教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

川口 昭夫

カワグチ アキオ

複合原子力科学研究所 放射線生命科学研究部門 助教

川口 昭夫
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 物理学・宇宙物理学専攻 核物性学講座, 助教

    所属学協会

    • 宝石学会(日本)
    • 日本色彩学会
    • ヨウ素学会
    • 日本化学会
    • 高分子学会

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程物理学第一専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程物理学第一専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    経歴

    • 自 1991年, 至 1992年
      京都大学研修員
    • 自 1991年, 至 1992年
      Kyoto University, Research Fellows

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        高分子およびそのコンプレックス、コンポジットの構造と機能性についての研究
        (特にヨウ素を含む高分子をマトリクスとする系についての基礎研究と応用)

      研究キーワード

      • 「動的両親媒性」仮説
      • 任意形状マトリクス(異方性、分子鎖配向、多孔性、生体組織、傾斜構造)のハイブリッド化
      • 異方性を持った高分子系の構造と機能性
      • イオン拡散を用いた複合化
      • 高分子系へのイオン拡散
      • ヨウ素
      • X線回析
      • 高分子系の構造解析
      • 秩序性配位による機能性

      研究分野

      • ナノテク・材料, 複合材料、界面
      • 自然科学一般, 数理物理、物性基礎

      論文

      • 光学分割及び散乱異方性としての宝石評価法の提案(一般講演要旨7,平成26年度宝石学会(日本)一般講演要旨)
        川口 昭夫; 二宮 洋文
        宝石学会誌, 2014年
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 19: Application for Metaric Plating on Resin Surface. (3)
        A. Kawaguchi; Y. Morimoto
        KURRI Progress Report 2018, 2019年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • Complex structure of Irons Coordinated with Hydrophillic Polymer 18. Application for Mataric Plating on Resin Surface (2).
        A.Kawaguchi; Y.Morimoto
        KURRI Progress Report 2017, 2018年03月
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 17. Inner Precipitation of Inorganic Salt as Fillers and Their Dissolution.
        A.Kawaguchi; Y.Morimoto
        KURRI Progress report 2016, 2017年03月, 査読有り
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 16: Application for Metallic Plating on Resin Surface. (1)
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 2015, 2016年
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 15
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 2014, 2015年
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 14
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 2013, 2014年
      • X-ray structure determination and deuteration of nattokinase
        Yasuhide Yanagisawa; Toshiyuki Chatake; Sawa Naito; Tadanori Ohsugi; Chieko Yatagai; Hiroyuki Sumi; Akio Kawaguchi; Kaori Chiba-Kamosida; Megumi Ogawa; Tatsumi Adachi; Yukio Morimoto
        JOURNAL OF SYNCHROTRON RADIATION, 2013年11月, 査読有り
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 13:
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 2012, 2013年
      • 任意形状のハイブリッドコンポジット〈ヨウ素を利用したイオン拡散〉
        川口昭夫
        プラスチックス, 2012年11月10日
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 12: Stain Growth on Composite under DC Field.
        A. Kawaguchi; Y. Gotoh; Y. Morimoto
        KURRI Prog. Rep. 2011, 237-237., 2012年10月01日
      • Structure of nylon 6/iodine complex. 5: variation of intercalation in complexes induced by humidification
        Akio Kawaguchi; Naoki Tsurutani
        POLYMER JOURNAL, 2011年04月, 査読有り
      • Hybrid Composite Introduced by ”Inner Precipitation”
        A. Kawaguchi
        Engineering Materials, 2010年
      • Study of Effect of Deuteration on Crystal Structure of Proteinase K by High Resolution X-ray Diffraction Technique
        T. Ishikawa; T. Chatake; A. Kawaguchi; Y. Yanagisawa; S. Fujiwara; Y. Morimoto
