教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

本多 充

ホンダ ミツル

工学研究科 附属工学基盤教育研究センター 教授

本多 充
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 自 2004年04月, 至 現在
      プラズマ・核融合学会
    • 自 2003年02月, 至 現在
      日本物理学会

    学位

    • 博士(工学)(京都大学)
    • 修士(工学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 2025年03月
      量子科学技術研究開発機構, 客員研究員
    • 自 2021年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科附属工学基盤教育研究センター, 教授
    • 自 2019年07月, 至 2020年03月
      量子科学技術研究開発機構, 核融合エネルギー部門, 上席研究員
    • 自 2019年04月, 至 2019年06月
      量子科学技術研究開発機構, 核融合エネルギー部門, 主幹研究員
    • 自 2017年04月, 至 2019年03月
      核融合科学研究所, 客員准教授
    • 自 2016年04月, 至 2019年03月
      量子科学技術研究開発機構, 核融合エネルギー研究開発部門, 主幹研究員
    • 自 2015年07月, 至 2016年03月
      日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究副主幹
    • 自 2012年04月, 至 2015年06月
      日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究員
    • 自 2009年10月, 至 2012年03月
      日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 任期付研究員
    • 自 2007年04月, 至 2009年09月
      日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 博士研究員

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究分野

      • 情報通信, 計算科学
      • エネルギー, プラズマ科学
      • エネルギー, 核融合学

      論文

      • Understanding of parameter dependence among the radiative collapse data in LHD plasmas with a causal discovery approach
        A. Anzai; E. Narita; M. Honda; Y. Morishita; S. Murakami
        Physics of Plasmas, 2025年03月01日
      • Investigation of preferable pressure and current density profiles for improving no-wall MHD stability of tokamak DEMO reactor including self-consistent bootstrap current calculations
        Y. Masamoto; M. Furukawa; N. Aiba; M. Honda
        Fusion Engineering and Design, 2025年04月, 査読有り
      • Multi-fidelity information fusion for turbulent transport modeling in magnetic fusion plasma
        Shinya Maeyama; Mitsuru Honda; Emi Narita; Shinichiro Toda
        Scientific Reports, 2024年12月12日, 査読有り
      • Corrigendum: MHD stability of JT-60SA operation scenarios driven by passing energetic particles for a hot Maxwellian model (Nucl. Fusion(2020)60(096009) Doi: 10.1088/1741-4326/ab9dd1)
        J. Varela; K. Y. Watanabe; K. Shinohara; M. Honda; Y. Suzuki; J. Shiraishi; D. A. Spong; L. Garcia
        Nuclear Fusion, 2021年01月01日
      • Algebraic and numerical studies on the roles of momentum conservation and self-adjointness in moment-based neoclassical particle fluxes
        M. Honda
        Physics of Plasmas, 2023年09月18日, 査読有り, 筆頭著者
      • Multimodal convolutional neural networks for predicting evolution of gyrokinetic simulations
        Mitsuru Honda; Emi Narita; Shinya Maeyama; Tomo‐Hiko Watanabe
        Contributions to Plasma Physics, 2023年04月12日, 査読有り, 筆頭著者
      • Modification of a machine learning‐based semi‐empirical turbulent transport model for its versatility
        Emi Narita; Mitsuru Honda; Motoki Nakata; Nobuhiko Hayashi; Tomonari Nakayama; Maiko Yoshida
        Contributions to Plasma Physics, 2023年01月28日
      • A simplified model to estimate nonlinear turbulent transport by linear dynamics in plasma turbulence
        Tomonari Nakayama; Motoki Nakata; Mitsuru Honda; Emi Narita; Masanori Nunami; Seikichi Matsuoka
        Scientific Reports, 2023年03月16日, 査読有り
      • Gyrokinetic Turbulent Transport Simulations on Steady Burning Condition in D-T-He Plasmas
        Motoki Nakata; Mitsuru Honda
        Plasma and Fusion Research, 2022年07月22日, 査読有り
      • DIII-D research advancing the physics basis for optimizing the tokamak approach to fusion energy
        M. E. Fenstermacher; J. Abbate; S. Abe; T. Abrams; M. Adams; B. Adamson; N. Aiba; T. Akiyama; P. Aleynikov; E. Allen; S. Allen; H. Anand; J. Anderson; Y. Andrew; T. Andrews; D. Appelt; R. Arbon; N. Ashikawa; A. Ashourvan; M. Aslin; Y. Asnis; M. Austin; D. Ayala; J. Bak; I. Bandyopadhyay; S. Banerjee; K. Barada; L. Bardoczi; J. Barr; E. Bass; D. Battaglia; A. Battey; W. Baumgartner; L. Baylor; J. Beckers; M. Beidler; E. Belli; J. Berkery; T. Bernard; N. Bertelli; M. Beurskens; R. Bielajew; S. Bilgili; B. Biswas; S. Blondel; J. Boedo; I. Bogatu; R. Boivin; T. Bolzonella; M. Bongard; X. Bonnin; P. Bonoli; M. Bonotto; A. Bortolon; S. Bose; N. Bosviel; S. Bouwmans; M. Boyer; W. Boyes; L. Bradley; R. Brambila; D. Brennan; S. Bringuier; L. Brodsky; M. Brookman; J. Brooks; D. Brower; G. Brown; W. Brown; M. Burke; K. Burrell; K. Butler; R. Buttery; I. Bykov; P. Byrne; A. Cacheris; K. Callahan; J. Callen; G. Campbell; J. Candy; J. Canik; P. Cano-Megias; N. Cao; L. Carayannopoulos; T. Carlstrom; W. Carrig; T. Carter; W. Cary; L. Casali; M. Cengher; G. Cespedes Paz; R. Chaban; V. Chan; B. Chapman; I. Char; A. Chattopadhyay; R. Chen; J. Chen; X. Chen; X. Chen; J. Chen; M. Chen; J. Chen; Z. Chen; M. Choi; W. Choi; G. Choi; L. Chousal; C. Chrobak; C. Chrystal; Y. Chung; R. Churchill; M. Cianciosa; J. Clark; M. Clement; S. Coda; A. Cole; C. Collins; W. Conlin; A. Cooper; J. Cordell; B. Coriton; T. Cote; J. Cothran; A. Creely; N. Crocker; C. Crowe; B. Crowley; T. Crowley; D. Cruz-Zabala; D. Cummings; M. Curie; D. Curreli; A. Dal Molin; B. Dannels; A. Dautt-Silva; K. Davda; G. De Tommasi; P. De Vries; G. Degrandchamp; J. Degrassie; D. Demers; S. Denk; S. Depasquale; E. Deshazer; A. Diallo; S. Diem; A. Dimits; R. Ding; S. Ding; W. Ding; T. Do; J. Doane; G. Dong; D. Donovan; J. Drake; W. Drews; J. Drobny; X. Du; H. Du; V. Duarte; D. Dudt; C. Dunn; J. Duran; A. Dvorak; F. Effenberg; N. Eidietis; D. Elder; D. Eldon; R. Ellis; W. Elwasif; D. Ennis; K. Erickson; D. Ernst; M. Fasciana; D. Fedorov; E. Feibush; N. Ferraro; J. Ferreira; J. Ferron; P. Fimognari; D. Finkenthal; R. Fitzpatrick; P. Fox; W. Fox; L. Frassinetti; H. Frerichs; H. Frye; Y. Fu; K. Gage; J. Galdon Quiroga; A. Gallo; Q. Gao; A. Garcia; M. Garcia Munoz; D. Garnier; A. Garofalo; A. Gattuso; D. Geng; K. Gentle; D. Ghosh; L. Giacomelli; S. Gibson; E. Gilson; C. Giroud; F. Glass; A. Glasser; D. Glibert; P. Gohil; R. Gomez; S. Gomez; X. Gong; E. Gonzales; A. Goodman; Y. Gorelov; V. Graber; R. Granetz; T. Gray; D. Green; C. Greenfield; M. Greenwald; B. Grierson; R. Groebner; W. Grosnickle; M. Groth; H. Grunloh; S. Gu; W. Guo; H. Guo; P. Gupta; J. Guterl; W. Guttenfelder; T. Guzman; S. Haar; R. Hager; S. Hahn; M. Halfmoon; T. Hall; K. Hallatschek; F. Halpern; G. Hammett; H. Han; E. Hansen; C. Hansen; M. Hansink; J. Hanson; M. Hanson; G. Hao; A. Harris; R. Harvey; S. Haskey; E. Hassan; A. Hassanein; D. Hatch; R. Hawryluk; W. Hayashi; W. Heidbrink; J. Herfindal; J. Hicok; D. Hill; E. Hinson; C. Holcomb; L. Holland; C. Holland; E. Hollmann; J. Hollocombe; A. Holm; I. Holmes; K. Holtrop; M. Honda; R. Hong; R. Hood; A. Horton; L. Horvath; M. Hosokawa; S. Houshmandyar; N. Howard; E. Howell; D. Hoyt; W. Hu; Y. Hu; Q. Hu; J. Huang; Y. Huang; J. Hughes; T. Human; D. Humphreys; P. Huynh; A. Hyatt; C. Ibanez; L. Ibarra; R. Icasas; K. Ida; V. Igochine; Y. In; S. Inoue; A. Isayama; O. Izacard; V. Izzo; A. Jackson; G. Jacobsen; A. Jaervinen; A. Jalalvand; J. Janhunen; S. Jardin; H. Jarleblad; Y. Jeon; H. Ji; X. Jian; E. Joffrin; A. Johansen; C. Johnson; T. Johnson; C. Jones; I. Joseph; D. Jubas; B. Junge; W. Kalb; R. Kalling; C. Kamath; J. Kang; D. Kaplan; A. Kaptanoglu; S. Kasdorf; J. Kates-Harbeck; P. Kazantzidis; A. Kellman; D. Kellman; C. Kessel; K. Khumthong; E. Kim; H. Kim; J. Kim; S. Kim; J. Kim; H. Kim; K. Kim; C. Kim; W. Kimura; M. King; J. King; J. Kinsey; A. Kirk; B. Kiyan; A. Kleiner; V. Klevarova; R. Knapp; M. Knolker; W. Ko; T. Kobayashi; E. Koch; M. Kochan; B. Koel; M. Koepke; A. Kohn; R. Kolasinski; E. Kolemen; E. Kostadinova; M. Kostuk; G. Kramer; D. Kriete; L. Kripner; S. Kubota; J. Kulchar; K. Kwon; R. La Haye; F. Laggner; H. Lan; R. Lantsov; L. Lao; A. Lasa Esquisabel; C. Lasnier; C. Lau; B. Leard; J. Lee; R. Lee; M. Lee; M. Lee; Y. Lee; C. Lee; J. Lee; S. Lee; M. Lehnen; A. Leonard; E. Leppink; M. Lesher; J. Lestz; J. Leuer; N. Leuthold; X. Li; K. Li; E. Li; G. Li; L. Li; Z. Li; J. Li; Y. Li; Z. Lin; D. Lin; X. Liu; J. Liu; Y. Liu; T. Liu; Y. Liu; C. Liu; Z. Liu; C. Liu; D. Liu; A. Liu; D. Liu; A. Loarte-Prieto; L. Lodestro; N. Logan; J. Lohr; B. Lombardo; J. Lore; Q. Luan; T. Luce; T. Luda Di Cortemiglia; N. Luhmann; R. Lunsford; Z. Luo; A. Lvovskiy; B. Lyons; X. Ma; M. Madruga; B. Madsen; C. Maggi; K. Maheshwari; A. Mail; J. Mailloux; R. Maingi; M. Major; M. Makowski; R. Manchanda; C. Marini; A. Marinoni; A. Maris; T. Markovic; L. Marrelli; E. Martin; J. Mateja; G. Matsunaga; R. Maurizio; P. Mauzey; D. Mauzey; G. Mcardle; J. Mcclenaghan; K. Mccollam; C. Mcdevitt; K. Mckay; G. Mckee; A. Mclean; V. Mehta; E. Meier; J. Menard; O. Meneghini; G. Merlo; S. Messer; W. Meyer; C. Michael; C. Michoski; P. Milne; G. Minet; A. Misleh; Y. Mitrishkin; C. Moeller; K. Montes; M. Morales; S. Mordijck; D. Moreau; S. Morosohk; P. Morris; L. Morton; A. Moser; R. Moyer; C. Moynihan; T. Mrazkova; D. Mueller; S. Munaretto; J. Munoz