教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

竹林 洋史

タケバヤシ ヒロシ

防災研究所 防災研究所附属気候変動適応研究センター_(京都市) 准教授

竹林 洋史
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 社会基盤工学専攻 社会基盤工学専攻, 准教授

    所属学協会

    • 自 2019年05月, 至 現在
      雪氷学会
    • 自 2006年05月, 至 現在
      水文・水資源学会
    • 自 2006年05月, 至 現在
      砂防学会
    • 自 2003年01月, 至 現在
      American Geophysical Union
    • 自 2003年01月, 至 現在
      自然災害学会
    • 自 2000年06月, 至 現在
      The American Society of Civil Engineers
    • 自 1997年01月, 至 現在
      The International Association for Hydro-Environment Engineering and Research
    • 自 1995年01月, 至 現在
      土木学会

    学位

    • 修士(工学)(立命館大学)
    • 博士(工学)(立命館大学)

    経歴

    • 自 2008年02月, 至 現在
      京都大学, 防災研究所, 准教授
    • 自 2007年04月, 至 2008年02月
      徳島大学大学院, ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授
    • 自 2006年04月, 至 2007年03月
      徳島大学大学院, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授
    • 自 2000年04月, 至 2003年11月
      徳島大学, 工学部, 助手
    • 自 2003年12月, 至 2006年03月
      徳島大学, 工学部, 助教授

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 水工水理学
      • Hydraulic Engineering

