教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

岸本 崇生

キシモト タカオ

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 教授

岸本 崇生
list
    Last Updated :2025/05/30

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      kishimoto.takao.7kkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • セルロース学会
    • アメリカ化学会
    • 紙パルプ技術協会
    • 日本木材学会

    学位

    • 1993年03月23日
      京都大学修士(農学)
    • 1996年11月25日
      京都大学博士(農学)

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科, 卒業

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/30

      研究

      論文

      • Initial Stage of Syringyl Lignin Formation from Sinapyl Alcohol
        Ayu Yamaguchi; Takao Kishimoto; Daisuke Urabe
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2023年09月29日, 責任著者
      • Existence of Syringyl α-Carbonyl-Type Tetrahydrofuran β–β Structure in Hardwood Lignins
        Takao Kishimoto; Ayumi Hiyama; Ayana Yamashita; Toshiyuki Takano; Yuki Tobimatsu; Daisuke Urabe
        ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 2022年09月08日
      • HSQC-NMR analysis of bamboo (Phyllostachys nigra)-cultured cell lignin produced under different phytohormone conditions
        Chen Qu; Shinjiro Ogita; Haruo Kawamoto; Takao Kishimoto
        Holzforschung, 2022年06月27日
      • Effect of pH on the Dehydrogenative Polymerization of Monolignols by Laccases from Trametes versicolor and Rhus vernicifera.
        Takao Kishimoto; Ayumi Hiyama; Hiroshi Toda; Daisuke Urabe
        ACS omega, 2022年03月22日
      • Characterization of Immature Bamboo (Phyllostachys nigra) Component Changes with Its Growth via Heteronuclear Single-Quantum Coherence Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy
        Chen QU; Shinjiro Ogita; Takao Kishimoto
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2020年08月18日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Microwave-assisted direct transformation of lignocellulose into methyl glycopyranoside in ionic liquid
        Takao Kishimoto; Mafuyu Saito; Satoshi Suzuki; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima; Daisuke Urabe
        HOLZFORSCHUNG, 2020年03月, 査読有り
      • Biomimetic Oxidation of Monolignol Acetate and p-Coumarate by Silver Oxide in 1,4-Dioxane.
        Ayana Yamashita; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima; Daisuke Urabe
        Journal of agricultural and food chemistry, 2020年02月19日, 査読有り
      • SYNTHETIC STUDY OF AN INTERMEDIATE TOWARDS PARACENTRONE
        Taiki Kaneyama; Kazumi Fujimaru; Mami Takemura; Kizuku Hasegawa; Masahiro Hamada; Takao Kishimoto; Daisuke Urabe; Noriyuki Nakajima
        HETEROCYCLES, 2019年02月, 査読有り
      • A synergetic effect of ionic liquid and microwave irradiation on the acid-catalyzed direct conversion of cellulose into methyl glucopyranoside
        Mafuyu Saito; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima; Daisuke Urabe
        HOLZFORSCHUNG, 2018年12月, 査読有り
      • Enzymatic synthesis of methyl β-D-glucoside directly from cellulose pretreated with bio-compatible amino acid ionic liquid/cosolvent.
        Juan Tao; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        Holzforschung, 2017年01月, 査読有り
      • SYNTHETIC STUDIES OF LIPOSIDOMYCIN DEGRADATION PRODUCT: MODEL STUDIES OF DIAZEPANONE RING CONSTRUCTION
        Noriyuki Nakajima; Taichi Seida; Ai Furuno; Takayuki Asahi; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada
        HETEROCYCLES, 2017年01月, 査読有り
      • Novel cellulose pretreatment solvent: phosphonium-based amino acid ionic liquid/cosolvent for enhanced enzymatic hydrolysis
        Juan Tao; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        HOLZFORSCHUNG, 2016年10月, 査読有り
      • Superior cellulose-protective effects of cosolvent during enhanced dissolution in imidazolium ionic liquid
        Juan Tao; Takao Kishimoto; Satoshi Suzuki; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        HOLZFORSCHUNG, 2016年06月, 査読有り
