教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

Avis David

エイビス ディビッド

情報学研究科 情報学専攻コンピュータ工学講座 研究員(非常勤)

Avis David
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 情報学科

    学位

    • M.S.(スタンフォード大学)
    • Ph.D.(スタンフォード大学)

    出身大学院・研究科等

    • スタンフォード大学, オペレーションズリサーチ, 修了

    使用言語

    • 日本語
    • 英語
    • フランス語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        Geometric computation, discrete optimization, and quantum information.
      • 研究概要

        Geometric structures, especially high dimensional polyhedra, have become essential components of models in many areas of engineering and science. Applications arise in such diverse areas as bio-mechanics, chemistry, embedded systems, game theory, physics, robotics, scheduling and wireless networks. They are also at the heart of discrete optimization, particularly linear and integer programming. Related computational problems are computationally hard, and many important practical problems are currently out of reach with present technology. Our goal is to create new theoretical methods for geometric computation and to implement them in efficient, easily usable software for end-users.

      論文

      • Reputation games for undirected graphs
        David Avis; Kazuo Iwama; Daichi Paku
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 2014年03月, 査読有り
      • Ground Metric Learning
        Marco Cuturi; Davis Avis
        JOURNAL OF MACHINE LEARNING RESEARCH, 2014年02月, 査読有り
      • On the extension complexity of combinatorial polytopes
        D. Avis; H.R. Tiwary
        Mathematical Programming, 2014年, 査読有り
      • Families of polytopal digraphs that do not satisfy the shelling property
        David Avis; Hiroyuki Miyata; Sonoko Moriyama
        COMPUTATIONAL GEOMETRY-THEORY AND APPLICATIONS, 2013年04月, 査読有り
      • A portable parallel implementation of the lrs vertex enumeration code
        David Avis; Gary Roumanis
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2013年, 査読有り
      • On the extension complexity of combinatorial polytopes
        D. Avis; H.R. Tiwary
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2013年, 査読有り
      • On the existence of Hamiltonian paths for history based pivot rules on acyclic unique sink orientations of hypercubes
        Yoshikazu Aoshima; David Avis; Theresa Deering; Yoshitake Matsumoto; Sonoko Moriyama
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 2012年10月, 査読有り
      • Verifying Nash equilibria in PageRank games on undirected web graphs
        D. Avis; K. Iwama; D. Paku
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2011年, 査読有り
      • Leggett-Garg inequalities and the geometry of the cut polytope
        David Avis; Patrick Hayden; Mark M. Wilde
        PHYSICAL REVIEW A, 2010年09月, 査読有り
      • Enumeration of Nash equilibria for two-player games
        David Avis; Gabriel D. Rosenberg; Rahul Savani; Bernhard von Stengel
        ECONOMIC THEORY, 2010年01月, 査読有り
      • From Bell Inequalities to Tsirelson's Theorem
        David Avis; Sonoko Moriyama; Masaki Owari
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2009年05月, 査読有り
      • Enumeration of optimal pin-jointed bistable compliant mechanisms with non-crossing members
        M. Ohsaki; N. Katoh; T. Kinoshita; S. Tanigawa; D. Avis; I. Streinu
        STRUCTURAL AND MULTIDISCIPLINARY OPTIMIZATION, 2009年02月, 査読有り
      • The locker problem with empty lockers
        D. Avis; L. Devroye; K. Iwama
        World Academy of Science, Engineering and Technology, 2009年, 査読有り
      • Computing monotone disjoint paths on polytopes
        David Avis; Bohdan Kaluzny
        JOURNAL OF COMBINATORIAL OPTIMIZATION, 2008年11月, 査読有り
      • Enumerating constrained non-crossing minimally rigid frameworks