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 水工学

      論文

      • Bridge Collapse in Mutsu, Aomori Prefecture, Japan in 2021
        Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        Journal of Flood Risk Management, 2025年03月, 査読有り
      • 土石流氾濫域における土砂災害危険度評価とまちづくりへの活用法
        中本英利; 竹林洋史; 藤田正治; 米田光佑
        土木学会論文集B1(水工学), 2025年02月, 査読有り
      • 三次元点群データを用いた平面二次元解析による流下能力評価と河道管理手法の検討
        河崎昇司; 小田原健太郎; 地蔵智樹; 竹林洋史
        河川技術論文集, 2024年, 査読有り
      • 2023年7月の大雨により福岡県久留米市と佐賀県唐津市で発生した土砂災害
        清水収; 地頭薗隆; 執印康裕; 水野秀明; 秋田寛己; 天野祐一朗; 植弘隆; 大石博之; 岡野和行; 小野貴稔; 影山大輔; 加藤卓也; 菊池英明; 木藤賢一; 木原早紀; 佐藤厚慈; 篠原慶規; 田方智; 竹林洋史; 千葉幹; 鳥田英司; 中濃耕司; 西脇彩人; 平川泰之; 福池孝記; 福塚康三郎; 本田健; 本多泰章; 光永海斗; 山越隆雄; 矢渡岳; 吉永子規; 吉野孝彦
        砂防学会誌, 2023年11月, 査読有り
      • 阿武隈川下流域における上流からの流入土砂特性が海岸への土砂流出に及ぼす影響
        鈴木 志門; 有働 恵子; 中原 大輔; 竹林 洋史
        土木学会論文集, 2023年, 査読有り
      • Relationship between morphology and sediment transport in a canyon river channel, Southern Brazil
        Maurício Andrades Paixão; Masato Kobiyama; Cristiano Poleto; Luca Mao; Itzayana González Ávila; Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        Journal of Soils and Sediments, 2023年07月05日, 査読有り
      • 宅地域における土砂災害警戒区域等の評価と土石流氾濫リスクの空間分布
        中本英利; 竹林洋史; 藤田正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年11月, 査読有り
      • 長期降雨を考慮した土砂災害危険度判定
        田中安理沙; 五十嵐孝浩; 竹林洋史; 浜田裕貴
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年11月, 査読有り
      • ペケレベツ川 2 号砂防堰堤における土砂捕捉効果の検証
        永谷直昌; 泉山寛明; 山越隆雄; 竹林洋史
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年11月, 査読有り
      • 解析雨量による土砂災害雨量指数を用いた土砂災害発生リスクの評価指標
        五十嵐孝浩; 竹林洋史; 浜田裕貴; 鶴田庸介; 伊藤渚生; 双木笙太; 田中安理沙; 上村雄介
        土木学会論文集B1(水工学), 2022年11月, 査読有り
      • 土砂災害危険情報サービスによる判定結果と土砂災害発生実績の比較検討
        五十嵐 孝浩; 竹林 洋史; 浜田 裕貴; 的場 萌実; 飛岡 啓之; 澤田 悦史; 平川 了治; 上村 雄介
        土木学会論文集B1(水工学), 2017年02月, 査読有り
      • “生命の危険からの自発的回避”のための土砂災害危険情報サービスの構築
        五十嵐孝浩; 竹林洋史; 浜田裕貴; 的場萌実; 飛岡啓之; 澤田悦史; 平川了治
        土木学会論文集B1(水工学), 2016年02月, 査読有り
      • 風計測による河道内樹木群落の抵抗特性の推定
        岡部健士; 山口義人; 竹林洋史
        水工学論文集, 2006年, 査読有り
      • Size Distribution of Bed and Bank Materials along The Tonle Sap River in Cambodia
        Hiroshi Takebayashi; Meng Chanvibol; Luu X Loc; Shinji Egashira; Shinji Tsukawaki; Im Sim; Touch Sambath; Sieng Sotham
        Proceedings of XVth Conference of Asia and Pacific division of the IAHR and International Symposium on Maritime Hydraulics, 2006年, 査読有り, 筆頭著者
      • Prediction of sediment budgets using a one-dimensional bed deformation model with a general cross-section
        Hiroshi Takebayashi; Takeshi Okabe
        Sediment Budgets 1, IAHS Publication, 2005年, 査読有り, 筆頭著者
      • Investigation of Tan Chau Reach in Lower Mekong Using Field Data and Numerical Simulation
        Luu X. Loc; Shinji Egashira; Hiroshi Takebayashi
        水工学論文集, 2004年02月, 査読有り
      • 脚周辺における出水時の最大洗掘深の実測と河床変動状況
        門田章宏; 竹林洋史; 湯城豊勝; ヒカルド アラガオン; 鈴木幸一
        水工学論文集, 2004年02月, 査読有り
      • Geometric characteristics of braided streams under unsteady water supply conditions
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira
        River Sedimentation, 2004年, 査読有り, 筆頭著者
      • Numerical analysis of braided streams formed on beds with non-uniform sediment
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; Takeshi Okabe
        Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering, 2004年, 査読有り, 筆頭著者
      • Numerical estimation of countermeasures against sedimentation in Masaki Dam Reservoir, Japan
        Takeshi Okabe; Hiroshi Takebayashi
        Environmental Hydraulics and Sustainable Water Management, 2004年, 査読有り
      • Braided streams formed on beds with non-uniform sediment
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; Takeshi Okabe
        RCEM, 2003年, 査読有り, 筆頭著者
      • 木津川下流域の河床変動と土砂収支
        江頭進治; 金海生; 竹林洋史; 池田晶; 永田徹
        水工学論文集, 2000年02月, 査読有り
      • Self-formed low water channel in straight channel
        Shinji Egashira; Hiroshi Takebayashi
        Proc. 1st IAHR Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics, 1999年, 査読有り
      • Prediction of geometric characteristics of alternate bars
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; Mikio Kuroki
        Proc. Congress of IAHR, 1999年, 査読有り, 筆頭著者
      • Numerical simulation of alternate bar formation
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; Haisheng Jin
        River Sedimentation, 1998年, 査読有り
      • 四万十川橋・橋脚周辺の局所洗掘に関する現地調査
        門田 章宏; 竹林 洋史; 湯城 豊勝; ヒカルド アラガオン; 鈴木 幸一
        水工学論文集, 2003年, 査読有り
      • Numerical modeling of debris flows using basic equations in generalized curvilinear coordinate system and its application to debris flows in Kinryu River Basin in Saga City, Japan
        Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita; Koichiro Ohgushi
        Journal of Hydrology, 2022年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • 発達・減衰過程を考慮した連続体モデルによる雪崩数値シミュレーション
        竹林洋史; 西村浩一; 山口 悟; 伊藤陽一; 安達 聖
        雪氷, 2022年07月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 流砂を伴う急流河川とバイパス管路の合流方法の検討
        河崎 昇司; 竹林 洋史; 瀧川 紀子; 藤原 望
        河川技術論文集, 2020年06月, 査読有り
      • 植生を有する河道における流砂の空間分布特性
        竹林 洋史; 江頭 進治; 永田 徹; 桑島 信; 加藤 陽平; 伊藤 太祐
        水工学論文集, 2005年, 査読有り, 筆頭著者
      • 混合砂河床における交互砂州の変動特性
        竹林 洋史; 江頭 進治
        水工学論文集, 2007年, 査読有り, 筆頭著者
      • 給水・給砂の非定常性と植生の繁茂を考慮した砂州及び流路の形成水理条件
        竹林 洋史; 江頭 進治; 岡部 健士; 寺岡 充夫
        水工学論文集, 2006年, 査読有り, 筆頭著者
      • 正木ダム減水区間における水温分布特性とその改善案の検討
        岡部 健士; 竹林 洋史
        水工学論文集, 2005年, 査読有り
      • 樹木群落を伴う河床上の水流と気流の相似性と数値解法について
        岡部 健士; 吉村 毅; 湯城 豊勝; 竹林 洋史
        水工学論文集, 2003年, 査読有り
      • Installation and adaptive management of T-shaped and L-shaped spur dikes to control bed deformation and diversify physical environment in rivers
        Takashi Sumi; Hiroshi Takebayashi; Masami Sakuma; Minoru Hasegawa; Kanako Ito; Seiji Yamamoto; Gen Shibata
        JOURNAL OF HYDRO-ENVIRONMENT RESEARCH, 2021年07月, 査読有り
      • 水制工を用いた動的安定状態の交互砂州の形成に関する実験的研究
        中村創; 竹林洋史; 橋本健一
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年11月, 査読有り
      • 平成28年熊本地震後の降雨による土砂災害発生状況と土砂災害危険度判定
        五十嵐 孝; 竹林 洋史; 浜田 裕貴; 田中安理沙; 上村 雄介
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年11月, 査読有り
      • 土石流・掃流砂・浮遊砂・泥流の統一解釈
        江頭 進治; 竹林 洋史; 萬矢 敦啓; 原田 大輔
        土木学会論文集B1(水工学), 2020年11月, 査読有り
      • Three-Dimensional Flow Characteristics in Slit-Type Permeable Spur Dike Fields: Efficacy in Riverbank Protection
        Shampa; Yuji Hasegawa; Hajime Nakagawa; Hiroshi Takebayashi; Kenji Kawaike
        WATER, 2020年04月, 査読有り
      • Log jam formation at bridges and the effect on floodplain flow: A flume experiment
        Takaaki Okamoto; Hiroshi Takebayashi; Michio Sanjou; Ryuta Suzuki; Keiichi Toda
        JOURNAL OF FLOOD RISK MANAGEMENT, 2020年03月, 査読有り
      • Numerical Simulation of a Debris Flow on the Basis of a Two-Dimensional Continuum Body Model
        Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        GEOSCIENCES, 2020年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • 吉野川流域における長期の土砂収支の推定
        寺中 吉輝; 有働 恵子; 竹林 洋史
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年12月, 査読有り
      • 平成30年7月豪雨における各雨量データによる土砂災害危険度判定の比較
        五十嵐孝浩; 竹林洋史; 浜田裕貴; 田中安理沙; 上村雄介
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年12月, 査読有り
