教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宇佐美 文理

ウサミ ブンリ

文学研究科 文献文化学専攻東洋文献文化学講座 教授

宇佐美 文理
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 文学部

    所属学協会

    • 美学会
    • 日本道教学会
    • 東方学会
    • 日本中国学会

    学位

    • 文学修士(京都大学)
    • 博士(文学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語
    • 中国語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • 美学(芸術学)
      • 中国哲学
      • Aesthetics(Philosophy of Art)
      • Chinese Philosophy

      研究分野

      • 人文・社会, 美術史
      • 人文・社会, 美学、芸術論
      • 人文・社会, 中国哲学、印度哲学、仏教学

      論文

      • 地図と山水画
        宇佐美文理
        Old Maps in Asia, 2023年
      • 一韓抄の絵画観
        宇佐美文理
        美術フォーラム21, 2023年
      • 風景描写の意味―杜甫詩の風景表現
        宇佐美文理
        中国美術史の眺望, 2023年
      • 見えないものを表現すること
        宇佐美 文理
        文藝論叢, 2019年03月
      • 内藤湖南の絵画論と阿部コレクション
        宇佐美 文理
        平成30年度特集展示「生誕150周年記念 阿部房次郎と中国書画」開催記念国際シンポジウム報告書 阿部コレクションの諸相―文化的意義とその未来, 2019年03月
      • 杜甫詩における視覺の問題
        宇佐美 文理
        日本中國學會報, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • 「漁楽図」の変遷について
        宇佐美 文理
        古典解釈の東アジア的展開―宗教文献を中心として, 2017年
      • 「形」についての再考
        宇佐美 文理
        中国思想史研究, 2014年, 査読有り
      • 小學と書
        宇佐美文理
        『中国思想史研究』第34号・85-105・2013, 2013年, 査読有り
      • 模倣の価値
        宇佐美 文理
        『中国思想史研究』第31 号・33-64, 2011年, 査読有り
      • 術数類小考
        宇佐美 文理
        『陰陽五行のサイエンス思想編』(京都大学人文科学研究所)・100-110, 2011年, 査読有り
      • 六朝時代における「信仰」の素描
        宇佐美 文理
        『三教交渉論叢續編』(京都大学人文科学研究所)・1-25, 2011年, 査読有り
      • 『山西鎮辺垣布陣図』(仮称)に関する地理学、文献学、絵画論的調査--予備的考察
        田中, 和子; 木津, 祐子; 宇佐美, 文理
        京都大學文學部研究紀要, 2010年03月
      • 『朱子語類』巻一四~一八訳注(一)
        宇佐美文理
        『京都府立大学学術報告』人文第六十一号・中純夫を代表とする全六名による共著・53-142 ・ 2009, 2009年
      • 中国藝術における「精」
        宇佐美 文理
        『中国思想における美・気・忌・死』(科学研究費補助金基盤研究(A)「<醜>と<排除>の感性論―否定美の力学に関する基盤研究―」研究報告書附篇・201-212, 2008年
      • 「版本の美学」序説
        宇佐美 文理
        『<醜>と<排除>の感性論―否定美の力学に関する基盤研究―』(科学研究費補助金基盤研究(A)研究報告書)・25-35, 2008年
      • 「形」についての小考
        宇佐美 文理
        中國文學報, 2007年04月, 査読有り
      • 中国風景画における叙情
        宇佐美文理
        『美術フォーラム21』第16号・2007 ・ 110-113, 2007年
      • 山中人饒舌注下巻
        宇佐美文理
        科学研究費補助金基盤研究(A)「<醜>と<排除>の感性論-否定美の力学に関する基盤研究-」による研究成果の一部一宮崎,吉村,澤村,筒井,福士,村田と共著・2006 ・ 1-59, 2006年
      • 中国藝術論における「醜」の問題:序説
        宇佐美 文理
        『中國美術の圖像學』(京都大学人文科学研究所研究報告・1-26, 2006年, 査読有り
      • Form and Image in Chinese Theory of Art
        宇佐美 文理
        『Image and Interpretation』(COE 報告書)・133-143, 2006年
      • 中国藝術理論史序説 (特集 始源の思索)
        宇佐美 文理
        哲学研究, 2005年10月, 査読有り
      • インターネット
        宇佐美文理
        『中国21』第23号・2005・153-162, 2005年
      • 庭誥訳注
        宇佐美文理
        科学研究費補助金基盤研究(B)(2)「六朝隋唐精神史研究」による研究成果の一部・科研分担者・協力者による共著) 2005り-119), 2005年
      • 蘇東坡の信仰
        宇佐美 文理
        『三教交渉論叢』(京都大学人文科学研究所研究報告)・623-651, 2005年, 査読有り
      • 小景画小考
        宇佐美 文理
        『四大の感性論』科学研究費補助金基盤研究(A)(1)研究報告書・51-63, 2005年, 査読有り
      • 白居易と風景
        宇佐美 文理
        『六朝隋唐精神史の研究』科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究報告書・247-260, 2005年
      • 雑家類小考
        宇佐美 文理
        中国思想史研究, 2002年12月, 査読有り
      • テキストニ種
        宇佐美文理
        『漢字と情報J] No.4 ・ 2002』, 2002年
      • 荘子「万物斉同」の思想
        宇佐美文理
        『週刊朝日百科世界の文学』一〇二・2001, 2001年
      • 病と「かたち」
        宇佐美 文理
        『美学と病理学─人間経験の解釈学としての美学に関する基盤研究』平成9-12 年度文部省科学研究費補助金基盤研究(A)(1)(代表者・京都大学文学研究科教授・岩城見一)研究成果報告書・255-264, 2001年
      • 「線」と「かたち」 ―敦煌北朝期の壁画を手がかりとして―
        宇佐美 文理
        『人文科学論集』人間情報学科編信州大学人文学部第35 号・85-110, 2001年, 査読有り
      • 『太平御覧』「画」訳注
        宇佐美 文理
        人文科学論集. 人間情報学科編, 1999年02月
      • 中国学最前線[絵画理論]
        宇佐美文理
        『月刊しにか』5月号1998, 1998年
      • 蘇東坡と絵画
        宇佐美文理
        『月刊しにか』11月号1998, 1998年
      • 宋代絵画理論における「形象」の問題
        宇佐美 文理
        『日本中国学会報』第50 集・124-137, 1998年, 査読有り
      • 六朝藝術論における気の問題
        宇佐美 文理
        『東方学報』京都第69 冊・205-245, 1997年, 査読有り
      • 山水画と風景詩
        宇佐美 文理
        中国思想史研究, 1996年12月, 査読有り
      • 陰/陽
        宇佐美文理
        『Quarterly ReportJ Vol.8京都造形芸術大学GALLERY RAKU 1996』, 1996年
      • 神思と想像力
        宇佐美 文理
        『想像力-その評価を巡る比較美学的考察-』平成6-7 年度科学研究補助金 [総合研究(A)] <代表者:京都大学文学部教授岩城見一>研究成果報告書・159-172, 1996年
      • 鄧椿『画継』小考
        宇佐美 文理
        『人文科学論集』人間情報学科編信州大学人文学部第30 号, 1996年
      • 思想と図像 : 漢代の死生観と画像石
        宇佐美 文理
        信州大学教養部紀要, 1994年03月
      • 「古画品録」訳注
        宇佐美 文理
        信州大学教養部紀要, 1993年03月
      • 藝術と目録
        宇佐美 文理
        『汲古』第23 号・88-93, 1993年, 査読有り
      • 個物論序説 ―張載を手がかりにして―
        宇佐美 文理
        『信州大学教養部紀要』第26 号・1-17, 1992年
      • 蘇東坡の繪畫論と『東坡易傳』
        宇佐美 文理
        『日本中国学会報』第42 集・184-196, 1990年, 査読有り
      • 欧陽脩の学問と芸術論
        宇佐美 文理
        『中国思想史研究』第9 号・29-58, 1987年, 査読有り

