教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

野村 泰伸

ノムラ タイシン

情報学研究科 情報学専攻システム情報論講座 教授

野村 泰伸
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      nomura.taishin.6nkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2022年04月, 至 現在
      臨床バイオメカニクス学会
    • 自 2019年04月, 至 現在
      Motor Control 研究会
    • 電子情報通信学会
    • IEEE
    • 計測自動制御学会
    • 日本生体医工学会

    学位

    • 1993年03月25日
      大阪大学修士(工学)
    • 1995年03月23日
      大阪大学博士(工学)

    出身学校・専攻等

    • 大阪大学, 理学部物理学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年05月, 至 現在
      京都大学, 大学院情報学研究科 システム科学専攻, 教授
    • 自 2004年04月, 至 2024年04月
      大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授
    • 自 2003年04月, 至 2004年03月
      立命館大学, 理工学部 ロボティクス学科, 非常勤講師
    • 自 2002年03月, 至 2004年03月
      大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教授
    • 自 1998年04月, 至 2002年02月
      大阪大学, 基礎工学部, 講師
    • 自 1996年04月, 至 1998年03月
      大阪大学, 基礎工学部, 助手
    • 自 1995年04月, 至 1996年03月
      マギル大学, 生理学部, 博士研究員(日本学術振興会)
    • 自 1993年04月, 至 1995年03月
      日本学術振興会, 特別研究員 (DC1)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • 意思決定モデル
      • 深層強化学習
      • 強化学習
      • 運動関連脳波
      • ベイズ推論
      • nonlinear dynamical systems
      • バイオサイバネティクス
      • 計算生物学
      • マルチスケールシミュレーション
      • 二足歩行
      • 生体工学
      • 計算論的神経科学
      • 運動制御
      • パーキンソン病
      • 生体運動計測
      • 動的疾患
      • 生体リズム
      • マルチエージェント
      • 興奮伝導
      • チャネルタンパク質
      • 姿勢制御
      • 非線形力学系
      • 筋電図
      • ダイナミクス
      • 脊髄神経回路
      • フィジオーム
      • システム生理学
      • CPG
      • データベース
      • ニューロン
      • 数理モデル
      • シミュレーション
      • 動的安定性
      • 歩行運動

      研究分野

      • 人文・社会, 認知科学
      • 情報通信, ソフトコンピューティング
      • 情報通信, 知能情報学
      • 情報通信, 生命、健康、医療情報学
      • ライフサイエンス, 生体材料学
      • ライフサイエンス, 生体医工学