      • Biomimetic Oxidative Coupling of Sinapyl Acetate by Silver Oxide: Preferential Formation of beta-O-4 Type Structures
        Takao Kishimoto; Nana Takahashi; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2015年03月, 査読有り
      • Synthesis of tea catechin lactone metabolite analogues with a 2′-hydroxyphenyl group
        Masahiro Hamada; Shunichi Naruse; Misaki Wada; Takao Kishimoto; Noriyuki Nakajima
        Synthesis, 2014年07月, 査読有り
      • Targeting the GPIbα Binding Site of Thrombin To Simultaneously Induce Dual Anticoagulant and Antiplatelet Effects
        Akul Y. Mehta; Jay N. Thakkar; Bassem M. Mohammed; Erika J. Martin; Donald F. Brophy; Takao Kishimoto; Umesh R. Desai
        Journal of Medicinal Chemistry, 2014年04月, 査読有り
      • Synthesis and analysis of -valerolactones as the tea catechin metabolite
        S. Naruse; M. Hamada; T. Kishimoto; K. Okutani; T. Tomita; S. Okamoto; A. Saito; N. Nakajima
        Polyphenols Communications, 2014年, 査読有り
      • Molecular weight distributions of acetylated lignocellulosic biomasses recovered from an ionic liquid system
        Chen Qu; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        HOLZFORSCHUNG, 2013年10月, 査読有り
      • Dissolution and acetylation of ball-milled lignocellulosic biomass in ionic liquids at room temperature: Application to nuclear magnetic resonance analysis of cell-wall components
        Chen Qu; Takao Kishimoto; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        Holzforschung, 2013年01月, 査読有り
      • Short and Stereocontrolled Cyclic Polygrycerols Synthesis Using BF3·OEt2 Mediated Intermolecular Epoxide-Opening Reaction
        Masahiro Hamada; Takao Kishimoto; Noriyuki Nakajima
        Heterocycles, 2012年12月, 査読有り
      • A novel xylogenic suspension culture model for exploring lignification in Phyllostachys bamboo
        Shinjiro Ogita; Taiji Nomura; Takao Kishimoto; Yasuo Kato
        PLANT METHODS, 2012年09月, 査読有り
      • Dissolution and acetylation of ball-milled birch (Betula platyphylla) and bamboo (Phyllostachys nigra) in the ionic liquid [Bmim]Cl for HSQC NMR analysis
        Chen Qu; Takao Kishimoto; Shinjiro Ogita; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        HOLZFORSCHUNG, 2012年07月, 査読有り
      • Thermal Mobility of beta-O-4-Type Artificial Lignin
        Yasumitsu Uraki; Yusuke Sugiyama; Keiichi Koda; Satoshi Kubo; Takao Kishimoto; John F. Kadla
        BIOMACROMOLECULES, 2012年03月, 査読有り
      • CONDENSATION OF CATECHIN AND EPICATECHIN INCORPORATING A TBS-PROTECTING GROUP
        Noriyuki Nakajima; Keiko Horikawa; Norimasa Takekawa; Masahiro Hamada; Takao Kishimoto
        HETEROCYCLES, 2012年01月, 査読有り
      • Heteronuclear Single-Quantum Coherence Nuclear Magnetic Resonance (HSQC NMR) Characterization of Acetylated Fir (Abies sachallnensis MAST) Wood Regenerated from Ionic Liquid
        Chen Qu; Takao Kishimoto; Masanori Kishino; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2011年05月, 査読有り
      • SYNTHESIS OF C-3 AND C-S SYMMETRIC CYCLIC TRIGLYCEROLS
        Masahiro Hamada; Ryou Fujiwara; Takao Kishimoto; Noriyuki Nakajima
        HETEROCYCLES, 2011年03月, 査読有り
      • Application of TOF-SIMS to the direct determination of syringyl to guaiacyl (S/G) ratio of lignin
        Kaori Saito; Takao Kishimoto; Yasuyuki Matsushita; Takanori Imai; Kazuhiko Fukushima
        SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS, 2011年01月, 査読有り
      • Synthesis of Optically Pure Lactone Metabolites of Tea Catechins
        Masahiro Hamada; Ai Furuno; Sousuke Nakano; Takao Kishimoto; Noriyuki Nakajima
        SYNTHESIS-STUTTGART, 2010年05月, 査読有り
      • FUSIBILITY OF ISOLATED LIGNINS
        Yasumitsu Uraki; Keiichi Koda; Takao Kishimoto; Satoshi Kubo
        RESEARCH PROGRESS IN PAPER INDUSTRY AND BIOREFINERY (4TH ISETPP), VOLS 1-3, 2010年, 査読有り