        KURRI Progress Report 2009, 2009年
      • Conductivity and structure of a polyamide/silver iodide nanocomposite
        Yoshie Fujimori; Yasuo Gotoh; Akio Kawaguchi; Yutaka Hkoshi; Masanobu Nagura
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2008年06月, 査読有り
      • 高分子-ヨウ素錯体を前駆体としたナイロン6/ヨウ化銀コンポジット繊維の創製
        藤森 良枝; 後藤 康夫; 奈倉 正宣; 大越 豊; 川口 昭夫; 本島 信一; 中山 鶴雄
        繊維学会誌, 2008年, 査読有り
      • Preliminary expriment for neutron diffraction study of proteinase K
        T. Chatake; T. Ishikawa; A. Kawaguchi; Y. Morimoto; Y. Yanagisawa; I. Tanaka
        KURRI Progress Report 2007, 2008年
      • Initial Stage of Composite Structure and Ionic Conduction in Hydrophilic Polymer
        A. Kawaguchi; Y.Gotoh; Y. Fujimori; A. Furuta; Y. Nomura; N. Tsurutani
        Photon Factory Activity Report 2007, 2008年
      • Crosslinking reaction and swelling behaviour of hydrophilic polymers
        Y. Gotoh; A. Kawaguchi
        KURRI Progress Report, 2006年, 査読有り
      • Complex structure of ions coordinated with hydrophilic polymer. 7
        A. Kawaguchi; Y. Gotoh; Y. Morimoto
        KURRI Progress Report, 2006年
      • Composite Structure of Hardly Soluble Salt in Hydrophilic Polymer; Initial Diffusion and Phase Transition [II]
        A. Kawaguchi; Y. Gotoh; Y. Fujimori; A. Furuta
        SPring-8 User Experiment Rep, 2006年
      • Application for dispersion of Ag salt with polyamide/polyiodide complex. [V]; introduction of novel reaction for functionality
        A. Kawaguchi; Y. Gotoh; Y. Fujimori; T. Yamaguchi; A. Furuta; Y. Ohkoshi; M. Nagura; N. Tsurutani
        Polymer Preprints, Japan, 2006年
      • Reaction and application with hydrophilic polymer complex for metal salt composite
        A. Kawaguchi; Y. Gotoh
        Polymer Preprints, Japan, 2006年
      • Introduction of inorganic salt into organic polymer by using polyiodine complex (II)
        Y. Gotoh; A. Kawaguchi; Y. Fujimori; M. Nagura; Y. Ohkoshi
        Polymer Preprints, Japan, 2005年
      • Development of NiC/Ti multilayer neutron monochromators using ion beam sputtering instrument at KURRI
        H. Sunohara; M. Hino; H. Yoshino; S. Tasaki; R. Maruyama; A. Kawaguchi; M. Sugiyama; T. Fukunaga; Y. Kawabata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2004年07月, 査読有り
      • KUR-SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原 広明; 日野 正裕; 吉野 泰史; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 川口 昭夫; 杉山 正明; 福永 俊晴; 川端 祐司
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2004年
      • Structure and Re-Orientation in the First Stage for Polyamide/Iodine Complex
        A. Kawaguchi; N. Tsurutani; H. Miyaji
        Photon Factory Activity Report 2003, 2004年
      • Investigation of Diffusion and Re-Orientation in Iodine/Nylon 6 Complex [V]; Effect of Drawing on Initial Stage of Complex
        A. Kawaguchi; N. Tsurutani; H. Yamane
        Polym. Prep. Jpn., 2004年
      • Investigation of Diffusion and Re-Orientation in Iodine/Nylon 6 Complex [IV]; Induced Structures in Fibrous Samples
        A. Kawaguchi; N. Tsurutani
        Polym. Prep. Jpn, 2004年
      • Application for Dispersion of Ag Salt with Polyamide/Polyiodide Complex
        A. Kawaguchi; N. Tsurutani; Y. Gotoh
        Polym. Prep. Jpn, 2004年
      • Functionalization on polyamide complex with iodide: A review
        A Kawaguchi; N Tsurutani
        MACROMOLECULAR SYMPOSIA, 2003年09月, 査読有り