      MISC

      • 小學と書 (池田秀三教授退職記念論集)
        宇佐美 文理
        中国思想史研究, 2013年03月
      • The Problem concerning "Qi" in the Thought of Art in the Six Dynasties
        USAMI Bunri
        東方學報. 京都, 1997年
      • [トウ]椿 「画継」 小考
        宇佐美 文理
        人文科学論集. 人間情報学科編, 1996年02月
      • 鉄斎翁の絵画に見える気
        宇佐美 文理
        『生誕一八〇年記念富岡鉄斎―近代への架け橋―展』, 2016年
      • 挿絵を選ぶ愉しみ
        宇佐美 文理
        図書, 2016年
      • 「模倣の価値」余説
        宇佐美 文理
        創文, 2015年
      • 国立故宮博物院ならびに京都大学所蔵の「山西辺垣図群」の描図パターンの比較と分類
        田中 和子; 木津 祐子; 宇佐美 文理
        京都大學文學部研究紀要, 2012年03月

      講演・口頭発表等

      • 地図と山水画の関係についての考察
        宇佐美 文理
        第七回国際シンポジウム「アジアの古地図」, 2018年12月09日
      • 内藤湖南の書画論と阿部コレクション
        宇佐美 文理
        生誕150周年「阿部房次郎と中国書画」 開催記念国際シンポジウム「阿部コレクションの諸相―文化的意義とその未来, 2018年11月04日
      • 見えないものを表現すること
        宇佐美 文理
        2018年度大谷大学文藝学会公開講演会, 2018年07月10日, 招待有り
      • 「形」についての再考
        宇佐美 文理
        東方学会平成25年度秋季学術大会, 2015年11月08日
      • 「形」についての小考
        宇佐美 文理
        日本中国学会第58回大会, 2006年10月09日
      • 中国絵画理論における「形象」の問題
        宇佐美 文理
        日本中国学会第49回大会, 1997年10月19日
      • 東坡易伝と蘇東坡の絵画論
        宇佐美 文理
        日本中国学会第41回大会, 1989年10月07日

