教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宮崎 泉

ミヤザキ イズミ

文学研究科 文献文化学専攻東洋文献文化学講座 教授

宮崎 泉
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 文学部

    所属学協会

    • International Association of Buddhist Studies
    • インド思想史学会
    • 東方学会
    • パーリ学仏教文化学会
    • 日本印度学仏教学会
    • 日本仏教学会
    • 日本西蔵学会

    学位

    • 1992年03月23日
      修士(文学)(京都大学)
    • 1999年03月23日
      博士(文学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2016年04月
      京都大学, 大学院文学研究科, 教授
    • 自 2008年04月, 至 2016年03月
      京都大学, 大学院文学研究科, 准教授
    • 自 2004年04月, 至 2008年03月
      京都大学, 大学院文学研究科, 講師
    • 自 2003年04月, 至 2004年03月
      京都大学, 大学院文学研究科, COE研究員
    • 自 1999年04月, 至 2002年03月
      京都大学, 大学院文学研究科, 助手

    使用言語

    • 日本語
    • 英語
    • ドイツ語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        後期インド仏教とそのチベットへの伝播の研究

      研究キーワード

      • チベット仏教
      • インド仏教

      研究分野

      • 人文・社会, 中国哲学、印度哲学、仏教学

      論文

      • Atiśaの如来蔵思想—その典拠と大中—
        宮崎 泉
        印度学佛教学研究, 2017年03月, 査読有り
      • セッションNo.5に対するコメント
        宮崎 泉
        日本佛教学会年報, 2015年07月
      • 『三昧王経』第32章におけるsaṃjñāの位置について
        宮崎 泉
        印度学佛教学研究, 2015年03月, 査読有り
      • インド大乗仏教における解脱の思想と慈悲 (特集 東洋の論理)
        宮崎 泉
        日本の哲学, 2011年12月, 査読有り
      • アティシャの二諦説再考
        宮崎 泉
        印度學佛教學研究, 2009年12月20日, 査読有り
      • 大乗仏教における空性と慈悲--その関係、機能と実践の一断面
        宮崎 泉
        哲学研究, 2009年04月, 査読有り
      • 『禅定灯明論』に説かれる漸門派説について
        宮崎 泉
        仏教史学研究, 2008年12月, 査読有り
      • アティシャ作『菩提道灯細注』に説かれる律について
        宮崎 泉
        印度學佛教學研究, 2008年03月20日, 査読有り
      • 『中観優波提舎開宝篋』テキスト・訳注
        宮崎 泉
        京都大學文學部研究紀要, 2007年03月, 査読有り
      • Atiśa (Dīpaṃkaraśrījñāna) - His Philosophy, Practice and its Sources
        宮崎 泉
        東洋文庫欧文紀要 / Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko, 2007年, 査読有り
      • 『中観宝灯論』にみられる「bdag gis bkod pa rTog ge 'bar ba」について
        宮崎 泉
        印度學佛教學研究, 2006年12月20日, 査読有り
      • 『禅定灯明論』漸門派章における「浄居天子会」の引用について
        宮崎 泉
        印度學佛教學研究, 2006年03月20日, 査読有り
      • アティシャの論理学に対する立場 (特集 始源の思索)
        宮崎 泉
        哲学研究, 2005年10月, 査読有り
      • The Gradualist Chapter of the bSam gtan mig sgron and the Teaching of Kamalasila (佛教大学における第五十四回学術大会紀要(2))
        Miyazaki Izumi
        印度学仏教学研究, 2004年03月20日, 査読有り
      • アティシャの家族に関する記述について―『中観優婆提舎開宝篋』と『菩提心釈』の引用をめぐって
        宮崎 泉
        日本仏教学会年報,69, 65-79, 2004年, 査読有り
      • 『禅定灯明論』漸門派章について
        宮崎 泉
        日本西蔵学会々報, 2002年10月31日, 査読有り
      • アティシャと戒律
        宮崎 泉
        印度學佛教學研究, 2002年, 査読有り
