教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

杉山 勝之

スギヤマ カツユキ

理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻相関重力基礎論講座 助教

杉山 勝之
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    学位

    • 修士(理学)(東京大学)
    • 博士(理学)(東京大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      論文

      • Superconformal Symmetry in Linear Sigma Model on Supermanifolds
        Shigenori Seki; Katsuyuki Sugiyama; Tatsuya Tokunaga
        Nuclear Physics B, 2006年05月02日, 査読有り
      • Construction of supergravity backgrounds with a dilaton field
        N Nakayama; K Sugiyama
        PHYSICS LETTERS B, 2005年02月, 査読有り
      • N=2 supersymmetric sigma models and D-branes
        N Nakayama; K Sugiyama
        PHYSICAL REVIEW D, 2004年09月, 査読有り
      • Partition function and open/closed string duality in type IIA string theory on a pp-wave
        H Shin; K Sugiyama; K Yoshida
        NUCLEAR PHYSICS B, 2003年10月, 査読有り
      • Ground state of the supermembrane on a pp wave
        N Nakayama; K Sugiyama; K Yoshida
        PHYSICAL REVIEW D, 2003年07月, 査読有り
      • Type IIA string and matrix string on pp-wave
        K Sugiyama; K Yoshida
        NUCLEAR PHYSICS B, 2002年11月, 査読有り
      • Supermembrane on the pp-wave background
        K Sugiyama; K Yoshida
        NUCLEAR PHYSICS B, 2002年11月, 査読有り
      • BPS conditions of supermembrane on the pp-wave
        K Sugiyama; K Yoshida
        PHYSICS LETTERS B, 2002年10月, 査読有り
      • Coset construction of noncompact Spin(7) and G(2) CFTs
        K Sugiyama; S Yamaguchi
        PHYSICS LETTERS B, 2002年06月, 査読有り
      • Cascade of special holonomy manifolds and heterotic string theory
        K Sugiyama; S Yamaguchi
        NUCLEAR PHYSICS B, 2002年02月, 査読有り
      • Giant graviton and quantum stability in the matrix model on a pp-wave background
        K. Sugiyama; K. Yoshida
        Physical Review D - Particles, Fields, Gravitation and Cosmology, 2002年, 査読有り
      • D-branes on a noncompact singular Calabi-Yau manifold
        K. Sugiyama; S. Yamaguchi
        Journal of High Energy Physics, 2001年, 査読有り
      • Comments on central charge of topological sigma model with Calabi-Yau target space
        K Sugiyama
        NUCLEAR PHYSICS B, 2000年12月, 査読有り
      • Kähler potential of moduli space of Calabi-Yau d-fold embedded in CPd+1
        K. Sugiyama
        Journal of Mathematical Physics, 2000年12月, 査読有り
      • Superconformal Algebra in AdS_3/CFT_2 Correspondence
        杉山 勝之
        素粒子論研究, 2000年01月20日, 査読有り
      • AdS3/CFT2 correspondence and space-time N=3 superconformal algebra
        S. Yamaguchi; Y. Ishimoto; K. Sugiyama
        Journal of High Energy Physics, 1999年05月28日, 査読有り
      • Topological Sector of Disk Amplitudes on Calabi-Yau Spaces and Fano Manifolds
        杉山 勝之
        素粒子論研究, 1999年02月20日, 査読有り
      • Disk amplitudes in the topological A-model on Calabi-Yau spaces and Fano manifolds
        K Sugiyama
        NUCLEAR PHYSICS B, 1999年01月, 査読有り
      • D-brane analyses for BPS mass spectra and U-duality
        Y Sugawara; K Sugiyama
        NUCLEAR PHYSICS B, 1998年06月, 査読有り
      • BPS mass spectrum from D-brane action
        H Ishikawa; Y Matsuo; Y Sugawara; K Sugiyama
        PHYSICS LETTERS B, 1996年11月, 査読有り
      • A two parameter family of the Calabi-Yau d-fold
        K Sugiyama
        ANNALS OF PHYSICS, 1996年04月, 査読有り
      • The Calabi-Yau moduli and the Toda equations
        K Sugiyama
        NUCLEAR PHYSICS B, 1996年01月, 査読有り
      • Three-point functions on the sphere of Calabi-Yau d-folds
        K Sugiyama
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS A, 1996年01月, 査読有り
      • MIRROR SYMMETRY OF THE K3 SURFACE
        M NAGURA; K SUGIYAMA
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS A, 1995年01月, 査読有り
      • BRST analysis of N=2 superconformal minimal unitary models in Coulomb gas formalism
        杉山 勝之
        International Journal of Modern Physics A,/9,5821, 1994年, 査読有り

      書籍等出版物

      • ワインバーグ場の量子論5巻超対称:構成と超対称標準模型(共訳)
        杉山 勝之
        吉岡書店,, 2001年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 共形場理論、超対称性理論に基づく超対称多様体の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        杉山 勝之
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        超対称性;多様体上の解析;数理物理;多様体;カラビ・ヤウ;シグマ模型;特殊ホロノミー
      • 超弦理論および超対称性理論に基づく特殊ホロノミー多様体の研究
        若手研究(B)
        京都大学
        杉山 勝之
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ブレイン;超弦理論;非線形シグマ模型;N=2超対称性;線形シグマ模型;ブラックホール;ディラトン;pp-wave;M-theory;Ads;CFT;supermembrane;superstring;theta function;特殊ホロノミー多様体;G_2;コンパクト化;Conformal Field Theory;AdS
      • 弦理論の双対性、非摂動効果についての数理物理学的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        杉山 勝之
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        超弦理論;反ドジッター空間;共形場理論;D-brane;カラビ・ヤウ多様体;位相的場の理論;Gepner model;ミラー対称性;M理論;anti de Sitter空間;ファノ多様体;超重力理論

      外部資金:その他

      • 弦理論の双対性及び非摂動効果に関する研究
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題演習A4(前)
          8256, 前期, 理学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          素粒子論ゼミナールIIIB
          3040, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          素粒子論ゼミナールIIIB
          3040, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題演習A4(前)
          8256, 前期, 理学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題演習A4(前)
          8256, 前期, 理学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          素粒子論ゼミナールIIIB
          3040, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          量子力学B演習
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          素粒子論ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習A4(後)
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          素粒子論ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          素粒子論ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題演習A4(前)
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          素粒子論ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科

        ページ上部へ戻る