      書籍等出版物

      • 美学の事典 = Encyclopedia of aesthetics
        美學會, 分担執筆, 中国の絵画理論ー絵はいかに あるべきか(分担238~239ページ)
        丸善出版, 2020年12月
      • 『朱子語類』訳注 巻十六(下)~巻十七〔大学三(下)・大学四〕
        中, 純夫; 朱子語類大学篇研究会, 共訳
        汲古書院, 2020年06月
      • 目録学に親しむ
        宇佐美 文理, 共著, 子部の分類について
        研文出版, 2017年, 査読無し
      • 中国藝術理論史研究
        宇佐美 文理, 単著
        創文社, 2015年02月, 査読無し
      • 『朱子語類』訳注・巻十五
        宇佐美 文理, 共訳
        汲古書院, 2015年, 査読無し
      • 中国絵画入門
        宇佐美 文理, 単著
        岩波書店, 2014年06月, 査読無し
      • 『『歴代名画記』<気>の芸術論』(書物誕生―新しい古典入門)
        宇佐美文理
        岩波書店, 2010年01月, 査読無し
      • 中国思想における身体・自然・信仰
        宇佐美 文理, 共著, 229-246
        東方書店, 2005年01月, 査読無し
      • 歴史学事典11 宗教と学問
        宇佐美 文理, 共著, 347-349
        弘文堂, 2004年02月, 査読無し
      • 中国の美術
        宇佐美 文理, 共著, 72-77,166-169
        昭和堂, 2003年10月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 題画詩が作り出す新たな視覚世界の創造に関する研究
        基盤研究(C)
        小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        題画詩;杜甫;山水画;中国絵画;中国絵画論;絵画理論;視覚世界
      • 抄物の文献学的研究
        基盤研究(B)
        小区分02010:日本文学関連
        京都大学
        大槻 信
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        抄物;中世後期;文献学的研究
      • 内藤湖南中国書画論研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        内藤湖南;絵画理論;中国絵画;中国藝術理論;中国絵画史
      • 地図山水画史の構築―山西辺垣布陣図を手がかりとして
        基盤研究(C)
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        中国絵画;地図;山水画;中国;中国古地図
      • 中世近世国文学における中国文学受容の研究ー和漢聯句と抄物を中心としてー
        基盤研究(B)
        京都大学
        大谷 雅夫
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        和漢聯句;抄物;黄山谷;黄氏口義;慶長・元和;林宗二;慶長元和;五山文学;近世前期;国文学;国語学;漢文学;連歌;俳諧;中世文学
      • 黄庭堅絵画理論研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        黄庭堅;中国絵画理論;絵画理論;題跋;中国絵画
      • 和漢聯句の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        大谷 雅夫
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        和漢聯句;日本中世文学;連歌;俳諧;漢詩;和漢比較文学;中世文学;聯句;看聞日記;伏見院貞成親王;俳譜
      • <醜>と<排除>の感性論-否定美の力学に関する基盤研究-
        基盤研究(A)
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        醜;否定美;アート;社会的、政治的文脈;イデオロギー;宗教的信念;文化研究;古今東西の醜の判定;美・氣・忌・死;身体美学;ヘーゲル派;アドルノ;不気味さ;写楽;醜陋;メドゥーサ;翻案;幽霊表象;写真;軟体構築;珍奇なもの;中国藝術論;醜の美学;ローゼンクランツ;ヒッチコック;否定性;パウル・クレー;エロス, ugliness;negative aesthetic category;art;social and political context;ideologies;religious beliefs;cultural studies;judgments of ugliness in east and west
      • 中国美術の図像学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        曽布川 寛
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        図像学;意味;中国古代美術;石窟寺院;中国絵画;壁画墓;ソグド絵画;曼荼羅;図像;陵墓画像;佛画;佛像;東西交流;陵墓壁画;画像石;神話;変相図;陵〓壁画;画像品, iconography;me anin g;Chinese ancient art;cave temple;Chinese painting;wall paining tomb;Sogdian painting;MANDARA
      • 六朝隋唐精神史の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        中国哲学;三教交渉;顔延之;庭誥;儒教;仏教;道教;六朝隋唐;電子テキスト;古典読解, Chinese philosophy;philosophical exchanges of three religions;Yan Yan-zhi;Ting Gao
      • 我国伝統中国学の独自性を発信するためのシステム開発
        基盤研究(A)
        東京大学
        平勢 隆郎
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        江戸・明・古代;伝統中国学;独自性;東アジア;史記;三才図絵;科学思想;外国法;我国;江戸時代;伝統経学;明代清代小説;大明律;基本設計;明代・清代小説, Edo period. Ming period. Ancient China;Traditional Chinese Studies in Japan;Originality;East Asia;Shiji(Records of the Historian);Sancai tuhui(Assembled Pictures of the Three Realms);Scientific Thought;Foreign Law
      • 四大(地・水・火・風)の感性論:思想・アート・自然科学の関わりについての基盤研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩城 見一
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        イコノロジー;文化の気象学;色;御衣木加持;誤謬推理;建築空間;オートポイエーシス;記憶;インド音楽;感覚と思考;生活形式;異種交配;争いの時代の解釈;中国美術受容;テクノロジーと論理;京都ビエンナーレ;武満徹;フェルドマン;蘇東坡;アナクシマンドロス;ヘーゲル;シミュラークル;現代科学;物質観;宇宙論;情報;コズミック・アート;空間・時間;中国仏教美術;自然美;ヴィジュアル・コミュニケーション, iconology;meteorology of culture;perception of color;paralogism;architectural space;beauty of nature;auto-poiesis;memory
      • 中国芸術における風景描写の意味の解明
        基盤研究(C)
        小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        中国絵画論;題跋・題画詩
      • 前近代日本の「万国人物図」群が示す人種観と世界観に関する総合人文学的研究
        基盤研究(B)
        小区分04020:人文地理学関連
        京都大学
        杉浦 和子
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        万国人物図;人種観;世界観;鎖国;アジア
      • 文化史資料としての抄物の研究
        基盤研究(B)
        小区分02010:日本文学関連
        北海道大学
        蔦 清行
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        抄物;中世後期;国語学・日本語学・文献学;五山文学・漢詩文;注釈・学問
      • 中国美学史における王国維『人間詞話』の位置付け:「情」と「景」の関係を中心に
        特別研究員奨励費
        小区分01050:美学および芸術論関連
        京都大学
        宇佐美 文理
        自 2023年09月27日, 至 2025年03月31日, 交付
      • 文化史資料としての抄物の研究