      • 菩薩戒受戒儀式の一断面―アティシャの『儀軌次第』―
        宮崎 泉
        日本仏教学会年報,65, 93-106, 2000年, 査読有り
      • Atīśaの菩提心説の一考察
        宮崎 泉
        印度学仏教学研究,43/2, 195-197, 1995年, 査読有り
      • 「中観優婆提舎開宝篋」について
        宮崎 泉
        仏教史学研究, 1993年07月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • インド大乗仏教から見る空性と慈悲
        宮崎泉
        大拙館講座, 2023年12月02日, 招待有り
      • 中観五蘊論における法の分類と定義
        宮崎 泉
        東方学会第66回国際東方学者会議, 2022年05月21日
      • インド文化と仏教
        宮崎 泉
        2021年度京都大学文学研究科・文学部公開シンポジウム「ユーラシア大陸における宗教遺産の可能性——伝播と融合——」, 2021年12月04日
      • 実践から見た後期インド大乗仏教−『修習次第』と『菩提道灯』−
        宮崎 泉
        東方学会秋期学術大会, 2018年11月10日
      • 大乗仏教における定の意義—『菩提道灯』の説く禅定、神通、利他—
        宮崎 泉
        大正大学綜合仏教研究所公開講座, 2017年11月02日
      • The Abhijñās and Preaching the Dharma in the Bodhimārgadīpa-pañjikā
        宮崎 泉
        XVIIIth Congress of the IABS, 2017年08月22日
      • 仏教と時間
        宮崎 泉
        東京で学ぶ京大の知シリーズ25, 2017年06月01日
      • アティシャの如来蔵思想—その典拠と大中—
        宮崎 泉
        日本印度学佛教学会, 2016年09月03日
      • 仏教における智慧―その翻訳と仏教理解をめぐって
        宮崎 泉
        第31回日本哲学史フォーラム「翻訳と仏教」, 2016年08月06日
      • 聖者における正覚と想滅
        宮崎 泉
        国際研究集会『佛教と普遍主義』, 2014年10月04日
      • 『三昧王経』第32章におけるsaṃjñāの位置について
        宮崎 泉
        日本印度学佛教学会, 2014年08月30日
      • 仏教における地域化の意味—想を基点として—
        宮崎 泉
        人文研共同研究班「地域化する仏教―研究の視点と可能性」, 2012年09月21日
      • 大乗仏教における解脱の思想
        宮崎 泉
        京都哲学基金シンポジウム「東洋の論理」, 2010年12月24日
      • インドとチベットの交点 ―アティシャの伝えた仏教―
        宮崎 泉
        羽田記念館定例講演会, 2010年12月04日
      • 『三昧王経』第32章に説かれる想の滅
        宮崎 泉
        東方学会, 2010年05月21日
      • アティシャの二諦説再考
        宮崎 泉
        印度学仏教学会, 2009年09月18日
      • 大乗仏教における空性と慈悲 ―その関係、機能と実践の一断面ー
        宮崎 泉
        京都哲学会, 2008年11月03日
      • 『禅定灯明論』に説かれる漸門派説について
        宮崎 泉
        仏教史学会, 2007年10月20日
      • アティシャ作『菩提道灯細注』に説かれる律について
        宮崎 泉
        日本印度学仏教学会, 2007年09月05日
      • 『中観宝灯論』にみられる「bdag gis bkod pa rTog ge 'bar ba」について
        宮崎 泉
        日本印度学仏教学会, 2006年09月12日
      • 『禅定灯明論』漸門派章における「浄居天子会」の引用について
        宮崎 泉
        日本印度学仏教学会, 2005年07月29日
      • アティシャの出家と実践
        宮崎 泉
        日本仏教学会, 2003年09月13日
      • 『禅定灯明論』漸門派章とカマラシーラ説
        宮崎 泉
        日本印度学仏教学会, 2003年09月06日
      • 『禅定灯明論』漸門派章について
        宮崎 泉
        日本西蔵学会, 2001年11月10日
      • アティシャと戒律
        宮崎 泉
        日本印度学仏教学会, 2001年07月01日
      • 菩薩戒受戒儀式の一断面−アティシャの『儀軌次第』−
        宮崎 泉
        日本仏教学会, 1999年10月16日
      • アティーシャの菩提心説の一形態
        宮崎 泉
        日本印度学仏教学会, 1994年05月21日
      • アティーシャ作『中観優婆提舎開宝篋』について
        宮崎 泉
        仏教史学会, 1992年11月28日