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 3: SANS Measurements for Swollen Samples.
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 2002,20-20., 2003年
      • Complex structure of ions coordinated with hydrophilic polymer (IV): Various processes in diffusion and coordination on doping
        A. Kawaguchi; T. Fukunaga; N. Tsurutani; K. Fukao; H. Miyaji
        KURRI Progress Report, 2003年
      • Complex Structure of Ions Coordinated with Hydrophilic Polymer. 2. Pouring System and In-Situ Observation.
        KAWAGUCHI A; FUKUNAGA T; TSURUTANI N; FUKAO K; HIDEKI M
        KURRI Prog Rep, 2002年09月
      • Response of iodine-nylon 6 complex to humidity - 3. Discussion based on increase in mass
        A Kawaguchi
        SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL, 2001年03月, 査読有り
      • Structure formation of oriented polymers in the early stage of crystallization.
        K. Fukao; Y. Miyamoto; D. Tahara; A. Koyama; H. Yamao; N. Tsurutani; A. Kawaguchi; A. Toda
        SPring-8 User Experiment Rep, 2001年
      • Investigation of Structure for Nylon 6 and Other Hydrophilic Polymers on Iodine-doping
        川口 昭夫
        SPring-8 User Exp. Rep. (2001A),7/,227-227, 2001年
      • Response of iodine/nylon 6 complex to humidity 2. Activation by humidity and cations
        A Kawaguchi
        SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL, 2000年04月, 査読有り
      • Investigation of Re-orientation for Nylon on Iodine-doping
        川口 昭夫
        SPring-8 User Exp. Rep(2000A),5/,354, 2000年
      • Structure of Nylon 6 / Iodine Complex Interacted with Water. III.
        A. Kawaguchi; T. Fukunaga
        KURRI Prog. Rep. 1999, 2000年
      • Response of iodine nylon 6 complex to humidity - 1. Conductivity after ageing
        A Kawaguchi
        SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL, 1999年06月, 査読有り
      • Structure of Iodine/Nylon 6 Complex Interacted with Water
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 1997,/,21, 1998年
      • Response of Nylon6/Iodine Complex with Humidity
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 1996,/,95, 1997年
      • Structure of iodine-nylon 6 complex .4. Irregular stacking of intercalated iodine in the complex
        A Kawaguchi
        POLYMER, 1996年10月, 査読有り
      • Ionic Conduction in Nylon 6/Iodine Complex
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 1995,/,121, 1996年
      • The Ordered Structure of Nylon 6/Iodin Complex (]G0004[). Effect of Ions against Doping
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 1994,/,87, 1995年
      • STRUCTURE OF IODINE NYLON-6 COMPLEX .3. MODIFICATION OF DOUBLE ORIENTATION OF THE COMPLEX WITH DOPING
        A KAWAGUCHI
        POLYMER, 1994年, 査読有り
      • STRUCTURE OF IODINE-NYLON 6 COMPLEX .2. ARRANGEMENT OF POLYIODIDES IN THE COMPLEX
        A KAWAGUCHI
        POLYMER, 1994年, 査読有り
      • ナイロン6-ヨウ素のコンプレックスの構造
        川口 昭夫
        高分子加工, 1992年11月
      • The Ordered Structure of Nylon 6 / Iodine Complex.
        川口 昭夫
        KURRI Prog. Rep. 1991,309, 1992年
      • STRUCTURE OF IODINE NYLON-6 COMPLEX .1. THE INVESTIGATION OF THE LATTICE-CONSTANTS AND HYDROSTATIC COMPRESSION OF THE COMPLEX CRYSTAL
        A KAWAGUCHI
        POLYMER, 1992年, 査読有り
      • THE HIGH-PRESSURE HEXAGONAL PHASE OF LONG-CHAIN DICARBOXYLIC-ACIDS IN WATER
        A KAWAGUCHI; T ASAHI; H MIYAJI; K ASAI
        MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 1988年, 査読有り