        David Avis; Naoki Katoh; Makoto Ohsaki; Ileana Streinu; Shin-ichi Tanigawa
        DISCRETE & COMPUTATIONAL GEOMETRY, 2008年07月, 査読有り
      • Generating facets for the cut polytope of a graph by triangular elimination
        David Avis; Hiroshi Imai; Tsuyoshi Ito
        MATHEMATICAL PROGRAMMING, 2008年04月, 査読有り
      • Visualizing and constructing cycles in the simplex method
        David Avis; Bohdan Kaluzny; David Titley-Peloquin
        OPERATIONS RESEARCH, 2008年03月, 査読有り
      • Distributed compression and multiparty squashed entanglement
        David Avis; Patrick Hayden; Ivan Savov
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2008年03月, 査読有り
      • New classes of facets of the cut polytope and tightness of Imm22 Bell inequalities
        David Avis; Tsuyoshi Ito
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 2007年08月, 査読有り
      • A list heuristic for vertex cover
        David Avis; Tomokazu Imamura
        OPERATIONS RESEARCH LETTERS, 2007年03月, 査読有り
      • Enumerating non-crossing minimally rigid frameworks
        David Avis; Naoki Katoh; Makoto Ohsaki; Ileana Streinu; Shin-ichi Tanigawa
        GRAPHS AND COMBINATORICS, 2007年, 査読有り
      • Vašek chvátal: A very short introduction
        D. Avis; A. Bondy; W. Cook; B. Reed
        Graphs and Combinatorics, 2007年, 査読有り
      • Graphs and Combinatorics: Preface
        D. Avis
        Graphs and Combinatorics, 2007年, 査読有り
      • On the relationship between convex bodies related to correlation experiments with dichotomic observables
        David Avis; Hiroshi Imai; Tsuyoshi Ito
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 2006年09月, 査読有り
      • A quantum protocol to win the graph colouring game on all hadamard graphs
        David Avis; Jun Hasegawa; Yosuke Kikuchi; Yuuya Sasaki
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2006年05月, 査読有り
      • Bell inequalities stronger than the Clauser-Horne-Shimony-Holt inequality for three-level isotropic states
        T Ito; H Imai; D Avis
        PHYSICAL REVIEW A, 2006年04月, 査読有り
      • Enumerating non-crossing minimally rigid frameworks
        D. Avis; N. Katoh; M. Ohsaki; I. Streinu; S.-I. Tanigawa
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2006年, 査読有り
      • Un des "problèmes plaisans et délectables" de Claude Berge
        D. Avis; A. Deza
        Discrete Mathematics, 2006年, 査読有り
      • Two-party Bell inequalities derived from combinatorics via triangular elimination
        David Avis; Hiroshi Imai; Tsuyoshi Ito; Yuuya Sasaki
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 2005年12月, 査読有り
      • On the fractional chromatic index of a graph and its complement
        D Avis; C De Simone; B Reed
        OPERATIONS RESEARCH LETTERS, 2005年07月, 査読有り
      • Graph theory and combinatorial optimization
        D. Avis; A. Hertz; O. Marcotte
        Graph Theory and Combinatorial Optimization, 2005年, 査読有り
      • Preface
        D. Avis; A. Hertz; O. Marcotte
        Graph Theory and Combinatorial Optimization, 2005年, 査読有り
      • Solving inequalities and proving Farkas's lemma made easy
        D Avis; B Kaluzny
        AMERICAN MATHEMATICAL MONTHLY, 2004年02月, 査読有り
      • Stronger linear programming relaxations of max-cut
        D Avis; J Umemoto
        MATHEMATICAL PROGRAMMING, 2003年08月, 査読有り
      • On the chromatic polynomial of a graph
        D Avis; C De Simone; P Nobili
        MATHEMATICAL PROGRAMMING, 2002年05月, 査読有り
      • On the binary solitaire cone
        D Avis; A Deza
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 2001年11月, 査読有り
      • On the existence of a point subset with a specified number of interior points
        D Avis; K Hosono; M Urabe
        DISCRETE MATHEMATICS, 2001年10月, 査読有り