      書籍等出版物

      • The seventy-five elements (dharma) in the Madhyamakapañcaskandhaka
        Miyazaki, Izumi; Yokoyama, Takeshi; Okada, Eisaku; Takatsukasa, Yūki; Hayashi, Genkai; Nakayama, Keiki; Takeda, Tatsunori; Kominami, Kaworu, 共編者(共編著者)
        International Institute for Buddhist Studies of the International College for Postgraduate Buddhist Studies, 2022年
      • 仏教事典
        日本仏教学会, その他
        丸善出版, 2021年01月
      • 『中観五蘊論』の法体系ー五位七十五法対応語を除く主要術語の分析』, 仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集, バウッダコーシャVII
        宮崎泉(代表; 横山剛; 岡田英作; 林玄海; 中山慧輝, 共編者(共編著者)
        山喜房佛書林, 2019年02月, 査読無し
      • 『中観五蘊論』における五位七十五法対応語—仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集—バウッダコーシャIV
        宮崎泉(代表; 横山剛; 岡田英作; 高務祐輝; 林玄海, 共編者(共編著者)
        山喜房佛書林, 2017年03月, 査読無し
      • 上座仏教事典
        宮崎 泉, その他, 項目執筆
        めこん, 2016年10月, 査読無し
      • 空と中観(シリーズ大乗仏教6)
        宮崎 泉, 分担執筆, アティシャの中観思想
        春秋社, 2012年11月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • バウッダコーシャの総括的研究ー仏教用語の日英基準訳語集の次世代モデル構築に向けて
        基盤研究(A)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        国際仏教学大学院大学
        斉藤 明
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        仏教学;仏教用語;基準訳語;定義的用例;バウッダコーシャ
      • 仏教学デジタル知識基盤の継承と発展
        基盤研究(A)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        東京大学
        下田 正弘
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        仏教学;人文情報学;Digital Humanities;TEI;IIIF;Unicode;デジタルヒューマニティーズ;デジタル・ヒューマニティーズ;SAT
      • グプタ朝以降のインド仏教の僧院に関する総合的研究
        基盤研究(A)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        三重大学
        久間 泰賢
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        インド仏教;僧院;グプタ朝;密教思想;イスラーム
      • バウッダコーシャの新展開ー仏教用語の日英基準訳語集の構築ー
        基盤研究(A)
        国際仏教学大学院大学
        斉藤 明
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        仏教学;仏教用語;基準訳語;定義的用例;バウッダコーシャ;印度哲学
      • 仏教学新知識基盤の構築―次世代人文学の先進的モデルの提示
        基盤研究(S)
        東京大学
        下田 正弘
        自 2015年05月29日, 至 2019年03月31日, 完了
        仏教学;デジタル・ヒューマニティーズ;SAT;TEI;IIIF;人文情報学;オープンアクセス;デジタルアーカイブ;大蔵経;デジタル・ヒューマニティー;仏教史全般;デジタル;図書館;知識基盤;NEXT=RBIB
      • 仏教学新知識基盤の構築―次世代人文学の先進的モデルの提示
        基盤研究(A)
        東京大学
        下田 正弘
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日, 中途終了
        インド学仏教学;デジタルヒューマニティーズ;人文情報学;方法論
      • 密教思想と他の仏教思想との関係性~ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群を中心に~
        基盤研究(B)
        三重大学
        久間 泰賢
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        後期インド仏教;ヴィクラマシーラ寺院;密教;顕教;後期インド佛教
      • 仏典における認識機序記述の研究―最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して
        基盤研究(B)
        関西外国語大学
        中谷 英明
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        認識機序;dhamma;潜在意識;nibbana;papanca;rupa;十二支縁起;五蘊;無意識;意識;自我意識;知覚;利己意識;スッタニパータ;アッタカヴァッガ;サンジュニャー;パーリ仏典;大乗経典;ダンマ;パーリ聖典;認識論;ブッダの思想;インド仏教;情動;チベット仏教;アビダルマ;ブッダ
      • リソース間連携を考慮したサンスクリット写本データベースの構築に関する基礎研究
        基盤研究(C)
        一般財団法人人文情報学研究所
        苫米地 等流
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        サンスクリット写本;データベース;仏教学;印度哲学;人文情報学
      • 仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築
        基盤研究(S)
        東京大学
        斉藤 明
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        バウッダコーシャ;仏教術語;瑜伽行派;五位百法;ブッダゴーサ;五位七十五法;翻訳;基準訳語;定義的用例集;印度哲学;仏教学;仏教用語;基準訳語集
      • ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群における密教思想の位置づけに関する総合的研究
        基盤研究(B)
        三重大学
        久間 泰賢
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        後期インド仏教;ヴィクラマシーラ寺院;密教;顕教
      • 国際連携による仏教学術知識基盤の形成 ― 次世代人文学のモデル構築
        基盤研究(A)
        東京大学
        下田 正弘
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        仏教学;人文情報学;RBIB;SAT;大蔵経テキストデータベース;Digital Humanities;ILTR;DDB;SARDS;法宝義林;ITLR;Dhammachai Pali Tipitaka;JADH;Indo-Tibetan Lexical Resources;Japanese Association for Digital Humanities;大蔵経テキストデータペース;Indo-Tibet-Lexicon;韓国仏教全書;パーリ聖典;英訳大蔵経
      • グプタ朝以降のインド仏教における僧院と世俗性
        基盤研究(A)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        三重大学
        久間 泰賢
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        インド仏教;僧院;在家主義;世俗権力;密教思想
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(講義)
          1804, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(講義)
          1802, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          チベット語(中級)
          9630, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          チベット語(中級)
          9630, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          チベット語(中級)
          9630, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          チベット語(中級)
          9630, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(文・英)B-E1
          HA03, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          チベット語(初級)
          9629, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          チベット語(初級)
          9628, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          チベット語(初級)
          9629, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          チベット語(初級)
          9628, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(講義)
          1804, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(講義)
          1802, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          チベット語(初級)
          9629, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(講義)
          1802, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          チベット語(初級)
          9629, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          チベット語(初級)
          9628, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          チベット語(初級)
          9628, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(演習)
          1841, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(講義)
          1804, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          仏教学(特殊講義)
          1831, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          修士論文(仏教学)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          仏教学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          仏教学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          チベット語(初級)(語学)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          卒業論文(仏教学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          仏教学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          文学部英語B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          仏教学(講義)
          通年, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          仏教学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          仏教学(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          チベット語(初級)(語学)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          仏教学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          仏教学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          仏教学(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          仏教学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          仏教学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          仏教学(講義)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          文学部英語B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          チベット語(中級)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          チベット語(中級)(語学)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          仏教学(講義)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          仏教学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          仏教学(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          チベット語(中級)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          仏教学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          仏教学(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          チベット語(中級)(語学)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          コンピュータリテラシー演習[文学部]I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          東洋文化学系ゼミナール
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          東洋文化学系ゼミナール
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)(語学)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)(語学)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)(語学)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)(語学)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          文学部英語A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          仏教学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          仏教学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文学部英語B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          チベット語(中級)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          チベット語(中級)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          チベット語(中級)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          チベット語(中級)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          仏教学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          チベット語(中級)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          チベット語(中級)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          チベット語(中級)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          チベット語(中級)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          仏教学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          仏教学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          外国文献研究(文・英)B-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          チベット語(初級)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          チベット語(初級)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:インド仏教思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          修士論文(仏教学)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文(仏教学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(仏教学)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(仏教学)(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          チベット語(中級)(語学)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          チベット語(中級)(語学)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          チベット語(中級)(語学)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          チベット語(中級)(語学)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          仏教学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          修士論文(仏教学)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業論文(仏教学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(文・英)B-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(仏教学)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(仏教学)(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          チベット語(中級)(語学)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          チベット語(中級)(語学)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          チベット語(中級)(語学)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          チベット語(中級)(語学)
          後期, 文学部