      論文

      • Exploring Sway Metrics of Intermittency in the Feedback Postural Control for Assessing Balance Impairment in Patients with Parkinson's Disease
        Kazuki Matsui; Yasuyuki Suzuki; Akihiro Nakamura; Charles E. Smith; Kunihiko Nomura; Takuyuki Endo; Saburo Sakoda; Pietro G. Morasso; Taishin Nomura
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2024年, 査読有り, 最終著者
      • Frequency-dependent corticospinal facilitation following tibialis anterior neuromuscular electrical stimulation
        Shota Tsugaya; Atsushi Sasaki; Suzufumi Arai; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        Neuroscience, 2025年02月, 査読有り
      • Ontology-Based Search Server (ObSS) Extends Availability of Neuroinformatics Data by Listing Relevant Metadata if it is Unfamiliarly Indexed
        Taishin Nomura
        INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics, 2017年
      • Smartphone usage during walking decreases the positive persistency in gait cycle variability.
        Shunpei Yano; Akihiro Nakamura; Yasuyuki Suzuki; Charles E Smith; Taishin Nomura
        Scientific reports, 2024年07月16日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • How the brain can be trained to achieve an intermittent control strategy for stabilizing quiet stance by means of reinforcement learning.
        Tomoki Takazawa; Yasuyuki Suzuki; Akihiro Nakamura; Risa Matsuo; Pietro Morasso; Taishin Nomura
        Biological cybernetics, 2024年07月12日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Effects of finger pinch motor imagery on short-latency afferent inhibition and corticospinal excitability
        Kento Nakashoji; Atsushi Sasaki; Naotsugu Kaneko; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        NeuroReport, 2024年03月08日, 査読有り
      • Inhibition of tibialis anterior spinal reflex circuits using frequency-specific neuromuscular electrical stimulation
        Arai, S.; Sasaki, A.; Tsugaya, S.; Nomura, T.; Milosevic, M.
        Artificial Organs, 2024年08月, 査読有り
      • Temporal Changes in Convergence Distance and Level of Eye Fatigue during Video Viewing on a Smartphone
        Yuxuan Wang; Yoshinobu Maeda; Taishin Nomura; Masako Ishii
        Advanced Biomedical Engineering, 2024年, 査読有り
      • A Markov chain approximation of switched Fokker–Planck equations for a model of on–off intermittency in the postural control during quiet standing
        Yasuyuki Suzuki; Keigo Togame; Akihiro Nakamura; Taishin Nomura
        Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation, 2023年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Effectiveness of motor and prefrontal cortical areas for brain-controlled functional electrical stimulation neuromodulation.
        Rizaldi Ahmad Ahmad Fadli; Yuki Yamanouchi; Lazar I Jovanovic; Milos R Popovic; Cesar Marquez-Chin; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        Journal of neural engineering, 2023年09月15日, 査読有り
      • Discrete cortical control during quiet stance revealed by desynchronization and rebound of beta oscillations.
        Akihiro Nakamura; Ryota Miura; Yasuyuki Suzuki; Pietro Morasso; Taishin Nomura
        Neuroscience letters, 2023年08月15日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • An Attempt to Analyze the Fluctuation in Vergence Distance During 3D Video Watching
        Yuxuan Wang; Yoshinobu Maeda; Taishin Nomura; Masako Ishii
        2023 IEEE 13th International Workshop on Computational Intelligence and Applications, IWCIA 2023 - Proceedings, 2023年
      • Efficiency of a Visual Search Explained by the Small-World Features of a Gaze Position Network
        Yuxuan Wang; Honami Hashimoto; Taishin Nomura; Akira Tsukada; Yoshinobu Maeda
        Advanced Biomedical Engineering, 2023年, 査読有り
      • Exploring pre-impact landing kinematics associated with increase and decrease in the anterior cruciate ligament injury risk.
        Kaito Wakabayashi; Issei Ogasawara; Yasuyuki Suzuki; Ken Nakata; Taishin Nomura
        Journal of biomechanics, 2022年11月08日, 査読有り, 最終著者
      • Optimizing sensory fiber activation during cervical transcutaneous spinal stimulation using different electrode configurations: A computational analysis.
        Roberto M de Freitas; Marco Capogrosso; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        Artificial organs, 2022年05月31日, 査読有り
      • Preferential activation of proprioceptive and cutaneous sensory fibers compared to motor fibers during cervical transcutaneous spinal cord stimulation: A computational study.
        Roberto M de Freitas; Marco Capogrosso; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        Journal of neural engineering, 2022年04月26日, 査読有り
      • Evidence That Brain-Controlled Functional Electrical Stimulation Could Elicit Targeted Corticospinal Facilitation of Hand Muscles in Healthy Young Adults.
        Yoshiyuki Suzuki; Lazar I Jovanovic; Rizaldi A Fadli; Yuki Yamanouchi; Cesar Marquez-Chin; Milos R Popovic; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        Neuromodulation : journal of the International Neuromodulation Society, 2022年01月14日, 査読有り
      • Assessment of spatio-temporal gait parameters using a novel wearable motion capture system
        Wang Mengyi; Li Li; Roberto M. De Freitas; Takuyuki Endo; Taishin Nomura; Toru Nakamura
        LifeTech 2022 - 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies, 2022年, 査読有り
      • Stochastic Physiological Gaze-Evoked Nystagmus With Slow Centripetal Drift During Fixational Eye Movements at Small Gaze Eccentricities.
        Makoto Ozawa; Yasuyuki Suzuki; Taishin Nomura
        Frontiers in human neuroscience, 2022年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development and Validation of a Closed-Loop Functional Electrical Stimulation-Based Controller for Gait Rehabilitation Using a Finite State Machine Model.
        Naoki Hayami; Heather E Williams; Koshi Shibagaki; Albert H Vette; Yasuyuki Suzuki; Kimitaka Nakazawa; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        IEEE transactions on neural systems and rehabilitation engineering : a publication of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, 2022年, 査読有り
      • Low-Intensity and Short-Duration Continuous Cervical Transcutaneous Spinal Cord Stimulation Intervention Does Not Prime the Corticospinal and Spinal Reflex Pathways in Able-Bodied Subjects.
        Atsushi Sasaki; Roberto M de Freitas; Dimitry G Sayenko; Yohei Masugi; Taishin Nomura; Kimitaka Nakazawa; Matija Milosevic
        Journal of clinical medicine, 2021年08月17日, 査読有り
      • Selectivity and excitability of upper-limb muscle activation during cervical transcutaneous spinal cord stimulation in humans.
        Roberto M de Freitas; Atsushi Sasaki; Dimitry G Sayenko; Yohei Masugi; Taishin Nomura; Kimitaka Nakazawa; Matija Milosevic
        Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985), 2021年06月17日, 査読有り
      • Long-Lasting Event-Related Beta Synchronizations of Electroencephalographic Activity in Response to Support-Surface Perturbations During Upright Stance: A Pilot Study Associating Beta Rebound and Active Monitoring in the Intermittent Postural Control
        Akihiro Nakamura; Yasuyuki Suzuki; Matija Milosevic; Taishin Nomura
        Frontiers in Systems Neuroscience, 2021年05月21日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Muscle-specific movement-phase-dependent modulation of corticospinal excitability during upper-limb motor execution and motor imagery combined with virtual action observation.
        Yoshiyuki Suzuki; Naotsugu Kaneko; Atsushi Sasaki; Fumiya Tanaka; Kimitaka Nakazawa; Taishin Nomura; Matija Milosevic
        Neuroscience letters, 2021年04月19日, 査読有り
      • EEG activity related to decrease in persistency of gait cycle variability during distracted walking
        Akihiro Nakamura; Yasuyuki Suzuki; Shunpei Yano; Taishin Nomura
        LifeTech 2021 - 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies, 2021年03月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Cortical Re-organization After Traumatic Brain Injury Elicited Using Functional Electrical Stimulation Therapy: A Case Report.
        Matija Milosevic; Tomoya Nakanishi; Atsushi Sasaki; Akiko Yamaguchi; Taishin Nomura; Milos R Popovic; Kimitaka Nakazawa
        Frontiers in neuroscience, 2021年, 査読有り
      • Causal relationships between immediate pre-impact kinematics and post-impact kinetics during drop landing using a simple three dimensional multibody model.
        Kaito Wakabayashi; Issei Ogasawara; Yasuyuki Suzuki; Ken Nakata; Taishin Nomura
        Journal of biomechanics, 2021年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Postural instability via a loss of intermittent control in elderly and patients with Parkinson's disease: A model-based and data-driven approach.
        Yasuyuki Suzuki; Akihiro Nakamura; Matija Milosevic; Kunihiko Nomura; Takao Tanahashi; Takuyuki Endo; Saburo Sakoda; Pietro Morasso; Taishin Nomura
        Chaos (Woodbury, N.Y.), 2020年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 静止立位姿勢を安定化する最適な神経制御は身体を揺らしてしまう (特集 揺れ動き,戻る身体機能)
        野村 泰伸; 鈴木 康之; 遠藤 卓行; 佐古田 三郎
        体育の科学, 2020年02月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 視覚探索時の注視点ネットワークが示すスモールワールド性
        BAO Caijilahu; 加賀谷文紀; 松井瑞季; 津野将行; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        電子情報通信学会論文誌 A(Web), 2020年, 査読有り
      • Why brain-controlled neuroprosthetics matter: mechanisms underlying electrical stimulation of muscles and nerves in rehabilitation
        Milosevic, M.; Marquez-Chin, C.; Masani, K.; Hirata, M.; Nomura, T.; Popovic, M.R.; Nakazawa, K.
        BioMedical Engineering Online, 2020年, 査読有り
      • Intermittent Control Strategy for Stabilizing Human Quiet Stance, A Model of the
        Taishin Nomura
        Encyclopedia of Computational Neuroscience, 2022年06月12日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Phase resetting and intermittent control at the edge of stability in a simple biped model generates 1/f-like gait cycle variability
        Fu, C.; Suzuki, Y.; Morasso, P.; Nomura, T.
        Biological Cybernetics, 2020年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Stabilization of a cart inverted pendulum: Improving the intermittent feedback strategy to match the limits of human performance
        Pietro Morasso; Taishin Nomura; Yasuyuki Suzuki; Jacopo Zenzeri
        Frontiers in Computational Neuroscience, 2019年02月12日, 査読有り
      • A data-driven approach for reconstructing bifurcation diagrams of discrete dynamical systems
        Ohigashi H; Nomura T; Nakamura T
        2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies, LifeTech 2019, 2019年, 査読有り
      • Fluctuation of stride time intervals during walking with smartphone
        Taishin Nomura
        2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies, LifeTech 2019, 2019年03月12日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Assimilating the intermittent control model into postural sway data using Bayesian inference
        Nakamura A; Suzuki Y; Kazuya K; Nomura T
        2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies, LifeTech 2019, 2019年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Relationship between saccadic intrusions and a bimodal aspect of inter-microsaccadic intervals
        Taishin Nomura
        2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies, LifeTech 2019, 2019年03月12日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 視覚探索を最適化する注視点時系列モデルの提案
        小寺 龍之介; 津野 将行; 小澤 誠; 野村 泰伸; 塚田 章; 前田 義信
        生体医工学, 2018年, 査読有り
      • Advanced Methods for Biosignal Interpretation, Characterization and their Applications
        Taishin Nomura
        Methods of Information in Medicine, 2018年05月02日, 査読有り
      • A Simple Algorithm for Assimilating Marker-Based Motion Capture Data During Periodic Human Movement Into Models of Multi-Rigid-Body Systems.
        Yasuyuki Suzuki; Takuya Inoue; Taishin Nomura
        Frontiers in bioengineering and biotechnology, 2018年, 査読有り, 最終著者
      • Fast algorithm of long-range cross-correlation analysis using Savitzky-Golay detrending filter and its application to biosignal analysis
        Yutaka Tsujimoto; Yuki Miki; Eiichi Watanabe; Junichiro Hayano; Yoshiharu Yamamoto; Taishin Nomura; Ken Kiyono
        2017 International Conference on Noise and Fluctuations, ICNF 2017, 2017年07月19日, 査読有り
      • The development of high-functional innerwear and risk-control systems for heat attack
        Kanai, H.; Kiyono, K.; Nomura, T.; Taguchi, A.; Kawase, Z.-I.; Fujio, Y.; Katsuen, S.; Kobayashi, S.
        Journal of the Japan Research Association for Textile End-Uses, 2017年
      • 5.高機能インナーウェアと熱中症リスク管理システムの開発
        金井 博幸; 清野 健; 野村 泰伸; 田口 晶彦; 川瀬 善一郎; 藤尾 宜範; 勝圓 進; 小林 末呉
        繊維製品消費科学, 2017年
      • Dynamic determinants of the uncontrolled manifold during human quiet stance
        Yasuyuki Suzuki; Hiroki Morimoto; Ken Kiyono; Pietro G. Morasso; Taishin Nomura
        Frontiers in Human Neuroscience, 2016年12月06日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The pedunculopontine tegmental nucleus as a motor and cognitive interface between the cerebellum and basal ganglia
        Fumika Mori; Ken Ichi Okada; Taishin Nomura; Yasushi Kobayashi
        Frontiers in Neuroanatomy, 2016年11月07日, 査読有り
      • A Model of Gait Cycle Variability During Human Walking
        Fu, Chunjiang; Suzuki, Yasuyuki; Kiyono, Ken; Nomura, Taishin
        ADVANCES IN COGNITIVE NEURODYNAMICS (V), 2016年, 査読有り
      • Stability and Flexibility During Human Motor Control
        Nomura, Taishin; Suzuki, Yasuyuki; Fu, Chunjiang; Yoshikawa, Naoya; Kiyono, Ken; Casadio, Maura; Morasso, Pietro
        ADVANCES IN COGNITIVE NEURODYNAMICS (V), 2016年, 査読有り
      • Development of Multi-scale Musculo-skeletal Simulator
        Naoto Yamamura; Shu Takagi; Taishin Nomura
        2016 IEEE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOINFORMATICS AND BIOENGINEERING (BIBE), 2016年, 査読有り
      • The brain can mix different control strategies in a task-oriented and multi-referential manner: a simulation study
        Pietro Morasso; Taishin Nomura; Yasuyuki Suzuki; Jacopo Zenzeri
        2016 38TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2016年, 査読有り
      • Postural flexibility during quiet standing in healthy elderly and patients with Parkinson's Disease
        Kazuyuki Matsuda; Yasuyuki Suzuki; Naoya Yoshikawa; Tomohisa Yamamoto; Ken Kiyono; Takao Tanahashi; Takuyuki Endo; Kei Fukada; Kunihiko Nomura; Saburo Sakoda; Taishin Nomura
        2016 38TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2016年, 査読有り
      • Reinforcement learning for stabilizing an inverted pendulum naturally leads to intermittent feedback control as in human quiet standing
        Kenjiro Michimoto; Yasuyuki Suzuki; Ken Kiyono; Yasushi Kobayashi; Pietro Morasso; Taishin Nomura
        2016 38TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2016年, 査読有り
      • Long-range correlations in amplitude variability of HF and LF components of Heart Rate Variability
        Yuki Miki; Yasuyuki Suzuki; Eiichi Watanabe; Junichiro Hayano; Yoshiharu Yamamoto; Taishin Nomura; Ken Kiyono
        2016 38TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2016年, 査読有り
      • Analysis of Difference in Center-of-Pressure Positions between Experts and Novices during Asymmetric Lifting
        Jeong, H.; Yamada, K.; Kido, M.; Okada, S.; Nomura, T.; Ohno, Y.
        IEEE Journal of Translational Engineering in Health and Medicine, 2016年, 査読有り
      • Intermittent feedback-control strategy for stabilizing inverted pendulum on manually controlled cart as analogy to human stick balancing
        Yoshikawa, N.; Suzuki, Y.; Kiyono, K.; Nomura, T.
        Frontiers in Computational Neuroscience, 2016年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • An Ontology-Based Model Search Extended to Deal with Accessibility Issues of Neuroinformatics Metadata with Multidirectional Attributes
        Yoshiyuki Asai; Yoshiyuki Kido; Kyota Kamiyoshi; Taishin Nomura; Hiroaki Wagatsuma
        INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015, 2015年11月, 査読有り
      • Universal and individual characteristics of postural sway during quiet standing in healthy young adults
        Tomohisa Yamamoto; Charles E. Smith; Yasuyuki Suzuki; Ken Kiyono; Takao Tanahashi; Saburo Sakoda; Pietro Morasso; Taishin Nomura
        Physiological Reports, 2015年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Reproduction of Four-Leg Animal Gaits Using a Coupled System of Simple Hardware CPG Models
        Hayate Kojima; Yoshinobu Maeda; Taishin Nomura
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2015年02月, 査読有り
      • 多階層生理機能モデリングのためのソフトウェア・プラットフォーム
        浅井 義之; 安部 武志; 野村 泰伸; 北野 宏明
        生体医工学, 2015年, 査読有り
      • 安定かつ柔軟なヒト直立姿勢の神経制御仮説
        野村 泰伸; 鈴木 康之; 清野 健; 付 春江; 吉川 直也; 佐古田 三郎
        バイオメカニズム学会誌, 2015年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Non-Actively Controlled Double-Inverted-Pendulum-Like Dynamics Can Minimize Center of Mass Acceleration during Human Quiet Standing
        Yasuyuki Suzuki; Hiroki Morimoto; Ken Kiyono; Pietro Morasso; Taishin Nomura
        2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2015年, 査読有り
      • Intermittent Appearances of Saddle-Type Hyperbolic Dynamics during Human Stick Balancing on a Manually Controlled Cart
        Naoya Yoshikawa; Yasuyuki Suzuki; Ken Kiyono; Taishin Nomura
        2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2015年, 査読有り
      • A large scale simulation of excitation propagation in layer 2/3 of primary and secondary visual cortices of mice
        Shoya Ohtsu; Taishin Nomura; Shota Uno; Kazuki Maeda; Yuki Hayashida; Tetsuya Yagi
        2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2015年, 査読有り
      • Software platform for multilevel modeling of physiological systems
        Asai, Y.; Abe, T.; Nomura, T.; Kitano, H.
        Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 2015年, 査読有り
      • Databases for multilevel biophysiology research available at Physiome.jp
        Asai, Y.; Abe, T.; Li, L.; Oka, H.; Nomura, T.; Kitano, H.
        Frontiers in Physiology, 2015年, 査読有り
      • Single-molecule imaging reveals dynamics of CREB transcription factor bound to its target sequence
        Sugo, N.; Morimatsu, M.; Arai, Y.; Kousoku, Y.; Ohkuni, A.; Nomura, T.; Yanagida, T.; Yamamoto, N.
        Scientific Reports, 2015年, 査読有り
      • A new protocol for intermittent androgen suppression therapy of prostate cancer with unstable saddle-point dynamics
        Suzuki, Y.; Sakai, D.; Nomura, T.; Hirata, Y.; Aihara, K.
        Journal of Theoretical Biology, 2014年, 査読有り, 責任著者
      • Correction: Learning an intermittent control strategy for postural balancing using an EMG-based human-computer interface (PLoS ONE)
        Asai, Y.; Tateyama, S.; Nomura, T.
        PLoS ONE, 2014年
      • サドル型不安定性を利用した新しい前立腺癌間欠的アンドロゲン抑制療法の提案
        鈴木 康之; 酒井 大地; 平田 祥人; 合原 一幸; 野村 泰伸
        生体医工学, 2014年
      • Experimental Evaluation of Human Postural Balance through Lifting Loads
        Hieyong Jeong; Saki Shimizu; Michiko Kido; Taishin Nomura; Eiji Miyoshi; Kenji Yamada; Yuko Ohno; Soichiro Watanabe; Kazuo Torigai; Masanobu Hayashi
        2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), 2014年, 査読有り
      • Accelerating ODE-based simulation of general and heterogeneous biophysical models using a GPU
        Okuyama, T.; Okita, M.; Abe, T.; Asai, Y.; Kitano, H.; Nomura, T.; Hagihara, K.
        IEEE Transactions on Parallel and Distributed Systems, 2014年, 査読有り
      • A Versatile Platform for Multilevel Modeling of Physiological Systems: SBML-PHML Hybrid Modeling and Simulation
        ASAI Yoshiyuki; KITANO Hiroaki; ABE Takeshi; OKA Hideki; OKITA Masao; HAGIHARA Ken-ichi; GHOSH Samik; MATSUOKA Yukiko; KURACHI Yoshihisa; NOMURA Taishin
        Advanced Biomedical Engineering, 2014年, 査読有り, 最終著者
      • Stabilization strategies for unstable dynamics
        Morasso, P.; Casadio, M.; De Santis, D.; Nomura, T.; Rea, F.; Zenzeri, J.
        Journal of Electromyography and Kinesiology, 2014年, 査読有り
      • An intermittent control model of flexible human gait using a stable manifold of saddle-type unstable limit cycle dynamics
        Fu, C.; Suzuki, Y.; Kiyono, K.; Morasso, P.; Nomura, T.
        Journal of the Royal Society Interface, 2014年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Chebyshev blossoming in Müntz spaces: Toward shaping with Young diagrams
        Ait-Haddou R; Sakane Y; Nomura T
        Journal of Computational and Applied Mathematics, 2013年08月, 査読有り
      • A Müntz type theorem for a family of corner cutting schemes
        Ait-Haddou R; Sakane Y; Nomura T
        Computer Aided Geometric Design, 2013年02月, 査読有り
      • A Theoretical Study on a Computational Algorithm for Human Posture Estimation Based on Motion Capture of a Small Number of Markers
        YOSHIKAWA Naoya; SUZUKI Yasuyuki; KIYONO Ken; NOMURA Taishin
        Advanced Biomedical Engineering, 2013年, 最終著者, 責任著者
      • Gelfond-Bézier curves
        Ait-Haddou R; Sakane Y; Nomura T
        Computer Aided Geometric Design, 2013年, 査読有り
      • Noisy interlimb coordination can be a main cause of freezing of gait in patients with little to no parkinsonism
        Tanahashi, T.; Yamamoto, T.; Endo, T.; Fujimura, H.; Yokoe, M.; Mochizuki, H.; Nomura, T.; Sakoda, S.
        PLoS ONE, 2013年, 査読有り
      • Modeling human postural sway using an intermittent control and hemodynamic perturbations
        Nomura, T.; Oshikawa, S.; Suzuki, Y.; Kiyono, K.; Morasso, P.
        Mathematical Biosciences, 2013年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Learning an Intermittent Control Strategy for Postural Balancing Using an EMG-Based Human-Computer Interface
        Asai, Y.; Tateyama, S.; Nomura, T.
        PLoS ONE, 2013年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • ライフエンジニアリングにおける計測と制御 生体機能発現の動的メカニズムの解明に向けた統合的生体工学研究
        野村泰伸
        計測と制御, 2012年10月10日
      • Complex Bézier curves and the geometry of polynomials
        Ait-Haddou R; Nomura T
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • 4D human body posture estimation based on a motion capture system and a multi-rigid link model.
        Yoshikawa, N.; Suzuki, Y.; Ozaki, W.; Yamamoto, T.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2012年, 査読有り