      • On the solitaire cone and its relationship to multi-commodity flows
        D Avis; A Deza
        MATHEMATICAL PROGRAMMING, 2001年03月, 査読有り
      • Automated 3-D extraction of inner and outer surfaces of cerebral cortex from MRI
        D MacDonald; N Kabani; D Avis; AC Evans
        NEUROIMAGE, 2000年09月, 査読有り
      • A combinatorial approach to the solitaire game
        D Avis; A Deza; S Onn
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2000年04月, 査読有り
      • Estimating the number of vertices of a polyhedron
        D Avis; L Devroye
        INFORMATION PROCESSING LETTERS, 2000年02月, 査読有り
      • Two conjectures on the chromatic polynomial
        D. Avis; C. De Simone; P. Nobili
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2000年, 査読有り
      • Computational experience with the reverse search vertex enumeration algorithm
        D Avis
        OPTIMIZATION METHODS & SOFTWARE, 1998年, 査読有り
      • Automatic segmentation of cortical surfaces from MRI with partial-volume correction
        D. MacDonald; D. Avis; A.C. Evans
        NeuroImage, 1998年, 査読有り
      • Unoriented ⊖-Maxima in the Plane: Complexity and Algorithms
        D. Avis; B. Beresford-Smith; L. Devroye; H. Elgindy; E. Guévremont; F. Hurtado; B. Zhuh
        SIAM Journal on Computing, 1998年, 査読有り
      • How good are convex hull algorithms?
        D Avis; D Bremner; R Seidel
        COMPUTATIONAL GEOMETRY-THEORY AND APPLICATIONS, 1997年04月, 査読有り
      • A surface-based 2-D sulcal atlas
        D. MacDonald; R. Venugopal; Z. Caramanos; M. Petrides; D. Avis; A.C. Evans
        NeuroImage, 1997年, 査読有り
      • Generating rooted triangulations without repetitions
        D Avis
        ALGORITHMICA, 1996年12月, 査読有り
      • Reverse search for enumeration
        D Avis; K Fukuda
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 1996年03月, 査読有り
      • Large convex hull problems
        D Avis; D Bremner
        ZEITSCHRIFT FUR ANGEWANDTE MATHEMATIK UND MECHANIK, 1996年, 査読有り
      • METRIC EXTENSIONS AND THE L(1) HIERARCHY
        D AVIS; H MACHARA
        DISCRETE MATHEMATICS, 1994年08月, 査読有り
      • GROUND-STATES OF A TERNARY FCC LATTICE MODEL WITH NEAREST-NEIGHBOR AND NEXT-NEAREST-NEIGHBOR INTERACTIONS
        G CEDER; GD GARBULSKY; D AVIS; K FUKUDA
        PHYSICAL REVIEW B, 1994年01月, 査読有り
      • THE M-CORE PROPERLY CONTAINS THE M-DIVISIBLE POINTS IN-SPACE
        D AVIS
        PATTERN RECOGNITION LETTERS, 1993年09月, 査読有り
      • A bound on the k-gonality of facets of the hypermetric cone and related complexity problems
        D. Avis; V.P. Grishukhin
        Computational Geometry: Theory and Applications, 1993年, 査読有り
      • Guest editor\\'s foreword
        D. Avis
        Discrete & Computational Geometry, 1993年, 査読有り
      • A pivoting algorithm for convex hulls and vertex enumeration of arrangements and polyhedra
        D. Avis; K. Fukuda
        Discrete & Computational Geometry, 1992年, 査読有り
      • Distinct distances determined by subsets of a point set in space
        D. Avis; P. Erdo; s; J. Pach
        Computational Geometry: Theory and Applications, 1991年, 査読有り
      • A BASIS ENUMERATION ALGORITHM FOR LINEAR-SYSTEMS WITH GEOMETRIC APPLICATIONS
        D AVIS; K FUKUDA
        APPLIED MATHEMATICS LETTERS, 1991年, 査読有り
      • ALGORITHMS FOR HIGH DIMENSIONAL STABBING PROBLEMS
        D AVIS; M DOSKAS
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 1990年05月, 査読有り
      • LOWER BOUNDS FOR LINE STABBING
        D AVIS; JM ROBERT; R WENGER
        INFORMATION PROCESSING LETTERS, 1989年11月, 査読有り
      • ON THE COMPLEXITY OF SINGLE FAULT SET DIAGNOSABILITY AND DIAGNOSIS PROBLEMS
        AK SOMANI; VK AGARWAL; D AVIS
        IEEE TRANSACTIONS ON COMPUTERS, 1989年02月, 査読有り