      MISC

      • 親水性高分子-ポリヨウ素錯体を利用した高分子の配向制御
        川口 昭夫
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2004年01月
      • 2p-H-1 ジカルボン酸結晶の高圧下での構造変化
        浅井 健次郎; 宮地 英紀; 朝日 孝尚; 川口 昭夫
        秋の分科会講演予稿集, 1985年09月13日
      • 親水性高分子コンプレックスの膨潤とイオン依存性 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        川口 昭夫; 鶴谷 直樹
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2003年01月
      • 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製 (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
        川口 昭夫; 鶴谷 直樹; 後藤 康夫
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2005年01月
      • 27a-K-2 低分子量PEの高圧相-発煙硝酸処理物と圧媒の効果
        川口 昭夫; 宮地 英紀
        秋の分科会講演予稿集, 1986年09月12日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [20]; ヨウ素による結晶相の「拡散誘起配向」についての考察 (5)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2018年05月
      • 拡散場としての高分子 [3] ~ヨウ素の共存下での高分子マトリクス内のイオンの「多重拡散」~
        川口 昭夫
        第51回高分子と水に関する討論会, 2017年11月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [19]; 結晶相の「拡散誘起配向」が示すイオンの「多重拡散」(4)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2017年09月
      • ポリヨウ素イオンと高分子系との親和性-「動的両親媒性」仮説について-
        川口 昭夫
        第20回ヨウ素学会シンポジウム, 2017年09月
      • 座標変換による散乱異方性の計測 (4); カットダイヤモンドからの散乱光の間接的強度観測からの議論
        川口 昭夫
        日本色彩学会誌 第48回全国大会[東京]’17発表論文集, 2017年06月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [18]; 結晶相の「拡散誘起配向」が示すイオンの「多重拡散」(3)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2017年05月
      • 宝石評価に向けた光学的間接投影法
        川口 昭夫
        京都大学原子炉実験所第51回学術講演会報文集, 2017年01月
      • 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製 [V] ~疎水性表面の改質~
        川口 昭夫
        京都大学原子炉実験所第51回学術講演会報文集, 2017年01月
      • Co-operative Structures and Functionality Constructed by Hydrophilic Polymers and Polyiodide Ions. (2): "Dynamic Amphiphilicity" Hypothesized by Experimental Results and What It Suggests as the Next.
        川口 昭夫
        "The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)", Abstracts, 2016年12月
      • Co-operative Structures and Functionality Constructed by Hydrophilic Polymers and Polyiodide Ions. (1): Hierarchic Structure as "Pseudo Solvent" for Multiple Diffusion.
        川口 昭夫
        "The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)", Abstracts, 2016年12月
      • 座標変換による散乱異方性の計測 (3); 光路分割「指数則」からの逸脱とダイヤモンドのカットグレード
        川口 昭夫
        平成28年度宝石学会(日本)講演会, 2016年06月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XVII]; 結晶相の「拡散誘起配向」が示すイオンの「多重拡散」(2)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2016年05月
      • 親水性高分子をマトリクスとするポリヨウ素イオン In- と金属イオンとの塩形成 [VIII]; 秩序構造内のイオン・電荷の伝播の可能性
        川口 昭夫
        日本化学会第96春季年会講演予稿集, 2016年03月
      • 2次元画像からの散乱評価 [III]; 多面体からの光学散乱 (2)
        川口 昭夫
        第63回 応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XVI]; 結晶相の「拡散誘起配向」が示すイオンの「多重拡散」(1)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2015年09月
      • 光学分割及び散乱異方性としての宝石評価法の提案 (2)
        川口 昭夫
        平成27年度宝石学会(日本)講演会, 2015年06月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XV]; ヨウ素による結晶相の「拡散誘起配向」についての考察 (2)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2015年05月
      • Experimental Method Suggested for Optical Observation of Anisotropic Scattering
        Akio Kawaguchi
        “Midterm Meeting of the International Colour Association (AIC2015)”, Book of Abstracts, 2015年05月