      • Intermittent control with ankle, hip, and mixed strategies during quiet standing: A theoretical proposal based on a double inverted pendulum model
        Suzuki, Y.; Nomura, T.; Casadio, M.; Morasso, P.
        Journal of Theoretical Biology, 2012年, 査読有り, 責任著者
      • Accelerating General and Heterogeneous Biophysical Simulation Using the GPU Interpreter for Solving ODEs
        Tomohiro Okuyama; Masao Okita; Takeshi Abe; Yoshiyuki Asai; Taishin Nomura; Kenichi Hagihara
        Proceedings of the 4th Global COE International Symposium on Physiome and Systems Biology for Integrated Life Sciences and Predictive Medicine, 2011年11月
      • ヒト静止立位姿勢の神経制御モデル
        野村 泰伸
        日本神経回路学会誌 = The Brain & neural networks, 2011年06月05日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • An open platform toward large-scale multilevel modeling and simulation of physiological systems
        Yoshiyuki Asai; Hideki Oka; Takeshi Abe; Masao Okita; Ken-Ichi Hagihara; Taishin Nomura; Hiroaki Kitano
        Proceedings - 11th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2011, 2011年, 査読有り
      • A Classification of Postural Sway Patterns During Upright Stance in Healthy Adults and Patients with Parkinson’s Disease
        Taishin Nomura
        Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 2011年10月20日, 査読有り, 責任著者
      • Stability of a Double Inverted Pendulum Model during Human Quiet Stance with Continuous Delay Feedback Control
        Yasuyuki Suzuki; Taishin Nomura; Pietro Morasso
        2011 ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2011年, 査読有り, 招待有り
      • An open platform toward large-scale multilevel modeling and simulation of physiological systems
        Yoshiyuki Asai; Hideki Oka; Takeshi Abe; Masao Okita; Ken-Ichi Hagihara; Taishin Nomura; Hiroaki Kitano
        Proceedings - 11th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2011, 2011年, 査読有り
      • Reentrant excitation in an analog-digital hybrid circuit model of cardiac tissue
        Mahmud, F.; Shiozawa, N.; Makikawa, M.; Nomura, T.
        Chaos, 2011年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Physiome. jp における統合生命科学推進のためのプラットフォーム開発
        浅井 義之; 野村 泰伸
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2010年08月10日
      • ヒト静止立位制御機能の定量化と制御理論モデルに基づくその解釈
        野村 泰伸; 野村 国彦; 深田 慶; 浅井 義之; 佐古田 三郎
        バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms, 2010年05月01日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 薬物誘発性不整脈の発生危険度予測システムの開発
        村上慎吾; 村上慎吾; 鈴木慎悟; 上島豊; 野村泰伸; 野村泰伸; 倉智嘉久; 倉智嘉久
        生体医工学, 2010年02月10日, 査読有り
      • Toward integration of biological and physiological functions at multiple levels
        Nomura, T.
        Frontiers in Physiology, 2010年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • On calcium-buffer dynamics within the excess buffer regime
        Ait-Haddou, R.; Kurachi, Y.; Nomura, T.
        Journal of Theoretical Biology, 2010年, 査読有り
      • 薬物誘発性不整脈の発生危険度予測システムの開発
        村上 慎吾; 鈴木 慎悟; 上島 豊; 野村 泰伸; 倉智 嘉久
        生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 = Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering : BME, 2010年
      • A refinement of the variation diminishing property of Bézier curves
        Ait-Haddou R; Nomura T; Biard L
        Computer Aided Geometric Design, 2010年, 査読有り
      • Complex Bézier curves and the geometry of polygons
        Ait-Haddou R; Herzog W; Nomura T
        Computer Aided Geometric Design, 2010年, 査読有り
      • Finite element simulation of sound propagation concerning meteorological conditions
        T. Nomura; K. Takagi; S. Sato
        International Journal for Numerical Methods in Fluids, 2010年, 査読有り
      • Insilicosim: An extendable engine for parallel heterogeneous biophysical simulations
        Eric M. Heien; Masao Okita; Yoshiyuki Asai; Taishin Nomura; Kenichi Hagihara
        SIMUTools 2010 - 3rd International ICST Conference on Simulation Tools and Techniques, 2010年, 査読有り
      • A quantitative characterization of postural sway during human quiet standing using a thin pressure distribution measurement system
        Nomura, K.; Fukada, K.; Azuma, T.; Hamasaki, T.; Sakoda, S.; Nomura, T.
        Gait and Posture, 2009年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • CellML metadata standards, associated tools and repositories
        Beard, D.A.; Britten, R.; Cooling, M.T.; Garny, A.; Halstead, M.D.B.; Hunter, P.J.; Lawson, J.; Lloyd, C.M.; Marsh, J.; Miller, A.; Nickerson, D.P.; Nielsen, P.M.F.; Nomura, T.; Subramanium, S.; Wimalaratne, S.M.; Yu, T.
        Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, 2009年, 査読有り
      • Dynamic stability and phase resetting during biped gait
        Nomura, T.; Kawa, K.; Suzuki, Y.; Nakanishi, M.; Yamasaki, T.
        Chaos, 2009年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A model of postural control in quiet standing: Robust compensation of delay-induced instability using intermittent activation of feedback control
        Asai, Y.; Tasaka, Y.; Nomura, K.; Nomura, T.; Casadio, M.; Morasso, P.
        PLoS ONE, 2009年, 査読有り, 責任著者
      • A platform for in silico modeling of physiological systems III.
        Suzuki, Y.; Asai, Y.; Oka, H.; Heien, E.; Urai, T.; Okamoto, T.; Yumikura, Y.; Tominaga, K.; Kido, Y.; Nakanishi, M.; Hagihara, K.; Kurachi, Y.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2009年, 査読有り
      • An Analog-Digital Hybrid Model of Electrical Excitation in a Cardiac Ventricular Cell
        Mahmud Farhanahani; Sakuhana Takashi; Shiozawa Naruhiro; NOMURA Taishin
        生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 = Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering : BME, 2009年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • FEM Simulation Environment for insilicoIDE
        Hideki Oka; Yoshiyuki Asai; Yoshiyuki Kido; Yasuyuki Suzuki; Masao Okamoto; Eric Heinen; Takahito Urai; Kenichi Hagihara; Yoshihisa Kurachi; Taishin Nomura
        The 3rd MEI International SymposiumPhysiome and Systems Biology for IntegratedLife Sciences and Predictive Medicine, 2008年12月
      • An Architecture of Modeling Data Search using Ontology and Meta-Ontology
        Yoshiyuki Kido; Yoshiyuki Asai; Taishin Nomura; Yoshihisa Kurachi; Hideo Matsuda
        The 3rd MEI International SymposiumPhysiome and Systems Biology for IntegratedLife Sciences and Predictive Medicine, 2008年12月, 招待有り
      • ISMO: in-Silico Modeling Ontologyの提案
        木戸善之; 浅井義之; 野村泰伸; 倉智嘉久; 松田秀雄
        生体医工学シンポジウム2008講演予稿集(2008/09/19-20,豊中), 2008年09月
      • ヒト静止立位姿勢制御の新しい仮説 (歩行と姿勢制御)
        野村 泰伸
        臨床脳波, 2008年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 歩行と姿勢制御 ヒト静止立位姿勢制御の新しい仮説
        野村泰伸; 野村泰伸
        臨床脳波, 2008年03月, 査読有り, 招待有り
      • Bounded stability of the quiet standing posture: An intermittent control model
        Bottaro, A.; Yasutake, Y.; Nomura, T.; Casadio, M.; Morasso, P.
        Human Movement Science, 2008年, 査読有り
      • Stochastic simulations on a model of circadian rhythm generation
        Miura, S.; Shimokawa, T.; Nomura, T.
        BioSystems, 2008年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Microstructure-based Monte Carlo simulation of Ca2+ dynamics evoking cardiac calcium channel inactivation
        Kawazu, T.; Murakami, S.; Adachi-Akahane, S.; Findlay, I.; Ait-Haddou, R.; Kurachi, Y.; Nomura, T.
        Journal of Physiological Sciences, 2008年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Specifications of insilicoML 1.0 : A Multilevel Biophysical Model Description Language
        Asai Yoshiyuki; Suzuki Yasuyuki; Kido Yoshiyuki; OKA Hideki; HEIEN Eric; NAKANISHI Masao; URAI Takahito; HAGIHARA Kenichi; KURACHI Yoshihisa; NOMURA Taishin
        The journal of physiological sciences : JPS, 2008年, 最終著者, 責任著者
      • A platform for in silico modeling of physiological systems II. CellML compatibility and other extended capabilities.
        Suzuki, Y.; Asai, Y.; Kawazu, T.; Nakanishi, M.; Taniguchi, Y.; Heien, E.; Hagihara, K.; Kurachi, Y.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2008年, 査読有り
      • フィジオームにおけるデータベースとシミュレーションプラットフォーム
        野村 泰伸; 中西 正夫; 鈴木 康之; 河津 俊宏; 浅井 義之
        システム/制御/情報, 2008年, 筆頭著者, 責任著者
      • A platform for in silico modeling of physiological systems.
        Kawazu, T.; Nakanishi, M.; Suzuki, Y.; Odai, S.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2007年, 査読有り
      • Characterizing postural sway during quiet stance based on the intermittent control hypothesis
        Taishin Nomura; Toru Nakamura; Kei Fukada; Saburo Sakoda
        NOISE AND FLUCTUATIONS, 2007年
      • フィジオームプロジェクトの課題
        野村 泰伸
        電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and System Society, 2007年
      • A platform for in silico modeling of physiological systems
        Toshihiro Kawazu; Masao Nakanishi; Yasuyuki Suzuki; Shinsuke Odai; Taishin Nomura
        Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology - Proceedings, 2007年, 査読有り
      • Platform for in silico modeling of physiological systems
        Toshihiro Kawazu; Masao Nakanishi; Yasuyuki Suzuki; Shinsuke Odai; Taishin Nomura
        2007 ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOLS 1-16, 2007年, 査読有り
      • Stumbling with optimal phase reset during gait can prevent a humanoid from falling
        Nakanishi, M.; Nomura, T.; Sato, S.
        Biological Cybernetics, 2006年, 査読有り, 責任著者
      • Development of a support tool for multi-agent based biological modeling
        Toshihiro Kawazu; Shinsuke Dai; Noriko Shibuya; Taishin Nomura
        2006 28TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOLS 1-15, 2006年, 査読有り
      • Sensory perception of unexpected sudden changes in floor level during human gait
        Tatsuya Ishikawa; Yuji Kaji; Taishin Nomura
        2006 28TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOLS 1-15, 2006年, 査読有り
      • Non-asymptotical postural stabilization strategy during human quiet stance
        Youko Yasutake; Satoshi Taniguchi; Taishin Nomura
        2006 28TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOLS 1-15, 2006年, 査読有り
      • Non-asymptotical postural stabilization strategy during human quiet stance.
        Yasutake, Y.; Taniguchi, S.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2006年, 査読有り
      • Development of a support tool for multi-agent based biological modeling.
        Kawazu, T.; Odai, S.; Shibuya, N.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2006年, 査読有り
      • Sensory perception of unexpected sudden changes in floor level during human gait.
        Ishikawa, T.; Kaji, Y.; Nomura, T.
        Conference proceedings : ... Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Conference, 2006年, 査読有り
      • 神経疾患の理学療法とシミュレーション
        松尾善美; 野村泰伸; 阿部和夫
        理学療法学, 2005年12月20日
      • 一側肢内協調性障害と左右間協調性障害 : パーキンソニズム患者と小脳失調患者の比較研究
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 井上 悟; 水庫 功; 米田 稔彦; 三木 明徳; 佐古田 三郎; 阿部 和夫
        Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2005年03月01日
      • Intralimb and Interlimb Incoordination: Comparative Study between Patients with Parkinsonism and with Cerebellar Ataxia
        Matsuo Yoshimi; Asai Yoshiyuki; Nomura Taishin; Sato Shunsuke; Inoue Satoru; Mizukura Isao; Yoneda Toshihiko; Miki Akinori; Sakoda Saburo; Abe Kazuo
        Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2005年
      • Bifurcation analysis of the hodgkin-huxley equations
        Sato, S.; Fukai, H.; Nomura, T.; Doi, S.
        Modeling in the Neurosciences: From Biological Systems to Neuromimetic Robotics, 2005年
      • パーキンソン病の重症度を定量化する パーキンソン病における両下肢協調運動の計測と数学的解析
        浅井義之; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 松尾善美; 水庫功; 阿部和夫
        脳21, 2004年07月20日
      • ヒトの二足歩行運動の神経制御と動的安定性の理解に向けて
        野村泰伸
        バイオメカニズム学会誌, 2003年11月01日
      • A coupled oscillator model of disordered interlimb coordination in patients with Parkinson's disease
        Asai, Y.; Nomura, T.; Sato, S.; Tamaki, A.; Matsuo, Y.; Mizukura, I.; Abe, K.
        Biological Cybernetics, 2003年, 査読有り
      • Possible functional roles of phase resetting during walking
        Yamasaki, T.; Nomura, T.; Sato, S.
        Biological Cybernetics, 2003年, 査読有り
      • Classifying lower limb dynamics in Parkinson's disease
        Abe, K.; Asai, Y.; Matsuo, Y.; Nomura, T.; Sato, S.; Inoue, S.; Mizukura, I.; Sakoda, S.
        Brain Research Bulletin, 2003年, 査読有り
      • Classification of dynamics of a model of motor coordination and comparison with Parkinson's disease data
        Asai, Y.; Nomura, T.; Abe, K.; Matsuo, Y.; Sato, S.
        BioSystems, 2003年, 査読有り
      • Phase reset and dynamic stability during human gait
        Yamasaki, T.; Nomura, T.; Sato, S.
        BioSystems, 2003年, 査読有り
      • Intralimb incoordination in patients with ataxia
        Matsuo, Y.; Asai, Y.; Nomura, T.; Sato, S.; Inoue, S.; Mizukura, I.; Yoneda, T.; Miki, A.
        NeuroReport, 2003年, 査読有り
      • MEG responses during rhythmic finger tapping in humans to phasic stimulation and their interpretation based on neural mechanisms.
        Yoshino, K.; Takagi, K.; Nomura, T.; Sato, S.; Tonoike, M.
        Biological Cybernetics, 2002年, 査読有り
      • Response of a pacemaker neuron model to transient pulse trains
        Yamanobe, T.; Nomura, T.; Pakdaman, K.; Sato, S.
        Systems and Computers in Japan, 2002年, 査読有り
      • Neuromagnetic Responses During Unilateral Periodic Finger Tapping to Phasic
        Contralateral Finger Tap; K. Yoshino; K. Takagi; T. Nomura; S. Sato; M. Tonoike
        Proc. 12th Int. Conf. on Biomagnetism, 2001年, 査読有り
      • 過渡的パルス入力に対するペースメーカ細胞モデルの応答
        山野辺 貴信; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会論文誌. D-2, 情報・システム 2-パターン処理, 2000年08月20日
      • 過渡的パルス入力に対するペースメーカ細胞モデルの応答
        山野辺貴信; 野村泰伸; PAKDAMAN K; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会論文誌 D−2, 2000年08月, 査読有り
      • 周期パルス列刺激を受ける1次元興奮性ケーブル上の興奮波伝導
        濱口 幸子; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界, 2000年02月25日
      • 周期パルス列刺激を受ける1次元興奮性ケーブル上の興奮波伝導
        浜口幸子; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会論文誌 A, 2000年02月, 査読有り
      • ヒトの二足歩行運動のインパルス状外乱に対する応答とその中枢神経機構に基づく解釈
        小林 誠; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        医用電子と生体工学 : 日本ME学会雑誌 = Japanese journal of medical electronics and biological engineering : JJME, 2000年
      • ヒトの二足歩行運動のインパルス状外乱に対する応答とその中枢神経機構に基づく解釈
        小林 誠; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        医用電子と生体工学, 2000年
      • The application of nonlinear autoregressive models in bifurcation analysis
        E Bagarinao; T Nomura; S Sato
        IEEE-EMBS ASIA PACIFIC CONFERENCE ON BIOMEDICAL ENGINEERING - PROCEEDINGS, PTS 1 & 2, 2000年, 査読有り
      • Highly degenerate Hopf bifurcations and global organization of bistable periodic solutions in multiple parameter space of the Hodgkin-Huxleyequations
        Hidekazu Fukai; Shinji Doi; Taishin Nomura; Shunsuke Sato
        Proc. of 2000 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2000年, 査読有り
      • Hopf bifurcations in multiple-parameter space of the Hodgkin-Huxley equations I. Global organization of bistable periodic solutions
        Fukai, H.; Doi, S.; Nomura, T.; Sato, S.
        Biological Cybernetics, 2000年, 査読有り
      • Hopf bifurcations in multiple-parameter space of the Hodgkin-Huxley equations II. Singularity theoretic approach and highly degenerate bifurcations
        Fukai, H.; Nomura, T.; Doi, S.; Sato, S.
        Biological Cybernetics, 2000年, 査読有り
      • Reconstructing bifurcation diagrams of dynamical systems using measured time series
        Bagarinao, E.; Pakdaman, K.; Nomura, T.; Sato, S.
        Methods of Information in Medicine, 2000年, 査読有り
      • Emergence of oscillations in a model of weakly coupled two Bonhoeffer-van der Pol equations
        Asai, Y.; Nomura, T.; Sato, S.
        BioSystems, 2000年, 査読有り
      • MEGを用いたヒトのフィンガータッピングリズムの生成と制御の神経機構に関する考察
        吉野 公三; 高木 健太郎; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 外池 光雄
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, 1999年11月
      • 相互制御回路の周期的パルス電流刺激に対する応答特性
        山脇 伸行; 小迫 秀夫; 佐藤 俊輔; 土居 伸二; 野村 泰伸
        電子情報通信学会論文誌. D-2, 情報・システム 2-パターン処理, 1999年08月
      • 相互抑制回路の周期的パルス電流刺激に対する応答特性
        山脇伸行; 小迫秀夫; 佐藤俊輔; 土居伸二; 野村泰伸
        電子情報通信学会論文誌 D−2, 1999年08月, 査読有り
      • Synthetic analysis of periodically stimulated excitable and oscillatory membrane models
        Yoshino, K.; Nomura, T.; Pakdaman, K.; Sato, S.
        Physical Review E - Statistical Physics, Plasmas, Fluids, and Related Interdisciplinary Topics, 1999年, 査読有り
      • Time series-based bifurcation diagram reconstruction
        Bagarinao Jr., E.; Pakdaman, K.; Nomura, T.; Sato, S.
        Physica D: Nonlinear Phenomena, 1999年, 査読有り
      • Reconstructing bifurcation diagrams from noisy time series using nonlinear autoregressive models
        Bagarinao, E.; Pakdaman, K.; Nomura, T.; Sato, S.
        Physical Review E - Statistical Physics, Plasmas, Fluids, and Related Interdisciplinary Topics, 1999年, 査読有り
      • MEにおける非線形現象と解析 FitzHugh‐Nagumo方程式の結合系が示す非線形ダイナミクス
        野村 泰伸
        BME, 1998年, 筆頭著者, 責任著者
      • Aperiodic stochastic resonance with correlated noise
        Capurro, A.; Pakdaman, K.; Nomura, T.; Sato, S.
        Physical Review E - Statistical Physics, Plasmas, Fluids, and Related Interdisciplinary Topics, 1998年, 査読有り
      • Generalized one-parameter bifurcation diagram reconstruction using time series
        Bagarinao Jr., E.; Nomura, T.; Pakdaman, K.; Sato, S.
        Physica D: Nonlinear Phenomena, 1998年, 査読有り
      • Learning dynamical systems by neural networks
        E Bagarinao; T Nomura; K Pakdaman; S Sato
        ICONIP'98: THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL INFORMATION PROCESSING JOINTLY WITH JNNS'98: THE 1998 ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPANESE NEURAL NETWORK SOCIETY - PROCEEDINGS, VOLS 1-3, 1998年, 査読有り
      • A mathematical aspect of neural coding
        S Sato; T Nomura; K Pakdaman; Y Maeda; T Yamanobe; H Fukai
        ADVANCED TOPICS IN BIOMATHEMATICS, 1998年, 査読有り
      • The response of lobster stretch receptor models to single pulses and step currents
        T Yamanobe; K Pakdaman; T Nomura; S Sato
        ICONIP'98: THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL INFORMATION PROCESSING JOINTLY WITH JNNS'98: THE 1998 ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPANESE NEURAL NETWORK SOCIETY - PROCEEDINGS, VOLS 1-3, 1998年, 査読有り
      • Double impulse solutions in reduced Hodgkin-Huxley models
        H Fukai; Y Maeda; K Pakdaman; T Nomura; S Sato
        ICONIP'98: THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL INFORMATION PROCESSING JOINTLY WITH JNNS'98: THE 1998 ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPANESE NEURAL NETWORK SOCIETY - PROCEEDINGS, VOLS 1-3, 1998年, 査読有り
      • Reduction of a model for an Onchidium pacemaker neuron
        Maeda, Y.; Pakdaman, K.; Nomura, T.; Doi, S.; Sato, S.
        Biological Cybernetics, 1998年, 査読有り
      • Analysis of the response of a pacemaker neuron model to transient inputs
        Yamanobe, T.; Pakdaman, K.; Nomura, T.; Sato, S.
        BioSystems, 1998年, 査読有り
      • Hodgkin-Huxley 方程式の周期解の大域的分岐構造
        深井 英和; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 土居 伸二; 佐藤 俊輔
        日本神経回路学会誌 = The Brain & neural networks, 1997年06月05日
      • Hodgkin‐Huxley方程式の周期解の大域的分岐構造
        深井英和; 野村泰伸; PAKDAMAN K; 土居伸二; 佐藤俊輔
        日本神経回路学会誌, 1997年06月, 査読有り
      • 不整脈の力学系モデル
        野村 泰伸
        BME : bio medical engineering, 1997年01月10日, 筆頭著者, 責任著者
      • 不整脈の力学系モデル
        野村 泰伸
        BME : bio medical engineering, 1997年01月10日
      • Complex responses of living neurons to pacemaker inhibition: A comparison of dynamical models
        M Stiber; K Pakdaman; JF Vibert; E Boussard; JP Segundo; T Nomura; S Sato; S Doi
        BIOSYSTEMS, 1997年, 査読有り
      • On the behavior of mRIC - A simple model of living pacemakers driven by periodic pulse trains
        Sato, S.; Nomura, T.; Doi, S.; Yamanobe, T.
        BioSystems, 1997年, 査読有り
      • Complex responses of living neurons to pacemaker inhibition: A comparison of dynamical models
        Stiber, M.; Pakdaman, K.; Vibert, J.-F.; Boussard, E.; Segundo, J.P.; Nomura, T.; Sato, S.; Doi, S.
        BioSystems, 1997年, 査読有り
      • Entrainment and annihilation of reentrant excitation in a periodically stimulated ring of excitable media
        Nomura, T.; Glass, L.
        Methods of Information in Medicine, 1997年, 査読有り, 筆頭著者
      • Entrainment and termination of reentrant wave propagation in a periodically stimulated ring of excitable media
        T Nomura; L Glass
        PHYSICAL REVIEW E, 1996年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Entrainment and termination of reentrant wave propagation in a periodically stimulated ring of excitable media
        Taishin Nomura
        Physical Review E, 1996年06月01日, 査読有り
      • Global bifurcation structure of a Bonhoeffer-van der Pol oscillator driven by periodic pulse trains - Comparison with data from a periodically inhibited biological pacemaker
        Nomura, T.; Sato, S.; Doi, S.; Segundo, J.P.; Stiber, M.D.
        Biological Cybernetics, 1994年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Bonhoeffer-van der Pol Oscillator model of the sino-atrial node: A possible mechanism of heart rate regulation
        Sato, S.; Doi, S.; Nomura, T.
        Methods of Information in Medicine, 1994年, 査読有り
      • A modified radial isochron clock with slow and fast dynamics as a model of pacemaker neurons - Global bifurcation structure when driven by periodic pulse trains
        Nomura, T.; Sato, S.; Doi, S.; Segundo, J.P.; Stiber, M.D.
        Biological Cybernetics, 1994年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Bonhoeffer-van der Pol oscillator model of locked and non-locked behaviors of living pacemaker neurons.
        Nomura, T.; Sato, S.; Doi, S.; Segundo, J.P.; Stiber, M.D.
        Biological Cybernetics, 1993年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • RESPONSE CHARACTERISTICS OF THE BVP OSCILLATOR TO PERIODIC INPUT PULSE TRAINS
        T NOMURA; S SATO; S DOI; JP SEGUNDO
        CYBERNETICS AND SYSTEMS RESEARCH 92, VOLS 1 AND 2, 1992年, 査読有り