      • Influence of Syringyl to Guaiacyl Ratio on the Structure of Natural and Synthetic Lignins
        Takao Kishimoto; Wakako Chiba; Kaori Saito; Kazuhiko Fukushima; Yasumitsu Uraki; Makoto Ubukata
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2010年01月, 査読有り
      • Evaluation of Reaction Efficiency of Thioacidolysis for Cleavage of -O-4 Interunitary Linkages by Using -O-4 Type Artificial Lignin Polymer
        Yoshie Kanazawa; Takao Kishimoto; Keiichi Koda; Kazuhiko Fukushima; Yasumitsu Uraki
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2009年, 査読有り
      • SYNTHESIS OF gamma-VALEROLACTONES AS THE TEA CATECHIN METABOLITES
        Sousuke Nakano; Masahiro Hamada; Takao Kishimoto; Noriyuki Nakajima
        HETEROCYCLES, 2008年11月, 査読有り
      • Synthesis of Structurally Well-Defined Triglyceryl Di-, Tri-, and Tetra-Fatty Acid Esters as New Oil Gelators
        Masahiro Hamada; Megumi Terayama; Kei-ichi Kaneko; Tohru Ooya; Takao Kishimoto; Noriyuki Nakajima
        SYNTHESIS-STUTTGART, 2008年11月, 査読有り
      • Synthesis of beta-O-4-type artificial lignin polymers and their analysis by NMR spectroscopy
        Takao Kishimoto; Yasumitsu Uraki; Makoto Ubukata
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2008年08月, 査読有り
      • First total synthesis of 6-tuliposide B
        Kengo Shigetomi; Takao Kishimoto; Kazuaki Shoji; Makoto Ubukata
        TETRAHEDRON-ASYMMETRY, 2008年06月, 査読有り
      • Low molecular weight lignin suppresses activation of NF-κB and HIV-1 promoter
        Shinya Mitsuhashi; Takao Kishimoto; Yasumitsu Uraki; Takashi Okamoto; Makoto Ubukata
        Bioorganic & Medicinal Chemistry, 2008年03月, 査読有り
      • Reactivity of beta-O-4 Determination Methods to Artificial beta-O-4 Lignin Polymers
        Yoshie Kanazawa; Takao Kishimoto; Keiichi Koda; Kazuhiko Fukushima; Yasumitsu Uraki
        PROCEEDINGS OF INTERNATIONAL CONFERENCE ON PULPING, PAPERMAKING AND BIOTECHNOLOGY 2008: ICPPB '08, VOL I, 2008年, 査読有り
      • Synthesis of bromoacetophenone derivatives as starting monomers for beta-O-4 type artificial lignin polymers
        Takao Kishimoto; Yasumitsu Uraki; Makoto Ubukata
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2008年, 査読有り
      • P-82 重合度を制御した直鎖及び環状ポリグリセロールの合成(ポスター発表の部)
        濱田 昌弘; 吉川 公夫; 川岸 貴博; 藤原 亮; 清登 達朗; 岸本 崇生; 中島 範行
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2007年08月24日
      • Honeycomb-like architecture produced by living bacteria, Gluconacetobacter xylinus
        Yasumitsu Uraki; Junji Nemoto; Hiroyuki Otsuka; Yutaka Tamai; Junji Sugiyama; Takao Kishimoto; Makoto Ubukata; Hiroshi Yabu; Masaru Tanaka; Masatsugu Shimomura
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2007年05月, 査読有り
      • CELL 174-Fabrication of honeycomb-patterned polysaccharides
        Uraki Y; Matsumoto C; Kishimoto T; Ubukata M; Yabu H; Tanaka M; Shimomura M
        Abstracts of Papers of the American Chemical Society, 2007年, 査読有り
      • Interaction of hemicelluloses with monolignols
        Yasumitsu Uraki; Atsushi Nakamura; Takao Kishimoto; Makoto Ubukata
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2007年, 査読有り
      • Synthesis of tulipalin B and 1-O-methyl-6-tuliposide B
        Kengo Shigetomi; Takao Kishimoto; Kazuaki Shoji; Makoto Ubukata
        HETEROCYCLES, 2006年12月, 査読有り
      • A new analysis of the depolymerized fragments of lignin polymer in the plant cell walls using ToF-SIMS
        K. Saito; T. Kato; H. Takamori; T. Kishimoto; A. Yamamoto; K. Fukushima
        APPLIED SURFACE SCIENCE, 2006年07月, 査読有り
      • Body temperature-responsive gels derived from hydroxypropylcellulose bearing lignin II: adsorption and release behavior
        Y Uraki; T Imura; T Kishimoto; M Ubukata
        CELLULOSE, 2006年06月, 査読有り
      • Patterned cellulose films
        Uraki Yasumitsu; Matsumoto Chiaki; Tamai Yutaka; Kishimoto Takao; Ubukata Makoto; Yabu Hiroshi; Tanaka Masaru; Shimomura Masatsugu; Beihai H; Shiya F; Fangeng C