      • 親水性高分子をマトリクスとするポリヨウ素イオン In- と金属イオンとの塩形成 [VII]; 金属皮膜形成への応用
        川口 昭夫
        日本化学会第95春季年会講演予稿集, 2015年03月
      • 宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (3) 眼という「窓」に入る光 ~ 「走査確率」をサイズ・方位・数から考える」
        川口 昭夫
        山梨研磨宝飾新聞, 2015年
      • 『宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (4)「輝点」のサイズ・数・方位の測定 ~ 「変換曲面」を通じた間接測定
        川口 昭夫
        山梨研磨宝飾新聞, 2015年
      • 『宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (2) 「光路」としての輝き ~ 稜による光線の分割
        川口 昭夫
        山梨研磨宝飾新聞, 2015年
      • 『宝石が光って見える』を数値化する 光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (1) その「輝き」はどこから来るか ~ 「人間の目に入る光線」を考える評価法
        川口 昭夫
        山梨研磨宝飾新聞, 2015年
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XIV]; 汎用プラスチックへのイオン拡散 (2)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2014年09月
      • 光線の分割・散乱の測定法 ~ 宝飾品・光沢素材の客観評価は可能か?
        川口 昭夫
        日本色彩学会視覚情報基礎研究会第20回研究発表会, 2014年06月
      • 光学分割及び散乱異方性としての宝石評価法の提案
        川口 昭夫
        平成26年度宝石学会(日本)講演会, 2014年06月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XIII]; ヨウ素による結晶相の「拡散誘起配向」についての考察
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2014年05月
      • 座標変換による散乱異方性の計測 (2); 投影・反射を通じた光学異方性の観測
        川口 昭夫
        日本色彩学会誌 第45回全国大会発表論文集, 2014年05月
      • 座標変換による散乱異方性の計測 (1); 「輝点」としての宝石評価法の提案
        川口 昭夫
        日本色彩学会誌 第45回全国大会発表論文集, 2014年05月
      • 次元画像からの散乱評価 [II]; 反射・投影による間接的測定 (1)
        川口 昭夫
        第61回 応用物理学会春季学術講演会, 2014年03月
      • 2次元画像からの散乱評価 [I]; 多面体からの光学散乱 (1)
        川口 昭夫
        第61回 応用物理学会春季学術講演会, 2014年03月
      • 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製 [IV] 「疑似溶媒」としての高分子
        川口 昭夫
        京都大学原子炉実験所第48回学術講演会報文集, 2014年01月
      • 拡散場としての高分子 [2] 秩序構造・疎水的環境下でのイオン拡散の可能性
        川口 昭夫
        第51回高分子と水に関する討論会, 2013年12月
      • 「秩序の中の拡散」と「拡散が誘起する配向」 ヨウ素を含む高分子系でのイオン拡散と制御
        川口 昭夫
        2013ハロゲン利用ミニシンポジウム講演要旨集, 2013年11月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XII]; イオンの内部拡散と再脱離から見た「動的両親媒性」
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2013年09月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [XI]; 汎用プラスチックへのイオン拡散 (1)
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 2013年05月
      • 親水性高分子をマトリクスとするポリヨウ素イオン In- と金属イオンとの塩形成 [VI]; 長鎖アルカンに対する水溶液処理
        川口 昭夫
        日本化学会第93春季年会講演予稿集, 2013年03月
      • 拡散場としての高分子 ~ ヨウ素の「動的両親媒性」があぶりだす "3-phase dogma" からの逸脱
        川口 昭夫
        第50回高分子と水に関する討論会, p.45-46., 2012年12月07日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [X]; ヨウ素処理後のマトリクス表面の親水性の変化に見る「動的両親媒性」
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 61, 3566-3567., 2012年09月19日
      • イオン拡散場としての高分子-ヨウ素化合物の「動的両親媒性」-
        川口 昭夫
        第15回ヨウ素学会シンポジウム, p.28-29., 2012年09月11日
      • ヨウ素化合物の「動的両親媒性」~高分子の「溶媒化」の背景
        川口 昭夫
        繊維学会予稿集, 67, 201-201., 2012年06月06日
      • 急冷・急加熱試料のための「その場」観察装置の提案
        川口昭夫
        繊維学会予稿集, 2012年06月06日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [IX]; ヨウ素の「動的両親媒性」の背景としての高次構造
        川口 昭夫
        高分子学会予稿集, 61, 760-760., 2012年05月29日
      • 親水性高分子をマトリクスとするポリヨウ素イオン In- と金属イオンとの塩形成 [VI]; 長鎖アルカンに対する水溶液処理
        川口 昭夫
        日本化学会第93春期年会講演予稿集, 2012年03月22日
      • ヨウ素化合物の「動的両親媒性」〜 高分子の「溶媒化」の背景
        川口 昭夫
        平成24年度繊維学会年次大会, 2012年
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [VII]; \n \t\t親水性高分子の疎水性と疎水性高分子の親水性、そこでのヨウ素の両親媒性
        川口昭夫