      • Computing the volume of the union of spheres
        David Avis; Binay K. Bhattacharya; Hiroshi Imai
        The Visual Computer, 1988年11月, 査読有り
      • THE PROBABILISTIC ANALYSIS OF A HEURISTIC FOR THE ASSIGNMENT PROBLEM
        D AVIS; CW LAI
        SIAM JOURNAL ON COMPUTING, 1988年08月, 査読有り
      • Repeated distances in space
        D. Avis; P. Erdös; J. Pach
        Graphs and Combinatorics, 1988年, 査読有り
      • Polyhedral line transversals in space
        D. Avis; R. Wenger
        Discrete & Computational Geometry, 1988年, 査読有り
      • Triangulating point sets in space
        D. Avis; H. ElGindy
        Discrete & Computational Geometry, 1987年, 査読有り
      • Diameter partitioning
        D. Avis
        Discrete & Computational Geometry, 1986年, 査読有り
      • Visibility between two edges of a simple polygon
        D. Avis; T. Gum; G. Toussaint
        The Visual Computer, 1986年, 査読有り
      • GENERALIZED THEORY FOR SYSTEM LEVEL DIAGNOSIS.
        Arun K. Somani; Vinod K. Agarwal; David Avis
        1985年, 査読有り
      • SPACE PARTITIONING AND ITS APPLICATION TO GENERALIZED RETRIEVAL PROBLEMS.
        David Avis
        1985年, 査読有り
      • ECCENTRIC GRAPHS
        J AKIYAMA; K ANDO; D AVIS
        DISCRETE MATHEMATICS, 1985年, 査読有り
      • AN ANALYSIS OF A DECOMPOSITION HEURISTIC FOR THE ASSIGNMENT PROBLEM
        D AVIS; L DEVROYE
        OPERATIONS RESEARCH LETTERS, 1985年, 査読有り
      • Miscellaneous Properties Of Equi-Eccentric Graphs
        Jin Akiyama; Kiyoshi Ando; David Avis
        North-Holland Mathematics Studies, 1984年, 査読有り
      • NON-PARTITIONABLE POINT SETS
        D AVIS
        INFORMATION PROCESSING LETTERS, 1984年, 査読有り
      • A COMBINATORIAL APPROACH TO POLYGON SIMILARITY
        D AVIS; H ELGINDY
        IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION THEORY, 1983年, 査読有り
      • APPLICATIONS OF A TWO-DIMENSIONAL HIDDEN-LINE ALGORITHM TO OTHER GEOMETRIC PROBLEMS
        H ELGINDY; D AVIS; G TOUSSAINT
        COMPUTING, 1983年, 査読有り
      • A SURVEY OF HEURISTICS FOR THE WEIGHTED MATCHING PROBLEM
        D AVIS
        NETWORKS, 1983年, 査読有り
      • ON THE MULTIMODALITY OF DISTANCES IN CONVEX POLYGONS
        D AVIS; GT TOUSSAINT; BK BHATTACHARYA
        COMPUTERS & MATHEMATICS WITH APPLICATIONS, 1982年, 査読有り
      • ON THE COMPLEXITY OF FINDING THE CONVEX-HULL OF A SET OF POINTS
        D AVIS
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 1982年, 査読有り
      • ON A CONVEX-HULL ALGORITHM FOR POLYGONS AND ITS APPLICATION TO TRIANGULATION PROBLEMS
        GT TOUSSAINT; D AVIS
        PATTERN RECOGNITION, 1982年, 査読有り
      • AN OPTIMAL ALGORITHM FOR DETERMINING THE VISIBILITY OF A POLYGON FROM AN EDGE
        D AVIS; GT TOUSSAINT
        IEEE TRANSACTIONS ON COMPUTERS, 1981年, 査読有り
      • WORST CASE BOUNDS FOR THE EUCLIDEAN MATCHING PROBLEM
        D AVIS
        COMPUTERS & MATHEMATICS WITH APPLICATIONS, 1981年, 査読有り
      • AN EFFICIENT ALGORITHM FOR DECOMPOSING A POLYGON INTO STAR-SHAPED POLYGONS
        D AVIS; GT TOUSSAINT
        PATTERN RECOGNITION, 1981年, 査読有り
      • BALANCING SIGNED GRAPHS
        J AKIYAMA; D AVIS; CHVATAL, V; H ERA
        DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 1981年, 査読有り
      • A LINEAR ALGORITHM FOR COMPUTING THE VISIBILITY POLYGON FROM A POINT
        H ELGINDY; D AVIS
        JOURNAL OF ALGORITHMS, 1981年, 査読有り
      • Extremal Metrics Induced by Graphs
        D. Avis
        Annals of Discrete Mathematics, 1980年, 査読有り
      • A note on some computationally difficult set covering problems
        D. Avis
        Mathematical Programming, 1980年, 査読有り
      • A linear algorithm for finding the convex hull of a simple polygon
        D. McCallum; D. Avis
        Information Processing Letters, 1979年, 査読有り