Burgos; C. Murphy; K. Murphy; C. Muscatello; C. Myers; A. Nagy; G. Nandipati; M. Navarro; F. Nave; G. Navratil; R. Nazikian; A. Neff; G. Neilson; T. Neiser; W. Neiswanger; D. Nelson; A. Nelson; F. Nespoli; R. Nguyen; L. Nguyen; X. Nguyen; J. Nichols; M. Nocente; S. Nogami; S. Noraky; N. Norausky; M. Nornberg; R. Nygren; T. Odstrcil; D. Ogas; T. Ogorman; S. Ohdachi; Y. Ohtani; M. Okabayashi; M. Okamoto; L. Olavson; E. Olofsson; M. Omullane; R. Oneill; D. Orlov; W. Orvis; T. Osborne; D. Pace; G. Paganini Canal; A. Pajares Martinez; L. Palacios; C. Pan; Q. Pan; R. Pandit; M. Pandya; A. Pankin; Y. Park; J. Park; J. Park; S. Parker; P. Parks; M. Parsons; B. Patel; C. Pawley; C. Paz-Soldan; W. Peebles; S. Pelton; R. Perillo; C. Petty; Y. Peysson; D. Pierce; A. Pigarov; L. Pigatto; D. Piglowski; S. Pinches; R. Pinsker; P. Piovesan; N. Piper; A. Pironti; R. Pitts; J. Pizzo; U. Plank; M. Podesta; E. Poli; F. Poli; D. Ponce; Z. Popovic; M. Porkolab; G. Porter; C. Powers; S. Powers; R. Prater; Q. Pratt; I. Pusztai; J. Qian; X. Qin; O. Ra; T. Rafiq; T. Raines; R. Raman; J. Rauch; A. Raymond; C. Rea; M. Reich; A. Reiman; S. Reinhold; M. Reinke; R. Reksoatmodjo; Q. Ren; Y. Ren; J. Ren; M. Rensink; J. Renteria; T. Rhodes; J. Rice; R. Roberts; J. Robinson; P. Rodriguez Fernandez; T. Rognlien; A. Rosenthal; S. Rosiello; J. Rost; J. Roveto; W. Rowan; R. Rozenblat; J. Ruane; D. Rudakov; J. Ruiz Ruiz; R. Rupani; S. Saarelma; S. Sabbagh; J. Sachdev; J. Saenz; S. Saib; M. Salewski; A. Salmi; B. Sammuli; C. Samuell; A. Sandorfi; C. Sang; J. Sarff; O. Sauter; K. Schaubel; L. Schmitz; O. Schmitz; J. Schneider; P. Schroeder; K. Schultz; E. Schuster; J. Schwartz; F. Sciortino; F. Scotti; J. Scoville; A. Seltzman; S. Seol; I. Sfiligoi; M. Shafer; S. Sharapov; H. Shen; Z. Sheng; T. Shepard; S. Shi; Y. Shibata; G. Shin; D. Shiraki; R. Shousha; H. Si; P. Simmerling; G. Sinclair; J. Sinha; P. Sinha; G. Sips; T. Sizyuk; C. Skinner; A. Sladkomedova; T. Slendebroek; J. Slief; R. Smirnov; J. Smith; S. Smith; D. Smith; J. Snipes; G. Snoep; A. Snyder; P. Snyder; E. Solano; W. Solomon; J. Song; A. Sontag; V. Soukhanovskii; J. Spendlove; D. Spong; J. Squire; C. Srinivasan; W. Stacey; G. Staebler; L. Stagner; T. Stange; P. Stangeby; R. Stefan; R. Stemprok; D. Stephan; J. Stillerman; T. Stoltzfus-Dueck; W. Stonecipher; S. Storment; E. Strait; D. Su; L. Sugiyama; Y. Sun; P. Sun; Z. Sun; A. Sun; D. Sundstrom; C. Sung; J. Sungcoco; W. Suttrop; Y. Suzuki; T. Suzuki; A. Svyatkovskiy; C. Swee; R. Sweeney; C. Sweetnam; G. Szepesi; M. Takechi; T. Tala; K. Tanaka; X. Tang; S. Tang; Y. Tao; R. Tao; D. Taussig; T. Taylor; K. Teixeira; K. Teo; A. Theodorsen; D. Thomas; K. Thome; A. Thorman; A. Thornton; A. Ti; M. Tillack; N. Timchenko; R. Tinguely; R. Tompkins; J. Tooker; A. Torrezan De Sousa; G. Trevisan; S. Tripathi; A. Trujillo Ochoa; D. Truong; C. Tsui; F. Turco; A. Turnbull; M. Umansky; E. Unterberg; P. Vaezi; P. Vail; J. Valdez; W. Valkis; B. Van Compernolle; J. Van Galen; R. Van Kampen; M. Van Zeeland; G. Verdoolaege; N. Vianello; B. Victor; E. Viezzer; S. Vincena; M. Wade; F. Waelbroeck; J. Wai; T. Wakatsuki; M. Walker; G. Wallace; R. Waltz; W. Wampler; L. Wang; H. Wang; Y. Wang; H. Wang; Z. Wang; H. Wang; Z. Wang; Y. Wang; G. Wang; S. Ward; M. Watkins; J. Watkins; W. Wehner; Y. Wei; M. Weiland; D. Weisberg; A. Welander; A. White; R. White; S. Wiesen; R. Wilcox; T. Wilks; M. Willensdorfer; H. Wilson; A. Wingen; M. Wolde; M. Wolff; K. Woller; A. Wolz; H. Wong; S. Woodruff; M. Wu; Y. Wu; S. Wukitch; G. Wurden; W. Xiao; R. Xie; Z. Xing; X. Xu; C. Xu; G. Xu; Z. Yan; X. Yang; S. Yang; T. Yokoyama; R. Yoneda; M. Yoshida; K. You; T. Younkin; J. Yu; M. Yu; G. Yu; Q. Yuan; L. Zaidenberg; L. Zakharov; A. Zamengo; S. Zamperini; M. Zarnstorff; E. Zeger; K. Zeller; L. Zeng; M. Zerbini; L. Zhang; X. Zhang; R. Zhang; B. Zhang; J. Zhang; J. Zhang; L. Zhao; B. Zhao; Y. Zheng; L. Zheng; B. Zhu; J. Zhu; Y. Zhu; Y. Zhu; M. Zsutty; M. Zuin
        Nuclear Fusion, 2022年04月01日, 査読有り
      • Toward efficient runs of nonlinear gyrokinetic simulations assisted by a convolutional neural network model recognizing wavenumber-space images
        E. Narita; M. Honda; S. Maeyama; T.-H. Watanabe
        Nuclear Fusion, 2022年08月01日, 査読有り
      • Nonlinear functional relation covering near- and far-marginal stability in ion temperature gradient driven turbulence
        T Nakayama; M Nakata; M Honda; M Nunami; S Matsuoka
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2022年07月01日, 査読有り
      • Corrigendum: Quasilinear turbulent particle and heat transport modeling with a neural-network-based approach founded on gyrokinetic calculations and experimental data (2021 Nucl. Fusion 61 116041)
        E. Narita; M. Honda; M. Nakata; M. Yoshida; N. Hayashi
        Nuclear Fusion, 2022年07月01日, 査読有り
      • Plasma physics and control studies planned in JT-60SA for ITER and DEMO operations and risk mitigation
        M Yoshida; G Giruzzi; N Aiba; J F Artaud; J Ayllon-Guerola; L Balbinot; O Beeke; E Belonohy; P Bettini; W Bin; A Bierwage; T Bolzonella; M Bonotto; C Boulbe; J Buermans; M Chernyshova; S Coda; R Coelho; S Davis; C Day; G De Tommasi; M Dibon; A Ejiri; G Falchetto; A Fassina; B Faugeras; L Figini; M Fukumoto; S Futatani; K Galazka; J Garcia; M Garcia-Muñoz; L Garzotti; L Giacomelli; L Giudicotti; S Hall; N Hayashi; C Hoa; M Honda; K Hoshino; M Iafrati; A Iantchenko; S Ide; S Iio; R Imazawa; S Inoue; A Isayama; E Joffrin; K Kamiya; Y Ko; M Kobayashi; T Kobayashi; G Kocsis; A Kovacsik; T Kurki-Suonio; B Lacroix; P Lang; Ph Lauber; A Louzguiti; E de la Luna; G Marchiori; M Mattei; A Matsuyama; S Mazzi; A Mele; F Michel; Y Miyata; J Morales; P Moreau; A Moro; T Nakano; M Nakata; E Narita; R Neu; S Nicollet; M Nocente; S Nowak; F P Orsitto; V Ostuni; Y Ohtani; N Oyama; R Pasqualotto; B Pégourié; E Perelli; L Pigatto; C Piccinni; A Pironti; P Platania; B Ploeckl; D Ricci; P Roussel; G Rubino; R Sano; K Särkimäki; K Shinohara; S Soare; C Sozzi; S Sumida; T Suzuki; Y Suzuki; T Szabolics; T Szepesi; Y Takase; M Takech; N Tamura; K Tanaka; H Tanaka; M Tardocchi; A Terakado; H Tojo; T Tokuzawa; A Torre; N Tsujii; H Tsutsui; Y Ueda; H Urano; M Valisa; M Vallar; J Vega; F Villone; T Wakatsuki; T Wauters; M Wischmeier; S Yamoto; L Zani
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2022年05月01日, 査読有り, 招待有り
      • Stabilization of kink/peeling modes by coupled rotation and ion diamagnetic drift effects in quiescent H-mode plasmas in DIII-D and JT-60U
        N. Aiba; X. Chen; K. Kamiya; M. Honda; T.H. Osborne; K.H. Burrell; P.B. Snyder
        Nuclear Fusion, 2021年12月01日, 査読有り
      • Unveiling the structure and dynamics of peeling mode in quiescent high-confinement tokamak plasmas
        Kensaku Kamiya; Kimitaka Itoh; Nobuyuki Aiba; Naoyuki Oyama; Mitsuru Honda; Akihiko Isayama
        Communications Physics, 2021年12月, 査読有り
      • Quasilinear turbulent particle and heat transport modelling with a neural-network-based approach founded on gyrokinetic calculations and experimental data
        E. Narita; M. Honda; M. Nakata; M. Yoshida; N. Hayashi
        Nuclear Fusion, 2021年11月01日, 査読有り
      • Development of a novel integrated model GOTRESS+ for predictions and assessment of JT-60SA operation scenarios including the pedestal
        M. Honda; N. Aiba; H. Seto; E. Narita; N. Hayashi
        Nuclear Fusion, 2021年11月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Torque to counter-current direction driving low frequency tearing modes in JT-60U
        T Bando; M Honda; S Inoue; M Yoshida; G Matsunaga; A Isayama; M Takechi; K Shinohara; S Sumida
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2021年11月01日, 査読有り
      • Application of transient transport analysis method for modulation experiment
        Y. Ohtani; M. Yoshida; M. Honda; E. Narita
        AIP Advances, 2021年08月01日, 査読有り
      • Effect of m/n = 2/1 neoclassical tearing mode on sawtooth collapse in JT-60U
        Takahiro Bando; Takuma Wakatsuki; Mitsuru Honda; Isayama Akihiko; Kouji Shinohara; Shizuo Inoue; Maiko Yoshida; Go Matsunaga; Manabu Takechi; Naoyuki Oyama; Shunsuke Ide
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2021年05月25日, 査読有り
      • Non-Resonant n=1 Helical Core Induced by m/n=2/1 Neoclassical Tearing Mode in JT-60U
        Takahiro BANDO; Shizuo INOUE; Kouji SHINOHARA; Akihiko ISAYAMA; Takuma WAKATSUKI; Maiko YOSHIDA; Mitsuru HONDA; Go MATSUNAGA; Manabu TAKECHI; Naoyuki OYAMA; Shunsuke IDE
        Plasma and Fusion Research, 2021年03月12日, 査読有り
      • Spatio-temporal evolutions of ion heat flux and radial electric field during internal transport barrier formation on JT-60U
        F Kin; K Itoh; M Yoshida; M Honda; Y Kamada; K Kamiya; E Narita; T Bando
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2021年03月01日, 査読有り
      • Development of a Surrogate Turbulent Transport Model and Its Usefulness in Transport Simulations
        M. Honda; E. Narita