        高分子学会年会, 2011年
      • ヨウ素を利用したポリマーへの金属イオン注入 〜 拡散空間・反応場としての高分子
        川口昭夫
        第13回ヨウ素学会シンポジウム, 2010年
      • ポリマーへの金属イオンの内部拡散と塩析出 \n− ヨウ素を用いた「そのままコンポジット」 −
        川口昭夫
        高分子同友会セミナー, 2008年
      • 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製(2) (第40回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        川口 昭夫; 後藤 康夫; 鶴谷 直樹
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2006年01月
      • Preparation and Development of ”Metal Salt / Hydrophilic Polymer Composite”
        A. Kawaguchi; Y. Gotoh
        XIII International Conference on Small-angle Scattering (SAS2006), 2006年
      • ポリヨウ素コンプレックスを利用した有機高分子への無機塩の分散 [III]
        川口昭夫; 後藤康夫
        高分子学会, 2005年
      • KUR‐SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原広明; 田崎誠司; 丸山龍治; 日野正裕; 川口昭夫; 吉野泰史; 福永俊晴; 川端祐司; 杉山正明
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2004年03月11日
      • KUR-SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原広明; 日野正裕; 吉野泰史; 田崎誠司; 丸山龍治; 川口昭夫; 杉山正明; 福永俊晴; 川端祐司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2004年01月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [V]; 初期拡散に対する繊維配向の影響
        川口昭夫; 鶴谷直樹; 山根秀樹
        高分子学会, 2004年
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [IV]; 繊維状試料への拡散
        川口昭夫; 鶴谷直樹
        高分子学会, 2004年
      • ポリアミドコンプレックス中のイオン拡散と配向
        川口昭夫
        「極冷中性子・小角散乱」専門研究会, 2004年
      • KUR‐SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原広明; 日野正裕; 吉野泰史; 田崎誠司; 丸山龍治; 川口昭夫; 杉山正明; 福永俊晴; 川端祐司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • ポリヨウ素コンプレックスを利用した高分子結晶への無機塩の分散
        川口昭夫; 鶴谷直樹; 後藤康夫
        第6回ヨウ素利用研究国際シンポジウム, 2003年
      • ポリヨウ素の包接に伴うポリアミドの自発配向と延伸処理
        川口昭夫; 鶴谷直樹
        繊維学会, 2003年
      • ナイロン6コンプレックスの構造と湿度(9) 難溶性塩の分散と湿度応答
        川口昭夫; 鶴谷直樹; 後藤康夫
        高分子学会, 2003年
      • ポリアミド−ポリヨウ素錯体への難溶性塩の包接と構造
        川口昭夫; 鶴谷直樹
        日本化学会, 2003年
      • Structure and Activation in Polyamide-polyiodide Complex
        川口 昭夫
        Europolymer Congress 2003, Book of Abstracts (Poster Presentations).,, 2003年
      • ナイロン6コンプレックスの構造と湿度(8) 定湿度環境下での時間変化
        川口昭夫; 鶴谷直樹
        高分子学会, 2002年
      • 親水性高分子繊維への無機イオン水溶液の拡散と配向 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        川口 昭夫; 鶴谷 直樹; 宮地 英紀
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2001年01月, 査読有り
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動・・・放射光を用いたコンプレックス形成初期過程の観察 [III]
        川口昭夫; 鶴谷直樹; 宮地英紀; 深尾浩次; 田原大輔; 小山暁; 山尾裕美; 宮本嘉久; 戸田昭彦; 藤澤哲郎; 西川幸宏
        高分子学会, 2001年
      • Re-orientation of Hydrophilic Polymer induced by Diffusion of Inorganic Ions from Aqueous Solution
        川口 昭夫
        Proc. of Sci. Meeting of Res. React. Inst. ,35-th Kyoto Univ.,/,117, 2001年
      • ナイロン6コンプレックスの構造と湿度(7) 湿度変化に伴う包接構造の転移
        川口昭夫; 鶴谷直樹
        高分子学会, 2000年
      • Diffusion and Coordination in Polymer Crystal-Complex Material by Nylon 6 and Iodine.
        川口 昭夫
        World Polymer Congress, “IUPAC MACRO 2000",38th-Macromolecular IUPAC Symposium.,3/,983, 2000年
      • 低分子の高分子材料中への包接構造
        川口 昭夫
        京都大学原子炉実験所 第34回学術講演会報文集,/,74, 2000年
      • X-ray Differaction for Nylon 6/Iodine Complex
        川口 昭夫
        Proceedings of the Scientific Meeting of Research Reactor Institute, Kyoto Univ.,/,239, 1996年
      • ナイロン6-ヨウ素コンプレックスのX線回折
        川口 昭夫
        京都大学原子炉実験所 第30回学術講演会報文集,/,239, 1996年