        Research Progress in Pulping and Papermaking, 2006, 2006年, 査読有り
      • Chemical synthesis of b-O-4 type artificial lignin.
        Kishimoto, T; Y. Uraki; M. Ubukata
        Org. Biomol. Chem., 2006年, 査読有り
      • Amphiphilicity of a lignin-carbohydrate complex
        Yasumitsu Uraki; Yuriko Usukura; Takao Kishimoto; Makoto Ubukata
        HOLZFORSCHUNG, 2006年, 査読有り
      • Biosynthesis of indocarbazostatin B, incorporation of D-[U-C-13] glucose and L-[2-C-13] tryptophan
        YF Feng; S Mitsuhashi; T Kishimoto; M Ubukata
        JOURNAL OF ANTIBIOTICS, 2005年12月, 査読有り
      • Production of mesoscopically patterned cellulose film
        J Nemoto; Y Uraki; T Kishimoto; Y Sano; R Funada; N Obata; H Yabu; M Tanaka; M Shimomura
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2005年11月, 査読有り
      • A new analysis of the depolymerized fragments of lignin polymer using ToF-SIMS
        K Saito; T Kato; H Takamori; T Kishimoto; K Fukushima
        BIOMACROMOLECULES, 2005年09月, 査読有り
      • Synthesis of some phenylpropanoid monoglycerides via the mitsunobu protocol
        DI Batovska; T Kishimoto; VS Bankova; ZG Kamenarska; M Ubukata
        MOLECULES, 2005年03月, 査読有り
      • Investigation on interaction of hemicelluloses with monolignols using surface plasmon resonance
        Atsushi Nakamura; Yasumitsu Uraki; Takao Kishimoto; Makoto Ubukata
        Appita Annual Conference, 2005年
      • Synthesis of polymeric lignin model compounds composed of β-O-4 structure and their analysis by MALDI-TOF-MS
        Takao Kishimoto; Yasumitsu Uraki; Makoto Ubukata
        Appita Annual Conference, 2005年
      • Preparation of intelligent gels with a body-temperature response from unbleached acetic acid pulp
        Yasumitsu Uraki; Takeshi Imura; Takao Kishimoto; Makoto Ubukata
        Appita Annual Conference, 2005年
      • Easy synthesis of beta-O-4 type lignin related polymers
        T Kishimoto; Y Uraki; M Ubukata
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2005年, 査読有り
      • Body temperature-responsive gels derived from hydroxypropylcellulose bearing lignin
        Y Uraki; T Imura; T Kishimoto; M Ubukata
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2004年11月, 査読有り
      • Analysis of adsorption behavior of monolignols onto henficellulose using surface plasmon resonance
        A Nakamura; Y Uraki; T Kishimoto; M Ubukata
        2nd International Symposium on Technologies Of Pulping, Papermaking and Biotechnology on Fiber Plants, Proceedings, 2004年, 査読有り
      • Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping. Part 6: Changes in lignin structure analyzed by H-1-C-13 correlation 2-D NMR spectroscopy
        T Kishimoto; A Ueki; H Takamori; Y Uraki; M Ubukata
        HOLZFORSCHUNG, 2004年, 査読有り
      • New process for producing cellulose acetate from wood in concentrated acetic acid
        H Sato; Y Uraki; T Kishimoto; Y Sano
        CELLULOSE, 2003年12月, 査読有り
      • Ozone bleaching of atmospheric acetic acid hardwood pulp from Betula platyphylla var. japonica Hara
        T Kishimoto; H Tsuji; Y Uraki; Y Sano
        HOLZFORSCHUNG, 2003年, 査読有り
      • Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping. V. Reaction of nonphenolic beta-O-4 model compounds in the presence and absence of glucose
        T Kishimoto; Y Sano
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2003年, 査読有り
      • Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping - Part 3. Structural changes in lignin analyzed by C-13-NMR spectroscopy
        T Kishimoto; A Ueki; Y Sano
        HOLZFORSCHUNG, 2003年, 査読有り
      • Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping. IV. Effect of a reducing sugar on the degradation of guaiacylglycerol-beta-guaiacyl ether
        T Kishimoto; Y Sano
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2003年, 査読有り