      • 2018年7月に広島市安芸区矢野東で発生した土石流の流動特性
        竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • 北海道胆振東部地震によって発生した泥流の流動特性
        石川 新; 竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年12月, 査読有り
      • セグメント3領域におけるALB欠測領域の河床位推定手法の構築
        山崎崇徳; 竹林洋史; 小澤淳眞; 森田真一; 堀内成郎
        河川技術論文集, 2019年06月, 査読有り
      • 2018年7月に広島県安芸郡熊野町川角で発生した土石流の流動特性
        竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2019年, 査読有り, 筆頭著者
      • 平成30年北海道胆振東部地震による土砂災害
        小山内 信智; 海堀 正博; 山田 孝; 笠井 美青; 林 真一郎; 桂 真也; 古市 剛久; 柳井 清治; 竹林 洋史; 藤浪 武史; 村上 泰啓; 伊波 友生; 佐藤 創; 中田 康隆; 阿部 友幸; 大野 宏之; 武士 俊也; 田中 利昌; 小野田 敏; 本間 宏樹; 柳井 一希; 宮崎 知与; 上野 順也; 早川 智也; 須貝 昂平
        砂防学会誌, 2019年, 査読有り
      • 洪水流の適正分派と土砂環境の変化に配慮した放水路分派形状の検討
        島田 立季; 桑原 正人; 片山 直哉; 柏田 仁; 竹林 洋史
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年11月, 査読有り
      • 3次スプライン曲線によるALB欠測領域の河床位補間の精度と流れへの影響
        岡部 貴之; 山崎 崇徳; 小澤 淳眞; 森田 真一; 堀内 成郎; 竹林 洋史
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年11月, 査読有り
      • 平成29年7月九州北部豪雨におけるC-X合成レーダ雨量による土砂災害危険度判定
        五十嵐 孝浩; 竹林 洋史; 浜田 裕貴; 的場 萌実; 飛岡 啓之; 澤田 悦史; 平川 了治; 上村 雄介
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年11月, 査読有り
      • 2016年4月熊本地震時に発生した山王谷川の土石流の流動特性
        竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年11月, 査読有り
      • 家屋の破壊過程を考慮した土石流の数値シミュレーション
        中本 英利; 竹林 洋史; 宮田 英樹; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2018年11月, 査読有り
      • Effects of narrow pass on the navigational braided channel, the Ayeyarwady river in Myanmar
        Tin Tin Htwe; Yuji Hasegawa; Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        Proceedings - International Association for Hydro-Environment Engineering and Research (IAHR)-Asia Pacific Division (APD) Congress: Multi-Perspective Water for Sustainable Development, IAHR-APD 2018, 2018年09月01日, 査読有り
      • 流木集積による橋梁閉塞と迂回流の氾濫流量に関する実験的研究
        岡本隆明; 竹林洋史; 鈴木隆太; 山上路生; 戸田圭一
        自然災害科学, 2018年, 査読有り
      • Dynamics of Sand Bars in a Braided River: A Case Study of Brahmaputra-Jamuna River
        Shampa, Yuji Hasegawa; Hajime Nakagawa; Hiroshi Takebayashi; Kenji Kawaike
        Journal of Japan Society for Natural Disaster Science, 2017年09月, 査読有り
      • 移動床および固定床の水制まわりの流れ,流砂,河床変動特性
        久加朋子; 竹林洋史; 藤田正治; 木村一郎; 清水康行
        応用生態工学, 2017年04月, 査読有り
      • Modelling braided channels under unsteady flow and the effect of spatiotemporal change of vegetation on bed and channel geometry
        Hiroshi Takebayashi
        Gravel-Bed Rivers: Process and Disasters, 2017年03月15日, 査読有り, 招待有り
      • Two Layer Numerical Analysis Model of Mud Flow
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; Masaharu Fujita
        HydroSenSoft 2017, 2017年03月, 査読有り
      • 伝統的河川工法・竹蛇籠による河道内物理環境の多様性の再生
        永谷直昌; 上野和也; 竹林洋史; 角哲也; 竹門康弘; 加藤陽平; 岡?慎一
        土木学会論文集B1(水工学), 2017年02月, 査読有り
      • EFFECTS OF DIKES ON NAVIGATION IN BRAIDED CHANNEL, THE AYEYARWADY RIVER, MYANMAR
        TINTINHTWE; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu; WinHlaing
        水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2017年, 査読有り
      • FAILURE PROCESS OF BANK MATERIAL BLOCK IN WEAK COHESIVE RIVERBANKS
        ALY EL-DIEN Ahmed; AHMED Heba; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu
        水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2017年, 査読有り
      • BAMBOO SPIKE BALL : A NEW EQUIPMENT FOR SEDIMENT TRANSPORT CONTROL
        TOAN Nguyen Manh Minh; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu
        水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2017年, 査読有り
      • 河床強度と間隙率の時空間分布特性が砂州を有する河道の形状特性に与える影響
        西浦 潤; 竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2017年, 査読有り
      • 側岸侵食による土砂の供給が河道内流路に与える影響
        山口 里実; 渡邊 康玄; 竹林 洋史; 久加 朋子
        土木学会論文集B1(水工学), 2017年, 査読有り
      • The international river interface cooperative: Public domain flow and morphodynamics software for education and applications
        Jonathan M. Nelson; Yasuyuki Shimizu; Takaaki Abe; Kazutake Asahi; Mineyuki Gamou; Takuya Inoue; Toshiki Iwasaki; Takaharu Kakinuma; Satomi Kawamura; Ichiro Kimura; Tomoko Kyuka; Richard R. McDonald; Mohamed Nabi; Makoto Nakatsugawa; Francisco R. Simoes; Hiroshi Takebayashi; Yasunori Watanabe
        ADVANCES IN WATER RESOURCES, 2016年07月, 査読有り
      • 橋梁閉塞時の迂回氾濫流の流況特性と家屋流出被害に関する実験的研究
        岡本隆明; 竹林洋史; 山上路生; 柴山優人; 戸田圭一
        自然災害科学, 2016年, 査読有り
      • Flood-flow characteristics in a blocked river: Detour flow around a bridge
        T. Okamoto; H. Takebayashi; T. Kaneko; Y. Shibayama; K. Toda
        River Flow - Proceedings of the International Conference on Fluvial Hydraulics, RIVER FLOW 2016, 2016年, 査読有り
      • 貯水池堆砂量予測のための土砂動態モデルの開発とその適用
        河田 暢亮; 藤田 正治; 竹林 洋史; 吉野 秀樹; 平林 桂
        土木学会論文集B1(水工学), 2016年, 査読有り
      • 角度の異なる水制まわりの流れと河床変動特性
        久加 朋子; 竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2016年, 査読有り
      • 固定床と移動床が混在する場における動的平衡河床の不可逆性
        久加朋子; 竹林洋史; 藤田正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2015年03月, 査読有り
      • Erosion and collapse of riverbanks under different flood conditions
        Ahmed Aly El-Dien; Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        土木学会論文集B1(水工学), 2015年03月, 査読有り
      • Bed deformation characteristics at confluence of rivers which have different sediment characteristics
        Hiroshi Takebayashi; Nguyen Manh Minh Toan; Masaharu Fujita
        Proceedings of International Conference on Water and Flood Management, 2015年03月, 査読有り
      • 岩露出河川の土砂流出特性に関する流域模 型を用いた実験的研究
        長谷川 祐治; 竹林 洋史; 藤田 正治
        河川技術論文集, 2015年, 査読有り
      • Propagation characteristics of surge produced by landslides
        Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita; Tetsuro Kajihara
        Proceedings of INTERPRAEVENT International Symposium 2014, 2014年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Issues of sediment control structures and hazardous areas learnt from 2013 sediment induced disaster in Izu-Ohshima
        Shinji Egashira; Hiroshi Takebayashi; Masato Sekine; Nobutomo Osanai
        Proceedings of 2014 International Debris Flow Workshop, 2014年10月, 査読有り
      • Increase methods of drainage discharge of inundated water in low flat land considering bed deformation characteristics
        Hiroshi Takebayashi Sornthep Vannarat; Saifhon Tomkratoke
        Proceedings of 6th International Conference of Flood Management, 2014年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • 2013年10月に伊豆大島で発生した泥流の平面二次元解析
        竹林洋史; 江頭進治; 藤田正治
        河川技術論文集, 2014年06月, 査読有り
      • 橋梁周辺に発生する迂回流の流れと河岸浸食特性
        和田高宏; 竹林洋史; 久加朋子; 眞間修一; 藤田正治; 岡本隆明; 戸田圭一
        土木学会論文集B1(水工学), 2014年03月, 査読有り
      • 山地蛇行河川における崩土の河川突入による段波の伝播特性
        伊藤 英恵; 竹林 洋史; 梶原 哲郎; 藤田 正治; 富田 邦裕
        土木学会論文集B1(水工学), 2014年02月, 査読有り
      • 複列砂州における単列蛇行流路の形成に関する数値解析
        清水 義彦; 岩見 収二; 竹林 洋史
        土木学会論文集B1(水工学), 2014年02月, 査読有り
      • Spatial distribution of porosity of bed material, bed strength and size distribution of bed material on bars
        H. Takebayashi; M. Fujita; R. Kamito; Y. Samoto
        RIVER FLOW 2014, 2014年, 査読有り
      • Stability of Riverbanks Under Unsteady Flow Conditions
        ALY EL-DIEN Ahmed; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu
        International Journal of Erosion Control Engineering, 2014年, 査読有り
