教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

堀江 正信

ホリエ マサノブ

環境安全保健機構 放射線管理部門 助教

堀江 正信
list
    Last Updated :2025/04/24

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      horie.masanobu.4zkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(工学)(福岡大学)
    • 博士(工学)(九州大学)

    出身大学院・研究科等

    • 福岡大学, 大学院工学研究科化学システム工学専攻博士前期課程, 修了
    • 九州大学, 大学院工学府化学システム工学専攻博士後期課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 福岡大学, 工学部化学システム工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      福岡県立朝倉高等学校, あさくらこうとうがっこう

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/24

      研究

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), バイオ機能応用、バイオプロセス工学

      論文

      • BMP signaling inhibitor improves differentiation and function of 3D muscle construct fabricated using C2C12
        Ran Ding; Yuan Xi; Akira Ito; Kazunori Shimizu; Eiji Nagamori; Hideaki Fujita; Takuo Kawamoto; Masanobu Horie
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2024年03月, 査読有り, 責任著者
      • Effective magnetic hyperthermia induced by mitochondria-targeted nanoparticles modified with TPP-containing phospholipid polymers
        Kaneko, Masahiro; Yamazaki, Hiroto; Horie, Masanobu; Ito, Akira; Ono, Takahiro
        Cancer Science, 2023年06月, 査読有り
      • Progress of endogenous and exogenous nanoparticles for cancer therapy and diagnostics
        Hideaki Fujita; Seiichi Ohta; Noriko Nakamura; Masaharu Somiya; Masanobu Horie
        Genes, 2023年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Nanowarming of vitrified pancreatic islets as a cryopreservation technology for transplantation
        Akira Ito; Taisei Wakabayashi; Tomoki Nakai; Hiroyuki Fujimoto; Masanobu Horie; Masazumi Takahashi; Shota Tanoue; Masahiro Kaneko
        Bioengineering & Translational Medicine, 2022年09月, 査読有り
      • Recent advances in animal cell technologies for industrial and medical applications
        Masanobu Horie; Noriko Yamano-Adachi; Yoshinori Kawabe; Hidenori Kaneoka; Hideaki Fujita; Eiji Nagamori; Ryosuke Iwai; Yasushi Sato; Kei Kanie; Seiichi Ohta; Masaharu Somiya; Kosuke Ino
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2022年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Contractile activity of myotubes derived from human induced pluripotent stem cells: a model of Duchenne muscular dystrophy
        Kantaro Yoshioka; Akira Ito; Masanobu Horie; Kazushi Ikeda, Sho; Kataoka; Keiichiro Sato; Taichi Yoshigai; Hidetoshi Sakurai; Akitsu Hotta; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        cells, 2021年09月, 査読有り
      • Microarray profiling of gene expression in C2C12 myotubes trained by electric pulse stimulation
        Hideaki Fujita; Masanobu Horie; Kazunori Shimizu; Eiji Nagamori
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2021年06月, 査読有り
      • Pressure-induced changes on the morphology and gene expression in mammalian cells
        Kazuko Okamoto; Tomonobu M; Watanabe; Masanobu Horie; Masayoshi Nishiyama; Yoshie Harada; Hideaki Fujita
        Biology Open, 2021年06月, 査読有り
      • A novel method for polyacrylamide gel preparation using N-hydroxysuccinimide-acrylamide ester to study cell-extracellular matrix mechanical interactions
        Jun Kumai; Satoru Sasagawa; Masanobu Horie; Yoshihiro Yui
        Frontiers in Materials, section Biomaterials, 2021年01月, 査読有り
      • Effect of hydrogen peroxide concentration on the maintenance and differentiation of cultured skeletal muscle cells
        Hideaki Fujita; Keisuke Mae; Kouki Nagatani; Masanobu Horie; Eiji Nagamori
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2021年01月, 査読有り
      • Magnetic heating of nanoparticles as a scalable cryopreservation technology for human induced pluripotent stem cells
        Akira Ito; Kantaro Yoshioka; Shinya Masumoto; Keiichiro Sato; Yuki Hatae; Tomoki Nakai; Takashi Yamazaki; Masazumi Takahashi; Shota Tanoue; Masanobu Horie
        Scientific Reports, 2020年07月, 査読有り
      • The effect of cell-extracellular matrix interaction on myogenic characteristics and artificial skeletal muscle tissue
        Ran Ding; Masanobu Horie; Sumire Nagasaka; Saki Ohsumi; Kazunori Shimizu; Hiroyuki Honda; Eiji Nagamori; Hideaki Fujita; Takuo Kawamoto
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2020年02月, 査読有り, 責任著者
      • Targeted suppression of metastasis regulatory transcription factor SOX2 in various cancer cell lines using a sequence-specific designer pyrrole–imidazole polyamide
        Madhu Malinee; Alok Kumar; Takuya Hidaka; Masanobu Horie; Kouichi Hasegawa; Ganesh N Pandian; Hiroshi Sugiyama
        Bioorganic & Medicinal Chemistry, 2019年12月, 査読有り
      • Linking substrate and nucleus via actin cytoskeleton in pluripotency maintenance of mouse embryonic stem cells
        Brit Gracy David; Hideaki Fujita; Kazuko Okamoto; Masanobu Horie; Yulia Panina; Taro Ichimura; Yasushi Okada; Tomonobu M; Watanabe
        STEM CELL RESEARCH, 2019年10月, 査読有り
      • Inkjet micropatterning through horseradish peroxidase-mediated hydrogelation for controlled cell immobilization and microtissue fabrication
        Gantumur, Enkhtuul; Kimura, Miyu; Taya, Masahito; Horie, Masanobu; Nakamura, Makoto; Sakai, Shinji
        Biofacrication, 2019年08月, 査読有り
      • Magnetically triggered transgene expression in mammalian cells by localized cellular heating of magnetic nanoparticles
        Akihiko ono; Yuto Sonoda; Masaki Yamaguchi; Masanobu Horie; Ryoji Teranishi; Akira Ito; Kazuki Kamei; Shinya Masumoto; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2019年03月, 査読有り
      • Neural differentiation of mouse induced pluripotent stem cells using cadherin gene-engineered PA6 feeder cells
        Paerwen Paerhati; Akira Ito; Kantaro Yoshioka; Kaori Iwamoto; Sho Fujiwara; Masanobu Horie; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2018年10月, 査読有り
      • Size- and time-dependent growth properties of human induced pluripotent stem cells in the culture of single aggregate
        Suman C. Nath; Masanobu Horie; Eiji Nagamori; Masahiro Kino-oka
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2017年10月, 査読有り
      • Design and Fabrication of Devices for Investigating Cell-sheet Stretch
        Yang Liu; Yoshihiro Ojima; Masanobu Horie; Eiji Nagamori; Hideaki Fujita
        BIOCHIP JOURNAL, 2017年09月, 査読有り
      • Culture medium refinement by dialysis for the expansion of human induced pluripotent stem cells in suspension culture
        Suman Chandra Nath; Eiji Nagamori; Masanobu Horie; Masahiro Kino-oka
        BIOPROCESS AND BIOSYSTEMS ENGINEERING, 2017年01月, 査読有り
      • Magnetically labeled feeder system for mouse pluripotent stem cell culture
        Masanobu Horie; Akira Ito; Takeshi Maki; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2015年05月, 査読有り
      • Magnetic separation of cells from developing embryoid bodies using magnetite cationic liposomes
        Masanobu Horie; Akira Ito; Takeshi Maki; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2011年08月, 査読有り
      • A Genetically Engineered STO Feeder System Expressing E-Cadherin and Leukemia Inhibitory Factor for Mouse Pluripotent Stem Cell Culture
        Masanobu Horie; Akira Ito; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        J Bioproces Biotechniq, 2011年, 査読有り
      • E-cadherin gene-engineered feeder systems for supporting undifferentiated growth of mouse embryonic stem cells
        Masanobu Horie; Akira Ito; Takehiko Kiyohara; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2010年11月, 査読有り