      MISC

      • Those ubiquitous cut polyhedra
        D. Avis
        Proceedings of the 22nd Annual Canadian Conference on Computational Geometry, CCCG 2010, 2010年, 査読有り
      • Preface: ICQNM 2010
        D. Avis; C. Kollmitzer; V. Ovchinnikov; B. Parke; V. Privman; P. Dini
        4th International Conference on Quantum, Nano and Micro Technologies, ICQNM 2010, 2010年, 査読有り
      • Single, complete, probability spaces consistent with EPR-Bohm-Bell experimental data
        D. Avis; P. Fischer; A. Hilberf; A. Khrennikov
        AIP Conference Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Proceedings of the 3rd International Conference on Quantum, Nano and Micro Technologies, ICQNM 2009: Preface
        D. Avis; P. Dini; T. Tanamoto; S. Dan Cotofana; C. Kollmitzer; V. Privman
        Proceedings of the 3rd International Conference on Quantum, Nano and Micro Technologies, ICQNM 2009, 2009年, 査読有り
      • The quantum locker puzzle
        D. Avis; A. Broadbent
        Proceedings of the 3rd International Conference on Quantum, Nano and Micro Technologies, ICQNM 2009, 2009年, 査読有り
      • Proceedings - The 2nd International Conference on Quantum-, Nano- and Micro-Technologies ICQNM: Preface
        David Avis; Alexander Sergienko; Nicolas Chaillet; Toshio Fukuda; Constantinos Mavroidis; Masahito Hayashi; Christian Kollmitzer; Victor Ovchinnikov
        Proceedings - The 2nd International Conference on Quantum-, Nano- and Micro-technologies, ICQNM 2008, 2008年, 査読有り
      • Multiparty distributed compression of quantum information
        D. Avis; P. Hayden; I. Savov
        Proceedings - The 2nd International Conference on Quantum-, Nano- and Micro-technologies, ICQNM 2008, 2008年, 査読有り
      • Comparison of two bounds of the quantum correlation set
        David Avis; Tsuyoshi Ito
        First International Conference on Quantum, Nano, and Micro Technologies, ICQNM 2007, 2007年, 査読有り
      • On the sectional area of convex polytopes
        David Avis; Prosenjit Bose; Thomas C. Shermer; Jack Snoeyink; Godfried Toussaint; Binhai Zhu
        Proceedings of the Annual Symposium on Computational Geometry, 1996年, 査読有り
      • SINGLE FAULT DIAGNOSABILITY CONCEPT: SYSTEM-LEVEL DIAGNOSIS AS APPLIED TO LARGE SCALE MULTIPROCESSOR SYSTEMS.
        Arun K. Somani; Vinod K. Agrawal; David Avis
        Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems, 1986年, 査読有り
      • ON COMPLEXITY OF DIAGNOSABILITY AND DIAGNOSIS PROBLEMS IN SYSTEM-LEVEL DIAGNOSIS.
        A. Somani; D. Avis; V. Agarwal
        Digest of Papers - FTCS (Fault-Tolerant Computing Symposium), 1986年, 査読有り
      • LOWER BOUNDS FOR GEOMETRIC PROBLEMS.
        David Avis
        Proceedings - Annual Allerton Conference on Communication, Control, and Computing, 査読有り