      • Estimation of suitable spur dikes angle to form sediment deposition areas on a rigid-bed field
        Tomoko KYUKA; Hiroshi TAKEBAYASHI; Masaharu FUJITA
        International Symposium on Environmental Hydraulics, ISEH2014, 2014年01月, 査読有り
      • Characteristics of flow, sediment transport and bed validation around 90-degree spur dike fixed on rigid bed and their differences from those on movable bed
        Tomoko KYUKA; Hiroshi TAKEBAYASHI; Masaharu FUJITA; Hiromune Mitsuhashi
        International Symposium on Environmental Hydraulics, ISEH2014, 2014年01月, 査読有り
      • 異なる流域における貯水池への土砂流入特性に関する研究
        河田 暢亮; 矢田 崇恭; 鹿野 久米豊; 吉野 秀樹; 竹林 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2013年02月, 査読有り
      • Numerical Model to Estimate the Fluvial Hydraulic Erosion in Cohesive Riverbanks
        Aly El-Dien Ahmed; Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        PROCEEDINGS OF THE 35TH IAHR WORLD CONGRESS, VOLS I AND II, 2013年, 査読有り
      • 河川の横断測量データに基づく水面比高分布を用いた生息場評価法
        竹門康弘; 小林草平; 崔 美景; 寺田匡徳; 竹林洋史; 角 哲也
        河川技術論文集, 2013年, 査読有り
      • Field and interview surveys of the flood of 2011, Thailand
        Hiroshi Takebayashi; Keiichi Toda; Hajime Nakagawa; Hao Zhang
        Journal of Disaster Research, 2013年, 査読有り, 招待有り
      • 2010インドネシアメラピ火山噴火にともなう土砂移動現象
        権田 豊; 宮本 邦明; 堀田 紀文; 藤田 正治; 宮田 秀介; 竹林 洋史
        新潟大学災害・復興科学研究所年報 = 新潟大学災害・復興科学研究所年報, 2012年10月
      • Effect of bed load transport on erosion rate of cohesive sediment
        Puji Harsanto; Nguyen Manh; Minh Toan; Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        土木学会論文集B1(水工学), 2012年02月, 査読有り
      • 置土がダム下流の河川環境に及ぼす影響に関する研究
        赤松良久; 武藏 由育; 尾嶋 百合香; 山下 正浩; 竹林 洋史; 湯城 豊勝; 鎌田 磨人; 河口 洋一
        河川技術論文集, 2012年, 査読有り
      • 2010年奄美大島豪雨がマングローブ・サンゴ生態系に与えた影響
        赤松良久; 宮良工; 神谷大介; 竹林洋史; 二瓶泰雄; 興克樹; 竹村紫苑; 高村紀彰
        土木学会論文集B3(海洋開発), 2012年, 査読有り
      • 小規模集落における豪雨災害に対する課題と支援方策~奄美大島豪雨災害を事例として~
        神谷大介; 赤松良久; 板持直希; 竹林洋史; 二瓶泰雄
        土木学会論文集G(環境), 2012年, 査読有り
      • Numerical model of bank erosion process of rivers in wetland
        Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        Proceedings of the International Symposium on Ecohydraulics, 2012年, 査読有り
      • Analysis of the Future Reservoir Sedimentation at Several Watersheds Considering the Geologic and Topographic Characteristics of the Basins
        KAWATA Nobuaki; YADA Mitsuyasu; YOSHINO Hideki; KANEKO Mari; FUJITA Masaharu; TAKEBAYASHI Hiroshi
        International Journal of Erosion Control Engineering, 2012年, 査読有り
      • 2012年8月宇治水害調査速報
        竹林 洋史; 平石; 哲也; 戸田; 圭一; 中川; 一; 張 浩 東 良慶
        自然災害科学, 2012年, 査読有り, 招待有り
      • 韓国水資源協会2011年度年次学術発表会参加報告
        竹林 洋史; 金 善〓
        水文・水資源学会誌, 2011年11月05日, 招待有り
      • コンクリート三面張り河川における河川生物の生息場所再生に関する技術検討
        久加 朋子; 藤田; 正治; 竹林; 洋史; 三橋; 弘宗; 大澤; 剛士; 石田 裕子
        河川技術論文集, 2011年07月, 査読有り
      • モルタルで擬似した軟岩の流砂の衝突による洗掘
        小松 佑輔; 渡邊; 康玄; 泉; 典洋; 竹林 洋史
        河川技術論文集, 2011年07月, 査読有り
      • 置土された土砂の流下過程の数値解析モデルの構築と実河川における適用
        武藏 由育; 志宇知; 誠; 山下; 正浩; 竹林; 洋史; 湯城; 豊勝; 鎌田; 磨人; 赤松; 良久; 河口; 洋一; 中田 泰輔
        土木学会論文集B1(水工学), 2011年02月, 査読有り
      • 石徹白ダムを事例とした堆砂の供給源に関する研究
        河田 暢亮; 百嶋; 輝; 前田; 修一; 鹿野久米豊; 吉野; 秀樹; 竹林; 洋史; 藤田 正治
        土木学会論文集B1(水工学), 2011年02月, 査読有り
      • 2010年インドネシア・メラピ火山噴火災害
        藤田 正治; 宮本 邦明; 権田 豊; 堀田 紀文; 竹林 洋史; 宮田 秀介; LEGONO Djoko; SULAIMAN Muhammad; FATHANI Faisal; IKHSAN Jazaul
        京都大学防災研究所年報 = DPRI annuals, 2011年
      • 粘着性・非粘着性土混在場における一般断面による一次元河床変動解析
        竹林 洋史; 藤田; 正治
        砂防学会誌, 2011年, 査読有り, 筆頭著者
      • 2011年9月紀伊半島豪雨災害調査速報
        竹林 洋史; 藤田; 正治; 宮田 秀介
        自然災害科学, 2011年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 近年との比較による2010年の土砂災害の特徴
        宮田 秀介; 藤田 正治; 竹林 洋史; 堤 大三
        京都大学防災研究所年報 = DPRI annuals, 2010年
      • Numerical modelling of braided streams in unsteady flow
        Hiroshi Takebayashi; Takeshi Okabe
        WATER MANAGEMENT, 2009年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 土砂の粒度分布形状及び粒度の予測法が交互砂州の変動特性に与える影響
        竹林 洋史; 江頭; 進治
        水工学論文集 Vol.52, 2008年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • TWO DIMENSIONAL BED DEFORMATION ANALYSIS CONSIDERING SPATIOTEMPORAL VARIATION OF VEGETATION DRAG CHARACTERISTICS
        Takebayashi Hiroshi; Natsumi Yusuke; Okabe Takeshi
        International Symposium on Ecohydraulics, 2007年, 査読有り, 筆頭著者
      • Water Surface Elevation at the Upstream Side of a River Mouth Sandbar during Floods
        H. Takebayashi; S. Egashira; H. S. Jin; T. Sasaki
        JOURNAL OF COASTAL RESEARCH, 2007年, 査読有り, 筆頭著者
      • Geometric characteristics of bars on layers with rocks or cohesive material
        Takebayashi Hiroshi; Okabe Takeshi; Shinozaki Yusuke
        River Sedimentation Vol.10, pp.267-277, 2007年, 査読有り, 筆頭著者
      • 交換層の新しい取り扱いに着目した砂礫の分級現象の数値解析
        Luu Xuan Loc; 江頭 進治; 竹林 洋史
        応用力学論文集, 2006年, 査読有り
      • 河川中・下流域の河道地形
        竹林 洋史
        ながれ : 日本流体力学会誌, 2005年02月25日, 査読有り, 招待有り
      • 徳島県勝浦川に生息する魚類の出現/非出現の予測モデル
        佐藤陽一; 岡部 健士; 竹林 洋史
        魚類学雑誌, 2002年, 査読有り
      • Effects of sand bar on sediment distribution in an alluvial river
        GMT Islam; M Rahman; A Hussain; A Haque; M Hoque; O Hinokidani; H Takebayshi
        ADVANCES IN HYDRAULICS AND WATER ENGINEERING, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS, 2002年, 査読有り
      • Measurement of flow and bed topography in an alluvial meandering river
        MM Rahman; MA Hussain; GMT Islam; MA Haque; MM Hoque; AIM Faisal; MS Rana; H Takebayashi; O Hinokidani
        ADVANCES IN HYDRAULICS AND WATER ENGINEERING, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS, 2002年, 査読有り
      • Effect of sediment sorting on temporal variation characteristics of braided channels
        H Takebayasi; T Okabe
        ADVANCES IN HYDRAULICS AND WATER ENGINEERING, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS, 2002年, 査読有り, 筆頭著者
      • A numerical model for sedimentation process in gorge-type reservoirs
        Takeshi Okabe; Hiroshi Takebayashi
        River Flow 2002, 2002年, 査読有り
      • Stabilization mechanism of braided streams due to control of water and sediment supply
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira
        Flood Defense ‘2002, 2002年, 査読有り, 筆頭著者
      • Geometric characteristics of braided channel on non-uniform sediment bed
        Hiroshi Takebayashi; Takeshi Okabe
        INTERPRAEVENT 2002, 2002年, 査読有り, 筆頭著者
      • 網状流路の時空間的な変動特性
        竹林洋史; 江頭進治; 岡部健士
        水工学論文集, 2002年, 査読有り, 筆頭著者
      • Alternate bar formed on beds with non-uniform sediment
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira
        Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering, JSCE, 2002年, 査読有り, 筆頭著者
      • Stream formation process between confining banks of straight wide channels
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; Takeshi Okabe
        Proc. 2nd IAHR Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics, 2001年, 査読有り, 筆頭著者
      • Instability of developed alternate bar on non-uniform sediment bed
        H Takebayashi; S Egashira
        HYDRAULICS OF RIVERS WATER WORKS AND MACHINERY, VOL II, THEME D, PROCEEDINGS, 2001年, 査読有り, 筆頭著者
      • 自己形成流路の変動過程と形成水理条件
        竹林 洋史; 江頭 進治
        土木学会論文集, 2001年, 査読有り, 筆頭著者