      MISC

      • 2P-168 異なるヒトiPS細胞株の集塊懸濁培養における増殖挙動(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
        加藤 雄真; 堀江 正信; 長森 英二; 紀ノ岡 正博
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2014年
      • ヒトiPS細胞由来骨格筋細胞分化培養プロセスの開発
        堀江正信; 井藤彰; 上平正道
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2018年03月13日
      • Magnetic nanoparticles: Functionalization and manufacturing of pluripotent stem cells
        Masanobu Horie; Anuj Tripathi; Akira Ito; Yoshinori Kawabe; Masamichi Kamihira
        Advanced Structured Materials, 2017年01月01日
      • 2P-167 細胞間接着の阻害によるヒトiPS細胞の無継代懸濁培養プロセスの確立(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
        都倉 知浩; 堀江 正信; 長森 英二; 紀ノ岡 正博
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2014年
      • 遺伝子改変STO細胞を用いた多能性幹細胞の未分化維持培養
        堀江正信; 井藤彰; 河邉佳典; 上平正道
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年08月14日
      • E‐カドヘリン遺伝子導入によるマウスES細胞の高機能フィーダー細胞の開発
        堀江正信; 清原武彦; 井藤彰; 河邉佳典; 上平正道
        再生医療, 2010年02月05日
      • 遺伝子導入フィーダー細胞によるES細胞の増殖維持システムの開発
        堀江正信; 清原武彦; 井藤彰; 河邉佳典; 上平正道
        化学工学3支部合同大会要旨集, 2009年10月15日
      • E‐カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたマウスES細胞の培養
        堀江正信; 清原武彦; 井藤彰; 河邉佳典; 上平正道
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2009年08月25日
      • E‐カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたES細胞の未分化維持
        堀江正信; 清原武彦; 井藤彰; 河邉佳典; 上平正道
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日