        基盤研究(B)
        小区分02010:日本文学関連
        北海道大学
        蔦 清行
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        抄物;中世後期;国語学・日本語学・文献学;五山文学・漢詩文;注釈・学問
      • 前近代日本の「万国人物図」群が示す人種観と世界観に関する総合人文学的研究
        基盤研究(B)
        小区分04020:人文地理学関連
        京都大学
        杉浦 和子
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        万国人物図;人種観;世界観;鎖国;アジア
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(演習)
          1540, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(演習)
          1540, 通年, 文学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          美学美術史学(特殊講義)
          5731, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(講義)
          1504, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(講義)
          1502, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          美学美術史学(特殊講義)
          5731, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          美学美術史学(特殊講義)
          5731, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          美学美術史学(特殊講義)
          5731, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(演習)
          1540, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(演習)
          1540, 通年, 文学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          美学美術史学(特殊講義)
          5731, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(講義)
          1504, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(講義)
          1502, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国語学中国文学(特殊講義)
          1431, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          美学美術史学(特殊講義)
          5731, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1531, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1530, 通年, 文学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中国哲学史(特殊講義)
          1530, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中国哲学史(講義)
          1502, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中国哲学史(演習)
          1540, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中国哲学史(講義)
          1504, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中国哲学史(演習)
          1540, 通年, 文学部, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中国語学中国文学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          東洋文化学系ゼミナールI(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          東洋文化学系ゼミナールII(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中国語学中国文学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          中国哲学史(講義)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          荘子の思想について考える
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中国哲学史(講義)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中国哲学史(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中国哲学史(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中国哲学史(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          東洋社会思想史I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          東洋社会思想史I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中国哲学史(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          美学美術史学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中国哲学史(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          国語学国文学(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          国語学国文学(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          東洋文化学系ゼミナール
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          東洋文化学系ゼミナール
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中国哲学史(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中国哲学史(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中国哲学史(特殊講義)
          通年, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中国哲学史(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中国哲学史(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          修士論文
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業論文
          通年集中, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          修士論文(中国哲学史)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文(中国哲学史)
          通年集中, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(中国哲学史)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(中国哲学史)(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          中国哲学史(演習)
          通年, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          修士論文(中国哲学史)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業論文(中国哲学史)
          通年集中, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(中国哲学史)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(中国哲学史)(講義)
          後期, 文学部