      • Bacterial cellulose production using monosaccharides derived from hemicelluloses in water-soluble fraction of waste liquor from atmospheric acetic acid pulping
        Y Uraki; M Morito; T Kishimoto; Y Sano
        HOLZFORSCHUNG, 2002年, 査読有り
      • Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping - Part 2. Homolysis of guaiacylglycerol-beta-guaiacyl ether
        T Kishimoto; Y Sano
        HOLZFORSCHUNG, 2002年, 査読有り
      • Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping Part 1. Reaction of guaiacylglycerol-beta-guaiacyl ether
        T Kishimoto; Y Sano
        HOLZFORSCHUNG, 2001年, 査読有り
      • HBSパルプ化 (1):針葉樹材のHBSパルプ化
        梶本 純子; 佐野 嘉拓; ウイドド ワヒュエコ; 岸本 崇生; 浦木 康光
        紙パ技協誌, 2000年
      • Non-chlorine bleaching of kraft pulp - V. Participation of radical species in ozonation of methyl 4-O-ethyl-beta-D-glucopyranoside
        T Kishimoto; F Nakatsubo
        HOLZFORSCHUNG, 1998年
      • Non-chlorine bleaching of kraft pulp - IV. Oxidation of methyl 4-O-ethyl-beta-D-glucopyranoside with Fenton's reagent: Effects of pH and oxygen
        T Kishimoto; F Nakatsubo
        HOLZFORSCHUNG, 1998年
      • Polysaccharide reactions in ozone bleaching of kraft pulp
        T Kishimoto; F Nakatsubo
        ISWPC - 9TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WOOD AND PULPING CHEMISTRY - ORAL PRESENTATIONS, 1997年, 査読有り
      • Non-chlorine bleaching of kraft pulp .2. Ozonation of methyl 4-O-ethyl-beta-D-glucopyranoside. Quantitative analysis of reaction products
        T Kishimoto; F Nakatsubo
        HOLZFORSCHUNG, 1996年, 筆頭著者, 責任著者
      • NONCHLORINE BLEACHING OF KRAFT PULP .2. OZONATION OF METHYL 4-O-ETHYL-BETA-D-GLUCOPYRANOSIDE(1) - PREPARATION OF AUTHENTIC CARBONYL SUGARS AND THEIR ANALYSIS BY GAS-CHROMATOGRAPHY AND MASS-SPECTROMETRY
        T KISHIMOTO; F NAKATSUBO; K MURAKAMI; T UMEZAWA
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 1995年
      • Non-Chlorine Bleaching of Kraft Pulp I. Evaluation of ozone-polysaccharide reactions in ozone bleaching
        Takao Kishimoto; Fumiaki Nakatsubo; Koji Murakami
        Mokuzai Gakkaishi, 1993年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • リグニン中のβ-O-4型構造に対するモノクローナル抗体の特異性の再検討
        粟津晴輝; 吉永新; 高野俊幸; 平野義貴; 重富顕吾; 岸本崇生; 杉山淳司
        第75回日本木材学会大会, 2025年03月
      • グアイアシルリグニン形成に与えるpHの影響
        山本健翔; 占部大介; 鈴木聡; 岸本崇生
        第75回日本木材学会大会, 2025年03月
      • γ-アセチル化リグニンの形成機構の解明
        塩田和樹; 占部大介; 鈴木聡; 岸本崇生
        第75回日本木材学会大会, 2025年03月
      • コニフェリルアルコールの脱水素重合への多糖の影響
        清水柊伍; 岸本崇生; 占部大介
        日本木材学会中部支部大会講演要旨集, 2024年09月
      • トウモロコシの成長に伴うリグニンの化学構造変化
        長谷川莉子; 岸本崇生; 占部大介
        日本木材学会中部支部大会講演要旨集, 2024年09月
      • コニフェリルアルコールの酵素重合に与えるpHの影響の解明
        山本健翔; 岸本崇生; 鈴木聡; 占部大介
        日本木材学会中部支部大会講演要旨集, 2024年09月
      • Enzymatic dehydrogenative polymerization of monolignol acetate
        Kazuki Shioda; Takao Kishimoto; Senri Yamamoto; Yuki Tobimatsu; Daisuke Urabe
        The 2nd International Lignin Symposium, 2024年09月
      • セルロースのメチルグルコシドへの変換の反応機構
        藤森愛仁; 岸本崇生; 小杉瑞穂; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • シナピルアルコールの脱水素重合により生成するオリゴリグノールの化学構造
        山口愛由; 岸本崇生; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • イオン液体中でのマイクロ波加熱によるグルコマンナン,キシランのオクチルグリコシドへの変換
        岸本崇生; 渡部芙有子; 占部大介
        セルロース学会年次大会講演要旨集, 2021年
      • シナピルアルコールの酵素重合によるα-カルボニル型β-β構造の生成
        岸本崇生; 桧山歩; 山下綾菜; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2021年
      • ウルシおよびカワラタケラッカーゼによるモノリグノールの脱水素重合
        檜山歩; 岸本崇生; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2020年
      • 有機溶媒中でのコニフェリルアルコールの脱水素重合
        山下綾菜; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2019年
      • モノリグノールの脱水素重合に及ぼす有機溶媒の効果
        山下綾菜; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        日本木材学会中部支部大会講演要旨集, 2019年
      • イオン液体中でのマイクロ波加熱によるセルロースのオクチルグルコシドへの直接変換
        岸本崇生; 樋口未来; 占部大介
        セルロース学会年次大会講演要旨集, 2019年
      • 酸化銀を用いたアシル化モノリグノールの酸化カップリング
        山下綾菜; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2018年