      • Effect of sediment sorting on geomorphologic characteristics of alternate bars
        Hiroshi Takebayashi; Shinji Egashira; H. S. Jin
        Proceedings, Congress of the International Association of Hydraulic Research, IAHR, 1997年, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 斜面崩壊を起点とする土石流による地形変動を考慮した流域 土砂動態モデルの開発と適用
        木下拳汰; 竹林洋史; 藤田正治; 山野井一輝
        砂防学会研究発表会概要集2023, 2023年05月
      • 流木集積による橋梁部の河道閉塞と流砂特性に関する実験的研究
        伊東直哉; 竹林洋史; 藤田正治
        砂防学会研究発表会概要集2023, 2023年05月
      • 蛇⾏流路の氾濫原における氾濫リスクの空間分布
        有本心; 竹林洋史; 藤田正治
        砂防学会研究発表会概要集2023, 2023年05月
      • 橋梁への流木集積に関する実験
        和田眞典; 吉田真也; 伊藤直哉; 藤田正治; 竹林洋史
        砂防学会研究発表会概要集2023, 2023年05月, 最終著者
      • 基盤岩露出河床の侵食実験
        橋本, 夏姫; 泉, 典洋; 小松, 佑輔; 渡邊, 康玄; 竹林, 洋史
        土木学会北海道支部論文報告集, 2011年02月
      • マルチスケール流域土砂動態モデルの開発と適用
        西尾潤太; 藤田正治; 竹林洋史; 山野井一輝
        砂防学会研究発表会概要集(Web), 2022年
      • 焼岳噴火後の足洗谷における土石流発生の長期的変化
        小林正直; 藤田正治; 竹林洋史; 宮田秀介; 山野井一輝; 坂井紀之
        砂防学会研究発表会概要集(Web), 2021年
      • 2016年北海道豪雨災害で常呂川・十勝川流域で発生した河川災害
        竹林 洋史; 渡邊 康玄; 川村 里実
        京都大学防災研究所年報, 2016年, 筆頭著者
      • 河床変動特性を考慮した氾濫水の排水対策
        竹林 洋史; Vannarat Sornthep; Tomkratoke Saifhon
        京都大学防災研究所年報, 2012年, 筆頭著者
      • 降雨を受ける急勾配斜面上に発生する水路群
        泉典洋; 長原準也; 竹林洋史; 藤田正治
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2012年
      • 降雨条件下における地表面の水路形成間隔
        長原準也; 泉典洋; 藤田正治; 竹林洋史
        土木学会北海道支部論文報告集(CD-ROM), 2012年
      • 木津川下流域の河床変動と土砂収支
        江頭 進治; 中川 博次; ウェルズ ジョン; 竹林 洋史; 永田 徹
        立命舘大学理工学研究所紀要, 1999年
      • 粘着性土と非粘着性土が混在した河岸の浸食解析モデル
        TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu; HARSANTO Puji
        京都大学防災研究所年報, 2009年, 筆頭著者
      • AM06-07-013 砂礫の分級の解析に対する比較研究(移動床の流体力学(4),一般講演)
        LUU Xuan Loc; TAKEBAYASHI Hiroshi; EGASHIRA Shinji
        日本流体力学会年会講演論文集, 2006年
      • A225 Characteristics of Sediment Sorting Predicted by Two Different Exchange Layer Models :
        LUU Xuan Loc; TAKEBAYASHI Hiroshi; EGASHIRA Shinji
        日本流体力学会年会講演論文集, 2004年
      • 2014年8月に広島市安佐南区八木三丁目で発生した土石流の流動特性
        竹林 洋史; 藤田 正治
        自然災害研究協議会中国地区部会研究論文集 = Chugoku Regional Division Research of Natural Disaster Research Council, 2015年
      • 昭和37年焼岳噴火後の足洗谷における土石流の発生
        小林正直; 藤田正治; 竹林洋史; 宮田秀介; 山野井一輝; 坂井紀之
        砂防学会研究発表会概要集(Web), 2020年
      • 湾曲部における土石流の流動特性
        乾亮太; 竹林洋史; 長谷川祐治; 藤田正治
        平成29年度砂防学会研究発表会概要集, 2017年05月
      • 2016年熊本地震による山王谷川の土石流災害
        竹林洋史; 藤田正治
        平成29年度砂防学会研究発表会概要集, 2017年05月, 筆頭著者
      • 二時限河床変動計算によるハビタットストラクチャーの変動過程の解析
        西浦潤; 竹林洋史; 藤田正治
        平成28年度砂防学会研究発表会概要集, 2016年05月
      • River regulation works for navibgation in braided channels
        Tin Tin Htwe; Hiroshi Takebayashi; Masaharu Fujita
        平成28年度砂防学会研究発表会概要集, 2016年05月
      • Effect of climate change on erosion process of cohesive riverbanks
        Ahmed Aly El-Dien; Hiroshi takebayashi; Masaharu Fujita
        平成28年度砂防学会研究発表会概要集, 2016年05月
      • 狭窄部を有する網状流路の流砂・河床変動特性に関する実験
        長谷川祐治; Tin Tin Thwe; 竹林洋史; 藤田正治
        平成28年度砂防学会研究発表会概要集, 2016年05月
      • 網状流路におけるハビタット物理環境の時間的変化
        西浦潤; 竹林洋史; 藤田正治
        平成27年度砂防学会研究発表会概要集, 2015年05月
      • Numerical simulation of the failure process of cohesive riverbanks
        Ahmed Aly El-Dien; Hiroshi takebayashi; Masaharu FUJITA
        平成27年度砂防学会研究発表会概要集, 2015年05月
      • 広島市安佐南区八木3丁目で発生した土石流
        竹林洋史; 藤田正治
        平成27年度砂防学会研究発表会概要集, 2015年05月, 筆頭著者
      • 2003年10月に伊豆大島で発生した泥流の流動特性
        竹林洋史; 藤田正治; 江頭進治
        平成26年度砂防学会研究発表会概要集A, 2014年05月, 筆頭著者
      • Numerical Simulation for the Erosion and Stability of Riverbanks Subjected to Different Flood Hydrographs
        ALY EL-DIEN Ahmed; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu
        京都大学防災研究所年報, 2014年
      • Simulation of landslides and the following sediment runoff in a basin scale
        陳振宇; 藤田正治; 竹林洋史; 堤大三; 山野井一輝
        平成25年度砂防学会研究発表会概要集A, 2013年05月
      • 山地河川における遡上段波の伝播特性
        竹林洋史; 藤田正治; 梶原哲郎
        平成25年度砂防学会研究発表会概要集B, 2013年05月, 筆頭著者
      • セサヤップ川における河岸浸食対策に関する数値解析
        HARSANTO Puji; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2012年09月30日
      • GISベースの統合型土砂生産・土砂流出モデル
        山野井一輝; 河田暢享; 藤田正治; 竹林洋史; 堤大三,他
        平成24年度砂防学会研究発表会概要集, 2012年05月
      • 2010インドネシアメラピ火山噴火にともなう土砂移動現象
        権田豊; 宮本邦明; 堀田紀文; 藤田正治; 宮田秀介; 竹林洋史
        平成24年度砂防学会研究発表会概要集, 2012年05月
      • 2011年台風12号豪雨時における斜面崩壊土砂の河川への流入とそれによる水の流れ
        竹林洋史; 藤田正治; 堤大三; 宮田秀介
        平成24年度砂防学会研究発表会概要集, 2012年05月
      • 山地河川におけるフラッシュフラッドの特性に寄与する要因
        宮田秀介; 小林弘尚; 竹林洋史; 里深好文; 藤田正治; 辻本浩史; 竹下航
        平成24年度(社)砂防学会研究発表会, 2012年05月
      • 粘着性材料の非粘着性材料による侵食特性
        HARSANTO Puji; TOAN Nguyen Manh Minh; TAKEBAYASHI Hiroshi; FUJITA Masaharu
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2011年10月20日
      • 給砂量の時間的な変化が流砂の伝播特性に与える影響
        久加朋子; 藤田正治; 竹林洋史
        平成23年度砂防学会研究発表会概要集, 2011年05月
      • 気候変動の貯水池堆砂への影響に関わる一考察
        河田暢亮; 山元未來; 鹿野久米豊; 吉野秀樹; 藤田正治; 竹林洋史
        平成23年度砂防学会研究発表会概要集, 2011年05月
      • 山地河川におけるフラッシュフラッドの発生要因の検討
        小林弘尚; 宮田秀介; 藤田正治; 竹林洋史
        平成23年度(社)砂防学会研究発表会, 2011年05月
      • 床固めを使用したメラピ地域における持続可能な砂利採取管理
        IKHSAN Jazaul; 藤田 正治; 竹林 洋史
        京都大学防災研究所年報 = DPRI annuals, 2008年
      • AM06-07-007 植生密生度の時空間分布を考慮した平面二次元河床変動解析(移動床の流体力学(2),一般講演)
        竹林 洋史; 夏見 祐介; 岡部 健士
        日本流体力学会年会講演論文集, 2006年, 筆頭著者
      • AM05-18-002 メコン川下流域における河床変動に関する研究(水および土砂災害1,一般講演)
        LUU Xuan Loc; 竹林 洋史; 江頭 進治; 井手 俊
        日本流体力学会年会講演論文集, 2005年
      • E-312 網状流路河川における砂礫の分級現象
        竹林 洋史; 江頭 進治
        日本流体力学会年会講演論文集, 2003年, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • 能登豪雨による輪島市での水害・土砂災害
        竹林洋史
        東海圏減災研究コンソーシアムハザード評価専門部会勉強会, 2025年03月28日, 招待有り
      • 輪島市で発生した土砂災害
        竹林洋史
        令和6年能登半島地震・豪雨災害調査報告会, 2025年03月26日, 招待有り
      • 火山災害シミュレーションの進歩-特に土石流・泥流について-
        竹林洋史
        令和6年度 火山工学セミナー, 2025年03月17日, 招待有り
      • 日本の土砂災害対策技術は世界を救えるか?
        竹林洋史
        世界防災フォーラム2025, 2025年03月08日, 招待有り
      • 能登地震・豪雨による輪島市での水害・土砂災害
        竹林洋史
        令和6年度京都大学防災研究所災害調査報告, 2025年02月21日
      • 豪雨等による斜面災害への備え
        竹林洋史
        南丹・船井危険物安全協会講演会, 2025年02月06日, 招待有り
      • 土石流災害の新たな知見と避難行動2025年1月23日
        竹林洋史
        2024年度 第2回 日本技術士会中国本部 防災講演会, 2025年01月23日, 招待有り
      • 2024年9月に能登半島で発生した豪雨による土砂災害
        竹林洋史
        建築学会災害委員会・水害・土砂災害等による建築物等の被災調査マニュアル検討WG, 2025年01月06日, 招待有り
      • 土石流・泥流による土砂災害
        竹林洋史
        桃山高校SSH, 2024年11月16日, 招待有り
      • クラストが形成された火山性地質斜面におけるガリの発達特性
        竹林洋史
        火山防災連携研究ユニット・SVO研究会, 2024年11月14日, 招待有り
      • 地震と豪雨による土砂災害
        竹林洋史
        宇多野学区防災研修会, 2024年11月10日, 招待有り
      • iRIC-Morpho2DH
        JICA研修 インフラ施設(河川・道路・港湾)災害対策とマネジメントコース, 2024年11月06日, 招待有り
      • Can sediment disasters be predicted? - Example of sediment disasters in Japan-
        竹林洋史
        ブラジル水資源学会災害委員会, 2024年10月09日, 招待有り
      • 2024年7月に滋賀県伊吹山で発生した土石流災害
        竹林洋史
        建築学会 水害・土砂災害等による建築物等の被災調査マニュアル検討WG, 2024年09月19日, 招待有り
      • Debris Flow modelling by Morpho2DH
        竹林洋史
        Workshop of iRIC as part of KIZUNA II Program in Chile, 2024年07月19日, 招待有り
      • 流砂量が多い方がコンクリート床は摩耗しやすいのか?~移動床と固定床の流砂特性の違いに着目して~
        竹林洋史
        京都大学インフラ先端技術コンソーシアムダム分科会, 2024年07月11日, 招待有り
      • 土石流災害調査マニュアル
        竹林洋史
        建築学会 水害・土砂災害等による建築物等の被災調査マニュアル検討WG 第四回地盤サブWG, 2024年07月11日, 招待有り
      • Morpho2DHの紹介
        竹林洋史
        iRIC講習会 at Universiti Putra Malaysia, 2024年04月18日, 招待有り