        Plasma and Fusion Research, 2021年02月10日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Dynamics of weak-magnetic-shear-sustained internal transport barrier during supersonic molecular-beam injection in JT-60U
        F. Kin; M. Yoshida; H. Takenaga; M. Honda; N. Tamura; E. Narita; K. Kamiya; T. Bando; T. Wakatsuki; A. Isayama
        Nuclear Fusion, 2021年02月01日, 査読有り
      • Dynamics of enhanced neoclassical particle transport of tracer impurity ions in ion temperature gradient driven turbulence
        Y. Idomura; K. Obrejan; Y. Asahi; M. Honda
        Physics of Plasmas, 2021年01月, 査読有り
      • Impact of rotation and ion diamagnetic drift on MHD stability at edge pedestal in quiescent H-mode plasmas
        N. Aiba; X. Chen; T.H. Osborne; M. Honda; K.H. Burrell; P.B. Snyder
        Nuclear Fusion, 2020年09月01日, 査読有り
      • MHD stability of JT-60SA operation scenarios driven by passing energetic particles for a hot Maxwellian model
        J. Varela; K.Y. Watanabe; K. Shinohara; M. Honda; Y. Suzuki; J. Shiraishi; D.A. Spong; L. Garcia
        Nuclear Fusion, 2020年09月01日, 査読有り
      • Efficient estimation of drift orbit island width for passing ions in a shaped tokamak plasma with a static magnetic perturbation
        Kouji Shinohara; Andreas Bierwage; Akinobu Matsuyama; Yasuhiro Suzuki; Go Matsunaga; Mitsuru Honda; Shuhei Sumida; Junghee Kim
        Nuclear Fusion, 2020年09月01日, 査読有り
      • Advances in the physics studies for the JT-60SA tokamak exploitation and research plan
        G Giruzzi; M Yoshida; N Aiba; J F Artaud; J Ayllon-Guerola; O Beeke; A Bierwage; T Bolzonella; M Bonotto; C Boulbe; M Chernyshova; S Coda; R Coelho; D Corona; N Cruz; S Davis; C Day; G De Tommasi; M Dibon; D Douai; D Farina; A Fassina; B Faugeras; L Figini; M Fukumoto; S Futatani; K Galazka; J Garcia; M Garcia-Muñoz; L Garzotti; L Giudicotti; N Hayashi; M Honda; K Hoshino; A Iantchenko; S Ide; S Inoue; A Isayama; E Joffrin; Y Kamada; K Kamiya; M Kashiwagi; H Kawashima; T Kobayashi; A Kojima; T Kurki-Suonio; P Lang; Ph Lauber; E de la Luna; G Marchiori; G Matsunaga; A Matsuyama; M Mattei; S Mazzi; A Mele; Y Miyata; S Moriyama; J Morales; A Moro; T Nakano; R Neu; S Nowak; FP Orsitto; V Ostuni; N Oyama; S Paméla; R Pasqualotto; B Pégourié; E Perelli; L Pigatto; C Piron; A Pironti; P Platania; B Ploeckl; D Ricci; M Romanelli; G Rubino; S Sakurai; K Särkimäki; M Scannapiego; K Shinohara; J Shiraishi; S Soare; C Sozzi; T Suzuki; Y Suzuki; T Szepesi; M Takechi; K Tanaka; H Tojo; M Turnyanskiy; H Urano; M Valisa; M Vallar; J Varje; J Vega; F Villone; T Wakatsuki; T Wauters; M Wischmeier; S Yamoto; R Zagórski
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2020年01月01日, 査読有り
      • Scaling study for positive magnetic shear ELMy H-mode plasmas in JT-60U
        Yoshiaki Ohtani; Maiko Yoshida; Mitsuru Honda; Emi Narita; Hajime Urano; Naoyuki Oyama; Hidenobu Takenaga
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2019年12月01日, 査読有り
      • Resistive wall mode physics and control challenges in JT-60SA high $\beta_N$ scenarios
        L. Pigatto; N. Aiba; T. Bolzonella; N. Hayashi; M. Honda; Y.Q. Liu; G. Marchiori; S. Mastrostefano; G. Matsunaga; M. Takechi; F. Villone
        Nuclear Fusion, 2019年10月01日, 査読有り
      • Neural-network-based semi-empirical turbulent particle transport modelling founded on gyrokinetic analyses of JT-60U plasmas
        E. Narita; M. Honda; M. Nakata; M. Yoshida; N. Hayashi; H. Takenaga
        Nuclear Fusion, 2019年10月01日, 査読有り
      • Machine-learning assisted steady-state profile predictions using global optimization techniques
        M. Honda; E. Narita
        Physics of Plasmas, 2019年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Multiple plasma transport states in the H-mode transition on JT-60U
        K. Kamiya; K. Itoh; S.-I. Itoh; M. Honda; A. Isayama; N. Oyama
        Nuclear Fusion, 2019年08月01日, 査読有り
      • Effects of the applied magnetic fields with various toroidal phase differences on the neoclassical toroidal viscosity in JT-60SA
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; K. Shinohara; N. Aiba; M. Yoshida; S. Ide
        Nuclear Fusion, 2018年11月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Application of genetic algorithms to modelings of fusion plasma physics
        Mitsuru Honda
        Computer Physics Communications, 2018年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Estimation of orbit island width from static magnetic island width, using safety factor and orbit pitch
        Kouji Shinohara; Andreas Bierwage; Yasuhiro Suzuki; Junghee Kim; Go Matsunaga; Mitsuru Honda; Tongnyeol Rhee
        Nuclear Fusion, 2018年08月01日, 査読有り
      • Predictive modelling of JT-60SA high-beta steady-state plasma with impurity accumulation
        N. Hayashi; K. Hoshino; M. Honda; S. Ide
        Nuclear Fusion, 2018年06月01日, 査読有り
      • Gyrokinetic modelling of the quasilinear particle flux for plasmas with neutral-beam fuelling
        E Narita; M Honda; M Nakata; M Yoshida; H Takenaga; N Hayashi
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2018年02月01日, 査読有り
      • Volt-second balance with the toroidal magnetic flux based on Poynting’s theorem in tokamaks
        M. Honda
        Nuclear Fusion, 2018年02月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Erratum: Gyrokinetic modelling of the quasilinear particle flux for plasmas with neutral-beam fuelling (Plasma Physics and Controlled Fusion (2018) 60 (025027) DOI: 10.1088/1361-6587/aaa02d)
        E. Narita; M. Honda; M. Nakata; M. Yoshida; H. Takenaga; N. Hayashi
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2018年
      • Analysis of ELM stability with extended MHD models in JET, JT-60U and future JT-60SA tokamak plasmas
        N Aiba; S Pamela; M Honda; H Urano; C Giroud; E Delabie; L Frassinetti; I Lupelli; N Hayashi; G Huijsmans
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2018年01月01日, 査読有り
      • Impact of hot particles on resistive wall mode stability in rotating high-beta plasmas
        J. Shiraishi; N. Miyato; G. Matsunaga; M. Toma; M. Honda; T. Suzuki; M. Yoshida; N. Hayashi; S. Ide
        Nuclear Fusion, 2017年12月01日, 査読有り
      • Transport modelling of JT-60U and JET plasmas with internal transport barriers towards prediction of JT-60SA high-beta steady-state scenario
        N. Hayashi; J. Garcia; M. Honda; E. Narita; S. Ide; G. Giruzzi; Y. Sakamoto
        Nuclear Fusion, 2017年12月01日, 査読有り
      • Numerical analysis of ELM stability with rotation and ion diamagnetic drift effects in JET
        N. Aiba; C. Giroud; M. Honda; E. Delabie; S. Saarelma; L. Frassinetti; I. Lupelli; F.J. Casson; S. Pamela; H. Urano; C.F. Maggi
        Nuclear Fusion, 2017年12月01日, 査読有り
      • Predictions of toroidal rotation and torque sources arising in non-axisymmetric perturbed magnetic fields in tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; K. Shinohara; M. Yoshida; E. Narita; M. Nakata; N. Aiba; J. Shiraishi; N. Hayashi; G. Matsunaga; A. Matsuyama; S. Ide
        Nuclear Fusion, 2017年11月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Effects of toroidal rotation on electron heat transport via changes in inertial force and impurity density
        E Narita; M Honda; M Yoshida; N Hayashi; H Urano; S Ide
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2017年04月01日, 査読有り
      • Impact of ion diamagnetic drift on MHD stability at edge pedestal in JT-60U rotating plasmas
        N. Aiba; M. Honda; K. Kamiya
        Nuclear Fusion, 2017年02月01日, 査読有り
      • Development of the fluid-type transport code on the flux coordinates in a tokamak
        Mitsuru Honda; Atsushi Fukuyama
        Computer Physics Communications, 2016年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Validation studies of gyrokinetic ITG and TEM turbulence simulations in a JT-60U tokamak using multiple flux matching
        Motoki Nakata; Mitsuru Honda; Maiko Yoshida; Hajime Urano; Masanori Nunami; Shinya Maeyama; Tomo-Hiko Watanabe; Hideo Sugama
        Nuclear Fusion, 2016年08月01日, 査読有り
      • Particle Pinch Model of Passing/Trapped High-Z Impurity with Centrifugal Force Effect
        Yusuke SHIMIZU; Takaaki FUJITA; Atsushi OKAMOTO; Hideki ARIMOTO; Nobuhiko HAYASHI; Kazuo HOSHINO; Tomohide NAKANO; Mitsuru HONDA
        Plasma and Fusion Research, 2016年, 査読有り
      • Integrated tokamak modelling with the fast-ion Fokker–Planck solver adapted for transient analyses
        M Toma; K Hamamatsu; N Hayashi; M Honda; S Ide
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2015年09月01日, 査読有り
      • Effects of toroidal rotation shear and magnetic shear on thermal and particle transport in plasmas with electron cyclotron heating on JT-60U
        M. Yoshida; M. Honda; E. Narita; N. Hayashi; H. Urano; M. Nakata; N. Miyato; H. Takenaga; S. Ide; Y. Kamada
        Nuclear Fusion, 2015年07月01日, 査読有り
      • Integrated modelling of toroidal rotation with the 3D non-local drift-kinetic code and boundary models for JT-60U analyses and predictive simulations