      書籍等出版物

      • Polyhedral Computation
        D.Avis; D. Bremner; A.Deza(editor
        CRM-AMS Proceedings(2009), 150pp., 2009年, 査読無し
      • Graph Theory and Combinatorial Optimization
        D.Avis; A.Hertz; O.Marcotte(edito
        Springer (2005) 264pp, 2005年, 査読無し
      • 計算機科学・離散幾何学 Computational and Dixcrete Geometry
        D.Avis; H.Imai; S.Matsunaga
        Asukura (1994) 150pp, 1994年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 新計算モデルにおけるアルゴリズム・最適化
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅳ)
        国立情報学研究所
        河原林 健一
        自 2020年11月19日, 至 2025年03月31日, 交付
        グラフアルゴリズム;組合せ最適化;計算量;グラフ理論;グラフ;アルゴリズム;計算理論;組合せ最適;離散最適化
      • 量子アルゴリズム・計算量・浅層回路と量子コンピュータ実機実験による量子優位性研究
        基盤研究(A)
        中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
        明治学院大学;東京大学
        今井 浩
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        量子コンピュータ;量子優越性;浅層量子回路;凸多面体の量子情報;量子回路設計理論;量子優位性;量子エラー緩和;Bellの不等式;量子非局所性
      • 巨大グラフとビッグデータ解析の基礎基盤: 理論研究と高速アルゴリズム開発
        基盤研究(S)
        大区分J
        国立情報学研究所
        河原林 健一
        自 2018年06月11日, 至 2023年03月31日, 交付
        グラフアルゴリズム;グラフ理論;グラフ;離散数学;アルゴリズム;離散最適化;組合せ最適化;分散計算;サブモジュラー関数;計算理論
      • 幾何計算のための大規模並列化と数理計画法への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        Avis David
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        幾何計算;大規模並列処理;数理計画法への応用;大規模並列化;計算機科学;並列計算;離散最適化;数理計画法
      • データの巨大化から生じる不完全情報への対処に主眼をおいた近似計算
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩間 一雄
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        アルゴリズム;計算困難問題;情報の補填;数理モデル化;理論的性能保証
      • 幾何計算アプローチによる計算困難な最適化問題の求解:理論的基盤と実装
        基盤研究(B)
        京都大学
        Avis David;AVIS David
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        計算機科学;離散幾何学;最適化;幾何計算;大規模並列化;数理計画法への応用;多面体;)離散最適化;アルゴリズム;並列処理;離散最適化
      • 大規模数理計画による計算限界解析法の展開
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        Avis David;AVIS David
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        幾何計算;最適化;数理計画法への応用;最適化数;国際研究者交流:カナダ・チェコ・米国;数理計画;線形計画;整数計画;計算限界;国際研究者交流;多面体;国際研究者交流:カナダ・ベルギー・チェコ・ドイツ;国際研究者交流(ベルギー・ドイツ)
      • 多面的アプローチの統合による計算限界の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        東京工業大学
        渡辺 治
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        計算限界解明;研究連携促進;研究拠点形成;若手研究者の育成;成果の総括;成果の波及;計算複雑さの理論;アルゴリズム理論;計算量上下界解析;成果の総括と公表;計算限界解明手法の開拓;多視点からの連携研究;国際研究者交流;各種啓発・研究成果波及;若手研究者育成;多視点からの統合的解析;計算限界研究センター;計算理論若手研究者育成;ELC 秋学校;ELC Seminar;ELC Workshop
      • 幾何計算のためのソフトウェア開発:理論的基礎,実装とその応用
        研究活動スタート支援
        京都大学
        エイビス デイビッド;AVIS DavId;AVIS David
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        計算幾何学;離散幾何学;アルゴリズム理論;量子情報;多面体;離散最適化;アルゴリズム
      • 空間的な情報補填を可能にするアルゴリズムの研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩間 一雄
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        アルゴリズム理論;グラフ問題;アルゴリズム的ゲーム理論;乱化計算;アルゴリズム;計算困難問題;情報の補填;数理モデル化;理論的性能保証;劣線形時間;乱化アルゴリズム;分散アルゴリズム;准線形時間
      • グラフアルゴリズム基盤と最適化:理論研究と高速アルゴリズム開発
        基盤研究(S)
        大区分J
        国立情報学研究所
        河原林 健一
        自 2022年04月27日, 至 2027年03月31日, 交付
        離散数学;グラフアルゴリズム;グラフ構造;グラフ理論;組合せ最適化
      • 高性能論理ソルバと幾何計算の結合による技術発展とその応用
        基盤研究(C)
        小区分60050:ソフトウェア関連
        小樽商科大学
        ジョーダン チャールズハロルド
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        幾何計算;論理ソルバ;SMTソルバ
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          アルゴリズムと情報学入門
          前期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          計算困難性:NP完全性、整数計画法、及びスケジューリング問題への応用
          前期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          多面体計算学;理論、実際と理学工学への応用