      書籍等出版物

      • ダムと環境の科学Ⅳ
        分担執筆, 第6章
        京都大学学術出版会, 2023年09月
      • 水文・水資源ハンドブック第二版
        水文; 水資源学, 分担執筆, 10.5 土砂災害
        朝倉書店, 2022年09月15日, 査読無し
      • 噴火災害に備えて : 火山工学の視点から避難等の対応を分かりやすく解説
        土木学会; 土木学会地盤工学委員会火山工学研究小委員会, 共著, 土石流
        土木学会,丸善出版(発売), 2022年02月, 査読無し
      • 水理公式集
        土木学会水工学委員会水理公式集編集小委員会, 共著, 第2編第6章
        土木学会,丸善出版 (発売), 2019年03月, 査読無し
      • 環境水理学
        竹林 洋史, 共著, 流砂・河床変動
        土木学会, 2014年09月, 査読無し
      • 河川工学
        竹林 洋史, 単著
        コロナ社, 2013年12月, 査読有り

      Works(作品等)

      • 魚類の動態と河道内の物理環境との関係
        自 2001年, 至 2005年
      • イセウキヤガラの種子の輸送過程
        自 2001年, 至 2003年
      • 洪水時における根固め工周辺の局所洗掘の動態
        自 2001年, 至 2003年
      • スリット付設による砂防ダム・落差工周辺の環境復元方法
        自 2001年, 至 2002年
      • メグナ河中長期護岸計画
        自 2001年, 至 2002年
      • 蛇行流路の変動特性
        自 2001年
      • 植生の動的管理手法
        自 2001年
      • 洪水時の河口砂州の動態
        自 2001年
      • 植生を有する河道における土砂の輸送特性
        自 2001年
      • バングラディッシュ国・メグナ川の流路変動
        自 2000年
      • Stream deformation mechanism of The Meghna River in Bangladesh
        自 2000年
      • メコン川四腕領域における流れと河床変動
        自 1998年
      • Flow pattern and bed evolution in four-arms area
        自 1998年

      受賞

      • 2022年11月11日
        River Flow 2022, IAHR, Best Introduction Award
        カナダ, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
        竹林洋史
      • 2015年09月01日
        河川財団, 平成27年度河川整備基金研究助成事業優秀成果賞
        日本国, 出版社・新聞社・財団等の賞
        清水義彦,竹林洋史,岩見収二,鵜﨑賢一
      • 1995年03月19日
        学校法人 立命館大学, 明石賞
        日本国, その他の賞
        竹林洋史
        学科首席卒業
      • 1995年03月19日
        学校法人 立命館大学, 理工学部長優秀賞
        日本国, その他の賞
        竹林洋史
      • 1998年11月20日
        社団法人 土木学会, 土木学会年次学術講演会優秀講演者
        日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        竹林洋史
      • 2002年03月19日
        社団法人 土木学会, 水工学論文奨励賞
        日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
        竹林洋史
      • 2002年11月21日
        社団法人 土木学会, 土木学会年次学術講演会優秀講演者
        日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        竹林洋史
      • 2003年05月30日
        社団法人 土木学会, 土木学会論文奨励賞
        日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
        竹林洋史

      メディア報道

      • 地震・豪雨の発生メカニズムは?
        NHK石川, 2025年03月26日, テレビ・ラジオ番組
      • 能登半島地震が土石流発生を早めたか
        北陸放送, Atta, 2025年03月21日, テレビ・ラジオ番組
      • 豪雨時、橋に流木が詰まり氾濫 能登、少なめの雨量で土石流 住宅が流失
        朝日新聞, 2025年01月10日, 新聞・雑誌
      • 能登半島の大雨災害、流木・土砂が橋にひっかかり浸水被害拡大…「中小河川近くではより早い避難必要」
        読売新聞, 2024年12月06日, 新聞・雑誌
      • 橋に流木「氾濫の大きなトリガー」 能登豪雨、研究者らが分析
        朝日新聞, 2024年11月30日, 新聞・雑誌
      • 輪島・中屋トンネル付近の土砂災害、能登半島地震が影響か…今後の雨でさらに崩れる恐れ
        読売新聞, 2024年11月06日, 新聞・雑誌
      • 流れが激変 塚田川で何が?新耐震基準の住宅も倒壊おそれ
        NHK, 2024年10月21日, テレビ・ラジオ番組
      • 時論公論
        NHK, 2024年10月16日, テレビ・ラジオ番組
      • 能登豪雨、少なめの雨量で土石流発生 京大研究者、速度や深さも計算
        朝日新聞, 2024年10月07日, 新聞・雑誌
      • 地震時の土砂で被害拡大か 能登豪雨、京大研究者が調査
        朝日新聞, 2024年10月03日, 新聞・雑誌
      • サンデーモーニング
        TBSテレビ, 2024年09月29日, テレビ・ラジオ番組
      • 能登大雨被害 地震影響で過去事例より少雨で土石流発生か
        NHK, ニュースウォッチ9, 2024年09月25日, テレビ・ラジオ番組
      • 能登半島の大雨について
        毎日放送, よんちゃんTV, 2024年09月23日, テレビ・ラジオ番組
      • 発生後わずか25秒で住宅へ
        西日本新聞, 2024年08月16日, 新聞・雑誌
      • 松山土砂崩れ25秒で住宅へ
        産経新聞, 2024年08月13日, 新聞・雑誌
      • 松山城斜面で発生した泥流の流動特性
        中国新聞, 2024年08月13日, 新聞・雑誌
      • 松山城斜面の泥流は25秒で宅地急襲、京都大学・竹林氏が解析
        日経クロステック, 2024年08月01日, 新聞・雑誌
      • 松山城斜面で発生した泥流の数値シミュレーション
        愛媛朝日テレビ, スーパーJチャンネルえひめ, 2024年07月30日, テレビ・ラジオ番組
      • 最新報告 松山土石流〜なぜ山は崩れたのか〜
        NHK松山, ひめポン!, 2024年07月23日, テレビ・ラジオ番組
      • 松山城斜面で発生した泥流
        テレビ愛媛, EBCライブニュース, 2024年07月22日, テレビ・ラジオ番組
      • 松山城斜面で発生した泥流の流動特性
        読売新聞, 2024年07月17日, 新聞・雑誌
      • 松山城斜面で発生した泥流の流動特性
        読売テレビ, 情報ライブ ミヤネ屋, 2024年07月12日, テレビ・ラジオ番組
      • 小さな川 短時間で増水
        読売新聞, 新聞・雑誌
      • 土石流の流動特性
        中国放送, イマナマ!×防災SP, 2024年03月20日, テレビ・ラジオ番組
      • 輪島市市ノ瀬町で発生した土石流の流動特性
        朝日新聞, 2024年01月31日, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 粒子ー流体間のマイクロ力学プロセスによる土砂・地盤流動現象の統一的解釈
        基盤研究(B)
        小区分22020:構造工学および地震工学関連
        京都大学
        澤田 純男
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        流動現象;土砂;地盤;相変化
      • 令和2年7月九州豪雨災害の総合調査・研究
        特別研究促進費
        熊本大学
        大本 照憲
        自 2020年08月13日, 至 2021年03月31日, 完了
        気象・水文;土砂・流木災害;河川災害;構造物被害;避難・避難所;令和2年7月九州豪雨;令和2年7月豪雨;令和2年7月九州豪雨災害;球磨川;超過洪水;流下型氾濫;住家流失
      • 令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究
        特別研究促進費
        東京理科大学
        二瓶 泰雄
        自 2019年12月04日, 至 2023年03月31日, 完了
        令和元年東日本台風;令和元年台風21号;広域災害;洪水氾濫;土砂災害;気候変動;住民避難;高潮・高波;強風・高潮災害;2019年台風9号;2019年台風19号;2019年台風21号;東日本台風
      • 土石流・泥流の数値シミュレーション技術の高度化と避難行動計画への適用
        基盤研究(C)
        小区分22040:水工学関連
        京都大学
        竹林 洋史
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        土石流;泥流;数値シミュレーション;土砂災害;避難;氾濫;構造物;不飽和;細粒土砂;土砂災害警戒区域
      • 降雨流出と河道の地域特性を反映した全国一体型の洪水予測モデリング
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        京都大学
        佐山 敬洋
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        洪水予測;水文モデル;降雨流出特性;河道地形;RRIモデル;クリーガ曲線;パラメータ地域統合化;地域統合化;土壌;地質
      • 扇状地河川における突発的な河道の移動現象の機構解明とその対策手法の開発
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        北見工業大学
        渡邊 康玄
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        扇状地河川;谷底平野;河道変動;流路変動;突発災害;交番現象
      • 平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査
        特別研究促進費
        北海道大学
        高橋 浩晃
        自 2018年10月04日, 至 2019年03月31日, 完了
        平成30年北海道胆振東部地震;地震活動と地殻構造;強震動と地盤建築物被害;同時多発斜面崩壊;ブラックアウト;強震動と地盤建築被害;地震発生場;同時多発斜面災害;人的被害と社会へのインパクト
      • 平成30年7月豪雨による災害の総合研究
        特別研究促進費
        山口大学
        山本 晴彦
        自 2018年08月17日, 至 2019年03月31日, 完了
        気象;河川洪水;土砂災害;防災行動;災害史;避難;浸水;土地利用;防災情報;豪雨;梅雨前線;洪水災害;災害リスク
      • 気候変動による河川から海岸への土砂供給量変化を考慮した確率海岸線変化モデルの開発
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        東北大学
        有働 恵子
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        土砂収支;汀線変化;土砂生産;Cross-shoreモデル;広域土砂収支;河川土砂動態;RUSLE;PCR
      • 平成29年7月九州北部豪雨災害に関する総合的研究
        特別研究促進費
        九州工業大学
        秋山 壽一郎
        自 2017年07月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        平成29年7月九州北部豪雨;中山間地域;斜面崩落;土石流;流木;中小河川の洪水氾濫流;複合災害;地域防災の課題や生活再建支援のあり方;斜面崩落・土石流・流木;中小河川の洪水流・氾濫流
      • 健全な流砂系の回復によるサステナブル流域総合土砂管理の実証研究
        基盤研究(B)
        山口大学
        赤松 良久
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        通砂;生態系モデル;河床変動;UAV;環境DNA;総合土砂管理;流域;ダム通砂;河床変動モデル;流域総合土砂管理;水工水理学;環境水理学
      • 節腹連続河道の形成機構の解明
        基盤研究(B)
        北見工業大学
        渡邊 康玄
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        節腹連続河道;河道維持;礫河原再生;床固工群;扇状地河川;中規模フラッシュ放流;水理実験;数値実験;水工水理学;河川工学;土砂水理学;河道形態;河岸浸食;中規模河床波;河道内植生;中規模河床形態
      • 蛇行長期動態の物理機構に基づく自然営力順応型川づくり
        基盤研究(A)
        北海道大学
        清水 康行
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        蛇行;河川環境;川づくり;河川災害;治水;河川;河川地形;数値解析モデル;水工水理学;蛇行河川;流砂;河道地形;河川工学
      • 平成25年台風26号による伊豆大島で発生した土砂災害の総合研究
        特別研究促進費
        東京大学
        東畑 郁生
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        豪雨;斜面災害;火山;防災;早期警報;パイピング;動態観測;避難警報
      • 生息場寿命に基づく河川生態系の構造解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        竹門 康弘
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        生息場寿命;生息場適性指標;撹乱体制;生態機能;土砂生産ポテンシャル;河川生態系;魚類;底生動物;河川地形;土砂水理学;洪水撹乱;生物多様性;河床地形;河床変動計算;河床変動量;撹乱規模;撹乱頻度;タリアメント川;インターバルカメラ
      • 一流体モデルによる掃流砂・浮遊砂・土石流の遷移域の評価と河床変動解析への適用
        若手研究(B)
        京都大学
        竹林 洋史
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        土砂災害;流砂形態;河床変動解析;土石流;泥流;数値解析;掃流砂;浮遊砂;数値シミュレーション;流砂;河床変動;平面二次元河床変動解析;一流体モデル
      • タリアメント川の原生的洪水氾濫原の生物多様性形成機構の解明と河川環境評価への適用
        基盤研究(A)
        京都大学
        竹門 康弘
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        河床地形;生物多様性;生息場;氾濫原;タリアメント川;河川環境評価;洪水氾濫原;生息場構造;河川生態系;土砂生産;河床変動;進化ポテンシャル;自然再生
      • 非粘着性土・粘着性土共存場における流路・河床形態
        若手研究(B)
        京都大学
        竹林 洋史
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        粘着性土;流路形態;河床形態;流砂;数値解析;非粘着性土;蛇行流路;網状流路;植生;河床変動解析
      • カンボジアのアンコール遺跡区域における環境破壊・汚染の現状と影響評価
        基盤研究(B)
        金沢大学
        塚脇 真二
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        アンコール遺跡;環境汚染;環境破壊;世界遺産;カンボジア;大気汚染;森林破壊;水質汚濁;環境汚染・環境破壊;環境政策;河川変動;森林環境
      • 固液連成型流域洪水土砂流出数値モデルの開発
        基盤研究(A)
        北海道大学
        清水 康行
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        土砂災害;水工水理学;減災;洪水
      • 中長期的な海水準変動と河川土砂動態を考慮した河口周辺地形変化と生態系の応答
        基盤研究(B)
        徳島大学
        中野 晋
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        海水準変動;統計的固有関数法;河口;干潟;ベントス;地形;HSI;底質粒度分布;海面上昇;地形変動;生息適性度モデル;底生動物;底質移動;潮汐;統計分析;河床変動;潮位変動;底質;HSIモデル;移動限界粒径, sea level change;EOF method;river mouth;tidal flat;benthos;topography change;Habitat Suitability Index;sediment grain size distribution
      • 迂曲流路の形成機構
        若手研究(B)
        徳島大学
        竹林 洋史
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        迂曲流路;蛇行流路;網状流路;非定常;砂礫の分級;水路実験;数値解析;流砂層
      • 移動床水理学における非線形力学の展開
        基盤研究(B)
        北海道大学
        清水 康行
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        弱非線形安定解析;非定常流れ;複列砂州;中規模河床波;混合砂河床;網状化;画像計測;数値計算モデル;谷低平地;中規河床波;弱非線形解析;デューン;復列砂州;乱流;浮遊砂;平衡状態砂洲波高;植生;小規模河床波;非線形解析;圧力勾配;リップル;乱流モデル, weakly nonlinear stability analysis;stream;double-row bar;dune;non-uniform sediment bed
      • 迂曲流路の形成機構
        若手研究(B)
        徳島大学
        竹林 洋史
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
      • 多様な水辺空間を保存・創生する技術に関する研究
        若手研究(B)
        徳島大学
        竹林 洋史
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        砂州;網状流路;植生;砂礫の分級現象;多様な水辺空間;自己相似;流路固定化;流路本数の減少;混合砂;生物多様性;フラクタル;カオス;瀬と淵
      • 環境インパクトに対する汽水生態系応答モデルの構築
        基盤研究(C)
        徳島大学
        中野 晋
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        汽水域;環境影響評価;稀少生物;底生動物;潮汐変動;環境インパクト;生態系応答モデル;地形変化;吉野川;干潟;シオマネキ;HSIモデル;潮汐;ベントス;植物群落;選好度モデル;底質;数値シミュレーション;地形変動, estuary;environmental assessment;endangered species;benthic animals;tidal change;environment impact;ecosystem response model;topography change
      • 河川における流路形態の変動と植生動態との相互関係に関する研究
        基盤研究(C)
        徳島大学
        岡部 健士
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        流路形態;交互砂州;河口砂州;河床変動;植物群落;群落動態モデル;浮遊砂濃度分布;データベース;河床変動計算;浮遊砂濃度;GISデータベース;河床変動計算法;乱流モデル;植生分布・動態モデル;流砂量, river morphology;alternate bar;tidal flat;river bed variation;plant community;colonization success;sediment transport;data base
      • 大河川河口周辺の物理現象と干潟生態系の応答に関する研究
        基盤研究(C)
        徳島大学
        中野 晋
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        干潟;河口;砂州;植生;シオマネキ属;河床変動;生態系;汽水域;河口域;シオマネキ;河状履歴;スナガニ類;数値解析;現地調査;主成分分析;吉野川;地形変動;底生動物;主成分解析;数値計算;植物群落;潮汐, wetland;river mouth;sand-bar;vegetation;genus Uca;river-bed variation;ecosystem;estuary
      • 伝統的河川工法の力学機構の解明と流水・流砂一体型河川管理への適用
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        熊本大学
        張 浩
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        伝統河川工法;多孔質構造物;水制;流域治水;グリーンインフラ
      • 伝統的河川工法の力学機構の解明と流水・流砂一体型河川管理への適用
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        熊本大学
        張 浩
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        伝統河川工法;多孔質構造物;水制;流域治水;グリーンインフラ
      • 粒子ー流体間のマイクロ力学プロセスによる土砂・地盤流動現象の統一的解釈
        基盤研究(B)
        小区分22020:構造工学および地震工学関連
        京都大学
        澤田 純男
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        流動現象;土砂;地盤;相変化