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; M. Yoshida; N. Hayashi; K. Kamiya; A. Matsuyama; K. Shinohara; G. Matsunaga; M. Nakata; S. Ide; H. Urano
        Nuclear Fusion, 2015年07月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Effects of the radial electric field on the confinement of fast ions in ITER
        K. Tani; M. Honda; T. Oikawa; K. Shinohara; Y. Kusama; T. Sugie
        Nuclear Fusion, 2015年05月01日, 査読有り
      • Roles of argon seeding in energy confinement and pedestal structure in JT-60U
        H. Urano; M. Nakata; N. Aiba; H. Kubo; M. Honda; N. Hayashi; M. Yoshida; Y. Kamada
        Nuclear Fusion, 2015年03月01日, 査読有り
      • Gyrokinetic Analyses of Core Heat Transport in JT-60U Plasmas with Different Toroidal Rotation Direction
        Emi NARITA; Mitsuru HONDA; Nobuhiko HAYASHI; Hajime URANO; Shunsuke IDE; Takeshi FUKUDA
        Plasma and Fusion Research, 2015年, 査読有り
      • Boundary condition for toroidal plasma flow imposed at the separatrix in high confinement JT-60U plasmas with edge localized modes and the physics process in pedestal structure formation
        K. Kamiya; M. Honda; H. Urano; M. Yoshida; Y. Kamada; K. Itoh
        Physics of Plasmas, 2014年12月, 査読有り
      • Experimental analyses and predictive simulations of toroidal rotation driven by the neoclassical toroidal viscosity in rippled tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; K. Shinohara; M. Yoshida; A. Matsuyama; S. Ide; H. Urano
        Nuclear Fusion, 2014年11月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Physics comparison and modelling of the JET and JT-60U core and edge: towards JT-60SA predictions
        J. Garcia; N. Hayashi; B. Baiocchi; G. Giruzzi; M. Honda; S. Ide; P. Maget; E. Narita; M. Schneider; H. Urano
        Nuclear Fusion, 2014年09月01日, 査読有り
      • Impact of higher-order flows in the moment equations on Pfirsch-Schlüter friction coefficients
        M. Honda
        Physics of Plasmas, 2014年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Edge Radial Electric Field Formation after the L-H Transition on JT-60U
        K. Kamiya; G. Matsunaga; M. Honda; N. Miyato; H. Urano; Y. Kamada; K. Ida; K. Itoh; the JT- team
        Contributions to Plasma Physics, 2014年06月, 査読有り
      • Coulomb Logarithm Formulae for Collisions between Species with Different Temperatures
        Mitsuru Honda
        Japanese Journal of Applied Physics, 2013年10月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Temporal and spatial responses of temperature, density and rotation to electron cyclotron heating in JT-60U
        M. Yoshida; S. Ide; H. Takenaga; M. Honda; H. Urano; T. Kobayashi; M. Nakata; N. Miyato; Y. Kamada
        Nuclear Fusion, 2013年08月01日, 査読有り
      • Development of the transport-code framework for self-consistent predictions of rotation and the radial electric field
        M. Honda; S. Ide; T. Takizuka; N. Hayashi; M. Yoshida; M. Yagi; T. Fujita
        Nuclear Fusion, 2013年07月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Turbulence Analyses of Improved Electron Energy Confinement in H-Mode Plasmas with Gyrokinetic Calculations
        Emi NARITA; Mitsuru HONDA; Nobuhiko HAYASHI; Tomonori TAKIZUKA; Shunsuke IDE; Kiyoshi ITAMI; Akihiko ISAYAMA; Takeshi FUKUDA
        Plasma and Fusion Research, 2013年, 査読有り
      • Effects of local toroidal field ripples due to test blanket modules for ITER on radial transport of thermal ions
        N. Oyama; H. Urano; K. Shinohara; M. Honda; T. Takizuka; N. Hayashi; Y. Kamada
        Nuclear Fusion, 2012年11月01日, 査読有り
      • Modifications to the edge radial electric field by angular momentum injection in JT-60U and their implication for pedestal transport
        K. Kamiya; M. Honda; N. Miyato; H. Urano; M. Yoshida; Y. Sakamoto; G. Matsunaga; N. Oyama; Y. Koide; Y. Kamada; K. Ida; I. Murakami
        Nuclear Fusion, 2012年11月01日, 査読有り
      • Simulation Study of L/H Transition with Self-Consistent Integrated Modelling of Core and SOL/Divertor Transport
        M. Yagi; K. Shimizu; T. Takizuka; M. Honda; N. Hayashi; K. Hoshino; A. Fukuyama
        Contributions to Plasma Physics, 2012年06月, 査読有り
      • Core and edge toroidal rotation study in JT-60U
        M. Yoshida; Y. Sakamoto; M. Honda; Y. Kamada; H. Takenaga; N. Oyama; H. Urano
        Nuclear Fusion, 2012年02月01日, 査読有り
      • Collisionality dependence of a shielding factor of a beam driven current
        M. Honda; M. Kikuchi; M. Azumi
        Nuclear Fusion, 2012年02月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Analysis of Te/Ti Effect on Confinement Properties
        Emi NARITA; Tomonori TAKIZUKA; Nobuhiko HAYASHI; Takaaki FUJITA; Shunsuke IDE; Mitsuru HONDA; Akihiko ISAYAMA; Kiyoshi ITAMI; Yutaka KAMADA; Yasuyuki TANAKA; Masaki IIDA; Takeshi FUKUDA
        Plasma and Fusion Research, 2012年, 査読有り
      • Plasma Domains and Development of Operation Scenarios in JT-60SA
        Shunsuke IDE; Nobuhiko HAYASHI; Mitsuru HONDA; Hajime URANO; Takahiro SUZUKI; Yoshiaki MIYATA; Nobuyuki AIBA; Junya SHIRAISHI; Gen-ichi KURITA; Takaaki FUJITA
        Plasma and Fusion Research, 2012年, 査読有り
      • On the Neoclassical Relationship between the Radial Electric Field and Radial Current in Tokamak Plasmas
        Mitsuru Honda; Atsushi Fukuyama; Noriyoshi Nakajima
        Journal of the Physical Society of Japan, 2011年11月15日, 査読有り, 筆頭著者
      • Integrated modelling of steady-state scenarios and heating and current drive mixes for ITER
        M. Murakami; J.M. Park; G. Giruzzi; J. Garcia; P. Bonoli; R.V. Budny; E.J. Doyle; A. Fukuyama; N. Hayashi; M. Honda; A. Hubbard; S. Ide; F. Imbeaux; E.F. Jaeger; T.C. Luce; Y.-S. Na; T. Oikawa; T.H. Osborne; V. Parail; A. Polevoi; R. Prater; A.C.C. Sips; J. Snipes; H.E. St. John; P.B. Snyder; I. Voitsekhovitch
        Nuclear Fusion, 2011年10月01日, 査読有り
      • Current ramps in tokamaks: from present experiments to ITER scenarios
        F. Imbeaux; J. Citrin; J. Hobirk; G.M.D. Hogeweij; F. Köchl; V.M. Leonov; S. Miyamoto; Y. Nakamura; V. Parail; G. Pereverzev; A. Polevoi; I. Voitsekhovitch; V. Basiuk; R. Budny; T. Casper; J. Fereira; A. Fukuyama; J. Garcia; Y.V. Gribov; N. Hayashi; M. Honda; I.H. Hutchinson; G. Jackson; A.A. Kavin; C.E. Kessel; R.R. Khayrutdinov; C. Labate; X. Litaudon; P.J. Lomas; J. Lönnroth; T. Luce; V.E. Lukash; M. Mattei; D. Mikkelsen; I. Nunes; Y. Peysson; P. Politzer; M. Schneider; G. Sips; G. Tardini; S.M. Wolfe; V.E. Zhogolev
        Nuclear Fusion, 2011年08月01日, 査読有り
      • Alpha particle-driven toroidal rotation in burning plasmas
        M. Honda; T. Takizuka; K. Tobita; G. Matsunaga; A. Fukuyama
        Nuclear Fusion, 2011年07月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Integrated Modeling of Whole Tokamak Plasma
        Nobuhiko HAYASHI; Mitsuru HONDA; Kazuo HOSHINO; Kiyotaka HAMAMATSU; Katsuhiro SHIMIZU; Tomonori TAKIZUKA; Takahisa OZEKI; Atsushi FUKUYAMA
        Plasma and Fusion Research, 2011年, 査読有り
      • Neoclassical Transport Modeling Compatible with a Two-Fluid Transport Equation System
        Mitsuru HONDA; Atsushi FUKUYAMA; Noriyoshi NAKAJIMA
        Plasma and Fusion Research, 2011年, 査読有り, 筆頭著者
      • Modelling of anomalous particle transport for dynamic transport simulations
        M. Honda; A. Fukuyama; T. Takizuka; K. Shimizu
        Nuclear Fusion, 2010年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Simulation technique of free-boundary equilibrium evolution in plasma ramp-up phase
        M. Honda
        Computer Physics Communications, 2010年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Transport Simulation of Helical Plasmas Using the TASK/TX Code
        Masaki MIKI; Atsushi FUKUYAMA; Mitsuru HONDA
        Plasma and Fusion Research, 2010年, 査読有り
      • Modeling of neutral transport for self-consistent transport simulations in tokamaks
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; K. Shimizu
        Journal of Plasma and Fusion Research SERIES, 2010年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • Integrated Modeling for Control of Advanced Tokamak Plasma
        T. Ozeki; N. Hayashi; M. Honda; N. Aiba; K. Hamamatsu; K. Shimizu; H. Kawashima; K. Hoshino; T. Takizuka; S. Tokuda
        Journal of Plasma and Fusion Research SERIES, 2009年09月, 査読有り
      • Compact DEMO, SlimCS: design progress and issues
        K. Tobita; S. Nishio; M. Enoeda; H. Kawashima; G. Kurita; H. Tanigawa; H. Nakamura; M. Honda; A. Saito; S. Sato; T. Hayashi; N. Asakura; S. Sakurai; T. Nishitani; T. Ozeki; M. Ando; K. Ezato; K. Hamamatsu; T. Hirose; T. Hoshino; S. Ide; T. Inoue; T. Isono; C. Liu; S. Kakudate; Y. Kawamura; S. Mori; M. Nakamichi; H. Nishi; T. Nozawa; K. Ochiai; H. Ogiwara; N. Oyama; K. Sakamoto; Y. Sakamoto; Y. Seki; Y. Shibama; K. Shimizu; S. Suzuki; K. Takahashi; H. Tanigawa; D. Tsuru; T. Yamanishi; T. Yoshida
        Nuclear Fusion, 2009年07月, 査読有り
