会大会予稿集, 2013年 タイ産ミナミイボイモリ属の未記載種について 西川完途; 松井正文; KHONSUE Wichase; POMCHOTE Porrawee; 江頭幸士郎 日本動物学会大会予稿集, 2013年 東アジアの有尾類(第15回)イモリ科(その1)イモリ属 チェンコンイモリについて 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2013年 東アジアの有尾類(第14回)サンショウウオ科(その10)チョウセンスキマサンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2013年 東アジアの有尾類(第13回)サンショウウオ科(その9)キタサンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2013年 東アジアの有尾類(第12回)サンショウウオ科(その8)セイホウサンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2013年 トウホクサンショウウオの遺伝的変異 青木玄; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2012年 京都賀茂川産チュウゴクオオサンショウウオの現状(III) 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2012年 アカハライモリにみられる遺伝集団とその分布 富永篤; 松井正文; 吉川夏彦; 西川完途; 林光武 爬虫両棲類学会報, 2012年 中国産イモリPachytritonの最新分類 西川完途; 松井正文; JIANG Jian-Ping 爬虫両棲類学会報, 2012年 マレーシア・サバ州産ヌメアシナシイモリ属の未記載種について 西川完途; 松井正文; YAMBUN Paul 日本動物学会大会予稿集, 2012年 アカハライモリに見られる遺伝的分化 富永篤; 松井正文; 吉川夏彦; 西川完途; 林光武 日本動物学会大会予稿集, 2012年 京都市におけるオオサンショウウオ類の交雑について 松井正文; 西川完途; 吉川夏彦 日本動物学会大会予稿集, 2012年 東アジアの有尾類(第11回)サンショウウオ科(その7)ニセサンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2012年 東アジアの有尾類(第8回)サンショウウオ科(その5)ハコネサンショウウオ属ハコネサンショウウオモドキ 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2012年 東アジアの有尾類(第9回)サンショウウオ科(その6)フトサンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2012年 東アジアの有尾類(第10回)国内で販売されていたチンハイイボイモリについて 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2012年 東南アジア産ヌメアシナシイモリ科の分子系統関係 西川完途; 松井正文; 吉川夏彦; 富永篤; 島田知彦; YAMBUN Paul; SUDIN Ahmad; AHMAD Norhayati; HAMIDY Amir; ORLOV Nikolai 爬虫両棲類学会報, 2011年 マレー半島産チョボグチガエル属について 松井正文; 西川完途; AHMAD Norhayati; BARABUT Daicus 爬虫両棲類学会報, 2011年 京都賀茂川産チュウゴクオオサンショウウオの現状(II) 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2011年 ミトコンドリアDNAに基づくカスミサンショウウオの遺伝的変異 青木玄; 松井正文; 西川完途; 田邊真吾; 大川博志 爬虫両棲類学会報, 2011年 東アジアの有尾類(第6回)サンショウウオ科(その3)サンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2011年 東アジアの有尾類(第7回)サンショウウオ科(その4)リュウサンショウウオ属 西川 完途 クリーパー : 爬虫・両生類情報誌, 2011年 東アジアの有尾類(第5回)オオサンショウウオ科(その2)チュウゴクオオサンショウウオ(補足) 西川 完途 クリーパー, 2011年 中国産イモリの一種Pachytriton granulosusの分類学的位置 西川完途; JIANG Jian-Ping; 松井正文; CHEN Cang-Song 爬虫両棲類学会報, 2010年 中国産イモリの一種ムハンフトイモリの正体 西川完途; JIANG Jianping; 松井正文; MO Yunming 日本動物学会大会予稿集, 2010年 ボルネオ産ホソウデナガガエル属の系統分類 松井正文; HAMIDY Amir; 西川完途 日本動物学会大会予稿集, 2010年 クロサンショウウオの遺伝的変異 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途; 青木玄; 笹森耕二 爬虫両棲類学会報, 2010年 京都賀茂川産チュウゴクオオサンショウウオの現状(I) 松井正文; 西川完途; 吉川夏彦 爬虫両棲類学会報, 2010年 日本産のイモリ科3種の比較系統地理学的研究 松井 正文; 林 光武; 西川 完途; 太田 英利; 本多 正尚 COE報告書(平成20年度), 2009年04月16日 中国両栖爬行動物繁育及保護学術研討会(於:海口,海南省)参加報告 西川 完途; 松井 正文 爬虫両棲類学会報, 2009年03月, 査読有り ムハンフトイモリの形態に見られる地理的変異 西川完途; 松井正文; JIANG Jian-Ping; MO Yun-Ming; FEI Liang 爬虫両棲類学会報, 2009年 日本産イモリ属2種の遺伝的分化 富永篤; 松井正文; 林光武; 西川完途; 太田英利; 五箇公一 日本生物地理学会年次大会講演要旨集, 2009年 マレー半島産ホソウデナガガエル属について 松井正文; BELABUT Daicus; 西川完途; HAMIDY Amir; AHMAD Norhayati; YONG Hoisen 爬虫両棲類学会報, 2009年 東北日本産ハコネサンショウウオの遺伝的変異 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2009年 カスミサンショウウオにおける骨切片を用いた年齢推定:長期再捕獲に基づく精度の評価 松木崇司; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2009年 日本産イモリ属2種の遺伝的多様性と系統地理 富永篤; 松井正文; 林光武; 西川完途; 太田英利 日本生態学会大会講演要旨集, 2009年 マレー半島産流水産卵性両棲類:高度の固有性とスンダ列島産との系統的独立性 松井正文; 富永篤; 西川完途; HAMIDY Amir 日本生物地理学会年次大会講演要旨集, 2009年 東北日本産ハコネサンショウウオにみられる3遺伝型について 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 日本動物学会大会予稿集, 2009年 日本産イモリ属2種の分子系統と系統地理 富永篤; 松井正文; 林光武; 西川完途; 太田英利 爬虫両棲類学会報, 2009年 日本産イモリの系統と進化 富永篤; 松井正文; 西川完途 日本動物学会大会予稿集, 2009年 講演「イモリってどんな動物?」 