        博士学位審査

        • 敦煌莫高窟における弥勒の変遷
          折山 桂子, 文学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • 北宋三蘇經學思想■究
          中原 佑真, 文学研究科, 主査
          2022年09月26日
        • 中國儒教義疏の研究
          王孫 涵之, 文学研究科, 主査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2023年04月03日, 至 2024年02月28日
          中国思想各論 中国思想特論Ⅱ
          東北大学大学院文学研究科
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月20日
          文化交渉学特殊研究A 講義
          関西大学
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            副学長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学大学院教育支援機構 SPRINGプログラム分野選考
          • 自 2023年10月01日, 至 2025年03月31日
            次世代研究創生ユニット L-INSIGHTアドバイザリー
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            人文情報学創造センター運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人と社会の未来研究院 院長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究連携基盤 基盤運営委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人文科学研究所共同利用・共同研究拠点運営委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学同窓会(評議員)
          • 自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日
            こころの未来研究センター協議員会協議会
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            思修館プログラム運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            東アジア人文情報学術研究センター運営委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学研究資源アーカイブ運営委員会委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2024年09月30日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            教育制度委員会FD専門委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構プログラム予備選考委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議ガバナンス体制検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2021年07月13日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館教育研究体制等の在り方検討特別委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            文学研究科 研究科長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            文学部 学部長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            文学系 学系長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育基盤協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            環境安全保健委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            部局長会議
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            総長選考会議
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人事制度検討会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            競争的資金等の不正防止計画推進室 室員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2024年09月30日
            副学長
          • 自 2020年10月01日
            教育制度委員会FD専門委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 協議員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            業績評価委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            自己点検・評価委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            運営委員会員(東洋・系代表)
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書委員会委員(東洋・系代表)
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            男女共同参画推進委員会委員(東洋・系代表)
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            系代表(東洋)
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            文学研究科長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月09日
            企画委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
            運営委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            副研究科長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報・社会連携委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            人権問題対策委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
            安全衛生委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際交流委員会委員
          • 自 2020年03月09日, 至 2022年03月31日
            将来構想検討委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人事問題検討委員会委員長

          ページ上部へ戻る