      講演・口頭発表等

      • 細胞-基質間接着制御による高効率ヒトiPS細胞由来骨格筋誘導法の開発
        袁 茜; 川本卓男; 堀江正信
        第23回日本再生医療学会総会, 2024年03月23日
      • バイオリアクター攪拌方式の違いによるヒト肝癌細胞の成熟と機能評価
        堀江 正信; 成田 隆造; 三屋 耕司; 木村 由紀子
        第23回再生医医療学会総会, 2024年03月21日
      • 培地分析の基礎と研究応用
        堀江正信
        NOVAバイオメディカルウェビナー, 2023年11月06日, 招待有り
      • バイオリアクター攪拌方式の違いによるヒト肝癌細胞の成熟と機能評価
        堀江 正信; 成田; 隆造; 三屋; 耕司; 木村 由紀子
        化学工学会第54回秋季大会, 2023年09月12日, 招待有り
      • 培地分析の基礎と研究応用
        堀江正信
        NOVAバイオメディカルウェビナー, 2023年06月30日, 招待有り
      • Clinostarを用いた細胞集塊培養と特徴
        堀江正信
        第2回三次元培養セミナー, 2022年12月05日, 招待有り
      • 物理環境制御によるヒトiPS細胞 の低コスト培養への試み
        堀江 正信; 藤田 英明
        日本動物工学会2022大会, 2022年07月26日
      • 軟培養面はヒト iPS 細胞培養における未分化維持を促進する
        堀江正信; 藤田英明
        生物工学若手研究者の集い 夏のオンラインセミナー2022, 2022年05月27日
      • Po-210微小線源を用いた一細胞を標的とした三次元照射方法の検討
        角山雄一; 堀江正信; 五十棲泰人; 戸崎充男
        第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2021年12月02日
      • 軟培養面を用いたヒトiPS細胞未分化維持培養
        堀江正信; 藤田英明
        化学工学会第72回秋季大会, 2020年09月26日
      • SOFT SUBSTRATES PROMOTE SELF-RENEWAL OF HUMAN INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS IN BFGF REDUCED CONDITION
        Masanobu Horie; Hideaki Fujita
        International Society for Stem Cell Research Annual Meeting 2020, 2020年06月26日
      • Substrate stiffness dependent growth properties of human iPS cells
        Masanobu Horie; Hideaki Fujita; Eiji Nagamori
        Termi-AP 2019, 2019年10月15日
      • 高効率ヒトiPS細胞由来骨格筋細胞誘導および組織構築プロセスの開発
        堀江 正信
        日本動物細胞工学会2019, 2019年07月18日
      • ヒトiPS細胞の筋分化誘導条件の検討
        吉開太一; 井藤彰; 池田一史; 吉岡貫太郎; 堀江正信; 櫻井英俊; 堀田秋津; 河邉佳典; 上平正道
        2019年03月14日
      • 細胞培養における培地分析の必要性と実用例~多能性幹細胞を中心に~
        堀江 正信
        ノババイオメディカル株式会社 細胞培養環境分析装置 BioProfile 製品勉強会, 2019年03月12日, 招待有り
      • Substrate stiffness dependent growth properties of human induced pluripotent stem cells
        堀江 正信
        Biotechnology Towards Next Generation Single Cell Analysis, 2018年10月25日, 招待有り
      • ヒトiPS細胞由来筋芽細胞の高機能分化誘導法の開発
        吉開太一; 井藤彰; 池田一史; 吉岡貫太郎; 堀江 正信; 河邉佳典; 上平正道
        化学工学会第50回秋季大会, 2018年09月19日
      • 複数素材が適用可能なインクジェット式バイオプリンターを利用した細胞パターニングの構築
        Gantumur Enkhtuul; 木村美夢; 境慎司; 堀江正信; 中畑正樹; 田谷正仁
        化学工学会第50回秋季大会, 2018年09月19日
      • 自己組織化現象を用いた人工骨格筋組織の構築
        丁然; 堀江正信; 川本卓男
        化学工学会第50回秋季大会工学会第50回秋季大会, 2018年09月18日
      • 細胞と細胞外マトリックスの相互作用が筋分化と 人工筋組織張力に与える影響
        丁然; 堀江正信; 清水一憲; 本多裕之; 川本卓男
        2018年03月
      • ヒトiPS細胞由来骨格筋細胞分化誘導培養プロセスの開発
        堀江正信; 井藤彰; 上平正道
        化学工学会、第83年会, 2018年03月
      • バイオリアクター大量培養に向けたヒトiPS細胞集塊制御技術の開発
        堀江 正信
        細胞凝集研究会、第5回, 2017年11月