西川完途 取手市・イモリネットワーク共催公開講座『井守からみる生命( いのち) の不思議』茨城県取手市市民会館、2009 年2 月21 日, 2009年, 査読有り 近畿地方にみられたハコネサンショウウオの遺伝的二型について 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2008年 中国産サンショウウオ属2種の生息環境と分子系統学的位置 西川完途; 松井正文; JIANG Jian-Ping; MO Yun-Ming; 富永篤; 吉川夏彦; FEI Liang 爬虫両棲類学会報, 2008年 マレーシア・サバ州産ヌメアシナシイモリの1種の分類学的位置 西川完途; 松井正文; IMBUM Paul; SUDIN Ahmad 日本動物学会大会予稿集, 2008年 近畿地方で同所的にみられるハコネサンショウウオ2遺伝型間の関係 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 日本動物学会大会予稿集, 2008年 京都市賀茂川の外来種チュウゴクオオサンショウウオ 松井正文; 西川完途; 富永篤; 吉川夏彦 日本動物学会大会予稿集, 2008年 ヤマカガシの路上死体を捕食していたイシガメ 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2008年 オキサンショウウオの系統的位置 西川完途; 松井正文; 見澤康充; 田邊真吾 爬虫両棲類学会報, 2007年 アロザイム分析に基づくハコネサンショウウオの遺伝的変異 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 日本動物学会大会要旨集, 2007年 近年中国から記載されたサンショウウオ属2種の分子系統学的関係 西川完途; 松井正文; JIANG Jian-Ping; MO Yun-Ming; 吉川夏彦; FEI Liang 日本動物学会大会要旨集, 2007年 ハコネサンショウウオの遺伝的変異 吉川夏彦; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2007年 トウホクサンショウウオの遺伝的変異 青木玄; 松井正文; 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2007年 Genetic variation of the Japanese clawed salamander, Onychodactylus japonicus based on mitochondrial cytochrome b sequences Natsuhiko Yoshikawa; Masafumi Matsui; Kanto Nishikawa ZOOLOGICAL SCIENCE, 2006年12月 Geographic morphological variation in Hynobius boulengeri and H-stejnegeri with notes on their taxonomic status Kanto Nishikawa; Masafumi Matsui; Shingo Tanabe; Shin'ichi Sato ZOOLOGICAL SCIENCE, 2006年12月 The first karyotypic report of the genus Caudacaecilia with comments on its generic validity (Amphibia, Gymnophiona, Ichthyophiidae) Kanto Nishikawa; Masafumi Matsui; Sudin Ahmad; Mohamed Maryati ZOOLOGICAL SCIENCE, 2005年12月 Phylogenetic relationships of Meristogenys, endemic to Borneo. Matsui M; T. Shimada; K. Nishikawa; M. Mohamed M. Mohamed, M. Matsui, and K. B. Hee,Proceedings of the International Conference on Bornean Herpetology 2003., 5-6., 2004年, 査読有り P3 九州産ブチサンショウウオの遺伝的,形態的変異について(日本動物分類学会第39会大会講演抄録) 富永 篤; 松井 正文; 西川 完途; 佐藤 真一 タクサ:日本動物分類学会誌, 2003年 P4 天草産サンショウウオの分類学的位置(日本動物分類学会第39会大会講演抄録) 西川 完途; 松井 正文 タクサ:日本動物分類学会誌, 2003年 ツシマサンショウウオのアルビノ 西川完途 爬虫両棲類学会報, 2000年 第4回アジア爬虫両生類学会議参加報告 松井 正文; ウイチエット コンスー; 西川 完途; 劉 万兆 爬虫両棲類学会報, 2000年 書籍等出版物爬虫類・両生類 森, 哲; 西川, 完途; 鈴木, 大 学研プラス, 2016年07月 オオサンショウウオみつけたよ 西川, 完途; 青木, 麻美 福音館書店, 2015年10月 両生類・爬虫類 森, 哲; 西川, 完途 ポプラ社, 2014年03月 サンショウウオ・イモリ・アシナシイモリのなかま Mattison, Christopher; 西川, 完途; 松井, 正文 朝倉書店, 2011年06月 ぼくとサンショウウオのへや Mazer, Anne; Johnson, Steve; Fancher, Lou; 西川, 完途 福音館書店, 2011年03月 小型サンショウウオはどう分化したか 西川完途, 分担執筆 中坊徹次・本川雅治編『日本の動物はいつどこからきたのか』岩波書店、33-39頁, 2005年, 査読無し
Works(作品等)インドシナ・スンダシェルフ領域における脊椎動物多様化機構の生物地理学的解析 自 2005年, 至 2006年 マレーシア・サバ州の両生類インベントリー再評価 自 2003年, 至 2005年 Herpetological Survey in Crocker range, Kinabalu National Park, Sabah, Malaysia 自 2005年 Herpetological Survey in Tawau Hills National Park and Tabin Wildlife Reserve, Sabah, Malaysia 自 2004年 Herpetological Survey in Crocker range, Sabah, Malaysia 自 2003年
外部資金:科学研究費補助金動物区系地理学における旧北区と東洋区の境界のコネクティビティ概念に基づく再検討 基盤研究(A) 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 京都大学 本川 雅治 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了 動物地理;地理的変異;適応進化;生殖隔離;標高分布;島嶼;コネクティビティ;種多様性;動物地理学;動物区系;インドシナ半島;日本列島;形態適応;旧北区;東洋区;琉球列島;アジア;山地;地理的隔離 複数アプローチで挑むイモリ集団間の交雑帯を介した遺伝子浸透の要因と影響の総合解析 基盤研究(C) 琉球大学 富永 篤 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了 生殖隔離;交雑帯;配偶行動;性フェロモン;生息適地;交雑;アカハライモリ;遺伝子浸透;交配実験 イモリとミズダニ:水陸環境を利用する宿主寄生者系が創出する種多様性とその保全 基盤研究(C) 京都大学 西川 完途 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了 イモリ;ミズダニ;共進化;アジア;分子系統;種分化;分類学;東アジア;共種分化;生物地理;系統分類;分子系統解析;ミトコンドリアDNA;核DNA;系統分類学;生物地理学 アジアにおける陸棲肉食性ヒル類の多様性 若手研究(B) 広島大学;京都大学 中野 隆文 自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了 