      • Toroidal Rotation Profiles under the Influence of Fast-ion Losses Due to Toroidal Field Ripple
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        Journal of Plasma and Fusion Research SERIES, 2009年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Self-consistent simulation of torque generation by radial current due to fast particles
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        Nuclear Fusion, 2009年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • Numerical analysis of the effect of fast-ion losses on plasma rotation in a tokamak with toroidal field ripple
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        Nuclear Fusion, 2008年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Dynamic transport simulation code including plasma rotation and radial electric field
        M. Honda; A. Fukuyama
        Journal of Computational Physics, 2008年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • Comparison of turbulent transport models of L- and H-mode plasmas
        M Honda; A Fukuyama
        Nuclear Fusion, 2006年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Transport Simulation of Internal Transport Barrier Formation Using Various Neoclassical Transport Models
        M. Honda; A. Fukuyama; M. Yagi
        Journal of Plasma and Fusion Research SERIES, 2004年01月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 原型炉概念設計に向けた物理設計の進展について
        相羽信行; 出射浩; 坂本宜照; 鈴木康浩; 杉山翔太; 清野智大; 飛田健次; 中村祐司; 長崎百伸; 林伸彦; 福山淳; 古川勝; 本多充; 前川孝; 昌元悠宰; 松山顕之; 柳原洸太; 山本泰弘
        プラズマ・核融合学会年会(Web), 2022年
      • JT-60Uにおける3次元効果の大域的運動論シミュレーションを用いた実験解析
        松岡 清吉; 井戸村 泰宏; 本多 充; 佐竹 真介; 鈴木 康浩
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 19pAD-7 局所ジャイロ運動論計算を組み合わせたトカマクにおける大域的輸送シミュレーション
        本多 充; 仲田 資季
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • ITG/TEM不安定プラズマにおける大域的電子・イオン熱輸送シミュレーション
        本多 充; 仲田 資季
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • JT-60UのType-I ELMy Hモードプラズマにおける周辺電場構造
        神谷健作; 本多充; 浦野創; 吉田麻衣子; 坂本良照; 宮戸直亮; 仲野友英; 松永剛
        プラズマ・核融合学会年会(Web), 2011年
      • 21pWG-14 輸送コードと乱流理論の結合(プラズマ基礎(乱流),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        福山 淳; 本多 充
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 26pXF-5 トカマクにおける核燃焼プラズマの統合輸送シミュレーションI(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        福山 淳; 本多 充
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 26pXF-6 1TPA分布データベースを用いたトカマク乱流輸送モデルの統計的比較(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        本多 充; 福山 淳
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 24aA40P 簡約二流体モデルを用いたトカマク乱流輸送の解析(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        泉 良拓; 本多 充; 福山 淳
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 22pYA-4 トカマクにおける内部輸送障壁形成の輸送シミュレーション II
        本多 充; 福山 淳; 白井 浩; 小関 隆久
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 29aZJ-4 TASK コードによるトカマクの統合輸送シミュレーション
        福山 淳; 本多 充; 仁科 周一朗
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 29aZJ-2 トカマクにおける内部輸送障壁形成の輸送シミュレーション
        本多 充; 福山 淳
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 28aXH-10 トカマクにおける内部輸送障壁形成の輸送シミュレーションIII(理論・数値計算(領域内横断))(領域2)
        本多 充; 福山 淳
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 27pUD-6 簡約二流体モデルに基づく乱流輸送とトカマク輸送シミュレーション(27pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        泉 良拓; 本多 充; 福山 淳
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 27pUD-2 径電場シア効果を取り入れたCDBMモデルによるトカマク輪送シミュレーション(27pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        本多 充; 矢木 雅敏; 福山 淳
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 27pUD-11 帯状流効果を取り入れたジャイロ運動論輸送モデル(27pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        福山 淳; 泉 良拓; 本多 充; 伊藤 公孝; 矢木 雅敏; 伊藤 早苗
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 第一原理シミュレーションで挑む核燃焼プラズマ閉じ込めの物理
        渡邉智彦; 井戸村泰宏; 藤堂泰; 本多充
        日本原子力学会誌, 2022年03月01日
      • 5.乱数の変換と利用例
        佐竹真介; 菅野龍太郎; 本多充
        プラズマ・核融合学会誌, 2020年08月
      • 4.統合コードを使った実験解析・物理解明・運転シナリオ構築
        横山雅之; 佐竹真介; 本多充; 相羽信行; 林伸彦; 矢木雅敏; 藤田隆明; 村上定義; 關良輔; 山口裕之; 奴賀秀男
        プラズマ・核融合学会誌, 2019年09月
      • 2.統合コードを構成する物理モジュール群
        村上定義; 本多充; 相羽信行; 松山顕之; 林伸彦; 星野一生; 藤田隆明; 福山淳; 横山雅之
        プラズマ・核融合学会誌, 2019年09月
      • 5.統合コード開発の今後の展望
        本多充; 成田絵美; 林伸彦; 矢木雅敏; 福山淳; 村上定義; 横山雅之; 藤田隆明
        プラズマ・核融合学会誌, 2019年09月, 筆頭著者
      • Integrated code framework for operation scenario development with the global-optimizer-based iterative solver GOTRESS
        M. Honda; E. Narita; N. Hayashi
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 46th European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2019年07月, 筆頭著者
      • Prediction of kinetic profiles using a new transport solver based on global optimization techniques
        M. Honda; S. Ide; E. Narita; N. Hayashi
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 45th European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2018年07月, 筆頭著者
      • Predictions of Toroidal Rotation and Torque Sources Arising in Non-axisymmetric Perturbed Magnetic Fields in Tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; K. Shinohara; M. Yoshida; N. Aiba; J. Shiraishi; N. Hayashi; G. Matsunaga; M. Nakata; A. Matsuyama; S. Ide
        Proceedings of 26th IAEA Fusion Energy Conference, 2016年10月, 筆頭著者
      • Development of the multi-fluid transport code on the tokamak flux coordinates
        本多 充; 福山 淳
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 42nd European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2015年06月, 筆頭著者
      • Integrated Modeling of Toroidal Rotation with the 3D Non-local Drift-kinetic Code and Boundary Models for JT-60U Analyses and Predictive Simulations
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; M. Yoshida; N. Hayashi; K. Kamiya; A. Matsuyama; K. Shinohara; G. Matsunaga; M. Nakata; S. Ide; H. Urano
        Proceedings of 25th IAEA Fusion Energy Conference, 2014年10月, 筆頭著者
      • JT‐60U高ベータにおけるMHDモードの振舞いとプラズマ回転への影響
        松永剛; 篠原孝司; 諌山明彦; 相羽信行; 白石淳也; 本多充; 吉田麻衣子
        核融合エネルギー連合講演会予稿集, 2014年
      • Simulations of toroidal rotation driven by the neoclassical toroidal viscosity in tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; S. Ide; M. Yoshida; N. Hayashi
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 40th European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2013年07月, 筆頭著者
      • 第16回若手科学者によるプラズマ研究会
        本多 充; 白石 淳也; 相羽 信行
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2013年05月25日
      • Predictive Transport Simulations Consistent with Rotation and Radial Electric Field Using TOPICS with OFMC
        M. Honda; N. Hayashi; T. Takizuka; M. Yoshida; T. Fujita
        Proceedings of 24th IAEA Fusion Energy Conference, 2012年10月, 筆頭著者
      • Multi-fluid transport equations on the flux coordinates in tokamaks
        M. Honda; A. Fukuyama; N. Nakajima
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 39th European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2012年07月, 筆頭著者
      • Neoclassical Relationship between the Radial Electric Field and Radial Current in Tokamak Plasmas
        M. Honda; A. Fukuyama; N. Nakajima
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 38th European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2011年06月, 筆頭著者
      • Alpha Particle-Driven Toroidal Rotation in Burning Plasmas
        M. Honda; T. Takizuka; K. Tobita; G. Matsunaga; A. Fukuyama
        Proceedings of 23rd IAEA Fusion Energy Conference, 2010年10月, 筆頭著者
      • Self-consistent simulation of torque generation by radial current due to fast particles
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        Proceedings of 22nd IAEA Fusion Energy Conference, 2008年10月, 筆頭著者
      • 29aC26P 回転を伴うトロイダルプラズマの流体型輸送シミュレーション(トカマクI)
        本多 充; 福山 淳
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 28pC03 モジュール間連携機構を用いたトカマク統合シミュレーション(トカマクI)
        福山 淳; 本多 充; 一桐 正志; 安積 正史; 矢木 雅敏
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 30aA07P 内部輸送障壁形成の輸送シミュレーション(トカマクI)
        本多 充; 福山 淳
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 02aA11P バルーニング型モデルによるトカマク乱流輸送の解析(トカマクII、慣性)
        泉 良拓; 本多 充; 福山 淳
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • Transport Simulation of Transport Barriers and Current Hole in Tokamaks
        M. Honda; A. Fukuyama
        Europhysics Conference Abstracts (ECA) series: 31st European Physical Society Conference on Plasma Physics, 2004年06月, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • ニューラルネットワークガウス過程回帰による代理輸送モデルの構築
        本多充; 成田絵美; 前山伸也
        第41回プラズマ・核融合学会年会, 2024年11月20日
      • ニューラルネットワークガウス過程回帰 による代理モデル構築の検討
        本多充; 成田絵美
        日本物理学会第79回年次大会(2024年), 2024年09月18日
      • プラズマ統合コードの これまでとこれから
        本多充
        プラズマ科学のフロンティア2023研究会, 2024年03月27日, 招待有り
      • 新古典粒子束における運動量保存と自己随伴性の役割についての代数的・数値的研究
        本多充
        第40回プラズマ・核融合学会年会, 2023年11月29日
      • 熱輸送解析を含む原型炉燃焼プラズマ運転シナリオ検討
        本多充
        第40回プラズマ・核融合学会年会, 2023年11月28日
      • 大規模シミュレーションへのAI/データ科学の融合的アプローチ
        本多充; 成田絵美; 前山伸也; 渡邉智彦