      外部資金:その他

      • マルチスケール流域土砂動態モデルの開発と動的土砂災害対策への応用(2022年度分)
        国土交通省, 河川砂防技術研究開発
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        竹林洋史
        藤田正治、宮田秀介、山野井一輝
      • マルチスケール流域土砂動態モデルの開発と動的土砂災害対策への応用(2021年度分)
        国土交通省, 河川砂防技術研究開発
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        竹林洋史
        藤田正治、宮田秀介、山野井一輝
      • 火山地域における水文・土砂流出メカニズムの解明と土砂災害防止事業支援のための数値シミュレーション法の開発(その4)
         
        自 2015年07月02日, 至 2016年02月19日
        竹林洋史
      • 火山地域における水文・土砂流出メカニズムの解明と土砂災害防止事業支援のための数値シミュレーション法の開発(その4)
         
        自 2016年07月29日, 至 2017年02月17日
        竹林洋史
      • 雪崩の成長過程を考慮した雪崩の力学的シミュレーションモデルの開発 (2019年度分)
        富山県元気な雪国づくり事業費補助金
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        竹林洋史
      • マルチスケール流域土砂動態モデルの開発と動的土砂災害対策への応用(2020年度分)
        国土交通省河川砂防技術開発
        自 2020年06月22日, 至 2021年03月31日
        竹林洋史
      • 伝統的河川工法を用いた木津川の河床地形管理手法に関する研究(2020年度分)
        国土交通省河川砂防技術開発
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        竹門康弘
      • 伝統的河川工法を用いた木津川の河床地形管理手法に関する研究(2019年度分)
        国土交通省河川砂防技術開発
        自 2019年07月01日, 至 2020年03月31日
        竹門康弘
      • 大規模地震が地盤に与えた影響とこれに起因する土砂災害に関する技術研究開発(2018年度分)
        国土交通省河川砂防技術開発
        自 2018年07月01日, 至 2019年03月31日
        丸谷知己
      • 大規模地震が地盤に与えた影響とこれに起因する土砂災害に関する技術研究開発(2019年度分)
        国土交通省河川砂防技術開発
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        丸谷知己
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          流域管理工学
          F106, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          流域管理工学
          F106, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          流域治水砂防学
          F077, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流域管理工学
          F106, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生活の中の河川地形
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          自然災害科学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          自然災害科学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Experiments on Hydraulics
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水理実験
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流域治水砂防学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流域管理工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Experiments on Hydraulics
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:焼岳流域で学ぶ砂防の役割
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水理実験
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          流域管理工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Experiments on Hydraulics
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:焼岳流域で学ぶ砂防の役割
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水理実験
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流域治水砂防学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流域管理工学
          後期, 工学研究科