      • イオン液体中でのマイクロ波加熱によるリグノセルロースのメチルグリコシドへの変換
        斉藤真冬; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2018年
      • イオン液体に溶解した木質バイオマスのマイクロ波加熱によるメチルグルコシドへの変換
        斉藤真冬; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        セルロース学会年次大会講演要旨集, 2018年
      • コニフェリルアルコールの脱水素重合に及ぼす有機溶媒の効果
        山下綾菜; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        日本木材学会中部支部大会講演要旨集, 2018年
      • PEG-HRPを用いた有機溶媒中でのコニフェリルアルコールの脱水素重合
        山下綾菜; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        リグニン討論会講演集, 2018年
      • バイオリファイナリーのための超高感度NMRによるリグニン及びリグニン-糖複合体の構造解析
        西村裕志; 永田一真; 岸本崇生; 中村正治; Qu Chen; 片平正人; 渡辺隆司
        京都大学エネルギー理工学研究所ゼロエミッションエネルギー研究拠点平成28年度共同利用・共同研究 成果報告会, 2017年03月
      • イオン液体中でのマイクロ波加熱によるセルロースのメチルグルコシドへの直接変換
        斉藤真冬; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        セルロース学会年次大会講演要旨集, 2017年
      • イオン液体中でのマイクロ波加熱によるスギ(Cryptomeria japonica)木粉からのメチルグリコシドの合成
        斉藤真冬; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        日本木材学会中部支部大会講演要旨集, 2017年
      • イオン液体中でのマイクロ波照射によるスギ木粉からのメチルグリコシドの合成
        斉藤真冬; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        リグニン討論会講演集, 2017年
      • 酸化銀によるシナピルp-クマレートの酸化カップリング
        山下綾菜; 岸本崇生; 濱田昌弘; 中島範行; 占部大介
        リグニン討論会講演集, 2017年
      • HSQC NMR ANALYSIS OF IMMATURE BAMBOO CELL WALLS
        Chen Qu; Takao Kishimoto; Shinjiro Ogita; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        16TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WOOD, FIBER AND PULPING CHEMISTRY, PROCEEDINGS, VOLS I & II, 2011年, 査読有り
      • Synthesis of artificial lignin polymer
        Takao Kishimoto; Yasumitsu Uraki; Makoto Ubukata; Masahiro Hamada; Noriyuki Nakajima
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • 抗菌活性物質6-tuliposide Bの全合成
        重冨顕吾; 岸本崇生; 荘司和明; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年
      • 低分子リグニンによるNF-κBの活性化の抑制
        三橋進也; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年
      • 構造を制御した人工リグニンの化学合成
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2007年10月31日
      • β‐O‐4型人工リグニンの合成研究
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2007年08月24日
      • P-64 抗菌活性物質6-Tuliposide Bの合成(ポスター発表の部)
        重冨 顕吾; 岸本 崇生; 荘司 和明; 生方 信
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2007年08月24日
      • β-0-4型人工リグニンポリマーの合成
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年
      • β-O-4結合のみからなる人工リグニンの基本的性質 II.
        杉山祐介; 浦木康光; 生方信; 岸本崇生
        日本木材学会北海道支部講演集, 2007年
      • 抗菌活性物質6-tuliposide Bの合成研究(4)
        重冨顕吾; 岸本崇生; 荘司和明; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年
      • β-O-4結合定量法としてのチオアシドリシス法の評価-β-O-4型人工リグニンポリマーの反応の定量性から-
        金澤香枝; 浦木康光; 生方信; 岸本崇生
        リグニン討論会講演集, 2007年
      • β-Ο-4結合のみからなる人工リグニンの基本的性質-熱運動性について-
        杉山祐介; 浦木康光; 生方信; 岸本崇生
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2007年
      • 針葉樹リグニンのモノマーであるコニフェリルアルコールのラジカル重合の可能性
        鈴木啓介; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        高分子学会北海道支部研究発表会講演要旨集, 2007年
      • β‐O‐4型人工リグニンポリマーの合成とその性質―シリンギルタイプの合成―
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2006年10月10日
      • 人工リグニンポリマーの化学合成
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • インドカルバゾスタチンBの生合成研究
        馮宇飛; 三橋進也; 岸本崇生; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年
      • チューリッポシドBの合成研究(3)
        重冨顕吾; 岸本崇生; 荘司和明; 下坪訓次; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年
      • β-O-4構造とそのキノンメチド中間体のCβ-O結合の結合解離エネルギーの計算
        岸本崇生; 重松幹二; 浦木康光; 生方信
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2006年
      • 異なるモノリグノール組成のDHPの調製とその分析
        千葉和歌子; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信; 齋藤香織; 福島和彦
        日本木材学会北海道支部講演集, 2006年
      • リグニンにおける化学構造と熱的特性の関連性について
        杉山祐介; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信; 久保智史
        日本木材学会北海道支部講演集, 2006年
      • リグニンによる転写因子NF-κBの活性化の抑制
        三橋進也; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2006年