東アジア;東南アジア;ヒル類;新種;再検討;胃通管;系統分類;国際研究者交流(タイ);国際研究者交流(シンガポール);ヒル;分子系統;国際研究交流;ベトナム 東アジア産有尾類の系統分類学的な再評価と多様性形成史の推定 若手研究(B) 京都大学 西川 完途 自 2011年04月28日, 至 2015年03月31日, 完了 東アジア;両生類;系統分類;種多様性;ミナミイボイモリ属;新種記載;シノニム;コブイモリ属;標本調査;イモリ科;フトイモリ属;中国;タイ;ミャンマー;有尾類;サンショウウオ科;系統;分類;台湾;国際情報交流 止水性種からみたボルネオ産両生類多様性の起源 基盤研究(B) 京都大学 松井 正文 自 2011年11月18日, 至 2014年03月31日, 完了 両生類種;ボルネオ島;多様性;起源;止水性種;系統分類;両生類;種多様性;ボルネオ;止水性;多様性の起源;マレーシア;タイ 中国大陸のサンショウウオ科およびイモリ科の種多様性の再評価と系統進化 若手研究(B) 京都大学 西川 完途 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了 両生類;サンショウウオ科;イモリ科;多様性;サンショウウオ属;フトリモリ属;イモリ属;ニセサンショウウオ属;コブイモリ属;福建省;重慶市;新種;フトイモリ属;広西チワン族自治区;四川省;基準標本;同物異名;ムハンフトイモリ;地理的変異;未記載種 流水性種からみたボルネオ産両生類多様性の起源 基盤研究(B) 京都大学 松井 正文 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了 両生類;ボルネオ;多様性;起源 インドシナ・スンダシェルフ領域における脊椎動物多様化機構の生物地理学的解析 基盤研究(B) 京都大学 遠藤 秀紀 自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了 インドシナ;スンダシェルフ;脊椎動物;分子系統;機能形態学;リス科;クラ地峡;動物地理学, Indochinese Region;Sundaic Shelf;Vertebrates;molecular phylogeny;functional morphology;Suciuridae;Isthmus of Kra;Zoogeography マレーシア・サバ州の両生類インベントリー再評価 基盤研究(B) 京都大学 松井 正文 自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了 両生類;インヴェントリー;マレーシア;サバ州;音声学的解析;生化学的手法;Leptolalax;Meristogenys;インベントリー;キナバル国立公園;クロッカー山脈国立公園;アシナシイモリ;ホソウデナガガエル;サバナガレガエル;ボルネオハヤセガエル;国際研究者交流, Amphibia;Inventory;Malaysia;Sabah;Acoustics;Biochemical method;Leptolalax;Meristogenys アオガエル類における色彩的コミュニケーションの検証と色覚の多様性の解明 基盤研究(C) 小区分45040:生態学および環境学関連 東邦大学 児島 庸介 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付 多様化機構;体色進化 雑種形成から始まる種分化:日本産両生類を用いた新たな種多様性形成メカニズムの解明 基盤研究(B) 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 京都大学 西川 完途 自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付 雑種;種分化;両生類;種多様性
外部資金:その他マレーシア国サラワク州の国立公園における熱帯雨林の生物多様性活用システムの開発 SATREPS 自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日 市岡孝朗 熱帯・亜熱帯アジアにおけるシロアリ食の小型脊椎動物群集の自然史解明と炭素循環への影響 旭硝子財団:近藤グランド 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日 西川完途 オオダイガハラサンショウウォ九州個体群およびベッコウサンショウウォの分類学的研究 TaKaRaハーモニストファンド研究助成 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日 西川完途 ボルネオ島におけるアシナシイモリの多様性と起源の調査 京都大学教育研究振興財団短期派遣助成 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日 西川完途 日本産サンショウウオ科有尾類の地理的変異および系統分類に関する研究 公益信託増進会自然環境保全研究活動助成金 自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日 西川完途 ボルネオ島におけるアシナシイモリの多様性と起源の調査 公益信託四方記念地球環境保全研究活動助成金 自 2007年04月01日, 至 2008年03月31日 西川完途
list 教育担当科目自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物学実習I N420, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 動物自然史I N415, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物学実習II N421, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物学実習II N421, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物学実習I N420, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習IIa 7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習Ib 7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習Ib 7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習IIb 7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習IIb 7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習IIa 7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習Ia 7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 国際環境マネジメント基礎演習 3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 保全生物学 3298, 前期集中, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメントセミナーB 3008, 前期集中, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント基礎演習 3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント基礎演習 3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 国際環境マネジメント基礎演習 3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ia 