      • Direct Bioactuator Formation on Microstructure by Quasi-diamagnetic Assembly
        Hisae Suenaga; Junji Sugihara; Masanobu Horie; Yoshitake Akiyama
        Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2017), 2017年10月
      • 疑似反磁性アセンブリにより構築した微小心筋組織の力学的特性の評価
        末永寿恵; 杉原惇嗣; 堀江正信; 秋山佳丈
        生物工学会、第69回, 2017年09月
      • 軟培養面によるヒトiPS細胞培養増殖への影響
        堀江正信; 藤田英明
        生物工学会、第68回, 2016年09月
      • 軟培養面によるヒトiPS細胞培養への影響
        堀江正信; 藤田英明
        化学工学会、第48回秋季大会, 2016年09月
      • Mechanical regulation of ES cell pluripotency through substrate elasticity
        Brit G. David; Kazuko Okamoto; Masanobu Horie; Tomonobu M; Watanabe、; Hideaki Fujita
        生物工学会、第67回, 2015年10月
      • 異なるヒトiPS細胞株の集塊懸濁培養における増殖挙動
        加藤雄馬; 長森英二; 堀江正信; 紀ノ岡 正博
        生物工学会、第66回, 2014年09月
      • 細胞間接着力の調節によるヒトiPS細胞の無継代懸濁培養プロセスの確立
        都倉知浩; 堀江正信; 長森英二; 紀ノ岡 正博
        生物工学会、第66回, 2014年09月
      • 透析法を 用いたヒトiPS細胞懸濁培養培地のリサイクル利用
        長森英二; Nath Suman Chandra; 堀江正信; 紀ノ岡正博
        化学工学会、第79年会, 2014年03月
      • Refining of Culture Medium by Dialysis for the Expansion of Human Induced Pluripotent Stem Cells
        Suman Chandra Nath; Masanobu Horie; Eiji Nagamori; Masahiro Kino-oka
        JAACT 2014, 2014年
      • 大量培養に向けたヒトiPS細胞塊の挙動解析
        堀江正信; Gomez Emilda Teresa; 長森英二; 紀ノ岡正博
        化学工学会、第78年会, 2013年03月
      • Growth in single aggregates of Human Induced Pluripotent Stem Cells
        ○Masanobu Horie; Emilda Teresa Gomez; Eiji Nagamori; Masahiro Kino-oka
        Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society2013 America Meeting, 2013年
      • ES/iPS細胞培養のための遺伝子導入フィーダーの開発
        岩本佳央梨; 堀江正信; 井藤彰; 河邉佳典; 上平正道
        第18回日本生物工学会九州支部福岡大会, 2011年12月
      • 遺伝子改変STO細胞を用いた多能性幹細胞の未分化維持培養
        堀江 正信
        化学工学会 第43回秋季大会, 2011年09月
      • 遺伝子導入フィーダー細胞を用いた高未分化維持培養システムの開発
        堀江 正信
        第10回日本再生医療学会総会, 2011年03月
      • 遺伝子導入フィーダー細胞を用いたES細胞未分化維持培養システムの開発
        堀江 正信
        平成22年日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会 第二回若手研究 シンポジウム, 2010年07月
      • E-カドヘリン遺伝子導入によるマウスES細胞の高機能フィーダー細胞の開発
        堀江 正信
        第9回日本再生医療学会総会, 2010年03月
      • 遺伝子導入フィーダー細胞を用いた効率的なES細胞の増殖維持システムの開発
        堀江 正信
        平成21年化学工学会九州支部学生賞審査会, 2009年10月
      • 遺伝子導入フィーダー細胞によるES細胞の増殖維持システムの開発
        堀江 正信
        第2回化学工学3支部合同北九州大会, 2009年10月
      • E-カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたES細胞の未分化維持
        堀江 正信
        化学工学会 第41回秋季大会, 2009年09月
      • E-カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたマウスES細胞の培養
        堀江 正信
        第61回日本生物工学会大会, 2009年09月
      • ヒトiPS細胞の浮遊培養に向けた細胞塊の挙動解析
        長森英二; 堀江正信; Gomez Emilda Teresa; 紀ノ岡正博
        日本動物細胞工学会(JAACT)、2013年度大会