        第39回プラズマ・核融合学会年会, 2022年11月25日
      • スーパーステージモデルを用いたTASK/TXにおける炭素不純物モデリング
        本多充; 本間裕貴; 松山顕之
        第39回プラズマ・核融合学会年会, 2022年11月24日
      • Self-Consistent Predictions and Assessment of Core Plasma Performance in the Flat Top Phase of Burning Plasmas
        M. Honda; N. Aiba; E. Narita; Y. Masamoto; M. Furukawa
        29th IAEA Fusion Energy Conference (FEC 2023), 2023年10月17日
      • Supervised and unsupervised learning approaches to complement numerical simulations of fusion plasmas
        M. Honda; E. Narita; S. Maeyama; T.-H. Watanabe
        The 14th International Symposium of Advanced Energy Science, 2023年08月30日, 招待有り
      • Collaborative approaches between numerical plasma simulations and machine learning techniques
        M. Honda; E. Narita; S. Maeyama; T.-H. Watanabe
        49th EPS Conference on Plasma Physics, 2023年07月06日
      • Supervised and unsupervised learning approaches to assist numerical simulations of fusion plasmas
        M. Honda; E. Narita; S. Maeyama; T.-H. Watanabe
        4th International Conference on Data Driven Plasma Science (ICDDPS-4), 2023年04月17日, 招待有り
      • Multimodal convolutional neural networks for predicting evolution of gyrokinetic simulations
        M. Honda; E. Narita; S. Maeyama; T.-H. Watanabe
        27th International Conference on Numerical Simulation of Plasmas (ICNSP), 2022年08月31日
      • TASK/TXの不純物輸送モデリング
        本多充; 本間裕貴; 松山顕之
        第38回プラズマ・核融合学会年会, 2021年11月23日
      • A deep-learning approach to analyze wavenumber-space images of gyrokinetic simulations for faster calculations
        M. Honda; E. Narita; S. Maeyama; T.-H. Watanabe
        5th Asia Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2021), 2021年09月28日, 招待有り
      • Development of the framework to cope with advanced transport models using parallel computing and deep learning techniques
        M. Honda; E. Narita
        9th Asia-Pacific Transport Working Group (APTWG) Meeting & US-EU Transport Task Force Workshop, 2021年07月08日
      • Development of a Novel Integrated Model GOTRESS+ for Predictions and Assessment of JT-60SA Operation Scenarios Including the Pedestal
        M. Honda; N. Aiba; H. Seto; E. Narita; N. Hayashi
        28th IAEA Fusion Energy Conference, 2021年05月11日
      • TASK/TXの不純物輸送モデリングと両極性輸送
        本多充; 矢本昌平; 福山淳
        第37回プラズマ・核融合学会年会, 2020年12月03日
      • Development of a surrogate turbulent transport model and its usefulness in transport simulations
        M. Honda; E. Narita
        The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research, 2020年10月30日, 招待有り
      • 統合モデルGOTRESS+へのEPED1モデルの結合とJT-60SA運転シナリオ開発
        本多充; 相羽信行; 瀬戸春樹; 成田絵美; 林伸彦
        日本物理学会 2020年秋季大会, 2020年09月09日
      • 機械学習法を用いたGOTRESSシミュレーションの高速化
        本多充; 成田絵美
        第36回プラズマ・核融合学会年会, 2019年11月29日
      • Machine-learning assisted steady-state profile predictions using global optimization techniques
        M. Honda; E. Narita
        Joint US-Japan Workshop on PostK-ECP Collaboration and JIFT Exascale Computing Collaboration, 2019年10月29日
      • 大域的最適化手法と機械学習を組み合わせた核融合プラズマ温度分布予測
        本多充; 成田絵美
        ポスト「京」重点課題⑧・重点課題⑥ 第3 回HPC ものづくり統合ワークショップ, 2019年09月19日, 招待有り
      • Effects of the applied magnetic field phasing on the neoclassical toroidal viscosity and toroidal rotation in JT-60SA
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; K. Shinohara; M. Yoshida; S. Ide
        16th International Workshop on H-mode Physics and Transport Barriers, 2017年09月14日
      • Machine-learning assisted steady-state profile predictions using global optimization techniques
        M. Honda; E. Narita
        25th NEXT Workshop, 2019年08月08日
      • Integrated code framework for operation scenario development with the global-optimizer-based iterative solver GOTRESS
        M. Honda; E. Narita; N. Hayashi
        46th EPS Conference on Plasma Physics, 2019年07月08日
      • Fast computation of the steady-state transport solver GOTRESS assisted by a deep neural network modeling
        M. Honda; E. Narita
        2nd International Conference on Data Driven Plasma Science, 2019年05月13日
      • 中性粒子ビーム入射直後の非両極性輸送とトルクの生成について
        本多充; 神谷健作; 篠原孝司; 福山淳
        第74回日本物理学会年次大会, 2019年03月14日
      • 統合モデルの核としてのフラックスマッチングコードGOTRESSの進展
        本多充; 成田絵美; 林伸彦
        第35回プラズマ・核融合学会年会, 2018年12月04日
      • トカマク実験の統合輸送解析ツールの開発と輸送解析の現状
        本多充; 成田絵美; 吉田麻衣子
        第3回ポスト「京」重点課題⑥シンポジウム, 2018年10月23日
      • Validation study of transport models using GOTRESS
        M. Honda; S. Ide; E. Narita; N. Hayashi
        24th NEXT Workshop, 2018年08月09日
      • Prediction of kinetic profiles using a new transport solver based on global optimization techniques
        M. Honda; S. Ide; E. Narita; N. Hayashi
        45th EPS Conference on Plasma Physics, 2018年07月02日
      • 地上に太陽を!part1 1億度超のプラズマでエネルギーを取り出せ! -日本で建設が進む核融合装置JT-60SAの現場最前線-
        本多充
        第12回核融合エネルギー連合講演会開催記念 市民公開講演会「未来を拓く日本の科学技術と地上の太陽」, 2018年06月27日, 招待有り
      • Development of a New Transport Solver with Genetic Algorithms: GOTRESS
        M. Honda
        20th ITPA Transport and Confinement Topical Group Meeting, 2018年04月09日
      • ポインティングの定理に基づくトカマクのトロイダル磁束を考慮した磁束消費バランス
        本多充
        第73回日本物理学会年次大会, 2018年03月23日
      • APPLICATION OF GENETIC ALGORITHMS TO MODELINGS OF PLASMA PHYSICS
        M. Honda
        23rd NEXT Workshop, 2018年02月28日
      • Progress of the integrated transport modeling including the radial electric field and plasma rotation in tokamak
        M. Honda; N. Hayashi; S. Satake; Y. Suzuki; K. Shinohara; E. Narita; N. Aiba; M. Nakata; A. Fukuyama
        Plasma Conference 2017, 2017年11月23日, 招待有り
      • APPLICATION OF GENETIC ALGORITHMS TO MODELINGS OF PLASMA PHYSICS
        M. Honda
        The 25th International Conference on Numerical Simulation of Plasmas (ICNSP 2017), 2017年09月18日
      • 連成大域輸送計算コードTRESS+GKVの開発と展望
        本多充; 仲田資季
        プラズマシミュレータシンポジウム2017, 2017年09月07日, 招待有り
      • TASK/TXの新古典輸送特性と粒子輸送モデリング
        本多充; 福山淳; 仲田資季
        第72回日本物理学会年次大会, 2017年03月17日
      • トカマク磁気座標系における流体型輸送コード TASK/TX の進展
        本多充; 福山淳
        第33回プラズマ・核融合学会年会, 2016年12月01日
      • Global transport simulations of electron and ion heat transport in ITG/TEM unstable plasmas using TRESS+GKV codeGlobal transport simulations of electron and ion heat transport in ITG/TEM unstable plasmas using TRESS+GKV code
        M. Honda; M. Nakata
        17th ITPA Transport and Confinement Topical Group Meeting, 2016年10月24日
      • Predictions of Toroidal Rotation and Torque Sources Arising in Non-axisymmetric Perturbed Magnetic Fields in Tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; K. Shinohara; M. Yoshida; N. Aiba; J. Shiraishi; N. Hayashi; G. Matsunaga; M. Nakata; A. Matsuyama; S. Ide
        26th IAEA Fusion Energy Conference, 2016年10月19日
      • ITG/TEM不安定プラズマにおける大域的電子・イオン熱輸送シミュレーション
        本多充; 仲田資季
        2016年日本物理学会秋季大会, 2016年09月14日
      • Physics and modeling of toroidal rotation and torque sources in JT-60U
        M. Honda; M. Yoshida; S. Satake; Y. Suzuki; N. Hayashi; K. Shinohara; A. Matsuyama; K. Kamiya; G. Matsunaga; S. Ide; M. Nakata
        18th International Congress on Plasma Physics (ICPP 2016), 2016年06月29日, 招待有り
      • 局所ジャイロ運動論計算を組み合わせたトカマクにおける大域的輸送シミュレーション
        本多充; 仲田資季
        第71回日本物理学会年次大会, 2016年03月19日
      • Development of the fluid-type transport code on the flux coordinates in tokamaks
        M. Honda; A. Fukuyama
        21st NEXT Workshop, 2016年03月10日
      • ジャイロ運動論コードGKVとトカマク輸送コードTRESSによる連成輸送計算
        本多充; 仲田資季
        第32回プラズマ・核融合学会年会, 2015年11月24日
      • トカマク磁気座標系における流体型輸送コードの開発
        本多充; 福山淳
        2015年日本物理学会秋季大会, 2015年09月16日
      • Development of the multi-fluid transport code on the tokamak flux coordinates
        M. Honda; A. Fukuyama
        42nd EPS Conference on Plasma Physics, 2015年06月25日
      • Toroidal rotation modeling with the 3D non-local drift-kinetic code and boundary models for JT-60U analyses and predictive simulations
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; M. Yoshida; N. Hayashi; K. Kamiya; A. Matsuyama; K. Shinohara; G. Matsunaga; M. Nakata; S. Ide; H. Urano
        Plasma Conference 2014, 2014年11月18日
      • Integrated Modeling of Toroidal Rotation with the NTV and Boundary Models for JT-60U Analyses and ITER Simulations
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; M. Yoshida; N. Hayashi; K. Kamiya; A. Matsuyama; K. Shinohara; G. Matsunaga; M. Nakata; S. Ide; H. Urano
        13th ITPA Transport and Confinement Topical Group Meeting, 2014年10月21日
      • Integrated Modeling of Toroidal Rotation with the 3D Non-local Drift-kinetic Code and Boundary Models for JT-60U Analyses and Predictive Simulations
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; M. Yoshida; N. Hayashi; K. Kamiya; A. Matsuyama; K. Shinohara; G. Matsunaga; M. Nakata; S. Ide; H. Urano
        25th IAEA Fusion Energy Conference, 2014年10月16日