5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIa 5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIa 5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIb 5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 環境マネジメント演習Ia 7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIb 5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIb 5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ib 5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ib 5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ia 5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIb 5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIa 5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIa 5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 修士論文 9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 修士論文 9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 博物館実習(自然史) 2801, 前期集中, 理学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 課題演習:生物学B 9270, 後期, 総合人間学部, 4 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 課題演習:生物学A 9269, 前期, 総合人間学部, 4 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 相関環境学研究II 3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 相関環境学研究I 3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学研究II KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学研究I KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然史演習A 9267, 前期, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然科学特別ゼミナールIIB 9260, 後期集中, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然科学特別ゼミナールIIA 9259, 前期集中, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然史演習B 9268, 後期, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然科学特別ゼミナールI 9258, 後期集中, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 総合フィールド演習 9255, 前期集中, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物適応変異論I 9140, 後期, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然科学入門A 0074, 前期, 総合人間学部, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学特別研究II RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学特別研究I RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自然環境動態論特別セミナー Q019, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学特別セミナー RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学特別演習2 RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学特別演習1 RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 相関環境学特別研究I Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 総合フィールド特別演習 KK20, 前期集中, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 学術越境基礎10 KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物環境動態論特別演習2 Q010, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物環境動態論特別演習1 Q009, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 相関環境学特別研究II Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物環境動態論演習2 JJ13, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物環境動態論演習1 JJ12, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 生物多様性科学1 JJ06, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学のすすめ Y201, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物学実習I N420, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 動物自然史II N416, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物学実習II N421, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物学実習II N421, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物学実習I N420, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 保全生物学 3298, 前期集中, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIa 5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ib 5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ib 5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIb 5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIb 5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIa 5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント基礎演習 3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 国際環境マネジメント基礎演習 3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 国際環境マネジメント基礎演習 3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ia 5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ia 5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント基礎演習 3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習IIa 7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習Ib 7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習Ib 7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習IIb 7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習IIb 7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習IIa 7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIb 5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIa 5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIa 5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習Ia 7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 環境マネジメント演習Ia 7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIb 5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 修士論文 9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 修士論文 9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 博物館実習(自然史) 2801, 前期集中, 理学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 課題演習:生物学 9153, 通年, 総合人間学部, 8 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学研究II KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学研究I KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 相関環境学研究II 3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 相関環境学研究I 3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 総合フィールド演習 9255, 前期集中, 総合人間学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物適応変異論I 9140, 後期, 総合人間学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自然科学系入門A 0072, 前期, 総合人間学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自然科学特別ゼミナールIIB 9260, 後期集中, 総合人間学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自然科学特別ゼミナールIIA 9259, 前期集中, 総合人間学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自然科学特別ゼミナールI 9258, 後期集中, 総合人間学部, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学特別セミナー RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学特別演習2 RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学特別演習1 RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物環境動態論特別演習2 Q010, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物環境動態論特別演習1 Q009, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 相関環境学特別研究II Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学特別研究II RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 人間・環境学特別研究I RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 自然環境動態論特別セミナー Q019, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物環境動態論演習2 JJ13, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 生物環境動態論演習1 JJ12, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 相関環境学特別研究I Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 総合フィールド特別演習 KK20, 前期集中, 人間・環境学研究科, 2 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 学術越境基礎10 KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 相関環境学特別研究II Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習Ib 7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIa 5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ia 5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物環境動態論演習2 M025, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習Ia 