      • 抗菌活性物質6-tuliposide Bの合成研究 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集)
        重冨 顕吾; 岸本 崇生; 荘司 和明
        薬学雑誌, 2006年
      • 凹部にハニカムパターンを有するフィルム上での酢酸菌によるセルロース産生
        大塚裕之; 浦木康光; 根本純司; 岸本崇生; 生方信; 薮浩; 田中賢; 下村政嗣
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年
      • チューリッポシドBの合成研究(2)
        重冨顕吾; 岸本崇生; 荘司和明; 下坪訓次; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年
      • リグニンの主要構造を持つ規則性ポリマーの合成(2)
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年
      • リグニンを含有するヒドロキシプロピルセルロースゲルの熱的性質とゲスト分子との相互作用
        浦木康光; 井村健; 岸本崇生; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2005年
      • 表面プラズモン共鳴を用いたモノリグノール類とヘミセルロースの相互作用解析(IV)
        中村淳; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        日本木材学会北海道支部講演集, 2005年
      • 風倒木の有効利用-北大ポプラ並木のパルプ化を事例として-
        重冨顕吾; 中村淳; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        日本木材学会北海道支部講演集, 2005年
      • 表面プラズモン共鳴を用いたモノリグノール類とヘミセルロースの相互作用解析(III)
        中村淳; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2005年
      • β-O-4Ο型人工リグニンポリマーの合成(4)-モノマー合成ルートの短縮-
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2005年
      • 自己分子会合能を有する木材成分
        臼倉ゆり子; 浦木康光; 植木飛鳥; 岸本崇生; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年
      • Swelling mechanism of lignin gel showing specific behavior in aqueous organic solvents.
        Y Usukura; Y Uraki; T Kishimoto; M Ubukata; T Hiraoki
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2004年03月
      • 酢酸菌の増殖方向を制御するパターン化フィルム
        根本純司; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信; 薮浩; 田中賢; 下村政嗣
        セルロース学会年次大会講演要旨集, 2004年
      • チューリッポシドBの合成研究
        重冨顕吾; 岸本崇生; 荘司和明; 佐伯嘉彦; 生方信
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年
      • Baylis-Hillman反応を用いた生理活性物質の合成研究(3)
        重冨顕吾; 岸本崇生; 生方信; 荘司和明; 下坪訓次
        日本木材学会北海道支部講演集, 2004年
      • 表面プラズモン共鳴を用いたモノリグノール類とヘミセルロースの相互作用解析
        浦木康光; 中村淳; 岸本崇生; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2004年
      • β-O-4型規則性人工リグニンポリマーの合成(2)
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2004年
      • LCCの両親媒的性質
        臼倉ゆり子; 植木飛鳥; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2004年
      • リグノセルロースゲルの刺激応答性
        浦木康光; 井村健; 臼倉ゆり子; 岸本崇生; 生方信
        日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集, 2004年
      • リグニンを含有するヒドロキシプロピルセルロースゲルの刺激応答性
        井村健; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        日本木材学会北海道支部講演集, 2004年
      • HBSパルプ化におけるリグニンモデル化合物の反応(2)
        高森ひとみ; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2003年10月15日
      • β‐O‐4結合からなる規則性人工リグニンポリマーの化学合成
        岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2003年10月15日
      • リグニン誘導体が形成するLangmuir-Blodgett膜の構造―TOF-SIMSによる解析―
        臼倉ゆり子; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信; 加藤俊之; 福島和彦
        日本木材学会北海道支部講演集, 2003年10月15日
      • ヒドロキシプロピル未漂白パルプより調製したゲルの膨潤挙動
        井村健; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2003年
      • HBSパルプ化における脱リグニン機構の解明-リグニンモデル化合物を用いた検証-
        高森ひとみ; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        日本木材学会北海道支部講演集, 2003年
      • メゾスコピックパターンを有するセルロースフィルムの調製
        根本純司; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信; 田中賢; 下村政嗣
        日本木材学会北海道支部講演集, 2003年
      • リグニンゲルの膨潤と応用
        臼倉ゆり子; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信; 平沖敏文; 福島和彦
        リグニン討論会講演集, 2003年
      • HBSパルプ化におけるリグニンの構造変化-チオアシドリシス及びNMRによる解析(2)-
        植木飛鳥; 斉藤香織; 福島和彦; 岸本崇生; 浦木康光; 生方信
        リグニン討論会講演集, 2003年
      • 未漂白パルプから調製したゲルの膨潤挙動とそれに伴う物質の放出挙動
        井村健; 浦木康光; 岸本崇生; 生方信
        日本木材学会北海道支部講演集, 2003年
      • Ozonation of lignin-carbohyrate complex model compound of the benzyl ether type.
        KARLSSON O.
        International symposium of wood and pulp conference, Yokohama., 1999年
      • The reactions of hydrogen peroxide in Caro's acid bleaching at low pH
        Proceeding of 10th International Symposium on Wood and Pulping Chemistry, 1999年