      • Experimental analyses of toroidal rotation driven by the neoclassical toroidal viscosity in JT-60U
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; K. Shinohara; M. Yoshida; A. Matsuyama; S. Ide; H. Urano
        US-Japan JIFT Workshop on Present Status and Prospects of Theory and Simulation on 3D Physics in Toroidal Plasmas, 2014年06月04日
      • Experimental analyses of toroidal rotation driven by the neoclassical toroidal viscosity in rippled tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; K. Shinohara; M. Yoshida; A. Matsuyama; S. Ide; H. Urano
        12th ITPA Transport and Confinement Topical Group Meeting, 2014年04月10日
      • JT-60Uにおける新古典トロイダル粘性の影響
        本多充; 佐竹真介; 鈴木康浩; 松永剛; 篠原孝司; 吉田麻衣子; 浦野創; 井手俊介; 林伸彦
        第30回プラズマ・核融合学会年会, 2013年12月03日
      • Experimental analyses and predictive simulations of toroidal rotation driven by the neoclassical toroidal viscosity in tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; K. Shinohara; S. Ide; M. Yoshida; H. Urano; N. Hayashi
        14th International Workshop on H-mode Physics and Transport Barriers, 2013年10月04日
      • Simulations of toroidal rotation driven by the neoclassical toroidal viscosity in tokamaks
        M. Honda; S. Satake; Y. Suzuki; G. Matsunaga; S. Ide; M. Yoshida; N. Hayashi
        40th EPS Conference on Plasma Physics, 2013年07月01日
      • トカマクプラズマにおける非両極性径方向電流が引き起こすトルクと径電場の新古典的応答
        本多充
        第68回日本物理学会年次大会(受賞講演), 2013年03月27日, 招待有り
      • TOPICSとOFMCを用いたトロイダル運動量と径電場の輸送シミュレーション
        本多充; 林伸彦; 滝塚知典; 藤田隆明
        第29回プラズマ・核融合学会年会, 2012年11月27日
      • Recent development of the integrated transport code TOPICS with emphasis on rotation and a radial electric field
        M. Honda; N. Hayashi; T. Takizuka; M. Yoshida; S. Ide; T. Fujita
        US-Japan JIFT Workshop on Integrated Modeling and Simulation in Toroidal Plasmas, 2012年11月15日
      • Predictive Transport Simulations Consistent with Rotation and Radial Electric Field Using TOPICS with OFMC
        M. Honda; N. Hayashi; T. Takizuka; M. Yoshida; T. Fujita
        24th IAEA Fusion Energy Conference, 2012年10月08日
      • Multi-fluid transport equations on the flux coordinates in tokamaks
        M. Honda; A. Fukuyama; N. Nakajima
        18th NEXT Workshop, 2012年08月02日
      • Multi-fluid transport equations on the flux coordinates in tokamaks
        M. Honda; A. Fukuyama; N. Nakajima
        39th EPS Conference on Plasma Physics, 2012年07月06日
      • Collisionality dependence of shielding factor of beam driven current
        M. Honda; M. Kikuchi; M. Azumi
        8th ITPA Integrated Operation Scenarios Topical Group Meeting, 2012年04月18日
      • トカマク輸送コードにおけるトロイダル運動量・径電場モデリング
        本多充; 林伸彦; 藤田隆明
        第67回日本物理学会年次大会, 2012年03月27日
      • Collisionality dependence of a shielding factor of a beam driven current
        M. Honda; M. Kikuchi; M. Azumi
        17th NEXT Workshop, 2012年03月15日
      • Collisionality dependence of shielding factor of beam driven current
        M. Honda; A. Fukuyama; N. Nakajima
        Plasma Conference 2011, 2011年11月23日
      • Neoclassical Relationship between the Radial Electric Field and Radial Current in Tokamak Plasmas
        M. Honda; A. Fukuyama; N. Nakajima
        38th EPS Conference on Plasma Physics, 2011年06月27日
      • トカマクプラズマにおける径電場と径方向電流の新古典的関係
        本多充; 福山淳; 中島徳嘉
        第66回日本物理学会年次大会(開催中止・発表済みと見なされる), 2011年03月26日
      • Alpha Particle-Induced Torque in DEMO-relevant Plasmas
        M. Honda; T. Takizuka; K. Tobita; G. Matsunaga; A. Fukuyama
        16th NEXT Workshop, 2011年03月15日
      • Alpha Particle-Driven Toroidal Rotation in Burning Plasmas
        M. Honda; T. Takizuka; K. Tobita; G. Matsunaga; A. Fukuyama
        US-Japan JIFT Workshop on Integrated Modeling and Simulation in Toroidal Plasmas, 2011年03月09日
      • DEMO炉級プラズマにおけるアルファ粒子駆動トロイダル回転の研究
        本多充; 滝塚知典; 飛田健次; 松永剛; 福山淳; 小関隆久
        第27回プラズマ・核融合学会年会, 2010年12月02日
      • Alpha Particle-Driven Toroidal Rotation in Burning Plasmas
        M. Honda; T. Takizuka; K. Tobita; G. Matsunaga; A. Fukuyama
        23rd IAEA Fusion Energy Conference, 2010年10月14日
      • TASK/TX方程式系の新古典輸送特性
        本多充; 福山淳; 中島徳嘉
        第8回核融合エネルギー連合講演会, 2010年06月11日
      • Plasma rotation induced by radial current due to non-ambipolarity
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        15th NEXT Workshop, 2010年03月18日
      • Progress in Integrated Modeling in JAEA
        M. Honda
        US-Japan Workshop on Integrated Modeling and Simulation of Toroidal Plasmas, 2010年02月23日
      • トカマクにおける高速粒子の瞬間的な電荷不均衡が引き起こす プラズマ回転の研究
        本多充
        第26回プラズマ・核融合学会年会(受賞講演), 2009年12月03日, 招待有り
      • 径電場とプラズマ回転が輸送障壁形成に与える影響のシミュレーション研究
        本多充; 滝塚知典; 福山淳
        第26回プラズマ・核融合学会年会, 2009年12月03日
      • Modeling of neutral transport for self-consistent transport simulations in tokamaks
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; K. Shimizu
        APFA2009/APPTC2009, 2009年10月28日
      • Transport simulation on transport barriers associated with radial electric field and rotations
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama
        12th International Workshop on “H-mode Physics and Transport Barriers”, 2009年10月01日
      • Simulation Study on Profile Peaking Associated with Anomalous Inward Pinch and Neutrals
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; H. Takenaga; M. Yoshida; T. Ozeki
        4th IAEA Technical Meeting on Theory of Plasma Instabilities, 2009年05月19日
      • 高速粒子の荷電分離によるトルク生成のシミュレーション
        本多充; 滝塚知典; 福山淳; 吉田麻衣子; 小関隆久
        第25回プラズマ・核融合学会年会, 2008年12月03日
      • Integrated modeling activities for ITER scenarios in JAEA
        M. Honda; N. Hayashi
        1st ITPA Integrated Operation Scenarios Topical Group Meeting, 2008年10月21日
      • Self-consistent simulation of torque generation by radial current due to fast particles
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        22nd IAEA Fusion Energy Conference, 2008年10月17日
      • Toroidal Rotation Profiles under the Influence of Fast-ion Losses Due to Toroidal Field Ripple
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        International Congress on Plasma Physics 2008, 2008年09月11日
      • リップルを伴うトカマクにおける運動量輸送シミュレーション
        本多充; 滝塚知典; 福山淳; 吉田麻衣子; 小関隆久
        第7回核融合エネルギー連合講演会, 2008年06月21日
      • Self-consistent simulation for understanding momentum transport due to toroidal field ripples
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        13th NEXT Workshop, 2008年03月12日
      • リップルによる高速イオン損失の運動量輸送に対する影響
        本多充; 滝塚知典; 福山淳; 吉田麻衣子; 小関隆久
        第24回プラズマ・核融合学会年会, 2007年11月28日
      • Effect of fast-ion loss on momentum transport in tokamak plasmas with toroidal field ripples
        M. Honda; T. Takizuka; A. Fukuyama; M. Yoshida; T. Ozeki
        49th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics, 2007年11月12日
      • Dynamic Transport Simulation Including Plasma Rotation and Radial Electric Field
        M. Honda; A. Fukuyama
        11th International Workshop on Plasma Edge Theory in Fusion Devices, 2007年05月23日
      • 回転を伴うトロイダルプラズマの流体型輸送シミュレーション
        本多充; 福山淳
        第23回プラズマ・核融合学会年会, 2006年11月29日
      • トカマクにおける運動量入力を伴った輸送シミュレーション
        本多充; 福山淳
        第6回核融合エネルギー連合講演会, 2006年06月13日
      • 径電場シア効果を取り入れたCDBMモデルによるトカマク輸送シミュレーション
        本多充; 矢木雅敏; 福山淳
        第61回日本物理学会年次大会, 2006年03月27日
      • 内部輸送障壁形成の輸送シミュレーション
        本多充; 福山淳
        第22回プラズマ・核融合学会年会, 2005年11月30日
      • Comparison of Turbulent Transport Models and Transport Simulation of Internal Transport Barrier Formation
        M. Honda; A. Fukuyama
        47th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics, 2005年10月24日
      • Comparison of Turbulent Transport Models in Tokamak Transport Simulations
        M. Honda; A. Fukuyama
        19th International Conference on Numerical Simulation of Plasmas and Asia Pacific Plasma Theory Conference, 2005年07月13日
      • ITPA分布データベースを用いたトカマク乱流輸送モデルの統計的比較
        本多充; 福山淳
        第60回日本物理学会年次大会, 2005年03月26日
      • 内部輸送障壁と電流ホール形成の輸送シミュレーション
        本多充; 福山淳
        第21回プラズマ・核融合学会年会, 2004年11月24日
      • Transport Simulation of Transport Barriers and Current Hole in Tokamaks
        M. Honda; A. Fukuyama
        31st EPS Conference on Plasma Physics, 2004年06月29日
      • トカマクにおける内部輸送障壁形成の輸送シミュレーションⅢ
        本多充; 福山淳
        第59回日本物理学会年次大会, 2004年03月28日
      • Transport Simulation of Internal Transport Barrier Formation Using Various Neoclassical Transport Models
        M. Honda; A. Fukuyama; M. Yagi
        13th International Toki Conference on Plasma Physics and Controlled Nuclear Fusion, 2003年12月09日
      • Transport Simulation of Internal Transport Barrier Formation Using Ballooning Type Transport Model
        M. Honda; A. Fukuyama
        45th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics, 2003年10月27日
      • トカマクにおける内部輸送障壁形成の輸送シミュレーションⅡ
        本多充; 福山淳; 白井浩; 小関隆久
        日本物理学会 2003年秋季大会, 2003年09月20日
      • トカマクにおける内部輸送障壁形成の輸送シミュレーション
        本多充; 福山淳
        第58回日本物理学会年次大会, 2003年03月29日