7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自然科学特別ゼミナールI 9258, 後期集中, 総合人間学部, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習IIb 7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物環境動態論特別演習2 Q010, 後期, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物環境動態論特別演習1 Q009, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 国際環境マネジメント基礎演習 3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIa 5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 修士論文 9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント基礎演習 3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIb 5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 保全生物学 3298, 前期集中, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIb 5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIb 5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIa 5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習IIa 7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIa 5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物学実習I N420, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 動物自然史I N415, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 総合フィールド演習 9255, 前期集中, 総合人間学部, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自然科学系入門A 0072, 前期, 総合人間学部, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 総合フィールド特別演習 3004, 前期集中, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物学実習II N421, 後期, 国際高等教育院, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ia 5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント基礎演習 3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学のすすめ Y201, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習Ib 7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自然科学特別ゼミナールIIB 9260, 後期集中, 総合人間学部, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習IIb 7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ib 5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物学実習I N420, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 相関環境学研究II 3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物環境動態論演習1 M024, 前期, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自然科学特別ゼミナールIIA 9259, 前期集中, 総合人間学部, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 相関環境学特別研究I Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習Ib 5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自然環境動態論特別セミナー Q019, 通年, 人間・環境学研究科, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 地球環境学特別実験及び演習IIIb 5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 国際環境マネジメント基礎演習 3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 修士論文 9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 生物学実習II N421, 前期, 国際高等教育院, 2 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習IIa 7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 環境マネジメント演習Ia 7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 相関環境学研究I 3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 課題演習:生物学 9153, 通年, 総合人間学部, 8 自 2015年04月, 至 2016年03月 生物環境動態論特別演習1 前期, 人間・環境学研究科 自 2015年04月, 至 2016年03月 生物環境動態論特別演習2 後期, 人間・環境学研究科 自 2015年04月, 至 2016年03月 自然環境動態論特別セミナー 通年, 人間・環境学研究科 自 2016年04月, 至 2017年03月 生物環境動態論特別演習1 前期, 人間・環境学研究科 自 2016年04月, 至 2017年03月 生物環境動態論特別演習2 後期, 人間・環境学研究科 自 2016年04月, 至 2017年03月 自然環境動態論特別セミナー 通年, 人間・環境学研究科 自 2017年04月, 至 2018年03月 生物環境動態論特別演習1 前期, 人間・環境学研究科 自 2017年04月, 至 2018年03月 生物環境動態論特別演習2 後期, 人間・環境学研究科 自 2017年04月, 至 2018年03月 総合フィールド特別演習 前期集中, 人間・環境学研究科 自 2017年04月, 至 2018年03月 自然環境動態論特別セミナー 通年, 人間・環境学研究科 自 2018年04月, 至 2019年03月 生物環境動態論特別演習1 前期, 人間・環境学研究科 自 2018年04月, 至 2019年03月 生物環境動態論特別演習2 後期, 人間・環境学研究科 自 2018年04月, 至 2019年03月 総合フィールド特別演習 