      講演・口頭発表等

      • リグニンの重合メカニズムと化学構造について
        岸本崇生
        第319回定例オープンセミナー、京都大学生存圏研究所, 2024年11月27日, 招待有り
      • リグニンの重合機構と化学構造について
        岸本崇生
        第6回応生トピックスセミナー、京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻, 2024年11月25日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 植物細胞壁実験法
        岸本 崇生, 共編者(共編著者), 「リグニンモデル化合物の合成」「チオアシドリシス」
        弘前大学出版会, 2016年, 査読無し
      • リグニン利用の最新動向
        岸本 崇生, 分担執筆, 高分解能核磁気共鳴法によるリグニンの構造解析
        シーエムシー出版, 2013年, 査読無し
      • 森林の科学-森林生態系入門-
        岸本 崇生, 分担執筆, 樹木成分の魅力
        朝倉書店, 2005年, 査読無し

      受賞

      • 2018年06月28日
        第8回弘前大学出版会賞
      • 2011年01月22日
        第51回日本木材学会賞(2010年度)

      外部資金:科学研究費補助金

      • イオン液体をプラットフォームとした木質バイオマスの精密分子変換
        基盤研究(B)
        富山県立大学
        岸本 崇生
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        バイオマス;イオン液体;マイクロ波;セルロース;リグニン;マイクロ波加熱;木質バイオマス
      • 静電相互作用を利用したモノリグノール重合の制御
        挑戦的萌芽研究
        富山県立大学
        岸本 崇生
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        リグニン;脱水素重合;アシル基;HRP
      • 木材細胞壁模倣多糖類マトリックス中でのリグニンの形成とその構造決定因子の解明
        基盤研究(A)
        北海道大学
        浦木 康光
        自 2014年06月27日, 至 2018年03月31日, 完了
        リグニン;ヘミセルロース;多糖類マトリックス;脱水素重合;分枝構造;グルコマンナン;キシラン;脱水素重合物;バイオマス;木化;リグニンの溶液物性;モノリグノールの移動;細胞壁模倣多糖類マトリックス;免疫標識;電界放射型透過型電子顕微鏡;免疫蛍光標識;同位体顕微鏡
      • イオン液体混合溶媒系を用いた木質バイオマスの有用物質への変換と細胞壁成分の解析
        基盤研究(B)
        富山県立大学
        岸本 崇生
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        木質バイオマス;イオン液体;セルロース;セルラーゼ;NMR;バイオマス
      • 規則性人工リグニンポリマーによるモノリグノール重合の制御
        挑戦的萌芽研究
        富山県立大学
        岸本 崇生
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        リグニン;脱水素重合;モノリグノール;テンプレート;鋳型;人工リグニンポリマー
      • マダケ属の栄養生長モデルによる肥大および成熟機構の解明
        基盤研究(C)
        富山県立大学
        荻田 信二郎
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        植物;マダケ属;細胞・組織;分子育種;懸濁培養;代謝;リグニン;細胞工学;組織培養
      • 樹木細胞壁の二次壁構造を模倣したセルロース材料の創製
        基盤研究(B)
        北海道大学
        浦木 康光
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        接着・木質材料;人工細胞壁;セルロース;人工リグニン;リグニン;二次壁;多孔材料;ミクロフィブリル;二次壁模倣モデル;リグニンの耐水性;ハニカムパターン化セルロース;引張試験;SEM-EDX;樹木模倣材料;酢酸菌;引っ張り試験;メソスコピックパターン
      • 木質バイオマスの生成・分解・機能に対する計算化学解析
        基盤研究(B)
        福岡大学;岐阜大学
        重松 幹二
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        バイオマス;計算化学;分子軌道法;分子動力学法;酵素反応;植物;リグニン;タンニン;有機化学, Biomass;Computer chemistry;Molecular orbital;Molecular dynamics;Enzymatic reaction;Plant;Lignin;Tannin
      • リグニンの主要構造をもつ機能性グリーンポリマーの合成とその性質
        若手研究(B)
        北海道大学
        岸本 崇生
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        グリーンポリマー;重合;熱分析;MALDI-TOF-MS;NMR
      • 分化・成熱時に生じる広葉樹繊維細胞からの脱水現象の可視化と機構解析
        基盤研究(C)
        北海道大学
        佐野 雄三
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        広葉樹;木部繊維;仮道管;壁孔;脱水;走査電子顕微鏡;気体組成;低温走査電子顕微鏡, hardwood;wood fiber;tracheid;pit;dehydration;scanning electron microscopy
      • HBSパルプの無塩素漂白とパルプ化中の非繊維成分の反応と性状
        若手研究(B)
        北海道大学
        岸本 崇生
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        オルガノソルブパルプ化;ソルベントパルプ化;脱リグニン;ホモリシス;反応機構;β-O-4;キノンメチド;β-Ο-4
      • 寒冷地未利用バイオマスを用いたバイオマス変換産業の構築
        地域連携推進研究費
        北海道大学
        佐野 嘉拓
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        寒冷地バイオマス産業;シラカンバ;常圧酢酸抽出;グリーンケミカルス;リグニン;セルロース;ベチュリン;籾殻ボード;グリーンケミカルズ;バイオマス変換産業;酢酸分離システム;製紙・溶解・糖化用セルロース;酢酸リグニン;糖類;スベリン;シラカバ;常圧酢酸成分分離プロセス;製紙・溶解・糖化用パルプ;単糖類, BIOMASS;BIRCH;STRAWS;BIOMASS REFNERY METHOD;CELLUOLSE;LIGNIN;HEMICELLULOSE;BETULIN
      • 自己完結型有機溶媒を用いたPHAプロセスによる新規パルプ化法の開発に関する研究
        基盤研究(B)
        北海道大学
        佐野 嘉拓
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        クラフトパルプ製造法;ソルベントパルプ化法;PHAパルプ化法;分散型繊維原料;農産廃棄物;繊維植物;次世代パルプ製造法;除間伐材;省エネルギー、無公害、省資源型パルプ化;ソルベントパルプ化;PHAパルプ化;広葉樹チップ;草本類;自己完結型有機溶媒;ケナフ, polyhydric alcohols;organosolv pulping;proplyene glycol;thinning wood;improvement cutting wood;nonpollution;save-energy process;nonwood
      • リグニンの重合メカニズムと化学構造の法則性の解明
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        岸本 崇生
        自 2025年04月01日, 至 2029年03月31日, 採択
      • 細胞壁成分分布の網羅的解析から迫る樹木の姿勢制御機構
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        吉永 新
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        圧縮あて材;引張あて材;リグニン;モノクローナル抗体;木化;ヘミセルロース;ペクチン;G層
      • モノリグノールの脱水素重合とリグニンの化学構造に及ぼす疎水環境の影響
        基盤研究(C)
        小区分40020:木質科学関連
        富山県立大学
        岸本 崇生
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        モノリグノール;ペルオキシダーゼ;ラッカーゼ;コニフェリルアルコール;シナピルアルコール;アシル化リグニン;脱水素重合;リグニン;NMR
      list
        Last Updated :2025/05/30

        教育

        担当科目

        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          CG16, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          CG16, 後期, 農学研究科, 3

        ページ上部へ戻る