      書籍等出版物

      • ことばと社会 24号: 特集:転換期の大学言語教育
        「ことばと社会」編集委員会, 分担執筆, [実践報告]「講義動画字幕システムの構築と運用」
        三元社, 2022年10月26日

      受賞

      • 2024年12月10日
        令和5年度JT-60共同研究優秀賞
      • 2023年11月29日
        プラズマ・核融合学会賞論文賞
      • 2023年12月05日
        令和4年度JT-60共同研究優秀賞
      • 2022年09月01日
        令和3年度核融合大型計算機利用研究優秀賞
      • 2021年11月30日
        令和2年度JT-60共同研究優秀賞
      • 2022年09月01日
        令和3年度核融合大型計算機利用研究優秀賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 金属壁を持つ核融合炉でのエッジローカライズモード抑制に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分14020:核融合学関連
        国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
        相羽 信行
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        磁場閉じ込め核融合;トカマク;エッジローカライズドモード;QH-mode;拡張MHDモデル;トカマクプラズマ;エッジローカライズモード;H-mode;MHD安定性;核融合
      • プラズマの流体・運動論的手法を統合した定常燃焼維持の研究
        基盤研究(C)
        京都大学;国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
        本多 充
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        流体型輸送コード;トカマク;新古典輸送;大域的最適化;ニューラルネットワークモデル;不純物輸送;統合シミュレーション;準線形乱流輸送モデル;流体型輸送方程式;運転シナリオ開発;アルファ加熱;深層学習;代理モデル;統合モデル;ペデスタル;両極性輸送;大域的最適化手法;機械学習;人工ニューラルネットワーク;ハイパーパラメータ最適化;硬い輸送モデル;MPMD;JT-60U;ジャイロ流体モデル;非両極性輸送;中性粒子ビーム入射;運動論コード;径電場;乱流輸送;フラックスマッチング;磁束消費;プラズマ・核融合;シミュレーション工学
      • トカマク炉における燃料供給と不純物排出と整合した境界分布崩壊緩和の研究
        基盤研究(C)
        国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構;国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
        林 伸彦
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        統合モデリング;崩壊現象;制御;不純物;燃料;シミュレーション
      • プラズマ回転と径電場の自律的分布形成による定常燃焼プラズマ維持の研究
        若手研究(B)
        国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構;国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
        本多 充
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        流体型輸送コード;トカマク;新古典トロイダル粘性;径電場;準中性;新古典輸送;乱流輸送;摂動磁場;磁気座標;両極性;トロイダル回転;トルク;非軸対称性
      • トカマクプラズマにおける電流ホール平衡とその時間発展に関する研究
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        藤田 隆明
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        電流ホール;電磁流体力学平衡;中性粒子ビーム電流駆動;不純物輸送;輸送シミュレーション;MHD平衡;NBCD;電流クランプ;ECCD
      • トカマク炉の共鳴磁場摂動ヘリカルフェライト設置によるELM抑制と熱粒子制御の研究
        基盤研究(B)
        大阪大学
        滝塚 知典
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        周辺プラズマ;トカマク核融合原型炉;ELM抑制;共鳴磁場摂動;ヘリカルフェライト鋼設置;ダイバータ熱粒子制御
      • 統合モデルによるトカマク炉心プラズマ動特性の解明とシミュレータの開発
        基盤研究(B)
        独立行政法人日本原子力研究開発機構
        小関 隆久
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        統合モデル;トカマク;炉心プラズマ;シミュレータ;熱粒子輸送;MHD;ダイバータ;動特性
      • 実形状多流体トカマク輸送コードによるプラズマ回転と閉じ込め改善の研究
        若手研究(B)
        独立行政法人日本原子力研究開発機構
        本多 充
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        理論シミュレーション;運動量輸送;径電場;トカマク;多流体方程式;プラズマ平衡;残留応力;新古典輸送;プラズマ回転;径方向電流;ビーム駆動電流;遮蔽因子;分極電流;輸送シミュレーション;径方向電流トルク;アルファ粒子;異常粒子輸送モデル;体積拡大
      • 核燃焼プラズマにおける径方向電流トルクが駆動する回転の多流体輸送シミュレーション
        若手研究(スタートアップ)
        独立行政法人日本原子力研究開発機構
        本多 充
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        プラズマ回転;輸送シミュレーション;径方向電流トルク;中性粒子ビーム;トカマク;中性粒子輸送;粒子輸送;体積拡大;二流体方程式
      • 総合物理モデルの構築による燃焼プラズマの自己形成制御と崩壊抑制に関する研究
        基盤研究(B)
        独立行政法人日本原子力研究開発機構
        小関 隆久
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        プラズマ閉じ込め;安定性;燃焼プラズマ;自己形成;崩壊抑制;統合化;核融合プラズマ;物理モデル統合化;崩壊制御;熱粒子輸送;MHD;ダイバータ
      • 不純物を含むプラズマにおける径方向輸送とプラズマ回転の自発的な相互形成過程の研究
        基盤研究(C)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        本多 充
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        核融合理論・シミュレーション;炭素不純物;スーパーステージングモデル;ソースモデル;プラズマ回転;不純物輸送
      • データ同化による核融合プラズマ予測制御手法の開発
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        村上 定義
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        核融合プラズマ;データ同化;予測制御;統合シミュレーション
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工学研究科国際インターンシップ2
          i011, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント演習
          i059, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エンジニアリングプロジェクトマネジメント
          i049, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実践的科学英語演習I
          i034, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工学部国際インターンシップ2
          2502, 通年集中, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現代科学技術特論(4回コース)
          i055, 後期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          グローバル・リーダーシップセミナー II (イノベーションとその事業化)
          2503, 後期集中, 工学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工学部国際インターンシップ1
          2402, 通年集中, 工学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工学研究科国際インターンシップ1
          i010, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現代科学技術特論(8回コース)
          i056, 後期, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実践的科学英語演習Ⅱ
          i046, 後期, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学技術者のためのプレゼンテーション演習
          i041, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現代科学技術特論(12回コース)
          i060, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工学部国際インターンシップ2
          2502, 通年集中, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工学研究科国際インターンシップ2
          i011, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代科学技術特論(4回コース)
          i055, 後期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          グローバル・リーダーシップセミナー II (イノベーションとその事業化)
          2503, 後期集中, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          グローバル・リーダーシップセミナー I (企業調査研究)
          2403, 通年集中, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工学部国際インターンシップ1
          2402, 通年集中, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代科学技術特論(8回コース)
          i056, 後期, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          実践的科学英語演習Ⅰ
          i045, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学技術者のためのプレゼンテーション演習
          i041, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工学研究科国際インターンシップ1
          i010, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代科学技術特論(12回コース)
          i060, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          グローバル・リーダーシップセミナー II (イノベーションとその事業化)
          2503, 後期集中, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(6Hコース)
          i051, 前期集中, 工学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工学部国際インターンシップ2
          2502, 通年集中, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          グローバル・リーダーシップセミナー I (企業調査研究)
          2403, 通年集中, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実践的科学英語演習Ⅰ
          i045, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          i061, 前期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術特論(8回コース)
          i056, 後期, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工学部国際インターンシップ1
          2402, 通年集中, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術特論(12回コース)
          i060, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(12Hコース)
          i052, 前期集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代科学技術特論(4回コース)
          i055, 後期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工学研究科国際インターンシップ2
          i011, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          i063, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学技術者のためのプレゼンテーション演習
          i041, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工学研究科国際インターンシップ1
          i010, 通年集中, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          i062, 前期, 工学研究科, 1
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 日本語・日本文化部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 日本語・日本文化部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            工学研究科国際交流委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            工学部教育制度委員会 委員(工学基盤教育研究センター)
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科教育制度委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科国際交流委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            工学部教育制度委員会 委員(工学基盤教育研究センター)
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科国際交流委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年04月, 至 2026年03月
              応用力学共同研究拠点共同利用・共同研究委員会委員及び同専門部会委員, 九州大学応用力学研究所
            • 自 2023年07月, 至 2024年03月
              理論シミュレーション専門部会専門委員, 量子科学技術研究開発機構
            • 自 2022年04月, 至 2024年03月
              代議員, 一般社団法人プラズマ・核融合学会
            • 自 2021年04月, 至 現在
              理事, イアエステ・ジャパン(日本国際学生技術研修協会)
            • 自 2022年04月, 至 2025年03月
              核融合大型計算機検討・利用委員会委員, 量子科学技術研究開発機構
            • 自 2012年09月, 至 現在
              輸送・閉じ込めトピカルグループ日本委員, 国際トカマク物理活動(ITPA)
            • 自 2019年06月, 至 2021年12月
              統合モデリング専門家グループ(IMEG)日本委員, ITER機構
            • 自 2016年10月, 至 2017年09月
              領域2役員, 日本物理学会
            • 自 2014年06月, 至 2017年05月
              閉じ込め・輸送サブクラスター世話人, 核融合エネルギーフォーラム
            • 自 2014年10月, 至 2016年09月
              領域2運営委員, 日本物理学会

            社会貢献活動

            • 核融合エネルギー ~高温プラズマの内部はどうなっているの?~
              講師
              科学技術団体連合事務局, 平成27年度 第56回科学技術週間サイエンスカフェ(東京), 自 2015年04月16日, 至 2015年04月16日

            ページ上部へ戻る