前期集中, 人間・環境学研究科 自 2018年04月, 至 2019年03月 自然環境動態論特別セミナー 通年, 人間・環境学研究科 自 2018年04月, 至 2019年03月 自然科学特別ゼミナールIIA 前期集中, 総合人間学部 自 2018年04月, 至 2019年03月 自然科学特別ゼミナールIIB 後期集中, 総合人間学部 自 2019年04月, 至 2020年03月 生物環境動態論特別演習1 前期, 人間・環境学研究科 自 2019年04月, 至 2020年03月 生物環境動態論特別演習2 後期, 人間・環境学研究科 自 2019年04月, 至 2020年03月 総合フィールド特別演習 前期集中, 人間・環境学研究科 自 2019年04月, 至 2020年03月 自然環境動態論特別セミナー 通年, 人間・環境学研究科 自 2019年04月, 至 2020年03月 自然科学特別ゼミナールIIA 前期集中, 総合人間学部 自 2019年04月, 至 2020年03月 自然科学特別ゼミナールIIB 後期集中, 総合人間学部 自 2020年04月, 至 2021年03月 環境マネジメントセミナーA 前期不定, 地球環境学舎 自 2020年04月, 至 2021年03月 (生物多様性保全)環境マネジメント基礎演習 後期不定, 地球環境学舎 自 2020年04月, 至 2021年03月 生物学実習II[自然史コース] 前期, 全学共通科目 自 2020年04月, 至 2021年03月 生物学実習II[自然史コース] 後期, 全学共通科目 自 2020年04月, 至 2021年03月 生物環境動態論特別演習1(博士科目) 前期, 人間・環境学研究科 自 2020年04月, 至 2021年03月 生物環境動態論特別演習2(博士科目) 後期, 人間・環境学研究科 自 2020年04月, 至 2021年03月 相関環境学特別研究II(博士科目) 通年, 人間・環境学研究科 自 2020年04月, 至 2021年03月 相関環境学特別研究I(博士科目) 通年, 人間・環境学研究科 自 2020年04月, 至 2021年03月 統合科学:生命と社会(自然と人との関わり) 後期, 全学共通科目 自 2020年04月, 至 2021年03月 総合フィールド特別演習 前期集中, 人間・環境学研究科 自 2020年04月, 至 2021年03月 自然環境動態論特別セミナー(博士科目) 通年, 人間・環境学研究科 自 2020年04月, 至 2021年03月 自然科学特別ゼミナールIIA 前期集中, 総合人間学部 自 2020年04月, 至 2021年03月 自然科学特別ゼミナールIIB 後期集中, 総合人間学部 自 2021年04月, 至 2022年03月 環境マネジメントセミナーA 前期不定, 地球環境学舎 自 2021年04月, 至 2022年03月 環境マネジメントセミナーA 後期不定, 地球環境学舎 自 2021年04月, 至 2022年03月 環境マネジメントセミナーB 前期集中, 地球環境学舎 自 2021年04月, 至 2022年03月 (生物多様性保全)環境マネジメント基礎演習 前期不定, 地球環境学舎 自 2021年04月, 至 2022年03月 (生物多様性保全)環境マネジメント基礎演習 後期不定, 地球環境学舎 自 2021年04月, 至 2022年03月 生物学実習II[自然史コース] 前期, 全学共通科目 自 2021年04月, 至 2022年03月 生物学実習II[自然史コース] 後期, 全学共通科目 自 2021年04月, 至 2022年03月 生物環境動態論特別演習1(博士科目) 前期, 人間・環境学研究科 自 2021年04月, 至 2022年03月 生物環境動態論特別演習2(博士科目) 後期, 人間・環境学研究科 自 2021年04月, 至 2022年03月 相関環境学特別研究II(博士科目) 通年, 人間・環境学研究科 自 2021年04月, 至 2022年03月 相関環境学特別研究I(博士科目) 通年, 人間・環境学研究科 自 2021年04月, 至 2022年03月 統合科学:生命と社会(自然と人との関わり) 後期, 全学共通科目 自 2021年04月, 至 2022年03月 自然環境動態論特別セミナー(博士科目) 通年, 人間・環境学研究科 自 2021年04月, 至 2022年03月 自然科学特別ゼミナールIIA 前期集中, 総合人間学部 自 2021年04月, 至 2022年03月 自然科学特別ゼミナールIIB 後期集中, 総合人間学部
博士学位審査バイオミメティクス手法論の改善と応用に関する研究 橘 悟, 人間・環境学研究科, 主査 2024年03月25日 Species diversity of subfossorial reptiles and amphibians in Sundaland (スンダランドにおける半地中性爬虫両生類の種多様性) 福山 伊吹, 人間・環境学研究科, 主査 2024年03月25日 Systematic studies of Japanese toads (日本産ヒキガエルの系統分類学的研究) 福谷 和美, 人間・環境学研究科, 主査 2024年03月25日 Plant adaptive evolution at a limit of life: phylogenetic, population genetic, and comparative genomic analyses of an extremophyte (Carex angustisquama, Cyperaceae) in highly acidic solfatara fields (火山性強酸性土壌における極限植物ヤマタヌキランの適応進化過程の解明) 長澤 耕樹, 人間・環境学研究科, 副査 2024年03月25日 ヒルギシジミ類Polymesoda spp.の生態系管理を目指した景観生態学的研究 ―西表島を事例として― 鷲谷 寧子, 地球環境学舎, 副査 2024年03月25日 Taxonomic Studies of Asian Horned Frog Genus Megophrys Kuhl and van Hasselt 1822 from Sunda Shelf (スンダシェルフ産コノハガエル属Megophr ys Kuhl and van Hasselt 1822の分類学的研究) Misbahul MUNIR, 地球環境学舎, 主査 2022年03月23日 外生菌根菌の定着および分布拡大に対する宿主の影響評価 松岡 賢子, 人間・環境学研究科, 副査 2022年03月23日 Genetic and ecophysiological consequences of habitat diversification in Saxifraga fortunei(Saxifragaceae) (ダイモンジソウ(ユキノシタ科)においてハビタット多様化がもたらす遺伝的および生理生態的影響) 孫田 佳奈, 人間・環境学研究科, 副査 2022年03月23日 Osteological study of Setouchi salamander Hynobius setouchi(セトウチサンショウウオの骨格に関する研究) 原 壮大朗, 人間・環境学研究科, 主査 2022年03月23日 The Study on Neutralization of Human Immunodeficiency Virus and SARS CoV-2 - Neutralization Resistance of SHIV and Neutralization Assay for SARS CoV-2 - (ヒト免疫不全ウイルスと新型コロナウイルスの中和に関する研究 - SHIVの中和抵抗性と新型コロナウイルスの中和測定法 -) YALCIN PISIL, 人間・環境学研究科, 副査 2021年05月24日