      MISC

      • 1/f歩行周期ゆらぎの生成とパーキンソン病患者におけるその白色化機序に関する考察
        野村泰伸; 鈴木康之; 中村晃大
        計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム論文集(CD-ROM), 2024年
      • Key Concepts of insilicoML
        Taishin Nomura
        A First Course in “In Silico Medicine”, 2011年
      • Modeling Cellular Dynamics
        Taishin Nomura
        A First Course in “In Silico Medicine”, 2011年
      • Introduction
        Taishin Nomura
        A First Course in “In Silico Medicine”, 2011年
      • Application of ISIDE to Create Models
        Taishin Nomura
        A First Course in “In Silico Medicine”, 2011年
      • Dynamics of Cellular Networks
        Taishin Nomura
        A First Course in “In Silico Medicine”, 2011年
      • ウェアラブル歩行計測によるパーキンソン病の疾患弁別と重症度推定-歩行時体幹角度の影響に関する検討-
        和田浩武; 野村泰伸; 中村晃大; 遠藤卓行; 槇原靖; 八木康史; 中村亨
        情報処理学会研究報告(Web), 2024年
      • 静止立位姿勢の神経制御の間欠性を反映する重心動揺指標の探索とパーキンソン病患者の立位姿勢機能評価
        松井一喜; 鈴木康之; 中村晃大; SMITH Charles; 野村国彦; 野村国彦; 遠藤卓行; 佐古田三郎; MORASSO Pietro; 野村泰伸; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2024年
      • フィードバック遅れ時間存在下における倒立振子安定化課題の深層強化学習とヒト静止立位の間欠制御戦略
        松尾理沙; 鈴木康之; 中村晃大; 野村泰伸
        計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 2024年
      • 視覚探索における探索行動の傾向
        橋本帆波; WANG Yuxuan; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2023年
      • スマートフォンでの動画視聴時の視線解析-視距離による検討-
        王禹萱; 洪晨君; 前田義信; 野村泰伸; 石井雅子
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2023年
      • 生体医工学ウェブ辞典(第二分冊)
        青井伸也; 浅井義之; 荒田純平; 伊井仁志; 家入里志; 生田幸士; 井上優子; 井上佳則; 井村誠孝; 大西峻; 尾形宗士郎; 此内緑; 片野坂友紀; 木村倫人; 木村裕一; 清重映里; 清野健; 河野崇; 西條芳文; 齋藤太一; 朔啓太; 澤井元; 嶋吉隆夫; 清水昭伸; 白石泰之; 末松尚史; 杉町勝; 鈴木孝司; 鈴木康之; 高橋賢; 竹上未紗; 谷城博幸; 寺本佳楠子; 中尾光之; 中奥由里子; 中塚清将; 中村亨; 成瀬恵治; 西川拓也; 西村邦宏; 野村泰伸; 春松敏夫; 平田祥人; 深谷碧; 富井直輝; 不二門尚; 堀純也; 桝田晃司; 松浦宏冶; 松下裕貴; 松田哲也; 三橋俊文; 三好智満; 村垣善浩; 毛利聡; 森健策; 山田昭博; 山家智之; 芳川裕亮; 和田成生; Morris Kensuke; 生田幸士; 大城理; 川田徹; 佐久間一郎; 杉町勝; 成瀬恵治; 野村泰伸; 橋爪誠; 平田雅之; 不二門尚; 村垣善浩; 山田昭博; 山家智之; 和田成生
        生体医工学, 2023年
      • 倒立振子バランスの間欠フィードバック制御に関連する脳波計測と解析
        林佳那人; 中村晃大; 鈴木康之; 野村泰伸
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2023年
      • ヒト静止立位姿勢の間欠フィードバック制御を強化学習的に獲得する報酬関数の探索
        高澤知起; 鈴木康之; 中村晃大; 松尾理沙; 野村泰伸
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2023年
      • ヒト静止立位姿勢動揺に連動した床面移動外乱が姿勢動揺に与える影響
        鈴木康之; 三浦涼大; 中村晃大; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2023年
      • ヒト立位姿勢の間欠制御モデルによって予想された脳活動の発見—Discovery of brain activity predicted by the intermittent postural control model
        中村 晃大; 鈴木 康之; 野村 泰伸
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2022年05月
      • 文字探索時のターゲット発見に関する確率の実験的調査
        八田幸大; 橋本帆波; WANG Yuxuan; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2022年
      • データ駆動型生体機能モデルシミュレーション
        野村泰伸
        日本再生医療学会総会(Web), 2022年
      • 状態依存的比例微分制御を仮定した強化学習による倒立単振子安定化は間欠制御戦略を生成する
        高澤知起; 鈴木康之; 中村晃大; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2022年
      • 視覚探索時の注視点の動きを制御するネットワークモデル
        王禹萱; 橋本帆波; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2022年
      • ヒト静止立位姿勢のニューロメカニクス:脳と身体メカニクスの巧みな相互作用
        野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2022年
      • 生体医工学ウェブ辞典(第一分冊)
        相川 慎也; 芦原 貴司; 天野 晃; 有末 伊織; 安藤 譲二; 伊井 仁志; 出江 紳一; 伊東 保志; 稲田 慎; 井上 雅仁; 今井 健; 岩下 篤司; 上村 和紀; 内野 詠一郎; 宇野 友貴; 江村 拓人; 大内田 研宙; 大城 理; 太田 淳; 太田 岳; 大谷 智仁; 大家 渓; 岡 崇史; 岡崎 哲三; 岡本 和也; 岡山 慶太; 小倉 正恒; 小山 大介; 海住 太郎; 片山 統裕; 勝田 稔三; 加藤 雄樹; 加納 慎一郎; 鎌倉 令; 亀田 成司; 河添 悦昌; 河野 喬仁; 紀ノ定 保臣; 木村 映善; 木村 真之; 粂 直人; 藏富 壮留; 黒田 知宏; 小島 諒介; 小西 有人; 此内 緑; 小林 哲生; 坂田 泰史; 朔 啓太; 篠原 一彦; 白記 達也; 代田 悠一郎; 杉山 治; 鈴木 隆文; 鈴木 英夫; 外海 洋平; 高橋 宏和; 田代 洋行; 田村 寛; 寺澤 靖雄; 飛松 省三; 戸伏 倫之; 中沢 一雄; 中村 大輔; 西川 拓也; 西本 伸志; 野村 泰伸; 羽山 陽介; 原口 亮; 日比野 浩; 平木 秀輔; 平野 諒司; 深山 理; 稲岡 秀検; 堀江 亮太; 松村 泰志; 松本 繁巳; 溝手 勇; 向井 正和; 牟田口 淳; 門司 恵介; 百瀬 桂子; 八木 哲也; 柳原 一照; 山口 陽平; 山田 直生; 山本 希美子; 湯本 真人; 横田 慎一郎; 吉原 博幸; 江藤 正俊; 川田 徹; 紀ノ岡 正博; 杉町 勝; 中島 一樹; 成瀬 恵治; 橋爪 誠; 平田 雅之; 福岡 豊; 不二門 尚; 村田 正治; 守本 祐司; 横澤 宏一; 吉田 正樹; 和田 成生
        生体医工学, 2022年
      • 機能的電気刺激による歩行運動の有限状態制御のための歩行位相検出アルゴリズム開発
        柴垣向志; 新井涼史; MILOSEVIC Matija; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2022年
      • 姿勢制御と臨床応用 姿勢制御メカニズムとその臨床応用の可能性
        野村 泰伸
        日本基礎理学療法学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年10月
      • ヒト立位姿勢制御の脳内メカニズムの解明
        野村泰伸
        上原記念生命科学財団研究報告集(CD-ROM), 2021年
      • 視覚探索における探索時間に影響を与える要因の解析
        橋本帆波; 松井瑞季; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2021年
      • 確率的ハイブリッド力学系の有限要素解析に基づくヒト立位姿勢間欠制御モデルの有限状態マルコフ鎖近似
        鈴木康之; 十亀敬伍; 中村晃大; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2021年
      • 複雑ネットワークの観点から視覚探索が効率的であることを考察する
        前田 義信; 小澤 誠; 野村 泰伸; 塚田 章
        電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), 2020年12月
      • ブレインコンピュータインターフェースのための上肢仮想現実システムの開発
        鈴木 愛之; 田中 郁哉; ミロセビッチ・マティヤ; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), 2020年12月
      • 動的モデルに基づくデータ駆動型アプローチによるパーキンソン病患者の姿勢反射障害機序の検討
        鈴木 康之; 中村 晃大; 遠藤 卓行; 佐古田 三郎; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), 2020年12月
      • 立位姿勢のゆらぎと安定性 運動系のホメオダイナミクス
        野村 泰伸
        日本成人病(生活習慣病)学会会誌, 2020年01月
      • ジャンプ拡散過程を用いた固視微動のニューロメカニカルモデル
        小澤誠; 鈴木康之; 野村泰伸
        日本神経回路学会全国大会講演論文集, 2020年
      • 床面摂動に対するヒト立位姿勢間欠制御モデルの応答特性
        中村晃大; 鈴木康之; 野村泰伸
        日本神経回路学会全国大会講演論文集, 2020年
      • 固視微動の間欠制御モデル
        小澤誠; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年
      • フォッカープランク方程式の有限要素解析に基づくヒト立位姿勢間欠制御モデルの離散時間有限マルコフ鎖近似
        十亀敬伍; 中村晃大; 鈴木康之; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年
      • 複雑ネットワークの観点から視覚探索が効率的であることを考察する
        前田義信; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2020年
      • ブレインコンピュータインターフェースのための上肢仮想現実システムの開発
        鈴木愛之; 田中郁哉; MILOSEVIC Matija; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2020年
      • 動的モデルに基づくデータ駆動型アプローチによるパーキンソン病患者の姿勢反射障害機序の検討
        鈴木康之; 中村晃大; 遠藤卓行; 佐古田三郎; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2020年
      • 視覚探索における注視点の軌跡が示すスモールワールド性の検証
        加賀谷文紀; 松井瑞季; 中山周明; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2020年
      • 立位姿勢のゆらぎと安定性 運動系のホメオダイナミクス
        野村 泰伸
        日本成人病(生活習慣病)学会会誌, 2020年01月
      • 単純な確率的ハイブリッド力学系のフォッカープランク方程式を用いた解析
        十亀敬伍; 中村晃大; 鈴木康之; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年07月13日
      • データサイエンス時代の生体機能モデル論
        野村 泰伸
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2019年05月22日
      • 視覚探索時に測定された注視点移動長の固視微動とサッカードへの分類
        松井瑞季; 津野将行; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年05月12日
      • 視覚探索時の固視微動とサッカードの分類について (回路とシステム)
        松井 瑞季; 津野 将行; 小寺 龍之介; 小澤 誠; 野村 泰伸; 塚田 章; 前田 義信
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2019年01月24日
      • 編集後記
        野村 泰伸
        計測と制御, 2019年
      • 周期運動のモーションキャプチャデータとヒト身体のマルチ剛体リンクモデルを同化する新しいアルゴリズム
        鈴木 康之; 川崎 壮一朗; 野村 泰伸
        生体医工学, 2019年
      • 視覚探索時の注視点軌跡の移動長と移動角度について
        前田 義信; 野村 泰伸; 塚田 章
        生体医工学, 2019年
      • 視覚探索時の眼球運動のモデリングの試み (回路とシステム)
        前田 義信; 小寺 龍之介; 津野 将行; 小澤 誠; 野村 泰伸; 塚田 章
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2018年10月18日
      • 視覚探索時の眼球運動のモデリングの試み (非線形問題)
        前田 義信; 小寺 龍之介; 津野 将行; 小澤 誠; 野村 泰伸; 塚田 章
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2018年10月18日
      • 歩きスマホが歩行周期ゆらぎに与える影響
        矢野峻平; DIMALANTA Lauren; 鈴木康之; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年10月13日
      • 視覚探索時の眼球運動のモデリングの試み
        前田義信; 小寺龍之介; 津野将行; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年10月11日
      • 視覚探索時における眼球運動の頻度分布の検討
        小寺龍之介; 小澤誠; 野村泰伸; 塚田章; 前田義信
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年05月12日
      • ヒト定常歩行ストライド時間の1/fゆらぎ生成メカニズムに関する考察
        FU Chunjiang; 鈴木康之; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年05月12日
      • ヒト・モノ・データを統合した熱中症リスク管理システムの開発
        植田隼平; 藤田壌; 藤尾宜範; 田口晶彦; 川瀬善一郎; 金井博幸; 野村泰伸; 清野健
        計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2018年01月12日
      • 観測データに基づく信号生成システムの分岐構造の推定技術の開発
        大東 寛典; 野村 泰伸; 中村 亨
        生体医工学, 2018年
      • ウェアラブル生体センサを用いた労働環境における体調評価指標の開発
        植田 隼平; 野村 泰伸; 清野 健; 藤田 壌; 西田 直樹; 藤尾 宜範; 林 洋行; 田口 晶彦; 川瀬 善一郎; 真田 知世; 金井 博幸
        生体医工学, 2018年
      • 筋骨格系マルチスケールシミュレータの開発
        山村 直人; 野村 泰伸; 高木 周
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2018年
      • ヒト直立姿勢と二足歩行のニューロメカニクス
        野村 泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2018年
      • 筋骨格系マルチスケールシミュレータの開発
        山村直人; 野村泰伸; 高木周
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年12月13日
      • ヒト直立姿勢と二足歩行のニューロメカニクス
        野村泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年12月, 招待有り
      • Savitzky‐Golayトレンド除去フィルタを使った生体信号時系列のスケーリング解析
        辻本裕; 鈴木康之; 下野昌宣; 野村泰伸; 清野健
        計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2017年01月13日
      • 心拍変動の大規模データに見られる集団特性の数理構造
        清野 健; 野村 泰伸; 山本 義春; 早野 順一郎
        生体医工学, 2017年
      • 心拍計測用ウェアの性能評価指標の提案
        植田 隼平; 有馬 慎之介; 藤尾 宜範; 勝圓 進; 金井 博幸; 清野 健; 野村 泰伸
        生体医工学, 2017年
      • 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2016(LE2016,第31回生体・生理工学シンポジウム)
        野村 泰伸; 清野 健
        計測と制御, 2017年
      • 5.高機能インナーウェアと熱中症リスク管理システムの開発
        金井博幸; 清野健; 野村泰伸; 田口晶彦; 川瀬善一郎; 藤尾宜範; 勝圓進; 小林末呉
        繊維製品消費科学, 2017年
      • 心拍変動の高周波数および低周波数成分の振幅変調に見られる長時間相関
        三木 裕貴; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邉 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        心電図, 2016年02月
      • 多重回帰分析による心臓植込み型デバイスの需要推移予測
        島谷 哲史; 渡邉 英一; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 清野 健
        心電図, 2016年02月
      • ハードウェア非線形振動子モデルの結合系を用いた四肢歩行パターンの再現 (回路とシステム)
        小宅 智史; 丸山 陽央; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年01月28日
      • ハードウェア非線形振動子モデルの結合系を用いた四肢歩行パターンの再現
        小宅智史; 丸山陽央; 野村泰伸; 前田義信
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年01月21日
      • 心臓植え込み型デバイスの将来需要予測にみられる地域格差
        島谷 哲史; 渡邉 英一; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 清野 健
        生体医工学, 2016年
      • 非定常生体信号解析のためのトレンド除去スケーリング解析の高速アルゴリズム
        辻本 裕; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邉 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        生体医工学, 2016年
      • 心拍変動の高周波及び低周波成分の振幅変調にみられる長時間相関とその解釈
        三木 裕貴; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邉 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        生体医工学, 2016年
      • ヒト静止立位姿勢の神経制御と神経疾患によるその変容
        鈴木 康之; 野村 泰伸
        生体医工学, 2016年
      • 立位歩行運動におけるoptimal motor variability
        野村 泰伸
        Equilibrium Research, 2015年10月
      • 圧力中心による回転ハンドリング動作の分析
        丁 憙勇; 山田 憲嗣; 木戸 倫子; 渡辺 宗一郎; 野村 泰伸; 大野 ゆう子
        生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, 2015年09月
      • 睡眠時無呼吸症候群を合併した心疾患患者に対する予後予測指標の開発
        松井翔士郎; 渡邊英一; 鈴木康之; 野村泰伸; 清野健
        計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2015年01月16日
      • 心拍変動特性に基づく発作性心房細動の自動検出法の検討
        森脇康貴; 渡邊英一; 鈴木康之; 野村泰伸; 清野健
        計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2015年01月16日
      • Mellin変換を応用した非ガウス時系列解析:心拍変動解析への応用
        藤井翔太; 鈴木康之; 野村泰伸; 渡邊英一; 早野順一郎; 山本義春; 清野健
        計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2015年01月16日
      • 圧力中心測定による持ち上げ姿勢評価方法の有効性
        丁 憙勇; 渡辺 宗一郎; 木戸 倫子; 八木 雅和; 野村 泰伸; 山田 憲嗣; 大野 ゆう子
        生体医工学, 2015年
      • 心拍変動に見られる分散不均一構造の解析
        森脇 康貴; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邊 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 心不全患者の予後予測因子としての心拍変動低周波成分の変調特性
        藤井 翔太; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邉 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 心拍変動の時間相関にみられるスケーリングとクロスオーバー特性
        三木 裕貴; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邉 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 心臓植込み型デバイスの国内手術件数分析に基づく将来需要予測モデルの構築
        島谷 哲史; 渡邉 英一; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 睡眠時無呼吸症候群を合併した心疾患患者における終夜睡眠ポリグラフデータの特性と予後との関係
        松井 翔士郎; 渡邊 英一; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 睡眠時無呼吸症候群を合併した心疾患患者における終夜睡眠ポリグラフデータの特性と予後との関係
        松井 翔士郎; 渡邊 英一; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 心拍変動に見られる分散不均一構造の解析
        森脇 康貴; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 渡邊 英一; 早野 順一郎; 山本 義春; 清野 健
        生体医工学, 2015年
      • 巻頭言:特集号「健康・医療・福祉・生命の分野における計測・制御・システム技術」について
        福岡 豊; 田中 志信; 片山 統裕; 太田 裕治; 小池 康晴; 野村 泰伸
        計測自動制御学会論文集, 2015年
      • Reproduction of four-leg animal gaits using a coupled system of simple hardware CPG models
        Kojima, H.; Maeda, Y.; Nomura, T.
        IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2015年
      • Analysis of Center of Pressure Location during Asymmetric Lifting
        Hieyong Jeong; Kenji Yamada; Michiko Kido; Yuko Ohno; Soichiro Watanabe; Taishin Nomura
        2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC 2015): BIG DATA ANALYTICS FOR HUMAN-CENTRIC SYSTEMS, 2015年
      • 数理的モデルによるすくみ足症例の両下肢間協調運動に関する検討
        棚橋 貴夫; 山本 智久; 片畑 亨; 吉川 直也; 鈴木 康之; 遠藤 卓行; 藤村 晴俊; 望月 秀樹; 野村 泰伸; 佐古田 三郎
        臨床神経学, 2014年12月
      • 両下肢間協調運動パターンによるパーキンソン病歩行の分類
        棚橋 貴夫; 片畑 亨; 吉川 直也; 山本 智久; 鈴木 康之; 遠藤 卓行; 藤村 晴俊; 望月 秀樹; 野村 泰伸; 佐古田 三郎
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2014年10月
      • 立位姿勢と二足歩行運動の間欠制御モデル
        野村泰伸
        計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム論文集(CD-ROM), 2014年09月17日
      • 看護と工学 身体バランスの視点からみた腰部サポートウェアの効果
        丁 憙勇; 清水 咲希; 渡辺 宗一郎; 鳥飼 一男; 林 雅信; 木戸 倫子; 野村 泰伸; 三善 英知; 山田 憲嗣; 大野 ゆう子
        生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, 2014年09月
      • 看護と工学 重量物取扱時の被験者の重心移動に関する比較検討
        渡辺 宗一郎; 丁 憙勇; 清水 咲希; 鳥飼 一男; 林 雅信; 木戸 倫子; 野村 泰伸; 三善 英知; 山田 憲嗣; 大野 ゆう子
        生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, 2014年09月
      • 重量物取扱時の被験者の重心移動に関する比較検討
        渡辺 宗一郎; 鳥飼 一男; 林 雅信; 丁 憙勇; 清水 咲希; 木戸 倫子; 野村 泰伸; 三善 英知; 山田 憲嗣; 大野 ゆう子
        生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, 2014年09月
      • An Influence on Human Postural Balance of Waist Support Wear during Lifting Loads
        JEONG Hieyong; SHIMIZU Saki; WATANABE Soichiro; TORIGAI Kazuo; HAYASHI Masanobu; KIDO Michiko; NOMURA Taishin; MIYOSHI Eiji; YAMADA Kenji; OHNO Yuko
        生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM), 2014年09月
      • AS-1-3 回路モデルを用いた四肢歩行パターンに関する研究(AS-1.脳にインスパイアされたシステムとその応用,シンポジウムセッション)
        前田 義信; 丸山 陽央; 小島 颯; 市村 智康; 野村 泰伸
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2014年03月04日
      • 回路モデルを用いた四肢歩行パターンに関する研究
        前田義信; 丸山陽央; 小島颯; 市村智康; 野村泰伸
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2014年03月04日
      • 汎用生体モデルの高速な並列シミュレーションのための階層的依存グラフの自動分割
        吉川 禎; 中村 亜希; 置田 真生; 安部 武志; 浅井 義之; 北野 宏明; 野村 泰伸; 萩原 兼一
        情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング], 2014年02月24日
      • ビッグデータサイエンスとマルチスケールモデリング
        野村 泰伸
        日本神経回路学会誌, 2014年
      • Study on change of the gaits using of the electronic circuit CPG network
        Maruyama Akihiro; Kojima Hayate; Ichimura Tomoyasu; Nomura Taishin; Maeda Yoshinobu
        生体医工学, 2014年
      • Development of model database at Physiome.jp and interoperability with tools for modeling and simulation
        Asai Yoshiyuki; Abe Takeshi; Li Li; Oka Hideki; Nomura Taishin; Kitano Hiroaki
        生体医工学, 2014年
      • サドル型不安定性を利用した新しい前立腺癌間欠的アンドロゲン抑制療法の提案
        鈴木康之; 酒井大地; 平田祥人; 合原一幸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2014年
      • 慢性心房細動患者の心電図情報を用いた睡眠時無呼吸症候群の検出法の検討
        竹内 公一; 清野 健; 杉山 裕章; 白濱 龍太郎; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 山本 義春
        生体医工学, 2014年
      • Physiome.jpにおけるモデルデータベースとモデリング・シミュレーションプラットフォームとの連携
        浅井 義之; 野村 泰伸; 北野 宏明
        計測と制御, 2014年
      • Detection of sleep apnea syndrome for atrial fibrillation patients using ECG signal
        Takeuchi, K.; Kiyono, K.; Sugiyama, H.; Shirahama, R.; Suzuki, Y.; Nomura, T.
        Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 2014年
      • Experimental Evaluation of Human Postural Balance through Lifting Loads
        Hieyong Jeong; Saki Shimizu; Michiko Kido; Taishin Nomura; Eiji Miyoshi; Kenji Yamada; Yuko Ohno; Soichiro Watanabe; Kazuo Torigai; Masanobu Hayashi
        2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), 2014年
      • A Difference of Human Posture between Beginner and Expert during Lifting a Heavy Load
        Soichiro Watanabe; Kazuo Torigai; Masanobu Hayashi; Hieyong Jeong; Saki Shimizu; Michiko Kido; Taishin Nomura; Eiji Miyoshi; Kenji Yamada; Yuko Ohn
        2014 7TH BIOMEDICAL ENGINEERING INTERNATIONAL CONFERENCE (BMEICON), 2014年
      • Effectiveness Evaluation of Waist Support Tool through Human Posture Balance
        Saki Shimizu; Hieyong Jeong; Michiko Kido; Eiji Miyoshi; Kenji Yamada; Yuko Ohno; Taishin Nomura; Soichiro Watanabe; Kazuo Torigai; Masanobu Hayashi
        2014 7TH BIOMEDICAL ENGINEERING INTERNATIONAL CONFERENCE (BMEICON), 2014年
      • Development of model database at Physiome.jp and interoperability with tools for modeling and simulation
        ASAI Yoshiyuki; ABE Takeshi; LI Li; OKA Hideki; NOMURA Taishin; KITANO Hiroaki
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2014年01月01日
      • Study on change of the gaits using the electronic circuit CPG network
        MARUYAMA Akihiro; KOJIMA Hayate; ICHIMURA Tomoyasu; NOMURA Taishin; MAEDA Yoshinobu
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2014年01月01日
      • Connecting local and orbital stability during dynamic walking
        Chunjiang Fu; Nomura Taishin
        Proceedings of the SICE Annual Conference, 2013年12月04日
      • CPGネットワークを用いた四肢歩行シミュレーション研究 (ニューロコンピューティング)
        小島 颯; 市村 智康; 塚田 章; 野村 泰伸; 前田 義信
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年09月24日
      • CPGネットワークを用いた四肢歩行シミュレーション研究 (MEとバイオサイバネティックス)
        小島 颯; 市村 智康; 塚田 章; 野村 泰伸; 前田 義信
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年09月24日
      • CPGネットワークを用いた四肢歩行シミュレーション研究
        小島颯; 市村智康; 塚田章; 野村泰伸; 前田義信
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年09月17日