      書籍等出版物

      • 骨格筋研究を核とした筋スマート社会
        堀江 正信, 共著, ヒトiPS細胞の大量培養, 骨格筋分化誘導
        シーエムシー株式会社, 2019年, 査読無し
      • Magnetic nanoparticles: Functionalization and manufacturing of pluripotent stem cells
        堀江 正信, 共著
        Springer, 2016年, 査読無し

      受賞

      • 2022年
        日本動物細胞工学会, 日本動物細胞工学会2022奨励賞
        ヒト人工多能性幹細胞のための高効率培養プロセスの開発, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        堀江正信
      • 2022年07月26日
        日本動物細胞工学会, 日本動物細胞工学会2022大会優秀ポスター発表賞
        物理環境制御によるヒトiPS細胞 の低コスト培養への試み, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        堀江正信
      • 2011年
        化学工学会, 平成21年化学工学会九州支部学生審査会(博士の部)学生賞
      • 2012年
        日本生物工学会セルプロセッシング計測評価研究部会, 平成22年日本生物工学会セルプロセッシング計測評価研究部会第二回Young Researcher's Award
      • 2013年
        化学工学会バイオ部会, 平成23年化学工学会第43回秋季大会バイオ部会優秀ポスター賞
      • 2018年
        日本生物工学会, 日本生物工学会論文賞
      • 2021年12月02日
        日本放射線安全管理学会, 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会ポスター賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ES細胞の機能強化とその利用による人工多能性幹細胞の調製
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分90:人間医工学およびその関連分野
        京都大学
        川本 卓男
        自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        ES細胞;人工多能性幹細胞;機能強化;細胞融合;人工多能性細胞
      • メカノセンサー標的型磁性ナノ粒子の創製とヒトiPS細胞精密挙動制御技術の開発
        基盤研究(C)
        小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
        京都大学
        堀江 正信
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        メカノバイオロジー;局所物理刺激;ヒトiPS細胞;バイオプロセス;磁性ナノ粒子;細胞製造;物理刺激;細胞治療;大量培養;分化誘導;ヒト多能性幹細胞;生物化学工学
      • 複合物理刺激を利用した革新的ヒトiPS細胞培養プロセス創出に関する基盤研究
        若手研究
        小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
        京都大学
        堀江 正信
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        メカノバイオロジー;ヒトiPS細胞;ティッシュエンジニアリング;自己組織化;骨格筋;培養プロセス;生物化学工学;大量培養;ヒト多能性幹細胞細胞;細胞製造;物理刺激;ヒト幹細胞;軟培養面;電場;バイオリアクター;メカノトランスダクション;デバイス
      • 一細胞α線照射ライブイメージングによる体内局所被ばく影響評価
        基盤研究(C)
        小区分63020:放射線影響関連
        京都大学
        角山 雄一
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        細胞照射;α線;高LET放射線;DNA二本鎖切断;DNA損傷修復;バイスタンダー効果;ライブイメージング;アポトーシス;CR-39;PHITS;放射線影響;アルファ線
      • ヒトiPS細胞を用いた骨格筋ティッシュエンジニアリング技術の開発
        基盤研究(B)
        名古屋大学;九州大学
        井藤 彰
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        ティッシュエンジニアリング;骨格筋;iPS細胞;磁性ナノ粒子;薬剤スクリーニング
      • 癌の診断と治療を同時に実現する機能性磁性ナノ粒子の創製
        基盤研究(B)
        小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
        名古屋大学
        井藤 彰
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        磁性ナノ粒子;温熱療法;がん治療;がん診断
      • メカニカルメモリ由来細胞挙動時間遅延性の理解とメカノプロセス創成に向けた基盤研究
        基盤研究(C)
        小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
        京都大学
        堀江 正信
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        メカノプロセス;バイオリアクター;メカニカルメモリ;幹細胞;物理刺激
      • 癌の診断と治療を同時に実現する機能性磁性ナノ粒子の創製
        基盤研究(B)
        小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
        名古屋大学
        井藤 彰
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        磁性ナノ粒子;温熱療法;がん治療;がん診断;ドラッグデリバリーシステム

