Bioinspired, Biomimetic and Nanobiomaterials, 2023年04月14日, 査読有り, 筆頭著者
A new species, Cricotopus cataractaenostocicola, living in a cyanobacterial colony on vertical rocky substrates with trickling water film in Japan (Diptera: Chironomidae)
橘悟
Zootaxa, 2022年08月26日, 査読有り, 筆頭著者
MISC
赤色光と青色光の照射パターン及び光質の違いが 葉菜類の光合成速度に与える影響
橘悟
修士学位論文, 2017年03月
塩性環境における撥水布を用いた 露収集システム
橘悟
課題研究(学部卒業論文), 2015年02月
赤色光と青色光の照射パターン及び光質の違いが葉菜類の光合成速度に与える影響
橘 悟; 清水浩; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
農業食料工学会 関西支部報, 2017年02月
講演・口頭発表等
スクミリンゴガイの防除に向けた歩行特性調査
橘悟
第69回日本応用動物昆虫学会, 2025年03月21日
生物の特徴に学ぶ技術開発手法「バイオミメティクス」-発想プロセスの社会実装-
Seeds-Hub フォーラム「研究予算の稼ぎ方」, 2025年03月19日
バイオミメティクス手法論に基づいたアイデア発想と教育普及活動
橘悟
ナノテクノロジービジネス推進協議会バイオミメティクス分科会, 招待有り
Deep Tech Kyoto 「アグリ/バイオテックが拓く未来社会」in 京都
橘悟
Deep Tech Kyoto, 2025年01月23日, 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 (京都iCAP)