          後期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          アルゴリズムと情報学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報学展望4B
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Computational Intractability
          前期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Introduction to Algorithms and Informati
          前期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Perspective in Informatics 4B
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Polyhedral Computation
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          アルゴリズムと情報学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報学展望4
          前期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報学展望5
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Introduction to Algorithms and Informati
          前期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Computational Intractability
          前期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Polyhedral Computation
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報学展望4
          前期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報学展望5
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報基礎(英語講義)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Introduction to Algorithms and Informati
          前期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Computational Intractability
          前期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          通信情報システム特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          コンピュータ工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報学展望4
          前期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報学展望5
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Fundamentals of Informatics
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Fundamentals of Informatics
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Fundamentals of Discrete Optimization
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Computational Intractability
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Fundamentals of Discrete Optimization
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Fundamentals of Informatics
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Fundamentals of Informatics
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Introduction to Algorithms and Informati
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          コンピュータ工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報学展望4
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報学展望5
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          アルゴリズム論
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          通信情報システム特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科

        非常勤講師

        • 自 1978年, 至 0000年
          C.O.R.E
        • 自 1983年, 至 0000年
          東京大学
        • 自 1988年
          東京大学
        • 自 1995年, 至 0000年
          東京大学
        • 自 1984年
          京都大学
        • 自 1988年
          京都大学
        • 自 2000年
          京都大学
        • 自 2004年, 至 0000年
          京都大学
        • 自 1988年
          九州大学
        • 自 1990年
          T.I.T
        • 自 1988年
          E.P.F.L
        • 自 1998年
          IASI-CNR
        • 自 1994年
          慶応大学
        • 自 2000年
          ERATO
        • 自 2006年
          ERATO
        • 自 1990年
          東京大学
        • 自 1996年
          東京大学
        • 自 1997年
          東京大学
        • 自 2005年
          京都大学
        • 自 2006年
          京都大学
        • 自 1999年
          E.P.F.L
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            G30WG委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            G30WG委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            G31WG委員

          ページ上部へ戻る