指導学生の業績:受賞Best Presentation Award 原壮大朗, The 9th International Symposium on Asian Vertebrate Species Diversity (AVIS9), 2019年09月27日 Outstanding Poster Award 沈彦鵬, International Academic Conference on Herpetological Biodiversity and Conservation in Eurasia & 2021 Annual Academic Conference of Chinese Herpetological Society, 2021年11月04日 優秀賞第3位 橘悟, 京都大学サマーデザインスクール2023, 2023年09月21日 ポスター発表賞 田中花音, 京都大学・フエ大学, 2023年12月11日 Young Botanical Artist Competition Award 田中花音, The Shirley Sherwood Collection/Royal Botanic Gardens, Kew, 2023年07月30日 京都環境省奨励賞 田中花音, 京都市, 2023年01月13日 京都大学総長賞 田中花音, 京都大学, 2020年02月20日
指導学生の業績:論文等A new species of Micryletta Dubois, 1987 (Amphibia: Anura) from Sumatra, Indonesia Munir, M., A. Hamidy, M. Matsui, M. D. Kusrini. and K. Nishikawa 2020年05月31日, Zoological Science, 37, 3, 1, 7, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している A first report on arboreal breeding of Rhacophorus schlegelii (Günther, 1858) (Amphibia, Rhacophoridae) Fukutani, K., H. Onuma, and K. Nishikawa Herpetology Notes, 13, 341, 342, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない Second specimen of the Bornean rare snake Xenophidion acanthognathus (Xenophidiidae, Serpentes, Reptilia): a distinct specific status from the other congener X. schaeferi Fukuyama, I., M. Y. Hossman, and K. Nishikawa 2020年04月17日, Raffles Bulletin of Zoology, 68, 214, 219, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している First record of Calliophis maculiceps (Günther, 1858) (Serpentes, Elapidae) in the Khammouane Province, Lao PDR Fukuyama, I., M. Hibino, K. Nishikawa, and D. Sanamxay 2020年02月26日, Herpetology Notes, 13, 175, 177, 査読有り, 英語, 国際共著している Gonocephalus borneensis (Borneo Anglehead Lizard) Reproduction Fukuyama, I., K. Nishikawa, K. Takata, T. Shimada, and A. Hamidy 2019年09月19日, Herpetological Review, 50, 3, 575, 576, 査読有り, 英語, 国際共著している A new species of the genus Larutia (Squamata: Scincidae) from Gunung Penrissen, Sarawak, Borneo Fukuyama, I., T. Hikida, M. Y. Hossman, and K. Nishikawa 2019年08月29日, Zootaxa, 4661, 3, 522, 532, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している Paramesotriton guangxiensis (Guangxi Warty Newt). Defensive behavior Tran, D. V. and K. Nishikawa 2021年09月, Herpetological Review, 819, 820, 査読有り Two new species of Megophrys Kuhl & Van Hasselt (Amphibia: Megophryidae) from Sumatra, Indonesia Munir, M., K. Nishikawa, A. Hamidy, and E. N. Smith 2021年10月, Zootaxa, 503, 529, 査読有り A new species of Chirixalus Boulenger, 1893 (Anura: Rhacophoridae) from the lowland forests of Java Munir, M., A. Hamidy, M. D. Kusrini, U. F. Kennedi, M. A. Ridha, D. I. Qayyim, R. Rafsazani, and K. Nishikawa 2021年07月, Raffles Bulletin of Zoology, 219, 234, 査読有り
非常勤講師自 2024年04月01日, 至 2024年09月29日 自 2024年04月01日, 至 2024年09月20日 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日 博物館実習(自然史) 2024・前期集中, 京都大学, 理学部 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日 自 2023年04月01日, 至 2023年09月20日 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日 自 2022年04月01日, 至 2022年09月20日
list 大学運営全学運営(役職等)自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日 国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学部会 委員
部局運営(役職等)自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 地球環境学堂 三才学林委員会[国際シンポジウム部会] 委員 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日 地球環境学堂 三才学林委員会 委員(地球環境フォーラム担当) 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日 自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日 人間・環境学研究科 人間情報研究・動物実験倫理委員会 委員 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
list 学術・社会貢献委員歴自 2010年 Secretary, Japanese Society of Systematic Zoology 自 2009年 Treasurer, Herpetological Sciety of Japan
ページ上部へ戻る | |