      • Notes on Stability of Human Motor Control
        NOMURA Taishin
        計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム論文集(CD-ROM), 2013年09月12日
      • 人・社会のモデル化の最前線 ヒトと人の数理モデルシミュレーション
        野村泰伸
        日本バーチャルリアリティ学会誌, 2013年09月, 査読有り, 招待有り
      • 招待講演 サドル型平衡点を伴うシステムを含むハイブリッド力学系の安定化制御 : ヒト立位姿勢・歩行運動制御および前立腺がんの間欠制御 (システム数理と応用)
        野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月11日
      • 招待講演 サドル型平衡点を伴うシステムを含むハイブリッド力学系の安定化制御 : ヒト立位姿勢・歩行運動制御および前立腺がんの間欠制御 (回路とシステム)
        野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月11日
      • 招待講演 サドル型平衡点を伴うシステムを含むハイブリッド力学系の安定化制御 : ヒト立位姿勢・歩行運動制御および前立腺がんの間欠制御 (VLSI設計技術)
        野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月11日
      • サドル型平衡点を伴うシステムを含むハイブリッド力学系の安定化制御―ヒト立位姿勢・歩行運動制御および前立腺がんの間欠制御―
        野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年07月, 招待有り
      • Chebyshev blossoming in Müntz spaces: Toward shaping with Young diagrams
        Ait-Haddou, R.; Sakane, Y.; Nomura, T.
        Journal of Computational and Applied Mathematics, 2013年
      • Eigen-Space Analysis of Alternans in a Cardiac Cell Model
        Takahata Takayuki; Nomura Taishin
        生体医工学, 2013年
      • Marker-Less Motion Capture System with Kinect and Foot Pressure Distribution Measurement
        Hatta Toshiyuki; Yamamoto Tomohisa; Suzuki Yasuyuki; Kiyono Ken; Nomura Taishin
        生体医工学, 2013年
      • An Intermittent Control of a Double Inverted Pendulum: Relationship between Control Strategy and Hip Joint Stiffness
        SUZUKI Yasuyuki; NOMURA Taishin
        Int Conf Simul Technol (CD-ROM), 2013年
      • A Müntz type theorem for a family of corner cutting schemes
        Ait-Haddou, R.; Sakane, Y.; Nomura, T.
        Computer Aided Geometric Design, 2013年
      • すくみ足を伴うパーキンソン症候群における歩行解析
        棚橋 貴夫; 寺村 俊哉; 吉田 信久; 山本 智久; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 遠藤 卓行; 藤村 晴俊; 望月 秀樹; 佐古田 三郎
        臨床神経学, 2012年12月
      • 心室筋細胞モデルを用いた交互脈生成メカニズムの解析
        高畑隆之; 野村泰伸
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2012年11月17日
      • 四肢動物の歩行パターンを制御する電子回路ネットワークの設計
        小島 颯; 久保田 真仁; 土門 立志; 鈴木 康之; 野村 泰伸; 前田 義信
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2012年11月09日
      • 生体機能発現の動的メカニズムの解明に向けた統合的生体工学研究
        野村 泰伸
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2012年10月10日
      • 四足歩行運動パターンを制御するアナログ回路設計の試み (回路とシステム)
        前田 義信; 久保田 真仁; 鈴木 康之; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年09月20日
      • 四足歩行運動パターンを制御するアナログ回路設計の試み (非線形問題)
        前田 義信; 久保田 真仁; 鈴木 康之; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年09月20日
      • Stability examination of biped model by Floquet theory
        FU Chunjiang; SUZUKI Yasuyuki; KIYONO Ken; NOMURA Taishin
        生体・生理工学シンポジウム論文集(CD-ROM), 2012年09月19日
      • 四足歩行運動パターンを制御するアナログ回路設計の試み
        前田義信; 久保田真仁; 鈴木康之; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2012年09月13日
      • 生体モデルにおける数式の類似性に着目したOpenMPによる並列シミュレーションの検討
        吉川禎; 奥山倫弘; 置田真生; 浅井義之; 安部武志; 野村泰伸; 八木哲也; 萩原兼一
        先進的計算基盤システムシンポジウム論文集, 2012年05月09日
      • AS-1-1 ヒト静止立位姿勢の神経制御メカニズムと中枢神経疾患による姿勢の不安定化(AS-1.モデリングとシミュレーションの最新動向,シンポジウムセッション)
        野村 泰伸
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日
      • D-6-6 並列生体シミュレータinsilicoSimにおけるエージェント割当手法(D-6.コンピュータシステムA(アーキテクチャ),一般セッション)
        福井 伸弥; 奥山 倫弘; 置田 真生; 安部 武志; 浅井 義之; 野村 泰伸; 萩原 兼一
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日
      • ヒト静止立位姿勢の神経制御メカニズムと中枢神経疾患による姿勢の不安定化
        野村泰伸
        電子情報通信学会大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 並列生体シミュレータinsilicoSimにおけるエージェント割当手法
        福井伸弥; 奥山倫弘; 置田真生; 安部武志; 浅井義之; 野村泰伸; 萩原兼一
        電子情報通信学会大会講演論文集, 2012年03月06日
      • A Statistical Classification of Upright Postural Sway in Healthy Adults and Patients with Parkinson's Disease
        YAMAMOTO Tomohisa; SMITH Charles E; SUZUKI Yasuyuki; TANAHASHI Takao; ENDO Takayuki; SAKODA Saburo; NOMURA Taishin
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年01月06日
      • 異種混合生体シミュレータinsilicoSimの自動並列化
        置田真生; 奥山倫弘; 福井伸弥; 松井龍; 安部武志; HEIEN Eric; 浅井義之; 野村泰伸; 萩原兼一
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年01月06日
      • 二重振子の間欠制御を用いたヒト静止立位姿勢制御のモデル化
        鈴木康之; MORASSO Pietro; 野村泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年01月06日
      • 統合的バイオエンジニアリングサイエンスの創成に向けて
        野村泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年01月06日
      • In sillico1次視覚野神経回路
        津崎圭亮; 鳥野翔太; 岡本達秀; 置田真生; 萩原兼一; 野村泰伸; 林田祐樹; 八木哲也
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年01月06日
      • ヒト全身運動のモーションキャプチャデータに基づく4次元全身姿勢推定
        吉川直也; 鈴木康之; 尾崎航; 山本智久; 野村泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年01月06日
      • 8B46 ヒト全身運動のモーションキャプチャデータに基づく4次元全身姿勢推定(GS04 ヒューマンダイナミクス2)
        吉川 直也; 鈴木 康之; 尾崎 航; 山本 智久; 野村 泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • 8A14 二重振子の間欠制御を用いたヒト静止立位姿勢制御のモデル化(OS1 筋骨格系のバイオメカニクス3)
        鈴木 康之; MORASSO Pietro; 野村 泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • 8B45 健常者およびパーキンソン病患者の立位姿勢動揺パターンの統計的分類(GS04 ヒューマンダイナミクス2)
        山本 智久; SMITH Charles E.; 鈴木 康之; 棚橋 貴夫; 遠藤 卓行; 佐古田 三郎; 野村 泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • Multilevel modeling on PhysioDesigner
        ASAI Yoshiyuki; ABE Takeshi; OKAMOTO Tatsuhide; OKA Hideki; NOMURA Taishin; KURACHI Yoshihisa; KITANO Hiroaki
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2012年
      • 健常者およびパーキンソン病患者の重心動揺のパターン分類に対する統計的検証
        山本智久; SMITH C.E; 鈴木康之; 棚橋貴夫; 遠藤卓行; 佐古田三郎; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2012年
      • すくみ足の歩行解析;両下肢間協調運動障害に関する検討
        棚橋貴夫; 山本智久; 寺村俊哉; 鈴木康之; 遠藤卓行; 藤村晴俊; 望月秀樹; 野村泰伸; 佐古田三郎
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2012年
      • モーションキャプチャによる4次元姿勢推定に体表面上のマーカ変位が及ぼす影響
        吉川直也; 鈴木康之; 尾崎航; 山本智久; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2012年
      • ヒト静止立位の倒立二重振子間欠制御モデル
        鈴木康之; MORASSO Pietro; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2012年
      • 1分子イメージングによる転写因子CREBの動態解析
        菅生紀之; 森松賢順; 新井由之; 香束剛章; 大國紋; 野村泰伸; 柳田敏雄; 山本亘彦
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • すくみ足を伴うパーキンソン症候群における歩行解析
        棚橋貴夫; 寺村俊哉; 吉田信久; 山本智久; 鈴木康之; 野村泰伸; 遠藤卓行; 藤村晴俊; 望月秀樹; 佐古田三郎
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2012年
      • EEG Analysis in insilicoIDE/PhysioDesigner
        OKA Hideki; LI Li; OKAMOTO Tatsuhide; URAI Takahito; ABE Takeshi; ASAI Yoshiyuki; NOMURA Taishin
        日本神経回路学会全国大会講演論文集, 2011年12月15日
      • 下肢への干渉波電流刺激による身体動揺低減効果
        野村国彦; 野村泰伸
        体力科学, 2011年12月01日
      • Gelfond-Bezier Curves
        Rachid Ait-Haddou; Yusuke Sakane; Taishin Nomura
        2011年11月15日
      • 健康をささえるスパコン「京」!!医療の世界で活躍するスパコン
        野村泰伸
        情報計算化学生物学会大会予稿集, 2011年11月08日
      • 汎用生体シミュレータinsilicoSimにおける生体モデル内の依存関係に着目し たスケジューリング
        松井龍; 奥山倫弘; 置田真生; 安部武志; 浅井義之; 野村泰伸; 萩原兼一
        平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集, 2011年09月22日
      • Dynamics of neuronal network models with a large number of ion-channel-based interneuron models for motor pattern generation
        OKAWA Kazuya; NOMURA Taishin
        生体・生理工学シンポジウム論文集(CD-ROM), 2011年09月20日
      • Slow fluctuations with long-term correlations in postural sway during human quiet standing
        NOMURA Taishin
        生体・生理工学シンポジウム論文集(CD-ROM), 2011年09月20日
      • インタプリタ型汎用生体シミュレータinsilicoSimのGPUによる高速化
        奥山倫弘; 奥山倫弘; 置田真生; 安部武志; 浅井義之; 野村泰伸; 萩原兼一
        情報処理学会研究報告(CD−ROM), 2011年08月15日
      • インタプリタ型汎用生体シミュレータinsilicoSimのGPUによる高速化
        奥山 倫弘; 置田 真生; 安部 武志; 浅井 義之; 野村 泰伸; 萩原 兼一
        研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 2011年07月20日
      • Physiome.jpにおける汎用マルチエージェントモデル開発システムの構築
        弓倉 陽介; 浅井 義之; 鈴木 康之; 安部 武志; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2011年02月28日
      • Finite Element Method Analysis in insilicoIDE
        OKA Hideki; LI Li; OKAMOTO Tatsuhide; URAI Takahito; ABE Takeshi; KIDO Yoshiyuki; ASAI Yoshiyuki; NOMURA Taishin
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2011年
      • 倒立二重振子の間欠制御を用いたヒト静止立位モデルの構築
        鈴木康之; MORASSO Pietro; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2011年
      • パーキンソン症候を方程式で解こう
        佐古田三郎; 遠藤卓行; 朴宗仁; 横江勝; 野村泰伸; 辻敏夫; 赤澤堅造
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2011年
      • パーキンソン病の歩行解析 すくみ足と歩行リズム異常
        深田 慶; 野村 泰伸; 佐古田 三郎
        臨床神経学, 2010年12月
      • ペースメーカ仮説とネットワーク仮説に基づく脊髄神経回路モデルを用いた交互バースト生成メカニズムの解析
        冨永 圭祐; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2010年11月11日
      • ヒト静止立位姿勢の倒立二重振子間欠制御モデル
        鈴木 康之; Morasso Pietro; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2010年11月11日
      • 統合生命科学・予測生命科学の潮流と工学が果たす役割
        野村 泰伸
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2010年08月10日
      • 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター
        野村 泰伸
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2010年08月10日
      • 統合生命科学・予測生命科学を支えるソフトウェア基盤技術 Physiome.jpにおける統合生命科学推進のためのプラットフォーム開発
        浅井義之; 野村泰伸
        計測と制御, 2010年08月10日
      • マルチスケールシミュレーションのためのWebサービスとデータ探索に関する研究
        木戸善之; 福本貴紀; 野村泰伸; 野村泰伸; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 松田秀雄; 松田秀雄
        情報処理学会研究報告(CD−ROM), 2010年04月15日
      • マルチスケールシミュレーションのための Web サービスとデータ探索に関する研究
        木戸 善之; 福本 貴紀; 野村 泰伸; 倉智 嘉久; 松田 秀雄
        情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学 = IPSJ SIG technical reports, 2010年03月04日
      • ヒト静止立位時の重心動揺と下腿筋活動の立位条件依存性と制御モデルに基づくその解釈
        竹内 康浩; 立山 翔太; 野村 国彦; 浅井 義之; 深田 慶; 佐古田 三郎; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2010年03月02日
      • 足裏への微小機械刺激がヒト静止立位時の重心動揺に与える影響
        小松 一貴; 立山 翔太; 野村 国彦; 浅井 義之; 佐古田 三郎; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2010年03月02日
      • マルチスケールシミュレーションのためのWebサービスとデータ探索に関する研究
        木戸善之; 福本貴紀; 野村泰伸; 野村泰伸; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 松田秀雄; 松田秀雄
        情報処理学会研究報告(CD-ROM), 2010年
      • An Open Platform for Physiome and Systems Biology
        NOMURA Taishin
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2010年
      • Development and extension of physiome and systems biology oriented open platform,insilicoPlatform
        ASAI Yoshiyuki; SUZUKI Yasuyuki; KIDO Yoshiyuki; OKA Hideki; HEIEN Eric; URAI Takahito; OKAMOTO Tatsuhide; ABE Takeshi; HAGIHARA Ken‐ichi; KURACHI Yoshihisa; NOMURA Taishin
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 2010年
      • パーキンソン病の歩行解析(2)〜すくみ足と歩行リズム異常〜
        深田慶; 野村泰伸; 佐古田三郎
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010年
      • ヒト立位時の足関節筋筋電図を用いた倒立振子バランス制御課題
        立山 翔太; 浅井 義之; 福嶋 誠; 野村 泰伸
        システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集, 2010年
      • 生体・生理機能データベース構築の重要性と必要性
        野村泰伸
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2010年
      • パーキンソン病の歩行解析 すくみ足と歩行リズム異常
        深田 慶; 野村 泰伸; 佐古田 三郎
        臨床神経学, 2009年12月
      • 統合的生命科学・生体医工学推進のための情報基盤
        野村泰伸
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD−ROM), 2009年11月24日
      • Optimization Techniques for Parallel Biophysical Simulations Generated by insilicoIDE (コンピューティングシステム Vol.2 No.2)
        HEIEN ERIC M.; ASAI YOSHIYUKI; NOMURA TAISHIN
        情報処理学会論文誌 論文誌トランザクション, 2009年11月
      • From Cellular and Medical Images to Bio-simulations: MedMod Software
        AIT‐HADDOU Rachid; KURACHI Yoshihisa; NOMURA Taishin
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2009年09月24日
      • 生体機能マルチスケールモデリングのためのオープンプラットフォーム insilicoML & insilicoIDE
        浅井義之; 鈴木康之; 岡秀樹; HEIEN Eric; 浦井誉仁; 木戸善之; 萩原兼一; 萩原兼一; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 野村泰伸; 野村泰伸
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2009年09月24日
      • Optimization Techniques for Parallel Biophysical Simulations Generated by insilicoIDE
        EricM. Heien; Yoshiyuki Asai; Taishin Nomura; Kenichi Hagihara
        情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS), 2009年07月02日
      • 薬物誘発不整脈発生危険度の予測システム:Arrhythmo predictor
        村上慎吾; 鈴木慎悟; 倉智嘉久; 津元国親; 上島豊; 野村泰伸
        心電図, 2009年06月05日
      • 心筋細胞におけるL型カルシウムチャネル不活性化モデル
        村上慎吾; 鈴木慎悟; 倉智嘉久; 河津俊宏; 野村泰伸; イアン フィンドレイ; 赤羽悟美
        心電図, 2009年06月05日
      • アナログ・デジタルハイブリッドモデルを用いた心筋興奮の実時間シミュレーション
        マハムッド ファルハナハニ; 咲花 騰; 塩澤 成弘; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2009年05月15日
      • Optimization Techniques for Parallel Biophysical Simulations Generated by insilicoIDE
        HEIEN Eric M; ASAI Yoshiyuki; NOMURA Taishin; HAGIHARA Kenichi
        情報処理学会シンポジウム論文集, 2009年01月15日
      • AN INTEGRATED DEVELOPMENT ENVIRONMENT FOR IN SILICO MODELING OF PHYSIOLOGICAL SYSTEMS
        Yasuyuki Suzuki; Yoshiyuki Asai; Yosuke Yumikura; Takahito Urai; Tatsuhide Okamoto; Kazuyoshi Kawa; Yoshihisa Kurachi; Taishin Nomura
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • AN EXTENSION TO THE INSILICO ML AND INSILICO IDE TO SUPPORT SURGICAL SIMULATION AND PRE-OPERATIVE PLANNING
        Yoshiyuki Kagiyama; Masahiko Nakamoto; Yoshiyuki Asai; Toshiyuki Okada; Masaki Takao; Nobuhiko Sugano; Hideki Yoshikawa; Osamu Oshiro; Yoshinobu Sato; Taishin Nomura
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • IN SILICO ML AND INTEGRATED ENVIRONMENT
        Yoshiyuki Asai; Yasuyuki Suzuki; Yoshiyuki Kido; Hideki Oka; Eric Heien; Takahito Urai; Kenichi Hagihara; Yoshihisa Kurachi; Taishin Nomura
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • STRUCTURE BASED FUNCTIONAL MODELLING OF CELLULAR Ca2+ DYNAMICS
        Taishin Nomura; Yosuke Yumikura; Rachid Ait-Haddou; Shingo Murakami; Satomi Adachi-Akahane; Ian Findlay; Yoshihisa Kurachi
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • ANALOG-DIGITAL HYBRID MODEL OF CARDIAC EXCITATION-CONDUCTION
        Farhanahani Mahmud; Takashi Sakuhana; Naruhiro Shiozawa; Taishin Nomura
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • FROM TOMOGRAMS TO BIOSIMULATIONS: CASE STUDIES ON SUB-CELLULAR DYNAMICS
        Rachid Ait-Haddou; Yoshihisa Kurachi; Taishin Nomura
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • DISCOVERY OF RELATION BETWEEN MODELING DATA USING IN-SILICO MODELING ONTOLOGY AND META-ONTOLOGY
        Yoshiyuki Kido; Yoshiyuki Asai; Taishin Nomura; Yoshihisa Kurachi; Hideo Matsuda
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • Optimization Techniques for Parallel Biophysical Simulations Generated by insilicoIDE
        Heien Eric M.; Asai Yoshiyuki; Nomura Taishin; Hagihara Kenichi
        Information and Media Technologies, 2009年
      • In silico modeling of mechanism of formation of endocochlear potential in inner ear
        Fumiaki Nin; Hiroshi Hibino; Shingo Murakami; Taishin Nomura; Yoshihisa Kurachi
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • Optimization Techniques for Parallel Biophysical Simulations Generated by insilicoIDE
        Heien Eric M.; Asai Yoshiyuki; Nomura Taishin; Hagihara Kenichi
        IPSJ Online Transactions, 2009年
      • 生体生理機能の多階層的モデル記述言語insilicoML1.0並びに統合開発環境insilicoIDE1.0の開発
        浅井義之; 鈴木康之; 木戸善之; 岡秀樹; HEIEN Eric; 浦井誉仁; 萩原兼一; 萩原兼一; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2009年
      • 薬物誘発不整脈発生危険度の予測システムArrhythmoPredictorの開発
        村上慎吾; 村上慎吾; 鈴木慎悟; 津元国親; 上島豊; 野村泰伸; 野村泰伸; 倉智嘉久; 倉智嘉久
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2009年
      • 慣性センサによるヒトの運動軌跡の推定
        高本健吾; 牧川方昭; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2009年
      • パーキンソン病の歩行解析〜すくみ足と歩行リズム異常〜
        深田慶; 野村泰伸; 佐古田三郎
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2009年
      • 心筋興奮伝播のアナログ・デジタルハイブリッドモデル
        MAHMUD Farhanahani; 咲花騰; 塩澤成弘; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2009年
      • 生体機能モデルの統合開発環境insilicoIDEにおける行列と時系列データの取り扱い
        鈴木康之; 浅井義之; 弓倉陽介; 浦井誉仁; 岡本達秀; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2009年
      • Monte Carlo simulation of Ca2+ influx through L-type calcium channel in Cardiac Myocytes
        Kunichika Tsumoto; Toshihiro Kawazu; Yosuke Yumikura; Shingo Murakami; Satomi Adachi-Akahane; Ian Findlay; Yoshihisa Kurachi; Taishin Nomura
        JOURNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR CARDIOLOGY, 2008年10月
      • 倒立振子モデルを用いたヒト静止立位姿勢の有界安定性に関する考察
        田坂優一; 浅井義之; 野村国彦; PIETRO MORASSO G; 野村泰伸; 野村泰伸
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2008年09月28日
      • 心室筋細胞ダイアッド構造でのカルシウム動態シミュレーション
        河津俊宏; 村上慎吾; 村上慎吾; 鈴木慎悟; 赤羽悟美; FINDLAY Ian; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本薬理学雑誌, 2008年09月01日
      • フィジオーム・システムバイオロジーのオープンプラットフォーム構築に向けて
        野村泰伸
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD−ROM), 2008年05月16日
      • Modeling of cardiac Ca2+ channel inactivation
        MURAKAMI Shingo; KAWAZU Toshihiro; FINDLAY Ian; SUZUKI Shingo; ADACHI‐AKAHANE Satomi; NOMURA Taishin; KURACHI Yoshihisa
        J Physiol Sci, 2008年04月01日
      • 医・工・情報学連携によるフィジオーム研究の推進
        野村泰伸
        日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集, 2008年03月14日
      • 心臓におけるCa2+チャネル不活性化モデル
        村上 慎吾; 河津 俊宏; Findlay Ian; 鈴木 慎悟; 赤羽 悟美; 野村 泰伸; 倉智 嘉久
        日本生理学会大会発表要旨集, 2008年
      • 夢はバラ色 予測医学基盤オープンプラットフォームの構築に向けて
        野村 泰伸; 倉智 嘉久; 萩原 兼一
        生産と技術, 2008年
      • 医・工・情報学連携によるフィジオーム研究の推進(OS-8)
        野村 泰伸
        関西支部講演会講演論文集, 2008年
      • フィジオーム研究推進のためのオープンプラットフォーム構築
        野村 泰伸; 倉智 嘉久; 萩原 兼一
        日本生理学会大会発表要旨集, 2008年
      • 生体機能モデリング統合プラットフォーム(in silico IDE)におけるCellML互換機能の開発
        鈴木康之; 浅井義之; 河津俊宏; 中西正夫; 谷口善紀; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2008年
      • グローバルCOE予測医学プロジェクトにおけるフィジオームプラットフォーム
        野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2008年
      • 多階層性オブジェクト指向アーキテクチャを実装した生体機能モデリング統合プラットフォーム—in silico IDE—
        浅井義之; 河津俊宏; 中西正夫; 鈴木康之; HEIEN Eric; 萩原兼一; 倉智嘉久; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2008年
      • 化合物の毒性予測システムの構築
        山崎大典; 山崎大典; 吉本祐子; 橘敬祐; 古谷和春; 古谷和春; 稲野辺厚; 神谷成敏; 神谷成敏; 中村春木; 中村春木; 野村泰伸; 野村泰伸; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 土井健史; 土井健史; 土井健史