      講演・口頭発表等

      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [25]; -「混合溶媒」下でのポリヨウ素イオンの内部拡散 (4)-
        川口 昭夫
        第72回高分子討論会, 2023年09月28日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [24]; -「混合溶媒」下でのポリヨウ素イオンの内部拡散 (3)-
        川口 昭夫
        第72回高分子学会年次大会, 2023年05月26日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [23]; -「混合溶媒」下でのポリヨウ素イオンの内部拡散 (2)-
        川口 昭夫
        第71回高分子討論会, 2022年09月05日
      • ポリマー内部へのイオン拡散-「ヨウ素を用いたハイブリッド化」の背景にあるもの-
        川口 昭夫
        第73回繊維応用技術研究会, 2022年07月21日, 招待有り
      • 拡散場としての高分子 [4] ~高分子としての生体組織改変の応用例~
        川口 昭夫
        第51回高分子と水に関する討論会, 2020年12月
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [22]; 「混合溶媒」下でのポリヨウ素イオンの内部拡散
        川口 昭夫
        高分子学会年次大会, 2020年05月29日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [21]; ヨウ素による結晶相の「拡散誘起配向」についての考察 (6) -アミド基配位の双方向性とポリヨウ素イオンによる自己組織化-
        川口 昭夫
        第67回高分子討論会, 2018年09月12日
      • ナイロン6試料へのイオン・低分子の拡散と配向挙動 [20]; ヨウ素による結晶相の「拡散誘起配向」についての考察 (5) - 延伸操作による&alpha結晶相の差 -
        川口 昭夫
        第67回高分子学会年次大会, 2018年05月23日
      • ヨウ素を用いた樹脂のコンポジット化と無電解めっきへの応用
        川口 昭夫
        平成26年度第1回表面物性研究会, 2014年06月
      • コンポジットから金属へ - 任意形状への樹脂メッキと堅牢化
        京都大学材料系新技術説明会, 2013年05月17日, 科学技術振興機構, 招待有り
      • あらゆる形をハイブリッド化する ~ ヨウ素を用いたポリマーへの金属導入
        第39回繊維応用技術研究会, 2009年12月17日, 繊維応用技術研究会, 招待有り
      • ポリマーへの金属イオンの内部拡散と塩析出
        山口大学大学院理工学研究科セミナー, 2009年10月05日, 山口大学理工学研究科・山本研究室, 招待有り
      • ポリマーへの金属イオンの内部拡散と塩析出 - ヨウ素を用いた「そのままコンポジット」
        高分子同友会セミナー, 2008年11月20日, 高分子学会関西支部
      • ポリマー-金属複合体の製造方法
        イノベーションジャパン2008 大学見本市, 2008年09月16日, 科学技術振興機構, 招待有り
      • ここにある素材をそのまま複合体へ - 「理科」に隠されたハイブリッドナノコンポジット
        京都大学材料系新技術説明会, 2008年08月08日, 科学技術振興機構, 招待有り
      • 金属コンポジットの構造制御 - 親水性高分子-ポリヨウ素コンプレックスを利用したコンポジット調製法
        第2回けいはんな新産業創出・交流センターシーズフォーラム, 2007年02月15日, 関西文化学術研究都市推進機構, 招待有り
      • 親水性高分子コンプレックスを利用した金属塩析出とコンポジット化 [8]; Ag+ イオンの「2次ドープ」温度条件の影響 (1)
        川口 昭夫
        第68回高分子学会年次大会
      • 親水性高分子をマトリクスとするポリヨウ素イオン In- と金属イオンとの塩形成 [V]; ポリヨウ素イオンの両親媒性と高次構造
        日本化学会第92春期年会
      • 親水性高分子をマトリクスとするポリヨウ素イオン In- と金属イオンとの塩形成 [IV];\n\tヨウ素拡散時の電荷移動と両親媒性
        日本化学会第91春期年会
      • 親水性高分子コンプレックスを利用した金属塩析出とコンポジット化 [VII];\n \t包接環境下のイオン拡散の試論 (1)
        高分子討論会