        博士学位審査

        • The Iconography of Vi■var■pa Vi■■u: with a Special Focus on Sculptures Produced in Northern India during the Ancient Times and the Medieval Period(ヴィシュヴァルーパ・ヴィシュヌの図像:古代・中世北インドで制作された彫刻作例を中心に)
          大木 舞, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 黒Yajurveda散文におけるSattra儀礼――行者たちの1年の共同生活――
          廣瀬 勤, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • The Tri■at■bh■■y■, an Anonymous Commentary on the Tri■at■ of ■r■dhara: A Study, Critical Edition of the Text, English Translation with Mathematical Notes, and Appendices(シュリーダラの『トリシャティー』に対する著者未詳の注釈『トリシャティーバーシュヤ』:本論、校訂本、注付きの英訳、および附論)
          德武 太郎, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • The Tri■at■bh■■y■, an Anonymous Commentary on the Tri■at■ of ■r■dhara: A Study, Critical Edition of the Text, English Translation with Mathematical Notes, and Appendices(シュリーダラの『トリシャティー』に対する著者未詳の注釈『トリシャティーバーシュヤ』:本論、校訂本、注付きの英訳、および附論)
          德武 太郎, 文学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • The Evolution of “Logical” Rhetorical Figures: with a Critical Edition of Selected Sections of the Ala■k■raratn■kara(論理的な修辞手法の進化:『アランカーラ・ラトナーカラ』の選択された部分のクリティカル・エディションとともに)
          趙 世弘, 文学研究科, 副査
          2023年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年02月28日
          仏教学特殊講義C1
          龍谷大学
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年02月28日
          (学部)インド仏教史各論、(大学院)インド学仏教史特論Ⅰ
          東北大学
        • 自 2023年04月07日, 至 2023年08月05日
          仏教学特殊講義C1
          龍谷大学
        • 自 2022年04月07日, 至 2022年08月04日
          仏教学特殊講義C1
          龍谷大学
        • 自 2021年04月07日, 至 2022年02月01日
          仏教学特殊講義C1・C2
          龍谷大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2015年11月01日, 至 2019年03月31日
            同窓会幹事
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            企画評価専門委員会分野別部会委員
          • 自 2014年01月01日, 至 2014年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            運営委員会委員(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会委員(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            男女共同参画推進委員会(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            男女共同参画推進委員会(系代表)
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            系代表(東洋)
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            情報環境委員会委員(東洋)
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際交流委員会委員(東洋)
          • 自 2004年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            図書委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人事問題検討委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            系代表
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            運営委員会委員
          • 自 2004年04月01日, 至 2020年03月31日
            ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)運営委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月09日
            企画委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報・社会連携委員会委員
          • 自 2010年06月17日, 至 2016年03月31日
            ウェブサイト委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            第2委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            系代表

          ページ上部へ戻る