        生化学, 2008年
      • 心室筋細胞ダイアッド構造でのカルシウム動態シミュレーション
        河津俊宏; 村上慎吾; 村上慎吾; 鈴木慎悟; 赤羽悟美; FINDLAY Ian; 倉智嘉久; 倉智嘉久; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本薬理学会近畿部会プログラム・要旨集, 2008年
      • 間欠的神経制御による静止立位時の身体動揺とCoP軌跡の度数分布形状
        野村国彦; 深田慶; 浅井義之; 佐古田三郎; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2008年
      • 生体機能モデリング統合プラットフォーム(in silico IDE)を用いた脊髄神経回路網動態の大規模シミュレーション
        中西正夫; 浅井義之; HEIEN Eric; 萩原兼一; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2008年
      • 全身ボクセルデータ作成の高度化と臓器全身力学モデルの構築へのアプローチ
        野田茂穂; 野田茂穂; 横田秀夫; 片岡弘之; 覚正信徳; 高木周; 姫野龍太郎; 野村泰伸; 佐古田三郎; 村上慎吾; 中村亨; 幸村琢; 松澤照男; 熊畑清; 岡澤重信; 岡田裕; 岡田裕; 北脇知己; 北脇知己
        日本機械学会計算力学講演会講演論文集, 2007年11月25日
      • 2302 全身ボクセルデータ作成の高度化と臓器全身力学モデルの構築へのアプローチ(OS23.生命体統合シミュレーション(1))
        野田 茂穂; 中村 亨; 幸村 琢; 松澤 照男; 熊畑 清; 岡澤 重信; 岡田 裕; 北脇 知己; 横田 秀夫; 片岡 弘之; 覚正 信徳; 高木 周; 姫野 龍太郎; 野村 泰伸; 佐古田 三郎; 村上 慎吾
        計算力学講演会講演論文集, 2007年
      • 細胞内微細構造に基づくカルシウム動態モデルシミュレーション
        河津俊宏; 村上慎吾; 鈴木慎悟; 赤羽悟美; FINDLAY Ian; 倉智嘉久; 野村泰伸
        日本循環薬理学会口演要旨集, 2007年
      • 心筋細胞活動電位伝播の実時間シミュレーション
        清水俊博; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2007年
      • ヒューマノイドを用いた二足歩行の動的安定性解析手法の構築
        東道年; 河寿嘉; 野村泰伸
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2007年
      • CellMLに記述された細胞ダイナミクスモデルの計算エンジンの開発
        鈴木康之; 河津俊宏; 尾臺晋介; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2007年
      • サーカディアンリズム生成機構モデルの確率論的手法に基づく解析
        三浦成弘; 下川哲也; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD−ROM), 2007年
      • イオンチャネル・細胞・細胞ネットワークの構造とダイナミクス
        野村泰伸; 河津俊宏; 尾臺晋介; 鈴木康之
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2006年11月17日
      • ヒト静止立位における間欠的神経制御の介入
        安武 瑶子; 中村 亨; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2006年10月20日
      • 歩行運動リズムの生成と制御
        野村泰伸; 野村泰伸
        臨床神経生理学, 2006年10月01日
      • 大阪大学臨床医工学融合研究教育センターの研究開発と人材育成の取り組みについて
        倉智嘉久; 倉智嘉久; 野村泰伸; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集, 2006年05月15日
      • 生体の構造とダイナミクスの汎用モデリング支援ツールの開発
        河津俊宏; 渋谷典子; 尾臺晋介; 野村泰伸
        日本生体医工学会大会プログラム・論文集, 2006年05月15日
      • バランス課題の運動学習過程で獲得される低フィードバックゲインによる予測的立位安定化戦略
        谷口 悟史; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2006年03月17日
      • バランス課題の運動学習過程で獲得される低フィードバックゲインによる予測的立位安定化戦略
        谷口悟史; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2006年03月10日
      • 神経疾患の理学療法とシミュレーション(第40回日本理学療法学術大会(大阪)(テーマ: 臨床的感性からの創造))
        松尾 善美; 野村 泰伸; 阿部 和夫
        理学療法学, 2005年12月20日
      • 階層および機能的ネットワーク構造モデリング支援ツールの開発(第1報)
        渋谷 典子; 尾臺 晋介; 河津 俊宏; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2005年11月17日
      • 階層および機能的ネットワーク構造モデリング支援ツールの開発(第1報)
        渋谷典子; 尾台晋介; 河津俊宏; 野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年11月10日
      • 歩行・姿勢制御系のモデリング
        野村泰伸
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2005年09月05日
      • 筋電信号による上肢筋骨格系モデルの実時間制御システムを用いたヒト運動制御原理の考察
        松本 洋日; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2005年03月21日
      • ヒト静止立位の予測的神経フィードバック制御
        谷口 悟史; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2005年03月21日
      • 神経疾患の理学療法とシミュレーション(セミナー6)
        阿部 和夫; 野村 泰伸; 松尾 善美
        理学療法学Supplement, 2005年
      • 神経疾患の理学療法とシミュレーション
        松尾 善美; 野村 泰伸; 阿部 和夫
        理学療法学, 2005年
      • 小脳性失調症における両下肢協調運動
        阿部和夫; 松尾善美; 浅井義之; 井上悟; 野村泰伸; 水庫功; 佐古田三郎
        臨床神経学, 2004年12月01日
      • 運動制御系における神経興奮・神経回路・筋骨格系の動態モデリングに向けて
        野村泰伸
        日本ME学会秋季大会論文集, 2004年11月05日
      • Winters 骨格筋モデルの動特性解析
        谷口 悟史; 野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2004年10月27日
      • 神経変性疾患における協調運動障害の特徴(Characteristics of limb coordination in degenerative neurological diseases)
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 米田 稔彦; 井上 悟; 水庫 功; 阿部 和夫
        神経化学, 2004年08月
      • 興奮性細胞膜動態のマルチエージェントシミュレーション
        藤田直也; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年05月19日
      • 興奮性細胞膜動態のマルチエージェントシミュレーション
        藤田直也; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2004年05月19日
      • 興奮性細胞膜動態のマルチエージェントシミュレーション
        藤田 直也; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2004年05月12日
      • 小脳性失調症における両下肢協調運動
        阿部和夫; 松尾善美; 浅井義之; 井上悟; 野村泰伸; 水庫功; 佐古田三郎
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2004年04月01日
      • 小型二足歩行ロボット用両側分離型トレッドミルの開発とその評価
        小出一希; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月18日
      • 安定な二足歩行維持に位相リセットが果たす役割のヒューマノイドによる検証
        中西正夫; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月18日
      • 安定な二足歩行維持に位相リセットが果たす役割のヒューマノイドによる検証
        中西 正夫; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2004年03月11日
      • 小型二足歩行ロボット用両側分離型トレッドミルの開発とその評価
        小出 一希; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2004年03月11日
      • Central pattern generator(CPG)modelの安定には中脳黒質-基底核系の制御が必要である
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 井上 悟; 水庫 功; 米田 稔彦; 三木 明徳; 阿部 和夫
        理学療法学Supplement, 2004年
      • Central pattern generator(CPG)modelの安定には中脳黒質-基底核系の制御が必要である
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 井上 悟; 水庫 功; 米田 稔彦; 三木 明徳; 阿部 和夫
        理学療法学Supplement, 2004年
      • 169. 足部ストレッチの簡易評価における生体工学的検証(バイオメカニクス)
        入江 清五; 野村 泰伸; 飯田 寛和; 大畑 光司; 中村 孝志
        体力科學, 2003年12月01日
      • 234. 運動失調症における下肢協調運動障害(神経・感覚)
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 井上 悟; 水庫 功; 阿部 和夫
        体力科學, 2003年12月01日
      • 運動失調症における下肢協調運動障害
        松尾善美; 浅井義之; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 井上悟; 水庫功; 阿部和夫
        体力科学, 2003年12月01日
      • 足部ストレッチの簡易評価における生体工学的検証
        入江清五; 野村泰伸; 飯田寛和; 大畑光司; 中村孝志
        体力科学, 2003年12月01日
      • パーキンソン病での両下肢協調運動障害の分類およびシミュレーション
        阿部和夫; 浅井義之; 野村泰伸; 松尾善美; 井上悟; 佐藤俊輔; 佐古田三郎
        臨床神経学, 2003年12月01日
      • ヒトの二足歩行運動の神経制御と動的安定性の理解に向けて
        野村 泰伸
        バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms, 2003年11月01日
      • インシリコヒューマンにおける歩行系ダイナミクスのシミュレーション
        野村泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告, 2003年10月22日
      • インシリコヒューマンにおける歩行系ダイナミクスのシミュレーション
        野村泰伸
        日本ME学会秋季大会論文集, 2003年10月20日
      • インシリコヒューマンにおける歩行系ダイナミクスのシミュレーション
        野村 泰伸
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2003年10月15日
      • 運動リズムの生成・制御モデルの構築における階層性
        野村泰伸; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2003年06月03日
      • Central pattern generator modelに基づいたクラスタ解析による失調症の協調運動障害の特徴
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 水庫 功; 井上 悟; 佐藤 俊輔; 米田 稔彦; 三木 明徳; 阿部 和夫
        理学療法学, 2003年04月20日
      • 神経系による歩行運動制御におけるフィジオーム
        野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2003年03月19日
      • 神経系による歩行運動制御におけるフィジオーム
        野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2003年03月12日
      • Central pattern generator modelに基づいたクラスタ解析による失調症の協調運動障害の特徴
        松尾 善美; 淺井 義之; 野村 泰伸; 水庫 功; 井上 悟; 佐藤 俊輔; 米田 稔彦; 三木 明徳; 阿部 和夫
        理学療法学Supplement, 2003年
      • パーキンソン病患者における下肢協調運動失調データを再現する力学系モデルの同定とその分岐構造の解析
        浅井義之; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 松尾善美; 水庫功; 阿部和夫
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年09月03日
      • ヒトの二足歩行運動の外乱に対するリズムリセットと歩行の動的安定性の関係
        山崎大河; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年09月03日
      • Impairment of interlimb coordination in patients with Parkinson's disease; Analyses by a clinical experiment and a mathematical model
        K Abe; Y Asai; Y Matsuo; T Nomura; S Sato; S Inoue; Mizukura, I; S Sakoda
        ANNALS OF NEUROLOGY, 2002年09月
      • ヒトの二足歩行運動の外乱に対するリズムリセットと歩行の動的安定性の関係
        山崎 大河; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム, 2002年08月27日
      • パーキンソン病患者における下肢協調運動失調データを再現する力学系モデルの同定とその分岐構造の解析
        淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 松尾 善美; 水庫 功; 阿部 和夫
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2002年08月27日
      • ヒトの二足歩行運動の外乱に対するリズムリセットと歩行の動的安定性の関係
        山崎 大河; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2002年08月27日
      • パーキンソン病患者における下肢協調運動失調データを再現する力学系モデルの同定とその分岐構造の解析
        淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 松尾 善美; 水庫 功; 阿部 和夫
        電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム, 2002年08月27日
      • 関節キネマティクス検出に関する計算論的考察
        小出 一希; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2002年06月17日
      • 関節キネマティクス検出に関する計算論的考察
        小出一希; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年05月24日
      • 歩行運動リズムの生成と制御
        野村泰伸; 山崎大河; 浅井義之; 阿部和夫; 松尾善美; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2002年05月09日
      • 歩行リズム制御における位相リセットの役割
        山崎大河; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2002年05月09日
      • 持続性および一過性交互脈の生成メカニズム
        中尾善明; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 入部玄太郎; 荒木淳一; 梶谷文彦
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年03月19日
      • 筋モデルに基づいた二足歩行運動中の下肢筋張力および関節弾性係数の推定
        小西泰平; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年03月19日
      • 3次元剛体リンクモデルに基づく二足歩行運動中のゼロモーメントポイント軌道の推定
        西山正剛; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年03月19日
      • 表面筋電と指関節モデルによる指屈伸運動関連脳磁図の再構成
        安藤隆史; 吉野公三; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 外池光雄
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年03月19日
      • 歩行運動制御において運動リズムリセットが果たす役割
        山崎大河; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2002年03月19日
      • 3次元剛体リンクモデルに基づく二足歩行運動中のゼロモーメントポイント軌道の推定
        西山 正剛; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2002年03月12日
      • 持続性および一過性交互脈の生成メカニズム
        中尾 善明; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 入部 玄太郎; 荒木 淳一; 梶谷 文彦
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2002年03月12日
      • 筋モデルに基づいた二足歩行運動中の下肢筋張力および関節弾性係数の推定
        小西 泰平; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2002年03月12日
      • 表面筋電と指関節モデルによる指屈伸運動関連脳磁図の再構成
        安藤 隆史; 吉野 公三; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 外池 光雄
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2002年03月12日
      • 歩行運動制御において運動リズムリセットが果たす役割
        山崎 大河; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2002年03月12日
      • Parkinson病患者のpedaling運動異常はCentral pattern generator dynamicsと関連している(神経・筋疾患)
        松尾 善美; 井上 悟; 淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 水庫 功; 米田 稔彦; 三木 明徳; 阿部 和夫
        理学療法学Supplement, 2002年
      • 三次元位置解析システムによるイヌ末梢神経再生過程の運動機能評価
        藤川孝満; 山崎敦; 木村智子; 田里博; 清水慶彦; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 中田泰司; 遠藤克昭
        日本神経科学大会プログラム・抄録集, 2001年09月26日
      • 三次元位置解析システムによるイヌ末梢神経再生過程の運動機能評価
        藤川孝満; 山崎敦; 木村智子; 田里博; 清水慶彦; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 中田泰司; 遠藤克昭
        神経化学, 2001年09月01日
      • トレッドミルの回転速度と斜度が歩行運動のキネマティクスに与える影響
        野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2001年07月13日
      • トレッドミルの回転速度と斜度が歩行運動のキネマティクスに与える影響
        野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2001年07月06日
      • 筋活動を考慮したヒトの静止立位姿勢制御モデル
        高崎真一; 林祥平; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2001年05月25日
      • 筋活動を考慮したヒトの静止立位姿勢制御モデル
        高崎 真一; 林 祥平; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2001年05月18日
      • ポリグリコール酸(PGA)‐コラーゲン複合チューブによる末梢神経再生の評価 特に歩行運動機能について
        藤川孝満; 中村達雄; 清水慶彦; 大西克則; 松本和也; 遠藤克昭; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2001年05月09日
      • 中枢神経系による歩行運動制御機構のモデル化の試み
        野村泰伸; 山崎大河; 浅井義之; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2001年05月09日
      • Central Pattern Generatorモデルシミュレータを用いた様々なCPGモデルの非線形ダイナミクスの比較
        浅井義之; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        日本ME学会大会論文集, 2001年05月09日
      • 運動関連脳磁図による指のタッピング運動制御機構の解明
        吉野公三; 高木健太郎; 安藤隆史; 野村泰伸; 佐藤俊輔; 外池光雄
        日本ME学会大会論文集, 2001年05月09日
      • 周期運動の制御に運動リズムリセットが与える影響
        山崎 大河; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2001年03月14日
      • SD-2-4 静止立位時の重心動揺と筋電図に基づく姿勢制御機構に関する考察
        林 祥平; 高崎 真一; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月07日
      • 静止立位時の重心動揺と筋電図に基づく姿勢制御機構に関する考察
        林祥平; 高崎真一; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会大会講演論文集, 2001年03月07日
      • 大阪大学大学院基礎工学研究科生物工学分野バイオサイバネティクス研究室
        佐藤 俊輔; 野村 泰伸; 館野 高
        BME : bio medical engineering, 2000年11月10日
      • 情報活用基礎を担当して
        野村 泰伸
        サイバーメディア・フォーラム, 2000年09月
      • 周期的に変調された神経モデルにおける雑音の効果 : 確率共振
        下川 哲也; Pakdaman Khashayar; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2000年05月19日
      • ヒトの二足歩行運動のインパルス状外乱に対する応答とその中枢神経機構に基づく解釈
        小林 誠; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        BME, 2000年03月
      • ヒトの直立姿勢時における足関節粘弾性調節
        蓮池 篤; 林 祥平; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, 1999年11月
      • 二足歩行運動における歩容と力学的エネルギー消費量の相関
        戸嶋 厚司; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1999年10月06日
      • ヒトの直立姿勢動揺と足関節粘弾性調節
        蓮池 篤; 林 祥平; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1999年05月21日
      • 二足歩行運動におけるエネルギー消費量の歩容依存性
        戸嶋 厚司; 坂本 修一; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1999年05月21日
      • 逆相振動を示す結合2振動子系の摂動に対する応答
        淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 1999年03月18日
      • 二足歩行運動の外乱に対する応答とその力学系モデル
        中島 崇量; 小林 誠; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1998年09月09日
      • 歩行運動に伴う力学的エネルギー消費量の評価
        坂本 修一; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1998年09月09日
      • 甲殻類伸張受容器の数理モデル
        竹内 英二; 山野辺 貴信; PAKDAMAN Khashayar; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1998年05月29日
      • 甲殻類伸長受容器の非線形ダイナミクス
        山野辺 貴信; PAKDAMAN K.; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1998年05月29日
      • 二足歩行運動の外乱に対する左右脚の協調的な応答
        小林 誠; 小塚 淳; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1998年05月29日
      • 周期パルス入力を受ける興奮性・振動性膜モデルのダイナミクス
        吉野 公三; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月15日
      • Leaky Integrate-and-Fire 神経モデルにおける確率共振
        下川 哲也; PAKDAMAN Khashayar; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月15日
      • Leaky Integrate-and-Fire 神経モデルのアンサンブルのダイナミクスとパルス入力に対する応答
        田辺 誠司; PAKDAMAN Khashayar; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月15日
      • 簡約化 Hodgkin-Huxley 方程式における Twisted homoclinic orbit
        深井 英和; 前田 義信; PAKDAMAN K.; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月15日
      • Z_2〓Z_2対称性を持つ退化した分岐問題の普遍開折
        淺井 義之; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月15日
      • Z2.+.Z2対称性を持つ退化した分岐問題の普遍開折
        浅井義之; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告, 1998年05月15日
      • FitzHugh-Nagumo方程式の結合系が示す非線形ダイナミクス
        野村 泰伸
        BME : bio medical engineering, 1998年05月10日
      • 歩行運動の生成と制御に関する実験・理論的研究 (文部省S)
        PAKDAMAN K; 佐藤俊輔; 野村泰伸
        高次脳機能のシステム的理解 文部省科学研究費補助金重点領域研究報告書2 平成10年, 1998年
      • リエントリー性頻拍の力学系モデルと制御
        野村泰伸
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 1998年01月
      • 過渡的パルス入力に対するペースメーカ細胞モデルの応答
        山野辺 貴信; PAKDAMAN Khashayar; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1997年09月04日
      • Hodgkin-Huxley 方程式における多安定な周期解およびその大域的分岐構造
        深井 英和; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 土居 伸二; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1997年09月04日
      • 神経細胞モデルの簡約化に対する考察
        前田 義信; PAKDAMAN K.; 野村 泰伸; 土居 伸二; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1997年09月04日
      • 不整脈の力学系モデル
        野村 泰伸; 佐伯 康広; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1997年09月04日
      • 二足歩行運動の動的安定性
        小林 誠; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1997年07月25日
      • 1次元興奮性ケーブルの興奮波伝導特性
        濱口 幸子; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1997年07月25日
      • 二足歩行運動の力学系モデル
        中島 崇量; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1997年07月25日
      • 周期パルス刺激に対する興奮性/振動性膜モデルの応答特性
        吉野 公三; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1997年05月16日
      • 心拍・呼吸・歩行リズム間の相互作用と協調
        坂本 修一; 野村 泰伸; PAKDAMAN Khashayar; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1997年05月16日
      • 正弦波プラスノイズ入力に対する Leaky Integrator モデルの応答特性
        下川 哲也; PAKDAMAN Khashayar; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1997年05月16日
      • バースト放電入力に対する神経細胞の興奮性膜モデルの応答特性
        前田義信; 土居伸二; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1996年11月
      • ペースメーカ細胞モデルの情報コーディング様式について
        山野辺貴信; 野村泰伸; 土居伸二; 佐藤俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1996年11月
      • 間隔変動パルス列入力に対するmRICの応答特性について
        山野辺 貴信; 野村 泰伸; 土居 伸二; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1996年05月24日
      • Morris-Lecar 神経モデルの大域的分岐
        橘 正樹; 野村 泰伸; 土居 伸二; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム, 1996年01月25日
      • バースト神経細胞モデルの簡約化とダイナミクスの解析
        前田義信; 土居伸二; 野村泰伸; 佐藤俊輔
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1995年11月
      • バースト神経細胞モデルの非線形ダイナミクス
        前田 義信; 土居 伸二; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1995年05月26日
      • ペースメーカ細胞モデルとしての変形ラジアルアイソクローン振動子と周期刺激を加えたときの大域分岐構造
        野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 土居 伸二; Segundo J.P.; Stiber M.D.
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 1994年06月28日
      • イソアワモチペースメーカ細胞モデルの簡約とその相空間解析
        前田 義信; 土居 伸二; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1994年05月27日
      • イソアワモチペースメーカ細胞モデルの簡約化について
        前田 義信; 土居 伸二; 野村 泰伸; 佐藤 俊輔
        日本神経回路学会誌, 1994年
      • 小規模ネットワークによるCPG (中枢パターン発生器) の構成と周期入力に対する応答
        高畑友昭; 野村 泰伸; 土居 伸二; 佐藤 俊輔
        信学技報, 1994年
      • 自発的神経活動のモデル : BVPモデルからmRICモデルへ
        野村 泰伸; 佐藤 俊輔; 土居 伸二; Segundo Jose P.; Stiber Michael D.
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1993年05月28日
      • LOCKED AND NON-LOCKED RESPONSES OF THE BVP OSCILLATOR TO PERIODIC PULSE TRAINS
        T NOMURA; S SATO; S DOI; JP SEGUNDO; MD STIBER
        IJCNN '93-NAGOYA : PROCEEDINGS OF 1993 INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS, VOLS 1-3, 1993年, 査読有り
      • BVP振動子の周期パルス刺激に対する応答特性
        野村泰伸; 佐藤俊輔; 土居伸二
        電子情報通信学会技術研究報告, 1992年05月19日