      外部資金:その他

      • 間葉系幹細胞を高品質大量培養・精製するための要素研究
        企業共受託研究
        国内企業
        自 2025年05月01日
      • 高効率な細胞培養を可能にするジャーファーメンターの評価
        企業共同研究
        国内企業
        自 2025年05月01日
      • 細胞培養過程における画像データの取得
        企業, 受託研究
        自 2024年08月01日, 至 2025年03月31日
        堀江正信
        代表
      • ナノ・ヒーティングによる組織凍結保存技術の開発
        豊田理研, 豊田理研スカラー
        自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
        堀江正信
        研究代表者
      •  細胞培養評価のための画像解析ツールの有効性検証
        企業, 共同研究
        自 2023年11月01日, 至 2025年03月31日
        堀江正信
        研究代表者
      • iPS細胞とラマン測定を利用した放射線感受性個人差推定法の確立
        放射線生物研究センター, CORE Program
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
        堀江正信
        研究代表者
      • iPS細胞由来肝オルガノイドを用いた創薬スクリーニング系の構築
        共同研究
        企業
        自 2022年10月01日, 至 2023年09月30日
        堀江正信
      • 再生医療用細胞の大容量凍結融解技術の探索
        共同研究
        企業
        自 2021年01月21日, 至 2022年03月31日
        堀江正信
      • 細胞シート内の単一細胞蛍光観察による細胞の力学応答メカニズムの解明
        大阪大学, 未来知創造プログラム
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
        分担者
      • iPS細胞とラマン測定を利用した放射線感受性個人差推定法の確立
        放射線災害・医科学研究拠点本部, 「放射線災害・医科学研究拠点」共同利用・共同研究費
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
        堀江正信
        藤田英明
        代表者
      • 再生医療の産業化に向けた細胞製造•加工システムの開発
        AMED
        自 2014年04月01日, 至 2019年03月30日
        紀ノ岡正博
      • ヒトiPS細胞組織凍結保存技術の創出
        AJINOMOTOCO. INNOVATION ALLIANCE PROGRAM(AIAP)
        自 2018年10月01日, 至 2019年09月30日
        堀江正信
      • 軟培養面を用いた細胞挙動制御
        文部科学省 ナノテクノロジープラットフォーム 平成 29年度 研究設備の試行的利用
        自 2017年10月01日, 至 2018年03月30日
        堀江正信
      • 超高齢化社会に向けた 人工骨格筋組織構築・評価技術の開発
        文部科学省 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)
        自 2018年10月01日, 至 2019年03月31日
        堀江正信
      • 軟培養面上におけるヒト人工多能性幹細胞の自己複製制御
        国際研究集会発表助成
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        堀江正信
      • 軟培養面上におけるヒト人工多能性幹細胞の自己複製制御
        国際研究集会発表助成
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        堀江正信
      • 物理刺激を用いたヒトiPS細胞挙動制御
        Nanotech Career-up Alliance (Nanotech CUPAL)
        自 2019年10月01日, 至 2019年03月31日
        堀江正信
      • ガンマ線を用いた Embryoid Body からの未分化除去技術の確立
        2021年度放射線災害・医科学研究拠点共同研究費
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        堀江正信
      list
        Last Updated :2025/04/24

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          放射線概論
          U133, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          放射線概論
          U133, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          放射線概論
          U133, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          放射線ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          放射線概論
          後期, 全学共通科目

        非常勤講師

        • 自 2017年09月01日
          同志社女子大学
        list
          Last Updated :2025/04/24

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 至 2026年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            医学部構内実験排水系管理委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            医学研究科安全衛生委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            生命科学研究科放射線障害防止委員会2号(放生研) 委員(主任者)

          ページ上部へ戻る