        博士学位審査

        • Long-term impact assessment of sand mining and hydropower dams on flow, sediment and morphological changes in Vu Gia Thu Bon River basin,Vietnam(ベトナム・ブジャーツボン川における流況・土砂・河床地形の変化に及ぼす砂利採取および水力発電ダムの長期的な影響評価)
          Nguyen Quang Binh, 工学研究科, 副査
          2023年09月25日

        指導学生の業績:受賞

        • 応用力学論文奨励賞
          Luu Xuan Loc, 一般社団法人 土木学会, 2007年09月01日
        • 水工学論文奨励賞
          石川新, 一般社団法人 土木学会, 2020年10月27日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別研究、Graduation Research
          通年132時間、通年132時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究
          通年132時間、通年132時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別研究、Graduation Research
          通年132時間、通年132時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所共同利用・共同研究拠点委員会 事務局
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所研究企画推進室 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所厚生委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所研究・教育委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所研究・教育委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所図書専門委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会
          • 自 2009年01月01日, 至 2009年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2009実行委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所技術専門委員会
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年02月, 至 現在
              顧問(アジア・太平洋諸国代表), ユネスコ国際土砂イニシアチブ
            • 自 2022年12月, 至 現在
              Director, The International Association for Hydro-Environment Engineering and Research (IAHR) Japan Chapter
            • 自 2018年04月, 至 現在
              桂川検討部会, 国土交通省
            • 自 2017年04月, 至 現在
              七谷川アドバイザー会議, 京都府
            • 自 2016年04月, 至 現在
              河川周辺地域の環境保全等審議会, 大阪府
            • 自 2015年04月, 至 2023年03月
              淀川ワンド・たまり保全・再生WG, 国土交通省
            • 自 2013年06月, 至 2023年03月
              木津川土砂環境検討部会, 国土交通省
            • 自 2009年04月, 至 現在
              琵琶湖河川保全利用委員会, 国土交通省
            • 自 2009年04月, 至 2023年03月
              淀川イタセンパラ検討会, 国土交通省
            • 自 2009年04月, 至 2023年03月
              淀川水域環境部会, 国土交通省
            • 自 2009年04月, 至 現在
              桂川アドバイザー会議, 京都府
            • 自 2008年07月, 至 現在
              淀川環境委員会, 国土交通省
            • 自 2020年12月, 至 2021年03月
              淀川水系の河川整備に関する技術検討会, 京都府
            • 自 2011年08月, 至 2021年03月
              武庫川フォローアップ懇話会, 兵庫県
            • 自 2011年07月, 至 2019年08月
              東中央線木津川橋梁に係わる環境アドバイザー会議, 京都府
            • 自 2012年08月, 至 2019年03月
              アユモドキ緊急調査検討会, 亀岡市

            学術貢献活動

            • 建設コンサルタントの河川計画部門の仕事内容を紹介します!
              企画立案・運営等, 監修
              一般社団法人 iRIC-UC, 自 2022年09月20日, 至 2022年09月20日
            • 一般社団法人 iRIC-UC
              企画立案・運営等, 学術調査立案・実施
              清水康行, 自 2022年07月01日, 至 現在
            • iRIC研究会
              企画立案・運営等
              竹林洋史, 自 2021年11月01日, 至 現在
            • Interpraevent 2018
              査読
              Interpraevent実行委員会, 自 2017年07月, 至 2018年12月
            • 土木学会論文集B1(水工学)
              査読
              (公社)土木学会, 自 2019年06月01日, 至 2023年05月31日
            • 第四回iRICオンラインワークショップ
              企画立案・運営等
              -, 自 2020年12月22日, 至 2020年12月22日
            • 2020年度河川災害に関するシンポジウム
              企画立案・運営等
              自然災害研究協議会・土木学会水工学委員会, 自 2020年11月06日, 至 2020年11月06日
            • 2019年度河川災害に関するシンポジウム
              企画立案・運営等
              自然災害研究協議会・土木学会水工学委員会, 自 2019年11月04日, 至 2019年11月04日
            • Nepal-Japan Collaborative Workshop
              企画立案・運営等
              京都大学防災研究所流域災害研究センター, 自 2019年10月21日, 至 2019年10月21日
            • 2018年度水工学講演会
              企画立案・運営等
              土木学会水工学委員会, 自 2018年11月25日, 至 2018年11月25日
            • 2018年度河川災害に関するシンポジウム
              企画立案・運営等
              自然災害研究協議会・土木学会水工学委員会, 自 2018年11月25日, 至 2018年11月25日
            • iRIC ver3リリース会
              企画立案・運営等
              -, 自 2018年06月05日, 至 2018年06月05日
            • 第二回数値砂防力学研究会
              企画立案・運営等
              砂防学会, 自 2015年03月13日, 至 2015年03月13日
            • 河川災害に関するシンポジウム
              企画立案・運営等
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 自 2015年03月10日, 至 2015年03月10日
            • NCDR・DPRIフィールドワークショップ
              企画立案・運営等
              -, 自 2014年11月04日, 至 2014年11月04日
            • 日蘭河床変動ワークショップ
              企画立案・運営等
              -, 自 2014年09月01日, 至 2014年09月01日
            • 第一回数値砂防力学研究会
              企画立案・運営等
              砂防学会, 自 2014年03月18日, 至 2014年03月18日
            • 河川災害に関するシンポジウム
              企画立案・運営等
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 自 2014年03月04日, 至 2014年03月04日

            社会貢献活動

            • 粒子重力流研究集会2023
              講師, 企画, 運営参加・支援
              重力流研究会, 自 2023年12月06日, 至 2023年12月06日
            • 河川災害に関するシンポジウム2024
              司会, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 自 2024年04月10日, 至 2024年04月10日
            • 第16回水工学オンライン講演会
              司会, 企画, 運営参加・支援
              土木学会委員会委員会, 第16回水工学オンライン講演会, 自 2022年07月05日, 至 2022年07月05日
            • 流砂及び土石流(1)
              司会
              (公社)砂防学会, 令和4年度砂防学会研究発表会「宮崎大会」, 自 2022年05月13日, 至 2022年05月13日
            • 環境水理部会研究集会
              出演, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会環境水理部会, 環境水理部会研究集会2021, 自 2022年01月13日, 至 2022年01月13日
            • 土砂・洪水氾濫による被害と対策について
              司会, 企画
              (公社)砂防学会, 令和3年度砂防学会研究発表会「オンライン大会」, 自 2021年05月20日, 至 2021年05月20日
            • 第四回iRICオンラインワークショップ
              その他
              iRIC研究会, iRICオンラインワークショップ, 自 2020年12月22日, 至 2020年12月22日
            • 2020年度河川災害に関するシンポジウム
              編集, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 河川災害に関するシンポジウム, 自 2020年11月06日, 至 2020年11月06日
            • 2019年度河川災害に関するシンポジウム
              編集, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 河川災害に関するシンポジウム, 自 2019年11月04日, 至 2019年11月04日
            • Nepal-Japan Collaborative Workshop
              講師, 運営参加・支援
              京都大学防災研究所流域災害研究センター流砂災害研究領域, Nepal-Japan Collaborative Workshop, 自 2019年10月21日, 至 2019年10月21日
            • 2018年度水工学講演会
              企画, 運営参加・支援, その他
              土木学会水工学委員会, 水工学講演会, 自 2018年11月25日, 至 2018年11月25日
            • 2018年度河川災害に関するシンポジウム
              編集, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 河川災害に関するシンポジウム, 自 2018年11月25日, 至 2018年11月25日
            • iRIC ver3リリース会
              講師, 企画, 運営参加・支援, 実演
              iRIC研究会, iRIC ver3リリース会, 自 2018年06月05日, 至 2018年06月05日
            • 第二回数値砂防力学研究会
              企画, 運営参加・支援
              竹林洋史, 数値砂防力学研究会, 自 2015年03月13日, 至 2015年03月13日
            • 2014年度河川災害に関するシンポジウム
              編集, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 河川災害に関するシンポジウム, 自 2015年03月10日, 至 2015年03月10日
            • 日蘭河床変動ワークショップ
              講師
              iRIC研究会, 日蘭河床変動ワークショップ, 自 2014年09月01日, 至 2014年09月01日
            • 第一回数値砂防力学研究会
              企画, 運営参加・支援
              竹林洋史, 第一回数値砂防力学研究会, 自 2014年03月18日, 至 2014年03月18日
            • 河川災害に関するシンポジウム
              編集, 企画, 運営参加・支援
              土木学会水工学委員会・自然災害研究協議会, 河川災害に関するシンポジウム, 自 2014年03月04日, 至 2014年03月04日

            ページ上部へ戻る