      講演・口頭発表等

      • 姿勢や歩行制御における間欠制御モデル-姿勢動揺や歩行周期ゆらぎに表出する皮質・基底核運動ループによる自動的運動意思決定機序
        野村泰伸
        第21回 姿勢と歩行研究会(特別講演), 2025年03月15日, 招待有り
      • Balance control modeling
        Taishin Nomura
        10th BOHNES colloquium at Ancona, Italy (Keynote lecture), 2025年02月06日, 招待有り
      • Mobility is Freedom -データ駆動科学と機序仮説モデリングの融合によるバイオメカニクス研究の新展開-
        野村泰伸
        第51回臨床バイオメカニクス学会学術集会(会長講演), 2024年11月01日, 日本臨床バイオメカニクス学会, 招待有り
      • Dynamics of Human Balancing
        野村泰伸
        International Centre for Mechanical Sciences (CISM, Udine) Advanced Course, Oct 14-18, 2024, 2024年10月14日, International Centre for Mechanical Sciences (CISM, Udine), 招待有り
      • INTERMITTENT CONTROL DURING HUMAN QUIET STANCE: A GREEDY STRATEGY FOR POSTURAL STABILIZATION
        Taishin Nomura
        ISPGR WORLD CONGRESS 2023 at Brisbane (Plenary、基調講演), 2023年07月11日, 招待有り
      • データ駆動型生体機能モデルシミュレーション
        野村 泰伸
        第21回日本再生医療学会総会(教育講演), 2022年03月18日, 招待有り
      • 姿勢制御メカニズムとその臨床応用の可能性
        野村 泰伸
        第26回日本基礎理学療法学会学術大会(招待講演), 2021年10月23日, 招待有り
      • 立位姿勢のゆらぎと安定性:運動系のホメオダイナミクス
        野村 泰伸
        第54回日本成人病(生活習慣病)学会(基調講演), 2020年01月12日, 招待有り
      • Intermittent control models for bipedal standing and gait
        Taishin Nomura
        Mathematical Physiology: Better health through mathematics (Society for Mathematical Biology)(招待講演), 2019年11月21日, 招待有り
      • An intermittent feedback control strategy for stabilizing upright stance: Development of a robust methodology for evaluating a neural controller for stabilizing upright stance based on data assimilation with Bayesian inference
        Taishin Nomura
        Neuromodulation 2019: International symposium on Deep Brain Stimulation and Restorative Technologies (University of Tübingen), 2019年07月29日, 招待有り
      • データサイエンス時代の生体機能モデル論
        野村 泰伸
        第63回システム制御情報学会研究発表講演会(招待講演), 2019年05月22日, 招待有り
      • Open and sustainable repositories for sharing data and models in neuroscience are indispensable to deepening understanding dynamic information processing in the brain
        Taishin Nomura
        Advances in Neuroinformatics 2018(招待講演), 2018年12月21日, 招待有り
      • 元気に立って歩く ー脳と身体による制御の仕組みー
        野村 泰伸
        阪大・朝日中之島塾, 2018年04月10日, 招待有り
      • ヒト立位姿勢・歩行のニューロメカニクス-立って歩く神経制御メカニズムとその医工学応用-
        野村 泰伸
        東京理科大学第12回BIRD脳科学セミナー(招待講演), 2018年02月17日, 招待有り
      • ヒト直立姿勢と二足歩行のニューロメカニクス
        野村 泰伸
        日本機械学会 第30回バイオエンジニアリング講演会(招待講演), 2017年12月15日, 招待有り
      • Intermittent control during stance and gait: A motor affordance for resolving stability-flexibility trade-off
        Taishin Nomura
        Seminar Talk @ Disney Research Pittsburgh, 2017年03月29日, 招待有り
      • Modeling long-range correlated movement variability during bipedal standing and walking using an intermittent delayed feedback controller
        野村 泰伸
        統計数理研究所数学協働プログラム研究会:ゆらぎと遅れを含む力学の数理と応用2(招待講演), 2015年12月17日, 招待有り
      • Optimal motor variability during bipedal standing and walking
        野村 泰伸
        第74回 日本めまい平衡医学会学術講演会(基調講演), 2015年11月27日, 招待有り
      • Stability vs variability of human bipedal standing and walking
        Taishin Nomura
        Computational Neuroscience 2015 (CNS2015)(招待講演), 2015年07月20日, 招待有り
      • Stability and flexibility during human motor control
        Taishin Nomura
        The 5th International Conference on Cognitive Neurodynamics at Sanya, China June 3-7, 2015(招待講演), 2015年06月05日, 招待有り
      • 運動の安定性と柔軟性を支える脳
        野村泰伸
        第22回 脳の世紀シンポジウム(招待講演), 2014年09月24日, 招待有り
      • ヒト静止立位姿勢の神経制御に関する新しい仮説: 姿勢ゆらぎ・多関節協調・姿勢障害の視点から
        野村 泰伸
        第12回 姿勢と歩行研究会(招待講演), 2014年03月08日, 招待有り
      • 身体運動制御のマルチスケールシミュレーションの実現に向けて
        野村 泰伸
        電気通信大学・技能情報学研究ステーション 第1回セミナー(招待講演), 2013年12月11日, 招待有り
      • パーキンソン病における運動障害の 数理モデルシミュレーション 〜身体姿勢変化のリズムと揺らぎの視点から〜
        野村 泰伸
        第6回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療との産学連携セミナー(招待講演), 2013年12月10日, 招待有り
      • サドル型平衡点を伴うシステムを含む ハイブリッド力学系の安定化制御 ‐ヒト立位姿勢・歩行運動制御および前立腺がんの間欠制御‐
        野村 泰伸
        電子情報通信学会 CAS/VLD/SIP/MSS研究会(招待講演), 2013年07月11日, 招待有り
      • 柔軟かつ安定なヒト立位姿勢の神経制御とその崩壊メカニズム ー身体ゆらぎダイナミクスの視点からー
        野村 泰伸
        第47回京都駅前セミナー 〜非線形現象の数理を考える〜(招待講演), 2012年11月30日, 招待有り
      • Integrated bioscience with Dynamic Brain Platform
        Taishin Nomura
        INCF Neuroinformatics 2010(招待講演), 2010年09月01日, 招待有り
      • An in silico Platform for Quantitative Integration of Physiological Functions at Multiple Levels
        野村 泰伸
        東京大学政策ビジョン研究センター クリニカルデータ国際シンポジウム 2010(招待講演), 2010年03月05日, 招待有り
      • Challenges of establishing an in silico medicine-oriented worldwide open platform
        Taishin Nomura
        The Mouth and Face Forum 2008 - in silico Dentistry(招待講演), 2008年01月14日, 招待有り
      • In silico Human as a Worldwide Open Platform for Hierarchical and Multiscale Modeling of Biological Functions
        野村 泰伸
        東北大学REDEEMプロジェクト 第3回REDEEMシンポジウム― 東アジア・環太平洋地域と医療工学の未来 ―(招待講演), 2007年08月04日, 招待有り
      • A signature of dynamical disease in Parkinsonian patients
        Taishin Nomura
        German-Japanese Workshop Complex Dynamics of Networks of Oscillators : From Basic Research to Novel Therapy(招待講演), 2005年11月05日, 招待有り
      • 神経疾患の理学療法とシミュレーション
        野村泰伸
        第40回日本理学療法学術大会(招待講演), 2005年05月28日, 招待有り
      • Emergence of Oscillations in Neuronal Models
        Taishin Nomura
        Gordon Research Conference 2000: Theoretical Biology and Biomathematics(招待講演), 2000年06月13日, 招待有り