      書籍等出版物

      • Advanced Utilization of Ressearch Reactor -- Neutron Sources and Neutron Beam Devices ( Proceeding Reports of International Conference、 “ISAURR ‘01” )
        T. Kawai; R.A. Robinson; A. Kawaguchi
        North-Holand, 2002年, 査読無し
      • Advance in Neutron Optics and Related Research Facilities ( Proceeding Reports of International Conference, “Neutron Optics in Kumatori `96” )
        M. Utsuro; S. Kawano; T. Kawai; A. Kawaguchi, 共編者(共編著者)
        1997年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許5033266, 発光体発行分布測定装置、散乱体物性測定装置、及び、宝石散乱光色測定装置
        二宮 洋文; 川口 昭夫
      • 特許4719815, 宝石輝度測定装置
        二宮 洋文; 川口 昭夫
      • 特許5535507, 導電性粒子、及びその製造方法
        川口 昭夫; 後藤 康夫; 山田 功作
      • 特許5444559, ポリマー-金属複合体及びその製造方法
        川口 昭夫; 後藤 康夫
      • 特許3822604, 熱処理装置
        川口 昭夫

      メディア報道

      • ヨウ素が掘り起こすポリマーの可能性 (3)
        ファイバー・ジャパン, 加工技術, P. 22-27, 2022年11月, 新聞・雑誌
      • ヨウ素が掘り起こすポリマーの可能性 (2)
        ファイバー・ジャパン, 加工技術, P. 49-53, 2022年10月, 新聞・雑誌
      • ヨウ素が掘り起こすポリマーの可能性 (1)
        ファイバー・ジャパン, 加工技術, P. 20-24, 2022年09月, 新聞・雑誌
      • 『宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (4)「輝点」のサイズ・数・方位の測定 ~ 「変換曲面」を通じた間接測定
        山梨研磨宝飾新聞社, 山梨研磨宝飾新聞, P. 6, 2015年06月, 新聞・雑誌
      • 『宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (3) 眼という「窓」に入る光 ~ 「走査確率」をサイズ・方位・数から考える
        山梨研磨宝飾新聞社, 山梨研磨宝飾新聞, P. 6, 2015年05月, 新聞・雑誌
      • 『宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (2) 「光路」としての輝き ~ 稜による光線の分割
        山梨研磨宝飾新聞社, 山梨研磨宝飾新聞, P. 6, 2015年04月, 新聞・雑誌
      • 『宝石が光って見える』を数値化する光の散乱と検出から考えるダイヤモンド評価 (1) その「輝き」はどこから来るか ~ 「人間の目に入る光線」を考える評価法
        山梨研磨宝飾新聞社, 山梨研磨宝飾新聞, P. 6, 2015年03月, 新聞・雑誌
      • 任意形状のハイブリッドコンポジット ~ ヨウ素を利用したイオン拡散
        日本工業出版, プラスチックス, P. 51-55, 2012年11月, 新聞・雑誌
      • 内部析出コンポジット
        日刊工業新聞社, 工業材料, P. 50-51, 2010年01月, 新聞・雑誌
      • ナイロン6-ヨウ素コンプレックスの構造
        高分子刊行会, 高分子加工, P. 553-558, 1992年11月, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • ナノ構造グラファイトエネルギー材料の開発と構造学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        福永 俊晴
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        グラファイト;中性子回折;メカニカルアロイング;水素吸蔵材料;ナノ構造;ナノ化, Graphite;Neutron diffraction;Mechanical Alloying;Hydrogen stc;nano-structure
      • 二重配合ナイロン6-ヨウ素コンプレックスの構造と電気伝導度
        奨励研究(A)
        京都大学
        川口 昭夫
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        ナイロン6;ヨウ素;電気伝導度;イオン伝導

      外部資金:その他

      • ナイロン6-ヨウ素コンプレックスの物性研究
        自 1988年
      • 親水性高分子の機能と構造に関する研究
        自 1993年
      • 親水性高分子をホストとする金属塩コンポジットの構造と機能性
        自 2003年
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子構造ゼミナールD
          2066, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子構造ゼミナールC
          2065, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子構造ゼミナールB
          2064, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子構造ゼミナールA
          2063, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子構造ゼミナールD
          2066, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子構造ゼミナールC
          2065, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子構造ゼミナールB
          2064, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子構造ゼミナールA
          2063, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子構造ゼミナールA
          2063, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子構造ゼミナールB
          2064, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子構造ゼミナールD
          2066, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子構造ゼミナールC
          2065, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子構造ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子構造ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子構造ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子構造ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2018年01月, 至 現在
            評議員, 宝石学会(日本)

          ページ上部へ戻る