      書籍等出版物

      • Encyclopedia of Computational Neuroscience, Eds. Jaeger, D. and Jung, R.
        Nomura, T; Suzuki, Y; Morasso, P.G, 分担執筆, Intermittent Control Strategy for Stabilizing Human Quiet Stance, A Model of the
        Springer, New York, NY, 2022年06月, 査読有り
      • 医療に活かす生体医工学
        日本生体医工学会; 平田 雅之; 齋藤 充弘; 紀ノ岡 正博; 和田 成生; 伊井 仁志; 大谷 智仁; 武石 直樹; 橋爪 誠; 大城 理; 岡山 慶太; 坂田 泰史; 河野 喬仁; 村田 正治; 佐久間 一郎; 篠原 一彦; 江藤 正俊; 小林 聡; 牟田口 淳; 今田 憲二郎; 家入 里志; 山田 耕嗣; 大西 峻; 山家 智之; 不二門 尚; 松村 泰志; 野村 泰伸, 分担執筆, 16章
        コロナ社, 2020年11月
      • スポーツと脳: 脳を知る・創る・守る・育む16
        津本忠治; 室伏広治; 森 郁恵; 野村泰伸; 水澤英洋; 下郡智美; 宮下保司; NPO法人脳の世紀推進会議, 分担執筆
        クバプロ, 2015年09月15日, 査読無し
      • 生体システム工学の基礎 (計測・制御テクノロジーシリーズ)
        福岡 豊; 野村 泰伸; 内山 孝憲; 計測自動制御学会, 共著
        コロナ社, 2015年04月, 査読無し
      • Harnessing Biological Complexity: An Introduction to Computational Physiology (First Course in)
        Taishin Nomura
        Springer-Verlag, 2011年01月07日, 査読無し
      • 神経内科の最新医療 (先端医療シリーズ (30神経内科))
        金沢 一郎; 柴崎 浩; 東儀 英夫
        寺田国際事務所/先端医療技術研究所, 2005年06月, 査読無し
      • 生体リズムの動的モデルとその解析―MEと非線形力学系 (ME教科書シリーズ)
        川上 博; 日本エムイー学会
        コロナ社, 2001年03月, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2023-106789, 特願2022-007724, 歩行支援装置
        ミロセビッチ マティヤ; 柴垣 向志; 野村 泰伸; 川上 義剛; 吉見 孔孝
      • 特開US20230233852A1, 特願US20230233852A1, Walking assist device
        Matija MILOSEVIC; Koshi SHIBAGAKI; Taishin NOMURA; Yoshitaka Kawakami; Yoshitaka YOSHIMI
      • 特開2009-118909, 特願2007-293362, 感覚における時間順序判断計測装置
        佐古田 三郎; 野村 泰伸; 中村 亨; 深田 慶; 青池 太志
      • 特開2009-104558, 特願2007-278222, シミュレーション装置、生体モデルのデータ構造、モデル作成装置、検索装置、生体モデル開発システム、モデル作成プログラムおよび記録媒体
        野村 泰伸; 河津 俊宏; 中西 正夫; 鈴木 康之; 倉智 嘉久

      Works(作品等)

      • OpenNeuro Repository
        RIKEN INCF J-Node
        自 2018年06月
      • Physiome.jp
        Physiome.jp developer member

      受賞

      • 2015年07月14日
        第4回大阪大学総長顕彰(研究部門)
      • 2020年11月26日
        大阪大学賞(教育貢献部門)
      • 2002年05月10日
        日本エム・イー学会論文賞阪本賞
      • 2019年03月19日
        Outstanding reviewer award 2018(IOP Publishing)
      • 2002年09月20日
        日本神経回路学会研究賞
      • 2012年08月22日
        計測自動制御学会技術賞
      • 2016年09月22日
        計測自動制御学会著述賞

      メディア報道

      • 歩きスマホの転倒リスク増大、歩行リズムが気づかぬうちに変化 京大が解明
        科学技術振興機構(JST), サイエンスポータル, 2024年09月12日, インターネットメディア
      • 歩きスマホ 周囲を見ていないだけでなく、歩行自体も不安定に
        朝日新聞社, 朝日新聞DIGITAL, 2024年07月29日, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 大脳基底核と小脳の機能を統合したヒト立位姿勢の適応的ハイブリッド制御モデル
        基盤研究(B)
        小区分61040:ソフトコンピューティング関連
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        姿勢制御;強化学習;モデル予測制御;大脳基底核;パーキンソン病;小脳;誤差学習;むだ時間制御系;間欠制御;ハイブリッド制御;フィードバック誤差学習;立位姿勢制御
      • ヒト静止立位の微小転倒に随伴する脳波応答に基づく姿勢制御脳内メカニズムの解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        大脳基底核;小脳;脳波;間欠制御;姿勢制御;運動関連脳波;ベータリバウンド;離散運動;β波;βリバウンド;パーキンソン病
      • 大脳基底核と小脳の機能を統合したヒト立位姿勢の適応的ハイブリッド制御モデル
        基盤研究(B)
        小区分61040:ソフトコンピューティング関連
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        姿勢制御;強化学習;大脳基底核;小脳;パーキンソン病;誤差学習;むだ時間制御系;間欠制御;ハイブリッド制御;フィードバック誤差学習;立位姿勢制御
      • ブレインマシンインターフェース駆動型機能的電気刺激による完全体内埋込機能再建
        基盤研究(A)
        中区分90:人間医工学およびその関連分野
        大阪大学
        平田 雅之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ブレインマシンインターフェース;機能的電気刺激;機能再建;implantable device;末梢神経近位部;体内埋込み;医療機器;体内埋込;腕神経叢;馬尾
      • ヒト立位姿勢の間欠制御の脳内メカニズムに関するシステム工学的研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        姿勢制御;脳波;ベータリバウンド;間欠制御;立位姿勢;β波;θ波;意思決定;パーキンソン病;ニューロモジュレーション;データ同化;経頭蓋磁気刺激
      • 姿勢と歩行機能の動的疾患論:モデル・データ駆動型データ同化で捉える機能変化の過程
        基盤研究(B)
        小区分61040:ソフトコンピューティング関連
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        間欠制御;ベイズ推論;姿勢制御;パーキンソン病;動的疾患;データ同化;近似ベイス計算;立位姿勢;歩行;非線形制御システム;分岐;立位姿勢ゆらぎ;歩行周期ゆらぎ;運動制御;歩行制御
      • 間欠制御と強化学習を統合した姿勢・歩行運動制御とその障害の動的モデル構築
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        運動制御;間欠制御;直立姿勢;強化学習;生体シミュレーション;計算論的神経科学;姿勢制御;歩行制御;ニューロメカニクス;生体生命情報学;生体医工学
      • 生体情報の統計科学
        基盤研究(B)
        大阪大学
        狩野 裕
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        巡回因果モデル;欠測値データ解析;メタアナリシス;統計的因果推論;fMRIデータ;脳科学・脳情報;causality;missingness;cyclic model;big data;sparse modeling;欠測データと生体情報;スパースコーディング;測定誤差;Causal inference;Bayesian inference;うつ病;多重指標;missing data analysis;ランダムネスの効用;脳情報;欠測値データ;モデル選択;一般化線形混合モデル;セミパラメトリック法;強化学習;ワーキングメモリ;脳信号;順序カテゴリカルデータ;脳科学;多次元尺度法;項目反応理論;脳内ネットワーク
      • 固視微動および立位姿勢動揺とその神経症候に基づく姿勢保持の神経制御理論の再構築
        基盤研究(A)
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2014年06月27日, 至 2017年03月31日, 完了
        運動制御;計算論的神経科学;姿勢制御;歩行;眼球運動;非線形制御;ゆらぎ;パーキンソン病;生体医工学;生体生命情報学;生体シミュレーション;生体運動制御;非線形システム;生物・生体工学;生体計測;システム生理学;間欠制御;姿勢動揺;固視微動;非ガウス性;拡散解析;臨界現象;生体ゆらぎ;歩行リズム
      • 柔軟かつ安定な立位姿勢および歩行開始の神経制御とその崩壊メカニズムに関する研究
        基盤研究(B)
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        立位姿勢;二足歩行;静止立位;運動制御;非線形力学系;間欠制御;安定性;パーキンソン病;歩行;すくみ足;ハイブリッド力学系;位相リセット;運動障害;生体システム;フィジオーム;生体運動制御
      • ニホンザルにおける直立姿勢の獲得とその神経制御戦略
        挑戦的萌芽研究
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        こューロインフォマティクス;計算論的神経科学;ニューロインフォマティクス
      • 次世代多階層生体機能シミュレーション基盤構築と実証研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        倉智 嘉久
        自 2010年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        生体機能シミュレーション;プラットフォーム;電気生理学;心臓;不整脈;数理生物学;細胞微細構造;フィジオーム;計算生理学
      • CellMLで記述された細胞モデルのエディタ・計算エンジン・データベースの開発
        萌芽研究
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ニューロインフォマティクス;システム生理学;CellML;データベース;細胞膜;シミュレーション;数理モデル;XML;Cell ML;フィジオーム;計算エンジン;細胞モデル;生体モデル
      • ヒト立位および歩行時の身体キネマティスクと下肢筋群活動の計測とデータベース構築
        基盤研究(B)
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        フィジオーム;システム生理学;歩行運動;静止立位;データベース;データ記述様式;数理モデル;XML;運動制御;歩行;モーションキャプチャ;筋電図;骨格筋
      • ダイナミッククランプ法による神経回路網ハイブリッドシステムの構築と動的安定性解析
        萌芽研究
        大阪大学
        舘野 高
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        電気生理学;ダイナミッククランプ法;ハイブリッドシステム;大脳皮質神経細胞
      • 音環境の情報処理系としての聴覚末梢・中枢系の統合的理解の研究
        基盤研究(B)
        大阪大学
        舘野 高
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        聴覚系;神経細胞;雑音;情報処理;聴覚野;高頻度発火;多電極アレイ, auditory system;neuron;noise;information processing
      • 複素ニューラルネットワークを用いた多足歩行運動モデルによる環境適応機構の実現
        特定領域研究
        理工系
        立命館大学
        西川 郁子
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        位相記述;複素ニューラルネットワーク;二足歩行;リミットサイクル;姿勢制御;安定性;運動指令;Hopf分岐;位相ダイナミクス;脊髄CPG;パーキンソン病;四足歩行
      • マルチエージェント型興奮性膜モデルの構築とダイナミクスシミュレーション
        萌芽研究
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        マルチエージェント;ニューロン;オブジェクト指向;シミュレーション;チャネルタンパク質;マルチスケール;活動電位;巨大軸索
      • K^<-+->・水輸送を担う機能的微小膜プラットフォームの同定と構成基盤の解析
        特定領域研究
        生物系
        大阪大学
        日比野 浩
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        アストロサイト;K^+チャネル・水チャネル;輸送体;微小ドメイン;K^+チャネル;水チャネル;K ^+チャネル
      • 筋電信号に基づくヒト静止立位モデルの実時間制御系を用いた運動の計算論
        萌芽研究
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        立位制御;スティフネス制御;予測的フィードバック;計算論敵神経科学;実時間制御;筋電図;粘弾性;長期相関
      • 神経解剖学・生理学の知見に基づく脳幹・脊髄神経系の超詳細数理モデルの構築
        基盤研究(B)
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        数理モデル;階層性;ネットワーク;オブジェクト指向;脊髄神経回路;イオンチャネル;ニューロン;ダイナミクス;ニューロンモデル;脊髄神経系;アナログ・デジタルハイブリッド;階層構造;シミュレーション, mathematical model;hierarchy;network;object-oriented;spinal cord neural network;ion channel;neuron;dynamics
      • 歩行運動の計算理論と小脳・脊髄神経系のダイナミクス
        基盤研究(B)
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        歩行運動;非線形力学系;CPG;計算論;動的安定性;脊髄神経回路;位相リセット;リミットサイクル;歩行;脊髄;計算モデル;ダイナミクス;スティッフネス;ZMP, locomotion;nonlinear dynamical system;CPG;computational theory;dynamic stability;spinal network;phase reset;limit cycle
      • 聴覚情報処理における背景雑音が信号検出に果たす機能的役割
        基盤研究(B)
        大阪大学
        舘野 高
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        神経科学;信号検出;情報処理;背景雑音;聴覚系;神経回路網;多点計測システム;ランダムダイナミカルシステム;神経モデル, Neuroscience;signal detection;information processing;background noise;auditory system
      • 生体信号処理の新しい展開とホメオダイナミクス
        萌芽的研究
        大阪大学
        佐藤 俊輔
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        生体信号生成モデル;非線形ダイナミックス;分岐パラメータ;分岐構造再構成;動的安定性;二足歩行
      • 心臓不整脈の動的制御に関する基礎的研究
        奨励研究(A)
        大阪大学
        野村 泰伸
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        心臓不整脈;興奮波;伝導ブロック;離散力学系;ペースメーカ;分岐;非線形ダイナミクス;興奮伝導;非線形力学系;1次元ケーブルモデル
      • 心拍・呼吸・歩行リズムの協調とホメオダイナミクス…実験・理論的研究…
        基盤研究(C)
        大阪大学
        佐藤 俊輔
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        ホメオダイナミックス;心拍・呼吸・歩行;リズム協調;歩行モデル;動的安定性;酸素消費量, homeodynamics;heart rare, respiration, and locomotion;cooperation of rhythms;locomotion model;dynamic stability
      • 歩行運動の生成と制御に関する実験・理論的研究
        重点領域研究
        大阪大学
        佐藤 俊輔
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        歩行運動;CPG;摂動;位相遷移曲線;歩行モデル
      list
        Last Updated :2025/04/29

        学術・社会貢献

        委員歴

        • 自 2016年, 至 現在
          専門委員, ヘルスケアIoTコンソーシアム
        • 自 2013年04月, 至 現在
          ライフエンジニアリング部門 統合情報生物工学部会 委員, 計測自動制御学会
        • 自 2012年04月, 至 現在
          運営委員会委員, 理化学研究所神経情報基盤センターNIJC
        • 自 2009年12月, 至 現在
          Associate Editor, Frontiers in Physiology,
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          委員長, 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
        • 自 2017年05月, 至 2019年05月
          理事, 日本生体医工学会
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          MEとバイオサイバネティクス研究会 副委員長, 電子情報通信学会
        • 自 2018年03月, 至 2018年12月
          6th International Workshop Advances in Neuroinformatics 2018 (AINI2018), Chair, 理化学研究所 神経情報基盤センター (NIJC)
        • 自 2016年04月, 至 2018年03月
          会誌出版委員会委員, 計測自動制御学会
        • 自 2015年01月, 至 2017年01月
          Associate Editor: SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration (JCMSI), 計測自動制御学会
        • 自 2016年01月, 至 2016年11月
          ライフエンジニアリング部門シンポジウム 実行委員長, 計測自動制御学会
        • 自 2015年06月, 至 2016年11月
          Program Chair, The 8th International Workshop on Biosignal Interpretation (BSI2016) [co-sponsored by IEEE EMBC, IFMBE, SICE],
        • 自 2014年05月, 至 2016年05月
          副理事長, 日本生体医工学会
        • 自 2014年01月, 至 2015年12月
          ライフエンジニアリング部門 統合情報生物工学部会 主査, 計測自動制御学会
        • 自 2012年06月, 至 2013年07月
          35th Annual Conference of the IEEE EMBC, Theme Chair of Bioinformatics, Computational Biology; Systems Biology, Modeling Methodology, IEEE EMBS

        ページ上部へ戻る